詩と写真のコラボレーション (2004 December)
☆ 旗印良き方へのみ 身を寄する 世となりにけり 人も国家も (アメリカ 吉富 憲治)
☆ ふりむくも ふりむかざるも 十二月 (東京都 田治 柴)
☆ 白鳥来て 結界めける 瓢湖かな (沢田 勉)
☆ 冬眠をする カプセルがあったなら 雪に百日 泣くこともなし (横手市 弾正 光之介)

☆ ひとりの時 by mellow
ひとりだけの私の部屋
漂う空気が少しふるえて
小さく激しく
CDでショパンの音色を聴いている
いつしか向かうピアノに
ショパンの楽譜を重ねて
指が・・
「幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66」
を奏ではじめた
☆ 子の歌う こぎつねこんこん 聞きながら けんちんを煮る 厨に夕陽 (松戸市 花嶋 八重子)
☆ さんづけで 話すことばの やわらかさ おかゆさん・おあげさん お人のように (尼崎市 山岡 幸子)
☆ 女生徒の 毒語はびこる 師走かな (静岡市 伊藤 和義)

☆ 詩を書いてみた。(笑) by ミルク
ずっと好きなのに・・・
あなたには新しい好きな人が出来た。
毎日その人の話ばかりで
ずっと切なかった・・・
それでもお話できるのがうれしくて
無理してたんだ・・・
いつか、この気持ちに気がついてくれますように・・・
いつもそう思ってた・・・
でも、もう自分の気持ちにうそはつけない・・・
嫌なことは嫌っていう。
辛いときは泣く。
でも、そんな私を嫌わないでほしい・・・
☆ 柿すだれ 乾きを祈る時過ぎて 村いっぱいの大き落日 (飯田市 熊谷 勝子)
☆ 退屈を 編み込んでゆく 毛糸かな (芦屋市 大井 典子)
☆ 幼子の目に映る空 新しき言葉となりて 「そら」 とつぶやく (箕面市 遠藤 玲奈)

☆ せつないな・・・ by mizel
→HP
人通りの多い街角で
なかよさそうなカップルが
お互いの顔を眺めながら
歩いてる
また
手を繋いで歩きたいな
ちょっと胸が痛かったり・・・
☆ ななかまど はぜの木 山柿 色づいて ガマズミの実も それぞれの赤 (高松市 山田 千津子)
☆ 何せむか 何かせねばと 十二月 (熊本市 永野 由美子)
☆ 凛として女史 匂いたつ新札使えば 今日は一葉忌なり (青梅市 津田 洋行)

<愛について> by suiren77
愛とは 愛すること
愛とは 分かちあうこと
愛とは 傷付けあうこと
愛とは ふたり一緒にいること
☆ 子の口は やさしく噴火するように 異邦人との結婚をいう (つくば市 橋本 美知子)
☆ 冬の日や 仁王の胸の 木目縞 (道官 佳郎)
☆ 熊手にて掃きしがごとく 青空を鯖雲の浮き 整然と並ぶ (東京都 丸木 一麿)

☆ よそ行きのコートを着たら
ほんのりあなたの香りがした。
ドキドキして、嬉しくなって、
コートを頭から被ってあなたの香りに包まれる。
あの日
あたしの髪に触れたあなたの指、
あたしの指に触れたあなたの指、
あたしの胸に触れたあなたの指、
その感触を思い出す。
by 京
☆ 生徒らは 呑んで吐き出す 鵜飼の鵜 咀嚼してこそ 身につくものを (千葉市 愛川 弘文)
☆ 柚一木 山椒一木 尼一人 (高野 素十)
☆ おこし屋に おこしを購えば ようおこし またおこし と言い 店主は真顔 (箕面市 岩井スミ子)

☆ ゆっくり by ひまわり
→HP
のんびりね
ゆっくりね
貴方と私
1歩ずつ近づこう
ちょっとずつ
ゆっくりね
☆ この年の仕上げのごとく 安達太良は くれない多き 紅葉でよそう (郡山市 阿部 壮作)
☆ 勝ち誇る如くに 柿のたわわかな (さいたま市 木本 光春)
☆ ガリヴァが 如何にならむと 案じつつ チビは寝入りぬ 仔熊をだきて (中島 敦)

☆ android by めぐ
→HP
私の体温
あなたにあげる
冷たい心
温めてあげる
心の襞まで
盗み取ってもいいわ
全てなくなったとしても
抜け殻になったとしても
あなたが笑えるなら
それでいい
私はただの機械に戻るだけ
☆ キリギリスの触角のような 眉を持つ娘ら 集うコンビニの夜 (松山市 吉岡 健児)
☆ 写生子に 紅葉の風の配らるる (大阪市 塙 告春)