@games日記(復刻版)    2015 November        トップへ

01 大洗60祭 (4740回) 一言主神社・菊花展 (4741回) 坂野ガーデン (4742回)
04 ノルディック・ウォーキング体験会 (4743回) つくば道・北条 (4744回) 霞ヶ浦・ふれあい祭り (4745回)
07 帆曳船 (4746回) 竜神大吊橋 (4747回) バンジージャンプ (4748回)
10 袋田の滝 (4749回) シートベルト警告騙し? (4750回) Win10 アップグレード(1) (4751回)
13 Win10 アップグレード(2) (4746回) Win10 アップグレード(3) (4752回) コミュニティセンター一周年 (4753回)
16 結城つむぎの館 (4754回) 結城蔵美館 (4755回) 称名寺・弘経寺 (4756回)
19 蕪村の句碑 (4757回) 右脳派? 左脳派? (4758回) 古代神の守護霊 (4759回)
22 名前の意味 (4760回) 2016年の私の漢字 (4761回) これは何? (4762回)
25 旧古河庭園・バラ (4763回) 旧古河庭園・日本庭園 (4764回) 稀勢の里お好みの店 (4765回)
28 六義園 (4766回) パイロットになれた? (4767回) 参謀に向いていた? (4768回)


11/30 参謀に向いていた? (4768回)

「もののふ診断」をやってみた。

「武力」や「政治力」はかなりあるが、「魅力」は少ない。
「野望」もそう多くはない、との診断で【黒田官兵衛】に似ているという。

強いリーダーになるためには、大きな野望と強烈な個性で惹きつける力がいるということだ。
かなりよく当たっていると思った。

11/29 パイロットになれた? (4767回)

「パイロットになれるか、視力テスト」をやってみた。
色や濃淡を見分けるテストだった。

結果は「パイロット級の視力の持ち主」と出た。
若しも本当にパイロットのテストを受けたとしたら、 「英語力」や「運動神経」が不足ではなかったろうか?

11/28 六義園 (4766回)

駒込駅からほど近い六義園(りくぎえん)は、回遊式築山泉水の江戸期を代表する大名庭園。
五代将軍綱吉の側用人・柳沢吉保が下屋敷として拝領し自ら設計したと伝えられる。
「六義園」の名称は、紀貫之が『古今和歌集』の序文に書いた「六義」(むくさ)という和歌の六つの基調を表す語に由来する。
庭園と下屋敷が一通り完成すると、以後将軍綱吉のお成りが頻繁に行われるようになる。
その回数は記録されているものだけでも実に58回もあり、吉保の寵臣ぶりもさることながら、この庭園自体が当時にあっても天下一品のものと評価されていたことが窺える。
*綱吉の度重なる訪問の裏の事情を描いた諸田玲子氏の小説【灼恋】(徳間書店1999)がある。
⇒http://www2s.biglobe.ne.jp/~kitanok/dokusho3/shakuren.html

11月下旬の見頃になると、イロハカエデ約450本のほかモミジやイチョウなど約600本が庭園を鮮やかに彩り、山や池が配された園内のいたる所で紅葉が楽しめる。

11/27 稀勢の里お好みの店 (4765回)

本郷通りに面した小さなうどん屋は稀勢の里がよく行くらしい。
「田子の浦部屋 稀勢の里 より」と書かれた赤提灯を飾っていた。

不動産屋の表には「外国人大歓迎」の幟も立っている。
この辺りにも外国人居住者が増えているということか?

11/26 旧古河庭園・日本庭園 (4764回)

バラ園より低い場所に日本庭園が広がっている。
大きな心字池もあり回遊式の造りだ。(作庭は京都の小川治兵衛)
立派な石灯籠(春日型、雪見型)や十五層搭などが珍しい。

茶室の近くの石垣「崩石積」は、巨大な石をわざと崩したように置いてある。

11/25 旧古河庭園・バラ (4763回)

バラで有名な旧古河庭園へ行ってみた(11/16)。
(ここには何回か行ったことがある)
秋バラは終わりかけていたが、まだきれいな花もあった。
一つ一つに名前の看板があり勉強になったが、名前を覚えるのは難しい(すぐに忘れてしまう!)。

11/24 これは何? (4762回)

結城市の蕎麦屋の軒先に不思議な飾り物が吊り下がっていた。
酒蔵では新酒の時期に「杉玉」を飾るが、これに似ているようでもあり意味不明。

蔵美館でみた、「御手杵の槍の鞘(覆い)」なのかも知れない。
新蕎麦が入りましたという印なのか?

11/23 2016年の私の漢字 (4761回)

来年の運勢の漢字は「」だと出た。

強い勢いに乗り、みんなに尊敬され、威厳のつく一年。

占いの通りになれば良いのだが・・・・

11/22 名前の意味 (4760回)

アルファベットで書いた名前を種々の言葉と照合するとこんな意味があるという。

信用してよいものかどうか?

11/21 古代神の守護霊 (4759回)

人にはそれぞれ古代神が守護霊についているのだそうな。

「デメテル」とは、ギリシア神話に登場する女神である。 長母音を省略してデメテルとも表記される。豊穣神であり、穀物の栽培を人間に教えた神とされる。
オリュンポス十二神の一柱。その名は古典ギリシア語で「母なる大地」を意味する。
「掟をもたらす者」という意味の「デーメーテール・テスモポロス」という別名がある。

11/20 右脳派? 左脳派? (4758回)

ネットにはいろいろな面白い占い?(無料)がある。

いくつかの質問に答えるだけで、自分の右脳、左脳の働き方が分かるという。

テストの結果は、50%:50%とでた。

11/19 蕪村の句碑 (4757回)

弘経寺境内に蕪村の句碑があった。

  〈肌寒し己が毛を噛む木葉経

「木葉経」とは、木葉に経文を書いたものらしい。 中七の意味がよく分からない。
ネットを探したらつぎの記事が見つかった。
ーーーーーーーーーーーー
昔むかしあるタヌキがお坊さんに化けてお寺で修行していました。
冬の寒い日お経を葉っぱに書いていたら筆の先が固まってしまいました。
タヌキの坊さんはほぐそうと筆先を必死に歯で噛みました。
この頃の筆はタヌキの毛で作られてたので自分の毛を噛むようなものです…。
そのコミカルな情景を詠んだのが蕪村さんの句です。
このタヌキが書いた(?)木の葉のお経はお隣の寺「弘経寺」に残っているそうです。
でも「住職以外が見ると失明する」といわれて一般公開されてません…。
タヌキ伝説がのこる結城に来なんしょ。(来て下さい)
http://d.hatena.ne.jp/yuikobo/20110625/1309013420
ーーーーーーーーーーーーー

俳句は読者の文芸と言われているが、この句はローカルな伝承をテーマにして謎解きを迫っており、(伝承を知っている人にしか解らない句が)果たして良い句なのかどうか大いに疑問を感じている。

(蕪村が当地を訪れ、タヌキと木葉経の逸話を聞き、「挨拶句」として詠んだと考えればよいのだろうか。座にいた人たちは皆伝承を知っているので解釈には困らないだろう)

11/18 称名寺・弘経寺 (4756回)

浄土真宗の称名寺。浄土宗の弘経寺などを見学。
結城市では散策コースを整備し、角角に道案内看板や結城百選の道標も立っている。

                 

古い商家や酒蔵などを見ながらの散策はいいものだ。

11/17 結城蔵美館 (4755回)

つむぎの館のすぐ近くに蔵美館があり見学した。
手漉き和紙造形作家・高田佳子氏の「和紙 Y.WASHI展」が行われていてユニークな作品があった。

二階には結城城主の作った「御手杵の槍」(日本三大槍の一つ)も展示されていた。
長さ4mもある巨大な飾り槍でそのカバーも巨大な杵型だ。
槍や刀剣を擬人化したコミックが大人気でこれを読んだ若者がたくさん訪れるという。

               

11/16 結城つむぎの館 (4754回)

TVニュースで見て、結城つむぎの館へ行ってみた。
一般道を使い、北上し筑波山が見え始めると左折し小貝川ふれあい公園から294号線に乗る。
結城市は栃木県小山市と接している。
街の中央に、つむぎの館はあり、つむぎ製品がたくさん販売されていた。
記念にと、手提げバッグとパスケースを買った(ショールなどは3万円代で敬遠した)

               

11/15 コミュニティセンター一周年 (4753回)

よく利用するコミュニティセンター(図書館)が一周年を迎え、祭りをやっていた。
地元産の野菜や、パン屋さんの製品を特売。

大根一本100円、米粉パン200円などを買って帰った。
米粉パンはモチモチした食感でクセになりそうだ。

11/14 Win10 アップグレード(3) (4752回)

Win10では、MediaCenterがなくなった。
Win7では、TV受信ー録画再生はMediaCenterが受け持っていたので、メーカーの受信機付属のアプリもMediaCenterが前提だ。
Win10になると受信機は認識するが、動作させることができない。
TV受信をしたければ、別の受信機を購入するしかない。これは大きな欠点だ。

まだほんの鳥羽口でしか使っていないが、けれは便利だというO/Sの機能には出会わない。
正確な測定ではないが、動作がWin7に比べて遅く感じる。
また画面(動作アプリのウインドウ)などが、縁どりも色もなくそっけない。

Win10の良いところを少し本で勉強して改めて使ってみることにして、しばらくはお蔵入りとしよう。
(Win7は別のディスクにあるので、そちらに切り替えて使う)

11/13 Win10 アップグレード(2) (4746回)

デスクトップPCでは何故エラーとなるのか?   考えられる原因は2つ。
@ O/Sのどこかが壊れている。(関連してかWindowsBackupが正常に作動しない)
A Win10と非互換のアプリが邪魔をしている(どのアプリかは不明)

上の障害を避けるには、クリアインストールを行い、極小のアプリのみでWin10アップグレードをすることだと考え、 実行してみた。
結果は大成功。Win10のアップグレードは順調に行われ、その後で順次アプリをインストールした。
その結果、非互換のアプリは、「Jacks PSP」(このアプリはかなり古いもの)らしいと分かった。

Win10は動き始めたが、Win7とはかなり流儀が異なるので、いろいろな操作をするのも手探り状態。

11/12 Win10 アップグレード(1) (4751回)

現在、Win7を使っているが、7月からWindows10への無償アップグレードが始まり、興味を持っていた。
少し前にPCで申し込みを行い、手順に従ってアップグレードを行ってみたが、何故か成功しなかった。
現象は、アップグレードのインストールは行われるが、最後に「エラー」が発見されて元のWin7に復元されてしまう。
エラーコード(C1900101-40017)の意味は不明で、ネットで調べても該当するコードは見つけられなかった。

ノートPCで試すと、何と一発で成功した。

11/11 シートベルト警告騙し? (4750回)

知人の車に乗せてもらったら見慣れぬ品物があった(写真)。皆さん、何だか判りますか?

これを車のシートベルト受け口に差しておくと、車はシートベルトが装着されたと認識して警告ランプがきえます。
厳密に言うと法律違反ですから、日本では製造、販売が出来ないはずです。写真の品は中国製で現地で購入したそうです。

松村 京子】 いかにも中国人のやりそうなことですねぇ!(゜o゜)
玉手 のり子】 いいねしましたが、あまり良くないですね(^^;;
Biyou Utashiro】 後部座席も鳴るので欲しい(^^)

11/10 袋田の滝 (4749回)

竜神大吊橋から田舎道を30分ほどで袋田の滝に着く。
少し遠い無料駐車場から歩いて10分ほど。

入り口からトンネルを通り抜けて滝の前に出る。
水量は普通か? 好天で見事な景色、周りの山の紅葉とよくマッチしていた。
滝の別名は「四度の滝」というらしい。

西行や水戸光圀の和歌が書かれていた。

11/09 バンジージャンプ (4748回)

大吊橋の真ん中から湖面に向かってバンジージャンプが出来る。
一回 15,000円。随分と高額な遊びだ。
それでも多い日には100人を越す人がチャレンジするらしい。 最高齢は80台だとか。

たまたま飛ぶ人を見たが、あっという間であっけなかった。

11/08 竜神大吊橋 (4747回)

常陸大宮市・竜神峡の紅葉が見頃とのTVニュースを見て出かけた。(11/04)(高速那珂インター、約時間)
大吊橋は長さ380m、コメンからの高さは100m。(310円)
最近作られたようで青いペンキも新しい。渡り終わった袂には大きな竜神の絵。

橋は観光専用で人しか渡れない。眼下にはダムと発電所が見えた。
紅葉は見事。だが真っ赤に染まる木は少なかった。

水府蕎麦の昼食。新蕎麦で美味しかった。

11/07 帆曳船 (4746回)

帆曳船は一日3回出帆する。(シーズンの土日のみ)
船は沖合に出て帆を広げ、見物する人は別の船に乗って行き近くで観る(3000円)。
(岸辺からも見えるが遠いので小さくしか見えない)

観光船(普通の漁船)に乗る人は迫力のある写真を撮ろうと高級カメラ・レンズを持参。
ある人に聞いたら、昨日の来たが曇で良い写真が取れなかったので、今日改めてリベンジだとか。

11/06 霞ヶ浦・ふれあい祭り (4745回)

霞ヶ浦で七色の帆曳船が出ると聞いて見に行った。(11/01)
霞ヶ浦大橋傍にある「道の駅たまつくり」ではふれあい祭りが行われていて、
町々の山車も出て賑わっていた。

B級グルメのジャージャー麺が売られていたので食べてみた(300円)。
日本自動車大学校のブースではスポーツカーやトヨタ・ミライ(水素)も展示されていた。

      

11/05 つくば道・北条 (4744回)

平沢官衙のコンサートの時間待ちで「つくば道・北条」の町をあるいた。
昔からこの街を起点にして北へ向い筑波山にお参りをしたようだ。
北条の街には神社・寺も多く、古い町並みも残っていた。

11/04 ノルディック・ウォーキング体験会 (4743回)

牛久市の靴店がノルディック・ウォーキングの体験会(参加無料)をやっていると知り(10/29)に参加した。
参加者は10人ほど。インストラクターの若者が、始めにストレッチ体操を指導。
その後、皆で周辺を散策するようにウォーキングした。

ポールの扱い方、歩き方などを教えてもらいまずは初心者レベルとなることが出来た。

11/03 坂野ガーデン (4742回)

常総市にある坂野ガーデンへ行った。(10/26)
ここは個人の方が自宅の庭・小山にたくさんのバラや草花を植えて一般に公開している。
茨城県フラワーパークや神代植物公園のように整然とはしていないが、見応えがあった。

坂野家は旧家で、江戸時代の屋敷は県に寄贈され公開されている。
(ただ、行った月曜日は休館日で外からしか見られなかったのが残念)

11/02 一言主神社・菊花展 (4741回)

一言主神社・菊花展を見に行ったら、水害の影響で作業が遅れていて、展示はまだ始まっていなかった。
だが境内には花屋さんが店を開き、たくさんの珍しい菊を観ることが出来た。

外にある「おもち茶屋」でべっぴん餅の昼食をとり帰った。

11/01 大洗60祭 (4740回)

大洗町の町制60週年を記念して「大洗60祭(サイ)」が行われ、
帆船・海王丸が祝賀に寄港し、セイルドリルを披露した。(10/24)

海王丸の初代は引退して富山湾に常設展示されているが、2世号は今も現役で訓練生を乗せて各地を航海している。
セイルドリル(総展帆)は100人以上の訓練生がマストに登り帆を展いてゆき、1時間以上もかかる大仕事だった。
初めて見たが見応えのある作業だった。



             日記インデックスへ