詩と写真のコラボレーション (2004 May)
☆ やわらかき若葉おいしそうと林ゆく 草食昆虫の一匹となり (龍ヶ崎市 林 理智)

☆ 優しさのカケヒキ by めぐ
→HP
迷いの森を抜けたら
恋の川で溺れました
あなた・・・
手を貸して下さいますか?
山のような理論を積み上げても
岸へは行けないわ・・・
あなた・・・
優しいけど
あなた・・・
とても狡い人
☆ 花水木遂に枯れたり 祈るごと不整芽二つ芽吹かせし後に (東京都 宮澤 香子)
☆ 花よりも雨のむらさき 鉄線花 (姫路市 濱野 正美)
☆ 鯉のぼり 洗濯物も 風の中 (鎌倉市 羽賀 一男)
◆ コラボレーションも500回目になりました。
皆さまのご協力にお礼申し上げます。

☆ 心に by 白雪
→HP
優しい優しい
温かな雨が降る
渇ききった
わたしの心を
少しずつ潤してくれる
雨音は密やかで
心地よく響く
もう寒くないよ
今日からは
ひとりぼっちじゃないよ
わたしの耳に聞こえる
暗闇にかすかな光
もうすぐだね
もうすぐなんだね
☆ 牛の姿消えし牛舎の闇深く 犬も昼寝に行かずなりたり (佐世保市 近藤 福代)
☆ 白い花 紫の花 豆の花 (藤井寺市 岡田 章)

☆ Myself by あずきち
→HP
人は支え合って生きていくものだけど
群れて生きていくのとはちょっと違うよね
一人一人個性があるから
毎日飽きないし 楽しい
みんな一緒 何もかも同じ
そんな世の中だったら
生きてく希望も失ってしまうだろう
だから 私は…
私は私らしく 今を 精一杯生きよう
☆ 踏切を通る貨物の両数を ふと数えいる元鉄道員 (塩尻市 百瀬 亨)

☆ ・・・・・ by まりりん♪
→HP
遠くに見える小さな島を
恋しくいとおしく見つめてる
薄紅色のベールの影から
私の想いが伝わるように
山桜のひとひらの花びらと
優しい風にまかせて・・・
☆ 沈丁花咲き鶯の鳴く朝も 暴力は暴力を生み継ぎている (福島市 須田 e子)
☆ 葱坊主 いつのまにやらみな無口 (横浜市 鈴木 幸江)
◆ 筍掘る ほとばしるもの 切り口に (茨城県 田口 順道)

☆ 春色の風が by キャンディ
→HP
春色の風が
運んできてくれた
優しい気持ち
また
暖かい日差しのように
なれるかな・・
☆ 菩提樹の下に修行を積むとても 目覚めた人はただ一人なり (高崎市 門倉 まさる)
(↑ 66番・雲辺山にて)
☆ 蒲公英の絮(ワタ)吹く 企業戦士かな (桶川市 小林 茂之)

☆ ・・・・ by mizel
→HP
抱きしめて
私の心が
散り散りにならないように
キスをして
あなたの存在を
確認するために
私を見つめて
あなたに
最高の笑顔をみせるために
(スノーフレーク →)
☆ 憎しみはなにもうまない 山桜はらはらと散るしずかな土に (松戸市 花嶋 八重子)
☆ ふるさとのなき我 花を故郷とす (横浜市 吉田 謙一)
☆ 出撃を母に告げむと夢の中に呼べば 現の妻が応うる (横浜市 林 茂夫)
(↑ 高野山にて)

☆ オナジソラノシタ by いちご
→HP
あの時から止まった私の時間
すべてが止まった時
例えばそれがただ単に
さよならだったら
例え二度と逢えないものだったとしても
同じ空の下
きっとどこかであなたが元気だと
祈ることもできるのに
神様は不公平です
それさえも私には与えてくれなかった
ずっと止まった私の時間
あの日のあの時の
あの同じ空の下で
☆ 奥山に木遣り流れて三千人 神なる樅の大木を曳く (山梨県 前田 良一)
(↑ 87番・長尾寺の大楠木)
☆ 鬼瓦 すずめをのせて 春の風 (西東京市 上田 龍)
☆ 爆ずように噴き出ずるように いちどきに草木の芽は天空を指す (沼津市 杉山 百合子)
(↑ 82番・根来寺)

☆ お日様 by ひまわり
→HP
ぽかぽかぽか…
今日も、明日もぽかぽかぽか…
私の心もぽかぽかぽか…
お花も喜んで咲くでしょう
小鳥達は、楽しいよと歌うでしょう
ぽかぽかぽかは、しあわせだね
☆ 恋猫の如き 本能玩び (新潟県 内山 秀隆)
(↑ 88番・大窪寺への道にて)
☆ 故里は 遠くがよけれ 木の芽和 (長野県 中野 重行)
(↑ 82番・根来寺にて)
☆ 八朔も伊予柑も安値つけられて 桜前線北上中なり (仙台市 清矢 暁子)
(↑ 80番・国分寺前の民宿にて)

☆ 大好きなあなたに・・ by キャンディ
→HP
楽しい時は
一緒に笑おう
怒った時は
愚痴聞くよ
悲しい時は
いっぱい泣いていいよ
( 80番・国分寺境内にて →)
☆ 抱いてほしかったのじゃない この胸にその瞳ごと抱きたかっただけ (高槻市 松村 尚子)
(↑ 84番・屋島寺境内にて)