Cafesta日記(復刻版)    2007 November        トップへ

01 つりばな(吊り花) (1920回) (14) . 科学と仏教−1 (1921回) (9) . 科学と仏教−2 (1922回) (4) .
04 科学と仏教ー3 (1923回) (5) . 科学と仏教ー4 (1924回) (8) . 科学と仏教ー5 (1925回) (6) .
07 科学と仏教ー6 (1926回) (5) . 科学とスポーツ−1 (1927回)...(10) . 科学とスポーツ−2 (1928回)...(7) .
10 スポーツと精神性 (1929回) (6) .  迷路遊び/迷宮 (1930回) (7) .  芸術 (1931回)(4) . 
13 儒教・論語 (1932回) (4) . 儒教・論語−2 (1933回) (6) . 三省堂 (1934回) (13) .
16 温故知新 (1935回)(7) 。 啓発 (1936回)(3)  過ぎたるは及ばざるが如し (1937回)...(6) 。
19 地獄・極楽 (1938回)(4) 六道輪廻 (1939回)(8) 面白い車 (1940回)(7)
22 立体車内広告 (1941回)(8) . ころ柿の里ウォーキング (1942回)...(11). 東京芸術劇場 (1943回)(8) .
25 自衛隊音楽祭 (1944回)(8) 八王子いちょう祭り (1945回) (6) 。 劇団「宇宙の森」公演 (1946回) (6) 。
28 皇帝ダリア (1947回) (14) コーヒー夢ぜんざい (1948回) (16) 六義園ライトアップ  (1949回) (12)


11/30 六義園ライトアップ (1949回)                11/30

文京区にある六義園柳沢吉保の別邸跡)の紅葉がライトアップされていると聞いて出かけた。
JR駒込駅から歩いて数分。 園内は巨木の立ち並び、所々がライトアップされているが 、全体には暗い。真ん中にある大きな池の向こうに、色づいた紅葉や松の木が浮 かび上がり、幻想的な景色だ。
茶店が何軒かあるが、抹茶(500円)のサービスがあり、大人気。年輩の人だけではなく、若いカップルもたくさん 居た。

柳沢吉保は5代将軍綱吉の御側用人を務めた実力者。綱吉は悪名高い「生類憐れみの令」を作った人で、その側近だった吉保の評判はあまり芳しくない。
300年前に作られた「回遊式築山泉水」庭園が、そのまま残された貴重な文化財だ。
 春の桜やツツジの頃に、来て見るのも良いようだ。

みゆ (mucha0015) : 綺麗ですね♪ (2007-12-01)
るな☆ (peachi3) : 夜の紅葉も素敵ですね (2007-11-30)
さくら (cu06) : いこうと思ってました^^ ライトアップはまだみたことないんで すよね^^ そろそろ紅葉したかな? (2007-11-30)
kiki。 (kiki04) : こんなになっていたなんて知らなかった。どうして○○年前に寄 り道しなかったんだろう。 (2007-11-30)
みなみ (minamijj) : うわぁ〜 すごい。。。 (2007-11-30)
ゆっきー (y1234) : 柳沢吉保の別邸なんですか?、TVドラマ水戸黄門の敵ですね? 。そう思ってじっくり見れば当時のリッチな生活が解るのかな?。 (2007-11-30)
Maimai (swan1225) : 幻想的ですね。 (2007-11-30)
セイン (seeko0206) : すごーい!昼も夜も別の見方があって、一日中居られますね w (2007-11-30)
☆ひろみ☆ (gc610506) : ライトアップが素敵ですね〜♪ (2007-11-30)
りんご。 (ringo218) : 綺麗に撮れてる〜♪ ゆっくり見て廻りたいなぁ! (2007-11-30)
陽気妃 (koi573) : 夜は違った感じで また素敵に思えますデートコースにもいいか も。 (2007-11-30)
エアー (dynacarl) : 見たことのない景色だぁ〜〜!! (2007-11-30)


11/29 コーヒー夢ぜんざい (1948回)                11/29

先日、塩山ころ柿の里を歩いた時に、駅に戻って電車の時間待ちをする間、駅前の店で一服。珍しい メニューを見つけ注文してみた。
コーヒー夢ぜんざい
写真の通り、コーヒーの中にアイスクリームと生クリーム が浮かんでいて、底には小豆のぜんざいが沈んでいる。
猛烈に甘いので、コーヒーの苦さなどは全く感じないほど。
お店のママさんの創作だそうな。

さくら (cu06) : 小豆のぜんざいが下に入ってるってのははじめてみました^^;; ; (2007-11-30)
☆ひろみ☆ (gc610506) : めっちゃ食べてみた〜い!!おいしそうですね〜ww (2007-11-30)
ひなこ (hinako_0501) : うわ〜。おいしそ〜〜。付け合せ(?)はチョコレートで すか?? (2007-11-30)
みゆ (mucha0015) : すごい組み合わせですね。 (2007-11-30)
(ssrss) : 美味しそう(*^▽^*)♪食べてみたい〜〜♪ (2007-11-29)
naomi (naonao0312) : ミスマッチのようだけど・・美味しそう^^ (2007-11-29)
満月 (fullmoooooon) : 美味しそう… (2007-11-29)
はやぶー (hayabu) : 苦いコーヒーは苦手ですが、ちょっとそそられる品ですね。 (2007-11-29)
すず (suzu0621) : Σ(`・ω・屮)屮 オオォォォオォ!!ちょ〜食べたい!!!o(≧▽≦)O (2007-11-29)
ゆっきー (y1234) : コーヒーも豆だし善哉も小豆だ、こう言うのって、上手く行くの かなー?。 (2007-11-29)
まろん (poohmaron) : 食べてみたいけど…小豆が苦手なんだよなあ^^; (2007-11-29)
ぷくぷく (puku39) : おお?コーヒーゼリーではなくて、液体のコーヒーそのもの?ど うやって浮かんでいるんだろ。不思議。でも好きなものばかっかり。食べてみた い! (2007-11-29)
陽気妃 (koi573) : 合うと思いますよ〜創作デザートですね〜 (2007-11-29)
セイン (seeko0206) : コーヒーにぜんざい。。。意外に合うかもw でも、甘すぎ るのはちょっと。。。 (2007-11-29)
エアー (dynacarl) : ぷぷっ!!別々がイイ・・・・・・!! (2007-11-29)
るな☆ (peachi3) : コーヒーの底に小豆のぜんざい?合うのかな?アイスや生クリー ムは合うと思うけど コーヒーの風味とかなくなるよね  (2007-11-29)


11/28 皇帝ダリア (1947回)                11/28

園芸愛好家の間でブームを呼んでいる「木立ダリア(皇帝ダリア)」。
メキシコ原産の多年生の花で背丈は4mにも達します。 樹木のように見えることから「ツリーダリア(木立ダリア) 」の別名を持ち、その威風堂々とした姿から「皇帝ダリア」とも呼ばれています 。
原産地:メキシコ
英名:ツリーダリア
花期:晩秋
特徴:ダリアの原種で、草丈が3〜4mにもなる超大型種です。花色はピンク色で、日照時間が短くなると咲く短日植物です。
ご近所の庭に咲いていたが、背が高いので普通の目線だとつい見逃してしま うほどだ。

みなみ (minamijj) : 4メートル・・・ (2007-11-30)
みゆ (mucha0015) : 4m・・・背高のっぽさんですね (2007-11-29)
りんご。 (ringo218) : ヨーロッパでは「花の女王」と言われるダリア 美しい+:。(。・ ω-)(-ω・。)ネー゚.+:。 (2007-11-28)
はやぶー (hayabu) : 4メートルくらいになると確かに上の方は見えないですよね。 (2007-11-28)
miho (miho1009) : 神々しい+。:.゜ (2007-11-28)
ねこっぴ (abe_yuko) : 見上げるような立派なお花ですねー。推薦! (2007-11-28)
Maimai (swan1225) : 綺麗ですね。 (2007-11-28)
kiki。 (kiki04) : なんとなく南米の花らしい (2007-11-28)
ゆっきー (y1234) : 咲き誇ったら見事でしょね?。昭和30年ころ昔の家に真っ赤な ダリアが咲いて居ました。ダリアと言うと当時の子供の頃を思い出します。 (2007-11-28)
愛夏 (aika753) : 4m!!高いですねえ☆ほんと、見逃してしまいそうです。 (2007-11-28)
くれお (miwamiwa1964) : すごーい。。。みてみたいなあー (2007-11-28)
陽気妃 (koi573) : そんなに大きくなるんですね、そのわりに花が小さいですね〜こ んなに大きくなるダリア初めて見ました。 (2007-11-28)
エアー (dynacarl) : りっぱなダリアですねぇ・・♪ (2007-11-28)
るな☆ (peachi3) : 凛々しく咲いてるって気がする^^ (2007-11-28)

11/27 劇団「宇宙の森」公演 (1946回)                11/27

府中市民芸術文化祭の一環として、劇団「宇宙の森」の公演があり観に行っ た。(府中の森芸術劇場 ふるさとホール)
演題は、「萌えいづる緑の指、花ほころぶ白き胸
シェークスピアのロミオとジュリエットを下敷きにした創作劇。
シンプルな大道具の舞台。役者も6人と小規模。
アマチュア劇団だが、情熱に溢れた演技は素晴らしかった。

対立する二つの家(勢力)の狭間で、運命的な恋をする若人と悲しい結末。
今も世界のあらゆる場所で繰り返されているのだろうか・・・

naomi (naonao0312) : 演劇は見た事ないです。 (2007-11-27)
ゆっきー (y1234) : 演劇は見た事無いです。村の神社で遣る芝居なら少し見ました。 (2007-11-27)
陽気妃 (koi573) : 最近悲劇はなるべく避けてしまいます。 (2007-11-27)
kiki。 (kiki04) : 演劇は演じたことあるけれど見たことないかも (2007-11-27)
エアー (dynacarl) : 演劇は、あまり、見に行ったことがありません・・・民芸の舞 台を2〜3度行きました♪ (2007-11-27)
るな☆ (peachi3) : 悲しくて切ないお話なのかな?最後はハッピーエンドがいいね (2007-11-27)


11/26 八王子いちょう祭り (1945回)                11/26

先週、八王子いちょう祭があった。
いちょう八王子の市の木で、国道16号甲州街道には何キロも続くいちょう並木があり、いくつかのグループの人たちが、じょいそーらん踊りを披露していた。

国道16号沿いにオリエンテーリングが設定され、関所が10ヶ所ほど通行手形の木札を買って、関所毎に焼印を押してもらいながら歩く趣向。完歩賞もある。

沿道はフリーマーケットになっていて、食べ物、飲み物、珍しい手づくり品の販売などが行われていた。いま、布製のぞうりが流行っているそうですね。

僕は 鳥の巣箱 を買って帰った。来春に庭の木の枝に取り付けよう。つがいの鳥が入居して 、雛鳥が生れるといいのだが・・・・

由愛香 (youkyo921) : いちょう祭り・・初めて聞きましたw (2007-11-27)
もこ (moko_r6) : wぁそんなお祭りもめずらしいですね・・ぞうりはへやのそう じになるって^^; (2007-11-27)
ゆっきー (y1234) : 「巣箱」もうて売るうですか?、私の所属する会も長房市民センタ ーで活動した。去年より今年の方が賑やかだったという、また来年も参加するこ とでしょう。 (2007-11-26)
ひなこ (hinako_0501) : へえ〜、いちょうまつり、ですか。めずらしいものがあっ て、楽しそうですね〜。 (2007-11-26)
りんご。 (ringo218) : 鳥が入居したら パシャしてね^^ (2007-11-26)
エアー (dynacarl) : 巣箱がいっぱいになるといいね。。。。 (2007-11-26)


11/25 自衛隊音楽祭 (1944回) 推薦 (0) 生活 > 日常/生活 2007-11-25 07:23:01 アクセス 1

毎年行われている「自衛隊音楽祭」の切符が手に入ったので出かけた。場所 は武道館
全国の自衛隊の音楽関係のスタッフが集まり競演する催しだ。
さすがに自衛隊員らしく、規律の整った舞台上のパレードは見応えがある。
今年の賛助出演は、米陸軍音楽隊韓国陸軍音楽隊
韓国は、民族衣装のスタッフの踊りを交えての熱演だった。
自衛隊は、女子のチアリーディング全国12基地の太鼓部隊の演奏もあり、バラエティに富んだ演目で、2時間弱はあっという間に過ぎた ように感じた。
演奏は、二日間、一般の観客向けは4回、自衛隊関係者向けが1回の計5回だか ら、 11,000人x5=55,000人が総観客数。
往復はがきで申し込むが、なかなか当らない。僕は友人から切符をもらいラ ッキーだった。

ひなこ (hinako_0501) : すごい倍率ですね〜。いつか聴きにいきたいな〜。。。 (2007-11-26)
オレンジ☆ (orange0404) : そういうのがあるんですねぇ。私も見たいです^^ (2007-11-25) るな☆ (peachi3) : 聞きたいな〜 (2007-11-25)
Maimai (swan1225) : チケットが手に入り、ラッキーでしたね。 (2007-11-25)
kiki。 (kiki04) : いってみたいですね (2007-11-25)
ゆっきー (y1234) : こう言った事業、一般には余り知らされない?。何かにつけ何か と評判が悪い自衛隊、もっとPRし国民との溝を埋める事は出来ないのだろうか ?。 (2007-11-25)
にこにこ (xqf41336) : ↓まろんぐらっせ さんへ。 音楽がお好きなんですね。とこ ろで、僕はまろんぐらっせさんのページで「拒否リストに登録」されてしまって いるようです。解除していただけると有難いのですが、お願いできませんか? (2007-11-25)
まろんぐらっせ (hitomi2007) : 主人と子供たちは何年か前に聞きに行ってますが、私は行っ たことがないので、行ってみたいのですが、チケットがなかなかてにはいらなく って、、、、よかったですね。私は今日、上野の文化会館小ホールでクラリネッ トのアンサンブルを聴く予定です。 (2007-11-25)


11/24 東京芸術劇場 (1943回) 推薦 (2) 生活 > 日常/生活 2007-11-24 07:20:38 アクセス 25

池袋にある東京芸術劇場は、東京都の運営。池袋駅前の商店街の真ん中が、芸術のメッカというのは不思議な感じもする。
ここの大ホールにはパイプオルガンが二式ある。バロックタイプとモダンタイプ
オルガンは三分割されていて、それぞれが回転して表裏となっている。
演奏する曲目にあわせて、途中で回転させオルガンを入れ換える
先日はの曲目は、オルガン:新山恵理  トロンボーン:西岡 基
J.S.バッハ コラール「おお人よ、汝の大いなる罪を嘆け」(バロックオルガン)
G.F.ヘンデル 協奏曲変イ長調(モダンオルガン) A.ギルマン 交響的断章 作品88
ランチタイム・コンサートは無料。それでもアンコールで「オズの魔法使い」「赤トンボ」を演奏する大 サービスだった。

まろんぐらっせ (hitomi2007) : 行ってみたい。 (2007-11-25)
ふぁにぃ? (funnybb) : 生で聞くと迫力あるんでしょうねー。。 (2007-11-24)
るな☆ (peachi3) : バロックタイプとモダンタイプの違い聞いてみたい^^ (2007-11-24)
kiki。 (kiki04) : 生でパイプオルガンきいてみたいです (2007-11-24)
エアー (dynacarl) : 生演奏はいいよね〜〜!!聞きたいな^^ (2007-11-24)
naomi (naonao0312) : パイプオルガンの音色って良いですね^^ (2007-11-24)
ゆっきー (y1234) : パイプオルガンが3基も有るなんてすごいです。 (2007-11-24)
愛夏 (aika753) : トロンボーン!!!!聴きたかったです(・∀・)☆ (2007-11-24)

11/23 ころ柿の里ウォーキング (1942回) ... 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2007-11-23 20:59:39 アクセス 34

山梨県塩山ころ柿の里 だ。何年か前から、JRとタイアップして「ころ柿の里ウォーキング」が行わ れている。
中央本線・塩山駅を起点にして、恵林寺まで行き、折り返して塩山駅へ戻る11kmほどのコース
途中に臨済宗向嶽寺、浄土真宗・常泉寺放光寺白髭神社、諏訪神社、などもある。
 恵林寺の傍に武田信玄公宝物館や山本勘助不動尊など風林火山ゆかりの場所もあり見所一杯だ。

この辺りには柿の畑が随所にあり、農家の庭先には、干し柿のすだれ が見られる。ころ柿に適した百匁柿 は渋柿だが、大き目のリンゴほどもあり実に見事。
ころ柿農園では、干し柿の最盛期。太陽の光と冷たい風が甘いころ柿を作り 上げる。 12月下旬に配達と言うことで、二箱ばかり注文して帰って来た。

☆☆☆yuri☆☆☆ (raraby) : 冬の風物詩ってかんじですね・・・干し柿おいしいですよね・・ すきです (2007-11-24)
香織 (mochikao22) : のどかな感じで良いね〜(^^* (2007-11-23)
らぶ★ (happylife51) : 干し柿wおいしそうですね〜w (2007-11-23)
陽気妃 (koi573) : お正月に干し柿いりますものね〜美味しいです。 (2007-11-23)
ゆっきー (y1234) : 柿、真っ盛りですね、家でも兄弟から頂き甘く成りきれていない 柿を吊しています。本当は渋柿を吊るすんですよね。でも渋が固まると甘く成り おいしいです。 (2007-11-23)
エアー (dynacarl) : ウォーキングもしたんだよね!トップ?? (2007-11-23)
☆ひろみ☆ (gc610506) : 干し柿、スーパーで買うと高いんですよね。。。w (2007-11-23)
さくら (cu06) : 実は干し柿食べたことないんです^^; 見た目で食べられなくて 。。。今度チャレンジしようと思ってます^^; ・・・が、実行できるかどう か^^; (2007-11-23)
みゆ (mucha0015) : ステキなところですね。干し柿のすだれ、一度見てみたいで す (2007-11-23)
(ssrss) : 干し柿甘くて美味しいね♪ (2007-11-23)
はやぶー (hayabu) : 暖かい感じの写真が寒さに弱いあたしは癒されます。 (2007-11-22)

11/22 立体車内広告 (1941回)               11/22

どちらもJRの車内で見つけたもの。
透明プラスチックの型の中で、ふわふわボールが回転する。(右に、次に左にと回転方向が変わる)
新型電気洗濯乾燥機の宣伝だ。中のボールに思わず見とれてしまう。

鉄腕アトムの新刊の宣伝。一枚張り出た紙片がひらひらと動くので、つい目が行く。

車内は広告の紙で一杯。その中で、特別に注目してもらおうとの苦心の策だ ろう。
最近のJR、私鉄では電車の車体(外側)の側面にも広告が貼られるようになった。バスも同様だ。
宣伝効果(広告費用)はどうやって測るのだろう?

☆ひろみ☆ (gc610506) : 最近の吊り広告は凝ってますなww (2007-11-23)
ゆっきー (y1234) : 広告費の算定って難しいでしょうね?、一定の法則も無いしTVと かの視聴率も売り上げとの相関関係がある訳で無し、はて?、それでも良くスポ ンサーが金だすものだ。 (2007-11-22)
BIRO (hiro3096) : (゚ω゚)(。_。)ウミュ(゚ω゚)(。_。)ウミュ いっつも楽しみに見てます(。 ・ω・)σョ!! (2007-11-22)
kiki。 (kiki04) : いろいろな広告があると暇つぶしになります (2007-11-22)
naomi (naonao0312) : なぜかジット見ちゃいます。 (2007-11-22)
乳姫 (titi555) : 電車の中ってヒマだもんねー つい見ちゃう (2007-11-22)
さくら (cu06) : 確かに、どうやって宣伝効果測るんですかね^^;??? (2007-11-22)
エアー (dynacarl) : 珍しい広告があると、つい、じっと、何時までも見てしまう〜 ♪ (2007-11-22)


11/21 面白い車 (1940回) 推薦 (0) 生活 > 日常/生活 2007-11-21 07:18:08 アクセス 7

堅苦しい?話が続いたので、気軽な話題を。
外堀通り(東京)と数寄屋橋で面白い車に遭遇した。
・輪タク?
人力車でお客さんは二人乗れる。初乗り300円(一人、二人乗ると600円)で、500m。以後は、100m毎に100円(200円)上っていく。
電動アシストは付いているそうだが、基本は脚力。東京駅周辺をの〜んびり 見て回るのにいいかも知れない。

二階建ー屋根なし観光バス
写真の通り、二階席は屋根なしの吹き通し。春・秋の晴れた日は、開放感抜群 。風に頬をなぶらせて、見物も一段と楽しそうだ。
だが、夏や冬、雨の日はどうするのだろう?

りんご。 (ringo218) : オープンバスいつも走ってるの^^?今からの時期寒そう;; ; (2007-11-21)
オレンジ☆ (orange0404) : わぁ^^おもしろいですね。 (2007-11-21)
kiki。 (kiki04) : パリでもあります (2007-11-21)
ゆっきー (y1234) : 輪タク、これは昭和30年代に主に花街等で活躍して居た。現代版 リンタク、良いかもしれない、たまにはのんびり観光も良いだろう。オープンバ スは寒そうですね?。 (2007-11-21)
るな☆ (peachi3) : 傘をさして乗るのかな? (2007-11-21)
エアー (dynacarl) : おもしろい車がいると、じっと、見てしまうよね♪アブナイアブナイ (2007-11-21)
みゆ (mucha0015) : 一度乗ってみたいです (2007-11-21)

11/20 六道輪廻 (1939回) 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2007-11-20 07:18:30 アクセス 33

六道】この世に生を受けた迷いのある生命は死後、生前の罪により、地獄道(じごくどう)、餓鬼道(がきどう)、畜生道(ちくしょうどう)、修羅道(しゅらどう)、人間道(にんげんどう)、天道(てんどう、天上道、天界道とも)の6つのいずれかに転生し、これら六道で 生死を繰り返す(六道輪廻)と言われている。
たとえ天道であっても、苦しみの輪廻する世界を脱することは出来ない。 諸 行無常の原則により、どの世界に生まれ変わろうとも、何時かは死に絶え、別の世界(或いは同一世界)へ転生する宿命
日本では11世紀ころ、六道の各々に配当された六地蔵が各所に祀られ、大いに庶民から信仰された。(ウィキペディア フリー百科 事典)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E9%81%93

芥川龍之介の「杜子春」は、畜生道に落ちた両親が息子の幸せの為なら地獄の苦しみを耐え続けると 言う場面が出てくる。
もちろん杜子春は、両親の苦しみを見過ごして、自分だけが幸せになろうと はしないのだが、こういった親子の情愛が、現代では希薄になってきていること が悲しい。
あなたは「六道輪廻」を信じますか?

だんぼ (kumimako0918) : こんな人に、・・・親になりたいです。甘ったれな自分に 渇を入れられた気がしました。 (2007-11-21)
りんご。 (ringo218) : どうなんだろう??心の鍛錬が必要かな… (2007-11-20)
オレンジ☆ (orange0404) : んー地獄に落ちたくないから悪いことはしないっ^^ (2007-11-20)
naomi (naonao0312) : 絶対に信じる!! (2007-11-20)
ゆっきー (y1234) : 死後に世界があるとは思わないから信じられない?。死後の事な ど考えず今を生きて居る事に頑張る方がより有意義です。 (2007-11-20)
kiki。 (kiki04) : 信じられないな (2007-11-20)
エアー (dynacarl) : 全部、生きている人が考えたことだから、信じません。 (2007-11-20)
るな☆ (peachi3) : 本当にあるのかな?死んで見てきた人がいないので全部を信じ られないけど 臨死体験は脳内の海馬が見せてるって言うし(ー’`ー; ) ウー ン  (2007-11-20)

11/19 地獄・極楽 (1938回) 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2007-11-19 07:26:23 アクセス 23

儒教:論語のことを書いてきたが、仏教の考え方や言葉も日常的に使われて いることに気がついた。
たとえば「地獄、極楽」などの言葉。
地獄極楽】 地獄と極楽を、からくり仕掛けで見せる見世物。縁日などに、僧形の説明 者が行なった。昭和初年まであった。
血の池地獄、針の山、閻魔大王や赤鬼青鬼などの地獄の獄卒たち、を信じる人はまずいないと思うが、現実の世の中のこ ととして、 悲しいこと苦しいこと悲惨なことを「地獄のような」と言い、楽しいこと嬉しいことの「極楽気分」などと使っている。
キリスト教にも、天国と地獄の概念がある。これらの国の人々は、天国や地獄を本当に信じているのだろう か?
宗教が「温故知新」を企てるなら、今の世に合った「地獄図、極楽図」 を考えて提示すべきだと思うのだが。
しかし今の宗教が、借金地獄や試験地獄を救ってくれるとは期待できないどころか、下手に怪しい宗教と付き合うと、 財産を一切合財取られる心配すらある・・・・

オレンジ☆ (orange0404) : 怪しいのがあるから宗教って信じないのよねぇ・・・。 (2007-11-19)
るな☆ (peachi3) : やっぱりそういう天国と地獄思想は規律を守るとかそういう意 味合いであるのかな? (2007-11-19)
ゆっきー (y1234) : その通りです。今の宗教は金もうけ主義からか怪しい宗教が多い ですね。将来、宗教は宗教と言う形で無い地球的な教えが必要と思います。 (2007-11-19)
エアー (dynacarl) : 温泉に入ってるときは、ごくらくごくらく・・・・って、実感 する! (2007-11-19)

11/18 過ぎたるは及ばざるが如し (1937回) ... 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2007-11-18 07:25:34 アクセス 30

「過ぎたるは、及ばざるが如し」もよく知られた言葉だと思うが、論語(「先進」)が出展だ。
行き過ぎもなく」「足りないこともない」という「中庸」。要するに、バランス感覚ということだろう。
孔子は中庸を大切にした。 言葉や行動、親切も、足りないと不人情となり、 行き過ぎると、嫌味に通じる。
中庸=ほどほど、が実行できる人は、人に好かれる。 江戸時代には、「あの人は中庸を心得 た立派な人だ」という風に言った。
明治以降は、英語のコモンセンスcommon sence が「常識」と翻訳され、
【常識】 〔common sense〕 (1)ある社会で、人々の間に広く承認され、当然 もっているはずの知識や判断力。「―では考えられない奇行」「―に欠ける」

こちらの方が多く使われるようになったようだが。 「記憶にありません」  というのが、逃げ言葉として通用すると思っている政治家の常識を疑わざるを得 ない・・・・

りんご。 (ringo218) : ほどほど…ほど難しいものはない;;;つい おせっかい や いちゃうし… (2007-11-19)
オレンジ☆ (orange0404) : 常識って・・・それぞれ違って・・・難しい。 (2007-11-18)
るな☆ (peachi3) : 肝心なことになると記憶にありませんって言いますよね 政治 家さんたち そんな政治家さんたちに任せて大丈夫なんでしょうか?そんなに簡 単に記憶なくしたら病気の疑いも(*≧m≦*)ププッ    (2007-11-18)
ゆっきー (y1234) : 政治家は中庸を知らない動物だ。物事、意見が合わなかったら中 をとれば良いじゃないか?、民主党と自民党、如何して中を取れないのですか? 。いくら世の中デジタル時代と言うけど政治の世界はゼロとイチで決められるも のではない。 (2007-11-18)
ねこっぴ (abe_yuko) : 因みに家康は及ばざるは過ぎたるに勝れりと言っていたそうで す。彼らしいですね。 (2007-11-18)
月うさぎ (chiono777) : そうですね・・・。^^中庸が一番です。でも、それが、結構 難しい。 (2007-11-18)

11/17 啓発 (1936回) 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2007-11-17 07:18:33 アクセス 26
「啓発」或いは「自己啓発」ということが言われる。
憤せずんば啓せず。ヒ(排)せずんば発せず。一隅を挙げて三遇を以って反せ ずんば、則ち復たせざるなり』(論語「述而」)
(勉学の情熱に燃えているのでなければ、指導はしない。頭では理解したが、 口ではうまくいえないのでなければ、助言はしない。壁の一つの隅を示すと残り の三隅を察するというのでなければ、くりかえすことはしない)
教育にさいして、孔子は、常に相手の積極的な勉学姿勢を重視していた。やる気のない者には、何を教えてもムダと考えていた。
「啓発」という熟語は、ここから生れた。
『馬を水辺に連れて行くことは出来るが、水を飲ませることは出来ない』とい う諺もある。要するに、「やる気」が大切だと言うこと。

まろんぐらっせ (hitomi2007) : るな☆さんうちの娘もよくそんなことを言ってます。 (2007-11-18)
るな☆ (peachi3) : こういう団体で何かするのを見るとつい某国の喜び組みを思い 浮かべてしまうのが^^; (2007-11-17)
ゆっきー (y1234) : 教育において、全くと言って良いほどこの事がぴったり言えます。 自分の経験では有るが、大人に成り子供の頃を振り返るも、先生の弁でやる気が 出た事は殆ど無かった。今の教育って基本的なつまらん事ばかり教えて居る。先 に面白い課題を示しそれを達成するには如何するか?、という、先に面白い事を 教えないでいくら遣っても身に付かないと思う。 (2007-11-17)

11/16 温故知新 (1935回) 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2007-11-16 06:48:34 アクセス 28

温故知新】 〔論語(為政)〕昔の事を調べて、そこから新しい知識や見解を得ること 。ふるきをたずねて新しきを知る
「論語」が出展だとは知らなくても、この言葉を知っている人はたくさんい るだろう。 問題にぶつかり、解決策を考える時に、昔の似た事柄を調べたり、 考え方を参考にした上で、今の時代に相応しい答を見つけ出そうとする
昔の事例・答えがそのままぴったりと当てはまると言うことではないだろう が、考え方の基本は今も昔も変わらないはず、またそうやって見つけ出した解決 策は、関係する人たちの納得を得られやすい。

「温故知新」を繰り返すことによって、文化や伝統は守られ受け継がれていく のではないだろうか。

まろんぐらっせ (hitomi2007) : 経験が大切ではあるけれども、文献などによって、昔のこと を知ることによって、足りないところを、補うことができますね^^ (2007-11-18)
月うさぎ (chiono777) : 良い言葉ですね。。。。。伝統は大切にしたいですね。^^ (2007-11-16)
naomi (naonao0312) : 温故知人かと思っちゃった^^; (2007-11-16)
るな☆ (peachi3) : 花火みたいにきれいな花ですね (2007-11-16)
ゆっきー (y1234) : いくら科学が発達しようとも、人の営み、基本姿勢は変わらない と思うので昔の事から今の事を推測する事は始めから考える事より効率がいいで すよね。偏った思想で昔のこと全部を否定してしまうのは勿体無いと考えます。 (2007-11-16)
kiki。 (kiki04) : 本当に新しいものなどあまりないのです。経験がものをいうのは そういうところなのでしょうね。 (2007-11-16)
みゆ (mucha0015) : 私は1つ覚えると2つ忘れる・・・ダメじゃん (2007-11-16)

11/15 三省堂 (1934回)               11/15

義を見て・・・」の言葉と同様に、論語を出展としている言葉はたくさんある。ただ、その言葉が論語を引用していると知らないだけだ。
三省堂」という有名な出版社がある。
孔子の高弟・曾子の言葉に、
吾 日に吾が身を三省す』というのが論語に書かれている。
・人のために真心を尽くしたか。
・友と交際するのに嘘をつかなかったか。
・知ったかぶりで、ごまかしを教えなかったか。


三省堂の社名はここから取ったものだ。 三省堂の名が論語に因むと言うこと は知らなくても良いが、「曾子のいう三省」 は、心に刻んで、ぜひ日々実行し たいものだ。

まろんぐらっせ (hitomi2007) : 心に留めておきます。毎日はできそうもないので、、、 (2007-11-18)
サンド (sugersuger) : 三省堂 深い意味があったのですね! (2007-11-17)
(ssrss) : そうなんだ・・・。人に対しての思いやり、とても大切な事だね ! (2007-11-16)
海苔 巻子 (kikikuku) : これからは三省堂に堂々と行ける人格をめざしたいです! (2007-11-15)
みなみ (minamijj) : へぇ〜勉強させていただきました (2007-11-15)
kiki。 (kiki04) : ことわざって難しい (2007-11-15)
るな☆ (peachi3) : 本当そうですね (2007-11-15)
りんご。 (ringo218) : ことわざ辞典 1冊あると便利だわ^^暇な時に読んでもいい しd(⌒o⌒)b♪ (2007-11-15)
ゆっきー (y1234) : 論語とかを基にした道徳を戦前の教育と結びつけ、これを教育に取 り入れる事を反対する者達が居る。何時に成ったら大戦の後遺症から抜け、こう 云った教えを素直に教える事が出来る様に成るだろう?。 (2007-11-15)
ふぁにぃ? (funnybb) : 勉強になりますー^^ (2007-11-15)
☆☆☆yuri☆☆☆ (raraby) : 三省堂…。学生のときに、おせわになりました^^最近では、と ーんと、ごぶさたです^^; (2007-11-15)
愛夏 (aika753) : ほぅほぅ…なるほどw (2007-11-15)
みゆ (mucha0015) : なるほど。勉強になります (2007-11-15)


11/14 儒教・論語−2 (1933回) 推薦 (0) 生活 > 日常/生活 2007-11-14 07:20:08 アクセス 4

11/07の日記に、『四大宗教と言われる、仏教、キリスト教、イスラム教、儒教のどれをとっても、現代人の一人一人の心の悩みを解決することは難しいよう だ。』と書いたが、これには異説もある
ネットで「四大宗教」を検索すると、「キリスト教、イスラム教、仏教、ヒ ンズー教」を挙げている。
 また「三大宗教」は、「キリスト教、イスラム教、仏教」とした上で、これに、「儒教」または「ヒンズー教」を加えて四つとする説もある。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%A4%B3%A6%BB%B0%C2%E7%BD%A1%B6%B5
中国の孔子・論語に発する「儒教」を宗教と言えるかどうかは、学者の意見も分かれるようだ。
ーーーーーーーーーー
【儒教研究上の論争】儒教の長い歴史の間には、古文・今文の争い、喪に服 する期間、仏教との思想的関係、理や気の捉え方など様々な論争があって枚挙に 暇がない。
ただ現在の学術研究、特に日本における論争のひとつに、儒教は宗教か否か というものがある。現在、儒教はあくまで思想論の1種であって宗教ではない、とする考えが一般的では ある
しかし、孟子以降天意によって総てが決まるとも説かれており、これが唯物 論と反する考えになっているという指摘もある。このため、儒教を思想とみなす か宗教とみなすかでは、完全に見解が分かれており、たびたび論争の焦点になっ ている。
また、儒教を宗教として扱った場合、教義に平等思想が無い事死後の世界の観念が無い事による死後の再評価ができない事も問題視されている。何よりも、神の存在を完全に否定している事から、宗教として扱われる思想ではない、という見解が圧倒的に多い。
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%84%92%E6%95%99

ーーーーーーーーーー
儒教が「宗教か否か?」は別として、長い間日本人に親しまれてきたことは 間違いないし、孔子の言動を記録した「論語」に見られる「人間としての望ましい生き方、考え方」は現代にも通用 するものが多い
それに比べると、仏教の教えと言うのは漠然としていて、それほど人々の心 に浸透しているとは思えない。(お葬式に坊さんにお経を読んでもらうことは別 だが)

ねこっぴ (abe_yuko) : 神がいないのは仏教も同じですけどね。 (2007-11-18)
まろんぐらっせ (hitomi2007) : 実際は仏教徒は無宗教者より少なく、ヒンズー教の中に釈迦 が救世主として出てきたり、混沌としてよくわかりません??? (2007-11-18)
るな☆ (peachi3) : 確かに漠然としてる (2007-11-14)
ゆっきー (y1234) : 私事ではあるが、この所、法事に良く出かけるが、行為そのもの を宗教と感じた事が無い。習慣と言うか、昔から遣っているから遣るだけのこと 。別にそれで無いかが救われるものでも無く?、もはや日本での仏教は宗教では ない別物と感じて居る。 (2007-11-14)
月うさぎ (chiono777) : 般若心経の写経を、一度だけした事がありますが・・・。論 語の方が、確かに、生きる為の知恵がつきますよね。^^ (2007-11-14)
エアー (dynacarl) : もちろん、宗教ではないでしょう??? (2007-11-14)


11/13 儒教・論語 (1932回) 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2007-11-13 07:12:31 アクセス 16

先日、悲惨なニュースがあった。「会社員の若い女性がアパートの二階の自 室で絞殺され、二日後に発見された」「警察のその後の調べで、一階の住民が、 夕方に大きな叫び声と床を叩くような音を聞いたと証言」
このニュースを見た時、僕は、「一階の人は、どうしてすぐに様子を見に行かなかったのだろう?」 「若しも、行っていれば命だけでも助かったかも知れないのに」と考えた。
また一方では、今の(特に都会)人は他人との関わりを避け、トラブルに巻き込まれるのを怖 れるという気持が強いことにも気づき、次の言葉を思い出した。

義を見て為ざるは、勇無きなり】(孔子の言葉)
(こうするのが人間として正しいと知りながら、自分の利益のため、保身のため、あるいは世間体を気にして、実行をためらう ことが多い。それは”勇気がないからだ”と、孔子は厳しく戒めている。)
「義を見て・・・」の言葉、その意味を知っている人は多いと思う。しかし、 電車の中での座席や携帯のマナーについて、見てみぬ振りをする人のなんと多いことか
中世から戦前まで日本人に根付いてきた儒教に基づく社会道徳・規範は、い ま消え去ろうとしているのか?
ーーーーーーーーーーーー
江戸時代を通して、武家層を中心として儒教は日本に定着し、儒教的な徳目は曲亭馬琴の南総里見八犬伝などを通じて教化がこころみら れた。
明治に入り、1885年に当時の文部卿森有礼によって儒教的な道徳教育を規制 する命令が出された。教育勅語などに儒教の忠孝思想が取り入れられ、奨励され た。
第2次世界大戦後、支配者に都合のよい前近代的な思想として批判を受け、影 響力は弱まったが、現代でも『論語』の一節が引用されることは多く、日本人にとっては親しまれ ている存在である。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia))
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%84%92%E6%95%99

るな☆ (peachi3) : 人間関係が希薄になってるのかな?そんな物音がしたらドア越 しにでも訪ねたら違ってたかもしれないね (2007-11-13)
ゆっきー (y1234) : 社会とは大方の人が同じ考え方であったなら?上手く行くであろう けど、今の様に常識が人夫々違う様では勇気も出まい、勇気とは大方の人達が同 じ常識を共有していてこそ勇気であり、今の社会での善行は余程注意しないと、 無鉄砲と言う事に成り、世間の笑い者に成るか、表彰されるか紙一重の賭けと成 る。なので、この事件のケースでの階下の人を一方的には攻められまい。日本国 憲法が思想、信条の自由を認めて居ると云う事はこの様な社会も肯定して居る事 に成る。 (2007-11-13)
みゆ (mucha0015) : 面倒事にはなるべく関わりたくないっていう気持ちは、わか ります。 (2007-11-13)
りんご。 (ringo218) : 近所にどんな人が住んでるのかさえ 知らなかったりして;; ;勇気も必要やし! (2007-11-13)

11/12 芸術 (1931回) 推薦 (2) 生活 > 日常/生活 2007-11-12 07:25:30 アクセス 25

(承前)【芸術】 (三省堂提供「大辞林 第二版」より)
(1)特殊な素材・手段・形式により、技巧を駆使して美を創造・表現しようと する人間活動、およびその作品。建築・彫刻などの空間芸術、音楽・文学などの時間芸術、演劇・舞踊・映画などの総合芸術に分けられる。
(2)芸・技芸。わざ。「凡(およそ)―は、…切差琢磨の功を積まざれば、その極に至りがたし/読本・弓張月(前)」

ーーーーーーーーー
どの分野の芸術にしても、一流の人になるためには、「切差琢磨(と天分) 」が欠かせない。人一倍のたゆまぬ努力の結果、世間に名を知られる人になる。 新しい芸、新鮮な歌声でトップチャートに名を連ねても、努力をしないとたちま ち落ちぶれてしまう。
芸能人の素晴らしい技(芸)、これも簡単に他人に伝えられるものではなさ そうだ。スポーツの極致と似たような関係にあると言える。
だが、「カラオケ」や「素人のど自慢」で、有名歌手の歌を(真似して)歌い 、それなりに良い気持になれるというアマチュアはたくさんいる。
優れた芸能人・芸術家が高い極致を示すことによって、底辺にいる多くの凡人に目標を示し、精進の楽しみを与えているということだろうか?

るな☆ (peachi3) : 才能と努力は対にならないとね (2007-11-12)
月うさぎ (chiono777) : 切磋琢磨して、どの道も、究めた人のみが、到達出来るので すよね。。。。 (2007-11-12)
ゆっきー (y1234) : 確かに、にこにこさんの言うとおり「有名歌手の歌を(真似して) 歌い、それなりに良い気持になれるという」はアマチュアに留まる人が多いが、 今は有名な芸人も無名の頃は皆、それだった。やはり芸術もスポーツと同じにた ゆまぬ努力と向上心が、それと「運」があれば食べられる様になれると思う。問 題は「運」だけだ。時に、本人の努力だけではどうにもならない事もあるし、ま た、その逆もある。面白いものだと思う。 (2007-11-12)
乳姫 (titi555) : 努力をしない人は芸能界でも生き抜いていけないですね 芸能 界に限らずだけど (2007-11-12)

11/11 迷路遊び/迷宮 (1930回)  推薦 (0) 生活 > 日常/生活 2007-11-11 07:22:21 アクセス 31          (クノッソスの迷宮図 → )

(承前)「迷路遊び」(パズル)というのがある。入口から入って行き、迷路を通り抜けて出口に 出る。正しい道筋は、唯一つしかないのだが、途中に枝道がたくさんあって、迷わせるように作られている 。
二股や三股の分岐に来た時、どちらを選ぶかの判断を求められる。間違った 方向へ進むと、行き止まりにぶつかって、引き返す羽目になる。
迷路を正しく抜ける方法の一つは、左手(又は右手)を壁につけて、ずっと触ったまま辿っていくこと だ。遠回りかもしれないが、必ず出口に出られる。
11/02に書き始めたこの日記(科学と仏教)は、佐々木閑 花園大学教授の記 事が発端だった。
仏教は智慧の力で「心の法則」を探求し、科学は智慧の力で「物質世界の法則 」を探求する。仏教と科学は、互いに補い合い、尊敬し合うことのできる、同じ 次元の領域なのである。』
科学と仏教は、そのような関係のものか? と考え始めたら、とんだ迷路に捉 ってしまったようだ。
しかし迷路の分岐点で、興味のある方向に進み、迷うのもこれはこれで楽し いものだ。
ーーーーーーーーーーー
(参考)【迷宮(めいきゅう】;Labyrinth;Λαβυρινθο?)とは、部屋や通路が入り組んだ迷路のよ うな建築物のこと。ただし【迷路】と【迷宮】とは別物である ことは注意が必要である。特に後者(迷宮)は一本道であり、分岐がないこと が特徴の一つとなっている。
(神話・伝説と迷宮)クノッソスの迷宮図
クレタ島の【クノッソスの迷宮】が世界最古のものと思われる。ギリシャ神話 ではミノタウロスが閉じこめられた場所とされている。迷宮の設計図はクノッソ スの貨幣の意匠にもなったが、実は分岐のない極く単純な迷路であった。
(派生用法)転じて解決しない難事件のことを「迷宮入り」と呼ぶようになった。
ーーーーーーーーーーー (続く)

みなみ (minamijj) : 昔 ひまわり迷路で迷子になった・・・ (2007-11-12)
まろん (poohmaron) : 良いことを聞きました。これでこれからは迷路で助けてもらわ なくても出れるようになります。 (2007-11-11)
オレンジ☆ (orange0404) : 迷路・・・どちらかに手を付いたまま・・・だと出られるん ですねぇ^^ (2007-11-11)
ゆっきー (y1234) : 迷宮って訳解らないものって理解しています。なので物理的以外 の何かが存在するものと思えます。 (2007-11-11)
ねこっぴ (abe_yuko) : 指紋みたい。 (2007-11-11)
(ssrss) : 迷路思わずやっちゃったし〜〜(笑)でも出口に辿り着いたよ〜 〜ヾ(@^▽^@)ノ ♪ (2007-11-11)
kiki。 (kiki04) : 眼が痛くなりそう (2007-11-11)

10 スポーツと精神性 (19209回)               11/10

(承前)ゴルフはメンタルなスポーツだ、とよく言われる。気楽な練習の時 は問題なく出来るようなプレイが、試合の肝心な時になると同じように出来ずミ スをする。これは、一流の選手も下手なアマチュアも同じことだ。
身体に動作を指示する精神の動揺が問題なのだろう。(緊張しないで)普段 と同じようなプレイを心がけるーープロが良く口にする言葉だ。
古武道(剣術など)でも精神性は重要視されていたようだ。「不動心」とい う言葉もある。
厳しい練習で鍛え上げたはずのマラソン選手が、何故か試合で結果を出せな いことがある。二時間余の孤独な走りの間、何を考えているのだろう?
鍛え上げた身体の技の力を最大限に発揮するには、最後のところで精神力が 大きく響くようだ。一流の選手は、どうやって精神性を鍛えているのだろう。

精神力を鍛える普遍的な方法というものはあるのだろうか?
仏教(宗教)はそういったことを教えてくれるのだろうか? (続く)

☆☆☆yuri☆☆☆ (raraby) : 今日終わったら、、何食べようか。。。なんて考えて走ってない かな^^; (2007-11-11)
ねこっぴ (abe_yuko) : フィギュアスケートの名演技、見事ですねー。 (2007-11-11)
るな☆ (peachi3) : マラソンってその日の体調のよしあしにもよるし 意外と孤独 な自己との戦いのような気もします (2007-11-11)
ゆっきー (y1234) : 絶え間ない練習が、自信に繋がるんでしょうね。夢中に成るって言 葉があるけど当にそれだと思いますね。そしてその夢中とは無の無中とも言える んじゃ無いでしょうか?。スポーツだけで無く、仕事等でも渦中に入ると周りの 事が全く見えなく成る事があります。それにはやはり練習量に裏付け された自 信を持てるかが基本なんでしょね?。 (2007-11-10)
エアー (dynacarl) : 練習では出来ても、試合に弱い人もいるのでしょうね〜!私も 、上がり性だから、駄目かも・・・。 (2007-11-10)
セイン (seeko0206) : 精神力を鍛えるために、寺に篭るアスリートは多いですよね^ ^ 教えるとゆーより、「無」になる環境を作る場所なのかな?と思います。 (2007-11-10)


09 科学とスポーツ−2 (19208回) 推薦 (0) 生活 > 日常/生活 2007-11-09 07:21:59 アクセス 5

(承前)科学(技術)とスポーツは、比較的良い関係にあると思う。科学技術の支援によって、スポーツの記録は伸びてきた。
野球のボール、テニスのラケット、ゴルフのクラブ、運動靴などなどで新し い素材や工夫で記録は伸びる。
一方で、スポーツの基本は「人間の力」だということで、過剰な技術などの制限も工夫されてきた。筋肉を鍛えることに、薬物の助けを借りないことーー厳しいドーピング規制ルールも作られた。野球やゴルフのボール、バット、クラブにも、素材や機能の制限 が設定されている。
しかし改良を続けるスポーツ用具は、底辺にいるアマチュアにもスポーツの楽しさを広げる役に立っていると思う。
話は飛ぶが、速く走りたい、空を飛びたい、自由に水に潜りたい、遠くのものを見たい、良 い音楽を聴きたい、などなどの人間の夢・欲望を科学技術は支援・実現してきている。
科学の提供する道具を使いこなすには、それなりの訓練は必要だが、それは 厳しい修行をすることとは格段の差がある。

真理(心の法則)を理解し、心の平安を手に入れたいという願いに対して、 宗教(仏教)は何かしてくれただろうか?
心を無にして、座禅を組み、祈りなさい、というだけではあまりにも原始的 であり、釈迦やキリストの時代から一歩も進んでいないではないか・・・・(続く)

ねこっぴ (abe_yuko) : 願いを叶えるため、あなたは何かをしましたか? 宗教は何かを してくれるものではなく自分のなすべきことを示すものなのでは。 (2007-11-11)
☆☆☆yuri☆☆☆ (raraby) : 私は、今、自分の欲望のために、運動しています・・私にとって は、めっちゃ修行みたいよ^^; (2007-11-09)
ゆっきー (y1234) : 宗教って、進化したら宗教では無くなるんじゃないかな?。昔、宗 教は法も兼ね僧侶などは教師、時には裁判官等も兼ねた時代もあったのでは無か ろうかと?、一方で現代社会は宗教の代わりがTVであり芸能スポーツであり、 何でもござれだ。昔宗教で人の行き方を模索した人々は現在、芸能、スポーツ、 小説、その他??、宗教の代わりに成りえるモノは何でもある。この先宗教は益 々必要無き社会に成って行くと思う?。 (2007-11-09)
セイン (seeko0206) : カフェご無沙汰な間の日記を全部読みました・・・結果・・ ・仏教は、何かを求める宗教ではありませんよ?「何かしてくれただろうか?」 とゆー疑問は、愚問です^^; 人間は、幸せのために進化を求めるけど、いず れは死ぬ運命の中で、「欲求」は必要なのか?と説いてるのですよ? (2007-11-09)
kiki。 (kiki04) : 今は行き過ぎている感じがするな。もっと基本に戻ればいいのに と思います。 (2007-11-09)
さくらばし (sakurabashi) : ┏l*´ω`*l┛繰り返しの歴史なのかもしれませんな (2007-11-09)
エアー (dynacarl) : オリンピックなんかを見ていると、人間の可能性というよりも 、今では、科学や、医学の競走といった感が強いです。 (2007-11-09)

08 科学とスポーツ−1 (19207回) 推薦 (0) 生活 > 日常/生活 2007-11-08 07:24:02 アクセス 29

(承前)少し話が飛躍するが、スポーツのことを考えて見たい。スポーツにもたくさんの種類があり、団体でやるスポ ーツもあるが、基本はあくまでも個人技だ。
野球、サッカー、マラソン、棒高跳び、ゴルフ、アーチェリー、テニス、柔 道などなど。スポーツが上手になるには、ある程度の生まれつきの身体能力と厳しい練習が欠かせない。人より優れ、世界の頂点を極めるようになる人は、天賦の才能も必要だろう が、それ以上に小さい頃からの絶え間ない練習で技を磨いてきた人たちだ。
その人たちは、練習と試合を重ね、何かを会得して、世界の頂点に立ったに 違いない。柔道のやわらちゃんやゴルフのタイガーウッズは、勝つために何を掴 んだのだろう?
しかし世界レベルの優秀な選手も、自分の会得したことを周りの人たちに教えることは出来ないようだ。自分は勝ち続けることが出来ても、「こうすれば、あなたも勝つことが出来 るんですよ」 と教えることは出来ない。
初歩のごく簡単な技の指導は出来るが、それ以上は「自分で練習を重ねて、 掴みなさい」としか言えない。
素人・凡人が名人から秘伝を聞きだし、手っ取り早く真似をして同じように上 手になろうというのは、所詮無理なことなのかもしれない。
これは、悟りを開いた宗教者と凡人との関係とよく似ている? と思う。
しかし高僧と同じように、厳しい修行を積まなければ【真理=色即是空】を理解でき ず、心の平安も得られない というのでは、辛い
 何とかならないものだろうか? (続く)

ねこっぴ (abe_yuko) : 心の救済は人それぞれ最適な方法があると思います。ある人に とって救いの得られた方法が他の人にも通用するとは限りません。それは自分で 見つけるしかなく、必ずしも厳しい修業である必要もないのではないかと思いま す。 (2007-11-11)
naomi (naonao0312) : スポーツはストレス解消にやりたいな^^ (2007-11-08)
オレンジ☆ (orange0404) : 同じ練習でも差が出ますよね。天性のものってあるんだろう なぁ。 (2007-11-08)
ふぁにぃ? (funnybb) : 神業的開脚w (2007-11-08)
月うさぎ (chiono777) : 才能は勿論ですが、家族の理解、援護、指導者から期待と応 援が無ければ、アスリートにはなれないと思います。 (2007-11-08)
ゆっきー (y1234) : 人の脳は何時も使っている所がよく発達し素早い動きや瞬時の判断 もた易く出来るように成る、勿論、脳だけで無く筋肉もだ。なので常に練習を継 続して居ないとたちまち衰える。要はやる気だけの問題かと思う、勿論技術や体 力は当然の事ですね。名声を得る、金を得る手段としては、大変効率が悪い手段 だと思います。スポーツは趣味程度が幸せかも?。 (2007-11-08)
kiki。 (kiki04) : 人それぞれ違うから真似はできないですよ (2007-11-08)
乳姫 (titi555) : 指導に向き不向きってありますしー (2007-11-08)
りんご。 (ringo218) : スポーツは 集中力いるし精神鍛えとかないと出来ないよね^ ^ (2007-11-08)
エアー (dynacarl) : 普通にスポーツを楽しむのはすごく良いことだけど、競技のた めのスポーツになると、いろんなトラブルが出てくるんですよねぇ〜〜! (2007-11-08)

07 科学と仏教ー6 (19206回) 推薦 (0) 生活 > 日常/生活 2007-11-07 08:14:30 アクセス 30

(承前)四大宗教と言われる、仏教、キリスト教、イスラム教、儒教のどれをとっても、現代人の一人一人の心の悩みを解決することは難しいよう だ。
これは、「心の法則」の発見→「凡人への普及方法」というアプローチで、 どこかで根本的な間違い、欠陥があるためではないか、と僕には思える。 言葉 を変えれば、四大宗教はどれも、「科学技術が発展する前の【錬金術】のようなもの」ではないだろうか?
錬金術は、化学や物理学、素粒子論へ脱皮していき、人々にその恩恵を与え ることに成功している。 では、宗教が脱皮するにはどうすればよいのか?宗教 は脱皮して、何に変わって行くのだろうか?
ゆっきー (y1234) : 昔の人の世界はごく限られた範囲だったので、そこでの宗教でも充 分事足りたが、今の世は地球規模で人、物が動く、なので宗教も地球規模で一つ に統一しないと宗教の違いから諍いが起こる事に成る。それが出来なかったらこ の世に宗教は要らないと思う?。 (2007-11-03)

ゆっきーさんの言うように、世界に普遍的な宗教に脱皮するのだろうか?(たしかに科学は世界中に普遍的な事柄だ)(続く)

月うさぎ (chiono777) : 宗教の統一は、密かにに進んでいるのでしょうか・・・・。20 年前に、日本には、15万8000種の宗教法人があると、新聞で読んだような記憶が 。。。。税金対策の一環か、まがい物宗教の氾濫には、困った物です。しかも、 美奈、自分の信じた宗教こそが、本物と主張するところが、争いの元・・・。な らば、何も信仰しないほうが、いいのかと思ったりもします。 (2007-11-07)
ゆっきー (y1234) : 今、HTMLで書いたHPをスタイルシートに書き換えて居るの だが、HTMLの常識は通じないので結局のところ翻訳して書き直して事に成り 悪戦苦闘している。プログラムの言語でさえこれなのだから、言葉はもっと大変 で、まして宗教なんて翻訳できない?、地球上に通じる常識的な教えを一つ創り 、各宗教はそれと矛盾しない様に作り変えなければこの世から諍いはなくならな い。おまけにモラルが無くて教えに従わない人や国が出たらもうめちゃくちゃだ ?。 (2007-11-07)
もこ (moko_r6) : 在るまがい物??の宗教を信じている人が1軒に仏教(仏様=仏壇) があることを否定します・・この宗教は仏壇は要らない。と・・錬金術・・ウ〜 でも・・宗教家でなくも科学者物理学者などなど・・あい通じることをいってた 時代もあったよ・・キリストも教えもイスラムも互いを敬い尊敬し、アイス。と いう理念は同じ。ぶったも思いは同じだったはず・・今の社会になり(時代)何か が狂ってきた事は事実。宗教論を語ることはしませんが・・愛がすべてなのは共 通。愛を失くしたのはもこ? (2007-11-07)
kiki。 (kiki04) : 何を信じるか、どの程度によるのかそれにかかっているのかも (2007-11-07)
エアー (dynacarl) : 心の悩みを癒される人と、そうでない人がいます。やはり、「 かみさま」を信じるか信じないかなのでしょうね〜 (2007-11-07)

06 科学と仏教ー5 (19205回) 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2007-11-06 07:21:57 アクセス 35

(承前)空海は若いとき(19歳?)に興味深い【三教指帰】という戯曲を書いている。 〈三教〉とは「仏教」「儒教」「道教」のことで、当時知られていた教え(宗教?)の中でどれが一番優れているか ということを、比較考察したもので、空海は「仏教が一番優れている」と結論する。
科学技術などまだなかった古代に、「心の法則」を見つけ、それによって人 々を幸せにしようと考えたのだろうか?
空海は、最新の仏教を学び、それを伝えることでそれが達成されると信じた はずだ。空海よりも以前の僧も、以後の僧も、皆同じように努力をし、修行に打 ち込んだはずだ。
歴史の残るような高僧は、修行の結果、悟りを開き「心の平安」を得たこと は間違いないだろう。だが、自分の悟った結果を、修行をしない凡人に伝えるこ とには失敗していると思う。
親鸞は、「南無阿弥陀仏を唱えるだけで良い」「善人なおもて往生す。まして悪人 においておや」と言い、過去に悪行を重ねた者でも極楽往生できると説いた。
しかしそういった宗教者たちの過去からの長い蓄積をもってしても、現代人 の一人一人の心の悩みを解決することは難しいようだ。

月うさぎ (chiono777) : 現代人の悩みは、宗教では、なかなか解決しませんね。。。心 に悟りを開いても、実質的な、お金や健康の問題は、そのほかに頼らないと。 (2007-11-06)
ひつじのコクトー (jcocteau) : 悩みは永遠に無くならない。 (2007-11-06)
るな☆ (peachi3) : 親鸞が、どうして「南無阿弥陀仏を唱えるだけで良い」と言った のかその時なにを見て何を思ってその言葉になったのかが知りたいな〜  (2007-11-06)
ゆっきー (y1234) : 宗教って要するに心の持ちようでしょ?、多分、占いとかも同じ だと思います。宗教よりモラルの方が大事だよ。 (2007-11-06)
kiki。 (kiki04) : 仏教に縁があっていろいろとかじりましたが今は解決することは 本当に難しいですよ。 (2007-11-06)
エアー (dynacarl) : その時代、貧しい人々や、病気の人々にとって、仏教の教えが 救いになったことは間違いないでしょうね。福祉制度の整った今の時代の貧しい のとは、ワケが違いますから・・・。 (2007-11-06)

05 科学と仏教ー4 (19204回)               11/05

(承前)異論はあるかもしれないが、大まかに言って「科学技術は人々に幸せをもたらした」と言えるだろう。
17世紀以降、歴史に名を残す多くの科学者(数学、物理学、化学、医学など )が【原理】を発見し、その原理を応用して、たくさんの技術者が人々の暮らしに役立つモノ(製品)を生み出してきた
自動車、航空機、列車、化学製品、電子機器や家電製品、コンピュータ、携 帯、インターネットなどなどだ。
新薬が開発され、多くの病気が不治の病ではなく治療可能となり、寿命を延 ばすことに貢献している。

これら科学技術の恩恵で重要な点は、原理を発見する科学者や応用を進める 技術者のお陰で、普通の人は「原理」や「応用技術」の中味など何も知らなくても、その結果を 享受できることだ。
ゲーム機の原理や技術を知らなくても、子どもはゲームを楽しめる。検査機械や薬の製法等何も知らなくても、病気から回復することが出来、幸せになれる。
もしも宗教(仏教)が、科学と肩を並べるというのなら、一部の高僧が原理 (心の法則)を発見し、多くの僧がその敷衍方法を工夫した結果、何も知らず、何の修行もしない一般人にも、幸せを受け取るやり方があっても 良いはずだ

例えば、お寺に行って、お坊さんの話を聞くだけで、心の病が治るとか、理 屈は分からないが、お寺に行くだけで幸せな気分を味わえるというなら、信者に なっても良いが、僕には今の宗教(仏教)が、それほどご利益のある有難いもの だとは思えない・・・ (続く)

月うさぎ (chiono777) : 神と仏は別である事すら、現代人はわからない人が多いです よね。科学と宗教は、対極ですが、どちらも人類には必要な物かと思います。 (2007-11-05)
はやぶー (hayabu) : 無宗教なんで・・汗 実家は浄土真宗ですけれど信心とかいうの じゃないですしね。 (2007-11-05)
(vreiv) : 仏教はあんましらんな汗 (2007-11-05)
kiki。 (kiki04) : 今の宗教は儲け主義に走っているような気がします (2007-11-05)
ゆっきー (y1234) : 法律の無かった昔、宗教はそれの代わりをし、人々の生き方を示し た。しかし、今日、人々の生き方は多様化し自分で道を開ける人ばかりだ、今然 も求められるのはすべての宗教をも抱合した地球規模でのルール作りだと思う。 最低限、このルールに従った宗教や法律を作れば良いのでは無いかと思う??。 (2007-11-05)
サンド (sugersuger) : 宗教は言葉によって人の心に真理を問いかけてきます。その 声をたまに聞くことは無宗教であっても 悪くないかなって思います。 (2007-11-05)
エアー (dynacarl) : 科学は、もともと、人の幸せのためにあるもので、それを悪用 する人間が悪いのです。芸術、文化もおなじです。宗教は、私はいらないと思い ます。 (2007-11-05)
るな☆ (peachi3) : (*¨)(*..)(*¨)(*..)うんうん。それほどご利益は確かにないと 思う 何かを祈り何かを得るための場所じゃなさそうな気がします 内なるもの との対話の場所でしか・・・昔は宗教がもっと身近にあったのは科学が進歩して いなかったことと少なからずの影響はあるんだろうね (2007-11-05)


04 科学と仏教ー3 (1923回)               11/04

(承前)佐々木閑氏が言いたかったことはこういうことだ。
『ところが残念なことに、「宗教」の名のもと、キリスト教などの絶対神信仰 とひとくくりにされて、仏教の持つ素晴らしい合理性はいつも陰に隠れてしまう
最近ドーキンスという有名な生物学者が、キリスト教を批判して『神は妄想である』という本を書いたが、その和訳書につけられた副題が「宗教との決別」であ る。誰がつけたのか知らないが、こういういい加減な理解は本当に困る。ドーキ ンスが批判しているのは、科学的思考を妨害するキリスト教的世界であって、そ れは釈迦の仏教とは全く関係がない。
科学と決別するどころか、これからいよいよ科学との関連が深まるに違いな い、仏教という「宗教」があることを忘れてもらっては困るのである』
ーーーーーーーーーーー

キリスト教やイスラム教は、いまも来世信仰が中心のようだ
死後は天国に行く、この世で善行を積めば天国での幸せな来世が保証される 、と説いているようだ。
イスラム教徒の自爆テロなどは、来世を信じない限り実行できることではない。

だが、佐々木氏の言う「仏教の合理性」は、果たして人々を幸せに導いてくれるのだろうか?(続く)

(ssrss) : 睡蓮?綺麗な色だね! (2007-11-05)
るな☆ (peachi3) : この花きれい (2007-11-04)
ゆっきー (y1234) : 如何なんでしょう?、仏教と言う宗教よりそれによって生計を立 てる宗教者の問題が大きいと思いますね。 (2007-11-04)
にこにこ (xqf41336) : 菅原みちざねは天神さまになった・・・ (2007-11-04)
naomi (naonao0312) : 人は亡くなっても神にはなれない・・けど、仏には誰でもな れます。 (2007-11-04)


03 科学と仏教−2 (1922回)               11/03

(承前)『このように仏教は、心の中の法則を探求する宗教なのだが、これ とちょうど対になる分野が科学である。科学の目的も仏教と同じく、世界の法則 性を発見することにあるのだが、ただそれが外部にある物質世界の法則だという 点に、仏教との違いがある。 仏教は智慧の力で「心の法則」を探求し、科学は智慧の力で「物質世界の法 則」を探求する

仏教と科学は、互いに補い合い、尊敬し合うことのできる、同じ次元の領域 なのである。(続く)』(佐々木閑 花園大学教授)
ーーーーーーーーーーーー

有名な般若心経に【色即是空 空即是色】の言葉がある。
存在がすなわち空で、空がすなわち存在です」(ひとさちや氏の訳)
古代人(ギリシャ、中国など)は、宇宙の森羅万象も元を正せば少数の要素 (元素)に分解できると考えた。「地、水、火、風、空」などだ。
科学は、「原子」を見つけ、さらに「原子核と電子」に分け、さらに「素粒子」の世界を覗くまでになった。
「心の法則」を探求する仕事は、仏教の手を離れ、心理学者に移ったのだろう か? (続く)

ねこっぴ (abe_yuko) : 科学の解明した事実をどのように意味付けるかは哲学の仕事で あり、時として宗教の教えと齟齬を来して対立することもあります。仏教は空の 法理があるため、科学の解明した事実に対してはニュートラルな立場で、むしろ 仏教的な意味付けはしやすいのではないでしょうか。 (2007-11-03)
るな☆ (peachi3) : 実体があるようでないようで・・・  それって魂みたいですよ ね (2007-11-03)
kiki。 (kiki04) : 仏教の教えも変化しているように思う (2007-11-03)
ゆっきー (y1234) : 昔の人の世界はごく限られた範囲だったので、そこでの宗教でも 充分事足りたが、今の世は地球規模で人、物が動く、なので宗教も地球規模で一 つに統一しないと宗教の違いから諍いが起こる事に成る。それが出来なかったら この世に宗教は要らないと思う?。 (2007-11-03)


02 科学と仏教−1 (1921回)               11/02

朝日新聞でこんな記事を読んだ。
『仏教は、理想の生き方を目指して特殊な修練をするという点からいえば宗教 のひとつだが、キリスト教やイスラム教のように、絶対的な神は認めない。だか ら「神のお告げ」というものがない。
しっかり坐って考えて真理を悟る。それはすべて自分でやること。外の誰かが答を教えてくれるのではない。
その真理とは、原因と結果によって世界がうごいていく という因果の法則だ」と釈迦は言うが、それは一人一人の心の中の法則性なので、耳で聞いて、「 はいそうですか」と簡単に理解できるものではない。
それを実感として体得するには、自分も釈迦と同じ体験をするしかない。そこに修行の意味がある。(続く)』(佐々木閑 花園大学教授)
ーーーーーーーーーーーー
民主化が問題となっているミャンマーでは、成人した男子(?)は誰もが必ず托鉢僧となって修行をするのだという。修行中の僧は、民衆・社会全体がお布施によって食べさせる。
修行した人は、真理=因果の法則、を体得しているのだろうか? (続く)

ねこっぴ (abe_yuko) : キリスト教やイスラム教は契約神を持つ宗教で、信者はその神 のみを信仰することが求められます。多神教の神道の氏神の発想は契約神の原初 的形態かと思います。仏教は哲学性の強い宗教で、神は仏法に従うもののみが存 在を許されます。いずれの宗教も人の魂を救済することが根本的な目標であり、 その方法論の差でしかないとねこっぴは考えています。 (2007-11-03)
月うさぎ (chiono777) : 宗教をしている方を否定はしませんが、私には、信仰生活は 無理です。。。。 (2007-11-02)
ひつじのコクトー (jcocteau) : 宗教の違いが分かりやすく書いてあって、参考になりました。 (2007-11-02)
はやぶー (hayabu) : 宗教はわかんないです・・。  (2007-11-02)
るな☆ (peachi3) : 自分の中の神(仏教だからこの場合仏様かな?)との対話なん だろうね (2007-11-02)
ゆっきー (y1234) : 宗教は解りません。何故なら真理と言いながら沢山の宗教が競って 布教活動します。これってエゴの固まりの集団です。 (2007-11-02)
kiki。 (kiki04) : 仏教にしてもインドと日本の教えって違うような気がします。 (2007-11-02)
エアー (dynacarl) : 最近は、神様じゃなくて、変なところから、「おつげ」を聞い たりする人も多いから・・・ようじんようじん!! (2007-11-02)
セイン (seeko0206) : セインは、最近「瀬戸内寂聴」さんの 若い人でも理解でき る仏教の教えを説いた本を読んでます^^  (2007-11-02)


11/01 つりばな(吊り花) (1920回)               11/01    

10/19の日記に、いくつかの木の実の写真を載せたが、
みなみ 】(minamijj) : つりばなまゆみって似てますよね ( こっそり  左下はつりばなかなぁ〜なんて・・・ ) (2007-10-21)
というコメントを頂いたので、調べてみた。

つりばな (吊花)】:【にしきぎ科にしきぎ属】
分布地は沖縄を除く全国
春釣り下がった薄紫褐色の小さな花を咲かせる   樹形はまとまりが良い
山地の日当たりの良い薮等に生えている
秋には微妙で繊細に紅葉する 美しい紅葉(赤、茶、黄色、緑など)
10月ごろマユミに似た実をならせる   実がぶらぶらしている様はかわいい
樹高3mになる落葉低木 幹は細く枝も少ないが、強健で多数森へ生えている 落葉樹林での推薦の木だ
http://www.mitomori.co.jp/hanazukan/hanazukan2.7.37.html

一方、マユミ(真弓)は、昔この地の枝を使って弓を作ったので真弓という名になった。
同じ「ニシキギ科」なので、姿も実も似ているのだと思う。

マユミ、ユミノキ、ヤマニシキギ(山錦木)
特 性  ニシキギ科ニシキギ属、雌雄異株の落葉低木
花 期  果期10〜11月
毒部位  果実     成 分  不明
症 状  腹痛、嘔吐、下痢、麻痺
http://kitola.hp.infoseek.co.jp/dokusou/mayumi.html
ーーーーーーーーーーーー
可愛い姿の実だが、毒があるから、鳥も食べないのかもしれない。
写真のように、つりばな(吊り花)は5裂まゆみ(真弓)は4裂 と覚えるのがいいようだ。
  なお、3裂の実をもつ「トベラ」もある。  こちらは鳥が好んで実を食べるらしいから、毒はないようだ。


まろんぐらっせ (hitomi2007) : 吊り花見たことがありませんでした。かわいい実ですね^^ (2007-11-02)
はやぶー (hayabu) : こんな形の花もあるんですね。 って毒があるんですか!! (2007-11-01)
るな☆ (peachi3) : 鳥も賢いな〜^^ (2007-11-01)
naomi (naonao0312) : 始めて見ました・・・ (2007-11-01)
月うさぎ (chiono777) : この花も初めて知りました。鳥は本能で、食べられるかどう か、見分けられるのかしらね? (2007-11-01)
Maimai (swan1225) : 毒があるとは思えないくらい、見た目は可愛いですね。 (2007-11-01)
りんご。 (ringo218) : 鳥も 毒があるのわかるんだー! …かわゆい名前^^ (2007-11-01)
BIRO (hiro3096) : (゚ω゚ノ)ノ キュ!!! 毒があんの!! こわっ。。 (2007-11-01)
(vreiv) : まゆみ・・・w 今日はまゆみとけんかしたww (2007-11-01)
(vreiv) : まゆみ・・・w 今日はまゆみとけんかしたww (2007-11-01)
ゆっきー (y1234) : 「可愛い姿の実だが、毒があるから、鳥も食べないのかもしれない 」、実を着けるのは鳥や獣に食べられて移動するためと、思ったが、すると、毒 の意味が分らない?。 (2007-11-01)
kiki。 (kiki04) : かわいいね (2007-11-01)
エアー (dynacarl) : 可愛いね〜〜工作したみたい♪ (2007-11-01)
みゆ (mucha0015) : 可愛い実だけど毒付き・・・ (2007-11-01)




       トップへ