お茶の時間 (2014 July )
      トップへ
 トップへ
             My俳句手帖(復刻版)
My俳句手帖(復刻版)
Counter from 2011/06/30 
              Last update 2014/07/31
過去のログはこちら→   【2014年】 
 06
 05
 04
 03
 02
 01
 
 【2014年】 
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
  【2013年】 
 12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
   【2012年】 
 12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
    【2011年】 
 12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
     【2010年】 
 12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
      【2009年】 
 12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
       【2008年】 
 12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
        【2007年】  12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
         【2006年】  12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
          【2005年】  12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
           【2004年】  12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
            【2003年】  12
 11
 10
 09
 08
 07
 06
 05
 04
 03
 02
 01
                    
             【2002年】  12
 11
 10
☆ みちのくの 初夏のひかりを 詰めしごと アカシアの蜜は 金にかがやく        (浜松市 松井 恵)
 
 ☆ 桑の実は まだ青い わたしたちもまた        (イタリア 加樹 みの女)
  ☆ 桑の実は まだ青い わたしたちもまた        (イタリア 加樹 みの女)
☆ ふるさとの 製糸場 世界遺産なり 蚕飼ひに暮れし 母の佇ちくる        (前橋市 荻原 葉月)
 
 
☆ 薊咲く 別れはいつも 突然に        (小平市 越後 秋生)
☆ オーケストラの オーボエ奏者は スカートの 膝にピンクの ハンカチを置く        (神奈川県 富田 茂子)
 
 ☆ 欠けゐしは 欠けゐしままに 額の花        (高松市 永森 ケイ子)
  ☆ 欠けゐしは 欠けゐしままに 額の花        (高松市 永森 ケイ子)
☆ 見下ろしの 棚田ことごと 光みち 海に向かいて 陽は落ちてゆく        (久留米市 塩山 雅之)
 
 
☆ 虹の橋 壊れぬうちに あいひに行く        (新潟市 岩田 桂)
☆ サーティーン 少し長めに 言ってみる 銀色の楽器 みたいでステキ        (富山市 松田 わこ)
 
 ☆ 殉教の 島の水着の 少女かな        (藤沢市 寺田 篤弘)
  
☆ 殉教の 島の水着の 少女かな        (藤沢市 寺田 篤弘)
☆ 尋ねれば 何でもすぐに 答え出す スマホは西瓜の 育て方まで        (大阪府 松田 美智子)
 
 
☆ 今死んだ 人が光つてゐる 蛍        (静岡市 松村 史基)
☆ 痛めつけられた 心に沁みるよう レリゴレリホー 冴えわたる声        (福岡市 木村 彩)
 
 ☆ ポツンポツン 雨が降ったよ エスカルゴ        (フランス スマジャ エレナ 花)
  
  ☆ ポツンポツン 雨が降ったよ エスカルゴ        (フランス スマジャ エレナ 花)
☆ 古井戸に 添いてむれ咲く 虎耳草 しろき小花を ほろほろこぼす        (横須賀市 白田 富代)
 
 
☆ 何処からか 人湧き 三社祭かな        (東京都 丹羽 ひろ子)
☆ 生活感 ない人だねと 言われたり そうよいつかは 魔女になるのよ        (仙台市 小野寺 寿子)
 
 ☆ 竹夫人 よりも裸身の 君が欲し        (大村市 小谷 一夫)
   
  ☆ 竹夫人 よりも裸身の 君が欲し        (大村市 小谷 一夫)
☆ 数千の 菖蒲の下を くぐり来し 水透明な 光を湛ふ        (本庄市 福島 光良)
 
 
☆ 巣燕に 今もポンポン時計 鳴る        (秩父市 浅見 三葉)
☆ 花蜜の 無き花だとは 知りもせで 蜂鳥は 朱の色に寄る        (アメリカ 郷 隼人)
 
 ☆ もしかして 私の為に 薔薇開く        (富士市 蒲 康裕)
   
☆ もしかして 私の為に 薔薇開く        (富士市 蒲 康裕)
☆ キーホルダー「どないやねん」や「なんでやねん」 売り切れそうな 「好きやねん」買う        (堺市 夏川 直)
 
 
☆ 芍薬の 白き気品の 風に揺れ        (西宮市 竹田 賢治)
☆ 僕といるときだけ 髪を解く君よ それが本当に うれしかったよ        (熊本市 近藤 史紀)
 
 ☆ 金色の 枇杷の産毛や ひしめきて        (東大和市 神山 文子)
   
☆ 金色の 枇杷の産毛や ひしめきて        (東大和市 神山 文子)
☆ いつだって 強がる君は まっすぐで だから淋しい だからいとしい        (野洲市 谷 恵子)
 
 
☆ あぢさゐの ほころび初めて うすみどり        (千葉市 谷川 進治)
☆ ドライ・アイ 目薬をさし 滑らかな 目玉で先ずは あなたを睨む        (埼玉県 鈴木 みさ子)
 
 ☆ 爛漫の 花は裸の 女身仏        (松江市 三方 元)
   
☆ 爛漫の 花は裸の 女身仏        (松江市 三方 元)
↑ 写実絵画は森本草介画(千葉県ホキ美術館)
☆ ぴきぴきと 各々の葉の 輝いた ポプラであれよ 人類の樹は        (青森市 滝野沢 弘)
