01 | ノートPC (5286) | 掃除機の掃除 (5287) | スマホ新機種 (5288) |
04 | 光自由化でソフトバンク光へ (5289) | 一日一句互選4月集計 (5290) | 毎月の被選句数 (5291) |
07 | フランス大統領マクロン氏 (5292) | 自動車保険継続 (5293) | RunKeeper (5294) |
10 | オルレア (5295) | 文在寅氏「反朴」の受け皿に (5296) | SoftBank光へ切り替え (5297) |
13 | Biglebeコース変更 (5298) | ブログ日記 5300回 (5300) | |
16 | 坂東ゴルフクラブ (5301) | ||
19 | 俳句大学一口感想 清水 憲一(5304) | 名人、AIに連敗 将棋・電王戦二番勝負 (5306) | |
22 | 最年少プロ棋士18連勝 (5307) | 読書記録900冊 (5308) | 写真俳句論ー清水清一氏 (5309) |
25 | 写真俳句雑感 (5310) | 尚男夫婦と墓参 (5311) | 赤レンガ倉庫 (5312) |
28 | 俳句大学一口感想その5 (5313) | みらい俳句会五月例会 (5314) | 類想句(1) (5315) |
31 | 類想句(2) (5316) |
5/31 |
![]() 永田 満徳 類想・類句を避けるには多くの句を読むことですが、多くの句を読んでいると逆に類想、類句に全て見えてくることがあります。 初心者の方はまず、写生をして、自分の感性で詠むことを勧めます。 類想、類句を恐るあまり、作句を躊躇することなく、発表して、知っている方に類想、類句を指摘していただくことがいいですね。 小出有紀 歳時記に例句として載っている句ならともかく、あまたいる俳人の既存の作品を知っているなんて言える人はいないと思います。 同じ地域に住んでいたら感動ポイントも似通うこともあります。 私も先日類想だとご指摘いただきましたが、何人かにすでに「いいね」をいただいており、即座に推敲案が浮かばなかったため、そのままにさせていただきました。 浅学の身なので、指摘されたことを自分の知識にして、次に進めれば?と思います。 |
5/30 |
![]() つちたに jt 純一 5月27日 21:22 ふと、思ったことですが、先日、類想句を指摘され、しばらくして、俳句大学において、文法や、字余り、季違いなどは、割と指摘して下さいます。 ただ、類想や、類句には、あまり指摘がないと個人的に思いました。大歳時記や、ネット歳時記まで調べると、十七音の小さな世界ですので、どうしても重なる(似たような)描写は、出てくると思います。 歳時記で、例句をもちろん先に調べることが大事と思いますが、俳句大学の皆様は、類想や類句に対して、どのように考えておられますか?許容範囲ってあるのでしょうか? 投句欄に投稿してすみません。 土谷純一 岩本 ひとみ その季節の中でほぼ毎年決まった季語で詠むのですから、 類想、類似は避けられません。その中でいかに自分自信のオリジナリティな表現が出来るかと思います。 昨日言いましたが、私も何度も長い月日に類想、類似句を 投句しています。気にしていたら投稿は出来ません。 たまたま投稿した句がたまたま類想があっただけのことですから、少なくとも誰しも経験する事と思います。 如何に自分らしさを出すかに私は軸を置いています。 谷原 恵里子 かなり有名な句、俳人が作った句で、既に歴史となっている場合など。 例えば、山口誓子とか、芭蕉とかならば、本歌取りの形で、わざと同じ一節を借りたりして、使うことが、あります。 成功してない場合は、悲惨なことになりますが。^_^ でもまだ生きて活躍している俳人さんとの類想は避けたいですね。 歳時記をよく読む、句会によく行くことで、類想句はいくらか避けられるとは思いますが。 |
5/29 |
![]() 萩焼の慣れを愛でつつ新茶汲む (6点) こどもの日ガキ大将の紙兜 (4点) 最高点は 老いし事楽しく語り新茶汲む (7点) 三ツ矢 タエ 走り茶や茶柱までもうすみどり (7点) 鈴木 晧之 |
5/28 |
![]() (清水 憲一氏) 俳句は世界で最短の詩型であるから現在只今の季節、人事の瞬間など、断面を切り取ることに向いている文芸であろう。 さらに日常生活の中に短型詩となる新鮮な材料が潜んでいる。その夏の名句を揚げて見よう。 遮断機の今上りたり町薄暑 高浜虚子 ストローを色駆けのぼるソーダー水 本井 英 夏の雨鏡の中を騒然と 菖蒲 あや 揚羽より速し吉野の女学生 藤田湘子 白桃の皮引く指にややちから 川崎展宏 大らかに孕み返しぬ夏のれん 富安 風生 冷し瓜回して水の流れ去る 大串 章 うちつけに夜の戸叩く帰省かな 高橋淡路女 うすものの中より銀の鍵を出す 鷹羽 狩行 鞄より水着出すとてすべて出す 山口波津女 (角川俳句6月号 伊藤伊那男 より抜粋) このように空想や観念で句を詠まなくとも日常に句材が幾らでも転がっているのだ。 とかく俳句大学では自身も含めて大袈裟な句を投句して拾って貰いたくなるが、選ぶ側もこのような日常の見識に立って読むと選句眼もより鍛えられると思います。 ルールを変えて特選一句、並選二句〜三句となり俳句大学も盛り上がって来ましたが、今度は選句の仕方も大いに研究しさらなる句力アップに励もうではありませんか。拙い文章でしたが参考になれば幸いです。 |
5/27 |
![]() あいにく小雨となったので、あちらこちらを歩き回るのは諦めた。 赤レンガ倉庫は歩いても15分ほどの場所。 さすが横浜らしく洒落た土産物の店が並んでいた。 横浜へ出て地下街で昼食。ここも如何にも都会。 新幹線で帰る新横浜まで見送り。 |
5/26 |
![]() 尚男夫婦が墓参をしたいと言うので、小田急・御殿場線松田駅で落ち合い霊園へ。 以前に兄弟姉妹揃って墓参して以来だ。 無事に終わり、国府津経由で桜木町へ。 横浜ワシントンHは駅前すぐ。便利なホテルだった。 夕食は海鮮居酒屋風。久しぶりに話が弾んだ。 彼の病状は安定しているらしく安心した。 |
5/25 |
![]() 森村誠一氏の写真俳句館・第1週は2,005年3月とある。 私は自分のホームページの一隅に【詩と写真のコラボレーション】というページを持っている。 (2,002年10月に始めて以来15年間続けている) 開設当初は、カフェスタというコミュニケーション・サイトで遊んでいたが、そこの参加者の中に 詩(時には俳句、短歌)を書かれる方が居て、その詩をお借りして写真を添付するというスタンスだった。 いわば鑑賞の代わりにイメージ写真を組み合わせることでコラボレーションと名付けた。 時代の流れでカフェスタはアットゲームスというサイトに移行し、詩を載せる人も居なくなった。 そこで主に新聞の俳壇・歌壇を取材先に変更してコラボレーションを続けている。 インターネットを利用し、詩(俳句、短歌)と写真を組み合わせるという手法に関して言えば 森村氏よりも私の方が先行したと自負している。 俳句大学投句欄に関して言えば、『句は十七音で完結するべし』という大原則は承知しているが 上に書いたコラボレーションの考えもあり、読者の鑑賞の助けにもなると考えて写真を添付することもある。 ただ写真を添付することで、却って読者の想像を縛る結果になるとすれば、大いに反省したい。 【詩と写真のコラボレーション】はこちら⇒ http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/5510/teatime2002_10.htm |
5/24 |
![]() 俳句大学の投句欄にも写真が載っているものとそうでないものがある。以前にも議論になっていたが、写真俳句と本来の俳句とは全く別物であることを知って載せている人が少ないように思われる。写真俳句の定義は考案者の森村誠一氏に寄ると以下の通りである。 写真俳句は写真と俳句、川柳など五七五の十七音から成る日本語の定型詩を組み合わせた新しい表現世界です。 近年はその手軽さから写真と俳句(五七五)のコラボレーションを、写俳、俳写、フォト俳句、フォト575、フォトハイ句などと呼ばれ全国にたくさんの愛好者がいます。 本来写真にはたくさんの情報が含まれています。また、俳句にも十七文字の中に壮大な宇宙観や人生観をビジュアルで表現しているものもあります。 写真俳句はそのふたつを組み合わせることで、俳句のイメージを広げ、写真は俳句が付くことでその写真が生きてくる効果があります。 俳句では伝えられない、写真だけでは伝わらない、そんなイメージの世界を創り上げるのが写真俳句です。 ルールがないのが写真俳句のルールのようなもの。写真俳句は生活の縮図ですから無季語でも構いません。 写真に季語 を語らせてもけっこうです。句材をカメラで撮影し、後で俳句を作っても良いし、俳句が先にできて、それに合う写真を探してもいいんです。 あなたも写真俳句の楽しさを知ってください。 ーーー写真俳句連絡協議会名誉顧問 森村誠一 このように写真から伝わって来る情報を俳句にする場合と俳句にしたものにそれに近い写真を付ける場合とがあろう。 問題は写真の説明になっている句の場合、当然のこと写真がないと殆どの場合何を言っているのか分からなくなる。 それは俳句ではなく単なる写真の説明文に過ぎない。句会など行くと写真俳句などは一切通用しない。 初心者の方はこの基本的なことを理解された上で俳句を詠まれることを願う所存です。 写真は優秀な写真俳句の例、俳句としても佳句になる場合もあるが数は少ない。 清水 憲一 上の写真俳句だと写真がある事に寄って逆にイメージが狭まって仕舞います。句の広がりがなくなりますね。 俳句だけだと母と子の色々な場面が想像出来ます。イメージが膨らめば膨らむほど俳句としては秀句となるのです。 |
5/23 |
![]() 読んだ本の概要や感想を読書記録として残そうと始めたのは(現役時代の)1998年だった。 以来19年、読書記録が900冊となった。 大部分の本は真剣に読むというのではないが、週に一冊ほどのペース、年に50冊ほどになる。 読む本の大部分は図書館で借りた本で、しかも時代小説が多い。 (藤沢周平、池波正太郎、佐伯泰英など) 著者名ー題名で整理しておくと、以前に読んだ本かどうかがすぐに分かる便利さがある。 TVドラマ化されたような場合、どんな内容・話だったかを調べる助けにもなる。 誰に強制される訳ではないが根気の続く限り続けようと思っている。 ホームページの読書記録はこちら⇒ http://www2s.biglobe.ne.jp/~kitanok/dokusho/kansho-m.htm |
5/22 |
![]() 最年少プロ棋士がまたまた快挙です! 公式戦の連勝記録を更新している愛知県瀬戸市在住の将棋の藤井聡太・四段が、18日行われた対局でも勝利し、連勝記録を18に伸ばしました。 午前10時から大阪市内で行われた加古川青流戦の1回戦。 最年少プロ棋士で愛知県瀬戸市在住の中学3年生、藤井聡太・四段(14)は、広島県出身の竹内雄悟・四段との対局に臨みました。 中盤までは接戦の展開でしたが、終盤、藤井四段が相手の攻めをうまくしのぎ、120手で勝利。 公式戦での連勝記録を18に伸ばしました。 (Q.公式戦18連勝ですが?) 「自分の実力からすると、出来すぎの結果だと思います。 今後も重要な対局が続くので、一局一局、気を引き締めて指していきたい」 (藤井聡太・四段) 次の対局は、今月25日に東京で行われる「竜王戦」の予選で、19連勝を目指します。(18日16:55) |
5/21 |
![]() 将棋の棋士と人工知能(AI)が戦う第2期電王戦二番勝負(ドワンゴ主催)の第2局が20日、兵庫県姫路市の姫路城で行われ、佐藤天彦(あまひこ)名人(29)がPONANZA(ポナンザ)に敗れた。 ポナンザの2連勝となり、現役のタイトル保持者が公の場で初めてソフトに敗れる結果となった。 ソフトはここ10年ほどで急激に強くなった。2012年に始まった電王戦でソフトは大幅に勝ち越しており、二番勝負になった昨年も2連勝だった。電王戦は今期で終了することが決まっている。(村瀬信也) |
5/20 |
![]() |
5/19 |
![]() 俳句大学で学ばれている皆様へ 講師の先生もお休みのことなので少し日頃からの、皆さんの俳句についての感想を述べさせて頂きます。 私は俳句甲子園絡みでプレバトの夏井いつき先生とは15年ぐらいのお付き合いをさせて貰っています。 その夏井先生がプレバトでも「才能あり」・「凡人」・「才能なし」と分けられています。 その違いは幾度となく述べられている様に「才能なし」の句は、散文になっていてその内容が対象の説明になっていることです。 写真を付けている人はその写真の説明になっていることです。俳句は韻文であり、一行詩ですから、一つ一つの言葉に語らせなくてはなりません。つまり説明しなくてもその言葉自らが発するものを生かすという事です。 その冴えたるものが季語なのです。日頃から気になる言の葉を集めてそれに即過ぎず離れ過ぎない季語を選ぶ事です。 確かにこのことは難しくて僅か15年ほどのキャリアしかない私の場合も駄句を連発して仕舞うことも多々あります。 しかしこの基本的なことを本当に分かっていないと一生これが俳句だと勝手に決めつけ、つまらぬ事に時間を掛けて仕舞い勝ちになります。偉そうなことは私も言えませんが、皆さんの句を拝見していると上手な方もおられますが、説明の句即ち「才能なし」の部類に入る句を連発されている方も多々おられます。 私の最近の句で「うつし世を逆さに見たり蚊喰鳥」があります。これは瞬時に出来た即句ですが「才能あり」でしょうかはたまた「才能なし」でしょうか。「見たり」で軽い切れが入っています。即過ぎの様に思われますが、そこは大きく「うつし世」を持って来て擬人化もなされています。 蝙蝠の説明にはならない様に工夫しているのです。如何ですか。俳句は魂の一行詩であることを忘れずに作句されん事を期待します。失礼しました。 清一拝 清水 憲一 皆さん コメントありがとうございます。折角俳句大学に投句するからには、お互いに遠慮なく意見を述べましょう。 その場合相手の句をけなすのでなく、飽くまでも鑑賞しましょう。つまりここはこうした方がもっと句が良くなるのでは等の意見を述べることです。明らかな間違いはストレートに言いましょう。それ以外は、相手の句を鑑賞しましょう。皆さんよろしくお願いします。(^▽^) 清水 憲一 皆さん!互選欄に出句されたからには、北野さんや向瀬さん原さんのように鑑賞することが大事でしょうね。 難しく考える必要はなくただ「好きな句です」でも良いのです。実際の句会では必ず選句をし講評しますからその練習にもなりますね。折角の俳句大学の場を頂いていますから積極的に選句しましょう。(^▽^) |
5/18 |
![]() |
5/17 |
![]() |
5/16 |
![]() マンションの悠悠会、今月は坂東GC。 平地であまり癖のないコース。バンカーが多い。池は一つだけ。 グリーンが小さく奥にこぼすことが多かった。 53,55=108 32パット。 まずますだった。 |
5/15 |
![]() ブログ日記が 5300回となった。2002年から数えて16年目となる。 パソコンはすっかりスマホに取って変わられた。 今は早い子は小学生でスマホを使い始めるようだ。 高校生になるとほとんどの生徒がスマホを持ち、SNSで友達と、インターネットで調べ物をするのが当たり前のようだ。 但し、老年の人への普及は今ひとつ。ジェネレーション・ギャップが生じている。 SNSは便利であるが、一方で人間関係にトラブルを発生させたりもする。 政治の世界ですらツイッターの呟きが世界を駆け巡り政治問題を拡大させたりもする。 日本ではスマホの普及も飽和しかかっていて、キャリアのユーザー囲い込みも激しくなっている。 |
5/14 |
![]() |
5/13 |
![]() Biglebeは光コースを使っていたが、ベーシック・コースに切り替えた。 「メール」「ホームページ」は維持するのでその分の料金だけ支払う。 基本200円+HPDisk500円(50MB)x2となる。 |
5/12 |
![]() NTTフレッツ光からSoftBank光への切り替えを完了した。 NTTの光モデムの後ろに、ソフトバンクのルーターを繋ぐ形だ。 TVはNTTモデムから従来通り。 SoftBankのルーターにはWiFiもあるので、戸内はそちらに切り替えた。 (I/Oデータ無線LNAは取り外し) 1時間ほどで接続、確認を終われた。 |
5/11 |
![]() 9日投開票された韓国大統領選で、進歩(革新)系の最大野党「共に民主党」の文在寅(ムンジェイン)氏は、朴槿恵(パククネ)前大統領の一連の疑惑に反発した世論を追い風に、政権交代を成し遂げた。 文氏が大統領に就任し、どんな変化が訪れるのか。北朝鮮の脅威や冷却した日韓関係の改善など課題は山積している。 文氏は演説で「正義」「原則」「常識」というキーワードをちりばめた。 いずれも朴前大統領が機密文書を流出させたり、権限を利用して企業に圧力をかけたりしたとされる不正を意識したものだった。 |
5/10 |
![]() 科名 セリ科 属名 オルレア属 学名 Orlaya grandiflora みずやり 水を好む 場所 外の日なた 難易度 中級者向け 高さ60cmくらいまで育ち、ほとんど一年中花を咲かせることができます。 鑑賞価値もあるため、切り花として使いやすく、昨今はカスミソウの代わりに花束に使われたりと用途が広いです。 |
5/09 |
![]() スマホのRunKeeperをテストしているが、 途中で別のアプリに切り替えると、終了してしまうようだ。 以前はそんなことはなかった。可怪しい。 別のアプリを探してみよう。 |
5/08 |
![]() アクサ・ダイレクトの自動車保険を継続契約した。 インターネットで -1000円。 |
5/07 |
![]() フランスの新しい大統領がマクロン氏に決まった。 39歳と史上最年少だ。 極右派のルペン氏との決戦だったが、これでEU崩壊は免れたようだ。 |
5/06 |
![]() 一日一句互選の4月は、29句が選ばれた。 杉山久子先生の一句鑑賞もあったので、まずまずの成績だった。 |
5/05 |
![]() 4月の互選参加人数は、延べ43名、平均14.8名/日だった。 (30日間皆勤は2名、20日以上参加は12名) 一ヶ月間に選ばれた句は472句、平均15.6句/日だった。 今月は句会風に高得点の句を紹介する。(順番は日付順) (先月に続き二回目の試みなので、作者、選者を実名(俳号)とした。この方法にご意見をお寄せ下さい) (5点句) 生きることそれが復興花は葉に 満徳 シテのごと闇より枝垂桜かな 征一 藤棚を抜けて歪める浮世かな 美音 (4点句) 千人の一寸法師花筏 和 囀りやまづ黒髪を結ひ上げて 美音 虚子軸の蝌蚪のやうなる崩し文字 征一 萩焼の慣れを愛でつつ新茶汲む 和 夜桜や灯りの先の波の音 美音 (3点句) 春の闇恋とも違うひととゐて 美音 ?(さんずい)の三画目より蛙跳ね 正則 春休みリュックに入れる世界地図 夢酔 赤き葉は太陽の使者山桜 孝之 新入生おしり隠れるランドセル 双葉 待ち人はいつも遅れて花散らし 正則 太閤も聴きし醍醐の初音かな 玉有良 泣いてゐるこの児どこの児花ぐもり 征一 遅れる子振り返る母花の雨 孝之 菜種梅雨顛末書にある誤字脱字 正則 星落ちて来るかに夜の落花かな 顕之 やどかりの時々浮世覗きたる 直美 見慣れたる山また山の桜かな 順 出不精な父を連れ出す雲雀かな 直美 寝転んで指でジャズ聞く春の宵 征一 蹄鉄を知らぬ仔馬や草をかぐ 直美 むらさきの翳のおりたつ姫菫 勉実落 黒板の微分積分目借時 草民 陽炎の彼方は由布か列車行く 直 風光る犬は少女の眼となりて 和 仏師彫るごとに春光散りにけり 陸沈 潮干狩り地球を少し引つ?いて 美音 山吹や一人ぼつちのわらべ歌 孝之 春の夢光源氏に平手打ち 孝子 溜め息は青色なのか花の雨 紀宣 |
5/04 |
![]() 現在フレッツ光(インターネット、TV、光電話)を使っているが、 自由化されて他社への転換が可能となっている。 ソフトバンク光もその一つで、乗り換えると 月額で約1000円安くなるという。 さらにスマホY!mobileと一括にすると月々−500円となる。 |
5/03 |
![]() 使っていたLG21も3年を過ぎ、AndoroidO/Sも古くなったので新機種に買い替えた。 ショップでいろいろと検討した結果、キャリアをmineo⇒Y!mobileに変えると 新規加入特典でスマホ本体は100円というプランがあった。 HUAWEI P9 Lite Andorpid 7.0 キャリア乗り換えで、本体100円 パケット2GB、10分間無料通話プラン 月々は初年度2000円、2年目3000円 CPU Huawei Kirin650 オクタコア (4×2.0GHz+4x1.7GHz) メモリ RAM:2GB / ROM:16GB / Micro-SDスロット(最大128GB) バッテリ 容量3000 mAh ディスプレイ 5.2インチ, FHD(1920×1080ドット), IPS(in-cell) カメラ メインカメラ:1300万画素(開口部F2.0/AF/BSI) インカメラ:800万画素(開口部F2.0/FF/BSI) その他 測位方式:GPS/AGPS/Glonass センサー:指紋、加速度、コンパス、環境光、近接 Nano-SIM × 2 |
5/02 |
![]() 掃除ロボットは愚直に掃除をしてくれるが、ゴミはダストボックスに溜まる仕組み。 掃除が終わった後のダストボックスの掃除は人手でやるしかなく、これが結構面倒くさい。 ダストボックス内にティッシュを一枚敷いておけば、ティッシュごと捨てられると気づいた。 やってみるとなかなか具合は良い。 |
5/01 |
![]() 未弥美(高二)がアメリカへ一週間の短期留学をして良い経験をしたらしい。 プレゼンテーション(パワーポイント)をするのにノートPCが欲しいと言うので NECの最新機をプレゼントした。(18.8万円)。 PC-HZ550GAB [LAVIE Hybrid ZERO HZ550/GAシリーズ/13.3型ワイド/Core i5-7200U(2.5GHz)/SSD 256GB/メモリ4GB/Windows 10 Home 64ビット/office H_B Premium プラス Office 365 サービス 色はプレシャス・ゴールド。834g。 KBを折り返せば、タブレットのように使うことも出来る(タッチスクリーン)。 |