01 | 3月の自薦句 (5610) | ||
04 | 3月の被選句実績 (5612) | ||
07 | 【東京キャンパス句会(4月)】 (5615) | 瀬戸 優理子【1日1句鑑賞】 (5616) | お礼 (5617) |
10 | 返信 (5618) | 大谷翔平投手 (5620) | |
13 | モバイルノート (5623) | ||
16 | 旅のアルバム更新 (5626) | ||
19 | |||
22 | みらい俳句会 (5630) | ||
25 | NEC37会 (5633) | ||
28 | 帯に短し (5637) |
04/30 |
![]() |
04/29 |
![]() ヨドバシのポイントをネット.com からも使えるようにした。 現在、16000ポイントほど貯まっているが、使い方が難しい。 現在のスマホ(一年前に購入)HUAWAY P9Lite(乗換で100円) はカメラの起動が遅いのが不満。 だが、機種変でグレードアップするなら4万円ほどかかるようだ。 特別サービス価格は、「新規」「乗換」に限られる。 もうしばらく様子見と決めた。 |
04/28 |
![]() |
04/27 |
![]() |
04/26 |
![]() |
04/25 |
![]() 出席は 宮本、高山、田村、佐藤、渡辺(剛)、北野、岩田、入江、小林、越智、吉村 (11名)。 歓談、近況報告と楽しい時間を過ごしたが、来年は何人集まれるだろうか? (ご家族に認知症も始まっている) |
04/24 |
![]() |
04/23 |
![]() |
04/22 |
![]() 【兼題】 土筆 兄ちゃんに三本勝った土筆摘み (3点) 土筆伸ぶ少年棋士の一期抜け (8点) ⇒ 風薫る少年棋士の天才ぶり 清明やこの途ゆけば詩の海 (0点) ⇒ 清明や遊子となりて五浦へ |
04/21 |
![]() |
04/20 |
![]() |
04/19 |
![]() |
04/18 |
![]() 神田明神(3/06)⇒https://www.facebook.com/kazuyoshi.kitano.5/media_set?set=a.1583534945097671.1073742154.100003235425557&type=3&uploaded=28 筑波梅林(3/17)⇒https://www.facebook.com/kazuyoshi.kitano.5/media_set?set=a.1583537815097384.1073742155.100003235425557&type=3&uploaded=23 柏の葉公園・桜(3/27)⇒https://www.facebook.com/kazuyoshi.kitano.5/media_set?set=a.1583540838430415.1073742156.100003235425557&type=3&uploaded=41 守谷の桜(3/28)⇒https://www.facebook.com/kazuyoshi.kitano.5/media_set?set=a.1583543181763514.1073742157.100003235425557&type=3&uploaded=28 浅草・三ノ輪(3/30)⇒https://www.facebook.com/kazuyoshi.kitano.5/media_set?set=a.1583546981763134.1073742158.100003235425557&type=3&uploaded=36 |
04/17 |
![]() |
04/16 |
![]() |
04/15 |
![]() 美帆の大学入学の祝いにモバイルノートをプレゼントした。 秋葉原ヨドバシで各社の機種を検討。 アップルも候補の一つだったが、学校でもWindows10が標準なので、 迷った挙句、MS Surface (8GB,SSD256GB)に決めた。 勉強に役立ってくれると嬉しい。 |
04/14 |
![]() |
04/13 |
![]() |
04/12 |
![]() エンゼルス大谷翔平投手(23)が、メジャーの週間MVPに選ばれた。 米大リーグ機構(MLB)が9日(日本時間10日)、発表した。 2日〜8日を対象にしたもので、大谷は打者として打率4割6分2厘、3本塁打、7打点、投手でも8日(同9日)に7回1安打無失点、12奪三振で2勝目を挙げていた。 1975年にア・リーグで「Player of the Week」が作られて以降、二刀流選手としては初の選出となる。 大谷は球団を通じ「プレーヤー・オブ・ザ・ウイークに選ばれて光栄です。 支えてくれた球団スタッフとチームメートに御礼申し上げます」とコメントした。 |
04/11 |
![]() |
04/10 |
![]() 瀬戸 優理子 「作句と鑑賞は車の両輪」は、まさにそうですね。 たくさん読んで、自分なりの言葉で鑑賞すると、 ただ読むだけでは気付かなかったことに、思いが至ります。 また、うまく鑑賞できず、腑に落とし込めていない 俳句の本質への勉強不足に気づくことも。 ホームページで、記録を残していくことは ご自身の成長の軌跡を振り返ることもでき、 とても良いですね^^ 昨年の「外れ籤山羊に食わせる」「青林檎の笑窪」 共に印象的なお句でした。 ますますのご健吟、期待致しております! |
04/09 |
![]() 瀬戸 優理子先生、1日1句鑑賞に選び、深い鑑賞を頂戴しとても光栄に思っています。 私は句歴四年の初心者ですが、師匠もなく結社にも属さず、俳句大学の皆さんの投句に学んで来ました。 永田学長の「作句と鑑賞は車の両輪」という言葉に接し、一日一句互選欄の皆さんの句を選び鑑賞文を 書き始めてから、いつしか私の投句も選んでもらえるようになりました。 多作多捨の言葉を知り、矢数俳句という試みにも参加、四年間におよそ五千句の駄作の山を築きました。 そんな中で昨年瀬戸先生の鑑賞を頂いた 〈外れ籤山羊に食わせる夏至夕べ〉 〈騙されたふりや青林檎の笑窪〉 の二句は記念の宝物となっています。 喜寿を過ぎテニスやゴルフなどのスポーツから遠ざかった今、インターネットを通して全国の 俳句大学生の皆さんと交流できることを有難く思い、また楽しんでいます。 そんな私の姿勢を挙句に読み取って頂き感謝に耐えません。 自分の作った句と鑑賞文をホームページ「My俳句手帖」に記録していますのでご笑覧下さい。 http://park.geocities.jp/kitano555_2006/index.html |
04/08 |
![]() 清明やこの途ゆけば詩の海 和 これは、俳句という文芸の道を選び、精進していこうという者なら、無視して通れないという一句である(笑) 清明は二十四節気の1つで、今年は4月5日。 4月20日の穀雨までの期間も指す。 「万物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草としれる也」 と江戸時代の『暦便覧』という本に書かれたように 空気は澄み、陽光は万物を照らすため、 芽吹いた草の種類もしっかり見分けられる頃ということ。 そのように、自分の目の前にはっきりと見える 「途(みち)」をまっすぐ迷いなく行けば、 きらきらと光る、「豊穣な詩の海」へと たどり着けるに違いないと確信しているのだ。 「途」の字には、「道のり」「道すじ」という意味が含まれる。 「道」ではなく、この字を選択したことに 信じた「途」をしっかり歩いていくのだという 作者の強い決意表明のようなものも感じられ清々しい。 ちなみに、「清明になると雪が降らなくなる」と 言われるようだが、ここ北海道は例外のようだ。 今朝、うっすらと雪化粧した景色が目に飛び込んできた ときには、「春まだ遠し」の思いに包まれた。 みなさんの句を読みながら、 「季節」を先取りしているような感覚でいます。 |
04/07 |
![]() ラプラスの悪魔統べるや春の波 (1点) 虚子の棒生命貫き蝌蚪生る (0点) 補助輪の取れし少年春の鹿 (0点) 木は森に核ミサイルは土筆原 (0点) ここ二ヶ月、不振続きだ。 |
04/06 |
![]() |
04/05 |
![]() |
04/04 |
![]() 3月の実績は 46句、トリプル1回。 辻村麻乃 一句鑑賞は2回。 海鳴りの詩が育てし桜貝 陸奥の一樹に千の辛夷咲く |
04/03 |
![]() |
04/02 |
![]() 海鳴りの詩が育てし桜貝 (辻村麻乃 一句鑑賞) 5 陸奥の一樹に千の辛夷咲く (辻村麻乃 一句鑑賞) 11 アナログのスイングジャズや春朧 8 海鳴りの詩が育てし桜貝 6 草の餅ふと口に出る播磨弁 5 お遍路や四万十渡る十五分 5 歌詠みに王道はなし木の芽垣 5 古民家の屋根にソーラー初燕 雁風呂や遊女眠りし浄閑寺 大枝垂れ一茶を友に二百年 落椿生に劣らぬ死の光輝 春愁や尾崎豊を歌うとき 歌詠みに王道はなし木の芽垣 我先に光奪(と)りあう犬ふぐり 写経せし心の窓に忘れ雪 春分のバウムクーヘン半分こ 卒業のタイムカプセル石舞台 つくしんぼ少年棋士の一期抜け 厄払う神楽の鈴や桃の花 真実は裏の顔にぞ山椒の芽 |
04/01 |
![]() |