@games日記(復刻版)    2015 June        トップへ

01 柏の葉キャンパス駅 (4587回) フリークライミング (4588回) 柏市のシンボル (4589回)
04 螺鈿細工 (4590回) 常総市地域交流センター (4591回) 焙煎珈琲 (4592回)
07 南筑波ゴルフ場 (4593回) 水郷潮来あやめ祭 (4594回) 鹿島神宮 (4595回)
10 心願の剣 (4596回) 出精値引き (4597回) サンシャイン8の精算 (4598回)
13 清正井 (4599回) ブログ日記4600回 (4600回) 明治天皇御製の歌 (4601回)
16 手元スピーカー (4602回) みらいの森公園 (4603回) 背のばしベンチ (4604回)
19 健康遊具ー腕あげアーチ (4605回) 健康遊具ー腕伸ばし (4606回) 健康遊具ーけんすい (4607回)
22 下妻市・大宝八幡宮 (4608回) あじさい神苑 (4609回) 自動水やり装置 (4610回)
25 守谷市四季の里公園 (4611回) 奉社 (4612回) 健康ロードコース (4613回)
28 イタリアン・ナス (4614回) 小学生が街を計画したのか? (4615回) 公園に蛍を探し夜もすがら (4616回)


06/30 公園に蛍を探し夜もすがら (4616回)

「みらいの森公園」の隣に「ほたる公園」がある。
名前の通りホタルが見られると期待して夜に出かけてみたが、
牛蛙の鳴き声が聞こえるだけで、ホタルは影もなかった。(涙)

06/29 小学生が街を計画したのか? (4615回)

「みらい平駅」の周辺は新興住宅地そのものだ。
広い歩道のある幹線道路が整備されていて、随所に大小の公園がある。
道の名前は、”どんぐり通り””みらい通り”などなど。
公園には名前が付けられていて、
”みらいの森公園””どんぐり公園””ほたる公園””かえる公園” ”てんとうむし公園””きょうりゅう公園””かたつむり公園””くわがた公園” ”とんぼ公園””ちょうちょう公園””なかよし公園””すこやか公園””さくら公園””石の公園” などなど。

地区名の富士見ヶ丘、紫峰ヶ丘、陽光台は如何にも今風・新興住宅地らしい名前だが、この外側は昔からの古い地名だ。
先日話題にした”奉社(ビシャ)”や”谷和原””伊奈””神生””青古新田””仁左衛門新田”などなど。

06/28 イタリアン・ナス (4614回)

スーパーでイタリアン・ナスというのを見かけた。
初めて見た。形はナスに似ているが、色が独特だ。
初めてのものは、好奇心よりも警戒感が先に立つ。
普通のナスと同じような味なのだろうか?
(翌日見たら、もう売り切れていた。結構人気の商品なのだろう)

06/27 健康ロードコース (4613回)

街で歩道に埋め込まれた「健康ロードコース」という標識を見つけた。
調べると「みらいの森公園をスタート/ゴールに」設定した3kmと5kmのコースだと分かった。
3kmコースは少し前に歩いた道とほぼ同じ。
5kmコースはもう少し遠回りの道だと判明した。

その日の体調により、選んで歩く良い道が見つかった。

06/26 奉社 (4612回)

守谷市へ行くいつもの道の途中の交差点名が難しい。

「奉社」と書いて「ビシャ」と読む。
どうしてこう言う読みになったのか?

こんなページを見つけた。⇒江戸崎まちなかでは、1月の下旬から2月初旬にかけて各町内にて「御奉社」(おぶしゃ)の儀が行なわれます。
茨城県内各地でも行なわれているところが多いようですが、 「おびしゃ」「おぴしゃ」「おぶしゃ」と様々な言われ方を されています。
そもそも「御奉社」とは、地域の寺社の正月のお祭りで、 他にも「御奉射」という言い方もあるそうです。
⇒http://diary.syoyukan.com/?eid=1061672

06/25 守谷市四季の里公園 (4611回)

隣駅守谷市・四季の里公園へ行った。
500株ほどの花菖蒲が池の周りに植えられていた。
紫陽花もなかなか見事。
水車小屋の水車は苔むして風情があった。

06/24 自動水やり装置 (4610回)

道路脇の植え込みに見慣れない器械を見つけた。
水道栓に繋がれている。自動水やり機のようだ。
器械から長いホースが伸びて植え込みに入っている。

決められた間隔で、水やりの量、時間などをセットしておくと自動でやってくれる装置のようだ。

06/23 あじさい神苑 (4609回)

八幡宮の裏山一体があじさい神苑になっていて400種類の紫陽花が咲いていた。小さな山アジサイもあり、楽しめた。
鎌倉の長谷寺や日野の高幡不動尊のような混雑がないのが嬉しかった。

06/22 下妻市・大宝八幡宮 (4608回)

ご祭神は三柱
誉田別命(ほんだわけのみこと)   …第十五代応神(おうじん)天皇(八幡様)
足仲彦命(たらしなかつひこのみこと)   …第十四代仲哀(ちゅうあい)天皇
気長足姫命(おきながたらしひめのみこと)   …神功(じんぐう)皇后(仲哀天皇の皇后)

八幡大神様は、その御代に治山治水・学問・漁猟・商工・土木建築・交通運輸・縫製・紡績、その他あらゆる殖産興業の途や、衣食住等人間生活の根源を開発指導された文化の生みの親神であると同時に、武の道をつかさどる神としても世に名高く、まさに一切生業の守護神であられます。
御霊験はいよいよあらたかにましまし、大宝の御名に示されるように、財運招福の願い、厄除、交通安全、事業繁栄、家内安全、安産等の諸願を託す人が多く、日々の生活に限りなき恩恵をかがふらせ給うなど、その御神徳は広大にして無辺であります。

現在の本殿は1577年に再建されたもの。
境内には、万葉歌碑(防人の歌)などがある。

相撲の土俵もあり、相撲部屋から奉納試合などもあり、子供らのワンパク相撲大会なども催されるらしい。
1300年の歴史を感じさせる神社だ。

06/21 健康遊具ーけんすい (4607回)

ぶら下がり健康器と似ている。
身長170cmの私だと低い方のバーに爪先立ちしてようやくバーを握る事は出来たが、懸垂は無理だった。
これではゴルフのボールも飛ばなくなった訳だ〜

06/20 健康遊具ー腕伸ばし (4606回)

みらいの森公園にあった「腕伸ばし」。
下のバーに腰を下ろし、板に寄りかかり腕を一杯に伸ばして上のバーを掴む。

私は身長170cmだが、右手で上のバーを掴むのがやっと。
左手は肩が硬くなったせいかバーに届かなかった。
身長が160cm位/以下の人だと絶対に届かないだろう?
ちょっと不親切な設計だと思った。

06/19 健康遊具ー腕あげアーチ (4605回)

みらいの森公園にあった「腕あげアーチ」。
片手でコマを掴んでアーチに沿って移動させ腕・肩の柔軟性を良くする。
四十肩五十肩のリハビリにも効くだろうか?

06/18 背のばしベンチ (4604回)

公園で、背伸ばしベンチを見つけた。
グリグリを背中に当てて反り返る仕組み。
やってみたが後ろに反り返るのは柔軟性が必要だと痛感した。

06/17 みらいの森公園 (4603回)

自宅マンションから30分弱歩いた所に未来の森公園がある。
みらい通りとどんぐり通りに面していて、中に調整池もありホタルもみられるようだ。
かなり大きな公園で、散策には最適だ。

滑り台、ジャングルジムなど子供用の遊具もあるが、大人用の健康遊具があるのが目についた。

06/16 手元スピーカー (4602回)

録画したドラマを見ていて、声が聞こえ難いことがある。
俳優さんの声がはっきりしない(俳優の地声、癖)、収録時の不備などなど。
TV自身の音声の性能もあるだろうか。
ボリュームを上げれば片付く問題でもあるが、手元スピーカーを置いて補強する方法もある。

カタログを調べて、横長の手元スピーカーを見つけ購入した。
音量はボリュームを回すというアナログ感覚もなかなか良いものだ。

06/15 明治天皇御製の歌 (4601回)

明治神宮にお参りし、菖蒲園、清正井などを見学した。
境内に明治天皇・昭憲皇太后御製の歌が掲げられていた。

私の記憶では、明治神宮でお神籤を引くと、吉凶の代わりに天皇御製の歌が書かれていたと思う。
天皇は生涯にどれくらいの数の歌を作られたのか?
柿本人麿のようなゴーストライターが居たのではないのか?
と疑問を持ちネットで調べると、次のことが分かった。
・明治天皇は、生涯に十万近い歌を作られた。(らしい)
・明治神宮が発行する「明治天皇御集」には約一万の歌が収録されている。

芭蕉は生涯に約一千句、一茶は約二万句と比べ驚異的な数だ。
天皇は真に歌の才能のあった方のようだ。

06/14 ブログ日記4600回 (4600回)

ブログ日記が4600回となった。
先日来、日本年金機構内のパソコンにウイルスが仕込まれ、125万人分の個人情報が流出したと大騒ぎになっている。
機構内のパソコンに送られてきた電子メールの添付ファイルを開くことでウイルスが仕込まれたという。

事件が報道された直後から、国民年金機構などと架空の組織を名乗ったり、警察などと称して電話をかけて
預金情報を老人から聞き出す詐欺事件も起きている。

また、厚生省管轄の他の組織のパソコンでもウイルスが検出されたとの報道もある。
年金機構の事件の目的、犯人像などは判然としていないが、気味悪く恐ろしい事件だ。

ネットへの依存が高まっている今、このような犯罪への対応も重要となってきた。

06/13 清正井 (4599回)

明治神宮は、江戸時代の熊本藩邸の跡地に造営されたそうだ。
加藤清正が藩邸を築き、庭園を整備し住んでいたという。
清正以来400年を経た敷地内の巨木は見応えがある。

敷地内に「清正井」と名づけられた井戸があり、今も清水が湧き出している。
この水は菖蒲園を流れ、南池に溜められる。
睡蓮が育ち小鳥の楽園にもなっているそうだ。

06/12 サンシャイン8の精算 (4598回)

以前住んでいたアパート(サンシャイン8)の退出に際して、
一月分の敷金以上の清算金を不動産会社から請求された。

鍵の紛失による取替え費用やタバコの煙による壁紙張替えなどは納得したが、
それ以外にハウスクリーニング代45000円は納得がいかないと抗議し数回交渉した。

話し合いの結果、出精値引をして敷金と相殺という結論となった。 粘った甲斐があった。

 出精の御礼に贈るメロン二個

06/11 出精値引き (4597回)

【出精値引き】(主に建築、不動産業界のビジネス用語)
見積書の明細に使われることのある項目の一。経費の見積を出した側が、自らの努力によって値引きしたことを表す項目。

客:「もうちょいなんとかならん?」
店員:「もう一杯一杯ですわ」
客:「ようさん買うから・・・」
店員:「もう堪忍してください、限界なんですわ」

いわゆる、この店員の台詞部分が出精値引してまっせということに近いのではなかろうか。
店員の台詞の部分を「これで出精値引です。」といい直してもこれまた味気ない。
やはり話言葉と語句は別もんであるということがよく判る。店頭のポップなどでも出精値引という言葉はまず見かけない。
現代社会にて出精値引という言葉が生き残る場所は見積書の中しかないのであろうか?
とするとこの言葉はもはや風前の灯火といったところであろう。

関西では今も、出精値引⇒勉強、(させてもらいまっせ)といい方が使われていると思う。

06/10 心願の剣 (4596回)

鹿島神宮では、願い事を書いて奉納する絵馬の代わりに、「心願の剣」という剣の形の木片を使うようだ。
大学合格祈願やその他もろもろの願い事。

06/09 鹿島神宮 (4595回)

あやめ公園の後、30分ほど走って鹿島神宮へ。
たまたまこの日(6/06)午前中に白鵬の土俵入りの奉納があったらしい。
着いたのが午後でもう終わった後だったのが残念。
(夕方のTVニュースでは、見に行った人は朝7時から席取りをしたらしい)

土産物屋のおばさんは正月以来の人出だったよ〜と。

塚原卜伝が奥義を悟ったという神社。厳かな雰囲気だった。

06/08 水郷潮来あやめ祭 (4594回)

水郷潮来あやめ祭を見に行った。
土日水には嫁入舟が見られると聞き楽しみに。
高速を使って1.5時間ほど。 あやめ公園の水路には大きな太鼓橋。
11時過ぎに、嫁入舟のお出まし。モデルさんではなく本物の花嫁さん・仲人さんらしかった。

アヤメはいろいろな種類が満開。入園料もなく親切な場所だった。
潮来の伊太郎の銅像もあった。

06/07 南筑波ゴルフ場 (4593回)

9ホールしか無いコース。料金は安い。
手引きカートで全部歩き。一人で行って他の人と組み合わせで回る。

所々に池があるが、なんとか逃れた。グリーンはベントで速い。

2回目は少し学習効果もあり、ラストのショートはラッキーなバーディ!
15000歩は良い運動になった。

06/06 焙煎珈琲 (4592回)

昼飯は冷しラーメン。
ラーメン屋の向かいに美味しそうなステーキハウス、焙煎珈琲と大書あり、飛び込んだ。
テーブルにヘップバーンの写真。
雰囲気の良い店でコーヒーも美味しかった。

06/05 常総市地域交流センター (4591回)

戦国時代末期の豊田城を模した建物。明治時代の歌人俳人長塚節の資料がたくさん展示されていた。

長塚節:小説『土』
  垂乳根の母が釣りたる青蚊帳を すがしといねつたるみたれども

06/04 螺鈿細工 (4590回)

柏の葉公園の陶器市で見つけた売り物・螺鈿細工。

座卓:120万円、サイドボード:95万円

かなり古いが本物だろう。買う人はいるのだろうか?

06/03 柏市のシンボル (4589回)

柏市の柏の葉公園へゆく途中、マンホールを見た。

柏市のシンボルは、
  木⇒カシワ、  花⇒芝桜、  鳥⇒オナガ

でこれらをマンホールの蓋にデザインしたようだ。

カタクリの花に見える模様もあるが、これはどういう意味だろう?

06/02 フリークライミング (4588回)

柏の葉キャンパス駅のららぽーとモールにフリークライミングの設備?があり、登っている人を見た。
成人男性と女子中学生?
それぞれ命綱を付けているが、壁の出っ張りを探してルートを決め、よじ登っていくのは自力だ。
地上にはロープの反対側を握った人が万一に備えている。
登っている人が手足を滑らせ落ちそうになった時の重量/衝撃はかなりのものだろう。
勇気の要るスポーツだと思った。

06/01 柏の葉キャンパス駅 (4587回)

みらい平駅から秋葉原方面へ3つ戻ると柏の葉キャンパス駅がある。
ここは千葉県柏市で千葉大学のキャンパスや県立公園もある。

駅前にららぽーとモールがありファッション、スポーツ、電器店(nojima)、Bookなど便利な施設だ。
駅前に郵便局もあり、守谷駅よりも便利そうだ。



             日記インデックスへ