詩と写真のコラボレーション (2003/Sept.)
☆ おとり鮎祈りて放つ 夕茜染まりし川に竿を納めて (中村市 島村 宣 )
☆ 最後の選択 by いちご
→HP
刹那のすれ違い
あなたの心に触れた瞬間
ずっとしまっていた想いの中で
溺れてしまった私
最後の選択を私に託すのは
あなたの最後の優しさ
どちらを選んでも思うように行かないのなら
私はほんの少しでも
あなたの心を傷つける方を選ぶでしょう
それが私の最後の選択
☆ あきらめし過去さぐるこそ苦しけれ 手足のとれし胸のごとくに (東京都 三輪 輝子)

(↑ 富士見高原・彫像の森公園にて)
☆ 堤防の風縦横に ねこじゃらし (芦屋市 山村 千恵子)
☆ 蝉時雨瞬時もやまず 南禅寺の門入りてより門出ずるまで (豊栄市 丸山 一)
(↑ 四国29番国分寺山門)
☆ ときめき by 白雪
→HP
出逢った頃のときめきを
もう一度胸へ
優しい気持ちを
幸せだと思えた日々を
忘れないように
胸に抱きしめていたいの
☆ 万緑の葉に一枚のむだもなし 生きくる以外の願いをもたず (香川 山地 千晶)

(↑ 八ヶ岳・白駒池の森にて)
☆ 母の目の中で草食む鹿の子かな (千葉市 栗原 清子)
(↑ 富士見高原 彫像の森公園にて)
◆ おろおろと歩く賢治の姿みゆ 寒さの夏が日本をおおう (名古屋市 諏訪 兼位)

(↑ 八ヶ岳連峰)

◆ 朧刹那 by ☆ゆりあ☆
→HP
儚きものに魅せられるわたしが
長き時を
愛せるものなのでしょうか
永遠を手に入れたら
永遠を手放す
きっと
右目に映る赤と
左目で見る朱が
違う様に
☆ 生きるため高さ分けあう木々の知恵 どの根元にも光りは届き (香川県 山地 千晶)

(↑ 八ヶ岳・白駒池の森)
☆ 青鷺は小さなダムを領しけり (札幌市 前田 豊作)
◆ たかが野球されど 阪神勝ちし夜の楽しさをいま何にたとえむ (横浜市 松山 紀子)

(↑ 2003/9/15 阪神タイガース 18年ぶりのリーグ優勝! テレカは1985の時のもの)

☆ ゆずれない気持ち by まりりん♪
→HP
人の心は1日7回変わるって
ほんとですか・・・
優しい心 思いやりの心 慈しみの心
喜びの心
怒りの心 悲しみの心 愛する心
・・・ひとは生きているから感じられるのね・・
◆ 梅雨の寺 賽銭箱の大きかり (三重県 中村 咬月)

(28番 大日寺 地蔵堂)
☆ 会いたいと思ってたのに by キャンディ
→HP
会っても 恥ずかしくて 見れないの
あなたの顔・・
(← 月と火星の大接近 2003/9/8)
☆ 川渡り来し 初蝶の動悸見ゆ (札幌市 白幡 千草)
☆ 千の風 (作者不詳)
私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません
眠ってなんかいません
千の風に
千の風になって
あの大きな空を
吹きわたっています
秋には光になって 畑にふりそそぐ
冬はダイヤのように きらめく雪になる
朝は鳥になって あなたを目覚めさせる
夜は星になって あなたを見守る
◆ 卒読の本を机上に 秋めきぬ (水戸市 中村 善次郎)
◆ 独りいて人の恋しい雨の夜に 微光を放つ携帯電話
(生駒市 宮田 修)
☆ ラベンダー園を蝶々一つ飛んでおり はしゃぎて妻が遊ぶかにみゆ (府中市 駒ヶ嶺泰秀)

☆ 永遠 by ☆ipu☆
→HP
海は きらめいて
瞳のなかに
夏の最後の光を投げた
(→ 室戸岬の海)
☆ 噴水を回って 帰ることにする (名古屋市 伊藤 幹彦)

(↑ 県立相模原公園)
☆ あるいてもあるいても前へすすめない 夢のつづきのような片恋
(名古屋市 宮田 礼子)
◆ 沢へゆく人来ぬ路にキタキツネ 半年ぶりで恥ずかしげなり (苫小牧市 高橋ゆきを)

☆ 透明 by めぐ
→HP
もっと透き通った
透明な心になりたい
何の邪念もなく
ただ ただ 純粋に
澄み渡る程の
美しさと強さを備えた
汚すのは簡単
なのに・・・その逆は・・・ね
☆ 鶏鳴の高きに朝の白芙蓉 (横浜市 渡辺 萩風)
(↑ 宗旦むくげ)
◆ 軽き軽きカナカナ蝉のなきがらは 腹に一物もなきて透けており (大和市 水口 伸生)
☆ ひる顔は雑草として花開き 蔓が茂みに支えをつかむ
(武蔵村山市 広川 嘉子)
◆ 昔から 怖いものといえば 地震雷火事親父
(防災の日のポスター)