@games日記(復刻版)    2010 March        トップへ

01 島唄 (2752回) (1) 女子スケート追い抜き 銀メダル(2753回) (1) 宮里藍 開幕2V (2754回) (2)
04 亜熱帯の花 (2755回) (2) ミニ・クラシック・コンサー (2756回) (2) 琉球舞踊 (2757回) (1)
07 竹富(タケトミ)島 (2758回) (1) 川平(カビラ)湾グラスボート (2759回) (2) 皆治(カイジ)浜(星の砂の浜) (2760回) (1)
10 唐人墓 (2761回) (2) ドクターフィッシュ (2762回)(1) キビと黒糖 (2763回)(1)
13 チンスコウ (2764回) (1) みんさー織 (2765回) (2) ライターは一つだけ! (2766回)(1)
16 NHK番組技術展 (2767回)(1) 能楽鑑賞 (2768回)(1) 雪の芸術 (2769回) (1)
19 川畑成道コンサート (2770回)(2) 福倒了 (2771回) (2) 『花のあと』(藤沢周平) (2772回) (2)
22 百福図と百寿図 (2773回)(1) マザーリーフ (2774回)(2) 待雪草 (2775回)(2)
25 桜開花 (2776回) (2) ミラーレス一眼カメラ (2777回) (1) 標準仕様 (2778回) (1)
28 雪間草 (2779回)(0) サイエンス映画「ハッブル3D」 (2780回) (0) ニンテンドー3DS (2781回) (0)
31 「3Dフローティングビジョン」方式。 (2782回) (0)


03/31 「3Dフローティングビジョン」方式。 (2782回)

裸眼による立体映像を実現するディスプレイ方式は何種類かありますが、
今回一番可能性が高そうなのはパイオニアの開発した「3Dフローティングビジョン」方式。
これは画面の前に小さな凸レンズを並べることにより、空中に実像を結像させる。
..受け売りの説明は難しいですね。以下の動画を見ていただいたほうが早いかも。
http://news.livedoor.com/article/detail/4675523/



パイオニアの資料によれば、この方式は
構造がシンプルなため、低コスト化、小型化が可能
手前に飛び出す映像を、裸眼で観察できる
ソフト制作が比較的容易
見る距離が固定されない
眼が疲れにくい
横になっても見られる

という特徴を持っているそうです。

ちなみにこの3D方式は「飛び出す表示」を可能とするものなので、 ソニーの3Dテレビのような奥行きのある3D表示はまだできません

ニンテンドー3DS がどの方式を採用するか、注目だ。



03/30 ニンテンドー3DS (2781回)

裸眼で3D(立体)映像のゲームが楽しめる「ニンテンドー3DS」を11年3月期に発売すると発表。
新型携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」は、連結販売台数1億2500万台(09年12月末時点)の「ニンテンドーDS」後継機で、ニンテンドーDSシリーズ用ソフトの互換機能もある。

詳細については6月15日から米ロサンゼルスで開催されるビデオゲーム展示会E3ショーで発表する予定。
3D液晶がどのメーカーのものかは不明だが、過去に裸眼で3D表示できる液晶ディスプレーを開発したシャープ が有力視される。

液晶の表面に微細な縦じまの隙間があるフィルムを張り、右目で見る映像と左目で見る映像にズレを生みだすことで立体を表現する。
一部の携帯電話に使われているが、画面の近くで見ないと立体効果が得られないため、大型テレビには向かないとされる。

ソニーなども追従する構えのようだ。



03/29 サイエンス映画「ハッブル3D」 (2780回)

宇宙望遠鏡衛星ハッブルから届いたデータを光学分析し、様々な技術を使ってほぼ本物そっくりな非常に高精度な宇宙のモデル(星雲や銀河系)を作り出しました。

Toni Myers監督はネレーションは控えめにし、素材そのもの、ハッブルから届いた映像自身に語らせるように心がけて映画を製作したそうです。

ハッブル3D、この映像はリアルな映像です。少なくとも我々が今できる最もリアルな映像です。

日本での公開日程は未定のようだが、ぜひ見たい映画だ。



yukky802 まるで宇宙に放たれたかの様な体験が出来るんでしょうね?

03/28 雪間草 (2779回)

朝日俳壇に

忘れゐし 土の匂ひや 雪間草』        (札幌市 菅原 ツヤ子)

『雪間草』とは? 

春先に土から顔を出す草、草の名前ではない」、と分かった。
俳句独特の言葉のようだ。

ゆきぎく ラッキーパーソン訪問です^^
yukky802 面白い表現ですね。

03/27 標準仕様 (2778回)

一眼レフカメラの利点は、「交換レンズ」群だ。
レンズを交換することで、広角から望遠までの多種のアングルを選ぶことが出来る。

しかし、今までの一眼レフカメラでは、「各メーカーが独自のレンズマウント仕様」を決めていたため、 一度あるメーカーのカメラを買うと、ずっとそのメーカーに縛り付けられていた。 (メーカーによる囲い込み作戦)

レンズだけのメーカーも工夫をして、各社向けのマウントを設計し、対応してきた。

昨日書いた「ミラーレス一眼カメラ」でも、交換レンズはやはり各社独自のようだ。 しかしユーザーの立場から見ると、同じレンズを各社のカメラで使えれば便利だと思う。 つまりレンズ・マウント方式の標準化だ。

これは何とかならないものだろうか?

先日、日本の電気自動車の充電プラグの仕様を世界標準にするよう働きかけるという記事を見た。 相手はドイツ(ヨーロッパ)だ。
大局から見れば世界標準が望ましいのは当然だが、それぞれ立場があるから簡単に妥協するかどうかは分からない。
右ハンドルと左ハンドルのように、両車併存ということになれば、エコという観点からは損失が大きい。

yukky802 車のハンドルの事を出されると左側通行はマイナーな存在なので日本は弱いです。 充電プラグ、先んじて制する事が出来ましょうか?。 家にはニコンの交換レンズが数本ある何十年も前の製品だが、ニコンはそんな 古いレンズマウントを最新のデジカメにも採用している。当に、囲い込みと言えよう。

03/26 ミラーレス一眼カメラ (2777回)

従来のデジタル一眼レフは、レンズから入った光がミラーを介してファインダーに向かい、最終的に撮像素子で写真が記録される。
これに対して、これまで必須だったミラーをバッサリと排除したミラーレス構造を採用し、女性の手の平にも乗るようなスリムなボディーを実現した。

ミラーで反射させる構造がないため、同社では「レンズ交換式デジタル一眼カメラ」と表現している。
スタイルはデジタル一眼レフカメラ、使い勝手はコンパクトデジカメ、機能はデジタル一眼レフとコンパクトデジカメのいいとこ取りといった印象だ。

撮影に適した一眼レフカメラライクなスタイルと、レンズ交換が可能という魅力はそのままに、コンパクトデジカメの使い勝手も併せ持つ新しいカメラに仕上がっている。

パナソニック、オリンパスに続いてソニーもこの型のカメラを発売するようだ。
交換レンズの品揃えがキーになると思う。

しばらく様子を見たい。

yukky802 ファインダーが液晶表示器に成ったんでしょうか?。

03/25 桜開花 (2776回) 

東京のソメイヨシノ(標準木)が咲いた(3/22)
平年よりも 6日早い そうだ。

横浜の桜も咲いた。
今年はやはり全般に暖かいのだろう。

Maimai25 桜の季節ですね・・・。
yukky802 我が家の梅も鉢植えなのですが毎年咲きます。

03/24 待雪草 (2775回) 

朝日俳壇にこんな俳句があった。

『亡き人の 庭より来たる 待雪草』    (フランス 美帆 シボ)

待雪草? どんな花だろうと調べたら、スノードロップの和名 とあった。

春の今頃に咲く可愛らしい花だ。

良く似た雰囲気の花に、スノーフレーク(鈴蘭水仙)がある。

   

かっつん先輩 はっきり言って鈴蘭と区別がつきませんが、上の写真のアングルが好きです。 興味があるのを調べているのがすごいと思いました。あ、私通りすがりです。失礼しました。
yukky802 花の名前は難しいです。

03/23 マザーリーフ (2774回)

八重山(石垣島)ツアーで、珍しい土産を買ってきた。 【マザーリーフ】 見たところは厚めの葉っぱ。 これを皿に置いて水を入れておくと、根と若芽が出てくる。 芽が5〜6cmに伸びたら、切り取って土に植える。 50cm以上に育ち、花が咲くという。 指示通りにやっていて、今は芽が出たところ。 花が咲くのは何時頃だろうか? どんな花が咲くのだろう?

yukky802 おもしろいですね!、当に、母なる葉?、土に埋めて増えるのが楽しみですね。
Maimai25 無事育ちますように・・・。

03/22 百福図と百寿図 (2773回) 

漢字には、昔から5体があった。
篆書 ・ 隷書 ・ 草書 ・ 行書 ・ 楷書

楷書の代表は「明朝体」だ。
しかし、その他にもたくさんの書体があるようだ。



日本でも、明朝体、教科書体、ポップ書体、相撲番付の文字、など多くの書体がある。

中国でも同様のようで、写真にあるのは「福」「寿」といった
目出度い文字を百種類集めたものだ。

さすが漢字の国・中国らしい。

yukky802 象形文字みたいなのは味があって面白いですね。

03/21 『花のあと』(藤沢周平) (2772回) 

映画『花のあと』(藤沢周平原作)を見てきた。

女ながらに剣に青春を捧げてきた以登(北川景子)は、ある日、竹刀で立ち合った江口孫四郎(宮尾俊太郎)に一瞬にして恋に落ちる。
だが、2人にはそれぞれ決まった許婚がいた…。
藤沢周平の同名短編小説を原作にした時代劇。

出演:北川景子、宮尾俊太郎、甲本雅裕、市川亀治郎、國村隼

恋人・孫四郎が上司の企みで役目上の失敗を犯し、自裁する。
納得のいかない以登(北川景子)は許婚・才助の助けで上司の不正を暴き、決闘を申し込む。
女剣士が恋人の仇討ちをするという珍しい設定だった。

四季の風景が綺麗で、癒された。
ロケ地はどこだろう? 鶴岡城か?

yukky802 近頃、こういうのって見た事ないなぁー?。
‡sakura‡ 見てみたいです。

03/20 福倒了 (2771回) 

中華料理店で、壁に「福」の文字(逆さま)が飾ってあった。
不思議に思って訊ねたら教えてくれた。
中国語で「目出度いことが起きる」→「福到了」と書く。
「到」 と 「倒」は、音が同じなので、 「福倒了」→「福が逆さま」 となる。

つまり「同音」を使った言葉遊び。
他にも、「龍」と「隆」や、「余」と「魚」の同音を使う遊びもあるとか。

yukky802 へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜。日本のごろ合わせだぁー。
Maimai25 面白いですね。

03/19 川畑成道コンサート (2770回)

川畑成道(バイオリニスト)のコンサートを聴いた(MMホール、3/14)。
東京ニューシティ室内管弦楽団協演

・メンデルスゾーン:歌の翼に
・マスネ:タイスの瞑想曲
・バッハ:G線上のアリア
・マスカーニ:カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲
・ディニーク:ひばり
・サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン

・ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲「四季」

彼は目が不自由なのだが、素晴らしい演奏だった。

yukky802 生演奏、素晴らしいですね。
Maimai25 生演奏、良いですね・・・。

03/18 雪の芸術 (2769回)

アメリカで立派な雪像を作ったと言う人がいました。
出来はバツグンだったのですが…、セクシー過ぎると苦情を受けてしまったのです。

これはアメリカのニュージャージー州に住むエリサ・ゴンザレスさんが、何時間もかけて家族と一緒に庭に作ったもので、通りかかる人も写真を撮るほどの出来栄えだったそうですが、近隣住民から苦情が出てしまったのです。
作品を作ったのは女性なので、もちろんいやらしい目的ではないのですが、裸の女性像があるとのクレームを受けた警察が訪問しにきたそうです。

警官は気の毒そうに、そして芸術性を褒めたたえながら、この雪像に服を着せて欲しいと伝えた模様です。
そして服を着せられて飾られることになった、雪像。

警察では体のラインがセクシーすぎたと伝えているようですが、エリサさんの娘マリアさんは、むしろビキニを着せたほうが、いやらしい対象としてみなされるのではと語っています。
雪像のままのほうが大理石のようで、本物の彫像のようだったと付け加えていました。
そう言われてみると、確かにギリシャ彫刻風のアートだったものが、グラビアのように俗っぽくなってしまった感じも……。
芸術の境目とは難しいものだと考えさせられます。
2010年03月08日10時23分 / 提供:らばQ

こちらは9日夜から降った雪が車の窓ガラスの上に作った自然の芸術?
偶然とはいえこんな形が出来るのは珍しい。

yukky802 ん〜、芸術的センスが無い者が見ると芸術も卑猥な造り物と化すんですね。

03/17 能楽鑑賞 (2768回)

銕仙会定期公演(宝生能楽堂、3/12)を観てきた。

能:忠度(タダノリ) シテ;山本順之 ワキ;宝生欣哉
 平忠度の霊が、自分の歌を俊成に託したが、朝敵ゆえに詠人知らずとされた、と
一の谷での最後の決戦を語り恨みを述べる話。

能:胡蝶      シテ;観世銕之丞 ワキ;工藤和哉
 女(胡蝶の精)が春夏秋と草花と戯れることは出来るが早春の梅の花とは縁がないと嘆く。
僧が回向をすると梅の花が咲き、胡蝶の精は月下の梅花に舞い戯れる。

狂言:引括(ヒッククリ)  シテ;三宅右近 アド;三宅右矩
 男が口やかましい妻を何とか離縁しようと妻に里帰りを勧める。
妻は暇の印を要求し、小さな袋を取り出し、この袋を男の頭に被せる。 欲しいものはお前さまだ・・・・

yukky802 毎年、観にいくんですね。

03/16 NHK番組技術展 (2767回)

NHK番組技術展を見てきた(渋谷放送センター、3/08)。
TV番組を効率よく作るためのいろいろな工夫、開発された機材などが展示され、詳しく説明を聞くことが出来た。
僕たちは普段東京発信の番組を見ることがほとんどだが、地方の各局で独自に開発された機材や編集ソフトなどもあった。

・肩持ち、車載、船上などの揺れを抑えるカメラ用の機材、
・番組内で間違った映像を使わない(ミスを防ぐ)ようにする工夫、
・アナウンサー/リポーターに情報を伝えるプロンプター、
・カメラに雨滴が付かないようにする工夫などなど。

ドラマ『坂の上の雲』の作成に大活躍したCG映像の作り方には感心した。

yukky802 いろいろと工夫なされて居るんでしょうね?。

03/15 ライターは一つだけ! (2766回)

出掛ける時に羽田空港で大失敗をした。
入口の手荷物検査で、ライターが見つかった。

僕は知らなかったのだが、最近は「機内持ち込みは1個だけ」と制限されている。
ところが僕は用心深い性質なので、いつも予備のライターをバッグに入れていて、それが咎められた。

貨物として預けた荷物の中なら大丈夫と聞いたが、また戻るのも面倒。
その場で捨てるか、いったん預けておき、帰りに受け取る方法があるとのこと。
使い捨てではなくガス補給の出来る型だったので、預けて機内に入った。

二日後、羽田に帰ったのだが、その日は濃霧の影響でフライトもベタ遅れ
電車に間に合うか? と焦っていたのでライターのことは思い出しもしなかって、そのままに。

結局、終電にも乗り遅れ、かろうじて新宿から深夜バスに乗って帰宅した。
ライター1個のために改めて羽田に行くことも出来ない――諦めた・・・・

yukky802 残念でしたね、しかし、細かい事までは難しいですよね。 二度、失敗しなければ善しとしますか?。

03/14 みんさー織 (2765回)

みんさー織」は沖縄地方独特の民芸風の織物。
エメラルドグリーンの海を想わせる青や、珊瑚の朱色などが目に鮮やかだ。

太い糸を使って、粗い手触りも特徴の一つ。
財布、パス入れなどの小物から、バッグ、洋服なども売られている。

夏川リミが紅白で歌った時に着たという洋服も飾られていた。 (100万円ほどしたらしい)

   

yukky802 独特の素材で作る洋服って良いですね。
Maimai25 綺麗ですね・・・。

03/13 チンスコウ (2764回)

石垣島(沖縄)の土産といえば、「チンスコウ」と「黒糖」
チンスコウは、いわば沖縄風のクッキーのようなもの。
決して高級菓子ではないが、素朴な味が良い。

それほど甘くはなく、肌理の細かい粉を使っているわけでもない。駄菓子に近いか?
味に変化を持たせるために、いろいろなものを混ぜて工夫してある。

黒糖もどの土産物屋にも置いてある。
産地によって微妙に味が違うそうだが、素人には違いが良く分からない。
砂糖と違って、唯の甘さではないところが値打ちだろうか?

yukky802 昔ながらの甘いお菓子は甘さがキツインジャアないでしょうか?、 沖縄土産では無いけど北京土産のお菓子、それは甘かったです。 甘さって一種、贅沢の象徴みたいなところがあるんですね?。

03/12 キビと黒糖 (2763回)

鹿児島から琉球列島は砂糖キビの産地だ。
砂糖キビは、黒糖や黒糖焼酎の原料となる。

土産物にも黒糖焼酎や黒糖、黒糖味の菓子がたくさんある。
町を歩いているとキビそのものも売られており、ジュースにして飲ませてくれる店もある。

キビのかけらをしがんで甘い汁を吸うと子供の頃を思い出す。

yukky802 こっちではキビの欠けらは見た事が無いにこにこさんの故郷にはあったんですね。

03/11 ドクターフィッシュ (2762回)

石垣島旅行で泊まったホテル日航八重山のロビーで面白いものを見た。
「ドクターフィッシュ」(10分間 500円)

ドクターフィッシュとは、学名「ガラ・ルファ」というコイ科の淡水魚で、水温37度の温水でも元気に泳ぐ魚。
人の肌の角質を餌としてついばむ性質がある。

仕組みは、温水槽の中にたくさんのドクターフィッシュを泳がせておいて、足湯のように裸の足を漬けると、
魚が寄ってきて足の指や足裏表面の角質を突っついて食べてくれる

体長は5〜6cmでつつかれるとくすぐったく感じる。
クレオパトラも寵愛した魚だそうな。

yukky802 TVでも、見た事あるけど、気持ち悪そうですね?。

03/10 唐人墓 (2761回) 

1852年、米国商船ロバート・バウン号に乗せられてカリフォルニアへ移送されていた中国人労働者(苦力)380名が、 船員たちの暴行に耐えかねて反乱をおこし船長以下7名を打殺し、船が座礁したため石垣島に逃れた
米英の兵船が連れ戻しに来て砲撃を加えるなどしたが、最後には国際世論に負けて172名の生存者は福建省に返された。

1970年に石垣市は中華民国(台湾)と128名の犠牲者を弔うためこの墓を建てた。 写真で見る通り、屋根の上にきらびやかな装飾を持つ異国風の墓だった。

yukky802 知らなかったです?。
Maimai25 色彩豊かですね・・・。

03/09 皆治(カイジ)浜(星の砂の浜) (2760回)

竹富(タケトミ)島に「皆治(カイジ)浜(星の砂の浜)」があった。
「星の砂」というのは、海に棲む小さな虫の骨 だそうだ。

砂浜に出て、手のひらを砂に押しつけて、手に付いた砂を調べると、その中に星型の物が見つかる。
確かにギザギザの星に見える。1〜2mm程の小さなものだ。

普通の丸い砂の中に、星型の物を見つけるとなんだか嬉しくなる。
小瓶に入れたり、ビニール袋に砂をいれたものもお土産として売っていた。

yukky802 虫の骨なんですか?、知りませんでした?。

03/08 川平(カビラ)湾グラスボート (2759回) 

石垣島の北側(空港と反対側)にある「川平(カビラ)湾」へ行った。
ここでは グラスボートに乗って、海中のサンゴなどを眺めるのが観光の目玉。

島の周辺の海はそれほど深くはないが、エメラルドグリーンの海 には感動した。
海の深さや珊瑚の生育の状態によってグリーンの色合いが微妙に変化するらしい。

珊瑚にも色々な種類があり、船頭さんはそれらのサンゴの場所を知っていて次々と案内してくれた。
船底のガラス板を通して見る海底の景観も見事だった。

ここには天皇陛下ご夫妻も行幸されたことがあり、記念碑が建てられていた。
黒真珠の養殖も行われており、素晴らしい製品が売られていたが、
一番高いネックレスは940万円だった!

yukky802 左下の写真はグラスボートからのでしょうか?、みどりが綺麗ですね。
Maimai25 綺麗なところですね・・・。

03/07 竹富(タケトミ)島 (2758回) 

石垣島から高速船で10分ほどの所に「竹富島」がある。
小さな島で、古い集落が残されている。

この地方独特の台風対策のために、屋根瓦が漆喰で固められ、
屋根や石積みの垣根の上にはシーサーが飾られている。

この島でも水牛車に乗って観光するようになっていた。
狭い道だが、水牛は上手に道の角を曲がって行き、車が石垣にぶつかることはない。

ガジュマルの大木は樹齢何年なのだろう?

yukky802 水牛の車が速く無くて良い雰囲気をだして居るんでしょうね?。

03/06 琉球舞踊 (2757回) 

西表島、由布島観光を終わった夜(2/24)は、石垣島に戻り琉球舞踊 を見ながらの夕食。
石垣島の踊りは、沖縄本島に比べてゆったりとした踊りだった。

男役もいて、男女の恋の駆け引きのような踊りもあった。
料理は名物?の石垣牛や島で取れる魚。
新鮮なもずくも美味しかった。

沖縄限定のオリオンビールが美味しい。

舞台での踊りが終わった後で、踊り子さんたちが座敷に入ってきて、
希望者と一緒にひと踊り。盆踊りのような乗りだった。

yukky802 此方から見ると同じ様に見える島々でも少しずつ違った文化なんですね?。 右下の写真、にこにこさんでしょうか?、楽しそうなのは?。

03/05 ミニ・クラシック・コンサー (2756回) 

府中市民交響楽団のミニ・クラシック・コンサートを聴きに行った(2/28)。

このオーケストラは創団30周年を迎えた。
今回は、フルオーケストラではなく、ミニ・コンサート。

・トランペット三重奏
  M.L.ルーカス:三本のトランペットのための3つの小品
・弦楽四重奏
  S.バーバー:弦楽四重奏曲第1番
・オーボエ協奏曲
  T.アルビノーニ:二本のオーボエのための協奏曲
・ソプラノ二重奏
  F.メンデルスゾーン:歌の翼に、秋の歌
・バイオリン協奏曲
  J.S.バッハ:二つのバイオリンのための協奏曲
・木管五重奏
  C.ドビュッシー:小組曲
・弦楽四重奏
  F.J.ハイドン:弦楽四重奏第30番「騎士」

フルオーケストラとは違う雰囲気で楽しめた。

Maimai25 生演奏、良いですね・・・。私はオルゴール達とばかり遊んでいたり・・・汗
yukky802 生で聴けるって、すごいですよね?。 ただ、クラシックは知らないから、飽きちゃうかも?。

03/04 亜熱帯の花 (2755回) 

由布島は小さな島全体が植物園 になっている。
椰子やアダンなどの木々、たくさんの花も咲いていて如何にも亜熱帯らしい雰囲気だ。

ブーゲンビレア、ハイビスカスなどお馴染みの花や名前は知らない花々。
四季を問わず一年中咲き続けると言う。

本土で短い花の季節を追っかけるのとは大違いだ。

yukky802 一年中絶え間無く花が有るのは素晴らしいですね。
Maimai25 鮮やかですね・・・。

03/03 宮里藍 開幕2V (2754回) 

米ツアーの開幕2試合目、シンガポールのタメラナCCで10アンダーで優勝した。
先週に続き、連続V だ。

米ツアーに参戦して4年目?
なかなか成果を出せず、苦労をしてきたけれど、いよいよ苦労が実り始めたように思える。

次はメジャーでの勝利を、そして賞金王を目指して欲しいものだ。

yukky802 タイミング的に五輪と重なりメディアへの露出が減ってしまったけどもっと大きく出るべきですね。                         。。          。。
.DARIA ランダムぐっせる〜

03/02 女子スケート追い抜き 銀メダル (2753回) 

女子スケート団体追い抜きで、銀メダル に輝いた。
田畑真紀、小平奈緒、穂積雅子の三選手。

この競技は比較的新しい種目だが、三人が交代しながらトップを走り後の二人の風除けになるという面白い走り方。
トップの陰に隠れて楽に滑るには、ピタッと突いていく必要がある。離れたら効果が出ない。
三人の息が合って初めて有利なレースが展開できる。

ドイツとの差はわずかに 0.02秒。
だが、史上初のメダル獲得は見事な滑りだった。

yukky802 面白い競技ですね、何時、勝負をかけるかのタイミングとダッシュがものを云う様です?。                      。。

03/01 島唄 (2752回) 

水牛車には左右の座席に14,5名が乗れる。
操縦をする人(男女、老若)は、島の方言なども混ぜて説明をしてくれる。

途中で「三線」を取りだし、島唄の披露も。
必ず歌ってくれるのは、「アサドヤユンタ」。
この歌は、男女の恋の物語で30番くらいまであるらしい。
乗客も手拍子を入れながら一緒に歌うのが楽しい。

夏川リミの「涙そうそう」も定番だ。

三線は島の土産物店でも良く見かける(数千円〜数万円)。

  

yukky802 乗りが良くて何時でも歌が出るんですね。                               。。



             日記インデックスへ