@games日記(復刻版)    2009 Octorber        トップへ

01 ぼたんづる (牡丹蔓)  (2601回)(2)   ツルボ (2602回)(1)    ニラ (2603回)(1)
04 マユミ(実) (2604回)(2) タマスダレ (2605回)(2)    花虎の尾 (2606回)(2)   
07 小紫(実) (2607回)(1) クズ (2608回) (2)  東京交響楽団 川崎定期演奏会 (2609回) (1) 
10 センニチコウ (2610回) (3)  ザ・ニュースペーパー・ライブ (2611回) (2)  パソコン用眼鏡 (2612回) (1) 
13 ヤブラン (2613回) (1)  カワラナデシコ (2614回) (3)  しこんのぼたん (2615回) (1) 
16 BMVの三輪車 (2616回)(1) まはた(真羽太) (2617回)(1) よめさん(1)
19 新型『スパッセV』 (2619回)(2) 水上温泉 (2620回)(1) 与謝野晶子・歌碑 (2621回)(1)
22 バンジージャンプ (2622回)(1) 谷川岳 (2623回)(2) くるみ割り (2624回)(1)
25 汽笛 (2625回) (1) イボクサ (2626回) (2) ピラカンサ (2627回) (2)
28 ゲンノショウコ (2628回) (2) サルビアレウカンサ (2629回) (2) DVD光ドライブが故障! (2630回) (3)
31 F-35戦闘機 (2631回) (2)


10/31 F-35戦闘機 (2631回) 

アメリカ空軍の最新鋭機 F-35戦闘機の映像(動画)を、ネットニュースで見た。
ステルス性能があり、敵のレーダーに補足され難い。

日本の防衛省が次期戦闘機としてアメリカに購入希望を申し入れているが、 軍事機密を盾に拒否されている問題の機種だ。

普通に離着陸するタイプ(CTOL)と、垂直離着陸(STOVL) の出来る機種とがあるようだ。
民主政権はこの機種の購入を断念させるのだろうか?

bergamotte 高性能な物が欲しくなる気持ちはとてもわかりますけど、 使う自衛隊の人間のレベルが追いついてない気がします。
yukky802 恐らく、買わ無いと思います?、民主政権は「友愛」路線、つまりは性善説に基ずいた考え方?、 世界中に敵視する国は無いと言う事らしい?。何とも、危なっかしい外交戦略だ?、何時の間にやら、戦争無くして、亡国の 属国に成りはしないかと心配だ。

10/30 DVD光ドライブが故障! (2630回)

地デジのハイビジョン映像を録画、DVDに記録するためにDVD光ドライブ(CPRM対応機)を使っていたが、 先日突然に故障して動作しなくなった。

1月に購入してまだ保障期間中だったので、メーカーのホームページから修理センターへ申し込みをして、 品物を宅急便した。
数日して、新品の代品 が送られてきて、接続したら正常に動作した。

内部の制御盤の故障だったと推測しているが、有償修理だと1万円近い金額を要求され、 それなら新品をショップで購入するのと変わらない。
無償保障期間 で良かったと胸を撫で下ろした。

bergamotte ブルーレイのドライブは時々「故障で困った」の文字を見ます。 たまに 失敗作を生産している…まだ技術的に安定していないみたいですね。
♪茶恋路 保障期間中でよかったですね。 それにしても、保障期間中にはあまり故障しないようになっている・・とどこかで聞きましたが・・ 最初から不良品だったのかもしれませんね。
yukky802 修理とは名ばかりで殆ど交換なんでしょうね?。 資源を湯水のごとく使って居るけど既にレアメタルなどは無く成り始めて居るし如何にせよ、日本には何の資源も無い
何時までこの様な事が続く事か?。物より人件費が高いと言う異常事態?、環境にはすこぶる、良く無い事だ!。

10/29 サルビアレウカンサ (2629回)

【サルビアレウカンサ】・紫蘇(しそ)科。
・学名 Salvia leucantha
Salvia : サルビア属
leucantha : 白い花の(レウカンサ)

Salvia(サルビア)は、ラテン語の「salvare(治療)」「salveo(健康)」が語源とされる。
この種の植物は薬用になるものが多い ことから。

・ハーブの一つ。
・青紫色で綿につつまれたような花が秋に咲く。よく見かけます。
・「アメジスト」とは「紫水晶」のことで、装身具に用いられる宝石。
2月の誕生石。「アメシスト」ともいう。

・大きく分類するとサルビアの一種です。
・「サルビア・レウカンサ」
「メキシカンブッシュセージ」の名でも呼ばれる。

・この花の別名は「セージ」だが、これとは別のセージという花もある。

yukky802 家には普通の紫蘇が有ります。葉は刺身に実は天麩羅になります。 これは、食べられない様ですね?。
Maimai25 綺麗ですね。

10/28 ゲンノショウコ (2628回)

げんのしょうこ (現の証拠)多年草 Geranium nepaiense
【ふうろそう科ふうろそう属】  分布地 北海道から九州まで

7〜9月咲き  花径1センチ前後  濃いピンクは鮮明で美しい
日当たり地から半日陰まであらゆる所に生える

草丈60cmまでで横に広がる  花はピンク色から白色まであり
別名をみこし草、医者いらず と言う

みこし草の名前は種の形が祭りのみこしに似ているため
強健で栽培も容易なため活用したい薬用植物

同属の高山に生える備中風露(白山風露も同様)は花が大きく美しい

利用方法:土用の牛の日ごろ全草を蔭干しして保存
煎じて飲用し、下痢止めや痛み止め、腸や胃の潰瘍の治癒促進、健胃整腸剤 とする
継続して飲み続けない事

mayu_hisa この花は知っていますが効力まで知りませんでした〜"φ(・ェ・o)~メモメモ
yukky802 面白い名前ですね?、不思議な名前なので検索したら、薬用の効き目が「現の証拠」だと、 なるほど、そんなに良く効くんだ!!。

10/27 ピラカンサ (2627回)

ピラカンサ ( 橘もどき ) Pyracantha angustifolia
 【ばら科ときわさんざし属】 原産地:中国

5〜6月に白い集団小花を咲かせる  11月に果実が色づく
実の色はオレンジから緋赤色まで   実の径は6ミリ大

木のとげがあり手入れに注意   寒い冬の赤い実だ
暖地の日当たりの良い暖かい所へ植える

常緑低木で樹高3Mまで
小鳥がこの実を好む  まねをして食べてみたが甘味がある

用途: 庭園樹、垣根に利用

yukky802 これ、鳥が好きですね。良く来ました。
Maimai25 綺麗ですね。

10/26 イボクサ (2626回)

新宿御苑で可愛らしい花を見た。

【イボクサ】 ツユクサ科 イボクサ属
水田や湿地に生える一年草で茎は下部で枝分かれして横にはう。

この草をいぼに付けると取れると言われていますがどうでしょうか?。(別名:イボトリグサ)
露草に似たピンクの花は可愛く名前にふさわしくないと思います。
ーーーーーーーーー
御苑で見た花は、葉っぱも紫色だったが、緑色の種類もあるようだ。

yukky802 薬用の効能から来た名前なんですね。可愛くて綺麗な花なのに 名前がこれじゃーかわいそうですね。
♪茶恋路 ホントに名前には相応しくない花ですネ^^;

10/25 汽笛 (2625回)

水上駅の正面・建物の上に「汽笛」が取り付けられていた。
紐がぶら下がっていて、紐を引くと 汽笛が 大きな音で ボー と鳴る。
とても大きな音でビックリするくらい。

本物のSLの汽笛 を使っているようだった。
(蒸気ではなく、機械ポンプで空気を送る?)

yukky802 子供の頃、汽笛は毎日聞いて育ちました。 家は比較的駅に近く、八王子には貨物の操車場が有り始終汽車が貨物列車の入れ替えをして居ました。
学校から帰るといつもの様に駅近くの陸橋の上から汽車を見に行ったものです。そんな懐かしい汽笛が聴けるって 粋なサービスですね。

10/24 くるみ割り (2624回)

帰りの電車が来るまでの間、喫茶店で休息。
コーヒーを頼んだら、くるみ が着いてきた。

くるみ割り も一緒で、自分で割って食べなさいという趣向。
初めて使ったが、上手に割れた。

くるみの独特の味は、意外とコーヒーにマッチするものだ。

くるみ割り はお土産品としても売られていたが、 街中では胡桃を買うこと自体が難しい。
残念だったが写真を撮るだけで帰路に着いた。

yukky802 そうですね、子供の頃は近くに公衆市場って言うのが有りまして、中の乾物屋さんだったかな?、 に、山積みで売って居ました。
毎日の下校時にそこを通り、どんな人が買ってどう遣って食べるのかなって、何時も思いました。

10/23 谷川岳 (2623回)

水上温泉に泊まったあくる日、谷川岳・天神平へ登った。
JR土合駅近くのロープウエイ駅からゴンドラで1500m付近まで一気に登る。
そこからさらに100mほどはスキーリフトがある。

天神平・展望台に着くと、青空の中に谷川岳が聳えていた。
紅葉にはまだ少し早かったようだが、色づき始めた木々もあった。

仲間の一人は版画家(女性)。 さっそくスケッチ帳を取り出し、山のスケッチを始めた。

ひとわたり展望を楽しんだ後で、再びリフトでロープウエイ山頂駅へ戻り、昼食を取り、下山した。

遼(はるか) 温泉・・・最近 行ってないなぁ〜〜><;
yukky802 本来なら重装備で登らなければ成らない地点までも ケーブルで行けるのは、すばらしい事ですね。

10/22 バンジージャンプ (2622回)

谷の深い場所に諏訪峡大橋が架かっていて、
その橋の上から「バンジージャンプ」をしているのを見た。
橋から川面までは30m位だろうか?

ロープをつけ準備が整うと、タイミングを取って空中に飛び出す。
人の重みでロープが伸び切り、次にはゴムの力で縮み、人は上に引き上げられ、ブランコのように左右に揺れ始める。

何回も揺れた後で、揺れが収まるとロープを伸ばして岸辺で待っているサポートの人が、勇者を捕まえて降ろす。
時間にすれば1分間ほどだろうが、その間逆さ吊りになっているのだから怖い。
料金は7000円 だと聞いた。

料金はさておき、僕にはとても飛ぶ勇気はないと思った。

yukky802 其れなりの安全策はこうじてあり危なくは無いと思っても、そんな事したくは無い。

10/21 与謝野晶子・歌碑 (2621回)

諏訪峡の川岸に、「与謝野晶子の歌碑」がたくさん作られていた。

晶子・鉄幹の夫妻は何度もこの温泉地を訪ねて、たくさんの歌を詠んだそうだ。
教科書に出てくるような歌は少なかったが、流れるような草書で刻まれた歌を 読み解いていくのは楽しい作業だった。

昔の絵師は、宿賃の代わりに絵を描いて渡したそうだが、晶子もそんな風に歌を残したのだろうか?

遼(はるか) 空気が おいしそうな とこですね・・・

10/20 水上温泉 (2620回)

高校時代の仲間9人で、水上温泉へ一泊旅行をした(12-13日)。
上野駅から在来線特急・水上号で2時間余り。

高碕ー水上間には、日曜日にSLが走り、鉄道マニアが集まる人気の路線だ。
水上駅のすぐ傍には谷川岳から水が流れる「諏訪峡」。利根川の源流に当たる。

諏訪峡は流れの両岸に散策路が作られていて、清清しい景色だ。
川はさほど深くはないが、透明な水の綺麗なのには感激する。
少し深い所は、エメラルド色に澄んでいる。

旅館の温泉は、単純泉で透明。あまり匂いもなかった。
大浴場と露天風呂を交互に楽しむ。
夕食の後、皆で遅くまで歓談し、楽しい夜を過ごした。

yukky802 未だに高校生時代の仲間が集まるのって珍しいですね?。
 それは楽しい夜が続いた事でしょう。 何時までも大切な仲間ですね。

10/19 新型『スパッセV』 (2619回)

【東京モーターショー09】鈴商 スパッセV…ジャパンオリジナルスポーツカー誕生
鈴商は21日に開幕する東京モーターショーで、新型『スパッセV』を初公開すると発表した。マツダ製ターボ(270ps)をミッドシップに搭載するライトウェイトスポーツだ。

鈴商は1973年、愛知県名古屋市に設立。自動車のパーツや中古車の販売を手がけてきた。2004年に国土交通省から認可を受け、正式に自動車メーカーとして名乗りを上げた。
同社の市販第1号車が、2004年に発表された『スパッセ』。ロータス『スーパーセブン』風のオープン2シーターで、エンジンは日産『シルビア』用の2.0リットル直4(160 - 220ps)を搭載していた。

同社のオリジナルスポーツカー第2弾が、東京モーターショーで披露されるスパッセVだ。今回は2シーターミッドシップのライトウェイトスポーツを提案する。
その心臓部に収まるのは、マツダ『アクセラ』の最強グレード、「マツダスピードアクセラ」用の直噴2.3リットル直4ターボ。ただし、吸排気系に専用チューンを施し、最大出力は270psと6psのパワーアップを果たしている。

スパッセVの真骨頂が、その軽さ。アルミやFRP、ステンレスなどの素材を積極的に採用し、車重はわずか850kgに抑えられた。パワーウェイトレシオは3.15kg/psと超1級の数値だ。アクセラの強力なターボユニットが、アクセラよりも約500kgも軽いボディに搭載されるのだから、そのパフォーマンスは推して知るべしだろう。

鈴商はこのスパッセVを、2010年の半ばには市販する計画。日本にも久しぶりに華のあるスポーツカーが誕生する。
ーーーーーーーーーーーーー
エコやCO2削減が叫ばれている時代だから、スポーツカーは時代に逆行する代物だが・・・・

yukky802 さて?、なん台売れるんでしょう?。軽い車体に大馬力エンジンを載せただけで目新しいモノが感じられないけど?。
bergamotte 車には興味がないので大雑把な感じですけど阪神で活躍していた頃の新庄が似たような車に乗っていました。 (甲子園球場のすぐ近くに社宅があったので 生で見ました)彼のイメージにふさわしい派手さです。

10/18 よめさん (2618回)

これもその居酒屋で食べたのだが、「よめさん」という名前は初めてだ。
形は20cmほどで、黒く「オコゼ」のように見えた。

空揚げにしてもらい、ヒレも骨もバリバリと噛んで食べた。

【おこぜ】
大きいオコゼは刺身。 内臓もボイルしてポンズで食べます。

頭とか中骨は、味噌汁か空揚げで食べます。

能登の方では妊娠中にオコゼの味噌汁を食べると 乳が沢山出るようになると言われています。

yukky802 やはり、形からして深海魚なのか?、検索したあ、正式名はミシマオコゼって言うのだそうだ。
 定かなのかは分からないけど写真では本当にオコゼに似て居ましたね。
 毎回毎回、今度は何が出るかなって楽しみですね。

10/17 まはた(真羽太) (2617回)

行きつけの居酒屋は、北陸の魚を直送していて珍しい魚も多い。

【まはた(「真羽太」、「真旗」、「藻魚(まはた)」】
スズキ目スズキ亜目目ハタ科マハタ属

■身体の縞模様は大きくなるに従い消えて、真っ黒になる。
■稚魚、幼魚期は比較的浅い磯回りなどにいて、大きくなるとやや深場に移動する。
大きさ◆1メートル前後になる
生息域◆琉球列島をのぞく北海道南部以南。東シナ海。

食べ方◆刺身/しゃぶしゃぶ/鍋/塩焼き/ムニエル/フライ/煮つけ
◎非常に美味
★ 知っていたら通人級

頭の荒炊きを食べたが、とても美味しかった。

yukky802 地方には、珍しい魚があって、戸惑いますよね。  その珍しい魚を直送でと言うのは贅沢で好いですね。
 昔、青森に出張した時、居酒屋で「どんこ」って言う、名前の珍しい魚を食べた事を思い出しました。

10/16 BMVの三輪車 (2616回)

BMWから3輪コンセプト、「シンプル」登場…4輪&2輪メーカーの底力

BMWは9日、ドイツのBMWミュージアムにおいて、コンセプトカー『シンプル』を初公開した。4輪と2輪の両方を手がけるBMWの個性が、ふんだんに表現されたコンセプトカーだ。

シンプル とは、「サステイナブル&イノベーティブ・モビリティ・プロダクトフォー・ロー・エナジーコンサンプション」の頭文字を取って命名。開発は2005年にスタート。4輪と2輪の長所を融合させ、環境に優しいシティコミューターを提案する。
バイクにボディを被せたようなデザインは、非常に斬新。前輪が1、後輪が2の3ホイーラーだ。空気抵抗係数を示すCd値はわずか0.18。全幅は1100mmしかなく、乗員は前後に1名ずつが着座するスタイルとなる。

ボディサイズは全幅が1100mmということしか公表されていないが、BMWによると、全高は『5シリーズ』(1470mm)と同等、全長は『MINIクーパー』(3700mm)より短く、それでいて『3シリーズクーペ』に匹敵する居住性を実現しているという。

パワートレインはエンジンにモーターを組み合わせたハイブリッドで、最大出力49ps。車両重量は450kgに抑えられたことも手伝って、0-100km/h加速10秒以下、最高速200km/hオーバーのパフォーマンスを発揮する。燃費は50km/リットル超、CO2排出量は0.5g/km以下と、優れた環境性能も併せ持つ。

シンプルは、バイクのように車体を傾けて走行することで、高いコーナリング性能を実現。これは日産が東京モーターショーで公開するコンセプトカー、『ランドグライダー』と同様だ。
BMWは現在、MINIの車台をベースにした『0シリーズ』(仮称)を、『1シリーズ』の下に位置する入門車として開発中と噂される。このシンプルの考え方や技術が、0シリーズに応用されることになるのだろうか。
ーーーーーーーーーーー
カーブする時に、後輪を持ち上げて車体を傾けて曲がる仕組みが面白い。
売れるかどうかは、値段次第だと思うが・・・・

yukky802 一般的に乗用車の乗車人数は概ね2人どまりが最多であり、殆どは一人乗りだ。
省エネの観点からみると、殆どの場合上記の様な車でも用は足りるはず。  基本的には上記の様な車が一家に一・ニ台ありレジャー用にはレンタカーなどと言うのが経済的にも良いかと思う。
 昨日は思い出せなかったんだが昔、ドイツの車で、メッサーシュミットって言うのがあったが、丁度それを前後反対にした様な形だ。

10/15 しこんのぼたん (2615回)

【しこんのぼたん(紫紺野牡丹)】 Tibouchina semidecandra
常緑小木【のぼたん科しこんのぼたん属】 原産地:ブラジル

8〜12月咲き  花径6センチ程度
フワリとした厚い葉で表面に毛がある  枝を多く出す

熱帯性のため保温すること  濃い紫は人目を引く
沖縄には似ている野牡丹が自生している

樹高2M以下  用土には腐葉土を充分混ぜる
利用:鉢植え

yukky802 色が良いです、 紫って、いいですよね。

10/14 カワラナデシコ (2614回)

【かわらなでしこ (河原撫子、常夏)】 dianthus superbus
宿根草【なでしこ科なでしこ属】 分布地 本州、四国、九州

夏から秋にかけて咲く   乾燥に強い花
秋の七草の1つ   明るい草原に咲く

変異で白い花も咲く  香りも優雅でやさしい
草丈: 60センチまで

  野辺みれば  撫子の花  咲きにけり
             わが待つ秋は  近づくらしも
                          詠み人知らず


遼(はるか) かわいいぃ〜〜〜^^
bergamotte 写真で見ると美しいですね。きっと何気に見落としているのでしょう。
yukky802 優しそうな感じの花ですね。先が広がりケバタキの様です。

10/13 ヤブラン (2613回)

【やぶらん ( 藪蘭 )】 多年草 Liriope tawadae
 【ゆり科やぶらん属】 分布 本州以南

8〜10月に咲く薄い藤色の穂状の花
穂の長さ10cm位  名前は花が蘭に似ているため

葉色と花がいかにも涼しそう
山地や海岸の林縁などに生える  藪の中にもあるので藪蘭

半日陰から日当たり地まで
草丈50cmまで  グランドカバーに良い

  藪蘭の  花穂ばかりの  夏の庭
     蚊に攻められて  出るに出られず  (山帰来)

yukky802 なんと!、花の形が蘭に似て居るからと言うだけで 「藪蘭」とは、本物の蘭が怒りそうな名前ですね。

10/12 パソコン用眼鏡 (2612回)

普段、遠近両用の眼鏡を使っているが、最近また少し度が合わなくなってきて、 パソコンの前では疲れるようになったので、新しい眼鏡(中近・専用)を作った。

行きつけの眼鏡屋で、定価よりかなり安く値引いてくれたが、
眼鏡のレンズやフレームの値段(定価)とは何だろうと不思議に思った。

格安の眼鏡屋の広告チラシもよく新聞に入っては来るが、この値段もあまり信用できない。
チラシにある製品が無い訳ではないが、これは囮のようなもので、自分の視力などに きちんと合わせるレンズや、気に入ったフレームを選ぶと結局は高い値段を要求されてしまう。

度の合わない眼鏡を掛け続け、見え難いのを我慢し、肩が凝ったり偏頭痛に悩まされるというのは詰らないから、 多少の出費は覚悟してきちんと作るのが最良だと分かってはいるのだが・・・・


yukky802 私も、思いました、で分かったんですがメガネってフレームの値段しか表示して居ないんですね。
1万4千円のメガネが4万幾らかに成った経験があります。 最近韓国の業者さんで5000円で全てって言うのがありますね?。 未だ、冒険はしていません??。

10/11 ザ・ニュースペーパー・ライブ (2611回)

ザ・ニュースペーパー・ライブを見に行った。
(府中の森・ふるさとホール  10/04)

グループの9名が、有名人に扮して、最近の話題を面白おかしく演じる舞台だった。
自民党から民主党への政権交代。
鳩山総理大臣、菅国家戦略大臣、小泉元首相、麻生元首相、などの政治化が槍玉に上がり、
風刺の効いた可笑しい演技に大笑いが続いた。

振り込めサギの防止に躍起な警察や、
何故か天皇家の御成婚50周年(金婚式)も笑いの種に。

こういうお笑いをライブの舞台で見たのは初めてだが、
時には思いっきり笑ってストレスを発散させるのも良いものだ。

yukky802 最近の科学で笑いにより、体の抵抗力が増し 健康で病気になり難い体を作ると言う事が言われます。大いに結構ですね。 bergamotte 私もそういうストレスの発散したいなぁ。 最近のお笑いって好きじゃなかったけど、食わず嫌いしていちゃダメですね。

10/10 センニチコウ (2610回)

【せんにちこう  (千日紅)】  1年草 Globe amaranth
Gomphrena globosa 【ひゆ科せんにちこう属】 原産地 インド

八重桜が散る頃蒔く  発芽温度22〜26度
7〜9月に開花 幼苗で移植する
日当たりの良い場所に植える  花径2センチ大でかわいい

多湿や暑さに強い花だ  カサカサした花で花色が褪せない
土質は選ばないが肥料をやり過ぎない
草丈50センチまで  色は紅、ピンク、赤、オレンジ、白などがある

利用方法:花壇、鉢植え、切花、ドライフラワーに利用
花言葉:「変わらぬ愛情」

yukky802 小径ながら色鮮やかで綺麗です.
♪茶恋路 これはよく見る可愛い花ですね
Maimai25 綺麗ですね・・・。


10/09 東京交響楽団 川崎定期演奏会 (2609回)

東京交響楽団 川崎定期演奏会第22回を聴いた。(9/27)

この日の演奏は、
・シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調
・ラフマニノフ:交響曲第2番
指揮:秋山和慶氏   ピアノ:小山実推恵さん

ピアノ協奏曲がとても良かった。
シューマンがまだ病気になる以前に作曲したもの。
(晩年の彼は病気に苦しみ、妻のクララ・シューマンも彼を支えて苦労した)

ラフマニノフの交響曲は、各楽章を特徴付けるメロディが弱い感じがし、単調に聞こえた。

Maimai25 生の演奏は良いですね・・・。

10/08 クズ (2608回)

【くず (葛)】 つる性の多年草 Pueraria lobata
【まめ科くず属】 分布地 全国

7〜9月咲き   土手や斜面に生える    秋の七草
夏に良い香りをさせている    根から葛湯が取れる
畠に進入すると、はびこって大変   奈良県吉野の葛湯は美味

つるは強靭で器具用に利用   この葉を山羊や牛なども好んで食べる
薬用には秋から冬に根を刻んで日干しし保存する
煎じて飲用し風邪などに利用(漢方の葛根湯)

  真葛原 なびく秋風 吹くごとに 
            阿太(あだ)の大野の 芽子(はぎ)が花散る 
                               万葉集より

利用方法:根を葛湯や葛根湯の材料  葉や茎は家畜の飼料に
花言葉:「活力」

yukky802 葛湯って、本当はこの葛なんですよね、 偽物の澱粉しか知りません?。
bergamotte 奈良の吉野に向かう かなりローカルな電車に「くず(葛)」「むだ(六田)」っていう駅がありましたね〜! 懐かしいです。
「次はくず〜」って言われるとギョッとしたものです。 本物の葛のお菓子は大好きです。

10/07 小紫(実) (2607回)

【こむらさき (小紫 小式部)】  Callicarpa dichotoma
 【くまつづら科むらさきしきぶ属】 分布本州以南の全国

6〜7月に開花  葉脇に咲く薄紫の小集団花
山地の湿地に稀に生える  秋遅く、10〜11月ごろ紫に実が色づく

葉は対生し長い楕円形で先が尖る   枝は中ほどで分枝し先端が垂れる

枝先では分枝しなく直線的  実は円形で径3〜4mm程度
樹高2mまでの落葉低木  実は葉脇にかたまってつく

同属の紫式部 は枝の先端まで分枝する  また枝はあまり垂れない

yukky802 あれっ!、これ昨日のNHK−TVで季節の花って、映して居ましたね。
母に綺麗だねって言ったら家にも有るよって言われました。

10/06 花虎の尾 (2606回)

【フィソステギア ( 花とらのお又は 角とらのお )】 宿根草 Physostegia virginiana
【しそ科フィソステギア属】 原産地はアメリカ東海岸

春か秋に植えこみ   せせり蝶が花によく訪れる
茎が四角形なので角とらのお  花が列状に咲く

名前のバージニアはアメリカのフォークソングの故里だ
日当たりの良い、水はけの良い所を好む

野生種に近く強健  栽培の楽な宿根草だ  白色あり

花の少ない夏に元気に咲く   植えっぱなしでも良い
7、8月咲き   暑さ寒さに強い   草丈120pまで

この花型をスパイクシューズと書いてあるアメリカのHPがあるが、形容がぴったり  
玄関にころがっている履き古されたスパイクシューズだ
日本では羅生門かずらのように鬼の手になる  しそ科の特徴
利用方法:花壇、切り花用


yukky802 ただ、虎の尾って名前の花も有るけど それとは違うのかな?。
Maimai25 綺麗ですね・・・。

10/05 タマスダレ (2605回)

【たますだれ (玉簾、珠簾、カンジダ、ゼフイランサス)】 Zephyrathes condida
【ひがんばな科ゼフイランサス属】  原産地 ペルー

3〜4月植え    7〜10月咲き   花径3cm位
日当たり地の排水の良い場所へ植える 

冬には葉は枯れる
有機質を充分に施す  そのままでも毎年咲いてくれる
草丈30cmまで    多花で地面を花で覆うほど咲く

夏の暑さにまけず白い爽やかな花を咲く  アンデスの雪か?
昔から栽培されており旧家には植えてあつた   蔵の縁など
舗装されていない土の道沿いに咲いているのも風情がある

寒地では冬は保護する  同属で花色が桃色のサフランもどきがある
利用方法: 花壇、鉢植え用
花言葉:「期待」

Maimai25 綺麗ですね。
yukky802 たますだれって、パフォーマンスの 南京たますだれとは関係無いのかな?。

10/04 マユミ(実) (2604回)

【まゆみ (真弓)】 Euonymus hamiltonianus
【にしきぎ科にしきぎ属】 分布地は沖縄を除く全国

9〜11月に1cm大の赤い実が多数なる   5〜6月開花
実が割れると美しい   4つに割れ赤い種が出てくる

雌雄異株   庭木にも植えるが樹形が乱れやすい

昔この木で弓を作った為名前がついた  
実は つり花(5つに割れる) より大きい

高さ3mまでの落葉低木   日当たりの良い山地に生える     利用:庭木、玩具材等

yukky802 まるで、女性の名前そのものですね。 ほんと?、植物の名前は面白いです。
yuri526 お久しぶりです^^ うちの 身内には、まゆみさんっていう名前が一人います
赤い実がなる11月うまれなんですよ^^; 関連性はあるのかな・

10/03 ニラ (2603回)

【韮 (にら)】・百合(ゆり)科。

・開花時期は、 8/20頃〜10/25頃。 ・アジア原産。かなり昔に渡来。
・てっぺんのところに白い花がたくさん咲く。
・根元のところから生えてる葉っぱが食べられる。 ちぎるとニラ独特の匂い♪

ねぎの一種で、ビタミンAとカロチンを多く含み、消化を助け、風邪の予防効果もある。
漢方では種子を乾燥させたものを「韮子(きゅうし)」といい、胃腸薬などの用いる。
・独特の臭気があることから「においきらう」(香嫌)、これが「にら」に変化したとも、
また、美味であることから「みら」(美辣)、これが「にら」に変化したともいわれる。

・「きはつくの 岡のくくみら 我摘(つ)めど
          籠(こ)にも満たなふ 背なと摘まさね」            (くくみら=韮) 万葉集


yukky802 韮って、「韮レバー炒め」で有名?、 柔らかいうちは良いけど、硬く成ったのは こまっちゃう?、美味しいけど好き好き?。

10/02 ツルボ (2602回)

【蔓穂 (つるぼ)】・百合(ゆり)科

・山野などに生える。
・秋の初め頃に、突然茎を伸ばし始め、うす紫色の花を咲かせる。

・群生していることが多い。
・咲き始めは"つくし"にそっくり。

花言葉は、「あなたの死を悼む」。

yukky802 これも蔓と言うから、絡まるんだろうか?、 観たとこ花は綺麗ですね。

10/01 ぼたんづる (牡丹蔓)  (2601回)

【ぼたんづる (牡丹蔓) 】(きんぽうげ科せんにんそう属)
多年草  分布地 本州以南

8、9月咲き  日当たりの良い林の縁や草原に、上下かまわず蔓を伸ばし白い花を咲かせる   夏の盛りに咲く花。
冬に枯れた実から白い種が出て雪のように白くなり美しい。

葉は三枚で葉先が三つに割れており、クレマチスの葉を思わす。
つる性植物で庭にも植えたくなる。

yukky802 蔓性の植物なんだろうか?、写真では良く分かりませんねが?。 以前、時計草があったが、蔓延り過ぎて困った事があった。
Maimai25 綺麗ですね。



       トップへ