Cafesta日記(復刻版)    2008 June        トップへ

01 錦鯉 (2133回) (4) 。 錦鯉の選別 (2134回) (9) 。 小千谷縮(ちぢみ) (2135回) (7) 。
04 牛の角突き (2136回) (9) 。 世界一の四尺玉花火 (2137回) (12) 。 小千谷の銘酒 (2138回) (9) 。
07 おぢやクラインガルテン (2139回)...(12) 高床式住居 (2140回)(5) へぎそば (2141回)(7)
10 風神雷神 (2142回)(7) 玄米餅、おかき、笹団子 (2143回)...(8) おぢやファンクラブ (2144回)(10)
13 雪ノ下 (2145回)(10) ザ・グレート (2146回)(9) ブラシの木 (2147回)(7)
16 ゆかいな版画展 (2148回)(5) cafesta mobile.(2149回)..(11) ザ・マジックアワー(映画) (2150回)...(11) .
19 庭木の剪定 (2151回)(5) コーヒーメーカー新調 (2152回)...(12) 。 右書き? 左書き? (2153回)(5)
22 山椒の実 (2154回)(9) 貧乏・暇あり (2155回)(9) 非電化製品 (2156回)(6)
25 屋上菜園にはサツマイモ (2157回)...(8) 。 ジャガイモ (2158回) (11) 図書券が当たった (2159回)(7)
28 漢字検定 (2160回)(8) 携帯が故障? (2161回)(8) 素晴らしき日曜日 (2162回) (4)


2008/06/30 素晴らしき日曜日 (2162回)                   6/30

NH*BS で黒澤明監督作品「素晴らしき日曜日」を観た。昭和22年の作品だ。
終戦直後のお金のない時代、それでも映画を製作したいと言う情熱で作られ た。製作費用を押さえるため、オールロケ、無名の新人を採用などの苦労の作品だ。

この時代は、お米の配給切符などで流通は厳しく統制されていたが、一方で は闇市が立ち上がり、闇成金が生まれる時代でもあった。戦争浮浪児という可哀相な子供たちも居た。
台詞の中に、今では禁止となるような差別用語が出て来る。しかし、時代の証言として、あえて削除はしないと断り書きが出 ていた。

オールロケということは、主人公たちの演技とは別に、背景の景色や道行く 人たちは、この時代を忠実に表現しているということで、とても興味深いものが あった。
素晴らしき日曜日という題名は、左→右、と書かれているのに、製作の東宝株式会社という社名は、右→左、と書かれているのも面白かった。

ゆっきー (y1234) : 黒澤監督は当に団塊世代と共に映画を黄金時代に盛って行ったんで すね。 (2008-07-01)
黒猫マリィ (catwoman) : いろんな意味で面白そうな映画だねφ(..)メモメモ (2008-06-30)
はやぶー (hayabu) : 無名の新人さん・・こういう時に見出された人っているかもしれ ませんね。 (2008-06-30)
くーちゃん (qoo1117) : 時代を感じますね〜。くーちゃんも見れば良かった〜。 (2008-06-30)


06/29 携帯が故障? (2161回) 推薦 (0) 生活 > 日常/生活 2008-06-29 07:14:53 アクセス 11

先日、携帯が突然に故障した。ポケットから出して、開いたが、画面が真っ黒のまま。電源ボタンを長 押ししても、何の変化もない。
落としたり、ぶつけた訳ではないので、故障だとあせってしまった。
家に帰り、ショップに電話して見てもらいに行った。(メーカー修理に出す 時の代替機を用意しますと親切な応対)
ショップに行って携帯を見せ症状を説明すると、いろいろと調べた末に、裏 の電池パックを外し、入れ直したら、動くようになった。電池パックの接触不良が原因だったらしい
そう珍しくはない事故なのか?
次回、同じ症状にぶつかったら、自分でやってみようと思う。

黒猫マリィ (catwoman) : SH機種だけど、1年使っただけで電池が一日もたなくておかし ーなとショップへ電池交換に行ったら電池パックが膨張する異常があったから無 償で交換してもらったよ。爆発こわいね(笑) (2008-06-30)
☆☆☆yuri☆☆☆ (raraby) : 私も、なったことあります。。。電池パックいれなおして動きま した^^ (2008-06-30)
☆シフォン☆ (kojimakojima) : へぇ〜いいこと聞きました。私も故障したらやってみよっ と (2008-06-29)
くーちゃん (qoo1117) : そういうこともあるんだね〜。以前、急に朝、まっくらな画面 になった時があったよ。それが原因かなぁ〜 (2008-06-29)
ゆっきー (y1234) : 何と情けない故障原因ですね。最も最近の電子機器の故障って接 触不良しか見た事無いからな?。当たり前と言えばそうなのだが、もう少ししっ かり作ってほしいですね。 (2008-06-29)
ままっち☆ (puramu_31) : あっ!! 私も有りました;; 修理で直してもらいましたが 、バッテリーの故障らしいです。無料でした♪ でも、直ぐに買い換えましたけ ど^^; (2008-06-29)
maruru (maru145) : 携帯電話の故障は困ります^^;電池パックの接触不良ですか。 。。電池パックの出火の話を聞いた事があります。怖いですね><;私もそろそ ろ電池パック交換を考えています。 (2008-06-29)
りんご。 (ringo218) : 使えないと焦るよね;;;;ドコモは、同じ機種2年以上使っ てると無料で電池パック交換してくれるけど 1年ちょっとしか使ってないσ( ・_・) 充電がすぐ無くなるので電池パック購入しました^^モバイル使いす ぎかな;;;; (2008-06-29)

6/28 漢字検定 (2160回) 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2008-06-28 07:10:46 アクセス 27

パソコンを使うようになってから、字を書くことが少なくなった。
書かれた文字は読めるが、書けと言われると、文字がぼんやりとしか浮かば ないことが多い。 送りカナについても同様で、自信がもてなくなってしまった 。
毎週、新聞と一緒に配られる(地方版の)タブロイド誌に「漢字検定」の問題が出ている。(2級と3級)
頭の体操になると、真剣?にやってみる。 3級は易しく感じるが、2級ははてな?と頭を悩ませることが多い
読めるが書けない送りカナがあいまい、という弱点が露呈する。
今週の結果は、3級が 9/10、2級は 7/10 の正解で、80点となった。一度、正式の漢字検定を受けてみようかとも思うが、2級に合格できるかどうか、自信はない。

みなみ (minamijj) : p(*^-^*)q がんばっ♪  です^^ (2008-06-29)
まろんぐらっせ (hitomi2007) : 2級は私でも合格したんだから、大丈夫合格します。太鼓判 を押します。 (2008-06-28)
るな☆治療中 (peachi3) : σ(・・*)アタシもきっと書けない 読めるのかも自信ない 最 近読む事も書く事もしていない事にハタと気づきました やばいですねσ(・・*) アタシこの調子だと(ノ_-)クスン (2008-06-28)
くーちゃん (qoo1117) : くーちゃんも昔よりも漢字を忘れるようになったよ。これじゃ 〜だめだよね。何事もチャレンジ!がんばれ〜 (2008-06-28)
ゆっきー (y1234) : 漢字は、子供の頃から勉強嫌いでしたから、今でも解りません?。 お恥ずかしながら、困った者です。 (2008-06-28)
エアー (dynacarl) : あとで見ると何でかけなかったんだろうと思うけど、いざ書く となると、思い出せないと思う!!送り仮名も自信のあるやつが間違ってると、 がっくりです> (2008-06-28)
maruru (maru145) : 子供達が受験した時に私も受験しようと思いましたが、落ちたら 恥ずかしいので断念してしまいました^^;漢字検定、頑張って下さい^^v (2008-06-28)
みゆ (mucha0015) : 頑張ってください。私は1点足らずに3級落ちましたorz (2008-06-28)

6/27 図書券が当たった (2159回) 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2008-06-27 07:17:45 アクセス 31

漢字パズルが好きで、月一冊くらいのペースで月刊誌を買ってきて、問題に取り組んでいる。暇な時間にやるが、TVドラ マを見ながら片手間にやることも多い。
一冊分を解き終ったら、答えを書いて送る。抽選でしか当たらないのだが、結構豪華な賞品もあり、射幸心を煽る仕組みになっている。 液晶T VやDVDレコーダー、ゲーム機やスチームオーブンなどなど。しかし、そう簡単 には当たらない。
やり始めてから、もう数年になるが、半年に一回くらい当たって賞品が届く。今までの最高は、商品券2000円分。 今回は図書券(400円)が当たった。大したことではないが、雑誌一冊分だ。
漢字を書くことは、手と頭の体操にもなるはずだ。 いつか大物が当たると信じて、続けてみよう。

みなみ (minamijj) : 漢字 書けないけどまだ読めるからいいやと思っていたら読むのもあやしくなってきて(^▽^;) 頭の体操にいいのかも パズル  (2008-06-29)
maruru (maru145) : おめでとうございます♪漢字パズルは頭の体操にいいですね。ま た抽選に当たったらお知らせ下さい^^v (2008-06-28)
くーちゃん (qoo1117) : おめでとう!今後はおっきいものを当ててね。くーちゃんもいつ も大きなものが当たるのを夢みて色々応募してるよ (2008-06-27)
黒猫マリィ (catwoman) : 昔入院中の暇つぶしにクロスワードパズルを一冊買ってました 。地味だけど楽しいよね。 (2008-06-27)
ゆっきー (y1234) : 頑張ってください!。大物当たったら、また此処で教えて下さい 。 (2008-06-27)
エアー (dynacarl) : 頭の体操にもなるし、いいよね♪パズル好きです。やろうかな ぁ〜〜 (2008-06-27)
りんご。 (ringo218) : 最近…読めても書けない漢字が多いし;;;;当たると何でも 嬉しいよね^^そのうち…どかーん!と大物が(^.^)b期待しときまひょう(^^)v (2008-06-27)

6/26 ジャガイモ (2158回)                   6/26

まろんぐらっせ (hitomi2007) : 写真の茄子やジャガ芋はニコニコさんの育てている野菜です か?収穫があると良いですね。私は茄子を何回も失敗して辞めました。 (2008-06-25)
ままっち☆ (puramu_31) : プランターで野菜とは・・・初めて見ましたが、これは都会 では当たり前になってきてるのですよね^^ (2008-06-25)

畑を借りて、野菜類を作るほどの自信はないので、庭のプランターで菜園の 真似事をしている。この春は、ナス、トマト、キュウリの苗を買ってきて育てている。
ジャガイモは買い置きしている間に芽の出てきたものを、二つに切って段ボール箱の即席農地?に植えてみた。 段ボール箱は深さがあるので、追い土も上手く出来た。
先日、葉が枯れてきたので、わくわくしながら掘り上げたら、写真のような ジャガイモが収穫できた。収穫量は約2kg。種芋は二個、200gほどだから、10倍に増えた勘定だ。
さっそく肉ジャガにして食べたが、ほくほくした新ジャガでとても美味しか った。

みなみ (minamijj) : プランターでトマトやきゅうりって知ってるけどダンボール箱でじゃがいもですかぁ 初めて聞きましたぁ  (2008-06-29)
みゆ (mucha0015) : 土の入った袋を半分にして栽培するのはよく見かけますよね 。 (2008-06-27)
ままっち☆ (puramu_31) : そうそう、ジャガイモを植えた土には 来年は同じジャガイ モを植えないほうが良いです。 (2008-06-26)
ままっち☆ (puramu_31) : この腕前なら 畑でつくるベシ(#^.^#)♪ ってか、私のコメ が???あ〜〜れ〜〜;; (2008-06-26)
るな☆治療中 (peachi3) : ダンボールでとは思いもつかない方法ですがすごいすごい!見事 に実ってますね (2008-06-26)
黒猫マリィ (catwoman) : 10倍の収穫!スゴイね。昔母親が家庭菜園で半分に切った切り 口に灰をくつけて種芋にしてたのを思い出したよ。 (2008-06-26)
ゆっきー (y1234) : 大成功ですね!。家はトマトとグリンピースですが?、近所の人は 市から畑借りてやっているんです。なかなか、面白そうです。 (2008-06-26)
maruru (maru145) : ダンボール栽培ですか!?スゴイですね^^りっぱなジャガイモ が出来ましたね♪ (2008-06-26)
エアー (dynacarl) : すごい^^じゃがいも、上手につくったねぇ〜〜!!ダンボー ルでできるなんて^^ (2008-06-26)
りんご。 (ringo218) : 段ボール! スゴ─∩(*´ェ`*)∩─ィ!!! 考えようですね…  花の手入れ…土いじりは、私のストレス解消かな^^  (2008-06-26)
うっきい (a3021) : 畑仕事はとてもできませんが、土を触ることって心が安らぎますね 。 (2008-06-26)



6/25 屋上菜園にはサツマイモ (2157回) ... 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2008-06-25 07:21:29 アクセス 13

都市のヒートアイランド現象を緩和しようと、屋上庭園・菜園が流行っている。
バラを植えて目を楽しませようというのもあるし、を植えて都会の子供たちに米作りを体験させようという試みもある。
いずれにしても、夏の日射を緑で遮断して、少しでも温度を下げようとして いる。 屋上菜園の場合、サツマイモを栽培するのが効果的だ とTVで見た。サツマイモの蔓・葉っぱは横に広がる性質があるので、屋 上全体を覆うように広がってくれて、太陽を遮断する効果が大きい。
秋には、芋ほりをする楽しみもあり、一挙両得だ。 屋上菜園のサツマイモの産地表示はどう するのだろう?

黒猫マリィ (catwoman) : お世話になってるココの本宅も30年前に4F部分のベランダの緑 化を考えてたらしい。でも土がかなりの重さになるし、水漏れが怖いから断念し たらしい^^ (2008-06-25)
くーちゃん (qoo1117) : これからの日本は自給自足をしなくては。そのためにも、サツ マイモだね。産地表示??う〜ん、たとえば〜丸の内ビル屋上産地とか〜書くの かな〜?? (2008-06-25)
ゆっきー (y1234) : サツマイモですか、良いですね、省エネの上、実も楽しめますから ね?、そう?、あれは実と言うより、地下茎でしょうか根?。 (2008-06-25)
maruru (maru145) : 区役所の屋上が庭園になってます^^さつまいも「空」で県名を入れるといいですw (2008-06-25)
乳姫 (titi555) : 都内は緑が多いですよねー (2008-06-25)
りんご。 (ringo218) : 庭^^花だけじゃなく野菜まで?さつまいも…いい考えやね?? ♪エコやん(^^)v (2008-06-25)
まろんぐらっせ (hitomi2007) : 写真の茄子やジャガ芋はニコニコさんの育てている野菜です か?収穫があると良いですね。私は茄子を何回も失敗して辞めました。 (2008-06-25)
ままっち☆ (puramu_31) : プランターで野菜とは・・・初めて見ましたが、これは都会 では当たり前になってきてるのですよね^^ (2008-06-25)

6/24 非電化製品 (2156回) 推薦 (0) 生活 > 日常/生活 2008-06-24 21:00:44 アクセス 27

戦後、アメリカから技術が輸入されて、炊飯器、冷蔵庫、掃除機、クーラー・エアコン、などなどの家庭電化製品が憧れから必需品へと変わっていった。
モーターはどんどん小型化されて、産業の米とも呼ばれ、あらゆる電化製品の中に組み込まれていった。 電化製品が普及 すると言うことは、電力消費量が増えると言うことで、水力、火力、原子力、の発電所が増設され、今は風力 発電にも力を入れている。

しかし地球全体で見ると、石炭、石油、天然ガス、などを大量に消費し、一年間に太陽から受け取る全エネルギーよりも、消費するエネルギーの方が遥 かに多いという状況だ
家計に例えると、年間収入よりも多い金を消費している勘定になる。不足分は過去の蓄え(天然資源)で補っているということだから、蓄 えが尽きた瞬間から、赤字となり、倒れるしかない。
農業や漁業で言われている、「持続可能な操業」とは、一年間に増える分しか取らないということだ。そういう社会に変えて いかないと、地球が滅びてしまう。
電化ではなく、「非電化」製品を発明している人の話をTVで見た。 電気を使わない、冷蔵庫や炊飯器などのことだ。まだ本格 的な製品はないようだが、とても大切なアプローチだと思った。

ままっち☆ (puramu_31) : う〜〜ん;; 非電化製品はボードの奥に置いたままです   省エネ対策として、再度活躍させねば! (2008-06-25)
ゆっきー (y1234) : 電気で無いと、どうしても出来ない事以外は非電気でと言うのが 理想でしょうけど?。ここまで来てしまうと難しいですね。 (2008-06-24)
水中花 (chiono777) : オール電化も、修理など出費が多いですからね〜。 (2008-06-24)
くーちゃん (qoo1117) : エコ対策しなくちゃね。でも電化製品のおかげで色々時間短縮 できて、便利になってます〜。 (2008-06-24)
りんご。 (ringo218) : …( ̄  ̄;)ウーン 今は、楽しすぎてるもんね(-.-)ボソッ・・・ (2008-06-23)
まろん (poohmaron) : なるほど…いっぱい電気使っちゃてますよねえ…気をつけない とな^^; (2008-06-23)

6/23 貧乏・暇あり (2155回) 推薦 (2) 生活 > 日常/生活 2008-06-23 07:16:20 アクセス 36

天野祐吉氏の「CM天気図」で面白い記事を見た(朝日新聞)。
戦後、日本人は大半が「貧乏暇なし」だった。が、50年もしないうちに大半が「金持ち暇なし」になった。金持ちといっても、たいしたことはない、ささやかな小金持ち である。
「貧乏暇なし」の対極にあるのは、「金持ち暇あり」だ。みんなそれをめざしたつもりだったが、小金を手にする代償に暇を失っ てしまった。「金持ち暇あり」はしょせん夢だったのである。(中略)
結果としてこの国は、世界でも有数の「金持ち暇なし大国」になった。(中略)
貧乏暇あり」は、なまじっかな「金持ち暇なし」なんかより、実はずっと豊かなはずであ る。げんに、なまじっかな金持ちは、相対的な貧乏感に追いかけられることが多 いから始末が悪い。岸部さんの暇人ぶりもひとつの例としては面白いが、CMは「 貧乏暇あり」の豊かさを、もっといろいろなかたちで、いきいきと描いてほしい と思う。
ーーーーーーーーーーーー
古代、竹林の七賢人 は、貧しい暮らしをしながらも思索にふけるという贅沢?を味わっていた。
科学技術の進歩は、一見、生活を豊かにしてくれたように思えるが、その結果として、地球の資源を食いつぶし、温暖化による環境破壊をもたらした。
「貧乏暇あり」は、「スローライフ」、「エコライフ」に通ずるものがあると思う。「貧乏なんてこわくない」という風に、意識を変えることが必要なのだろうか。

水中花 (chiono777) : スローライフ賛成〜♪^^心の豊かさが一番。^^ (2008-06-23)
ムーン (tanosikuasobu) : 納得です。大金を手に入れるには、それ相当の努力も必 要だし、寝ずに頑張ってるはずですからね。 (2008-06-23)
黒猫マリィ (catwoman) : 金はないけど明るく暮らせてるから、どっちでもいいや^^ (2008-06-23)
はやぶー (hayabu) : あたしは貧乏だけど暇を楽しむです笑  (2008-06-23)
りんご。 (ringo218) : エコライフを楽しみたいよね^^ σ(・_・)一般市民^^  ↓同じく普通でいいd(⌒o⌒)b♪ (2008-06-23)
maruru (maru145) : 気持ちが豊かな方が幸せかなぁ^^金持ちの方が忙しいしケチが 多いとか。。。普通がいいw (2008-06-23)
エアー (dynacarl) : たいていの人は、金持ちでも貧乏でもない、普通だと思ってい るのでは・・・? (2008-06-23)
ゆっきー (y1234) : 貧乏とか金持ちとか言う区切りより心が豊かか?、そうで無いか の問題。要は、気の持ちようでどうにでもなる事。金持ちが必ずしも心豊かであ るとは言えないようだ。 (2008-06-23)
うっきい (a3021) : 瞬間瞬間が充実していたら幸せだな。 (2008-06-23)

6/22 山椒の実 (2154回) 推薦 (2) 生活 > 日常/生活 2008-06-22 07:14:59 アクセス 40

庭にある山椒の木の実が熟してきた。採りごろを見計らい、ザル一杯に収穫できた。 採った実は、 醤油、酒、ダシで煮込んで佃煮風にする。
実を噛み潰すと、中に黒い部分があり、ピリッと舌がしびれる。この しびれ感がたまらなく美味しく感じる。
さほどの量ではないので、一年間ももたないが、食卓に載せておき、ちょっ とずつ摘んで食べても、かなり長い間楽しめる。夏の暑さしのぎに、絶好の涼味だ。

黒猫マリィ (catwoman) : 実を噛み潰すと美味♪実がなるのは山椒の木が大きくなってる 証しなのかもね^^ (2008-06-23)
naomi (naonao0312) : うちにも有ったような・・・ (2008-06-22)
りんご。 (ringo218) : 今の季節ならではの楽しみ〜〜♪ 贅沢な味だ^^? (2008-06-22)
ゆっきー (y1234) : 美味しそうで何よりですね。家では茗荷植えてあり今から楽しみ です。 (2008-06-22)
ピッコロ (yy730) : 大人な味ですよね?? (2008-06-22)
maruru (maru145) : よく母が作ってくれました^^白いご飯に少しのせて食べたい♪ (2008-06-22)
乳姫 (titi555) : ビールに合うかな? (2008-06-22)
はやぶー (hayabu) : 山椒は食べたことないです。 舌がしびれるんですか。  (2008-06-22)
エアー (dynacarl) : なんだか・・・刺激的!♪ (2008-06-22)

6/21 右書き? 左書き? (2153回) 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2008-06-21 07:16:55 アクセス 39

先日、府中美術館の「ゆかいな版画展」で、珍しい版画のカレンダーを見た。棟方志功 と 川西英 の作品(どちらも昭和13年作)

縦書きの日本語では、上→下、右→左、の順に書くのが普通だ(本や教科書)。扁額などの横書きでも、右→左、となっている。
明治になって西洋の文化が入ってきて、横書きの場合は、左→右、という新しいルールが輸入され、混乱が始まった。
英文の場合は、左→右の西洋ルール を使うのが当然だとしても、和文の場合は、どうしたらいいのか、という迷いが生じたからだ
上の写真にある、川西英の版画カレンダーでは、日にちが左→右、と並んで いるが、棟方志功の場合は、右→左、(1,2,3,・・月、火、水・・)と並べている。
現在売られているカレンダーで、右→左、のタイプは皆無だと思う。しかし 、商店の看板や車に書いた会社名などに、右→左というの時々見かける。特に、 車の場合は、前から後ろに向かって読む方が自然だ、という理由もあってか、右 →左という書き方も多く残っているようだ。
棟方志功の版画をよく見ると、一段目に4,3,2,1,7,6,5 と並んでいる。普通だったらm7,6,5は二段目に移すと思うが、志功は どうしてこう作ったのだろう?

黒猫マリィ (catwoman) : 右のカレンダーの読み方が一瞬わからなかった(笑) (2008-06-21)
ムーン (tanosikuasobu) : 右のカレンダー本当に変わった数字の並び方をしてますね (2008-06-21)
ゆっきー (y1234) : なんか、特別な用途に用いたカレンダー?、それにしても何の為 ?。 (2008-06-21)
maruru (maru145) : カレンダーとしては数字が読みにくいけど、芸術作品ですね^^ (2008-06-21)
エアー (dynacarl) : 今でも、モダンですよねぇ〜〜!!カレンダーというより、芸 術ですね^^ (2008-06-21)

6/20 コーヒーメーカー新調 (2152回) 推薦 (2) 生活 > 日常/生活 2008-06-20 07:22:37 アクセス 62

コーヒーが大好きで、三杯くらい飲む日も多い。朝食の後で、豆を挽いて飲むのを日課にしている。(コーヒーの香りを楽しむには、挽き立ての豆を使うの が一番だ)
先日、長年使ってきたコーヒーメーカー(カリタ製)が不調になった。熱湯 を通すパイプが詰まってきたようで、おかしな音がするようになった。装置にも 寿命があると割り切り、新調することにした。
電器店で調べると、コーヒーメーカーにもピンからキリまである。高級品には3万円以上というのもあり、中級品だと5千円〜一万円。ミル付きという機種もある。
僕は、毎朝手回しのミルで、ガリガリと挽くのも楽しみの一つなので、単純で一番安いものにした。(1480円 !!)
値段は安いし、性能には何の不足も無い、デザインもまずまずだと満足して いる。

みなみ (minamijj) : うちもそろそろ新調しないと・・・ (2008-06-22)
黒猫マリィ (catwoman) : カリタの電動ミルが豆200g混みで2千円だったので、それ使 ってます^^大好きだけど朝飲まないと夜眠れなくなるのよね^^; (2008-06-21)
ai (iridescence916) : 以前は私も豆をカリカリ挽いてたけど、最近は朝バタバ タするのでドリップコーヒーで済ましちゃってる・・挽きたてのコーヒーはホン トに良い香りだし美味しいですよね〜♪ (2008-06-21)
春美 (haru819) : 朝からコーヒーの香りっていいですね♪ (2008-06-20)
ゆっきー (y1234) : 毎日、豆を挽くのが日課って良いですね。それに格安の品が手に 入って、こう云うのって値段に関係なく、使い込んでくると大事に成ってくるん ですよね。 (2008-06-20)
ピッコロ (yy730) : 朝から豆を挽くと、部屋中、コーヒーの香りがしていいですね??コ ーヒーかすには消臭効果があるんで、冷蔵庫や靴箱に入れてお試しあれ?? (2008-06-20)
のんのん (nonno3) : 挽いている間の香りも楽しめますね、手挽きのよさ。 (2008-06-20)
maruru (maru145) : うわぁ!豆から挽くコーヒーは新婚当時だなぁ^^今はコーヒ ー屋さんでペーパーフィルター用に挽いてもらいます。にこにこさん美味しさ格 別でしょう♪ (2008-06-20)
はやぶー (hayabu) : 安いのがあるんですね。 昔は豆をひいて飲んでましたが今はイ ンスタントばかりです汗笑 香りがいいですよね。 (2008-06-20)
みゆ (mucha0015) : ミルでカリカリ挽くのっていいですよね。コーヒーの香りがし てきそう♪ (2008-06-20)
べに (gc610506) : そんなに安くであるんですね!私のコーヒーメーカーは友達の結婚式の 引き出物のカタログで貰いましたww (2008-06-20)
エアー (dynacarl) : 昔はミルとサイフォンでやってたけど・・・子供が生まれてか ら、コーヒーメーカーになり、今では、インスタントばかりになってます・・・ ・。 (2008-06-20)

6/19 庭木の剪定 (2151回) 推薦 (0) 生活 > 日常/生活 2008-06-19 07:14:24 アクセス 29

梅雨の合間、晴れた日が続いたので、自分で庭木の剪定をした。モミジ、柘植、五葉松、椿、金木犀など。
植木屋さんの出来には程遠いが、伸び放題の枝を落とせば、一応の形が整う 。梯子に登って高い枝を選定するのも、だんだん怖くなってきたので、思い切っ て低く切り込んだ。
金木犀などは、上部三分の一位を思い切って幹ごと伐採した。切り落とした 枝の分量はかなりのものだった。

切った枝のゴミ出しは大変なので、ガーデンシュレッダーで粉砕した。かなり前に買った装置だが、これは優れもの。装置から出て来る砕片は 、木の下に撒いておけば腐葉土になってくれる。

水中花 (chiono777) : 本格的な機械をお持ちで羨ましい。。。。^^ (2008-06-20)
りんご。 (ringo218) : w( ̄o ̄*)wおおっ!わが家にも欲しい^^ ある程度小さくし て入れなきゃいけないんでしょ?? (2008-06-20)
ゆっきー (y1234) : それは良いですね、植物は燃さなければ確実にCO2を地中に返す 事ができます。家では市のゴミに出してしまいます。市では燃してしまうので折 角のCO2がまた空中に出てしまう。 (2008-06-19)
maruru (maru145) : お疲れ様!お庭がさっぱりして気分がいいでしょう^^ガーデン シュレッダーに興味大です♪ (2008-06-19)
エアー (dynacarl) : ガーデンシュレッダーなるものがあるんだ!! (2008-06-19)

6/18 ザ・マジックアワー(映画) (2150回) ... 推薦 (0) 生活 > 日常/生活 2008-06-18 06:41:24 アクセス 11

三谷幸喜監督の映画「ザ・マジックアワー」を観てきた。
『ザ・マジックアワー』(The Magic Hour)は、2008年6月7日に公開された日 本映画。三谷幸喜監督作品第4作目。
(出演者) 佐藤浩市 妻夫木聡 深津絵里綾瀬はるか 西田敏行 戸田恵子

表題のマジックアワーとは、日没後の「太陽は沈み切っていながら、まだ辺りが残光に照らされているほんのわずかな 、しかし最も美しい時間帯」を指す写真・映画用語。転じて本作では「誰にでもある『人生で最も輝く瞬間』」を意味する。

「マジックアワー」という言葉があることを知らなかった。
日本語では、「たそがれ時」に相当するのだろうか?
ストーリーは、喜劇風だがとても面白く、二時間があっという間に過ぎた。

みなみ (minamijj) : マジックアワーの意味 そういうことでしたかぁ  ふむふむ (2008-06-22)
YYY (yyyoshiko) : 私も観ました〜!!面白いですよねぇ。そして、寺島さん、 最後おいしすぎですっ!(笑) (2008-06-21)
maruru (maru145) : 三谷監督がTVで宣伝していたので観たいですね^^ (2008-06-19)
ai (iridescence916) : 面白そうなので、私も行きたいなぁ・・・♪ (2008-06-19)
黒猫マリィ (catwoman) : 三谷監督はなんとなく戸田恵子がお気に入りな感じ。私はTV放 映を楽しみに待ちます。 (2008-06-18)
シェリー (syeriidesu) : 今日が1000円で見れるラストチャンスでしたが見に行け ませんでした (2008-06-18)
はやぶー (hayabu) : おもしろそうですよね。 行けないのでTVでやるのを待ってま す・・汗  (2008-06-18)
ゆっきー (y1234) : 映画ってもう、何十年も観て居ません?。まるで、別の世界に成っ てしまいました。 (2008-06-18)
エアー (dynacarl) : 今週、見ようと思っていたのに・・・!!まだ、行ってない! ! (2008-06-18)
ままっち☆ (puramu_31) : 先日、三谷氏と佐藤浩市さんの対談をテレビでやってました、 お二人のファンです^^ (2008-06-18)
りんご。 (ringo218) : 三谷作品面白いですよね^^佐藤浩市いい味出してたd(*^ v’)ね (2008-06-18)

6/17 cafesta mobile... 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2008-06-17 07:12:25 アクセス 33

外出先では、cafesta mobile (携帯アクセス)を良く利用する。しかし、パソコンからのアクセスと違って、いろいろと制約 が多い ので、本気では利用していない。
先日、日記ページを見たら、(小さな)写真が出ていてびっくりした
miffy (miffyoo12) : 携帯からでも写真が見られるようになったので、可愛い「雪の 下」が見れました♪ (2008-06-13)

但し、正式に貼り付けた一枚目は表示されるが、文中に挿入する二枚目以降 は表示できないようだ。それでも、以前に比べたら、大きな進歩だ。
数日後、mobile からのトップページに、「カフェ友更新情報」が表示されるようにもなった。友達の最新の日記などを読みに行くのに便利 になった。

mobile(携帯)からの、閲覧や更新がさらに便利になることを期待したい。

ままっち☆ (puramu_31) : 何日も家を開ける時なんか 携帯でって思うのですが。。。 (2008-06-18)
ゆっきー (y1234) : そう言えば時々携帯から投稿なさっていました。WiFiが全国何処 からでも使える様に成るまでは重要な手段ですね。 (2008-06-17)
シェリー (syeriidesu) : パソコンだけで携帯ではしないです (2008-06-17)
ムーン (tanosikuasobu) : 改行ができるようになって見やすくなりましたよね。これ で日記更新をする時に画像が貼り付けれたら良いのですけどね。 (2008-06-17)
maruru (maru145) : 便利ですけど、料金はパケ放題にして置かないと大変ですよね ?見てみたいなぁ。 (2008-06-17)
はやぶー (hayabu) : 画像が小さすぎますね・・汗。 もう少し大きく見えるといいん ですが・・。 モバイルでは携帯の足跡返ししてます。  (2008-06-17)
かめきち (sc106798) : 私の携たいは、カフェみれません? (2008-06-17)
黒猫マリィ (catwoman) : 以前はモバイル利用してみたこともあるけど小さなボタンを操 作するのがしんどくて・・・^^; (2008-06-17)
ゆゆ (pinkberry) : 本当、読みやすく便利になりましたね。いつも通勤電車の中で 拝読させていただいております。 (2008-06-17)
エアー (dynacarl) : あははは^^ちっちゃい!! (2008-06-17)
りんご。 (ringo218) : 簡単ログインにもなって便利やし^^画像がちっちゃいのが; ;;ないよりましね…雰囲気で楽しみます(^^)v (2008-06-17)

6/16 ゆかいな版画展 (2148回) 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2008-06-16 07:13:37 アクセス 27

府中市美術館の企画展「ゆかいな木版画」と関連企画「版画の府中」とを見に行った。
美術館は、芸術の森劇場(コンサートホール)の地続きの大きな森の中に作 られている。
府中に住む棟方末華(むなかたまっか)が、荒廃する戦争直後の府中に、「美的文化啓蒙機関」を説いて美術研究会を立ち上げ(昭和21年)、油絵、日本画、彫刻の各グル ープと木版画会とが合同して「府中美術会」となり、市民の展覧会が始まった。
木版画に銅版画やシルクスクリーンも加わり「府中版画会」となり、版画の楽しみは市民の間に広がり、「版画の盛んな府中」となった 。

「愉快な木版画」の方は、大正・昭和に活躍した作家30数人の作品を集めたもので、ほのぼのとした雰囲気のものが多かった。

ままっち☆ (puramu_31) : 版画は肩が懲りますね; 初めての版画をした時、先生が注 意する前に手を切りました。。。お馬鹿なワタシです^^; (2008-06-18)
るな☆治療中 (peachi3) : 版画作るのって大変そう (2008-06-16)
りんご。 (ringo218) : 版画って結構難しいよね;;;;美術の時間苦労した記憶… (2008-06-16)
ゆっきー (y1234) : 府中にそんな歴史があったとは知りませんでした。 (2008-06-16)
エアー (dynacarl) : 学校で、彫刻刀を使って、怪我をした人です・・・。上手な人 が、羨ましい!! (2008-06-16)

6/15 ブラシの木 (2147回) 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2008-06-15 07:18:57 アクセス 31

ブラシの木】 ・蒲桃(ふともも)科。
・開花時期は、 5/15頃〜 6/10頃。・オーストラリア原産。
・花が、ビン洗いのブラシにそっくり♪
・明治中期に渡来。暖地に栽培される。
実→丸く枝にずらっとついて並ぶ。 翌年の花はその上部に咲き、実は次々と何年も残る。 ・花のあとにつける 実は、その後もずっと大きくなりつづけ、7〜8年は枝についていて 発芽能力 も持ち続ける。

この木は、乾燥地が原産地のため、極端な乾燥や山火事のときにパァーンと実が開いて中の細かい種子が風に飛ん で 散布されるというしくみになっている。 山火事でまっさらな土地になったところにすば やく芽を出して、その土地一帯の優占種になるのが目的らしい。 (ユーカリの 木も同じですね)
・別名「花槇(はなまき)」 葉が槇の葉に似ているところから。「カリステモン」(学名から)

ままっち☆ (puramu_31) : 見た瞬間、ブラシみたいって思いました^^ 変わってます ね^^ (2008-06-18)
黒猫マリィ (catwoman) : へぇ・・・ユーカリもそんなしたたかな植物だったのか^^ (2008-06-16)
みなみ (minamijj) : これ岩見沢の温室ではじめてみたときびっくりでした 実はま だ見たことないので一度見てみたいなぁ (2008-06-15)
さくら (cu06) : 確かにブラシにそっくりw (2008-06-15)
りんご。 (ringo218) : 色も形も  可愛いね^^ この変じゃ 見かけませんが… (2008-06-15)
ゆっきー (y1234) : 驚くほど、本当によく似て居ます。 (2008-06-15)
maruru (maru145) : 最近よく見かけるので、この花がズーッと気になってます♪本 当にコップを洗うブラシみたい^^  (2008-06-15)

6/14 ザ・グレート (2146回) 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2008-06-14 07:19:32 アクセス 40

府中市民交響楽団第57回定期演奏会を聴きに行った。(府中の森芸術劇場どりーむホール)
演目は、・ワーグナー:歌劇「タンホイザー」序曲
芥川也寸志:交響管弦楽のための音楽  Andantino   Allegro
シューベルト:交響曲第8番(第9番)ハ長調 D944 「ザ・グレート
指揮:久保田悠太香

シューベルトの「ザ・グレート」は一時間を越す大曲で、熱の入ったとても 素晴らしい演奏だった。
(この曲は何故かシューベルトの生前には演奏されず、死後十数年経ってメ ンデルスゾーンによって初演されたと言う。 また、シューベルトには未完成の 交響曲もいくつかあるので、分類法によって、8番あるいは9番とされているらし い。)

ままっち☆ (puramu_31) : 生で聞けるなんて凄いですね! ホールの作りはどうだった のでしょう・・・ 一時間もの間とは、聴き応えあったでしょうね^^ (2008-06-18)
はやぶー (hayabu) : 生前に演奏されなかった理由はなんだったんでしょう・・。  (2008-06-14)
りんご。 (ringo218) : w( ̄o ̄*)wおおっ!最高のコンサート!でもσ(・_・)寝 ちゃうかな;;;; (2008-06-14)
エアー (dynacarl) : カラヤンの言葉・・・「音楽とは、心を豊かにする物なのです 。人の心を豊かにし、忘れてしまっている大切な物を思い起こさせる物なのです 。」 (2008-06-14)
シェリー (syeriidesu) : チケットが当たって行ったことがあります (2008-06-14)
ゆっきー (y1234) : この手の曲は聞かないからなぁー、それにしても一時間とは、飽 きちゃうかもね?。 (2008-06-14)
☆☆☆yuri☆☆☆ (raraby) : 1時間の曲ってすごいですね^^ (2008-06-14)
maruru (maru145) : 素晴らしい演奏を聴けて良かったです^^お花を眺めたり音楽を 聴くと気分が落ち着きますね。 (2008-06-14)
まろんぐらっせ (hitomi2007) : 楽しい時間がもてて良かったですね。最近コンサートへは全 然行ってません。近くに良いホールがあって羨ましい! (2008-06-14)

6/13 雪ノ下 (2145回) 推薦 (2) 生活 > 日常/生活 2008-06-13 07:20:48 アクセス 36

雪ノ下】 ・雪の下(ゆきのした)科。
・開花時期は、 5/15頃〜 7/ 5頃。
・花びらのうち、下向きの2枚が長い。・葉の表には葉脈に沿って白い斑が ある。
・名前は、雪のような白い花をかぶってその下に緑の葉を広げるから。 白い 舌状の花の形から「雪の舌」、それが変じて「雪の下」、の説もある。
・漢名は「虎耳草」。まだらで毛のある丸い葉っぱにちなむ。

・葉はいろいろ使える。けがをしたらこの葉を火にあぶって患部に貼ると効き目がある。(昔から やけどなどの貼り薬(もんだ葉っぱ)、中耳炎や ひきつけの薬(しぼり汁)として 重宝された。)
また、天ぷら にしてもおいしい。(花は食べない)
可愛らしい花の姿を見ていると、とても食べる気にはなれないが・・・・

ままっち☆ (puramu_31) : 薬草としても使えるんですね^^ なかなか華やかな花ですね ^^ (2008-06-18)
黒猫マリィ (catwoman) : これは化粧品に配合されてるのを見ますよ^^綺麗な花なんで すね。 (2008-06-16)
みなみ (minamijj) : 可愛いお花ですねぇ^^ (2008-06-15)
ねこっぴ (abe_yuko) : 可憐なお花だにゃん。推薦! (2008-06-14)
水中花 (chiono777) : 天ぷら食べたいなぁ。。。。。^^ (2008-06-13)
miffy (miffyoo12) : 携帯からでも写真が見られるようになったので、可愛い「雪の 下」が見れました♪ (2008-06-13)
りんご。 (ringo218) : こうやって見ると 綺麗な花^^ わが家にもたくさんあった けど ウサちゃんがみんな食べつくしてしまった;;;;体にいいものは、わか るんだww (2008-06-13)
ゆっきー (y1234) : 昔、日陰に咲いて居ました。今はありません。葉に毛が生えて居た 様に想えます。 (2008-06-13)
maruru (maru145) : 実家では薬用に植えてましたね^^ 懐かしいです。 (2008-06-13)
エアー (dynacarl) : 名前は聞いたことがあるけど、見たことがなかった!ありがと う♪ (2008-06-13)

6/12 おぢやファンクラブ (2144回) 推薦 (2) 生活 > 日常/生活 2008-06-12 07:17:35 アクセス 47

小千谷では、町興しのために市が中心になって「おぢやファンクラブ」を作 っている。ホームページを作り、いろいろな情報発信をして、全国にファンを作ろう
と言う訳だ。
ショッピング、観光、祭り、ごっつぉ(ご馳走)、イベント・カレンダーなど。 http://www.ojiyafan.com/

会員に登録して、ショッピングをすると、送料が半額というサービスや、イ ベントの入場券がもらえたりする。
僕も早速、会員登録をして、魚沼産コシヒカリ10kg(6000円)を注文してみた。スーパーよりも割安だし、品質は間違いないはずだ。
二日ほどで、直ぐに宅急便で送られてきた。さっそく夕飯に食べてみたが、 期待通りのコシヒカリの味だった。

    

黒猫マリィ (catwoman) : σ(・_・*)は福井産の米食べてます。これ炊くなら性能の良い 炊飯器がほしいところだな。 (2008-06-13)
☆☆☆yuri☆☆☆ (raraby) : 魚沼産コシヒカリはおいしいでしょうね^^ (2008-06-12)
シェリー (syeriidesu) : 美味しいんでしょうね (2008-06-12)
はやぶー (hayabu) : うちはこの半額以下のお米食べてます。汗 美味しいんでしょう ねぇ。 最近はいろんなところでいろんなことを考えてるんですね。  (2008-06-12)
ゆっきー (y1234) : さすが、魚沼産コシヒカリ、名前も美味しそうだが値段も美味し そう?。 (2008-06-12)
maruru (maru145) : やっぱりコシヒカリは美味しかったのですね^^ 魚沼産は最高 級ですものw (2008-06-12)
ベルガモット (berugamotto) : こ、このコシヒカリ高いです!…という事は、私が普段見 ているコシヒカリは品質悪いんでしょうね。 (2008-06-12)
エアー (dynacarl) : 送料いれても安いの?いいねぇ〜〜!! (2008-06-12)
りんご。 (ringo218) : ご飯が美味しいと おかずがいらないって本当? 10kg 6 000円の お米って食べた事ない(^_^; アハハ… (2008-06-12)
ままっち☆ (puramu_31) : ワタシも買ったことがあります^^ 艶があって、甘く米一粒一 粒がしっかりした形で透き通って、やっぱ美味しいなって感じでしたが、包装袋 はビニールではなく和紙のような感じでしたね^^ (2008-06-12)

6/11 玄米餅、おかき、笹団子 (2143回) ... 推薦 (2) 生活 > 日常/生活 2008-06-11 07:21:59 アクセス 37

米所、小千谷の土産は素朴な米の加工品が多い。昔懐かしい、おかき、玄米餅、笹団子、あられ、などなど。 こういう物を見ると、無性に懐かしく、つい買ってしまう。
今風のお菓子やクッキーのように、余計な味がついていないところが素朴で いい。
原油価格の高騰で、大豆や小麦、トウモロコシ の価格が上がり、それらを原 材料にする加工品、パンやシリアルも値上がりしている。
お米や米粉を加工した食品が見直されているようだ。お米の需要が増えて、食料の自給率 が上がるのは、いいことだと思 う。

maruru (maru145) : どれも美味しそうで食べたくなります。 (2008-06-12)
シェリー (syeriidesu) : どれも美味しそうですね (2008-06-11)
黒猫マリィ (catwoman) : さっきテレビのNH○の番組を見てたら米粉で作ったうどんなん かも出てるらしいね。試食してみたいわ^^ (2008-06-11)
ゆっきー (y1234) : 世界では食糧危機が言われて居るのに日本では休耕田に雑草を生 やして居る。もっとお米を作りこう云った食品を安く供給して欲しいものです。 (2008-06-11)
ままっち☆ (puramu_31) : 玄米餅を食べてみたい。。。。ウウウ;; (2008-06-11)
ひよこ (masami77) : ふふ。うちの町の名産にもかきもちがあります。米どころなの でw (2008-06-11)
はやぶー (hayabu) : そうですね。 今からは自給自足の率を増やさないと大変なこと になりますね・・。 (2008-06-11)
エアー (dynacarl) : そうだよね!輸入にばかり、頼っていたら、いざというとき、 食糧難になっちゃうし^^ (2008-06-11)

6/10 風神雷神 (2142回) 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2008-06-10 07:18:55 アクセス 44

慈眼寺という古く(白鳳元年(673年)創建)からある寺を見学した。
幕末の戊辰戦争で西軍の岩村軍監と東軍(会津藩)の河合継之助総督が会談をした(談判は決 裂し戦いになった)という、会見の間がある。

この寺に、風神、雷神の等身大の像 が飾られていた。
風神雷神図屏風、というのは教科書で習ったが、彫像になっているのは初めて見た。 有名な 「風神雷神図屏風」には、俵屋宗達作(京都建仁寺)尾形光琳作(東京国立美術館)の二つがある。 二人とも江戸時代の琳派を代表する絵師だが、光琳が先輩の 宗達の作品を真似て描いたようだ。

真似をしながら」「独自性を出す」。著作権のうるさい現代では、なかなかやりにくいことだろうが、そういう 冒険が許されていた時代がうらやましい。

    

るな☆治療中 (peachi3) : 著作権ってなかなか手ごわいよね (2008-06-11)
エアー (dynacarl) : 迫力あるね〜〜!子供の時は怖かった^^ (2008-06-10)
黒猫マリィ (catwoman) : 大阪の野崎観音にも同じく慈眼寺というのがありましたよ^^ (2008-06-10)
りんご。 (ringo218) : 尾形光琳と言えば 「燕子花図屏風」 大阪万博の切手シート になったの思い出しました^^ (2008-06-10)
春美 (haru819) : 色が違うだけに見えるねぇ(^o^; (2008-06-10)
ゆっきー (y1234) : 話は反れますが風神、雷神と言えば浅草の雷門。あれって松下幸之 助さんが贈ったんだってね?。見当違いで御免なさい。 (2008-06-10)
ままっち☆ (puramu_31) : 彫像より絵の方が迫力感じるのは、ワタシだけ??? (2008-06-10)

6/09 へぎそば (2141回) 推薦 (0) 生活 > 日常/生活 2008-06-09 22:29:34 アクセス 42

小千谷の駅前の店に、大きく「へぎそば」の看板が出ていた。あまり聞いた ことがなかったが名物なのだ。
へぎ」とは、蕎麦を盛る木の器のこと。写真のように、一塊ずつに分けて食べやすいように盛ってある。
小千谷の蕎麦の特徴は、そば粉の繋ぎに「ふのり」を使っていることだ。ふのりは下北半島産が良く、元々は小千谷縮の製造に使われていた。 蕎麦の繋ぎに入れてみたらと試したら、もっちりとした食感が得られると 別ったようだ。
ふのりは、そのままでも「刺身のつま」などとしても食べられる。味噌汁に浮かしても良い。

お土産に、小千谷蕎麦(乾麺)と(乾燥)ふのりを買ってきた。

ままっち☆ (puramu_31) : 一塊が一口サイズ? 食べやすいですね^^ よく、蕎麦どう しがくっついて食べにくいから、これだといいですね^^ お蕎麦、大好きです =^^= (2008-06-11)
りんご。 (ringo218) : 珍しいですね^^ 偶然にも 天ザル蕎麦&とろろ にしまし た^^ 熊本の五木蕎麦…  (2008-06-09)
RIA (ria625) : へぎそば、初めて聞きました! ふのり入りですかあ〜 美味し そう^^ (2008-06-09)
ゆっきー (y1234) : へぎ蕎麦、知らなかった?、いろいろあるんですね。調べてみた らふのり其の物も健康食品らしい?、さぞや健康的な蕎麦の様に思う。 (2008-06-09)
エアー (dynacarl) : 山形に行くと、「板そば」が主流だけど、一口づつには、分け てない♪ (2008-06-09)
水中花 (chiono777) : 体に良さそうですね♪ふのり入りなら、お味もおいしそう! 一度食べてみたいw〜。^^ (2008-06-09)
ai (iridescence916) : へぎそば・・聞いたことはあったけど、ふのりが入って いるとはしりませんでした"^_^" (2008-06-08)

6/08 高床式住居 (2140回) 推薦 (0) 生活 > 日常/生活 2008-06-08 07:22:34 アクセス 33

小千谷市やその周辺を見物していて、不思議な住居をたくさん見た。普通の 家のコンクリートむき出しにした土台の高さが、一階分くらい(2m?)もある。
 高床式住居、と言うらしい。 この辺りは雪深く、真冬には2m〜4mほども積もる そうだ。建物の一階部分は雪の下に埋まってしまうので、その 分をコンクリートの高床で持ち上げている。住んでいる人は、夏の2階に相当す る(本来の一階)ところから出入りするとう仕組み。

ラウベの建物は半二階建てで、ロフトの部分が寝室になっていた。 コンクリートの一階部分は、車庫 や物置として使っている。
町の中心部の商店街には、歩道に屋根をかけた「ガンギ(雁木)」が残っていて、雪国らしい風情を醸し出していた。

ねこっぴ (abe_yuko) : 建物にも地域性が表れますねー。 (2008-06-14)
りんご。 (ringo218) : 長い冬を乗り切るための 生活の知恵ですね^^ (2008-06-08)
ゆっきー (y1234) : ここは雪対策で一階部分が高く成って居ますが、最近見た記事で洪 水多発地域でこう云った建築が進められて居る様です。何でも確率の低い洪水に 高い川の堤防は高くつき効率が悪いから予め見づが出ると予想される地域はこの 様にするとか。ものすごく経済効果抜群で良いと思いました。 (2008-06-08)
ままっち☆ (puramu_31) : やはり、雪国では下車庫が多くなりましたね。敷地面積も考 慮した作りで、隣同士仲良くできたら楽しいかも♪ (2008-06-08)
naomi (naonao0312) : 大変そう^^; (2008-06-08)

6/07 おぢやクラインガルテン (2139回) ... 推薦 (2) 生活 > 日常/生活 2008-06-07 07:17:04 アクセス 53

信濃川を目の下に眺められる高台に作られた「おぢやクラインガルテン ふれあいの里」を見学した。
これは農業体験が出来る滞在型農園で、「ラウベ」と呼ぶ簡易宿泊施設があり、自然にふれあいながらゆっくり田舎暮らしが体 験できる。 農業経験のない人でも、地元農家の人が栽培方法などを教えてくれ るので、気軽に農園生活が楽しめるようになっている。

農地付きの小さな家を、一年契約で使うことが出来る(40万円弱)ので、農業を実際に体験した上で、田舎に引っ越したいと言う人には絶好の施 設だ。
小千谷市はこの施設を通して、小千谷に移住する人が増えるよう力を入れて いる。 ラウベは40軒ほどあるが、今は満杯で、順番待ちの人が4人ほどいるらしい。

ねこっぴ (abe_yuko) : 農地法のために農業への新規参入はきわめて難しいので、志し ある方はこのような施設を待ち望んでいるのでしょう。 (2008-06-14)
ままっち☆ (puramu_31) : やっぱり 定年しないと行けませんよね。。。m(__)m (2008-06-08)
水中花 (chiono777) : スローライフ人気、高まってますものね。。。。^^ (2008-06-08)
黒猫マリィ (catwoman) : 年間40万弱で別荘が持てると考えれば安いと思うなー・・・。 私は日本海で越冬はできないけど農業はしたいぞ(笑) (2008-06-07)
はやぶー (hayabu) : 順番待ちの人がいるんですか。 びっくりです。 (2008-06-07)
maruru (maru145) : クラインガルテンは人気ですよね。土と触れ合って癒されたいの ですね^^ (2008-06-07)
ゆっきー (y1234) : ちょうど団塊世代の定年が過ぎて↑の様な体験は人気が有るんでし ょうね?。 (2008-06-07)
シェリー (syeriidesu) : 人気なんですね (2008-06-07)
☆☆☆yuri☆☆☆ (raraby) : 都会から、こうゆう自然のある土地へ引っ越す人いますよね。自 分の畑を持って、収穫する喜びもあるし・・ (2008-06-07)
かめきち (sc106798) : 雪がつらいかも (2008-06-07)
エアー (dynacarl) : 家賃も含めて??やすーーーーっ!! (2008-06-07)
りんご。 (ringo218) : 1年で40万 安いんじゃ^^??教えてもらって ひとり立 ち^^♪ いいねーー! (2008-06-07)

6/06 小千谷の銘酒 (2138回)                   6/06

新潟は米所、そして酒所。小千谷市にも二軒の蔵元がある。 蔵元の一つ「新潟銘醸」を見学させてもらった。
今の時期、酒造りは終わっているので、「利き酒」は出来なかったのが残念だった。(その代わり、限定販売品の大吟醸を一本、お土産にもらった。市長さん直々の案内の効果はたいしたものだ)

4年前の中越地震で、この蔵元も大きな被害を受けたが、そこから立ち直って いた。美味しい酒造りの秘訣・苦労をいろいろと教えてもらった。
百万石」という米を使って、麹(コウジ)を造り、「山田錦」という酒米で仕込む。
大吟醸の場合は、米粒の半分以上を研いでしまう。(研いで出来た糠は、後で焼酎の 製造などに転用するらしい)
この蔵元では、昔ながらの銘柄「長者盛」は県内へ出荷、県外へは別の「越の寒中梅」の名前で出荷する。(中身は同じらしいが、値段は県外向けが少し高い)
通販で買うなら、県内銘柄がお徳のようだ。
旅の土産は、大吟醸2本、本醸造、純米吟醸の計4本♪

水中花 (chiono777) : 大吟醸、、、一度飲んでみたい〜〜。でも、日本酒は、残るか らなぁ。。。。 (2008-06-06)
シェリー (syeriidesu) : 冷で飲むのが好きです (2008-06-06)
のんのん (nonno3) : 震災からの立ち直りの努力を思うとこの一本一本のお酒に余計に 愛着を覚えますね。味わいもきっと格別ですね。 (2008-06-06)
黒猫マリィ (catwoman) : VIP待遇だね。σ(・_・*)は冷でいただきたいわ☆ (2008-06-06)
はやぶー (hayabu) : お酒を造る大変さは漫画で知りました。 あたしはお酒は飲みま せんが、美味しいんでしょうね。 (2008-06-06)
ゆっきー (y1234) : 名前だけを見ただけで、美味しそう!って感じるのはなぜなんだろ う?。当分の間楽しめますね。 (2008-06-06)
maruru (maru145) : 米と水が良い所はお酒も美味しいのでしょうね。うちのダンナに 飲ませたい♪ (2008-06-06)
ままっち☆ (puramu_31) : 新潟のお酒は美味い! 最近見かけるのが 「初梅」の文字 だけど・・・買ってみようかな?〜〜殆んどワタシが飲んじゃうケド。。。爆アセ)) (2008-06-06)
エアー (dynacarl) : おいしそーー!!すごい^^ (2008-06-06)


6/05 世界一の四尺玉花火 (2137回)                   6/05

片貝まつり】 9月9-10日小千谷市北端にある浅原神社の秋季例大祭
ギネス認定の「世界一大きい四尺玉花火

片貝花火の起源は400年前の江戸時代初期。浅原神社へのお賽銭代わりに花火玉を奉納したことから、花火の打ち上げが 始まったといわれている。
明治24年、初めて三尺玉が四発打ち上げられた。
昭和60年(1985)に、直径800mの大輪を咲かせる四尺玉が打ち上げられ、全国的に有名になった。
四尺玉の重さは、420kg。クレーンで吊り上げて、高さ 5.2mの鋼鉄製の筒に入れて打ち上げる。
四尺玉の値段を聞くのを忘れたが、おそらく数百万円〜一千万円だろう。ド ーンと打ち上げ、パッと輝いて、一瞬で消える、豪華で高価・贅沢な遊びだ。

みなみ (minamijj) : こんなにおおきいんですねぇ はじめてみました (2008-06-06)
黒猫マリィ (catwoman) : 一発が百万だと何発もあがる花火大会って・・・すごい散財だ よねw (2008-06-06)
RIA (ria625) : 花火、早くやりたいなあ〜^^ (2008-06-05)
るな☆治療中 (peachi3) : 花火が待ち遠しいな (2008-06-05) 陽気妃 (koi573) : クレーン で運ぶほど重いんですね~やはり、夏は浴衣着て花火ですね。 (2008-06-05)
ひよこ (masami77) : 花火すごいですね♪ 今年は花火見れるかな。 (2008-06-05)
はやぶー (hayabu) : 花火大好きです。 420キロ・・すごい重さですね。  (2008-06-05)
ムーン (tanosikuasobu) : 凄く大きいですね。きっと綺麗なんでしょうね♪見てみ たいです。 (2008-06-05)
maruru (maru145) : スゴイ!夜空に打ち上げた花火が見たいです♪ (2008-06-05)
ゆっきー (y1234) : そう言えば、本当に豪華で高価・贅沢な遊びだとおもいます。日 本にこう云う文化が有るって事、自慢できますよね。 (2008-06-05)
ままっち☆ (puramu_31) : んん? ・・ え”っヽ(*o*)丿;; すんごぉ〜い大きさ だね!! 打ち上げた花火も素晴らしいけど、音も素晴らしいでしょうね^^;  ここ北海道の豊平川でも毎年何千発の花火を揚げます。人が凄くて遠くから見 てますw (2008-06-05)
りんご。 (ringo218) : w( ̄o ̄*)wおおっ!花火が咲いたの見てみたいものだわ ‥こっちは、毎年「関門海峡花火大会」 50分で13000発の花火‥すごか よーー! (2008-06-05)


6/04 牛の角突き (2136回)                   6/04

国指定重要無形民俗文化財牛の角突き
江戸時代後期、滝澤馬琴が書いた「南総里美八犬伝」に記述があり、地域の伝統行事として長年守り継がれてきました。全国各地 の闘牛とは異なり、越後の牛の角突きは原則として引き分けで終わらせます
その理由は神事であるためとも、闘牛の闘争心を保つためともいわれていま す。巨体をぶつけ合って興奮している闘牛を引き離すため、飛びかかって鼻を押 さえる勢子の妙技や勇姿も見ものです。(おぢや旅手帳より)
ーーーーーーーーーーー

ネットで【闘牛】を検索すると、「全国闘牛サミット」というのがあり、岩手県、新潟県、愛媛県、鹿児島県、沖縄県、島根県などが参加している。 全国から自慢の牛が一堂に集まる、全国大会もあるの だろう。

牛は一度負けると、その相手を覚えていて、次には見たとたん闘争心を失う らしい。だから、不戦勝(負)にならないよう、引き分けで終わらせると聞いた 。
小千谷付近では、毎月一回行われているようなので、機会があれば見物した い。

黒猫マリィ (catwoman) : スペインまで行かなくても見られるなんて良いかもねー♪ (2008-06-04)
シェリー (syeriidesu) : 実際見たら怖そうですね (2008-06-04)
はやぶー (hayabu) : 牛を引き離すのも命がけでしょうね・・汗。  (2008-06-04)
かめきち (sc106798) : 迫力がありそうですね (2008-06-04)
ままっち☆ (puramu_31) : 迫力があって 圧倒するんだよね!!  (2008-06-04)
ゆっきー (y1234) : スベインの闘牛は、最後牛は肉に成ってしまうのかと?、思うが 、日本の闘牛は牛を大切に可愛がる。 (2008-06-04)
りんご。 (ringo218) : …( ̄  ̄;)ウーン ちょっと‥かわいそうかも?? (2008-06-04)
エアー (dynacarl) : スベインの闘牛みたいにキケンじゃないから、見てみたい♪ (2008-06-04)
まゆりん (mayurin2004) : 牛の角突見てみたい(⌒▽⌒)ノ (2008-06-04)


06/03 小千谷縮(ちぢみ) (2135回) 推薦 (0) 生活 > 日常/生活 2008-06-03 07:21:23 アクセス 10

小千谷ちぢみ には千数百年の歴史があるそうだ。
織物原料になる野生の苧麻(チョマ)が豊富にあり、この皮を苧績(オウミ)という作業で作った繊維を織った物が「越後布」と呼ばれ、自家用から商品へと発展した。

江戸時代に明石から来た堀次郎という藩士が改良を考案し、緯糸(タテイト)に強い縒りをかけ、縮ませてシボを出す夏向きの着尺として快適な縮布(小千谷縮)が完成した。

元禄時代に、江戸幕府が一般武士の式服と定めたことから、需要が激増した。(小千谷縮織物工房パンフレットより)
ーーーーーーーーーー

他の者(藩? 会社?)が真似の出来ない技術を持てば、マーケットを独占 でき、価格競争に巻き込まれることがない。 いつの時代でもそうだが、オンリーワン商品は強い
小千谷縮の技術は、重要無形文化財として、地元の人たちが保存に力を入れている。

ままっち☆ (puramu_31) : 凄いね〜〜 こういう文化財は大事に受け継がなきゃね!! (2008-06-04)
はやぶー (hayabu) : しっかり若い人が受け継いでいってほしいですね。 (2008-06-03)
シェリー (syeriidesu) : 軽くて気持ちいいですね (2008-06-03)
ムーン (tanosikuasobu) : 和装は良いですよね。素晴らしいです。 (2008-06-03)
ゆっきー (y1234) : 昔からの技術は絶対に確かな技術!、大事にしたいです。 (2008-06-03)
maruru (maru145) : 有名ですよね^^やっぱり技術が違いますね。 (2008-06-03)
エアー (dynacarl) : 千年以上も前から〜〜!!昔の人の技術、驚きますよね! (2008-06-03)

06/02 錦鯉の選別 (2134回) 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2008-06-02 07:23:52 アクセス 32

錦鯉は何十万個という卵を産み、数え切れない稚魚が生まれる。錦鯉の生産者は、ゴマ粒ほどの稚魚の 中から、良い色や模様になりそうな稚魚を選んで育て始めるのだと言う。(数%ほど)
少し大きく育ったところでさらに選別を繰り返し、残ったものが売り物の錦 鯉になるそうだ。
色や斑紋は、ある程度親の鯉から遺伝するのだが、最後は運任せのところが ある。また、どれに値打ちがあると見るかは、人それぞれの好みもある。

錦鯉の養殖という仕事も、地道な苦労の積み重ねのようだ。山の斜面に作ら れた棚田と並んで、鯉の養殖池が作られているのが印象的だった。

黒猫マリィ (catwoman) : 見事な鯉が育つ陰に生産者のそんな努力があるのは面白いね^ ^ (2008-06-03)
りんご。 (ringo218) : 人面魚を思い出すなぁ〜〜!それにしても色鮮やかよね^^ (2008-06-02)
シェリー (syeriidesu) : 鯉を見ると写真を撮りたくなります (2008-06-02)
はやぶー (hayabu) : 間引かれた鯉はどこに・・。 (2008-06-02)
かめきち (sc106798) : お値段高いんでしょうね (2008-06-02) ゆっきー (y1234) : 値打と言うのは地道な努力でしか出来ないんですね。 (2008-06-02)
maruru (maru145) : 錦鯉の養殖は大変むずかしそうです^^; (2008-06-02)
ままっち☆ (puramu_31) : 餌によっては色合いが変わってくるとか・・・・ って聞きま すが、どうなんでしょうか? (2008-06-02)
エアー (dynacarl) : 見てるのはいいけど、世話をするのは、難しいんだろうねぇ! (2008-06-02)

2008/06/01 錦鯉 (2133回) 推薦 (0) 生活 > 日常/生活 2008-06-01 07:20:51 アクセス 29

(錦鯉の里のパンフレットより)錦鯉が初めて出現したのは、19世紀前半の江戸時代、文化・文政の頃と言われています。
新潟県の二十村郷(現在の小千谷市、長岡市の一部)で食用として飼われて いた鯉に突然変異で色のついた変わり鯉が現れたのが最初です。それから改良が 続けられ現在の美しい錦鯉へと移り変わりました。

錦鯉の美しさの基準は、体形、色彩、斑紋の3つが基本になります。背筋が真っ直ぐでボリュームがあり均整のとれた体 形。鮮明で深みのある色彩。左右のバランスがとれた斑紋。これらを総合的に満 たした品位があるほど美しいとされます。
ーーーーーーーーーーー

新潟出身の元首相・田中角栄が錦鯉を好んでいたことは良く知られている。最高級の錦鯉は、一匹50万円〜100万円もするらしい。
錦鯉のオーナー制度というのもあり、5万円で一匹を所有、一年間展示の後で引き取れるそうだ。(毒蝮三太夫や三田佳子の名前が挙が っていた)
僕などは、引き取っても育てる池がない・・・・

ままっち☆ (puramu_31) : 鯉の水変えする時、お腹の下に手をやると・・・静かにします よ^^  (2008-06-02)
ゆっきー (y1234) : 鯉の世話って?、大変なんでしょうね?。 (2008-06-01)
エアー (dynacarl) : さくらんぼ東根温泉の「花の湯」旅館には、立派な鯉が泳いで います!いつも、お風呂上がりに見ているんですよ^^ (2008-06-01)
陽気妃 (koi573) : 鯉でも均整がとれてないといけないんですね、バランスのとれた 斑紋でないといけないんですね 錦鯉も麩なんかあげると寄ってきて大きな口を 開け可愛いですw。 (2008-06-01)



       トップへ