お茶の時間 (2015 March )
      トップへ
 トップへ
             My俳句手帖(復刻版)
My俳句手帖(復刻版)
Counter from 2011/06/30 
              Last update 2015/03/31
過去のログはこちら→   【2015年】 
 02
 01
 
 【2015年】 
 02
 01
                    
 【2014年】 
 12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
  【2013年】 
 12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
   【2012年】 
 12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
    【2011年】 
 12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
     【2010年】 
 12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
      【2009年】 
 12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
       【2008年】 
 12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
        【2007年】  12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
         【2006年】  12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
          【2005年】  12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
           【2004年】  12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
            【2003年】  12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
             【2002年】  12
 11
 10
☆ 花見ても欠伸してても想ってる 恋はしないと言ったのは誰       (福岡市 武内 美穂)
 
 ☆ あはき日を集めて咲きぬ冬菫       (熊本県菊陽町 井芹 眞一郎)
  ☆ あはき日を集めて咲きぬ冬菫       (熊本県菊陽町 井芹 眞一郎)
☆ 鶴の舞ふ形の群馬県 嘴の多々良の沼に白鳥集ふ       (前橋市 荻原 葉月)
 
 
☆ 波音にひとつ足す句碑春の島       (神戸市 玉手 のり子)
☆ ただ三日留守しただけの謀反なり喇叭水仙みなそっぽ向く       (東京都 鬼龍院 不二子)
 
 ☆ 種飛んで庭隅までもさくら草        (大阪市 真城 蘭郷)
  ☆ 種飛んで庭隅までもさくら草        (大阪市 真城 蘭郷)
☆ 会えぬ人は年々美化されゆくようにきれいだったね我がお雛様       (東京都 上田 結香)
 
 
☆ セザンヌの絵のやうに春来てをりぬ       (いわき市 坂本 玄々)
☆ みちのくの苦難の歴史を語りだす薬師如来の厚き唇       (横浜市 森 秀人)
 
 ☆ 海鳴りも春を誘ふ楽と聞く       (浜田市 田中 静龍)
  ☆ 海鳴りも春を誘ふ楽と聞く       (浜田市 田中 静龍)
☆ みちのくの持国天の下踏まれゐる邪鬼どことなく座敷わらし似       (東久留米市 関沢 由紀子)
 
 
☆ 真白とは色の原点雪景色        (熊本市 ないとう悦子)
☆ コート脱ぐ身の細きこと縄文の美女の如くに太れよ乙女       (千葉県 市村 孝子)
 
 ☆ 戸をへだて月光に雛威儀正す       (東京都 井原 三郎)
  ☆ 戸をへだて月光に雛威儀正す       (東京都 井原 三郎)
☆ さつまいもの形と揶揄される埼玉県一都六県に囲まれ温し       (上尾市 鈴木 道明)
 
 
☆ けふ一番大きな冬芽を見つけたり        (藤岡市 飯塚 柚花)
☆ 会えるかもしれない日用に買っておく新春バーゲン一のワンピース       (さいたま市 飯塚 瑠美)
 
 ☆ 流氷の破片を掬ふ柄杓星       (網走市 磯江 波響)
  ☆ 流氷の破片を掬ふ柄杓星       (網走市 磯江 波響)
☆ 水仙の美しさには気付かずに あの頃私上を見ていた       (廿日市市 上谷 美智代)
 
 
☆ あたたかき弁当届く諸子釣       (枚方市 上野 鮎太)
☆ 滋賀県は鳥籠のごと真ん中に青い形の鳥を棲ませる        (取手市 近藤 美恵子)
 
 ☆ 大寒や大脳大分おくたびれ       (秦野市 熊坂 淑)
  ☆ 大寒や大脳大分おくたびれ       (秦野市 熊坂 淑)
☆ ふるさとの山は眠ってなどいない スキースノボを楽しんでいる       (日田市 石井 かおり)
 
 
☆ 探梅をあきらめてより気づく坂       (岩倉市 村瀬 みさを)
☆ 押し入れの旅行鞄よ待てしばし 家のローンはまだ五年ある       (奥州市 菊田 顕)
 
 ☆ 蝋梅に飽かぬ横顔うつくしく       (広島市 吉木 あゆみ)
  ☆ 蝋梅に飽かぬ横顔うつくしく       (広島市 吉木 あゆみ)
☆ 六十年前の記憶は指にあり ひとりあやとり四段梯子       (ひたちなか市 篠原 克彦)
 
 
☆ 春潮のどつと光を乗せて来る      (岡山市 名木田 純子)
☆ 思いきり胸を反らせば館内の気は舞い降りる琴奨菊に       (八尾市 水野 一也)
 
 ☆ 寒といふ金剛石の中の檻       (福岡市 伊佐 利子)
  ☆ 寒といふ金剛石の中の檻       (福岡市 伊佐 利子)
☆ アメリカへ海越え行こうと思ってる大志を抱く金魚だ静岡県       (東久留米市 関沢 由紀子)
