2012年 初詣                2012/01/01-02               トップへ


皆さん、初詣には出かけますか?
日本人の多くは、神社、お寺へ初詣で。(教会へ行く人もいる)。今年の幸運を祈る。

先日、TV番組を見ていたら礼儀作法の達人おばさんが「初詣のハシゴはいけない」と。
理由は聞かなかったが、二股をかけるのはいけないようだ。

また行く場所は、自宅から「恵方」(今年は北北西)に当たる所が良いらしい。


◆ 宇佐八幡宮

先日見つけた宇佐八幡宮がちょうど恵方に当たるので、今年はここへお参りに行った。

   

この神社は、古くからこの地にあり、昭和50年に改築された。 御祭神は、仲哀天皇、応神天皇、神宮皇后だという。
神殿のご神体には30cm?位の大きな鏡が祀られていた。石のコマ犬も厳めしい造りだ。

   

お参りを済ませたら、世話役の人からお神酒とミカンを頂いた。

神殿の周りを見学したら、 社域には、出雲神社、大山祇神社、厳島神社、大峰山大権現、稲荷神社などや
五穀祖神倉稲魂命、農業祖神天照大神などの分社も祀られていた。

      

      

初詣のついでに、これらのお社にお参りするのは「はしご」にならないのだろうか??

参道の両脇に大きな石の柱が建っていて、「天地悠久」「和気到祥」と刻まれ、裏には「明治参拾六年」とある。
日露戦争の始まる前年だ。日本の国が大変だった時期に建てられたことになる。

また、宮崎四郎先生(明治7年生、鳴門市里浦、皇典を修め五等学正の位を受けた)の銅像があった。

   


◆ 金毘羅神社

家から西南方向40分ほど歩いたところに金毘羅神社がある。
金毘羅神社の本宮は香川県高松市にあるが、徳島市にも分社があり、鳴門と合わせて三金毘羅と言われているそうだ。

 日をずらせば「ハシゴ」ではなかろうと、2日にお参りに行った。
神社は山の中腹にあり、道から石段を200段ほども登ったところにあった。

   

海上安全を祈る神社らしく、江戸時代の船の模型が奉納されていた。
また、家に神棚が無い人は申し出れば差し上げますと言う神棚も置かれていた。

   

今年は欲張って二か所もお参りしたが、きっと良いことがあるに違いない??