お茶の時間 (2012 Octorber )
      トップへ
 トップへ
Counter from 2011/06/30 
      Last update 2012/10/31
過去のログはこちら→   【2012年】 
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
 
 【2012年】 
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
  【2011年】 
 12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
   【2010年】 
 12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
    【2009年】 
 12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
     【2008年】 
 12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
      【2007年】  12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
       【2006年】  12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
        【2005年】  12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
         【2004年】  12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
          【2003年】  12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
           【2002年】  12
 11
 10
☆ ハードルの 練習に行った 帰り道 人なつっこい 蝶に出会った        (富山市 松田 わこ)
 
 ☆ ふるさとに 根下ろし 秋の虹立ちぬ        (東京都 望月 喜久代)
  ☆ ふるさとに 根下ろし 秋の虹立ちぬ        (東京都 望月 喜久代)
☆ 火の国の 火を噴く阿蘇に 秋は来ぬ 梅鉢草の ま白に咲きて        (大分市 岩永 知子)
 
 
☆ 紅さして 吾も花なり 藪枯らし        (小平市 小松 明)
☆ 鶏頭も 時鳥も咲き 鵯(ヒヨドリ)花・鷺草咲く庭 カラスウリ赤し        (松戸市 猪野 富子)
 
 ☆ 絵の中の 花野に迷ひ こみにけり        (米沢市 草刈 邦雄)
  ☆ 絵の中の 花野に迷ひ こみにけり        (米沢市 草刈 邦雄)
☆ 「もういねや」と 古語で喧嘩する 伊予の子の コスモス畑に 夕陽が注ぐ        (松山市 豊田 里恵)
 
 
☆ 考へて ばかりの像に 暮れ早し        (南相馬市 山崎 秀夫)
☆ 栗おこわ 届けてくれた ばあちゃんに 言わないでおく 熱が出たこと        (富山市 松田 わこ)
 
 ☆ 遠山に 回る風車や 雲の峰        (石井 阿部 敏弘)
  ☆ 遠山に 回る風車や 雲の峰        (石井 阿部 敏弘)
☆ さみしさを 隠した私を どうか君 笑わないでね 見つけないでね         (奈良市 石井 順子)
 
 
☆ 庶民には たかが電球 LED        (高松 渡辺 秀子)
☆ あやまちて 指触れたるを 送信ボタンの 律儀さ ざんざん残暑        (宝塚市 櫂  裕子)
 
 ☆ 太股が 何より自慢 かまどうま        (高崎市 松島 律子)
  ☆ 太股が 何より自慢 かまどうま        (高崎市 松島 律子)
☆ もどりたい あなたを好きに なる前の 平らな私と 平らな日々に         (船橋市 鈴木 敦子)
 
 
☆ 曼珠沙華 天意のままに 咲き揃ふ        (奈良市 田村 英一)
☆ 兄弟牆(カキ)に せめぎて外の 侮りを 防がずば奪わる かの島この島        (新潟市 丸山  一)
 
 ☆ 湯上りに 弦月のごと 反る裸身        (神戸市 野中 智永子)
  ☆ 湯上りに 弦月のごと 反る裸身        (神戸市 野中 智永子)
☆ 「さびしい」って さきにいわれて しまったら なにもいえずに うなずいている        (瀬戸内市 児山 たつ子)
 
 
☆ これ以上 もう吐けません 煙茸        (志摩市 田島 もり)
☆ 今日こそは 地球のカラを 破るぞと 県庁前の 噴水は元気        (富山市 松田 わこ)
 
 ☆ 蕾摘み 一つを残す 菊の世話        (橿原市 山田 誠一)
  ☆ 蕾摘み 一つを残す 菊の世話        (橿原市 山田 誠一)
☆ 雷が とどろく夜は 妹と 魔女や魔法の 話して眠る       (富山市 松田 梨子)
 
 
☆ 縄文人 食せし木の実 降りにけり        (糸魚川市 砂山 泰彦)
☆ どんな服 着てたっけホラ こうやって 思い出からも あなたは消えてく        (北上市 小田島 絹)
 
 ☆ 鶏頭の 日を吸ひ尽くしゐて 昏し        (柏原市 早川 水鳥)
  ☆ 鶏頭の 日を吸ひ尽くしゐて 昏し        (柏原市 早川 水鳥)
☆ 大切な ひとりの女 幸せに できない 光源氏と誰か        (東京都 寺澤 あつこ)
 
 
☆ 南大門 影黒々と 残暑かな        (奈良市 広田 頼彦)
☆ 川のぼる 鯊と岸辺に 釣る人と 確かな均衡 ありて秋なり        (浜松市 松井 恵)
 
 ☆ 日射しより 風の似合いて 秋桜         (札幌市 武田 一女)
  ☆ 日射しより 風の似合いて 秋桜         (札幌市 武田 一女)
☆ 竹島の あたりを泳いだ かも知れぬ 魚に醤油と すだちかけて喰う        (神戸市 北野 中)
