2009年12月14日 (月) |
ひたすら会ゴルフ で 打ち納め ♪ 大相模CC |
この会は、「ひたすらゴルフを楽しもう」というのでこの名前になった。
コンペではないし、順位もつけない。(スコアは公表しない)
スタート時間も早く、かなり寒い朝だった。
このコースは、最初が打ち下ろしのロングで、都留CCのコース設定と似ている。
今日はバンカーで苦労をした。4ホールがバンカーに捕まった。
バンカーを避けて打ったつもりが、距離が少し足りずバンカーへ。あぁ、あぁ・・・
グリーンも思ったよりも速くて、オーバーしての返しが入らず3パットの羽目が6回も。
同伴のIkさん、Tkさん、Hrさんたちと楽しい会話をしながらのゴルフは最高だった。
セルフデーなので風呂はなし。上がってすぐに食堂に集まり歓談。
この先大晦日にかけてまだ予定のある人も多かった。
皆さん、ゴルフ好きだ。
どうぞ良いお年を、と挨拶して解散した。
来年はまた6月にある予定。
|
|
2009年12月03日 (木) |
残念! 冬季コンペ・中止 TCC |
楽しみにしていた冬季コンペだった。事前練習までした。
当初11名の参加だったが、怪我などで2名が脱落し9名となった。
ところが前日になって幹事のArさんが風邪で不参となり、代理幹事を引き受けたが、天気予報が非常に良くない。
それでも準備だけはと、賞金の袋などを用意した。
夕方の天気予報はますます悪い。Msさんと相談し、悔しいが中止と決めて全員にメールで連絡。
当日朝一番でコースに中止の連絡を入れた。幸いなことにキャンセル料は(2組8名に減っていたので)取られないと分かり、これも参加の皆さんに連絡し、胸を撫で下ろした。
|
|
2009年11月25日 (水) |
冬季コンペ前練習 TCC |
12/03に冬のコンペがある。事前に練習しようと、Msさんから誘いを受けた。
同伴はKnさん、Njさん。アウトコースからの予約だったが、混んでいるのでインコースに変更してもらいスタートした。
しばらくコースに出ていなかったので、うまく打てるかと心配だったが、いざとなれば何とかなるものだ。
ただしティを立てるドライバーは当たっても、フェアウエイ・ウッドが当たらない。
おまけにアプローチショットの距離感がしっくりこない。さぼっていた罰だ。
午前、50を切れなかったのは仕方がないか・・・
午後は南コース。ドライバーは思い切って振り切るようにしたが、2打目が良くない。
パットもアプローチで近づけられないせいか惜しい距離が入らなかった。
今日は練習日と割り切り、スコアは忘れることにした。
Msさんは同じく練習だからと黒ティから打ったが、今日はあまり調子が良くないようだった。
僕も黒ティに立ってみたが、フェアウエイが狭く見えてとても打つ気になれなかった・・・・
|
|
2009年09月17日 (木) |
秋季コンペ TCC |
からりと晴れて、清々しいコンペ日和となった。
今日は、3組12名。僕は第2組で、Knさん、Njさん、Ykさんと同伴。
YkさんはMsさんのお師匠さん。いろいろと教えてもらえそうだ。
南コースからスタート。最初のホールは3打目がグリーンをオーバーしたが寄せがうまく行ってボギー。
2番、3オンさせたがグリーンを読み損ね3パット。4番でも悔しい3パット。
茶店のショートは1オンさせて罰金は逃れたが、またもや3パット。
6番ミドル、3オン1パットでパーセーブ。9番ショートは乗せ損ねた。
48(18パット)は、普段の出来だ。後半で頑張ろう。
Njさんが息子さんから贈られたという新鋭のドライバーでナイスショットの連続。ドライバーも息子さんも羨ましい。
Ykさんは正確なショットで39はさすが。
午後は東コース。前半はNjさんと同スコアだったので、後半は競い合う形となったが、僕は1番ロング、2番ショートで3パットをしビハインド。
4番で一つ戻ったが、6番はまたもや2打差。7,8番はNjさんがミスをして、ここで並んだ。
最終ホール打ち下しのショートで決戦!、と意気込んだが何と左の崖へOB!
結局2打負けてホールアウト。52(17パット)。
表彰式、優勝はMsさん、2位にHgさん、3位はYkさと順調なところ。
僕は9位と冴えない結果だった。あのOBが出なくてボギーで上がれていれば・・・・・
|
|
2009年09月03日 (木) |
軽井沢遠征 【三井の森 蓼科コース】 |
夜中に雨が音を立てて降り心配したが、朝になると止んでくれた。
今日は合羽なしで回れる! 白樺コースー唐松コースは全長6777Y。昨日よりもタフそうだ。
各ホールの両サイドは密集した林。OBは逃れても林に入れるとまず出すだけとなる厳しいコースだ。
同伴は、Adさん、Msさん、Hgさん。
3番ショートで初めてのパー。
ところがその次の4番、グリーン手前に池のある短いホールで、わざわざ池の手前に刻んだのに三打目を池に。
打ち直しも又池に。結局5オーバーとは情けない。
6番でも池に捕まり、5番、7番は林の餌食。
8番はOBを打ち、前半は(56、18パット)と悔しい結果に。
午後からまつコース、1番ロング566Yは5オンとなったが、ピン傍でボギー。
2番ミドルも3打目をピンに絡ませパーセーブ。その後の3番ショートが地獄のバンカーで、
顎が高く脱出に苦労して5オーバー・・・・
このコースのミドルはほとんど400Y以上あるので3オンもママならず、寄せで頑張り1パットで凌ぐ。
8,9番はぼぎーで収め、(52、12パット)。
Msさんは80台半ば、Hgさんが90台半ばは不満そう。Adさんは昨日の疲れが残っていたのか苦労ショットの連続だった。
合羽を逃れたのに108はかなり不満だが、思い通り飛ばなかったのだから仕方がないか。
二日目に苦労するのは、やはり年齢のせいだろうか。
しかし、久しぶりの遠征ゴルフで充分楽しめた。
帰りは中央道経由。談合坂で夕食を取り、元八バス停で途中下車させて貰って帰宅した。
三日間、楽しい旅行&ゴルフだった。
世話役のMsさん、Hgさん、運転助手のArさん、お疲れさま。お世話になりました。
|
|
2009年09月02日 (水) |
軽井沢遠征 【軽井沢72 西ゴールドコース】 |
Msさんの発案で、9/1〜3日まで軽井沢方面へ遠征ゴルフに出かけた。
仲間は8人、登戸駅に集合し、トヨタHIACEに乗って勇んで出発。
中央道ー圏央道ー関越道を経由、藤川ジャンクションから長野道に入り、横川SAで峠の釜飯の昼食。
二時頃にNEC軽井沢山荘に入り、荷物を預けてから、軽井沢72の打ち放し練習場へ。
軽くドライバーで打ってから、パターゴルフでパットの感触を磨く。
グリーンはやや重く、アンジュレーションが強いので、ラインの読みが難しく、中々パーも難しい。
夕方、山荘に戻り風呂に入ってから、食事。豚スキ鍋もついた立派な食事だった。
西ゴールドコースは、セルフ専用のコース。霧雨が降っていたので雨合羽を着てスタート。
全長6253Yのオレンジ・ティを選んだ。TCCのブルーティと同等だろうか。
1番ホール、運良くパーオンしたが、グリーンが速く、昨日の練習場とは大違い。
3パットしてしまった。
雨で芝生が濡れていて、ボールが飛ばないし、ランも出ない。それでも我慢してボギーとダボの繰り返し。
6番588Yロングは長いと感じたー5オンでも上出来だ。
前半は結局(52、18パット)。3パットが2回。
同伴のMsさんとTkさんは40台前半、Adさんは60オーバー。
昼飯のバイキングを食べ、インコースへ向かう。
雨は相変わらずで、傘を差すほどではないが霧雨が眼鏡について視界の邪魔をする。
なだらかなコースなので、大きく曲げない限り、大怪我はしない。
それでも3オンでピンに絡ませることが出来ず、ボギーとダボの繰り返し。
このコースは変則的な設定で、アウトはロングが3つのパー38、インはショートが3つのパー34だ。
インは(47、17パット)。3パット2回。合計99(37パット)は雨にしては上出来だと慰めた。
プレイが終わって風呂にも入らずすぐに蓼科へ出発。
今夜の泊まりはNEC蓼科山荘。夕食後、カラオケで大いに盛り上がった。
|
|
2009年08月20日 (木) |
軽井沢遠征準備練習 TCC |
Msさんの発案で、9/1〜3日まで軽井沢方面へ遠征ゴルフに出かける予定だ。
NEC軽井沢山荘泊まり→軽井沢72ゴルフコースでプレイ
NEC蓼科山荘泊まり→三井の森GC蓼科コースでプレイ
遠征に備えて練習ラウンドと銘打って今日の設定が。
天候は晴れて絶好のコンディションだが、暑いのは仕方がない。
南コースから、Arさん、Hgさんとスタートする。
1番、テーショットが左の飛び、苦労したが、最後は1パットで凌ぐ。
2番、アプローチがうまく行って1パット。6番も1パット。
7番ロングは、サン打目が右に落ちて、高い木のために邪魔されて、第6打でようやくグリーンを狙う。
距離は70Y弱。グリーンは見えないがピンの旗を狙いAWで打つ。
ボールは上手く旗の手前に落ちるのが見えた。先にグリーンに上がっていた二人が、「入った!」と叫んだ。
幸いにもボールはカップに入っていた。ボギーで収められた!!
昼休み、軽井沢の話で盛り上がる。
Arさんはドライバーが好調で、コツを掴んだと報告。スコアも46で、今日は100を切るぞと宣言。
午後はHgのコーチに従い、素振りと本振りを合わせるように努力した。
でも急には上手く直るはずもないのだが・・・・。
幸いアプローチとパットの好調は続き、1,5,6,7,8番は1パットで凌いだ。
7番ロングは奥のグリーンだったが、これも70Yほどのアプローチが80cmに着き、1パットのパーセーブは嬉しかった。
最終打ち下ろしのショート、強振しすぎて左崖下は大反省。
失敗ショットも多かったが、アプローチとパットに救われた一日だった(27パット)。
Arさんは、疲れが出たのか後半は乱れ、100オーバーとなってしまった。難しいものだ・・・・
軽井沢のコースは、慣れていないから、どんなプレイになるか楽しみだ。
|
|
2009年08月06日 (木) |
夏真っ盛り TCC |
真夏のゴルフは、スコアよりも完走が目標だ。
今日は予約の都合で、5名プレイとなった。後ろのチームに迷惑をかけないようキビキビと回ろう。
インコースからスタート。例によって年齢順にティーアップ。僕は真ん中、三番目。
ドライバーが左へ引っ掛け気味でワンペ! 幸先が良くない。
14番茶店・池のホールで池に放り込んでしまった。
パットはまずまずで、何とか凌ぐ。結局、パーは無し、49は上出来か?
昼食時、免許の高齢者講習などで盛り上がる。認知症のテスト? それは何だ?
午後は南コース。午前よりは改善したいと思ったが、ダボ、ダボのスタートは厳しい。
5番茶店のショートでワンオンさせて、ようやくパーが一つ。
Msさんがどこかに眼鏡を落としたと探しに戻るが見つからず。お気の毒だが・・・
7番ロング、ドライバーが右へ反れ裏道を行く羽目に、トリプルは悔しい。
9番ショート、もう一つパーをと張り切ったが、左奥、グリーンを外れる。
結局パーは取れず、48で終わった。100が切れたから良し。
9月の軽井沢遠征が楽しみだ。
|
|
2009年07月21日 (火) |
GM
会第14回コンペ サンメンバーズCC |
一年ぶりのGM会コンペに参加した。コースはサンメンバースCC。
天候を心配したが幸いにも曇りで、涼しいのが助かった。
このコースは何度か来てプレイをしたことがあるが、ひな壇形式で片側は山、片側は崖でフェアウエイキープが絶対だ。
インコースからスタートしたが、最初は身体も固く、簡単にボギーも取らせてくれない。
14番、16番は運良くパーセーブできたが、隠しホールに当たらなければ良いのだが・・・。
コースを難しくするためにバンカーが多く、少し前の雨で砂が固く難しい。
インでは4回もバンカーに捕まり、池でもボールを失った。
同伴のKbさんとKgさんは長年のライバル同士でスコアを競っていたが、午前はKgさんの勝ち。
僕は50ジャスト、午後は頑張らなくては。
午後アウトコースも最初は打ち下ろしのロングから。無難にボギーで通過したが、次の2番で池に捉まりあせってアプローチもミス。
ダブルパーが痛い。
ショートをワンオンしパーは良かったのだが、グリーンで悩ましいパットが続いた。
最後のミドル、2打目が左足下がりでミスショットし、ボギーとなったのが残念。
結局100を切ることが出来ず、シンペリアもパーのホールが全部隠しホールに当たり、叩いたホールは外れ。
HDCP20.4で不本意な順位となった。
優勝は同伴のKbさん、2位がKgさんと嬉しい結果だった。
しばらく前から左の肩が痛かったが、プレイには支障がなかったのが嬉しかった。
帰りの高速が通勤時間になるよう調整し、半額(500円)で無事帰宅した。八王子西インターはとても便利だ。
|
|
2009年06月12日 (金) |
ホールインワン達成 記念コンペ TCC |
4月の春季コンペで、Msさんが東アウト2番でホールインワンを達成した。
この時は、僕も同伴で、Msさんのナイスショットがピンに絡んだのは見えていたが、まさか入ったとは思わなかった。
4人が打ち終わり、グリーンに行き、夫々の打ったボールを確認しようとしたが、Msさんのボールが見当たらなかった。
ピンの後方を探したが見つからない。ひょっとしてとMsさんがカップを覗いて叫んだ。
「あった!!!」 ホールインワンだった。
ノーキャディだったので、たまたまホールの造成工事をしていた人に証明を頼み、無事に保険が下りる事になった。

太っ腹のMsさんは、コンペ当日の参加者にNjさん、Ykさんを加えて、
「ホールインワン達成記念コンペ 並びに 祝賀パーティ」に招待してくれて今日のプレイとなった。
通常のコンペと同じようなルール(新ペリア)でスタート、1〜3位には賞金も出る。
天候にも恵まれ、良いコンデションだったが、僕は肩に痛みがあって満足なプレイが出来ず賞に絡めなかったのが残念だった。
優勝はBG(78)のHgさん。2位には主催者のMsさん(84)。3位にはMsさんのゴルフの師匠Ykさん(92)。
Hgさんは、DCx2、NPx1の大活躍。
ArさんがNPx2はご立派。今日はNP罰金が500円だったので、かなりの荒稼ぎだ。
表彰の後、秦野駅前の魚民で、祝賀パーティ。
飲み放題で、大いに盛り上がった。
帰路、町田駅でKnさん、Hgさんに声をかけられて二次会へ。
Hgさんが今日の僕のショットを振り返り、いろいろとアドバイスをしてくれた。 練習場でスイングを直して、成果を披露しなければ・・・
そんなこんなで、久々に午前様になってしまった。
|
|
2009年06月08日 (月) |
戦略メンバー懇親ゴルフ 大相模CC |
前夜雨が降り、心配したが雨はやんだのでコースへ。
Nkさん、Osさんたちが東名の事故にぶつかり到着が遅れ、15分待つ。
食堂でコーヒーを注文したら、「雨の日サービス」で無料だという。これは嬉しい。
微かに雨がぱらついているが、なんとか回れそうだ。
1組目、Tkさん、Kmさん、Hyさんと同伴。Kmさんは飛ばし屋だ。
西1番ロングは高い所からの打ち下し。都留のスタートと似ている。
2番ショートはパー。3番3パットが残念。
昨夜の雨で、コースの芝はびしょ濡れ、ラフからはとても打ち辛いし、飛距離も出ない。
グリーンも濡れて重く、カップの位置が高い傾斜の場所にあるので、曲がりが読みきれないで苦労した。
6番ショートは1オンさせてパー。
前半は、48(17パット)でまずまずのスコアだ。他の三人とも似たスコア、Hyさんが好調。
Hyさんは昨日から奥さまの具合が悪いと自宅に電話を入れたが、大丈夫とのことで午後も続行。
午後、東コースは距離が少し長く、446Yや435Yのミドルがある。これは僕にはロングに見える。
悔しかったのが7番ミドル。2打目が遠いガードバンカーに捕まりあごも高かった。
無理をせずに横に出せばよいものを、ピンに向かって打ったのが敗着。脱出に4打も。
このホールを除けばそこそこのスコアだったのに、50をオーバーしてしまった。
風呂はなくシャワーで済ませ、食道で歓談。
会の名前を「ヒタスラ会」と決める。懇親ゴルフなので、スコアも公表せず、順位もなし。
皆さん、雨で濡れた芝やグリーンに苦労して、気持ちよいスコアではなかったようだった。
次回もまた会いましょうと挨拶して解散。このコースは比較的近いので早く帰れるのが嬉しい。
|
|
2009年06月04日 (木) |
いつもの仲間 TCC |
曇りで風があり、比較的涼しい天気だった
一月ぶり、先日から肩が少し痛く、三日前に練習場で打ったが、ショットが冴えない。
今日は、Arさん、Nnさんとの三人プレイとなった。前も三人だから進行は早いだろうか。
アウトコースからスタート。2番ショートはグリーンが改造されたが、手前のバンカーが気に掛かる。
案の定、少し右に吹けてバンカーへ。脱出はうまく行ったがボギー。
最近プレイの回数が減ったせいか、アプローチの距離感が冴えない。以前はもう少しピタッと着けられた筈なのに。
結局、前半は50をオーバーした。
昼食は二組で歓談。女房のバネ指の話をしたら、Hgさんも経験者だという。男には少ないらしいが。
皆さん、奥さまの病気でもいろいろと苦労されている様子。
インコースに入り、12番ショートは寄せがうまく行ってパー。14番も同じくパー。15番、17番もワンパットのパーセーブ。
18番ロングは5オンだったが、ねじ込んでボギー確保。
インは46(15パット)と久々のスコア。トータルで100を切れたので良しとする。
来週は、昔の会社の戦略メンバーとの親睦ゴルフ。ほどほどのスコアで回りたいものだ。
9月1−3日の軽井沢・蓼科ゴルフの準備が整ったとMsさんから報告。楽しみだ。
|
|
2009年05月07日 (木) |
この時期に台風? TCC |
少し前までの予報では好天のはずが、小笠原諸島に台風が接近し、その余波で怪しい天気になった。
中止の連絡が来るかとメールを見たが、無し。朝、雨の中をコースへ向かった。
早目に付いたが、駐車場は空いていた。準備をして食道でコーヒーを飲みながら一服。
何組かの人たちが同じようにお茶を飲みながら、プレイするか、中止にするかと相談を。
今日は二組だったが、幹事のHgさんの決断で決行することに。幸い雨はパラパラ程度だが風がかなり巻いている。
アウトコースから。Hgさん、Isさん、初顔のRkさん。
1,2番をボギーで無事通過したが、3番で大失敗。右にふけたドライバーショットが右斜面の中腹に。
素直に下へ打てばよいものを、無理して遠くを狙ったら、ラフに絡まれてチョロ。次もチョロしてバタバタし、おまけに3パット。
6番も1ペナゾーンに捕まりトリ。
9番ショートは、一人ワンオンさせたのに遠い段の上、3パットは悔しかった。
ショットの時、パットの時、構えると強い風が吹き、仕切りなおしも再々。注意力散漫が原因か?
ベテランのHgさんも調子がいまひとつ。
昼食時、Isさんが新しい小型デジカメ、24倍ズーム機を買ったという話で盛り上がる。
午後インコース。雨はないが風は相変わらず。
10番で失敗の後、11-13と無難に過ぎ、茶店・池越えの14番、日熊さんの後で二番手。ショットが右に吹き上がって林の中へ。
その時、Rkさんが、ティーグランドが違っていませんか! よく見るとマークの見間違いで外側だった!
すかさず「練習」と叫び、Hgさんと二人とももう一度無罰で打ち直すことにさせてもらった。
今度はフェアウエイに打てて、ボギー。
15番でOB、17,18番で3パットが悔しかった。
結局100を切れなかったが、肩の痛みもあまり気にならなくなってきたので、良しとする。
少し練習場で調整しないと・・・・
|
|
2009年04月29日 (水) |
けやき会13回コンペ 富士平原GC |
このコンペも13回(7年目)となった。
先日来、寝違えたのか左の肩・背中に鈍痛があり、コンディションは良くなかったが、久しぶりに懐かしい仲間と会えるのを楽しみに参加した。
7:51と早いスタート。僕は4組目でMmさん、Mzさん、Onさんと同伴。
比較的平坦なコースで、OBも少ないコース設定だが、隣のホールへ打ち込むと苦労する。
富士山の裾野で標高が高いせいか、フェアウエイの芝が十分育っていないので非力な僕には打ちづらい。
ショートアプローチでアイアンが引っかかる。
4番ミドルは、グリーン脇の木に阻まれたが、転がしのボールがカップインして救われた。
グリーンは富士山周辺のコースの特徴で、順芽と逆芽の速さが極端に変わる。
パットの度に富士山の位置を確認するが、見えない時が難しい。
前半は芳しくないスコア、13パットで済ませたのがせめてもの救い。
後半は頑張ろうと気を引き締めたが、5番ロングで3パットのトリプル。
最悪は8番ショート。グリーンを逃し、林に捕まり、バンカーに捕まり・・・・
新ペリアに期待したが、17位(23名)。団体戦も3位と振るわず。
ベスグロのInさん82、若いYzさんも83と力をつけてきた。
昔の職場仲間と雑談に花を咲かせて楽しい一日だった。
|
|
2009年04月23日 (木) |
高尾台コンペ 都留CC |
団地の長寿コンペも75回になった。(30年近い)
しばらく参加していなかったが、久々に参加した。
6組23名、ちょうど良いくらいの人数だ。
僕は3組でOzさん、Srさん、Kdさんと同伴。Ozさんはベスグロの常連さん。いろいろと教えて貰おう。
都留のコースは、アウトもインも打ち下ろしのロングから始まる。
ドライバーはそこそこ飛んだが、スプーンのショットが安定せず、トリプルスタートとなってしまった。
13番ショート、NPホールだが打ち下しがショートしてバンカーに捕まった。バンカーショットはわりと上手く出来たはずだったが
グリーンを転がり奥のバンカーへ。
都留のグリーンは、いつものTCCに比べるとかなり速い。転がり具合を掴むのに苦労する。
15番あたりから少し調子がつかめてきたが、午前のスコアは悪い。優勝狙いはあきらめた。
昼食の時間は野菜作りや花作りの話題で盛り上がった。
皆さん時間の有効活用に励んでおられるようだ。
ベーコンと野菜のカレーが新鮮で美味しかった。
午後アウトコースは、頑張って大波を狙おうと意気込んだが、1番でまたもやバンカーにつかまり不本意なスタートに。
このコースは、ゆるい上りのホールが多いので、表示の距離以上に感じる。ミドルの3オンも楽ではない。
後半、疲れが出てきたのかアイアンショットも距離感が合わなくて苦労した。
結局、午後も同じくらい叩いてしまい、意気消沈のホールアウト。
パーティはいつものように団地に戻って自治会館で。
幹事さんのご苦労で、今回は全員に行き渡るように格安の台所調理品が商品に用意されていた。
僕は16位と不甲斐なかったが、サラダ油と本だしのセット、おまけのチョコレートをもらってラッキーだった。
しばらくぶりの団地の皆さんとの話も楽しかった。次回も出来るだけ参加しようと思う。
|
|
2009年04月16日 (木) |
春のコンペ TCC |
暖かい陽気の絶好のコンペ日和となった。
3組12名、南コースからのスタート。
僕は 1組目、同伴はOyさん、Mgさん、Msさん。練習不足がたたって全く自信なし。
案の定2打目が池に捕まりトリプル・スタート、2番、3番でもダボ。
5番ショートは力んで池に捕まった。7番はどたばたして+4。
8番ミドルはなんとかボギーで納めたが、
打ち下ろしの9番は、少し奥目の左に乗せたが、3パットが情けなかった。
午後は大改善をして大波も狙えるかと思ったが、そうは問屋がおろさない。
グリーンに嫌われて、3パットが・・・・ダボ続き。
2番ショート、Msさんのボールがピンに絡んだと見えた。グリーンに上がって捜したがボールがない!
ひょっとしてとカップを覗いたら、何とホールインワン!!!
初めての快挙、おめでとう!
6番からようやく調子が戻り、8番ミドル、9番ショートをパーで納めたが、遅すぎた・・・。
表彰式。シンペリアで優勝はTkさん、グロス77(HDCP6)はお見事。
2位はHgさん、83(HDCP8.4)。3位にMsさん。ベスグロの76だが、ホールインワンでHDCP1.2が厳しかった。
コンペ規約により、Msさんに全員から3000円ずつのお祝い金。
僕はHDCPに恵まれず、MK。午後のアウトで5打改善はしたが、6打改善のArsさんに負けて大波賞もなし。
ニアピン賞が一つ取れたのがせめてもの慰めだった。
|
|
2009年04月02日 (木) |
ようやく暖かい春に TCC |
暖かい日だった。風が冷たいかと心配して防寒ベストを着てスタートしたが、しばらくすると脱ぐはめに。
先月プレイして以来、練習もせずいきなりコースで、ショットに不安が。
今日のパートナーは、AdさんとAr兄弟。楽しく回れそうだ。
インコース、ドライバーは前へ飛んでくれたが、会心の当たりとは程遠い。
第三打を乗せそこねて、ダボスタートとなった。
ボギーペースで良しと割り切っているが、運がよければパーも拾えるはずが、なかなかそう上手くはいかず、
逆に3パットのトリプルが混じってしまう。
午前中は50を切れず、残念。
午後、南2番、2打目が池に落ちかけた。グリーン傍まで打ち上げ、4打目はグリーンをオーバーしてエッジへ。
パターでアプローチしたら、運良くカップイン。この後も際どいところをパットに救われてボギーを続けた。
9番のショート、今日のピン位置は奥目。ボギーで上がれれば100を切れると計算したのがまずかった?
手前でも良いつもりで打ったら左へ引っ掛けてワンペナ・ゾーンへ。アプローチの遠くて結局3パットとなり、かろうじて50。
2週間後に迫った春のコンペだが、この調子では・・・・
|
|
2009年03月05日 (木) |
きびきび五人プレイのゴルフ TCC |
2月の例会はメンバー不足で取り止めとなったので、2ヶ月ぶり。
今月は5名となり、久々の5名プレイ。
東アウトのスタート。年齢順に打つことになった。
Njさん、Adさん、僕、Arさん、Msさんの順番だ。
ドライバーが当たるか心配だったが、まあまあ前進。しかしショートアイアンの手ごたえが悪く、トリプルのスタートとなった。
皆さん、今日は練習日のような雰囲気で、5人プレイで後に迷惑を掛けないようキビキビに徹する。
2番ショートは奥に転がり4パット。
6番ミドル、9番ショートをパーセーブして、かろうじて49(19パット)。
Njさんはドライバーが好調で42、Msさんを抜いて意気軒昂。
午後INコースに入り、少し落ち着いてプレイ出来るようになったが、1stパットが良くない。
そういえば朝の練習グリーンが速かったことを思い出したが、ついつい打ちすぎて返しがはいらない。
午後は3パットが3回もあり、パーセーブは無し。49(20パット)
まあ、ブランクが合った割には100を切れて良かったと帰路に。
来月の春コンペまでには調子を取り戻したいものだ。
|
|
2009年01月08日 (土) |
のんびり初打ちゴルフ TCC |
2009年の初打ちは、風が少しあったが良い天候に恵まれた。
メンバーは、Adさん、Arさん、Njさん。皆「アラ古希」となった・・・・
アウトコースのスタート。ティーショットの籤を引いたら、偶然だろうが年の若い順となった。今日はスコアを気にせず、完走を目標としよう。
2ヶ月近くクラブを握っていなかったので、体が固い。案の定、ミスショットでチョロ。
スプーンもアイアンも方向性が悪く、狙ったよりも右にふける・・・・第1ホールは4オーバー。やれやれ・・・・
2番のショートはボギーに収めたが、その後もグリーンで調子が出ない。アプローチが悪いので距離が残り、ロングパットの距離感が出ない。
一生懸命にやっているつもりだが、ボギーすら取れず、午前は散々なスコアで終わった。
昼食時間は約1時間。さすがに普段よりは空いている感じ。
午後、インコースに入り、少しは調子が戻ってきたが、体はまだ固く、思いっきり振れない感じがする。
アプローチ、グリーンのパットは相変わらずで、今日はオリンピックをやらなくて良かった、と思うほど。
明るいうちにホールアウトし、暑い風呂に入り、体をほぐした。
来月も寒さの中で頑張ることになるのだろうか・・・・
|
|
|
| | | | | | | | | | | | | | | | | |