@games日記(復刻版)    2012 August        トップへ

01 岩戸神楽 (3595回)  臼杵城跡 (3595回)  臼杵石仏 (3595回) 
04 ハス畑 (3595回)  土鈴とだんご汁 (3595回) (1) 発電風車 (3595回) 
07 伊方原発 (3595回) (1) 土柱 (3596回) (1) WiMAX (3597回) 
10 WiMAXの実力 (3598回) (1) タブレットPCは遅い! (3599回) (1) ブログ日記 3600回 (3600回)
13 Flash Player (3601回)  ガム電池 (3602回)  モバイル用予備電池 (3603回)
16 面白ストラップ (3604回) (1) イボのないゴーヤ (3605回) (1) 海猿 ブレイブハーツ (3606回) 
19 ドライバーズナビ (3607回)  Music Download (3608回) (1) 動画 (3609回) 
22 電子書籍 (3610回) 映画「ジェイソン X」 (3611回)  面白い椅子 (3612回) 
25 5インチスマホ (3613回)  Androidデジカメ (3614回)  映画「トータル・リコール」 (3615回) 
28 虹 (3616回) (1) いちじく (3617回) (1) 映画プロメテウス (3618回) 
31 映画「画皮 Painted Skin 」 (3619回) 


08/31 映画「画皮 Painted Skin 」 (3619回) 

映画「画皮 Painted Skin あやかしの恋」を観た。
秦の時代、妖魔と武人、降魔師(女)が闘う話だった。

妖魔は綺麗な女性に化けているが一皮剥けば恐ろしい魔物で、人を殺しその心臓を食べることで永遠の命を保っているという。
妖魔には、やはり妖力をつけた何かの動物(犬?)が仕え、戦闘力の高い武人姿で妖魔のために殺人を犯し心臓を切り取る。

妖魔が武将・王に恋をして夫人から奪おうとするが、夫婦の強い愛に敗れるという教科書的なお話。

CGを駆使した格闘場面がいかにも中国らしい雰囲気だ。



08/30 映画プロメテウス (3618回) 

映画プロメテウスを観た。
前宣伝では、「人類最大の謎、それは≪人類の起源≫」となっていたので、とてつもない哲学的な洞察があるの?かと期待したが、 竜頭(2001年宇宙の旅)蛇尾(エイリアン)? (羊頭狗肉?)で、がっかりした。

星間航空のための長時間睡眠システム、ただ一人睡眠の必要のないアンドロイドがシステムを監視し、目的の星に近づくと全員を覚醒させる。
人間の乗員の事故・病気に備えて、全自動手術ロボットも用意されていた。

たどり着いた星は、≪人類の起源≫とは無関係の、むしろ地球へエイリアンを送り込むための前進基地だった?
生き残っていた異星人がエイリアンを積んで地球へ向けて発進しようとするのを阻止するために、 探検隊のクルーが宇宙船ごと体当たりでぶつかってゆく。まるで日の丸特攻隊だ。

これは、映画エイリアンの前日譚(エイリアンはどこから来たのか?)なのか? 
グロテスクなエイリアンが好きな人には面白い?かもしれないが、あのタコのような化物は見たくもない。

救いがあ?るとすれば、続編へのヒントが残されていたことだけだ。



08/29 いちじく (3617回) 

道端の畑のいちじくが色づき始めている。
手を伸ばせば取れるくらいに近い。

イチジク(無花果、映日果)は、クワ科イチジク属の落葉高木。また、その果実のこと。
原産地はアラビア南部。不老長寿の果物とも呼ばれる。
伝来当時の日本では「蓬莱柿(ほうらいし)」「南蛮柿(なんばんがき)」「唐柿(とうがき)」などと呼ばれた。
いずれも“異国の果物”といった含みを当時の言葉で表現したものである。

雌雄異花であるが同一の花嚢に両方の花をつける。栽培品種には雄花がないものもある。
自然では花嚢内部にはイチジクコバチが生息し、受粉を媒介する。
日本で栽培されているイチジクはほとんどが果実肥大にイチジクコバチによる受粉を必要としない単為結果性品種である。

yukky802さん 2012/08/29 14:41 関東では、千葉に産地があるって言って居ました。

08/28 虹 (3616回) 

久しぶりに虹を見た。 明け方の頃、鮮やかな七色に輝いていた。

地面に近い部分の方が、くっきりと七色に見える。
虹の根元を確かめたいという気持ちになるが、それは叶わぬ願いだ・・・・・

yukky802さん 2012/08/29 14:39 虹って、輪っかなん?、じゃー、根元は、無いよね。

08/27 映画「トータル・リコール」 (3615回) 

映画「トータルリコール」(新作)を観た。

未来の地球、核戦争で荒れ果てて、安全に住める場所は、
富裕層の人の住むブリテン地域と、貧しい人たちの住むアジア・コロニーのみ。
地球の中心を貫き、この二つの地域を結ぶ地下鉄道が走り、ブリテンでは磁気浮上の車が往来し、 コロニーの住人はブリテンへ通い労働に就く。

ブリテンの街は高層ビルの間を磁気ハイウエイが通り、手塚治虫の未来都市そのものだ。

記憶書き換え装置で、架空の体験をすることも出来る・・・・
主人公は架空体験をしようとリコール(REKALL)を訪れるが、施術の途中で官憲が現れ、
危うく逃れて家に帰るが、突然に妻が襲ってくる。
今の自分は、記憶を書き換えられた存在で、本当の自分はいったい誰なのか?

08/26 Androidデジカメ (3614回) 

カメラメーカーであるニコンは、今年の秋にもAndroidOSを採用したデジタルカメラを発売します。日本経済新聞が報じています。
ニコンのコンパクトデジタルカメラシリーズ「COOLPIX」の新製品として発売され、高倍率ズーム、高機能センサーのほか、スマートフォン同様のタッチパネルやWi-Fi機能を搭載するとのこと。
OSはAndroidなのでアプリももちろん利用可能で、対応アプリを使って撮影した画像を加工し、そのままインターネット上に送信できる。ニコンは、スマホ感覚で使える製品で、若者などの取り込みを狙うようです。

ニコン製品の情報を扱う海外サイト:nikonrumorsでは、今回取り上げられた製品と思われる端末の画像を公開しています。 8月23日に発表され、価格は4万8千円前後。

スペックも流出しています。
・25-250 mm レンズ
・3.5インチ有機ELタッチパネルディスプレイ
・Google Play対応
・Android2.3採用
・GPS対応
・Wi-Fi対応
ーーーーーーーーーーー
カメラメーカーらしい発想の製品だ。
タッチパネルが3.5インチ、O/SがV2.3というのが不満だが、SNS志向の人には便利だろうか?

08/25 5インチスマホ (3613回) 

LG Electronicsは20日、縦横比4:3の5インチディスプレイを搭載したAndroidスマートフォン「Optimus Vu:」のグローバル展開を9月初旬から開始すると発表しています。
ヨーロッパでの発売を皮切りにし、CISやアジア、中南米などで順次発売する計画です。

Optimus Vu:は、5インチの大型ディスプレイを搭載したAndroidスマートフォンです。
縦でも横でも見やすいアスペクト比4:3の画面や、付属のタッチペンによる快適な文字入力・イラスト入力が特徴です。

スペックは、Android 4.0(開発コード名:IceCream Sandwich;ICS)、1.5GHzクアッドコアCPU(Tegra3)、1GB RAM、32GBストレージ、背面800万画素/前面130万画素カメラ、2,080mAhバッテリーという構成。
日本や韓国で発売されているモデルではQualcomm製1.5GHzデュアルコアCPUのSnapdragon S3が採用されていますが、今回発表されたグローバルモデルではNVIDIA製クアッドコアCPU「Tegra3」が採用されています。

サイズは139.6×90.4×8.5mm、重さは168gとなっています。
ーーーーーーーーーーー
スマホと小型タブレットの中間を狙った製品企画のようだ。
アップルの iPAD も小型画面製品を出すとの噂もあるが、
アップル(iOS)とGoogle(Android)との戦いは激しくなるだろう。

08/24 面白い椅子 (3612回) 

ショッピングモールで五本指を立てた掌型の椅子を見つけた。
リビングに置いてテレビを見るのにも使えそうだ。

八十八霊場・雲辺寺の境内にあった石造りの同じような椅子を思い出した。
休憩用のベンチという趣だが、形が面白いので印象に残っている。

座り心地は悪くはないが、固いので長居はしなかった。

08/23 映画「ジェイソン X」 (3611回) 

GyaO(無料)動画で『ジェイソン X』を見た。
13日の金曜日、という言葉を流行らせた不死身の殺人鬼ジェイソン・シリーズの最新作。

時は25世紀(今から445年後)の宇宙空間。
この頃、地球は氷河期に入り凍結しており、人類は別の星に移住し、星間航空が盛んに行われているという時代想定。

アンドロイドが開発され、人間とチームを組んで作業を分担している。
外科医術も発展し、数十万匹の「蟻?」を駆使して、細胞レベルの復活手術が行われていて、 ちぎれた腕もたちまち元通りに治る。

原地球を訪れた学者が、冷凍保存されていたジェイソンを発見し、不用意にも解凍蘇生させてしまい、
殺人鬼が暴れまわるという荒唐無稽? 奇想天外?なストーリーだった。

ジェイソン(不死身の殺人鬼)も不気味だが、それを倒そうと進化した銃をやたらに発砲し、
宇宙基地や宇宙船の一部を破壊しまくる場面はCGとはいえ嫌な感じだった。

08/22 電子書籍 (3610回)

電子書籍(電子ブック)にも、いろいろのサイトがあることが分かった。

青空文庫」というサイトは、日本国内において著作権が消滅した文学作品、あるいは著作権は消滅していないものの著作権者が当該サイトにおける送信可能化を許諾した文学作品を収集・公開しているインターネット上の電子図書館である。
富田倫生が呼びかけ人となって発足した。
2011年3月15日、収録作品数が1万点になった[4]。古くは森鴎外、夏目漱石、芥川龍之介など、近くは中島敦(1942年没)、太宰治(1948年没)、林芙美子(1951年没)、宮本百合子(1951年没)、堀辰雄(1953年没)、坂口安吾(1955年没)、高村光太郎(1956年没)、永井荷風(1959年没)などの作品がある。

各作品はボランティアの手によりJIS X 0208漢字の範囲で青空文庫形式テキストファイルやHTMLとして電子化されている。
また、「青空文庫収録ファイルの取り扱い規準」に従い自由に利用出来るため、その収録作品はパーソナルコンピュータのみならずPDAや携帯電話などの環境でも利用されている。
テキストファイルである事から、大きな文字で印刷したり、テキストを読み上げるソフトウェアと組み合わせるなど、視覚障害者向けとしても利用が期待されている。

「楽天 kobo」、「Amazon Kindle」、「紀伊国屋BookWeb」、「電子書籍パピレス」などのサイトは、
・書店としての総合的な品揃え、或いは特徴のある本で読者を集めようとしており、
・電子機器メーカーは、便利で使い易いブックリーダーでシェアを取ろうと手を組んでいる。

電子ブックリーダーという専用機能の方が良いのか、タブレットのような汎用機がいいのか、難しいところだ。

実際に電子書籍をダウンロードして読むことを試してみたが、
一言で言うと発展途上、10年前頃にカーナビを使い始めた感覚と似ていると思った。
操作方法を含めナビが使えない訳ではないが、今ひとつ信用できないという感覚。
紙の道路地図を傍に置いて置かないと不安になったものだ。

そう言う意味で、思い切って紙印刷の本を離れて、電子ブック一本槍に乗り換えようというには時期尚早ということか。

もう一つの感覚は、「値段」。紙の本を買えば、「お金を払って本を手に入れた」という確かな実感があるが、 電子ブックには(アプリ、ソフトと同じで)、「物を手に入れた」という実感が薄い。
これは、財布から金を出して支払うことと、クレジットカードを出して支払うこととの違いと似ているだろうか?

08/21 動画 (3609回) 

有名な動画サイトには、GyaO やニコニコ動画、Youchube などがある。

≪FC2 動画≫という動画サイトがあるので、試してみた。
ニコニコ動画などと似ていて、「投稿」と「視聴」の機能がある。 動画は、短いものから一本の映画、ドラマまで様々。 (一般とアダルトに別れている)

ソースの合法性を含めて、法規制スレスレのサイトのようだ。
無料は嬉しいと思ったが、実際には色々と制約があり、快適に見るためには「有料会員へ」と誘導される仕組みだった。 (一ヶ月1000円、一年10000円)

有料会員になるのは、何だか馬鹿らしい・・・・

08/20 Music Download (3608回) 

タブレットPC(或いはスマホ)を面白く使うには、自分の目的に合わせたアプリのインストールが必要だ。

Music Download Wizard』をインストールしてみた。
「Seach」機能を使って、歌手名、曲名などで検索(日本語可)をかけると、どういう仕組みかは分からないが 候補の曲名がリスト表示される。

探し出した曲を、ダウンロードするか、ストリーム再生で聴くことができる。(無料)
(ストリーム再生は、時々データが中断するので実用的ではない?)
新発売の今日はどうなのか確かめていないが、古い曲なら何の問題もない。

こつこつ探し出して自分のアルバムを作ればいいだけだ。
便利な世の中になった・・・・・

yukky802さん 2012/08/20 14:14 何処からか、著作権料を捻出して居るのだと思いますが?、有難いけど?、犯罪のお先棒を担がされる覚悟も必要ですね。

08/19 ドライバーズナビ (3607回) 

自分の運転スタイルを診断する「ドライバーズナビ」というアプリがある。

このアプリをスマートフォンにダウンロードして、車を運転する時に起動すると、
スマートフォンのGセンサー機能を利用して、車の動きを解析して
ブレーキ、停止、ハンドル、右左折、スムーズの5点を採点してくれる。

自分の運転の良いところ、悪いところを知ることは安全運転への早道だ。

08/18 海猿 ブレイブハーツ (3606回) 

映画『海猿 ブレイブハーツ』を見た。

最高レベルのレスキュー能力を誇る海上保安官特殊救難隊のメンバーとなった仙崎(伊藤英明)と吉岡(佐藤隆太)。
そんなある日、ジャンボジェット機のエンジンが爆発し、機体が東京湾へ海上着水する事故が発生する。
乗員乗客の中には吉岡の恋人、美香(仲里依紗)もいた。
沈没までのタイムリミットはわずか20分という状況で、仙崎たちにさらなるピンチが襲い掛かる…

爆発で片翼の2基のエンジンを失い、車輪も出ないため、空港への胴体着陸も難しいと判断し、東京湾の海上着水を決定する。
海上にたくさんの発光ブイを並べて臨時の滑走路を作り、どうにか成功するが、300余名の乗客乗員を脱出させる時間は20分。

やがて機体は中程から二つに折れて、浸水、沈没を始める・・・・
吉岡は恋人美香をどうにか救い出すが、自分は体を機材に挟まれ、機体と共に60mの海底へ・・・・

エンジンを2基失ったジャンボ機が海上着水し、やがて真っ二つに折れ、炎上し沈没するが、
実にリアルな映像で、どうやって撮影したのか?(CG合成か?)見抜くことができなかった。

08/17 イボのないゴーヤ (3605回) 

地元の知人から、イボのないゴーヤを頂いた。
見た目は、太めのキュウリ?

割って中を見ると、種の周りが真っ赤だった。
ゴーヤ・チャンプルーにして食べたが、程よい苦さで美味しかった。

yukky802さん 2012/08/17 15:48 そんなのが?、あるんですね。

08/16 面白ストラップ (3604回) 

坂本龍馬のストラップ」を見つけた。

液晶画面の龍馬の像が、点滅する仕掛け。
側面に”太陽電池パネル”が付いていて自家発電? (電池要らず)。

龍馬の人気は、いつまで続くのだろう?

yukky802さん 2012/08/16 17:21 永遠に続くと良いですね。

08/15 モバイル用予備電池 (3603回)

携帯、ウォークマン、タブレットPC と電池切れの心配な持ち物が増えてきた。

いざという時の為にと、≪11,200mAh 大容量モバイルバッテリー/ACアダプタ付≫を注文した(グルーポン)。

送料込 で2900円だから、お買い得品だと思った。 災害時に備えて、LEDランプもついている。



08/14 ガム電池 (3602回) 

昔使っていた MDウォークマンを取り出して使おうとしたら、ガム電池が弱っていた。
店には売っていなくネットで調べたら、525円〜1万円まで様々。純正品は8000円以上だ。

HAOBAとはどこの国のメーカーかは知らないが、2個注文(525円x2)してみた。
送料が1000円!時代遅れの機器を使うのは金がかかるものだ・・・・

送られてきた電池は、綺麗な印刷もない品物だったが、問題なく動作した。



08/13 Flash Player (3601回) 

Adobe社の Flash Player というアプリがある。
動画(的)な画像を再生するアプリで、Windowsパソコンでも基本的(必須)なものだ。

タブレットでも、ニコニコ動画やYouTube、GyaO動画などを見る場合には必須だ。
自分のタブレットに FlashPlayer をインストールしようとして随分と苦労した。

FlashPlayerをダウンロードしようとすると、GooglePlayサイトに誘導され、 「あなたの端末は認定機種ではない」と拒否されてしまう。

販売会社に問い合わせて、1 Mobile Market というサイトからダウンロードする方法を聞き出し解決した。

GooglePlay が認定機種にしかダウンロードを許さないというポリーシーには疑問がある。
正常に「動作するか否かは相手に任せ(自己責任)、ダウンローソ自体は許す度量はないのだろうか?



08/12 ブログ日記 3600回 (3600回)

ブログ日記 3600回となった。2002年に始めてから丸10年だ。

「10年一昔」という言葉があるが、ブログ日記を振り返ると、この言葉が胸に迫ってくる。
10年前にcafestaで始めた頃は、まだADSLが全盛で、光ファイバーは普及の途上だった。
しかし今は光→無線LAN への移行が始まっているように思える。

携帯電話はG3からG4へと進化し、国内では eMobileとWiMAX とが激しいシェア争いを繰り広げている。
携帯はスマホへと進化し、どこにいても電話やインターネットに接続したいという要求は続いている。

携帯やスマホは山奥のような電波の届かない場所では無用の長物に成り下がるが、
電波が届かないからひと時の静寂を楽しめるという人よりも、何とかして欲しいと電話会社を責める人の方が多いのだろうか?

スマホなどでツイッターやfacebook を楽しむ人は、やりすぎて依存症に陥る人もいるという。
スマホと並行してタブレットの普及も目を見張るものがある。
僕自身も先日タブレットを買って遊び始めた一人だ。

2008年(4年前)に「100ドルパソコン」というニュースに驚いていた。
手回し発電ができて、貧しい国の人にでも手に入るパソコンを作ろうというプロジェクトだった。
しかし今年、7インチ型のタブレットは1万円以下でどんどん売られている。
東日本大震災以来、手回し発電機(懐中LED電灯、ラジオ、ランタン)は大量に出回り始めたから、
タブレットの充電もこれらを使えば面倒くさいが可能だ。
地域として無線LAN環境さえ整備すればインターネットへの接続も容易だ。

光ファイバーは大動脈、その先の毛細血管が無線LANという構造が進んでいくのだろう。

何年か前に、LINUXに興味を持ち、試してみたことがあった。
しかし、LINUXは所詮はWindowsの真似事の世界で、LINUX一本に切り替えることは出来なかった。

今、タブレットではAndroidO/S が頑張っている。
そしてアプリケーションもどんどん増えてきているようだ。
この傾向が続くと、普通(初心者レベル)の人は、Windowsパソコンから離れて行くような気がする。
ITのプロやビジネスはWindowsで、日常のSNSやゲームはAndroidでというような住み分けに変わるかも知れない。



08/11 タブレットPCは遅い! (3599回) 

総合的な回線速度は、次の3つの要因で決まる。

1.サーバーの性能
2.回線の速度(時間、場所などで変化する)
3.PCやタブレットの性能


一般のウエブサイトでは、夫々のサイトのサーバーの能力やその時にアクセスが多いかどうかが性能を支配するが、
回線速度測定のサイトは、十分な性能を持たせてあると仮定するから、これはネックとはならないはず。

回線の速度は、光の固定回線と無線LANとでは事情が異なるり、速度の変動は無線LANの方が大きいと推測できる。

PCやタブレットの性能は、自分の責任だ。

自宅のデスクトップは、まず十分の性能だと思うのでネックにはならないはず。
タブレットを計測してみたら、パソコン(約10Mbps)よりも遅いとの結果だ。
これは、タブレットの性能がネックだと思われる。
CPU 1GHzはやはりかったるいということか?

yukky802さん 15:42 バッテリーの温存も考慮しながらのCPU性能?、薄さの追求はこんな処にも影響ありですね。

08/10 WiMAXの実力 (3598回) 

実力の指標は、回線の安定度と回線速度だろう。

パソコンからインターネットに接続してみて、特別に不安定という現象はない。
問題の回線速度は、いくつかのサイトを使って実力を調べてみた。

光ネクストの接続では、約70Mbpsだったが、
WiMAXでは、測定時間帯などでかなりバラつくことが分かったが、約10Mbpsと出た。

光ネクストにする以前は、マンション内ではADSL有線で、やはり約10Mbpsだったから、 その当時のスピードに戻った勘定だ。

yukky802さん 2012/08/10 15:41 一昔前のハブのスピード?、実用上は余り問題無いですね。

08/09 WiMAX (3597回) 

WiMAX を契約した。
昨年、鳴門に越して来た時には、まだWiMAXのカバーエリアには入っていなかったが、
先日調べたらカバーエリアになっていた。(エリアはどんどん拡大されているよう)

いくつかの機種の中から選んだのは、AtermWM3600R(NEC)
クレドール(充電用)から有線LANでパソコンに接続できる。
外出時には、取り外して持ち歩き、タブレットPCの無線ルーターとなる。

設置と無線、有線接続は簡単に完了した。
一年縛りの契約(3600円/月)だが、端末機が無料は嬉しい。



08/08 土柱 (3596回) 

徳島道を帰る途中、阿波PAで休憩した。
PAの端に「土柱はこちら」の案内板があった。

土柱」という奇景があることは聞いて知っていたので、行ってみた。
PAから外へ歩いて出て5分ほどの場所、崖に珍しい風景が広がっていた。

山肌が雨水で削られたようなもので、柱が並んでいるようにも見える。
地形と土質が作り上げた芸術?だった。

yukky802さん 2012/08/08 17:10 不思議な景色ですね。

08/07 伊方原発 (3595回) 

三崎半島の中程には、話題の伊方原発がある。(今は停止中)

発電所は海辺に有り、その上の方にビジターズ・ハウスがあった。
原発に関しての資料が展示されていて、理解を求めるための施設だ。

全国的な脱原発のうねりの中で、存続に苦慮・奮闘している様子が覗えた。

yukky802さん 2012/08/07 14:37 周辺のコミュニティーは大変でしょうね?。

08/06 発電風車 (3595回) 

石仏見学の後、佐賀関港へ出てフェリーで三崎港へ向かった。
快晴で波も穏やかな船旅だった。

愛媛県の佐多岬が近づくと、半島の山にたくさんの発電風車が見え始めた。

数えると20基ほどあった。
この三崎半島の根元の側にも発電風車があり全部合わせると40基を越すだろうか?

風車を見ていると、滑らかに回っているものと、殆ど止まっているように見えるものとがある。
しばらく見続けると、止まっていると見えた風車も回り始める。
風車の立っている場所によって、風の強さがどんどん変わっている様子がよく分かった。



08/05 土鈴とだんご汁 (3595回) 

大日如来石仏の頭部は、とても印象的な顔をしている。

土産物屋に「土鈴」に作られたものが売っていたので記念に買ってきた。
風鈴のようにとても涼やかな音色だ。

店に「だんご汁」を売っていた。
野菜の入ったスイトンのようなものらしい。
熊本では、だご汁 と呼ぶようだ。
山梨のほうとうと似た食べ物だ。

yukky802さん 2012/08/05 22:42 この辺では、「すいとん」って言うのがあるけど、似て居るのかな?。

08/04 ハス畑 (3595回) 

石仏のすぐそばに大きなハス畑が広がっていた。
ハスの花がちょうど満開の時期で、開いた花の上をミツバチが忙しく飛び交っていた。

花の種類は多くないようだったが、見事な花を鑑賞することができた。



08/03 臼杵石仏 (3595回) 

大分県中・南部の磨崖仏は、臼杵石仏や元町石仏・菅尾石仏に代表されるように、丸彫りに近い厚肉彫りの磨崖仏が多い。
そして、それらは石窟形式か、覆屋を差し掛けて、風雨を防ぐ意図のもとに作られている。

それに対して、熊野磨崖仏や楢本磨崖仏に代表される北部の磨崖仏は薄肉彫りや、半肉彫りの磨崖仏が多い。
そして、それらは天然の岩肌に露出している。自然を生かし、自然と一体となった美しさ、それが、県北部の磨崖仏の魅力である。

臼杵石仏(国宝)は、平安後期から鎌倉時代にかけて掘られたもので、とても迫力があった、
代表的な石仏(大日如来)の頭部はある時期に下に落ちていたらしいが今は復元されている。



08/02 臼杵城跡 (3595回) 

臼杵はそれほど大きな街ではないが、城跡や古い立派な神社、仏閣のある落ち着いた城下町だ。

臼杵城跡に天守閣はないが、石垣は保存され大門櫓は新しく復元されている。
祇園祭の行われる八坂神社、龍原寺の三重塔も目を引く。
野上弥生子文学記念館荘田平五郎記念こども図書館などもある。

時間があればよっくりと見学したかったが、11時のフェリーに乗り今日中に鳴門まで走る予定だったので、 次の臼杵石仏見学へ出かけた。



08/01 岩戸神楽 (3595回) 

臼杵市内の福良天満宮で夜祭をやっているのを見てきた。
舞台では「岩戸神楽」が踊られていた。
獅子のような面をつけた白と赤の衣装の二人が、囃子に合わせて舞っていた。
昔からの長い時代を伝承されてきた舞のようだった。

岩戸神楽
1 民俗芸能の一。面をつけて神々に扮し、「岩戸隠れ」「大蛇退治」など神話に取材した所作を演じるもの。神代(じんだい)神楽。





             日記インデックスへ