01 | 柏手の音高らかに初詣 (4801回) | ブログ日記 4800回 (4802回) |
01/02 |
![]() ブログ日記が4800回となった。 パソコンの凋落が著しいと感じるようになった。 代わって勢いのあるのはスマホだ。 紅白の投票、ニュース/ローカル映像などを局に届ける便利なアプリを局が配布したりしている。 中高生のスマホ利用率も増えており、LINEなどが多用されている。 「みくちゃ(MixChannel)」という動画サイトがあり、自分で投稿したり、閲覧する子供が多いというが、 大人はそんなサイトがあり子供が夢中になっていることすら知らない。 スマホの機器も進化し、メーカーの競争も烈しい。 元気のあるのはアップル、中国、韓国で日本メーカーは敗退を余儀なくされている。 ウエアラブル機器はまだ手探り状態だが、もう一歩進歩すればまた世の中が様変わりするのだろうか? ソフトバンクが発売を始めた「家庭用ロボット」が注目だ。 人工知能を応用した対話などがメインだが、カメラを使って顔認証や年齢判断などを行ったり出来る。 価格が10万円ほどということもあってかなりの人気のようだ。 介護サポートのためのロボットスーツも実用実験を始めている。 今後の進化が楽しみな一つだ。 |
01/01 |
![]() 昨年の元旦、東京では薄雪に包まれたが、今年は北海道・東北を除き全国的に晴れたようだ。 Facebookを見ていても各地の人から初日の出の写真がアップされた。 つくばみらい市に来て、初詣を何処にしようかと迷ったが、本県は車で往来する人が多いので 県内の有名な神社仏閣はどこも渋滞に巻き込まれ駐車場にも苦労すると聞いた。 近くには一言主神社(常総市)や板橋不動尊などがあるが、車は禁物らしい。 元旦のお屠蘇で酔っているから車自体も避けたい。 考えあぐねた末に徒歩で行ける小針・愛宕神社に決めた(約30分ほど)。 由緒のある神社(綱火)だが、ローカルな雰囲気で参拝客もまばらだった。 風が強かったが、良いざましのよい散歩になった。 ![]() |