詩と写真のコラボレーション (2011 January)
☆ 東京に 行くことの無き 三両の ローカル電車 今日も頑張る (島田市 小田部 雄次)
☆ 茫茫の 果ては断崖 冬銀河 (いわき市 馬目 空)
☆ 思い出す 記憶のように 百合鴎 ふいに越えゆく 北大路橋 (京都市 後藤 正樹)
☆ 霜解けて 光の粒を 残しけり (倉敷市 大槻 秋女)
☆ 病む前の 明るい瞳 これもゴッホ 灰色のフェルト帽の 自画像 (川崎市 岡部 統子)
☆ 屠蘇ふふみ 関羽の豪気 思ひけり (調布市 覚前 木月)
☆ 「なん買うとね」 「ナン買うとよ」 と孫娘 「ナンてなんね」と 笑う爺ちゃん (福岡市 中尾 裕美)
☆ 羽子板市 睨みに力 なかりけり (松戸市 大井 東一路)
☆ 寒鯉の 形崩さず くろがねの 巨船のごとく 回頭しけり (高石市 木本 康雄)
☆ 霧しまき 神話を持たぬ 讃岐富士 (坂出市 溝渕 和幸)
☆ 一世紀余 経たる権萃 赤き実を たわわにゆらし 象の踏ん張り (土浦市 内田 亮三)
☆ 凩に ジャンヌ・ダルクの 銀杏かな (東京都 たなべ きよみ)
☆ 北限の 柚子の木に ゆず光りいて 吾妻小富士に 白きもの来ぬ (福島市 美原 凍子)
☆ 凩や 十大弟子の 口の中 (横浜市 猪狩 鳳保)
☆ 象ヶ鼻、 鳥越峠に キリン沢 大山山系 白く眠れり (鳥取県 長谷川 和子)
☆ 大根の 裸のマハのごと まぶし (埼玉県宮代町 酒井 忠正)
☆ マンホール あれば踏みたく なる癖は 未だ治らず マンホール踏む (鹿嶋市 榎本 麻央)
☆ 咳すれば ねずみ応ふる 杣家かな (宮津市 橋本 知笑)
☆ ティファニーより ヘンケルスとか ティファールが 欲しいと思う 結婚二年目 (東京都 窪田 貴子)
☆ 月光の 一本を 聖樹としたり (杵築市 長野 なをみ)
☆ 指先で 触れればびりっと 全身が 痺れるような 領土問題 (牛久市 伊藤 夏江)
☆ 公園の 遊具へ冬日 すべり落つ (鳥取市 椋 則子)
☆ 龍馬以後 テンション高く 生きてきて 疲れをりたり わが日本は (島田市 小田部 雄次)
☆ 血の色に 耀ふ ポインセチアかな (東京都 石川 理恵)
☆ フェルマーの 最終定理 肴にし ジョッキ三杯 かたむける夜 (横浜市 道蔦 静枝)
☆ 冬夕焼 火の子のやうに 鶸の群 (可児市 金子 嘉幸)
☆ 花でなし 葉でなし フォックスフェイスとは 修行途中の 天使の作品 (神戸市 野中 智永子)
☆ みささぎは 禁漁と知る 鴨ならん (奈良市 名和 佑介)
☆ 年の瀬は 日頃に増して 望郷の 思い募れり 冴ゆる星空 (スイス 柘植 要三)
☆ 秋の花 見てきし夜の 怒髪天 (藤沢市 河野 民枝)
☆ 天平の 琵琶のおもての 椰子の木や ラクダは螺鈿の 花群のなか (箕面市 大野 美恵子)
2011年 明けまして おめでとう ございます
