01 | 奥州珈琲 (4982) | 枚方寮同窓会 (4983) | 東京キャンパス句会 (4984) |
04 | コーヒーミル (4985) | 大空の呟きを聴く蓮の花 (4986) | 古事記神話を題材に (4987) |
07 | 大西さん、ISSへ (4988) | ||
10 | 秋近し知る人のまた一人逝き (4991) | 自公圧勝 (4992) | 18−19歳の投票率 (4993) |
13 | 都知事選 (4994) | 「生前退位」の意向 (4995) | 中国が独自の宇宙ステーション開発 (4996) |
16 | サマーコンサート (4997) | 仏ニースでテロ (4998) | トルコでクーデター失敗 (4999) |
19 | ブログ日記 5000回 (5000) | 五千回ブログ日記の蟻地獄 (5001) | ロシア選手団全体の出場停止 (5002) |
22 | ポケモンゴー (5003) | 北千住荒川の花火 (5004) | 桃湯 (5005) |
25 | ポケモンGO事故多発 (5006) | スマホで引き出し (5007) | 電子辞書 (5008) |
28 | 常総学院ー茨城県 (5009) | 西東京は八王子高校 (5010) | 米大統領候補 (5011) |
31 | 日本人の平均寿命 (5012) |
07/31 |
![]() 2015年の日本人女性の平均寿命は87・05歳、男性は80・79歳で、いずれも過去最高を更新した。 各国・地域と比較すると、女性は香港に抜かれて4年ぶりの世界2位、男性は3位から4位に下がった。 厚生労働省が27日に発表した「簡易生命表」で分かった。 15年の平均寿命は前年と比べて女性が0・22歳ログイン前の続き、男性が0・29歳延びた。 男女ともがん、心疾患、脳血管疾患の「3大疾患」による死亡が減ったことが大きいという。 3大疾患で死亡する確率は女性が46・92%、男性が51・60%だった。 厚労省は、各年齢の人が平均あと何年生きられるかを示す「平均余命」の見込みを毎年計算しており、0歳の平均余命が平均寿命となる。担当者は「医療技術の進歩や健康志向もあり、平均寿命はまだ延びると予測される」と分析する。 |
07/30 |
![]() 米大統領選をめぐる民主党全国大会で26日、クリントン前国務長官(68)が同党大統領候補に正式に指名され、11月8日の本選で共和党のトランプ氏(70)と戦う構図が固まった。 政治経験がなく、発言が波紋を呼びながらも支持を集めたトランプ氏と、初の女性大統領を目指すクリントン氏の戦いは、米国内だけでなくログイン前の続き、国際的にも大きな注目を集めている。 クリントン氏は26日深夜、中継で会場のスクリーンに登場し、「これまでで最も大きなヒビを(女性の社会進出を阻む)『ガラスの天井』に入れることができた」と米国史上初の主要政党の女性大統領候補となった意義を強調した。 一方の「米国第一主義」を掲げるトランプ氏は、政治経験ゼロ。クリントン氏をエスタブリッシュメント(既得権益層)の代表格と位置づけ、米国社会にくすぶる現状への不安や怒りをくみ取り、「米国を再び偉大な国にする」と訴える。 米国社会で進む人種や価値観、経済格差などの「分断」を背景に、典型的政治家と非政治家、女性対男性、オバマ政権継承と現状否定など、対照的な2人が対決する異例の大統領選になる。 |
07/29 |
![]() 西東京大会は、八王子高校と東海菅生高校の決勝戦。 延長戦の結果、八王子高校が逃げ切った。 初めての甲子園出場だ。 |
07/28 |
![]() 夏の甲子園、茨城県大会は、常総学院ー明秀日立で決勝戦が行われ、 常総学院が優勝し3年ぶりに県代表となった。 (昨年は取手高校だった) 常総は昨年秋に鬼怒川、小貝川の氾濫で大きな被害を受けた町だ。 高校球児の活躍で町が元気を取り戻して欲しいと思う。 |
07/27 |
![]() 100冊以上の辞書や実用書などが手のひらに載る電子辞書。 スマートフォンなどの普及で販売台数は減少が続くが、高校生、大学生向けの販売は底堅いという。スマホ全盛の時代に電子辞書は生き残れるのか。 カシオによると、同社は約10年間にわたって国内シェア首位を走り、2015年には国内市場の8割弱を占めたという。 2位のシャープのシェアは2割弱とみられ、キヤノンも「非常に少ない」(広報)という。 スマホの急速な普及で電子辞書の市場そのものは縮小しているが、カシオの市場での存在感は逆に増してきた構図だ。 その背景には、カシオが注力してきた高校生、大学生ら生徒・学生向けの販売が安定していることがある。 学校では、授業中にスマホの操作を禁じ、ネットとつながらない電子辞書なら使えるところが多い。 カシオの今年の調査では、高校生の58%、大学生の76%が自分の電子辞書を持っているという。 学生向けはカシオの販売台数の約6割を占めるが、市場全体が縮小するなかでも、台数は05年ごろからほぼ変わっていない。 |
07/26 |
![]() 三菱東京UFJ銀行が、スマートフォンで「本人確認」をするシステムを新たにつくる。 9月からスマホで預金口座を開設できるようにし、2018年春には、キャッシュカードなしでスマホだけで現金自動出入機(ATM)から現金を引き出せる「カードレス」サービスを大手行で初めて導入する計画だ。 スマホのセキュリティー技術の向上を受け、キャッシュカードの機能をスマホに統合していけば、偽造の恐れがある印鑑やカードよりも安全性が高まるとの判断だ。 |
07/25 |
![]() スマートフォン用ゲーム「Poke(eに鋭アクセント付き)mon GO」(ポケモンGO)が関連する交通トラブルなどが各地で続いている。警察庁によると、25日昼前までに交通事故が全国で36件発生し、交通違反の取り締まりも71件に上った。 25日午前10時ごろ、金沢市の国道359号で、軽乗用車が停止中のライトバンに追突、ライトバンの運転手が軽傷を負った。石川県警によると、軽乗用車を運転していた20代の男性は「ポケモンGOをしていて前をよく見ていなかった」と話したという。 札幌市では24日、自転車同士が衝突し、小学校高学年くらいの男児が擦り傷を負った。男児はポケモンGOをプレーしていたとみられ、直前に「見つけた」と叫んで蛇行していたという。 愛媛県新居浜市では23日夜、歩道を自転車で走っていた10代の男性がスマホでポケモンGOの画面を確認した直後、歩いていた40代の男性に衝突した。 広島県警は25日、ポケモンGOに絡み1件の物損事故があったほか、携帯電話を見ながら車を運転したなどとして道路交通法違反の疑いで取り締まったケースが5件あったことを発表した。こうした例は富山、石川、島根、高知の各県などでも起きた。 |
07/24 |
![]() 昔からあせも対策の入浴剤として、夏の土用(立秋前の18日間)の日に桃湯に入る習慣があります。 桃の葉にはタンニンなど消炎・解熱に有効な成分が含まれるうえに、収れん作用があるため、強い紫外線による日焼けや、あせも・しっしん・虫さされなど、夏のお肌のトラブルに効果的です。 |
07/23 |
![]() 昨年に続いて、北千住荒川の花火大会を見に行った。 一時間ほど目に河川敷に着いたが、すでにたくさんの人で埋まっていた。 土手に隙間を見つけてシートを敷いて席を確保。暮れ時の空を眺めながら開始を待った。 定刻になり花火が始まった。川面には、屋形船やボートが浮かびそこから観覧する人も。 大きな花火が上がる度に大きな歓声が上がった。 新種らしい花火もいくつかあった。 |
07/22 |
![]() スマホのゲームでは二つを融合する試みが始まった。「ポケモンゴー」である。 海外で人気を博し、近く日本でも遊べるようになるという。架空の生き物であるポケモンが世界中のあちこちに潜んでいるとの設定で、近づくとスマホが振動する。画面のなかで捕獲できる▼さながら昆虫を集める感じだろうか。 現実のなかに仮想を息づかせる。現実に幅をもたせるという意味で「拡張現実」とも呼ばれる▼もっとも、現実には危険もある。 米国では、ポケモン探しの画面に気を取られて交通事故にあった人もいる。日本の政府は早くも「歩きスマホは×」など注意喚起を始めた。 ゲームの作り手も注意してほしい。危ない場所にポケモンを生息させないよう▼ ゲームではなく人工知能(AI)の専門家からこんな懸念を聞いたことがある。 「もし魅力的なAIに、人々が恋をし始めたらどうなるか」。夢中になること、ポケモンの比ではないかもしれない。 ゲームでもAIでも「仮想」とどう付き合うべきか。避けては通れない時代になってきた。(以上、天声人語より) ポケモンゴーが日本でどのような社会現象を引き起こすか注目したい。 |
07/21 |
![]() 組織ぐるみのドーピングが発覚し、8月のリオデジャネイロ五輪にロシア陸上チームが出場できなくなった問題で、スポーツ仲裁裁判所(CAS)は21日、出場を求めるロシア側の訴えを却下したと発表した。 国際陸上競技連盟が定めた個人資格での出場基準を満たした選手を除き、ロシアの陸上選手はリオ五輪に出場できない。 国際陸連は6月、ドーピング問題への改革が不十分だとしてロシアの資格停止処分の継続を決め、ロシアはリオ五輪へ出場できなくなった。ロシア・オリンピック委員会は国際陸連の処分取り消しと、ドーピング違反になっていないロシアの68選手の五輪出場を求めたが、CASは処分は有効と判断した。 ロシア選手団全体の出場停止を検討している国際オリンピック委員会は24日、理事会を開く。今回のCASの判断も考慮し、数日以内に最終決断する。 ーーーーーーーーーーーーーーーー ロシア選手団全体の出場停止が確定すれば、毎回ロシアが獲得していた100個前後のメダルは他の国に回ることとなる。 弱小国には大きなプレゼントとなるか? |
07/20 |
![]() 〈五千回ブログ日記の蟻地獄〉 俳句大学への投句だ。(記念日的な記事として一般スレッドに書くことにした) (2012年から書き始めたブログ日記が5000回となった。最初は兼好法師の徒然草(412段?)を超えれば良いと思っていたが、 いつの間にか5000回。虚仮の一念とでも言うべきか) 2002年当時、発足したばかりのコミュニケーション・サイトCaFestaを見つけ、そこに日記の機能があったので書き始めた。 当時はまだサーバーの容量も少なく、文字だけの投稿で写真・画像はアップできなかった。 やがてブログという言葉が聞こえ始め、いろいろなサイトがブログ機能を提供し始め、画像アップも徐々に増えていった。 日記を書くとグループの仲間がコメントを書いてくれて、それが励みになった。 ただ、無料で提供されるサイトがいつまでも運営を続けてくれるという保証はないと気がついた。 そこで、CaFestaの記事を、Yahooサーバーにも復刻版として残すようにした。 案の定Cafestaは7年ほどして @Games という別のサイトに吸収された。 @Gamesに移行してからも日記は続けたが、数年前からFacebookに活動を写移した。 (@Gamesが今も存続しているのかどうかは不明だ) Yahooサーバー上のブログ日記がいつまで続けられるか、気力の勝負だ。 |
07/19 |
![]() メッセンジャーアプリ国内最大手のLINEが15日、東証1部に上場を果たした。 初値は公開価格の3300円を48.4%上回る4900円、初値での時価総額は1兆円を超え今年最大の新規株式公開(IPO)となった。 同社は14日、ニューヨーク証券取引所でも公募価格を上回る初値を記録しており、日米同時上場は順調な滑り出しとなった。 上場の理由について同社代表取締役社長の出澤剛氏は「透明性・信頼性の向上」と「成長への投資」の2点を挙げる。 調達した資金はインドネシアなどトップシェアではない国におけるユーザー獲得や、LINEがあらゆるサービスやビジネスの入り口になるスマートポータル戦略のパートナー開拓、人工知能(AI)やデータ分析などの開発や技術への投資に用いられる。 ただ、同様にメッセンジャーアプリを展開する米フェイスブックや中国のテンセントなど、世界のライバルたちは、スマートフォンの爆発的普及期に一気に先行してシェアを獲得している。スマホ市場の成長が鈍化する中、ライバルの背中は遠い。 「メッセンジャーアプリの世界における陣取り合戦はほぼ終わった。この状況の中で新しい国に展開しても成功確率は低い」と出澤社長は出遅れを認めた上で、シェアの大きい日本、台湾、タイ、インドネシアの「主要4ヵ国」にターゲットを絞ってサービスを展開していく方針だ。 ーーーーーーーーーーー LINEの上場により、アジアのマーケットで成功を収めるのか予断は許さない。 だが、インターネット企業が世界の経済を動かす時代になったことは間違いない。 |
07/18 |
![]() 【カイロ時事】トルコで15日から16日にかけ、国軍内の勢力がクーデターを試み、現地報道によると、首都アンカラではヘリコプターから国会を爆撃。 国会一帯や最大都市イスタンブールの国際空港などに戦車部隊が展開された。 AFP通信によると、トルコ当局者は衝突が相次ぎ、全土で少なくとも160人が死亡したと明らかにした。 クーデター勢力は「権力を掌握した」と一方的に宣言したのに対し、鎮圧を目指すユルドゥルム首相は「事態の大部分は制御下にある」と強調。 トルコ高官も「イスタンブールとアンカラで局地的な抵抗が続いているものの、間もなく終わる」と述べ、鎮圧に自信を示した。 (17日の報道で、クーデターは未遂に終わったと) |
07/17 |
![]() フランス南部のリゾート地ニースで14日に花火の見物客へ大型トラックが突っ込んだテロ事件で、 仏検察当局は15日の記者会見で、射殺された実行犯の運転手の男はチュニジア人で ニース在住のモアメド・ラウエジュ・ブレル容疑者(31)と発表した。 同容疑者と過激派テログループとの関係について「現段階では確認できてログイン前の続きいない」と述べ、捜査を続けるとした。 このテロでの死亡者は84名と発表されている。 |
07/16 |
![]() 常総市クラシック音楽グループの人たちがコンサートに来てくれた。 ・八十日間世界一周 ・シネマ・パラダイス ・ハンガリー舞曲 ・私のお父さん、アヴェ・マリア ・ワルツ(ショパン) ・日本の素敵な歌 などなど |
07/15 |
![]() 中国が独自の宇宙ステーション開発を進めている。機体や補給船の打ち上げに使う発射基地を新設。 主軸となる新型ロケットの試験打ち上げにも成功し、2018年ごろに本格的な建設が始まる。 将来的には、日本が参加する国際宇宙ステーション(ISS)に代わり、この分野で世界の主役になる可能性もある。 中国の宇宙ステーション開発は今年、大きな節目を迎える。中国当局の計画によると、 9月に宇宙ステーションの前段となる宇宙実験室「天宮2号」を打ち上げる。 翌10月に打ち上げる有人宇宙船「神舟11号」と軌道上でドッキング。 宇宙飛行士2人が実験室などで1カ月の滞在を目指す。さらに来年前半には、無人補給船「天舟1号」の打ち上げが続く。 天宮は、メインとなる機体に有人宇宙船を接続し、さらに二つの実験棟も接続する構想だ。 地上約400キロ上空の軌道を周回する。宇宙飛行士3人が6カ月交代で常駐し、科学実験などを行う。 22年に完成し、10年間の運用を想定しているが、維持管理次第では延長も可能だという。 ISSとよく似た施設を、中国が自前で持つことになる。 さらに、高性能の宇宙望遠鏡も近くの軌道に打ち上げる。 米航空宇宙局(NASA)などのハッブル宇宙望遠鏡と同程度の性能を持つとされ、暗黒物質の正体など宇宙のなぞの解明に貢献が期待される。 |
07/14 |
![]() 天皇陛下は、82歳と高齢となった今も、憲法に規定された国事行為をはじめ数多くの公務を続けられています。 そうしたなか、天皇の位を生前に皇太子さまに譲る「生前退位」の意向を宮内庁の関係者に示されていることが分かりました。 天皇陛下は、「憲法に定められた象徴としての務めを十分に果たせる者が天皇の位にあるべきだ」と考え、 今後、年を重ねていくなかで、大きく公務を減らしたり代役を立てたりして天皇の位にとどまることは望まれていないということです。 こうした意向は、皇后さまをはじめ皇太子さまや秋篠宮さまも受け入れられているということです。 海外では、3年前、皇室とも親交の深いオランダの女王やローマ法王などが相次いで退位を表明して注目を集めました。 日本でも、昭和天皇まで124代の天皇のうち、半数近くが生前に皇位を譲っていますが、 明治時代以降、天皇の譲位はなくされ、江戸時代後期の光格天皇を最後におよそ200年間、譲位は行われていません。 皇室制度を定めた「皇室典範」に天皇の退位の規定はなく、天皇陛下の意向は、皇室典範の改正なども含めた国民的な議論につながっていくものとみられます。 |
07/13 |
![]() 14日に告示される東京都知事選(31日投開票)に出馬を表明していた元日本弁護士連合会長の宇都宮健児氏(69)は13日夜、記者会見し、出馬を取りやめると発表した。 これで、野党側の主要候補は、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)に一本化された。 選挙戦は、自民党の小池百合子・元防衛相(63)、自民、公明両党の推薦を受けた前岩手県知事の増田寛也・元総務相(64)、野党統一候補となった鳥越氏による3氏らで展開されることが決まった。 |
07/12 |
![]() 参議院選挙の投票率などの結果が発表されたが、 有権者全体の全国平均54.70%と、投票率は低かった。 選挙の争点が今一つ見えにくかったこともあるだろう。 今回から新しく18,19歳が選挙に参加したが、彼らの投票率は45.5%全体よりも低かった。 若い彼らに投票の意義をもっと知らしめることが重要だ。 |
07/11 |
![]() 参院選は11日早朝、改選121議席が確定した。 自民党は56議席、公明党は14議席、おおさか維新の会は7議席で、3党の獲得議席は計77だった。 3党など改憲に前向きな非改選議員88人と合わせ、改憲勢力は憲法改正案の発議に必要な 参院(定数242)の3分の2(162議席)を上回る165議席となることが確定した。(毎日新聞) 前々から安倍総理が目論んでいた憲法改正への動きが加速されそうだ。 今後の政局に注目したい。 |
07/10 |
![]() ザ・ピーナッツ伊藤ユミさん、永六輔さんなど。 同時代の方の亡くなるのは、何とも言えず寂しいものだ。 (双子の姉妹、伊藤エミは1975年に沢田研二と結婚、一児を産むが、 1987年に離婚、その時の慰謝料は18億円だったらしい) |
07/09 |
![]() |
07/08 |
![]() |
07/07 |
![]() 7日、国際宇宙ステーションISSへ向け、大西卓也さんがソユーズ宇宙船で出発した。 ISSは月や火星を目指す技術を磨く絶好の場、私自身もミッションを成功させ実力をつけたいと抱負を述べた。 ISSに長期滞在する日本人として6人目、マウスの飼育や高品質のタンパク質の合成などの実験に取り組む。 |
07/06 |
![]() 産屋にて星鮫を見し山幸彦 (兄の海幸彦から借りた釣針を失った山幸彦は海底のワタツミノ神の所へ探しに行き、トヨタマビメと結ばれる。 見つけた釣針と姫を伴って地上に戻り、姫が産屋で出産する姿を見てしまったが、そこにいたのは鰐鮫だった。 恥じた姫は海底へ戻ってしまい、子どもはウガヤフキアエズの命と名付けられた。鮫:冬の季語) 足立 光隆 ぶせふ選 【一日一句互選】 神話から取材されたお句である。 何とも美しく不思議な竜宮の記憶であろうか・・・ 実は霊感に強い友人からお前は山幸だと言われましたが、調べたら、 神武天皇の祖父とか、烏滸がましいことこの上ない。鑑賞が脇へそれましたw 作者の記紀への造詣の深さのうががえる一句である。 北野 和良 足立さん、過分なるご鑑賞、有難うございます。遥かな古代に立ち戻りそこでの写生句のつもりで詠みました。 |
07/05 |
![]() ◆ 大空の呟きを聴く蓮の花 【岡田 耕治 一句鑑賞】 大きく開いた蓮の花は、空から降って来るものを受け止めるようにまっすぐに咲いています。 作者が受け止めているように感じたのは、大空のしかも「呟き」です。 しっかり耳を澄まさないと聞こえないような呟きは、蓮の花が咲く水辺の静かさを象徴しているようです。 そう言えば昨日、休みの日だったのに空を見ませんでした。もったいない。 ーーーーーーーーーーー 俳句大学のスレッドでは、講師の先生がメンバーの投句から選んだ句を鑑賞される。 毎日数十句の中から選ばれるのは嬉しいことであり名誉なことである。 上の句は昨年の七月の句で、初ヒット、その後はまだ無い・・・・・ 今村 征一 良いお句ですね。その内にヒットしますよ。 川岡 末好 おめでとうございました。 北野 和良 有難うございます。でも、これは一年前のヒットです。 川岡 末好 名句は何度でも現れていいんですよ~。そうして名句に育っていくものなのです。 片山和恵 北野さん おめでとうございます。 桧鼻 幹雄 おめでとうございます。 虹色 夢 スケールの大きな、北野さんらしい、優しい句ですね(^-^)v 先生方はたくさんの句から選出しなければならないため、やむおえず外さなければならない句がいっぱいある事と思います。 北野さんの句はその中にいっぱい入っていると思いますよ〜(^-^)v 北野 和良 夢さん、優しいお言葉、有難うございます。 Biyou Utashiro おめでとうございます 瀬川 泰之 和良さんおめでとうございます。この句はとてもいいですよ。 |
07/04 |
![]() 長年使ってきたカリタのコーヒーミルの調子が良くない。 粉の大きさを加減するネジの溝が潰れてうまくいかない。(細かく挽けない) 思い切って新しいミルを探してみた。 形や値段は様々。電動は以前使ってあまり良いと思えなかったので、 手挽きのシンプルなものにした。 分解して水洗いも出来るのが便利そうだ。 |
07/03 |
![]() 今回は福岡、熊本、岐阜などからの参加者もあり21名と盛り上がった。 学長からの焼酎の差し入れなどもあり、熊本との交流も深まりそうだ。 三次会でカラオケに参加した。久しぶりで楽しかったのは良かったが、 酔ったままみらい平駅を乗り過ごし、気がついて居りたのはみどりの駅。 折り返しの上りはまだあったが終電車。深夜12時にようよう帰ることが出来た。 |
07/02 |
![]() 久しぶりに大学時代の枚方寮の仲間で集まった。 場所は上野公園の近く。集まったのは8名。 寮の時代の懐かしい思い出話と思いきや、病気報告会になってしまった。 奥様の癌の話、前立腺肥大や糖尿病の話などなど。 皆それぞれ身に覚えのあることばかりで、これはこれで無駄ではなかった。 |
07/01 |
![]() 自家焙煎の「奥州珈琲)豆をもらった。 岩手県の「美味しゅう珈琲店」という面白い名前の店の製品。 地元の町興しに頑張っているらしい。 真空パック入りだが、使うまでは冷凍保存したほうが良いそうだ。 (常温だと豆から炭酸ガスが出てパックは膨らみ、薫りが抜けるそうだ) 珈琲豆袋を使ったコースターや金粉の出るミニ小槌が景品に付いていた。 |