お茶の時間 (2017 July )
      トップへ
 トップへ
             My俳句手帖(復刻版)
My俳句手帖(復刻版)
Counter from 2011/06/30 
              Last update 2017/07/31
過去のログはこちら→   【2017年】 
 06
 05
 04
 03
 02
 01
 
【2017年】 
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
 【2016年】 
 12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
   【2015年】 
 12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
    【2014年】 
 12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
  【2013年】 
 12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
  【2012年】 
 12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
   【2011年】 
 12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
    【2010年】 
 12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
  【2009年】 
 12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
   【2008年】 
 12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
    【2007年】  12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
     【2006年】  12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
   【2005年】  12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
    【2004年】  12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
     【2003年】  12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
      【2002年】  12
 11
 10
☆ 「雨の日は集中できます」雨音と静かな呼吸ヨガの瞑想       (東京都 上田 結香)
 
 ☆ 長崎はブーゲンビリア似合う街       (長崎市 濱口 星火)
  ☆ 長崎はブーゲンビリア似合う街       (長崎市 濱口 星火)
☆ 防風林松はほとんど直立し盆栽の松と生き方違ふ       (鶴岡市 野沢 このみ)
 
 
☆ 朝顔の実生繋げて二十年       (仙台市 柿坂 伸子)
☆ 御納戸色の空を蝙蝠とび回る密告社会が来るのだろうか       (春日井市 伊東 紀美子)
 
 ☆ お日様の匂ひを散らす日傘かな       (市川市 高野 厚夫)
  ☆ お日様の匂ひを散らす日傘かな       (市川市 高野 厚夫)
☆ 白詰草の花にかがめばペリム紀を知っていそうな蜥蜴の奔る       (宝塚市 櫂 裕子)
 
 
☆ 麦の秋空が野山に降りてくる       (新潟市 岩田 桂)
☆ 溢れ出るインテリジェンスが魅力的野際陽子の姑の役       (横浜市 滝 妙子)
 
 ☆ 九条を抱き締め茅の輪くぐりけり       (前橋市 荻原 大空)
  ☆ 九条を抱き締め茅の輪くぐりけり       (前橋市 荻原 大空)
☆ 理想のひとに出会ったごときポスターよ尊厳死協会にためらわず入る       (大阪市 藤田 ミヤ子)
 
 
☆ 風鈴の修羅からひとる選びけり       (日光市 渡辺 全朗)
☆ 新しき鉛筆削る愛用の古きナイフに木の香匂い来       (船橋市 藤井 元基)
 
 ☆ 空の青入れてととのふ金魚玉       (洲本市 高田 韮路)
  ☆ 空の青入れてととのふ金魚玉       (洲本市 高田 韮路)
☆ カンバスも画架も絵具もひっそりと我のやる気をじっと待ってる       (三島市 渕野 里子)
 
 
☆ 空梅雨の三連水車廻りけり       (伊万里市 松尾 昭良)
☆ カマキリの面構えぞ良き害虫食い稲や野菜は食わぬカマキリ       (松戸市 猪野 富子)
 
 ☆ 父の日に百薬の長届きけり       (柏市 藤嶋 務)
  ☆ 父の日に百薬の長届きけり       (柏市 藤嶋 務)
☆ 大勢で寄り集まって一つの美つくるのが好き紫陽花が好き       (東京都 上田 結香)
 
 
☆ 吹かれてはまた戻り来る糸蜻蛉       (松阪市 谷元 清志)
よせる波はあなた かえす波はわたし
二人がひとつの波となり 恋の道ができました
ひく波はわたし 追いかける波もわたし
ふたつの波が去っていき 恋の道は消えました
初夏の海でのことでした    (和恵wae)
 
 ☆ 噴水や水の命の競ひ合ふ       (神戸市 岩水 ひとみ)
  ☆ 噴水や水の命の競ひ合ふ       (神戸市 岩水 ひとみ)
☆ ロボットの白きアームも頭下げ電脳戦の対局始まる       (調布市 長山 弘)
 
 
☆ 名園の水に育ちてあめんぼう       (熊本市 加藤 うゐ)
☆ 和太鼓をどんどんカッカと打ち鳴らす白人女性は八十歳とや       (アメリカ 古田パーキンス和子)
 
 ☆ 夕焼けの今日の一日を惜しみけり       (尼崎市 田中 節夫)
  ☆ 夕焼けの今日の一日を惜しみけり       (尼崎市 田中 節夫)
☆ ロボットがときどき歩くことがあるつくばの道を行く我はヒト       (さいたま市 大久保 歩)
 
 
☆ 不器用の晩成信じひきがへる       (高岡市 野尻 徹治)
☆ 国民は共謀罪で監視されマイナンバーで括られている       (三郷市 木村 義煕)
 
 ☆ いつの世も戯画になりたる蛙かな       (泉大津市 多田羅 紀子)
  ☆ いつの世も戯画になりたる蛙かな       (泉大津市 多田羅 紀子)
☆ 乳牛の乳房の太さ搾らねば死ぬとう乳房のそのあたたかさ       (佐世保市 近藤 福代)
