01 | 『満月お財布フリフリ会』 (2929回)(1) | BMW 1シリーズMクーペ (2930回)(2) | 夢はファッションモデル (2931回)(1) |
04 | テスラロードスター (2932回) (2) | ラブプラス+ (2933回) (1) | 軽井沢でゴルフ (2934回) (2) |
07 | 太陽 (2935回) (1) | 太陽大気の爆発:ループ状のプラズマ (2936回)(1) | 弧を描く太陽表面の“極紫外線” (2937回)(1) |
10 | 太陽の磁場 (2938回)(1) | 3Dカメラ (2939回)(1) | 裸眼3Dビュワー (2940回)(1) |
13 | 3Dプリント (2941回)(1) | 40万ドルのパーソナルロボット「PR2」 (2942回)(1) | 猛暑と少雨でマツタケもピンチ? (2943回)(2) |
16 | 新スマートフォン (2944回)(1) | 東芝の Android タブレット端末「Folio 100」 (2945回)(1) | RIMの新OS「BlackBerry OS 5.0」 (2946回)(1) |
19 | ドコモ・スマートフォン (2947回)(1) | au のスマートフォン (2948回)(1) | チェコ当局、ストリートビュー撮影を禁止 (2949回)(1) |
22 | NASAの探査機、太陽へ突入の計画 (2950回)(1) | 月や火星、6本脚で歩く (2951回)(1) | 顕微鏡写真 (2952回)(2) |
25 | 陸上自衛隊中央音楽隊 (2953回)(1) | 格安航空会社が羽田にやって来る! (2954回)(1) | イチローの記録 (2955回)(1) |
28 | 白鵬の記録 (2956回)(1) | ドラえもんの科学みらい展 (2957回)(2) | 宇宙ステーション (2958回)(2) |
09/30 |
![]() 宇宙ステーションの実物大訓練室が展示されていた。(日本科学未来館) 宇宙を回っている国際ステーションと全く同じに作られているそうだ。 宇宙飛行士たちは、この訓練室で実際に何日間も生活しながら機器の操作などもして訓練する。 部屋は意外と小さい、狭いものだと感じた。 ![]() |
Maimai25 格好良いですね。 yukky802 宇宙飛行士の精神力って、尊敬しちゃいますね。 | |
09/29 |
![]() 「ドラえもんの科学みらい展」を見て来た。(日本科学未来館、9月22日) ドラえもんは漫画で、その中に出てくる不思議なモノはみな想像の産物だ。 しかしその空想的なモノも、科学で実現できるはずだという発想の展示会。 タケコプター → 一人乗りヘリコプター 透明マント → 風景を反射させて透明に見せかける などなどの展示物が置いてあり、子供たちが目を輝かせながら見たり触ったりしていた。 この展示会では写真撮影が自由、というのが嬉しかった。 館内のドームシアターで「3D映画”FURUSATO”宇宙から見た世界遺産(40分)」を見た。 ドームの丸天井に映し出された360度の映像はとても印象的だった。 |
urara♪ 不思議な空間のようですね出来れば見たいものです。ドラえもん大好きです”” yukky802 子供の頃ハンディートーキーで世界中と話すTVを観て、今は、携帯電話で世界中と話せる。 最初は夢でも、未来の今では実現できたものもある、楽しいですね!。 | |
09/28 |
![]() 大相撲で、白鵬が60連勝を記録した(24日)。 千秋楽までに、琴欧州、白馬富士との対戦が残っていたが、 この二人にも危なげなく勝って、今場所も全勝優勝とし、 連勝記録も62連勝を達成した。 来場所、あと7勝すれば双葉山の記録(69連勝)に並ぶという。 朝青龍も強かったが、彼の素行にはいろいろと問題があり、 とうとう引退に追い込まれた。 それと比べると白鵬は立派だと思う。 外国人ではあるが相撲道に真面目に取り組んでいて、 また強さも抜群だ。記録はまだまだ伸びるだろう。 来場所(九州)が面白そうだ。 |
yukky802 日本人で無いのが残念!!。
| |
09/27 |
![]() 10/23、マリナーズのイチローが、10年連続200本安打を記録した。 「どんなにうれしいかは想像できるでしょ」とイチローは通訳を介して述べた。 「1シーズン200本を毎年達成するのがどれほど難しいかは、ぼく自身がよくわかっている。今年はきつかったので、その分、自分のなかではすごくうれしい」 200本目が飛び出すと、マリナーズの選手たちは全員がダグアウトの最前列まで出てきて、塁上のイチローに拍手を送った。 チームの低迷は、批判に苦しめられた2008年を思い起こさせるとイチローは明かす。 「あれがトラウマになっていた。200本安打を達成したとき、ダグアウトでみんなが祝福してくれているのを見て、ぼくは喜んでいいんだと思った」 「ここまで負けると、記録を達成してもうれしいとかそういうふうには思えない。自己中心的な選手とチームに思われたくはない。でも、ダグアウトを見て、喜びを表してもいいんだと、気持ちが解放された」 もし選べるならば、50本塁打と200安打のどちらに魅力を感じるかと訊かれたイチローは「50本はどうかなぁ。クローザーとして50セーブっていうのはやってみたいかもしれない」と茶目っ気たっぷりに答えた。 ーーーーーーーーーーーーー イチローは、徹底した身体の自己管理で好調を維持しているという。 記録を達成するスポーツ選手は皆、同じような努力をしているようだ。 |
yukky802 これからも、記録を伸ばして行くでしょう!、凄いです!。
| |
09/26 |
![]() 格安航空会社が羽田にやって来る! エアアジアXのカラクリ マレーシアの格安航空会社(LCC)でアジア最大手の「エアアジアX」は9月21日、羽田ークアラルンプール路線を12月9日に開設すると発表した。【土肥義則,Business Media 誠】 同社は今回の就航開始を記念して、羽田発クアラルンプール便を片道5000円※で販売。 キャンペーン価格は9月23日から10月31日までに、同社のWebサイト(携帯サイトを含む)からの予約に限定する。 対象となる搭乗期間は2010年12月9日から2011年7月31日まで。 ※運賃総額は空港税(3000円)を含め、8000円となる。 羽田を出発するのは深夜便(23時45分発)で、クアラルンプールには早朝(6時30分着)に到着。 一方、クアラルンプールを出発するのは昼過ぎ(14時40分発)で、羽田に到着するのは深夜(22時30分)となる。 運航日はいずれも、火・木・日曜日。エコノミークラスの価格は片道1万円ー1万5000円程度と大手航空会社の2分の1から3分の1ほどに抑えた。 同社のアズラン・オスマンラニ最高経営責任者(CEO)は会見で、 「(マレーシアのクアラルンプールと)日本の商業中心地が結ばれることで、観光業の強化が期待される。 また利便性だけでなく、人々にリーズナブルに海外旅行を届けることができる」ことを強調した。 日本にはシンガポールのジェットスター・アジア航空や中国の春秋航空などが運航している。 また全日本空輸も2011年度から運航する予定で、日本でも航空運賃の引き下げ競争が激化しそうだ。 ーーーーーーーーーーーーー 少し前に、茨木空港ー上海を4000円というニュースがあった。 海外(アジア)へよく出かける人には嬉しいニュースだ。 |
yukky802 安い事は良い事ですね、しかしここで旅行保険の事もしっかりチェックしてから利用する事ですね。
事故った時等の対応など、日本の会社とは異なる事があると思います。
| |
09/25 |
![]() 陸上自衛隊中央音楽隊、第131回定期演奏会を聴いた(すみだトリフォニーホール、9/18)。 プログラムは、 キャンディード序曲 L.バーンスタイン/C.グランドマン 吹奏楽のための交響的歌曲 R.R.ベネット 吹奏楽のための交響曲 変ロ調 P.ヒンデミット ファンタジア ト長調 R.F.ゴールドマン、R.L.リースト 行進曲「イタリア軍の帰営」 C.W.ドレッシャー バレエ組曲「シバの女王ベルギス」 O.レスピーギ/木村吉宏 マーチやジャズではなく交響曲的な吹奏楽で初めて聴く曲が多かった。 最後のバレエ組曲は東洋的な旋律が印象的だった。 |
yukky802 マーチしかレパートリーが無い様に思うけど洒落て居るんですね。
| |
09/24 |
![]() これはなんの写真でしょうか?(ギズモード・ジャパン) なんと答えは石鹸です! 米Nikon Instruments社は、1974年から毎年、肉眼では見えない世界をとらえた写真のコンテスト『ニコン顕微鏡写真コンテストSmall World』を開催しています。 毎年応募される作品から、人間の目には映らない、本当に美しくて不思議でな世界を見ることができます。 ![]() これは、なんとお醤油の結晶の写真です。全然想像つきませんね。 ーーーーーーーーーーーーーー 「顕微鏡写真」は本当に不思議な形を見せてくれるものだ。 |
あいすぅ すごいです・・・きれいですぅw 石鹸 yukky802 宇宙の世界も面白いが、ミクロの世界も面白そう。 | |
09/23 |
![]() 米航空宇宙局(NASA)は16日までに、月や火星などの有人探査で使うことを想定した2人乗りの探査車や、6本脚の運搬車の試作機を、アリゾナ州北部の砂漠でテストした。 探査車は、宇宙飛行士が長期間寝泊まりしながら探査できるのが特徴だ。 運搬車はカニのような長い脚を持ち、滑らかな地面はタイヤで移動。砂地や凹凸の激しい荒れ地は6本の脚で“歩行”し、実験室や宇宙飛行士の居住空間を水平に保ったまま運べるという。 オバマ大統領は4月、2025年までに小惑星、30年代半ばまでに火星の軌道上に宇宙飛行士を送り込む目標を掲げた。 これらの探査車は技術の実証が目的で、将来使われるかどうかは未定だが、NASAは「政府や議会がゴーサインを出した時のために、技術を蓄積しておきたい」としている。(共同) http://sankei.jp.msn.com/science/science/100917/scn1009170946001-n1.htm ーーーーーーーーーーー 宇宙カプセルに足を付けたようなものだ。 月や火星といえば、空気(酸素)はないから、ガソリンエンジンは使えない。 どんな動力を使うのだろうか? |
yukky802 上下動をいかに小さく保つ様に移動するかが問題ですね?。
| |
09/22 |
![]() 2009年に水氷の存在調査で月を“爆撃”したNASAが、次の標的は太陽だと発表した。 史上初の近接観測が目的だという。突入する探査機は、乗用車サイズの「ソーラー・プローブ・プラス」。 9月2日、ミッションで実施する科学実験の最終選考が、責任者らによって行われた。 2018年までに打ち上げ予定のソーラー・プローブ・プラスは、超高温の外層大気「コロナ」へ突入を繰り返し、燃え盛る太陽表面から650万キロ前後まで接近するという。 ソーラー・プローブ・プラスの耐熱材は、摂氏1400度を超える高温と強烈な太陽放射に耐えなければならない。 ソーラー・プローブ・プラスは約7年後のミッション終了まで、金星でスイングバイしながら太陽を周回し、最大24回コロナに突入する予定だ。 探査機は、打ち上げから2カ月後に2400万キロの距離で最初の接近通過を行う。 その後は金星スイングバイを重ねて徐々に軌道を修正し、周回ごとに少しずつ太陽へ接近していく。 2024年、その距離は水星の公転軌道の8分の1までに縮まるという。 http://topics.jp.msn.com/life/article.aspx?articleid=404766 ーーーーーーーーーーーーー 7年の歳月を掛けて太陽に辿り着くのは、過去の宇宙衛星の実績から成功すると思うが、 摂氏1400度を超える高温と強烈な太陽放射に耐える技術は並大抵ではないと思う。 |
yukky802 物凄く壮大な計画ですね?。またまた、色んな素材が民間で使える様に成る事でしょう?。
| |
09/21 |
チェコ当局、ストリートビュー撮影を禁止 (2949回) チェコの個人情報保護当局は14日、街並みの写真をネット上で提供する米インターネット検索大手グーグルのサービス「ストリートビュー」について、同国内での新たな撮影を禁じたと明らかにした。ロイター通信などが伝えた。 グーグルは昨年から、首都プラハなど複数の都市で撮影したチェコ版ストリートビューのサービスを始めたが、当局は情報収集に必要な要件を満たしていないとして4月から調査を進めていた。 一方、当局はこれまでに撮影された写真の使用は禁じておらず、グーグル側が法的な要件を満たせば、撮影許可を与えることも検討するという。 グーグルは世界各国でストリートビューのサービスを展開しているが、プライバシー保護の観点から批判が続出している。(共同) http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100915/erp1009150021000-n1.htm ーーーーーーーーーーーーーー ヨーロッパでは「プライバシー保護」の考えが日本よりも強いようだ。 |
yukky802 個人情報の保護と使って便利というサービスとの比重の問題?。
便利さより、情報の保護を取ったのならそれで良いのだと思います。
| |
09/20 |
![]() シャープ IS01のO/SはAndroid。 「5.0インチタッチパネルとフルキーボード。ワンセグ対応Android?搭載スマートブック」 机に置いて両手でタイプするのにも、両手で持って親指でタイプするのにも、ちょうどいいサイズを ― モバイルタイピングの快適さにこだわった5列フルキーボードを搭載。 ノートPCと同じパンタグラフキーにより、充分なストロークと軽快なタッチを実現しています。 ウェブブラウジングは、ピンチ操作が可能なマルチタッチ対応のタッチパネルとトラックボールで。 文字入力はフルキーボードで。ふたつの操作を、それぞれの長所を活かして使い分けられます。 また高精細な液晶により見やすく快適なウェブブラウジングを実現 ![]() 東芝 IS02 ディスプレイは4.1インチ。スライド式QWERTYキーが特徴だ。 O/Sには、Windows Mobileを使っていると思われる。 ーーーーーーーーーーーーー シャープ、東芝共に、ドコモとauの両社に製品を提供して、 少し違うタイプのどちらに人気が出るか実験しているようだ。 |
yukky802 益々、面白そうです。しかし、私は携帯電話を持たないので取り立てて興味はありません。
| |
09/19 |
![]() ドコモは3種類のスマートフォンを発売している。 BlackBerry・Bold970は、海外メーカーの製品を日本語化したようだ? O/Sには、BlackBerry5.0が使われている。 ディスプレイは2.4インチ、解像度は、480x360。 dynapocket T01B は東芝の製品。 O/Sには、Windows MobileR 6.5.3 Professionalを採用。 ディスプレイは、4.1インチ、解像度は480x800。 (シャープのLINX SH-10Bは一時発売停止中) ーーーーーーーーーーーーーー BlackBerry・Bold970は画面の大きさで長生きは出来そうにない。 東芝は、ヨーロッパ向けのAndroidO/Sとどちらを本命にするか、実験中なのだろうか? |
yukky802 どんな所に落ち着くのか、落ち着かずもっと先に全く別の商品が出るのか楽しみですね。
| |
09/18 |
![]() カナダのResearch In Motion(RIM)が最新のスマートフォン「BlackBerry Storm 2」を発表しました。 「BlackBerry Storm 2」には、新OS「BlackBerry OS 5.0」を搭載して機能面では無線LAN対応となりWi-Fiが搭載された。 タッチスクリーン「SurePress」機能が向上して体感速度が向上。 タッチキーボードの反応とワード入力の予測変換がかなり改善され文字の入力がとても楽=快適になりました。 体感速度の面では、画面のアイコンのPressでオープン、クローズの動作が、今風のWindowsVistaやMacOS、iPhone と同じくぶわっとアイコンサイズから画面いっぱいに広がるイメージの動作に替わっています。 ディスプレイは解像度480×360の3.25インチで、加速度センサーにより本体の向きに合わせて自動的に画面の向きが切り替わる。 カメラは「Storm」と同じ320万画素、内蔵メモリは1Gバイト増えて2Gバイトになった。microSDで16Gバイトまで拡張可能。 ーーーーーーーーーーー 面白そうだが、海外製品では手が出ない。 |
yukky802 この先まだまだいろんなモノが出てきますよね?。追って居たら大変です?。
| |
09/17 |
![]() 東芝の Android タブレット端末「Folio 100」 Notebook Italiaによると、Folio 100 は、 OS: Android 2.2 プロセッサ:NVIDIAのTegra 2(1GHz) ディスプレイ:10.1型のワイドスクリーンWSVGAのマルチタッチディスプレイ、解像度は1024x600ピクセル オーディオ:2ステレオスピーカー、0.5Wマイクロフォン ストレージ:16GB内臓メモリ ネットワーク接続:802.11b/g/n WiFi、Bluetooth、3Gネットワーク ポート端子:HDMI端子、USB2.0標準端子、マイクロUSB2.0端子、オーディオ端子 カードリーダー:SDメモリカード(32GBまで)、マルチメディアカード(MMC) バッテリー:1020mAh、3.7V、22600mWh 7時間持続 ブラウザー:Opera Mobile Browser (Flash 1.10対応) オフィスソフト、PDFリーダー、ebookリーダー、RSSリーダー対応 マルチメディア:1.3 MPウェブカム サイズ:281 x 181 x 14mm 重量:760g アクセサリ:赤外線トランスミッタ・ハウジング なんか、これは期待できるかも!? 他の機器とも柔軟に連携できるiPad対抗の本命端末なのではないでしょうか。 http://au-is.jp/journal/2010/09/140.html ーーーーーーーーーーーーー iPad対抗機種でヨーロッパ市場に投入されるようだ。 |
yukky802 こう成ると立派な”パソコン”携帯電話で無くて「携帯端末」だ、音声でしゃべる電話機能は
ほんのオマケで付いている様なものだ?。
| |
09/16 |
![]() 「新スマートフォンで巻き返せ」 という記事が出た。 アップルの iPhone の一人勝ち?に対抗しようと各社が動き出している。 フィンランドのノキアが対抗機種を発表した。 タッチスクリーンを備えたE7(写真右)はキーボードも使える仕様だ。 国産ではシャープが2機種を発表した。中国市場の若者向け。 3.2型と3.5型のパネルの2機種。 基本O/Sはグーグルのアンドロイドを改良。 想定価格は2200元(2万7千円)と3000元(3万7千円)。 ーーーーーーーーーーーー シャープが現地中国向けにデザインして発売するようだが、 中国市場でシェアを確保できるか、注目だ。 |
yukky802 携帯電話はもう電話と言うのをやめ端末と言い換えるべきでしょう、
そして限り無くパソコンに近づくと思います。
| |
09/15 |
![]() 厳しい残暑が続き、秋の味覚の王様、国産マツタケにも不作の懸念が出てきた。 東京の卸売市場では例年より出荷の出足が鈍く、価格も年間生産量が史上最低だった昨年より高騰している。 国産マツタケは“幻”にさえなりつつある。 「暑過ぎた上、雨がなかったためか国産マツタケは品薄。 このままの天候が続けば不作だった昨年より悪くなる可能性もある」 価格も高めで、東京都中央卸売市場の統計では、9月1〜10日の築地市場の最高値は400グラム当たり約7万4千円。 前年同日の6倍を超えた日もあった。 例年なら生え始めるころだというマツタケの産地、岩手県の岩泉町森林組合の担当者も「今年はまだ影も形もない。様子を見るしかない」と困惑顔だ。 ーーーーーーーーーーーーー 松茸はもう庶民の食べ物ではなくなった。残念なことだ。 もっとも普段からあまり食べさせてもらえない小さい子供は、 変な味のマツタケには執着はなさそうだが・・・・・ |
たけりん☆ ぐっせるいただきます^^ yukky802 希少な食べ物と成ってしまったんですね。もっとも、最初から食べて居ませんので不自由は有りません。 | |
09/14 |
![]() 40万ドルのパーソナルロボット「PR2」、米ベンチャーが発売2010年9月9日 12時31分 (ITmedia News) これまで研究機関などに提供されていたWillow Garageのロボット「PR2」が、一般販売されるようになった(ITmedia News) 米ロボットベンチャーWillow Garageは9月7日、パーソナルロボット「PR2」の一般販売を開始した。価格は40万ドル。 オープンソースコミュニティーの貢献者には、12万ドルの割引を提供する。 PR2は全方向に移動できる胴体に2本のアーム、カメラやセンサー、Wi-Fiを備えた自律型ロボットで、これまでは研究機関などに提供されていた。8コアXeonプロセッサ、24GバイトのRAM、2TバイトHDDを備えたサーバ2基を内蔵している。 ユーザーはオープンソースのソフトウェアライブラリや開発ツールを使って、ニーズに合わせてカスタマイズできる。 Willow Garageはこのロボットの用途として、職場での単純作業や家庭の雑用を肩代わりさせたり、高齢者の手助けなどを考えているという。 http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=400649 ーーーーーーーーーーーーー 40万ドルと言えば、およそ4千万円! 個人で買える値段ではない。せめて一桁下がらないと普及にはほど遠い。 |
yukky802 買う人居るんだろうか?。
| |
09/13 |
![]() 富士フイルムが長年培ってきた写真プリント技術の応用による高解像度で色彩の美しいプリントと、 立体感を生み出すレンチキュラーシートを一体化し、高精細でキレイな3Dプリントをおとどけします。 プリントサイズは、KG(はがき)サイズと2Lサイズをご用意いたしました。 価格:FUJIFILM 3D プリント 2L/KG 525円(税込み) FUJIFILM 3D プリント(クリアタイプ) 2L/KG 420円(税込み) FUJIFILM 3D プリント(クリアタイプ):2010年9月上旬サービス開始 ーーーーーーーーーーー 紙のプリントにも3D効果が出せる(裸眼視)という。 一度、実物を見てみたいものだ。 3D効果の出やすい撮影のヒントが書いてあった。 |
yukky802 なんだろう?、表面がプリズム状に成って居るんだろうか?。
| |
09/12 |
![]() FinePix REAL 3D V1 (オープン価格) 裸眼のままで、高画質に、3D映像を堪能できる裸眼で3D映像が楽しめる。 直感的な操作と高画質な3D映像表示を両立した、3Dビューワー。 3D液晶モニターシステム独自の技術で、人の目が感じるままの立体感を実現 人間が立体感を感じるのは、左目と右目で物を見る角度や距離が異なることから生じる「両眼視差」によると言われています。 3D/2D液晶モニターには、FUJIFILMが独自に開発した立体映像を表示する先進技術を採用。 FinePix REAL 3D W1には「ライトディレクションコントロールシステム」を、 FinePix REAL 3D V1には「パララックスバリアシステム」を搭載しています。 ![]() これらの技術は、左目・右目に届く光の方向を高精度に制御し、両目にそれぞれ別の画像を投影。 これにより、裸眼のままで自然な立体感を得ることができます。 8.0型高解像度液晶パネル 3D映像を美しく映し出す高解像度(400×600ピクセル×2チャンネル)を実現。 SDメモリーカードを挿入し電源ONで、すぐに3D映像のスライドショーが楽しめます。 また、ワンタッチで2D映像表示にも切り換え可能。 3D映像の視差調整もでき、3Dデジタルカメラと同様に立体感を調整できます。 ーーーーーーーーーーー カメラがあれば、当然ビュワーが欲しくなる。 裸眼で立体感が見られるというのが魅力的だが・・・・ |
yukky802 裸眼で見えるのって不思議なフィルターでも開発したのかな?。
| |
09/11 |
![]() FinePix REAL 3D W3 (47,800円) 迫力ある3Dハイビジョン動画をオートで撮れる 有効画素数1000万画素CCDとフジノン光学式3倍ズームレンズをそれぞれ2基搭載することで、リアルな3D撮影を可能に。 また、動画音声録音はステレオ方式を採用している為、音の迫力もそのまま残せます。 3D静止画もカンタンにリアルに残せる オートでカンタンに3D静止画が撮影できます。シーンポジション、連写、マニュアル撮影機能など多彩な撮影機能を搭載。 大画面で高精細。リアル3D液晶 カメラ背面には3.5インチのワイド3D液晶を採用し、高精細・高コントラストで映像を表示。 撮影した動画、静止画を3Dメガネなしで見ることができます。 普通の写真(2D)ももっとキレイに 有効画素数1000万画素CCDとフジノン光学式3倍ズームレンズ、リアルフォトエンジン3D HDの高度な画像処理により、2D撮影も進化。 撮った後も3Dの楽しみ方いろいろ 3Dテレビや3Dパソコン、3Dビューワーなど楽しみ方いろいろ。リアルな3Dプリントもできます。 ーーーーーーーーーーーーー TVやゲーム機に3Dが登場したと思ったら、いよいよ素人のカメラにも登場した。 性能や使い勝手はどうなんだろうか? どういうモノを撮れば、3Dの効果が現れるのか、まだ想像できない。 |
yukky802 3Dって、イマイチピンと来ない?。当分は欲しく成らないだろう?。
| |
09/10 |
![]() SDO最新画像2010年9月3日 12時41分 (ナショナルジオグラフィック) Image courtesy SDO/NASA(ナショナルジオグラフィック) 太陽大気の様子をとらえた画像(2010年9月1日撮影)。 NASAの太陽観測衛星ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー(SDO)が搭載する大気画像化装置AIAが3つの異なる波長で撮影した画像を合成した。 また、撮影時の太陽磁場の磁力線が示されている。 SDOの3つの主要観測装置の1つであるAIAは、10秒ごとに10の異なる波長で太陽を撮影する。 こうした画像を複数重ねることで、紅炎(プロミネンス)の噴出やコロナ質量放出(CME)などの磁気活動の影響で太陽表面に生じる現象を観測することができる。 |
yukky802 兎に角、分かったほうが、良いに決まって居ます?。
| |
09/09 |
![]() National Geographic News July 23, 2010 太陽表面から放出された非常に短い波長の紫外線(極紫外線)が、隣り合う極性の異なる磁場の間を弧を描いて伸びている。 7月16日に公開されたこの合成画像のデータは、NASAの太陽観測衛星ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー(SDO)が搭載する2つの観測装置によるものだ。 「日震磁気撮像装置HMI」のデータからS極とN極の磁場を色分けし、「大気画像化装置AIA」がとらえた紫外線(黄色)と合成した。 太陽面の強い磁場構造はS極とN極が隣り合わせになることが多い。より強力な磁場の方から紫外線が弧を描いている。 ーーーーーーーーーーーー フラクタル図形を見ているようだ。 |
yukky802 我々には良く分からないが、いろんな事がらを秘めて居るんでしょうね?。
| |
09/08 |
![]() 太陽表面の爆発で噴出したループ状のプラズマが明るく輝いている。 周囲の暗い部分は爆発が吹き飛ばした物質だ。2010年5月にNASAの太陽観測衛星ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー(SDO)が撮影し、6月21日に公開された。 SDO搭載の大気画像化装置AIAは、太陽大気のコロナを多波長で観測し、表面変化と内部活動との関連性を探っている。 ーーーーーーーーーーー 台風9号が本州を直撃! 朝からの雨風で、軽井沢アウトレットモールで時間をつぶし、8日のゴルフは諦めて帰宅した。 |
yukky802 太陽の謎は沢山あるんですね?。ゴルフ、残念でした。
| |
09/07 |
![]() NATIONAL GEOGRAPPHIC のページで見つけた記事。 宇宙に存在するほかの無数の星の中では、太陽はありふれた1つの恒星にすぎない。 しかし、その周りを回る地球などの惑星にとっては欠くことのできない存在だ。 太陽は太陽系を結束させ、生命の源である光や熱、エネルギーを地球に降り注ぎ、太陽系全体に大きな影響を与えている。 太陽は大きな星だ。約140万キロの直径は地球の109倍あり、もし太陽が空洞のボールだとしたらその中に100万個以上の地球を詰め込むことができる。 しかし太陽は空洞ではなく、その内部は、太陽系の全質量の99.8%以上を占める強烈な高温のガスで満たされている。 ではどのくらい熱いのか。表面の温度はおよそ摂氏5500度で、核の温度は摂氏1550万度以上である。 太陽の核の深くでは、熱核融合反応によって水素がヘリウムに変換されエネルギーが生成されている。 光子と呼ばれる光の粒子は、輻射層という太陽の球殻を通り抜けて太陽内部の最上層である対流層までそのエネルギーを運んでいく。 そこで、湯が沸き返るような対流によって、エネルギーは表面まで届けられるのである。この旅は100万年以上を要する。 太陽の表面(大気)は3つの領域、光球、彩層、そしてコロナに分かれている。 光球は視認できる太陽の表層部分であり、大気の最下層である。光球のすぐ上には彩層とコロナがある。 彩層とコロナも可視光線を放出するが、光球が明るすぎるため、月が地球と太陽の間を通過する日食のときしか見ることができない。 ーーーーーーーーーーーー 天体望遠鏡の映像を画像処理しているのだが、まるでアートのようだ。 |
yukky802 改めて見てもやはり凄い!!。
| |
09/06 |
![]() 太平洋クラブ軽井沢リゾート(ゴルフ場)で二日間プレイをしてきます。 浅間コースと白樺コース。(9/07-08) 高校の友人たちと出かける。 宿泊はコース併設のホテルで。 今年の夏は本当に暑いが、軽井沢は涼しいだろうと期待している。 |
Maimai25 楽しんでくださいね。 yukky802 良いですね、楽しんでください。 | |
09/05 |
![]() コナミは、人気コミュニケーションゲーム「ラブプラス」の続編となる、「ラブプラス+」を2010年6月24日より発売した。 リンコ、マナカ、ネネの3人のヒロインうちの1人と思い出を重ね、恋人同士になった後の2人の関係を育んでいくゲームとなり、今作では日常生活に加え、旅行などのイベントを追加。より一層リアルな恋人生活を体験することが可能。 また、前作のセーブデータの引き継ぎにも対応しており、前作で仲を深めたヒロインとの「思い出」を引き継いでプレイすることも可能だ。 http://kakaku.com/trendnews/game/id=daily_334/?lid=trendnews_rss 今回、ゲームを開発したコナミが「仮想の恋人と共に過ごす夏休み」というイベントを実施し、「彼氏」としての役割を十分にこなして高得点を挙げた1500人を熱海に招待。 独身男性たちは、仮想の「彼女」と共にハネムーンの名所である熱海を訪れ、一晩のサイバーロマンスを楽しんだ。 熱海の名所を実際に訪れ、温泉ではマッサージも受けた。 ウォールストリート・ジャーナルによると、一部の男性は、「現実感を出すため」彼女の分も含めて二人分の宿泊料を支払うほど情熱的だったという。 http://news.livedoor.com/article/detail/4983098/ ーーーーーーーーーーーー ラジオでDSのゲームソフトの話を聞いた。 恋愛シミュレーション・ゲームだそうな。 ゲームの中に、実在の熱海の高級旅館(大野屋?)が出てきて、ゲームのユーザー(若者)が大野屋へ泊りに来るのだという。 しかも値段の高い部屋から順に埋まって行くらしい。 熱海の街は、そんな若者で活況を呈しているという。 ラジオでは作者?が出演して、ゲームの攻略法などについて話していた。 草食系男子は、実際に身の周りにいる女性よりも、ゲーム内のバーチャルな女性攻略の方が楽しいのだろうか? |
yukky802 んまぁー!、情けない?、っと言っても、ヴァーチャルな彼女の方が良いのかもしれませんね?。
世の女性よ!、頑張れ!!。
| |
09/04 |
![]() 米テスラモーターズは8月31日、『テスラロードスター』が日本政府が実施するクリーンエネルギー自動車等導入促進事業の補助金対象車種になったと発表した。 テスラロードスターの車輛価格は1340万6400円で、補助金は324万円が交付される。 次世代自動車振興センターがおこなうクリーンエネルギー自動車等導入促進事業では、電気自動車の購入者を対象に補助金を交付している。 補助対象車両は、新規登録車または新規届出車の電気自動車及びプラグインハイブリッド自動車。 受付期間は、2010年度のスケジュールでは、4月1日から2011年2月8日まで、公募締め切りは5回に区分されているが、申請受付は連続して行われている。 補助金は申請後、半年〜1年で支払われる予定だ。 ーーーーーーーーーーーーー 1340万円もする超高級車に、補助金324万円を交付する、と言うが何か納得できない気がする。 |
Maimai25 車は走れば良いのです・・・。 yukky802 如何考えても実用品とは思えない車に補助金は遣り過ぎだよね。 恐らく、輸入品差別の関係から出さざるを得ない事に成ったのでしょうね。 この不景気にこんなの買う奴、顔が見た〜ぃ?。 | |
09/03 |
![]() 身長206センチの14歳少女 夢はファッションモデル 2010.9.1 11:38 このニュースのトピックス:世界仰天ニュース 身長2メートル6センチの少女、エリザーニ・シウバさん(中央)=8月30日、ブラジル・ブラガンサ(ロイター) ブラジル北部パラー州に暮らす身長2メートル6センチの少女が、将来は有名なファッションモデルになりたいと夢を語った。 ロイターの取材に応じたのは、世界で最も背の高いティーンの1人である現在14歳のエリザーニ・シウバさん。 母親によると、シウバさんの身長が急激に伸び始めたのは11歳のとき。身長が高くなり過ぎて通学バスに乗れなくなり、学校を辞めざるを得なくなった。 また、医師からは下垂体腫瘍(しゅよう)が高身長の原因だと言われており、「頭痛や筋肉痛にも悩まされている」という。 高身長ゆえの苦労も多いシウバさんだが、スリムな体型を生かして将来は有名なファッションモデルになりたいと語る。 モデルとしてのデビューは、9月後半に予定されているファッションショーになるという。(ロイター) ーーーーーーーーーーーーー 下垂体腫瘍(しゅよう) というのがどういうものか知らないが、健康に育って欲しいものだ。 他人にはない長身という武器が、ファッション界でどこまで通用するのだろうか? |
yukky802 なにはともあれ、何事も上手くいくと良いですね。
| |
09/02 |
![]() 1シリーズMクーペ(動画キャプチャ) BMWが年内に発表予定の『1シリーズMクーペ』。 27日、BMWは同車の最新ティーザー映像を動画共有サイトで公開した。 今回の映像には、黒いカバーで覆われた1シリーズMクーペが登場。 しかし、フロントの一部はカバーが外されており、専用バンパーやワイドフェンダーといったMブランド車らしいディティールが確認できる。 また、マフラーは左右2本ずつの4本出し。アルミホイールがメッシュデザインとなっているのも見て取れる。 ーーーーーーーーーーーーー 国内では、エコカーに人気が集中している。 このBMWクーペ、果たしてデザインだけで売れるのだろうか? |
yukky802 まだ、何かあるんでしょうか?。 ラッキー? 私ははじめたばかりで、日記もはじめてですが楽しく読ませていただきました♪ また今後も来たいです^^ | |
09/01 |
![]() (ロケットニュース24)私(記者)は自分でもあきれるほど貧乏だ。 「俺はこのままで大丈夫なのか」と自問自答の毎日である。 なんとかこの事態を打開するために、インターネット上で噂になっているある会に参加してみることにした。 その会とは『満月お財布フリフリ会』というものだ。なんでも満月の日に、満月に向かって財布を振るという。 たったそれだけで金運がアップし、良いことがドンドン起きるそうだ。さらに参加者は女性ばかり! これは行くしかない! でも、本当に財布振るだけで貧乏を脱出できるの? この会は毎月満月の日に開かれている。8月25日の満月の日には、恵比寿ガーデンプレイスで開かれるとの情報を仕入れた。 さっそく開催時間に足を運ぶと、すでに十数人の女性たちが集まっている。 19時の集合時間が近くなると、ドンドン女性たちが集まってくるではないか。 その数およそ30人。男は私1人。うひょー! なんだか緊張してきたー! みんなが集まった段階で、主宰者のみさきのゑさんが姿をあらわす。 のゑさんは参加者に対して「みなさーん、まずが財布からお金を消費するようなものを全部出してくださいね〜!」と発言。 お金を消費するようなもの? 初参加の私にはよくわからない。 「すみません、お金を消費するってなんですか?」と質問したところ、 「レシートとかクレジットカードとか、持ってると出費につながるものです」とのこと。 なるほど、とりあえず財布の中身をお金だけにすれば良いのだな。私は紙くず同然のレシートをごっそり取り出した。 「準備は良いですか〜? では、満月に向かって財布を振りますよ〜!」と、のゑさんが掛け声をかけると、 参加者らは財布を高くあげ、一斉に「満月ぅぅ〜! ありがとうぅ〜!」と叫びだした。 そう言いながらシャカシャカと財布を振り出した。 なんじゃコリャ? これで金運アップ? 訳もわからず参加者の皆さんに合わせて私も「満月ぅぅ〜!ありがとうぅ〜!」3回連呼して終了。 たったこれだけ。これで本当に金運アップしたのだろうか? あまりの呆気(あっけ)なさに拍子抜けした私は、終了後にのゑさんに質問をした。 佐藤: 本当にこれで全然イケてない上に超貧乏な僕でも金運アップしますか? のゑ: あなたはまず、自分でイケてないって言ってる時点でダメ! 佐藤: え! のゑ: 自分で物事を前向きにとらえるようにしないとダメよ! 満月のフリフリは金運アップももちろんだけど、前向きに物事をとらえる仲間が集まるから人気があるのよ。 まずは物とか言葉とか、使うものから変えていかないと、あなたの運気は上がらないんじゃないかしら。 佐藤: そうなんですか〜。物と言葉ですね〜。 私は15年近く使っている皮の財布を取り出した。自分で言うのもなんだか、とても汚い財布だ。破けまくっていて、汗の匂いでめちゃめちゃ臭い。 その財布をのゑさんにお見せすると、 のゑ: 何これ? 汚い! ダメよ! あなたはまず財布を変えなさい! 財布にもいろいろあるのよ。 『置き財布』と言って、お金を貯めるためだけの財布と、普段使う用の財布を分けておくの。 そうすると、お金の使い方が変わるから。あなたはまずこの財布を卒業することから始めなさい!いいわね! 佐藤: ひ〜! は、はい……。 どうやら、私は財布を振る前にしなければいけない事があったようだ。 まずは長年愛用し、破れてしまった財布を新調することから始めよう。 ちなみ『満月お財布フリフリ会』は毎月開催されている。 参加者の皆さんにお話を聞くと、満月に向かって財布を振ったおかげで、土地をもらったという人や、お米を分けてもらったという人もいた。 なかには本当に大金が舞い込んできたという人や、仕事のオファーが入ってきて生活が一変したという人もいる。 実際にご利益があるようだ。 次回開催は9月23日の予定。興味のある方は満月お財布フリフリ会のブログ『フリフリーゼ』をチェックして欲しい。 女性率高めではあるが、男性の参加もOK。金運アップした人は是非参加を! Photo by Rocket News24 Staff / 佐藤記者撮影 http://topics.jp.msn.com/life/column.aspx?articleid=387891 ーーーーーーーーーーーーーーーー 科学的根拠は何もなさそうだが、やらないよりはやった方がいい? 新興宗教のようなものか? |
yukky802 さて!?、記者さんはどうすることでしょう、
そして、にこにこさんは?、 私、俄かに信じがたい?。
|