詩と写真のコラボレーション (2006 June)
☆ 日一日 紫陽花の青いろを増す 浮子ひとつ浮く ガリレオ温度計      (名古屋市 諏訪 兼位)
 
 ☆ 雨の糸 見え始めけり えごの花      (今治市 横田 晴天子)
 ☆ 雨の糸 見え始めけり えごの花      (今治市 横田 晴天子)
 
☆ 西瓜食べ ぶつぶつと云ふ 円周率     (福岡市 中正 木治)
 ☆ 驚いた 如雨露の中に トカゲいて     (吉川市 黒木 幸枝)
 ☆ 驚いた 如雨露の中に トカゲいて     (吉川市 黒木 幸枝)
☆ 「生きているただそれだけが幸せ」 と微笑んで言う 我は嘘つき     (所沢市 一木 ひで子)
 
 
☆ 原っぱにサッカーの子ら 雲の峰       (東久留米市 立沢 文江)
☆ 草を食むように 音立ててレタス食む 牧場の牛にも ドレッシングを      (東京都 南澤 友絵)
 
(ヒレハリソウ:コンフリー:牧草)
 ☆ 牡丹の ほぐれそめしと 夫がよぶ      (東京都 近藤 貞子)
 ☆ 牡丹の ほぐれそめしと 夫がよぶ      (東京都 近藤 貞子)
☆ 樫の木の若葉 黄金に光れども 冥き葉見ており 愛せと迫らる      (鳥取県 中村 麗子)
 
 
☆ ひとよさの 雨の牡丹に 鋏入れ      (松原市 加藤 あや)
☆ 人間ができるまで 十七年か 七十ねんかは 人によりけり     (小池 光)
 
 ☆ まっしろな 矩形の家の 窓に薔薇     (宣野湾市 下地 和夫)
 ☆ まっしろな 矩形の家の 窓に薔薇     (宣野湾市 下地 和夫)
☆ ありがとう ママに選んでくれたのね 繰り返すハグ それだけでいい      (高槻市 有田 里絵)
 
 
☆ 五番まで 全部歌って 「夏は来ぬ」     (横浜市 神野志季三江)
☆ 谷川の せせらぎとなる地点にて 光を浴びて 猫柳あり
      (熊谷市 内野 修)
 
☆ 山椒の若芽を噛むや 香のたちて 急に鰻が食いたくなりぬ      (山形県 清野 弘也)
 
 ☆ 時という 謎めくものよ 時計草      (神奈川県 中島 さやか)
 ☆ 時という 謎めくものよ 時計草      (神奈川県 中島 さやか)
☆ 襟高く立てて どれもが水芭蕉 思い思いの方を見ている      (岐阜県 青山 武美)
 
 
☆ 黒揚羽 人の気配に 振り向けば      (横浜市 三澤 久美)
☆ 修繕のきかぬ 五体をなだめつつ 揺り椅子一日 件客商売      (山口市 弘津 敦子)
 
 ☆ 叱るまい 叱らぬつもり 子供の日     (徳島県 奥村 里)
 ☆ 叱るまい 叱らぬつもり 子供の日     (徳島県 奥村 里)
☆ 牡丹寺訪えば 薄目の観音が 永遠みる如く 微笑み返す     (新潟市 岩田 桂)
 
 
☆ 大好きな 大好きな人 ハナミズキ     (光市 松本 秀子)
☆ くちびるに 蝶がとまったようだった 十七才の 初めてのキス      (戸田市 江口 恵美)
 
 ☆ 天地の 二つに分かれ 田植かな     (千葉市 本間 一也)
 ☆ 天地の 二つに分かれ 田植かな     (千葉市 本間 一也)
( 大文字山 四万十川市? )
☆ 散る日まで 芯みせぬまま 紅ほのかなる白牡丹が わが家に咲く     (八王子市 相原 法則)
 
 
☆ 真っ赤なる ドレスを着たき程 緑     (市原市 斎藤 圭子)
☆ 級友は 私産むわと言いました モナリザのような ほほ笑み遠く     (秦野市 小山田 裕紀)
 
 ☆ 春曉の 窓を開ければ 潮の香      (福井市 山崎 昌三郎)
 ☆ 春曉の 窓を開ければ 潮の香      (福井市 山崎 昌三郎)
☆ 小玉なる玉葱 春は葉ねぎにし 美味にし 冬越す 地祇の味する     (長野市 関川 喜八郎)
