01 | @games 移行前日となった。 | ||
22 | IE7で写真添付のテスト(3) | ブログの再開 (2501回)(5) | 愛を読むひと (2502回)(2) |
25 | 詩と写真のコラボレーション 2300回 (2503回)(6) | ターミネーター4 (2504回)(4) | 未来の航空機 (2505回)(3) |
28 | 写経 (2506回)(2) | モバイルがない? (2507回)(2) | それにしても・・宣伝がジャマですねw (2508回)(4) |
06/30 |
![]() 【bergamotte】 写真の上に現れる広告もウザいです。 【♪茶恋路】 それにしても・・宣伝がジャマですねw 日記の写真がうまく貼れるようになったけれど、皆さんと同じように宣伝が鬱陶しい。 宣伝だけが外せないかと、いろいろと調べてみたが、ダメらしい。 「マジカルメーカー」という機能を使うが、まず写真を登録し、使う写真を選んでから「イメージを保存する」ボタンを押す。 この時に、写真と宣伝をセットにした「フラッシュ画像」がサーバーに記録されて、日記ではそれを参照(リンク)する。写真と宣伝が一体化されているので、分離は出来ない。 推測だが、マジカルメーカーは @games とは別の企業で、技術(と画像保存サーバー)を提供する代わりに、宣伝を載せるという関係のようだ。 例えばTVのコマーシャルなどもうるさい存在だが、見せられていて面白いものもあり、それなりに楽しいと言える。 しかしここの写真に被さる宣伝は、ただうるさいだけ。タダで技術を提供しているのだから我慢せよ、というのは横暴にすら思える。 トップのプロフィールなどで使える壁紙画像は、サークル・プロフ背景発行所などで提供されているが、これは別のサーバーを利用しているようだ。 自分の写真・画像を別のサーバーに置いてそれをリンクするような仕組みが分かれば、宣伝フリーに出来る。 もう少し研究してみようと思っている。 |
yukky802 Closeボタンがあるのでないよりは、ちょっとましだが、やっぱ、邪魔ですよね。 ♪茶恋路 宣伝は仕方ないとしても最初に1回だけ出て、クリックで消すとページ変更しない限り出ない・・というならまだ我慢できますネ(><) 小さい画像なら宣伝ももう少し小さいものが出ます。 さらに小さいと出ません。茶恋路日記に何回かアバ画像を出していますので確認出来ます^^; bergamotte サイトの変更があったのですが、それでもバグが多くて時々 ブラウザが固まってしまいます。 りえちゃんママ 日記の写真の宣伝はクリックで消して、後 写真にポインターをもっていかなけれは、宣伝は出ないけど・・・・ それが直ぐに行ってしまうのよね。 | |
06/29 |
モバイルがない? (2507回) @games に来て、不満なこと が幾つかある。 その一つは、モバイル(携帯)からのアクセスが出来ないこと。 cafestaの時には、外出時などに携帯からアクセスして訪問者の確認や他の人の日記を読むことなどが出来た。 しかし@games ではそれが出来ない(と思っている)。これは意外と不便だ。 考えてみれば、@games の本来はパソコンを使ったゲーム、同じ仲間による対戦ゲームなどのようだ。 これは携帯ではやりにくいし、携帯専用のゲームサイトは別にある。だからパソコンと携帯の共通利用というパターンには配慮がないせいだろう。 【bergamotte 】そうですかぁ〜、サイトの安定度からいえば@ゲームズが一番悪いと思います。 cafestaが @games に「身売りした」ということを、@games 側から見ると、cafestaのユーザーを吸収して少しでも人数の大きいサイトになり経営を安定させたいーーつまりランクが後ろにある弱小銀行が破産した銀行を吸収合併して顧客数を増やしてランクを上げようとしたようなものだ。 目論見が成功して、システムの機能を拡張する方向へ動いて欲しいものだ。 |
yukky802 携帯持って無い、私には分からなかった?。 yuri526 私も、携帯から入れないので。。。かふぇのときよりも、IN する時間がへりました。つまんないです。 | |
06/28 |
![]() 皆さん、写経 をしたことがありますか? 鎌倉の長谷寺へ紫陽花を見に行った時に、このお寺では写経をさせてもらえると分かりチャレンジした。 (1000円)で写経用紙をもらい堂内に入り、仏様にお参りしてから机に座り写経を始める。筆と硯は用意されていた。 書くのは『般若心経』。 このお経は、四国遍路をした時に何回も読んだものだが、意味も知らずただひたすら「振り仮名」の通りに読むだけだった。(一つの寺で、本堂と太子堂で2回読む) 今回の写経では、用紙に薄く下書き が書いてあるので、筆でその字をなぞりながら書くだけ。 一つ一つの「漢字の書き順」を思い出しながら書いていく。 仏説摩訶般若波羅蜜多心経 観自在菩薩行深般若波羅蜜多時、照見五蘊皆空、度一切苦厄。舎利子。色不異空、空不異色、色即是空、空即是色。受・想・行・識亦復如是。舎利子。是諸法空相、不生不滅、不垢不浄、不増不減。是故空中、無色、無受・想・行・識、無眼・耳・鼻・舌・身・意、無色・声・香・味・触・法。無眼界、乃至、無意識界。無無明、亦無無明尽、乃至、無老死、亦無老死尽。無苦・集・滅・道。無智亦無得。以無所得故、菩提薩?、依般若波羅蜜多故、心無?礙、無?礙故、無有恐怖、遠離一切顛倒夢想、究竟涅槃。三世諸仏、依般若波羅蜜多故、得阿耨多羅三藐三菩提。故知、般若波羅蜜多、是大神呪、是大明呪、是無上呪、是無等等呪、能除一切苦、真実不虚。故説、般若波羅蜜多呪。 即説呪曰、羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩婆訶。般若心経 所々に難しい漢字が出てくる。上に引用したテキストでも「?」に化けている字などだ。 文字も分からず、書き順も分からないので、字の形を記号のようになぞるだけ。 およそ一時間で写経を終えた。 筆で文字を書くことなどほとんどないので、実にへたくそな文字だ。 初めは正座をしたが、10分も持たず、膝を崩し姿勢を変えながらの苦闘だった。 書き終えて、仏様を拝んだ。 無心とは程遠いが、すがすがしい気持ちでお堂を後にした。 |
りえちゃんママ 般若心経・・・・・知ってる人にとってはどーってことないでしょうけど、知らない者にとっては大変です。
お地蔵様にあげたりするときなど・・・・・ yukky802 経は書いた事ありません?。 法事で読まされた事だけはあります。 本当は読まされたではいけないのでしょうね?。 | |
06/27 |
未来の航空機 (2505回) 2093年の飛行機---フィンランド航空の提案 昨2008年12月1日に創立85周年を迎えたフィンランド航空(FINNAIR)は、本国はもちろん世界各地で記念行事を企画している。 日本でも去る5月12日、過去の実績と未来に向けた企業姿勢やサービスについてプレゼンテーションが行なわれ、2093年のFINNAIR機の画像が公開された。 FINNAIR広報担当役員であるクリステル・ハールクンド副社長は、ヘルシンキの地理的メリットをアナウンス。日本から欧州行きのフライトは他の空港よりも飛行時間が短く、約40都市へ同日接続できる。 同社では機内の新しいカラーデザインや新型シートを採用したエアバス『A330』型機を、日本線に順次投入、さらに現在週4便の成田 - ヘルシンキ線に、6月から9月末まで週3便を増便する。 FINNAIRのイベントにはエアバス社の市場調査部門のパスカル・ユエ部長も参加、「未来の航空輸送(Vision of Future Flying)」をプレゼンテーションした。 ユエ部長は地球環境の変化に伴う航空輸送の新しい展開の必要性などを紹介、その一方で、クルーズ客船のような様々な機能が整う多用途性のある旅客機の開発も夢でないことも紹介した。 記者会見では創立85年からまた85年後となる“2093年のFINNAIRの姿”と題する旅客機のイメージ画像も同時に公開された。現代の航空機とは大きさや形状の異なるユニークなスタイルが紹介されている。 ![]() ![]() ![]() ●FINNAIR A1700-2400型機 ●FINNAIR A600-850M型機 ●FINNAIR A600-850型機 座席数:1700 - 2400 座席数:600 - 850 座席数:600 - 850 全長:118.30m 全長:126.30m 全長:81.70m 翼幅:98.70m 翼幅:60.70m 翼幅:77.90m 全高:32.60m 全高:36.80m 全高:31.60m 85年後といえば21世紀末、僕がこれを確認することは不可能だが、それでもわくわくする。 皆さんはどのモデル機に乗ってみたいですか? |
yukky802 まるで、円盤の様なのもあるし、ワクワクしますよね。 *ZДKЦ* 飛行機は大好きです。(乗るのは嫌いだけど)綺麗な写真ですね。 bergamotte 私が子供時代の宇宙船と言えば、3つ目の形だったような気がします。 ホバークラフトみたいですね。 | |
06/26 |
![]() 映画「ターミネーター4」を見た。 第1作のターミネーターは1984年だから、もう25年も前になる。 未来から送り込まれた殺人ロボットT-800のメカの禍々しさに驚いたものだ。 またサラ・コナーを演じるリンダ・ハミルトン、ターミネーターのシュワルツネッガーが印象に残っている。 1991年のターミネーター2、2003年のターミネーター3もわくわくしながら見に行った。 今回は、2018年の設定で、スカイネットの各種のロボットがたくさん登場し、ジョン・コナーの率いる抵抗軍との闘いがふんだんに披露された。 今回の(サイバーダイン社製)新型ロボット・マーカスは、全身メカに生身の心臓・血流を持つという設定で、果たしてどちらの味方なのか? と気をもませる。 セピア色に近い押さえた色調の画面が印象的だった。 |
はやぶー おもしろそうですよね。シュワちゃんの役、最後は切なかったです・・。 りえちゃんママ 私も観てきました。面白かったです。 桜萌黄 このシリーズが好きなので「ターミネーター4」観たいです^^ yukky802 前作シリーズのどれかをTVで見たがその頃のでも、CGの連続って感じだった。 最新作、これも、↑ から察するに面白そう!。 また、いつか、見る機会が来るかも?。 | |
06/25 |
詩と写真のコラボレーション 2300回 (2503回) cafestaのトップ画面に毎日更新していた 『詩と写真のコラボレーション』が、2300回になった。 今日のコラボは、 ◆ つやつやと 梅の実みどりに 発光し 向かいの山に 時鳥啼く (西予市 大和田 澄男) ![]() コラボレーションを始めたきっかけを振り返ると、3つの要因があった。 ![]() 2。cafestaにはトップページがあり、写真・画像の貼付が出来た。 3。僕は写真が好きで、素材には事欠かなかった。 1。については、幅広い年齢、男女、色々な詩作スタイルがあった。 俳句や短歌という定型詩もあったが、自由詩の方が多かったと思う。 若い人の詩には、とても素直な心情が現れていて好きだった。 詩を借用することに拒絶を示す人もいたが、大方は好意的だった。 2。については、写真・画像の貼付に変遷があった。 開設当初はサーバーのディスク容量も小さかったせいで、画像の張りつけには厳しい制限があった。 画像一枚の大きさ(データ量)や枚数の制限だ。 日記に写真を貼ることも公認はされていなかった。 しかし、時代の流れはサーバーを強化して、自由に写真を貼り付ける方向へ動いていった。 cafestaのシステムも強化されて、写真の貼り付けをサポートした。 ある時期から、詩を作り日記に載せる人が減っていった。 僕は新聞の投稿詩を使うように変えていった。 投稿詩の作者の人とネットを通して友人にもなった。 今 @games に移行してはたと困ったことは、コラボレーションを書く場所がないことだ。 日記ページの一部をそのスペースに使うことは技術的には可能だが、 僕のページを訪問してくれた人が、ページが開かれた時、真っ先に見られる場所ではない。 日記など読まなくても、コラボレーションだけでも見て欲しい、という願いとはそぐわない。 コラボレーションは、Yahooの別ページに毎日更新はしているので、 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/5510/teatime.htm そのページの常連さんには迷惑を掛けていないが、 @games の友達にはどうすればいいのかが今後の課題に残っている。 |
Maimai25 庭の梅もこんな色の実をつけています・・・。 *ZДKЦ* ここは詩が書けないのでやっぱりそれは寂しいですね。 yukky802 プロフィールのページにも「お茶の時間」としてURLが紹介されてはいるけどリンクが付か無いのが残念ですね。 また、工夫してみてください。 遼(はるか) 立派な梅ですねぇ〜〜 ♪茶恋路 ここにはトップページがないのでちょっと寂しいですね りえちゃんママ 写真の梅で梅酒を作るのですか? | |
06/24 |
![]() 映画「愛を読むひと」を見た。 行く前の予備知識は、女優ケイト・ウインスレットが、「タイタニック」を見て印象的だったこと。 危険は愛を一層深め 感覚を磨ぎ 人を寛容にする 人間を完全にするもの それこそが愛だと (「たくらみと恋」 フリードリッヒ・シラー) 大戦後のドイツ。15歳のマイケルは、年上の女性ハンナと激しい恋に落ちた。 ハンナはマイケルに本の朗読を頼み、いつしかそれが二人の愛の儀式となった・・・・ しかし突然、ハンナは姿を消してしまう。 悲しみに打ちひしがれるマイケル・・・・ 映画の後半で、法律を学び成人したマイケルは偶然に思わぬ場所でハンナに再開し・・・・ とても真面目な内容、愛とは何か? を考えさせられた映画だった。 |
yukky802 映画って、全くって良いほど見て居ないです。 りえちゃんママ この映画は知らなかったです。 | |
06/23 |
![]() cafestaが閉鎖されて、@games に移行して20日ほどが経った。 ブログを書こうとして、写真の貼り付けがうまく出来ず頓挫していたが、 問題がIEのバージョンにあることがハッキリした。(IE8だとダメ) IE7 にダウングレードしたらうまく行くようになったので、 ブログを再開してみようと思う。 @game に移行すると同時に、「みなくる」や「Mixi」のサイトにも登録して様子を見たが、何処のサイトも一長一短だ。 強いて言えば、cafestaから移行してきた以前の友達のいるここ@gamesが馴染めると思った。 ただ、@gamesに元からいる人たちと新しく友達になれるのか? それは大いに疑問だ。 また、@gamesが長期に渡って安定的に運営される信頼できるサイトかどうかも疑問だ。 cafestaと同じように財政的な経営難から閉鎖に追い込まれるという心配は避けられない。 義務ではない、ブログ日記を気楽に続けるとしたら、とりあえずこの@gamesが良さそうだと決めた。 cafestaの時のように、毎日休まずに書き続けられるかどうか自信はないが。 皆さん、よろしく。 |
りえちゃんママ こちらでも 宜しく!! ♪茶恋路 全く同感です^^ 私は2つのサイトを使い分けていますが・・(><) yukky802 いろいろの調査、お疲れ様でした。 私のブラウザ(IE8)でも不調のままで、強行しています。 たの色々な問題からIE6へのダウングレードまでは勘弁してって云う感じです?。 また、旅日記など、楽しみにしています。 bergamotte そうですかぁ〜、サイトの安定度からいえば @ゲームズが一番悪いと思います。写真の上に現れる広告もウザいです。 いずれにせよ、ご本人のやりやすい所が良いですね。私がCafeで幽霊会員だった時も、必ず にこにこさんがいるので 安心して戻ってくることが出来ていました。 この写真もきれいですね。 Maimai25 こちらでもよろしくお願いします。 | |
06/22 |
![]() 日記への写真・画像添付が、IE8だとうまく行かず、IE6だと問題ないことが分かった。 IE7ではどうなのかを調べてみる。 日記の原稿作成画面では、うまく張りつけられたように見える。 問題は「日記を作成する」のボタンを押した後で、問題なく出来るかどうかだ。 |
yukky802 やっぱり?、Vista]で、IE8なんですが?、
必ずエラーが出てから、表示されます。
IE8には未対応の様ですね。2009/06/22 19:29 ♪茶恋路 よかったですね!\(^o^)/ 何でも最新がいいとは限らないようで・・ バージョンなどは1つ前くらいがポピュラーかもしれません^^; それにしても・・宣伝がジャマですねw2009/06/22 19:03 にこにこ88 うまく貼り付けが出来たようだ!!! IE8の場合だけ、うまく行かないようだ。(IE8はβ版だから仕方ないか?)2009/06/22 14:46 |
06/01 |
![]() とりあえず、普段と同じような状態のようだ。 明日の朝は、どうなっているのか、どうすればいいのか、よく分からないが、試行錯誤してみるしかないだろう。 カフェ友の皆さんが移行にどう対処されるのかも、分かってはいないが、 大半の方は僕と同じような状況ではないだろうか。 カフェ友リストが一緒に移行出来ていれば、それを頼りに訪問も可能だろうか。 kafesta自体が、移行後もしばらく並存するならば、手助けにもなるだろうが。 僕は、Yahooサイトに日記、コラボの復刻版を作っているので、そちらは今迄通り続けていこうと思っている。 では、皆さん、明日は@gamesで お会いしましょう ♪ |