01 | 2017新語流行語大賞 (5497) | 平成天皇の退位 (5498) | |
04 | ブログ・コラボ5500回 | 洞峰公園・冬紅葉 (5501) | |
07 | 写真展 (5502) | 11月の自薦句 (5503) | 戦艦山城 (5504) |
10 | 漱石忌ネット句会(第4回) (5505) | ||
13 | 【俳句大学ネット句会第5回/12月】 (5509) | ||
16 | 今年の漢字「北」 (5511) | ||
19 | 拓志くんの結婚 (5515) | 内祝い (5516) | |
22 | いつもの忘年会/パピルス (5517) | みらい俳句会 (5518) | 年末ジャンボ (5518) |
25 | 橋寿!記念 (5518) | 麻雀同好会 (5518) | 十大ニュース(世界) (5518) |
28 | 十大ニュース(日本) (5518) | 読書記録2017 (5518) | 旅のアルバム2017 (5518) |
31 | 生き様をふと振り返る年の暮 (5519) |
12/31 |
![]() シニア・マンションが良いと考え、つくばみらい市に越して2年半が経った。 初めは茨城県のことを知ろうと、県内の各地をドライブして回ったが、 おおよその状況が分かり今年はドライブに出かけることも少なかった。 一月以上車に乗らないことが続き、エンジンをかけようとしたらバッテリー上がりということが数回あった。 そろそろ免許返上し車も廃車にする時期が近づいている。 麻雀同好会に入り、月三回の公式戦。勝ったり負けたりだが、住民の方との交流に役立っている。 年末近くになって太極拳を始めた。これは覚えるのが仲々難しい。 記憶力の衰えをつくずく感じる。 俳句はインターネット俳句大学が面白い。 毎日3句、月に100句/年にのペースだ。 一日一句互選で選ばれる句数も増えてきた。 ネット句会の世話人を引き受け月一の開催、選句の整理と公表が仕事に。 マンション内のみらい俳句会も交流の場として有意義だ。 来年も穏やかな日が続くことを祈りたい。 |
12/30 |
![]() 【2017】 つくば市洞峰公園(17-11) 土浦菊まつり 神立駅周辺ぶらり(17-10) 万博記念公園・秋(17-09) つくば牡丹園 光明院の花 光明院(17-04) 富士霊園・桜 龍ケ崎市・大統寺 龍ケ崎般若院 八潮花桃まつり 柏の葉公園早春 ぶらり浅草(2) ぶらり浅草(1)(17-03) 取手・弘経寺・長源寺(17-02) 井野天満宮 柴又七福神(17-01) |
12/29 |
![]() 【2017】 925。秘薬(2017/12/27 ) 924。乱用(2017/12/07 ) 923。五郎治殿御始末(2017/12/06 ) 922。剣鬼・根岸兎角(2017/11/22 ) 921。研鑽(2017/11/10 ) 920。孤狼の剣(2017/10/30 ) 919。往診(2017/10/30 ) 918。摘出(2017/10/12 ) 917。密書街道(2017/10/10 ) 916。悪血(2017/09/29 ) 915。胡蝶の刃(2017/09/28) 914。解毒(2017/09/21) 913。殺しの残り香(2017/09/10) 912。金沢発寝台特急「北陸」13分の殺意(2017/08/30) 911。縫合(2017/08/21) 910。西鹿児島発「交換殺人」特急(2017/08/10) 909。切開(2017/07/31) 908。秘剣孤座(2017/07/22) 907。東京ー上野3.6キロの完全犯罪(2017/07/17) 906。秘剣乱舞(2017/07/11) 905。別府発寝台特急「富士」45分の殺意(2017/07/05) 904。秘剣爆流返し(2017/06/25) 903。特急「日本海」最果ての殺意(2017/06/20) 902。秘剣雪割り(2017/06/13) 901。蘖芽吹く(2017/05/22) 900。修羅の系譜(2017/05/12) 899。寂滅の剣(2017/05/08) 898。鬼哭の剣(2017/04/14) 897。鬼神の剣(2017/03/27) 896。絶影の剣(2017/03/14) 895。剣侠の人(2017/03/06) 894。降魔の剣(2017/02/23) 893。大仕合(2017/02/21) 892。風樹の剣(2017/02/13) 891。浅草無人寺の罠(2017/01/31) 890。竜が最後に帰る場所(2017/01/21) 889。十番勝負(2017/01/13) 888。御用盗疾る(2017/01/09) |
12/28 |
![]() 【1位】14歳棋士、藤井四段が29連勝の新記録 【2位】天皇退位特例法が成立。19年4月末退位、5月改元へ 【3位】横綱日馬富士が暴行問題で引退 【4位】眞子さま婚約内定 【5位】衆院選で自民圧勝。立憲民主が野党第1党に 【6位】陸上100メートル 桐生、日本人初の9秒台 【7位】神奈川・座間のアパートで切断9遺体 【8位】上野動物園でパンダ誕生 【9位】「森友」「加計」問題などで内閣支持率急落 【10位】稀勢の里が第72代横綱に (読売新聞) |
12/27 |
![]() 【1位】トランプ米大統領が就任 【2位】北朝鮮が6回目の核実験。弾道ミサイル発射も相次ぎ強行 【3位】金正男氏、マレーシアの空港で殺害 【4位】ノーベル文学賞にカズオ・イシグロ氏 【5位】韓国・朴大統領の罷免決定 【6位】仏大統領にマクロン氏。最年少39歳 【7位】英政府がEU離脱を正式通知 【8位】米ラスベガスで銃乱射、58人死亡 【9位】トランプ氏が「パリ協定」離脱表明 【10位】メキシコ地震、死者369人 (読売新聞) |
12/26 |
![]() 今年1月から麻雀同好会に入り、月3回の公式戦に参加した。 その月の成績で次月のランクが決まるルール。 1月はF組からスタートし、2月はA組に昇格したが、3月はD組。 以降上がったり下がったりで12月はF組だった。 来年はどうなるだろう? |
12/25 |
![]() 天皇陛下の84歳の誕生日記念に、記念コインを売り出す広告を見た。 (金貨24万円、銀貨4万円) 還暦・古希・喜寿・傘寿・米寿・卒寿・白寿・茶寿(108歳)・皇寿(111歳)などは知っていたが、【橋寿】という言葉は初めてだ。 84⇒橋、とはうまく考えたものだ。 84歳、92歳、94歳は、語呂合わせで、 橋寿(はし寿)、国寿(こく寿)、櫛寿(くし寿)、 という ようです。 |
12/24 |
![]() 新宿へ出たついでに年末ジャンボを買ってみた。 並んでいると、前の人で、1枚買い、3枚買いの人もいてちょっと驚いた。 そういう買い方もあるのだ。 一枚買いで、末尾当選なら、元が取れるから随分と良い確率(1/10)だ。 |
12/23 |
![]() 恒例の五品からまず年の市 (2点) ⇒ 恒例の五品より先ず年の市 祈念終へべっぴん餅や初詣 (1点) ⇒ 初詣べっぴん餅を家苞に |
12/22 |
![]() 有友、神頭さんと3人で年忘。 お互い元気でよかったと。 鮟鱇鍋と飲み放題。昼間からたらふく食べ、飲んだ。 有友さんのエジプト旅行報告で盛り上がった。 旅行会社のHISから記念品にパピルスの証明書。 丈夫で硬い紙質。和紙とはちょっと違う。 エジプト文字や象形文字は読めない。残念。 |
12/21 |
![]() 拓志くんから内祝いをもらった。 カタログ・ショッピングだったので「和牛ステーキ」を選んだ。 |
12/20 |
拓志くんの結婚 (5515) 鶴田の拓志くんが結婚した(12/10)。教会式 ご両家だけの内々のお祝い。奥さまは岩手の人で愛美さん。 相手の家族も穏やかな人のようだ。 ![]() ![]() |
12/19 |
![]() |
12/18 |
![]() |
12/17 |
![]() |
12/16 |
![]() 2017年の世相を表す「今年の漢字」は、「北」に決定した。「漢字の日」にあたる12月12日、京都・清水寺で発表された。 日本漢字能力検定協会の一般公募で最多だったことを受けて、森清範(もりせいはん)貫主(かんす)が特大サイズの和紙に大筆で一字をしたためた。 1位の「北」には7104票が集まった。北朝鮮のミサイル発射や核実験の強行、九州北部豪雨、北海道産のじゃがいもの不作、北海道日本ハムの大谷翔平選手や清宮幸太郎選手、競馬キタサンブラックなどが選ばれた理由として挙げられた。 「今年の漢字」トップ10にランクインした漢字は以下の通り。 1位「北」、2位「政」、3位「不」、4位「核」、5位「新」、6位「選」、7位「乱」、8位「変」、9位「倫」、10位「暴」 |
12/15 |
![]() |
12/14 |
![]() 【兼題】 (季語あり) 年惜しむ・氷・芭蕉忌 (季語なし) 冊・くるくる・ボトル 楽は苦の句は飯の種芭蕉の忌 (人賞 5点) 平昌に挑む氷盤五回転 (2点) 今、平昌オリンピックが話題になっていて、 その中でもフィギュアスケートは僕が好きなスポーツの1つ。 この作者も僕と同じく、フィギュアスケートに注目しているのだろう。 共感しました。(永井貴之) くるくるとルムバ率いて煤払い (1点) 翁の日犬も歩けば池に落つ 白州のボトルキープし年惜しむ https://ameblo.jp/haiku-daigaku/entry-12336316999.html |
12/13 |
![]() |
12/12 |
![]() |
12/11 |
![]() |
12/10 |
![]() 【入選17句】に一句選ばれた。 (入賞発表/2017年12月10) 12. ロボ犬に猫の座譲る漱石忌 猫の困ったような仕草が見えてきます。忌日だけでなく、これからもその関係が続くのでしょうか。 (祝恵子) ・漱石忌池に名残の三四郎 ・細君のさのさ唄うや漱石忌 |
12/09 |
![]() 昨日マイクロソフトの共同創業者ポール・アレン氏がフィリピン沖の海底で戦艦山城、扶桑など五隻を発見したというニュースを見た。 同氏の行動が、映画『タイタニックを引き揚げろ』(クライブ・カッスラー著)の主人公ダーク・ピットを彷彿とさせるものがあった。 ダーク・ピットは退役軍人で、趣味はクラシック・カー。何台もを持ち整備して乗り回す。 海洋に関心があり、調査船で世界の海を舞台に、沈没船を見つけたり、海底の遺跡を調査したりするというストーリーだった。 ポール・アレンがダーク・ピットを読んでいたかどうかは知らないが、有り余る財産を使えば海底調査など軽いものだろう。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~kitanok/dokusho/kansho-m.htm |
12/08 |
![]() 1. 耳 朶 に そ つ と 唇 雪 起 し (斉藤信義一句鑑賞) 2. 蕪蒸し演歌の好きなママの店 3. 息白し仰ぐ夜空の万華鏡 4. 千年の老木にして初紅葉 5. おでん鍋まずは卵と意固地者 6. 木守柿木曽路の空を独り占め 7. 「喫茶去」の茶席整ふ石蕗の花 8. 一献できみは目許にうすもみじ 9. 立冬やドライアイスは煮えたぎ 10. オリオンに抱かれる夜のシャネルの香 11. 神の旅目指す眼下に伯耆富士 12. 全山の落葉還りて山肥る 13. 予期もせぬ人に誘はれ冬紅葉 14. 玉珊瑚キリンの舌は鉄の色 15. 石橋を叩いて壊す北颪 |
12/07 |
![]() カフェで休憩。 地元の写友会の展覧会が開かれていた。 見る限りかなりレベルの高い写真、マクロを切り取るのが上手な人が多かった。 作者の方もみえていて、撮影の背景や苦労話を聞かせてもらった。 夜明け前に出かけ、朝日の昇る瞬間を撮るなど、熱心な人達ばかりだ。 |
12/06 |
![]() つくば市洞峰公園へ行った。 駅から2km強と見て歩いてみた。 途中、大清水公園、二の宮公園などを経て、約40分だった。 園内はいろいろな木が紅葉して見事だった。 洞峰池にはたくさんの鴨が泳いでいた。 真鴨にもお昼寝タイムあるらしく |
12/05 |
![]() |
12/04 |
![]() 近くに立浪部屋があることは知っていたが、さくら公園のすぐ傍にあった。 休日で、相撲は九州の地方巡業中なので、部屋はお休みのようだった。 |
12/03 |
![]() 天皇陛下の退位をめぐって皇室会議で意見集約がなされ、陛下が再来年(2019年)4月30日に退位され、 皇太子さまが翌5月1日に即位されることが固まりました。 退位の日程が4月末となったのは、再来年の春には4年に1度の統一地方選挙が予定されているほか、新年度予算案の国会審議も行われていることなどを考慮し、「静かな環境」で平穏無事に一連の儀式などを終えるためにはこうした時期を避けることが望ましいという政府側の考えを踏まえたものと見られます。 また4月29日は昭和天皇の誕生日の「昭和の日」であることから、4月30日退位、翌5月1日即位という日程になれば、皇室に関係する記念日が3日続くことになるため、国民が皇室に思いを致すうえでも適切だという判断もあったもようです。 |
12/02 |
![]() 【インスタ映え】 テキストよりも大事なのは画像。SNSでの「いいね!」を獲得するために、誰もがビジュアルを競い合う。 インスタグラムの投稿者だけでなく、ケータイで写メを撮る行為に「インスタ映え」という意識が浸透した。 【忖度】 今年は、マスコミから日常会話に至るまでのあらゆる場面でこの言葉の登場機会が増えた。きっかけは3月、「直接の口利きはなかったが、忖度があったと思う」という籠池泰典氏の発言。 ネット辞書の検索ランキング(goo辞書)では4カ月間、この言葉が1位を独走したという。 『一線越えてない』『全部、言っちゃうね』『ひふみん』『ひふみんアイ』 ヒアリ この、ハゲェーー! |
12/01 |
![]() 横綱日馬富士が29日、暴行問題の責任をとって電撃的に引退を発表した。同じモンゴル人の幕内貴ノ岩を殴った問題は、九州場所中に発覚してから約2週間。真相の解明は遅々として進まず、日本相撲協会は公益財団法人として、あり方を問われそうだ。 「横綱の名前を傷つけないよう責任を持ちたい」。学問の神様として知られる福岡県の太宰府天満宮での引退会見。日馬富士は覚悟を決めたように、土俵を去る思いを打ち明けた。 この朝、事前に「横綱引退」を知っていた協会幹部は皆無だった。八角理事長(元横綱北勝海)も同じ。ある幹部は「テレビを見て驚いた」とポツリ。 ある協会幹部が言う。「警察の捜査はけがの程度とか、状況とかが大事。だが、協会にとっては、看板である横綱が暴力を振るった事実はあまりに大きい」 決定打となったのは、27日の横綱審議委員会。北村正任委員長(毎日新聞社名誉顧問)が「暴力があったのはほぼ間違いない。非常に厳しい処分が必要」と踏み込んだこと。問題の全容が分かれば、横審が「引退勧告」を出す可能性も。そうなれば、協会は退職金も出ない解雇処分を出す。 日馬富士が尊敬する元横綱朝青龍は、7年前、知人に暴力を振るい、横審から初の引退勧告を受けた。処分が決まる前に引退を申し出た。1億円を超す特別功労金と約3700万円の養老金(一般の退職金)を手にし、さらに引退相撲もした。「自ら土俵を去る決意をすれば、(角界には)武士の情けはある」とある協会幹部は語る。 |