My 俳句手帖(復刻版)    2019 January       0 トップへ   








◆ 新記録樹立

2019年1月  月間被選句  62句

2018/10/16〜2019/1/31  被選句連続  108日





トリプル選   (1/31)


砂時計の一粒一句睦月尽      0

桑本 栄太郎 北野さん・・・僭越ながら「睦月」は陰暦一月の異称であり、
本日一月の意味であれば「睦月」は相応しくありませんね?
従いまして「砂時計の一粒一句や一月尽」などは如何でしょう?
僭越なること御免なさい。
北野 和良 桑本さん、ご指摘有難うございます。仰るように訂正します。
十河 トモ子 北野 和良 さん、時間の積み重ねと俳句への精進、
重ね合わせて思いが伝わります。特選にいただきます。智
北野 和良 智子さん、特選を有難うございます。嬉しいです。
Mutumi Shinogi 特選に頂きます。
北野 和良 Shinogiさん、特選を有難うございます。嬉しいです。
桑本 栄太郎 北野さん・・・推敲句を並選に頂きます!!。
砂時計の一粒一粒のように、倦まず弛まず俳句の精進を重ねれば、
時間はかかるかも知れませんが、ふり返ってみれば意外に高見に到達出来る物ですね?
小生はそのように「好きこそものの上手なれ」と信じて続けています。
北野 和良 桑本さん、ご選句と観賞を有難うございます。
季語の斡旋などまだまだ学ぶことが多く、途遥かです。



探梅や峠の茶屋はへそ饅頭

川崎 果連 並選にいただきます。実はこういう句が大好きなんです。
自分では絶対に詠みませんが。(笑) 何かこう、突き抜けているんですよね。
人徳でしょうか。^_^ 果連
北野 和良 果連さん、ご選句と楽しい観賞を有難うございます。
京都の上品なお菓子もいいですが、田舎のへそ饅頭も好きなんです。
たしか厚木小田原道路のSAでも売っていたような記憶が。



0      陽の恵み孕み円がる猫柳

(円がる:まろがる。丸くなる。固まり合う。)

岩永静代 北野 和良 さん、並選にいただきます。
猫柳の可愛らしさが伝わってきます。
北野 和良 岩永さん、ご選句有難うございます。嬉しいです。





(1/30)


追憶の桃尻娘蕪村の忌

(1/29橋本治さん逝去。蕪村忌:旧暦12月25日。
逃尻の 光り気疎 き蛍かな

大津留 公彦 特選に頂きます。
北野 和良 公彦さん、特選を有難うございます。励みになります。
大津留 公彦 「『枕草子』の複文構造を、そのまま逐語訳すると、
現代語の口語になる」!凄い業績でした。合掌!?
十河 トモ子 北野 和良 さん、特選にいただきます。智
北野 和良 智子さん、特選を有難うございます。嬉しいです。
Mutumi Shinogi 特選に頂きます。
北野 和良 Shinogiさん、有難うございます。嬉しいです。



初天神こわごわ開く恋みくじ


春を待つスマホカバーはポップ調

永田 満徳 待春やスマホカバーはポップ調」で頂きます。
北野 和良 永田先生、ご選句有難うございます。励みになります。





(1/29)


耳元に光るうぶ毛や福寿草      0

中村 暢夫 質問です!耳元とは、耳のそば、の意ととって、
優勝力士が赤ちゃんに顔を寄せている景と読むのでしょうか。
北野 和良 中村さん、素晴らしい読みを有難うございます。
私は若い女性の耳元(耳朶)を想像していました。
中村 暢夫 ありゃ、違いましたか(*_*)。耳元で囁く、の意味にとり、
耳そのものとは思いませんでしたっ!耳たぶなんですね、なるほど^ ^。
北野 和良 俳句は音数が制限されるので自分のイメージを正確に
伝えるのが難しいですね。省略して、後は読者の想像に任せるしかありません。
そこが面白いところでもあるのですが。
永田 満徳 頂きます。
北野 和良 永田先生、ご選句有難うございます。嬉しいです。



寒卵過保護の殻を打ち破れ

つちたに jt 純一 特選に頂きます。措辞が素晴らしい。
難しい措辞にぴったりな季語と思いました
北野 和良 土谷さん、特選を有難うございます。
共感して頂き嬉しいです。
石井 真奈美いただきます。
Mutumi Shinogi 特選に頂きます。
北野 和良 Shinogiさん、特選を有難うございます。励みになります。
北野 和良 真波さん、ご選句有難うございます。
十河 トモ子 北野 和良 さん、特選にいただきます。智
北野 和良 智子さん、特選を有難うございます。嬉しいです。
桑本 栄太郎 北野さん・・・並選に頂きます!!。
寒の今の時季の滋養に満ちている寒卵です。寒い時だからこそ過保護の殻を
割って強くなって欲しいものです。少し耳の痛い話ですね?
指示、命令形の措辞が斬新ですね!!。
北野 和良 桑本さん、ご選句と漢書、有難うございます。
冒険よりも安定志向が若者の潮流でしょうか?



0      邯鄲の夢の枕や梯子乗

岩永静代 北野 和良 さん。すいません。質問です。
邯鄲の夢か、邯鄲の枕か、夢も枕もくっつけて言うこともあるのですか?
北野 和良 静代さん、「邯鄲の夢」とか「一炊の夢」「黄粱の夢」
という言葉が生まれた。また「邯鄲の枕」とも「邯鄲夢の枕」とも言う。
とあります。梯子乗りの演技の一つに「邯鄲夢の枕」というのがあるのです。
⇒http://d.hatena.ne.jp/biyoko/20091213/1260698383
岩永静代 北野 和良 さん、そうなのですね。
ありがとうございます。勉強になりました!!





0   1月第4週末 【席題で一句】

【席題提出】野島正則 春近し「冬−時候」の季語
@ 基本季語=春近し(はるちかし)
A 傍題季語=春隣(はるどなり) 春遠からじ(はるとおからじ《はるとほからじ》)
春隣る(はるとなる)、明日の春(あすのはる)、春信(しゅんしん)、春まぢか、春を急ぐ

B 季語の説明=春がすぐそこにまで来ていること。
寒さも峠を越して、春が訪れようとする感じをいう。「春待つ」には心持ちが入るが、
春近しはその季節の感じを詠む場合が多い。

例句
春近し薪割る音を地に溜めて   鷹羽狩行
ひたすらに籠りし我に春近し   上村占魚
尾の長き鳥が流れて春隣    大峯あきら
井戸水に杉の香まじる春隣    福田甲子雄
またたきて春遠からじ湖北の灯   遠藤若狭男




明日の春セーラー服のふくらみに

岩永静代 北野 和良 さん、頂きます。
北野 和良 静代さん、有難うございます。
藤倉浩正 頂きます。まさにまさに明日の春。希望に満ちた春ですね。
北野 和良 藤倉さん、有難うございます。



ランドセル背負う練習春まぢか

今村征一 北野さん頂きます。
北野 和良 今村さん、有難うございます。
古閑 寛昭 席題一句に頂きます。
北野 和良 古賀さん、有難うございます。



町興しの頼朝桜春隣

(千葉県鋸南町)

長井美佐子 北野 和良 さま。 頂きます
北野 和良 長井さん、有難うございます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


(1/28)


福だるま描く片目に願ひ込め      0




0      だらしなき官に鉄槌初不動

大津留 公彦 特選に頂きます。
北野 和良 公彦さん、特選を有難うございます。
新聞報道に腹立たしい思いです。
大津留 公彦 北野 和良 さん 同感です。
桑本 栄太郎 北野さん・・・並選にいただきます!!。
腹立たしいと言うより、怒り心頭です。何をもって納税義務を果たさざらんや!!。
「上至らざれば下至らざり」の昔からの格言の侭です。内閣総辞職をしてもらいたい。
北野 和良 桑本さん、ご選句有難うございます。
官の香木精神はどこへ行ってしまったのか。野党も又、小さなコップの中の争いにかまけて、
本気で政府を追求しようとしない、情けないです。



春近し胸に秘めたる謀りごと

岩永静代 北野 和良 さん、特選にいただきます。
春は何かを始めたくなる季節。どんな謀かしら?
北野 和良 静代さん、ご選句有難うございます。ご想像のままに(笑)
牧内 登志雄 並選にいただきます。季語が動くといえば
どの季節にも当てはまりそうな句だが、何かの新しい息吹、芽生えを感じさせる春
だからこそ「胸に秘めたる」が生きる句。さて、その「謀りごと」とは?
中野千秋 いただきます。春近しが効いています^_^
北野 和良 牧内さん、千秋さん、ご選句有難うございます。嬉しいです。





(1/27)


雪深き湯宿猿さま御一行      0

Sachiko Yokoi Hayashi 北野 和良 様。戴きます! お猿さんも温泉が好きですね!
報道でしか拝見出来ませんが誰やらに似たお猿さんがまったり(笑)
北野 和良 幸子さん、ご選句有難うございます。
長野県地獄谷温泉や、函館でも見られるそうです。
岩永静代 北野 和良 さん、よく、温泉に浸かっている
お猿の写真目にしますよね。楽しいお句です。
北野 和良 静代さん、お猿さんは無料のようで羨ましいですね(笑)
Mutumi Shinogi 頂きます。
北野 和良 Shinogiさん、有難うございます。



冬座敷聡太を気取り三七歩


0      全豪のコートを駆ける春の鹿

長井美佐子 北野 和良 さま。全豪、で並選に頂きます。
春の鹿が素敵です
北野 和良 長井さん、ご選句有難うございます。
クビトバとの接戦を勝ち抜いた大坂なおみに感動しました。





(1/26)


終電車今夜泊めてと浮かれ猫

川崎 果連 並選にいただきます。こういうの大好きです。^_^ 果連
北野 和良 果連さん、ご選句有難うございます。嬉しいです。
Mutumi Shinogi 頂きます。
北野 和良 Shinogiさん、ご選句有難うございます。励みになります。
今村征一 こんなこと言われたらどうしよう。すごく好きな句です。
北野 和良 今村さん、有難うございます。



ためらひてアフターピル飲む春の猫


うぶ毛立て光る揺り籠猫柳




(1/25)


膠着の北方四島滝凍る

長井美佐子 北野 和良 さま。並選に頂きます
北方四島の滝がどれだけあるか知りませんが、
ことごとく凍っている感じがします
北野 和良 長井さん、ご選句有難うございます。
四島の変換は簡単には実現しそうにありません。
小出有紀 いただきます。
北野 和良 有紀さん、有難うございます。嬉しいです。



流氷や旅券は要らぬ鳥と獣      0

大津留 公彦 特選に頂きます。
北野 和良 公彦さん、特選を有難うございます。嬉しいです。
Mutumi Shinogi 特選に頂きます。
北野 和良 Shinogiさん、特選を有難うございます。励みになります。
今村征一 人には国境がありますが自然には国境がありませんね。好きな句です。
北野 和良 今村さん、感想を有難うございます。



臨時駅開設告げる梅だより




トリプル選   (1/24)


蝋梅や色と香りは露人の血

Biyou Utashiro 北野 和良 さん。特選で頂きます
臘梅の、香りは平凡かな?と、想っている所を
下五の快い距離感の裏切りが素敵ですね
北野 和良 美遥さん、特選を有難うございます。
秋田美人にはロシアの血が混じっているせいだとの俗説を思い出し詠みました。
Biyou Utashiro 北野さんの個性的な感性で、北野さんらしい一句、流石ですね



霜柱児らの育む自尊心

小出有紀 いただきます。
北野 和良 有紀さん、ご選句有難うございます。嬉しいです。



好きですの言葉呑み込む冬帽子

辻村 麻乃 一句鑑賞

すぐに思ったままをすぐに言える人と中々言えない人がいる。
それが恋となれば尚更だろう。これは読者としての私の想像だが、
冬の毛糸の帽子などを女子が被ると印象が柔らかくなる。
そんな帽子を被って好きな人と二人になれる機会があった。
言うか言うまいか悩む内に周りに人が増えてまた言いそびれた。
そんな風景が見えてくる。
「好きです」と「」て括ると更に句形が良くなるだろう。
言葉を飲み込むのに「好きです」はぴったりで
そこに取り合わせた冬帽子が効いた句である。

北野和良 麻乃先生、一句鑑賞に取り上げて頂き光栄です。
また素晴らしい観賞を頂き、とても嬉しいです。
冬帽子という季語に若く瑞々しい女性というイメージを持ち詠んでみました。
これからも精進しますので厳しくご指導下さい。
辻村 麻乃 北野 和良 さん、どういたしまして。お返事遅くなりました。
俳句大学始まった頃に恋の句についてお話したことを懐かしく思い出します。
これからの作品も楽しみにしています。

大津留 公彦 特選に頂きます。
北野 和良 公彦さん、特選を有難うございます。励みになります。





(1/23)


0      平成を了ふ天覧初相撲

山野辺 茂 並選にいただきます。
北野 和良 山野辺さん、ご選句有難うございます。
両陛下がご入場されると、皆さん緊張が高まりましたね。



寒鰤や豊洲に響く競りの声

今村征一 威勢良い声が聞える糶りの景、すごく好きな句です。
長井美佐子 北野 和良 さま。並選に頂きます
冬の競りの声はいいものですね。
北野 和良 今村さん、長井さん、有難うございます。励みになります。



たつた姫バイト給料分刻み      0




(1/22)


皇居前ショール靡かせ少女車夫


雪おんな志望は宇宙工学部

中野千秋 今の雪女は理系ですね^_^
昔は場末の小料理の女将さんの感じだったけど、それも立派な自営業者。
北野 和良 千秋さん、昔の女子は文化系・文学部などが中心でしたが、
今は理系女子も増え、南極観測隊にも女性が活躍していますね。
岩永静代 3人目の女性の宇宙飛行士誕生か?!
北野 和良 どういう意味ですか?
岩永静代 宇宙工学を学んで、向井さん、山崎さんに続いて宇宙にいくのかと。
3人目の間違いです(^.^)(-.-)(__)
北野 和良 了解(笑)是非期待したいですね。
牧内 登志雄 並選にいただきます。最近増えているリケジョ。
世相を切り取った新しい雪女のスタイルがいいですね。
それも宇宙工学とはまた大きなスケール。
北野 和良 牧内さん、ご選句有難うございます。私が大学に入った頃、
機械科に一名だけ女子がいました。時代はうつりましたね。



蝋梅や光を透すきみの耳朶

岩永静代 北野 和良 さん、並選にいただきます。
耳朶が効いてると思います。
北野 和良 静代さん、ご選句有難うございます。嬉しいです。
私の耳は貝の殻 海の匂いを懐かしむ〉という詩もありましたね。
岩永静代 北野 和良 さん、堀口大学の翻訳で有名な、ジャン・コクトーのですね。
Sachiko Yokoi Hayashi 北野 和良 様。戴きます!優しい発見が愛おしいですねぇ
北野 和良 幸子さん、ご選句有難うございます。共感頂き嬉しいです。





0   1月 第3週末 【席題で一句】

【席題提出】野島正則 大寒(だいかん)  「冬−時候」の季語
@ 基本季語=大寒(だいかん) A 傍題季語=無し
B 季語の説明=二十四節気の一つで、新暦一月二十日ごろにあたる。
一年で最も気温が低い時期である。
小寒から立春までの30日間を寒の内といい、大寒はそのまん中にあたります。
寒稽古など、耐寒のためのいろいろな行事が行われます。
また「寒仕込み」といって、寒気を利用した食べ物(凍り豆腐、寒天、酒、味噌など)
を仕込むのに最もよい時期とされています。
日本では各地で、1年間のうちの最低気温の観測される期間である。
北国や本土の日本海側では、なお雪のシーズンでありスキーなどが盛んに行われているが、
太平洋側ではフクジュソウ、スイセンなど寒中に花を開くものがあり、
西日本では白梅、紅梅も咲く。南国ではヤナギが芽を吹き始める所もあり、
ヒバリの初鳴きも聞かれるころとなる。2019年は1月20日が大寒です。

   【例句】

ふるさとの大寒の水甘かりき     鈴木真砂女
もの音もなき大寒の空の蒼      大峯あきら
大寒や真間の手児奈の手水鉢    久世孝雄
大寒の楔打ち込む杉丸太       藤井君江
大寒や海軍カレーたつぷりと    原田しずえ




大寒や空に溺れし鳥の群

野島 正則 席題一句にいただきます。
今村征一 頂きます。
北野 和良 野島さん、今村さん、有難うございます。
向瀬美音 いただきます!
北野 和良 向瀬美音 さん、ありがとうございます
岩永静代 北野 和良 さん、いただきます。
藤倉浩正 頂きます。
北野 和良 静代さん、ありがとうございます。
藤倉さん、有難うございます。



大寒や客満載のガリンコ号


大寒や大地の揺れて咳止まる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



(1/21)


蒼き空冬将軍のお目溢し


全紙面に旅の誘いや春近し

桑本 栄太郎 北野さん・・・原句にて並選に頂きます!!。
原句の方が新聞広告と分かり、春まじかの旅行広告と分かりやすいですね?
「この面」だけでは、何のことか?と分かり辛いですね?僭越にて御免なさい。
それにしても、新聞全面紙の春の旅行広告はいやが上にも
春近しの心情にさせて呉れますね?
北野 和良 桑本さん、ご選句有難うございます。
早々と全国の桜名所へのツアー広告が出始め、心が騒ぎます。



0      雪吊りや宙にハープの協和音

Mutumi Shinogi 特選に頂きます。
北野 和良 Shinogiさん、特選を有難うございます。励みになります。





(1/20)


百合鴎オーロラ号の軋む声      0


大寒や犬追いかけて風の児ら

Mutumi Shinogi 頂きます。子供らが元気そうで楽しそうですね。
北野 和良 Mutumi Shinogiさん、ご選句有難うございます。
子どもたちの遊ぶ姿に元気をもらいますね。
桑本 栄太郎 北野さん・・・並選に頂きます!!。
今、階下の広場で風の中を子供達が走りまわって遊ぶ声が聞こえます。
子供は風の子とも言われ、その明るい声に元気づけられています。
北野 和良 桑本さん、ご選句有難うございます。励みになります。



海山に生れし宝珠や龍の玉




(1/19)


隠された十字架哀れ鐘氷る

今村征一 隠れキリシタンを想像しました。
特選に頂きます。鐘凍るが素晴らしい。i
Mutumi Shinogi 特選に頂きます。
川崎 果連 並選にいただきます。「哀れ」が作者の立ち位置ですが、
共感につながるのか、あるいは逆か。きっぱりと言い切っている
ところは流石だと思いますが。^_^ 果連
北野 和良 今村さん、Shinogiさん、果連さん、ご選句有難うございます。
「隠された十字架」は梅原猛氏の著作で法隆寺は聖徳太子の怨霊を閉じ込めた
鎮魂の寺という大胆な学説でした。挙句は太子の魂が哀れと感じ詠みました。
桑本 栄太郎 北野さん・・・並選に頂きます!!。
今村さんと同様、隠れキリシタンを想起しました。
ひっそりと信仰を守る集落の十字架の光景が、
「鐘氷る」との措辞に深く想われます。
北野 和良 桑本さん、ご選句有難うございます。
聖徳太子と十字架、梅原さんの著作の題名の異様さが際立ちますね。



老梅や肌に心の襞映す


0      バーゲンも着こなし次第マイショール




(1/18)


雪女一緒に溶けてくれますか

向瀬美音 はい溶けましょう!!
中野千秋 色っぽいです〜
桑本 栄太郎 北野さん・・・並選に頂きます!!。
「どんなに冷たくても私の情熱で溶かして見せますよ!」と、
艶っぽい所に大変魅かれます。!!。
北野 和良 桑本さん、ご選句有難うございます。雪女に託して
いろいろと想像をふくらませるのは楽しいです。
また皆さんの句の発想にも刺激を受けています。
石井 真奈美 いただきます。
冷たくされればされるほど、燃え上がりますね^ ^
北野 和良 真波さん、ご選句有難うございます。嬉しいです。
永田 満徳 特選に頂きます。雪女そのものである。
小出有紀 いただきます!
北野 和良 永田先生、有紀さん、有難うございます。励みになります。



蝋梅や芯の強さを内に秘め      0




0      傷心の少女の視線冬牡丹




(1/17)   トリプル選


五箇山の雪見ませうと誘はれて      0

高井 直美 頂きます。このようなお誘いを受けてみたいものです。
北野 和良 直美さん、ご選句有難うございます。
夏に行ったことはあるのですが、雪の時期は未経験です。誘われてみたいです(笑)



0      蝋梅の馥郁たる香女身仏

長井美佐子 北野 和良 さま。並選に頂きます
この女性はもしや亡くなった方でしょうか
北野 和良長井さん、ご選句有難うございます。ご想像にお任せします。
桑本 栄太郎 北野さん・・・並選にいただきます!!。
女神仏とは吉祥天女像でしょうか?又はお優しいお姿の弥勒菩薩でしょうか?
蝋梅の馥郁たる香りの花を眺めれば、優しさが想われる事よ!
との心情ですね? 北野 和良 桑本さん、ご選句有難うございます。
蝋梅にはとても控えめで優しい女性を感じます。



悪懲らす千の刃や軒氷柱      0

原孝之 並選に頂きます。氷柱を鬼の悪戯を懲らしめる
千の刃に喩えている。面白い。
北野 和良 原さん、ご選句有難うございます。ニュースを見ていて、
エリートと言われる人たちの悪事に腹が立ってなりません。
原孝之 北野さん、具体的にどの事件かは分かりませんが、
義憤を俳句にするとよく俗になると思います。
私には鬼の悪戯くらいに捉えるのが良いかと思いました。





(1/16)


霜柱平均律のビブラフォン

長井美佐子 北野 和良 さま。並選に頂きます霜柱も楽しいですね。
北野 和良 長井さん、ご選句有難うございます。嬉しいです。
永田 満徳 特選に頂きます。霜柱の一つ姿がある。
北野 和良 永田先生、特選を有難うございます。励みになります。



二代目の聡きアイボや春近し

桑本 栄太郎 北野さん・・・並選に頂きます!!。
意外にもアイボは独り暮らしの年配者にうけているそうです。
ロボットといえども会話が出来る楽しみですね?
北野 和良桑本さん、ご選句有難うございます。
口うるさい山の神よりもアイボのほうが良さそうですね(笑)



冬帽子上目づかいに今日はどこ
(推敲)⇒ どこ行くの眼を煌めかす冬帽子




0   ■ 1月第2週末 【席題で一句】

【席題】野島正則 左義長  「新年−行事」の季語
@ 基本季語=左義長(さぎちょう《さぎちやう》)
A 傍題季語=どんど とんど どんど焼(どんどやき) どんど焚く(どんどたく)
 飾焚く(かざりたく) 注連焚く(しめたく) 吉書揚(きっしょあげ《きつしよあげ》)
三毬杖(さぎじょう)、どんど正月、どんど場、さいと焼き、正月小屋、どんどん小屋、
さいと小屋、飾りあげ、飾りはやし、吉書揚、みそどんど、爆竹、飾焚

B 季語の説明=小正月に行われる行事。一月十四日の夜または十五日の朝に
松飾りや注連飾りを焚きあげる。松飾りや注連飾などを燃やす。
火勢の盛んなのが喜ばれ、「どんど、どんど」とはやし立てる地方もある。
この火で餅団子を焼いて食べると一年中無病息災であるとされる。
書初めを燃すことを吉書揚といい、燃えながら高く舞い上がると、
書道の手が上がるなどという俗信がある。
「どんど焼」の「どんど」は「どんど燃えろ、どんど燃えろ」という囃し言葉からきたとされる。

〔例句〕
左義長の波に消えゆく火の粉かな   星野椿
くろこげの餅見失ふどんどかな    室生犀星
とんどの火達磨の尻をまづ舐めぬ   清水基吉
のしかかる夜空ささへてどんどの火   片山由美子
とんど火に劣らぬ雪となり来たる   三村 純也



餅吊るす長竹並ぶどんど焼


竿の餅焦がしちゃダメよどんど焼き


神主の祝詞朗々どんど焼き

野島 正則 席題一句にいただきます。
北野 和良 野島さん、有難うございます。
藤倉浩正 頂きます。光景が鮮明ですね。
北野 和良 藤倉さん、有難うございます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



(1/15)  トリプル選


大人への自覚ふつふつ成人式

桑本 栄太郎 北野さん・・・並選に頂きます!!。
成人式を迎えれれば大人としての自覚が出て来るようですね?・・・
ところで18歳成人となれば、成人式は何時になるのでしょう??。
身体は成人でも今の時代は心が未成年の人が何と多いい事でしょう!!。
北野 和良 桑本さん、ご選句有難うございます。
年寄りが心配するほど若者はそれなりにしっかりしているのかも知れませんが。



0      成人式アベノハルカス登り切る

原孝之 並選に頂きます。昨日の成人式。大阪では、
アベノハルカスの階段を登る催しがあったとテレビのニュースで見た。
成人式を屋上展望台でやったのであれば、このままで良いが、単なるイベントで
あったのならば、「成人日」として、定型にされるのも良いかな?と思った。
北野 和良 原さん、ご選句とアドバイスを有難うございます。
やはり定形ですね。



冬銀河哲人建てし日本学      0

(梅原猛さんを悼みて)

大津留 公彦 特選に頂きます。
北野 和良 公彦さん、特選を有難うございます。
梅原猛さんの本はたくさん読みました。
長井美佐子 北野 和良 さま。並選に頂きます。
私もご本を読みました
北野 和良 長井さん、ご選句有難うございます。
ミステリーのようにドキドキしますね。





(1/14)


らしいわと噂肴に女正月

岩永静代 すごくある!
北野 和良 人の噂は蜜の味ですね?
岩永静代 北野 和良 さん、もう、これ好きです!並選にいただきます。
小出有紀 いただきます。
北野 和良 静代さん、有紀さん、ご選句有難うございます。
共感して頂き嬉しいです。
石井 真奈美 いただきます。よく観察していらっしゃる。
北野 和良 真波さん、ご選句有難うございます。励みになります。



時折はいびき歯ぎしり眠る山

古閑 寛昭 並撰に頂きます。擬人化が面白いです。
北野 和良 古賀さん、ご選句有難うございます。励みになります。
夜に木々を揺らす風の音がいびき、歯ぎしりに似ているかと。
桑本 栄太郎 北野さん・・・並選に頂きます!!。
冬の山は眠ると言われて、いますが替わりやすい天候に、
鼾も歯ぎしりも聞こえます。一瞬「山の神様」かと想いました。
北野 和良 桑本さん、ご選句有難うございます。
山眠る、には色々と想像が膨らみますね。



寒鴉平和蹴散らす歌舞伎者




(1/13)   (1/13 連選 90日)


魚捌くパート仲間や女正月


0      七色を銃先に吐く出初式

古閑 寛昭 並撰に頂きます。光景が見えます。
北野 和良 古賀さん、ご選句有難うございます。励みになります。



山村の移住仲間や小正月

岩永静代 北野 和良 さん、並選にいただきます。
いなか暮らしに憧れて、移り住むかたも多いですよね
そこで、ともができ、こんな楽しみが生まれれば素敵だなと思います。
北野 和良 静代さん、ご選句有難うございます。
自然豊かな場所での子育てや、定年後のスローライフを求めて
移住する人がおられるようですね。
今村征一 いかにも小正月らしいですね。頂きます。移住仲間が良い。
北野 和良 今村さん、ご選句有難うございます。嬉しいです。





(1/12)


龍の玉遊びにつけるイヤリング


火の鳥の命を燃やすどんど焼き      0

岩永静代 北野 和良 さん、並選に頂きます。迫力があります!
北野 和良 静代さん、ご選句有難うございます。
手塚治虫のマンガ火の鳥のファンでした。
火の鳥
古閑 寛昭 並撰に頂きます。火の鳥が良いです。
北野 和良 古賀さん、ご選句有難うございます。嬉しいです。
藤倉浩正 並選頂きます。火の鳥が効いてますね。
北野 和良 藤倉さん、ご選句有難うございます。
桑本 栄太郎 北野さん・・・並選にいただきます!!。
田舎の子供の頃を一瞬にして想い出しました。小生の実家のある田舎は
120軒も有る大きな集落でしたので子供等が4班に分かれて全て運営していました。
前日より寄付を募って回り、高くて大きな竹を買い田圃の真ん中に
大人に手伝ってもらい四方八方に綱をはり立て架けました。
前日の夜は子供達で宿に泊まり、ご馳走を食べお菓子を食べながらゲームを
行って過ごしました。当日の未明、まだ真っ暗な午前4時ごろ村に
「とんど、とんど!」と触れて回ります。やおら村の人達が出て来て、
とんど火は大きな炎が上がっていました。今では住宅が密集して来た事と、
子供が激減してしまい大人がほそぼそと行って居るようです。
北野 和良 桑本さん、ご選句と思い出のお話、有難うございます。
以前住んでいた八王子・多摩地方では、河原や田んぼを利用して
今も盛んに行われています。
⇒ 羽村どんど焼き



(1/11 連選 88日)
矍鑠と米寿を迎え鏡割

原孝之 並選に頂きます。遂に、北野さんは御年を10才越える
米寿日連続互選を達成された。おめでとうございます。これは
、百日を是非達成されたならば、御年の方も百才を達成されそうだ。
北野 和良 原さん、ご選句有難うございます。予想外の結果に
自分でも驚いています。選んでいただく皆さんのお陰です。
今村征一 米寿になっても矍鑠としておられる方を見習ひたい。
特選に頂きます。
鎌田 俊彦 並選にいただきます。
北野 和良 今村さん、鎌田さん、ご選句有難うございます。
励みになります。






(1/11)


初買いはバーゲン75%引き

川崎 果連 好きな句です。いいですねー。^_^ 果連
北野 和良 果連さん、有難うございます。



初夢や宇宙旅行の当たり籤

河野 俊文 並選に頂きます。
ゾゾタウンの前澤社長の宇宙旅行の予約を思い出しました。
北野 和良 河野さん、ご選句有難うございます。当たってみたいです。



のんのんと生きる媼や初明り

長井美佐子 北野 和良 さま 並選に頂きます。
なんとなくカチンと来る感じが粋だと思いました。
北野 和良 長井さん、ご選句有難うございます。「のんのん」には
いろいろな意味が含まれるので、人によって解釈がかわりますね。
桑本 栄太郎 北野さん・・・並選にいただきます!!。
「のんのん」とは不思議なオノマトペですね?。
のんびりとも、子供が神仏を拝むときの喃語とも、あるいは大人の全てに
「感謝の呟き」とも想われます。御句ではお年寄りの方が
初明りを拝んでいる光景と想いました。
北野 和良 桑本さん、ご選句有難うございます。
ネット句会の兼題「のんのん」をどう詠もうかと思案の結果です。
のんびりと、神様への感謝を重ねて使いました。





(1/10)


弁解の虚しく響く氷り滝

原孝之 並選に頂きます。氷り滝となり、水の勢いよい音が聞かれなくなった。
しかし、良く耳を澄ますとちょろちょろと水が流れている音がする。
その音を弁解の滝の声と表現された。いかにも俳句らしい。
北野 和良 原さん、ご選句と観賞を有難うございます。
実はゴーン氏の法廷でのニュースを見て詠みました。



初東風や初戦突破のアジア杯


ふうふうと頬ふくらませ小豆粥




(1/09)


初詠みや王手指すごと選ぶ助詞

永田 満徳 面白い。頂きます。
岩永静代 北野 和良 さま、私も助詞で四苦八苦!おつてが
北野 和良 永田先生、ご選句有難うございます。
助詞ひとつで句の雰囲気が変わるので本当に難しいです。
北野 和良 岩永さん、特に濁音、が、でで悩みます。



初夢や横に寝ていたはずの君


初手前袱紗捌きも堂に入り

桑本 栄太郎 北野さん・・・並選に頂きます!!。
初釜の全ての所作が理に適っていて、如何にも初釜に相応しい雰囲気です。
北野 和良 桑本さん、ご選句有難うございます。
自信に満ちた所作を見るのは楽しいです。





(1/08)


快速の止まらぬ駅や初筑波

桑本 栄太郎 北野さん・・・並選に頂きます!!。関東有数の名山??
筑波山につくばエキスプレスに乗り、通過しながら仰ぎ眺めています。
広大な関東平野が想われます。
北野 和良 桑本さん、ご選句有難うございます。
TX沿線の私の住む駅は快速の止まらないローカル駅ですが、晴れていれば
筑波山が遠望できます。TXは広い平野を真っ直ぐに走り、
カーブが殆ど無い快適な路線です。



天照始めし国の女正月


泣き笑ふ坊主めくりや歌留多の児




(1/07)


幼らに唄で教える薺打

原孝之 並選に頂きます。春の七草を唄にして
お孫さんに教えながら薺打ちをしている。
せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ これぞななくさ
「これぞ」は子供には難しいので、最後の七は「春の七草」で良いように思う。
北野 和良 原さん、ご選句有難うございます。
歌を通して伝統が受け継がれて行くのは素晴らしいことですね。
原孝之 北野さん、暗誦することは、暗記を養うのに一番ですね!
私は、幼稚園の頃に摩訶般若波羅蜜多心経を暗誦してました。
毎日、父母が念仏を唱えていました。それが記憶力を磨くのに役立ちました。
今村征一 子供の頃を思い出しました、並選に頂きます。
桑本 栄太郎 北野さん・・・並選に頂きます!!。
薺打ちは、神棚に供えた栗、干柿、するめなどを下げおろし菜切り用、
のまな板で薺を打ち、
とうどとうど唐土の鳥が日本の土地にぺすと押さえて七草そろえてほ〜いほい
(意味はよくわかりませんでした)と東西南北に向って囃します。
薺囃しですね?その後栗、干柿、するめを分けて食べていました。
北野 和良 今村さん、桑本さん、ご選句有難うございます。
薺唄は今も残っているようですね。



初諷経(ふぎん)涅槃の願ひ朗々と


人日や俳の弥栄希ふ
(いやさか、こいねがふ)

原孝之 北野さん、感想です。
人日は、人を殺さないという意味があるようですから、
俳句による世界平和みたいな句にされると良いかな?と思いました。
「俳」は「人」に「非」なのでしょうが、北野さんが俳句の弥栄を
願っておられるのならば、「人日」の本意と離れていて、
俳句詠みの独善のような気がしました。あくまでも、私の見解です。
大津留 直 並選にいただきます。
北野 和良 原さん、感想を有難うございます。人日の意味、勉強します。
北野 和良 大津留さん、ご選句有難うございます。嬉しいです。
原孝之 北野さん、私の思い込みで、弥栄に平和な世の中が
含まれているかもしれません。そこまで私の思いが至りませんでした。
人日や平和と俳の弥栄を」などにすると
想像力の乏しい私にも分かります!
北野 和良 原さん、神社の祝詞などに弥栄という言葉が出てくるので、
使ってみました。仰るように具体的に詠めば、希ふ、は省いても良いですね。
原孝之 北野さん、ご賛同有難うございます。
「希ふ」があまりにも強く、所謂言挙げになっているのかもしれません。
強い言い回しは場合によっては逆効果かもしれませんね。
俳句の面白いところでしょうか?
短歌で許されることが俳句では受けないこともありますね。





(1/06)


キャンパスは和気藹々の初句会

桑本 栄太郎 北野さん・・・並選に頂きます!!。
俳句大学東京キャンパスの初句会ですね?是非一度参加したいものです。
北野 和良 桑本さん、ご選句有難うございます。
実際に顔を合わせての句会は、とても楽しくまた緊張もします。
機会があればぜひぜひご参加下さい。



マンネリを破り荒野へ馬日かな

原孝之 並選に頂きます。本日は六日で馬日。
俳句の武者修行に荒野に馬に乗り旅立つ意味だろうか?
北野 和良 原さん、ご選句有難うございます。馬から三方原の
武田信玄を思い浮かべ信玄の騎馬隊にあやかりたいと思いました。
原孝之 北野さん、おはようございます。気張って下さい!(笑)
83日連続互選でしょうか?
北野 和良 毎日薄氷を踏む思いで・・・ちょっと恐ろしくなりました。



かの頃は石器トントン薺打




(1/05)


牛日や急かず慌てず想を練り

原孝之 並選に頂きます。牛日は五日のこと。
急かず慌てず何を考えておられるのだろう。俳句の着想のことだろうか?
北野 和良 原さん、ご選句有難うございます。
昨日は東京キャンパス句会でしたが不振でした。
原孝之 北野さん、麻乃先生のF Bで飲み会のお写真拝見しました!
本当の句会ではなかなか点盛りもらえませんよね!無選もよくあります!
北野 和良 句会はレベルが高く、平明な句よりも一捻り、
二捻りした句でないと選をもらえないと痛感しました。今年の課題です(笑)
原孝之 皆さん、たくさんの俳句を目にされているので、
発見のある句、オリジナルな句に反応されますね!感動ある句も受けますね!
桑本 栄太郎 北野さん・・・並選に頂きます!!。
世間では仕事始めの多いい牛日(四日)ですが、素晴らしい才覚を
お持ち貴兄にとって何を練られているのでしょう?
北野 和良 桑本さん、ご選句有難うございます。あまり買い被らないで下さい。
ちなみに、4日=羊、5日=牛、6日=馬、7日=人ですね。
永田 満徳 特選に頂きます。牛日そのものである。
北野 和良 永田先生、特選を有難うございます。励みになります。



正客を見よう見まねの初茶会

永田 満徳 並選に頂きます。
北野 和良 永田先生、ご選句有難うございます。嬉しいです。



姫よ来い坊主めくりの歌留多の児




(1/04)  トリプル選


小吉に大きな希望初御籤

長井美佐子 北野 和良 さま並選に頂きます。
おみくじはだいすきで必ず引きます。
北野 和良 長井さん、ご選句有難うございます。
何が出てもちょっぴり嬉しいものですね。



0      宝船太陽系を抜け出して

藤倉浩正 並選頂きます。大きな句ですね!!!
北野 和良 藤倉浩正 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
励みになります。



〈中国探査機、月裏面に着陸〉

姫始め月宮殿のかぐや姫      0

向瀬美音 いただきます
北野 和良 美音さん、ご選句有難うございます。
月の裏面探査できっと月宮殿が見つかるでしょう(笑)





(1/03)

連選の傘寿となりぬ狗日かな  (80日目)


慎ましく生きるを誓ひ初詣

桑本 栄太郎 北野さん・・・明けまして御目出とう御座います!!。
並選にいただきます!!。ただ僭越ながら、「慎ましく生きる誓ひや初詣」と、
「や」で切れを入れた方が韻文としては収まりが良いのでは?と思いました。
僭越なことを御免なさい。
大津留 公彦 特選の頂きます。
北野 和良 桑本さん、ご選句とアドバイスを有難うございます。
仰る通り切れを入れる方がいいですね。
公彦さん、特選を有難うございます。嬉しいです。
牧内 登志雄 並選にいただきます。媚びず甘えず、自らの身の丈に生きていく。
簡単ではない生き方だが、目指すところではある生き方。
「起きて半畳寝て一畳、天下取っても二合半」ですね。
北野 和良 牧内さん、ご選句有難うございます。
間違ってもゴーンのようにはなりたくないです。
藤倉浩正 並選頂きます。慎ましく生きる難しいです。
北野 和良 藤倉さん、ご選句有難うございます。
竹林の七賢人とはいきませんね。
古閑 寛昭 並撰に頂きます。
北野 和良 古賀さん、ご選句有難うございます。嬉しいです。



箱根路に抜きつ抜かれつ霜柱


0      寒紅や肌にチクリと無精髭

Sachiko Yokoi Hayashi 北野 和良 様  戴きます!
北野 和良 幸子さん、ご選句有難うございます。励みになります。
岩永静代 北野 和良 さまのお髭が?
北野 和良 ご想像のままに(笑)





(1/02)  トリプル選


初富士やエージ互選に日の矢射す

(推敲)⇒ 初富士やエイジ互選に日矢射せり

原孝之 並選に頂きます。昨日で北野さんはエイジ互選を達成された。
昨年、私が30日連続互選を達成したが、その後、北野さんが記録を次々に更新されて、
遂にエイジ互選という快記録を達成された。おめでとうございます。
「エージ」は「エイジ」だと思う。「日の矢射す」は「日矢射せり」が良いと思う。
北野 和良 原さん、ご選句有難うございます。
原さんの記録に刺激され追いかけを始めとうとうこんな記録となりました。
推敲のこと、勉強させて頂きました。



年始酒語らふ友の播磨弁

桑本 栄太郎 北野さん・・・並選にいただきます!!。
そうでしたね?北野さんは播州出身でしたね?帰省されたようですね!!
北野 和良 桑本さん、ご選句有難うございます。
故郷に帰るととたんに播磨弁が口に出てしまいます。
桑本 栄太郎 北野さん・・・そうですね?
小生も故郷を離れて55年ですが、田舎へ帰れば自然に方言が出ます。
・・・という事は、外国語はその国に住めば早く身につきそうですね?



被災地の鎮守の森や淑気満つ

岩永静代 北野 和良 さま、並選にいただきます。
いつまでも忘れてはならないと、気が引き締まりました。
北野 和良 年末のTVで被災の各地の皆さんが
土地の神社にお参りするのを見て浮かびました。





(1/01)

(連選が78日に達した)

年始酒新元号をあれこれと      0

原孝之 並選に頂きます。新しい元号は何になるのだろうか?
その事を考えながら、年始の酒を戴く。特別な元旦となった。
北野 和良 原さん、ご選句有難うございます。
新しい元号は「」の字が付く気がします。
原孝之 北野さん、私は濁点入りの元号になる気がします。
濁音なしの元号が3回から4回続くと濁音入り元号になるようです。
「安」が前にくると、アルファベットのイニシャルがAになり、
MTSHと重なりませんね!私は、濁音入りを推しています。
「元」や「文」が来そうな気がしています。
北野 和良 素晴らしい推理ですね。4月1日が楽しみです。
そう言えば四月馬鹿の日?(笑)
桑本 栄太郎 北野さん・・・並選に頂きます!!。
5月1日の即位に、4月1日の新元号発表とは世の中大混乱ではありませんか?
何故はやく発表すれば、駄目なのか理解出来ません。
北野 和良 桑本さん、ご選句有難うございます。
役所や会社は大忙しになりますね。
小出有紀 いただきます。
北野 和良 有紀さん、ご選句有難うございます。嬉しいです。



目標は一日三句初日記

野島 正則 藤田湘子は、20週俳句入門で、一日十句の実践を勧めています。
新年の目標は高く掲げて欲しいと感じました。
北野 和良 野島さん、コメントを有難うございます。
「一茶にも子規にもなれず・・・」を自覚していますので
身の丈に合った目標を詠みました。ただ、一年間の投句/選句の皆勤
は誰にも負けないと自負しています。
川崎 果連 北野さん、本年もよろしくお願いします。
私も1日3句を目標にしています。3年目に入りました。ざっと2200句になります。
やっと俳句の手触りが実感できるようになったという程度ですが、
今後も皆さまとともに精進したいと思います。^_^ 果連



0      平安の頃は寸胴門の松

(「そぎ」(斜めに切る)は徳川家康の発案という説あり)

小出有紀 昨日見ました。 家康(松平)が信玄(武田)に負けたのが悔しくて、
竹の先端を切り落としたのが、今のスタイルの始まりだそうですね。
その証拠に武田家の菩提寺の門松は先端が斜めではないそうです。
雑煮(毛利家と井伊家)のエピソードも納得。
北野 和良 歴史的な人物のファッションや行動、
仕草が流行し定着するって不思議ですね。
小出有紀 権力でねじ伏せたわけではないのが不思議ですね!
当時も古いものより、新しいものが好きな人達がいたということでしょうね。
小出有紀 門松とこのエピソードで詠みたいので考え中ですよ〜