早春の昭和記念公園 雪割草展                          2008/3/08

雪割草の展示があると聞いて昭和記念公園に行った。
【雪割草】は常緑の多年草。
秋田、山形、新潟、富山、石川など日本海側の雪国に自生するミスミソウ属の仲間。
山野草の一種で、実生から栽培や増殖が比較的やさしいといわれている。
最近では多くの愛好家が数え切れないほどの種類を生み出し、花の変異が多彩になっている。

花色は紫、紅、白系を中心に、緑、黄、桃色なども。
咲き方は、一重咲きと八重咲きがあり、 八重咲きには、二段咲き(オシベが花弁化)、
三段咲き(オシベ、メシベが花弁化)、 千重咲き唐子咲き乙女咲き(オシベが退化)などいろいろある。

【標準咲き(一重)】
    

    

【乙女咲き】(オシベが退化)
    

【二段咲き】(オシベが花弁化)
    

    

【三段咲き】(オシベ、メシベが花弁化)    【日輪咲き】
    

【千重咲き】(オシベ、メシベが花弁化)
    

【唐子咲き】
    

上の写真は、スーパーマクロで撮ったので花が大きく見えるが、実際は小さく可愛らしい花だ。
見に来ていたご婦人は、虫眼鏡持参で、眼鏡越しに鑑賞されていて感心した。


雪割草の展示を見終わって、花木園を見て回ったが、園内には、早春の花が咲き始めていた。

  

【クロッカス】     【福寿草】

  

【まんさく】     【さんしゅゆ】
  

【スノードロップ】     【クリスマスローズ】
  

4月に入ると桜やチューリップが見られる。いまから楽しみだ。