Cafesta日記(復刻版)    2006 November        トップへ

01 Mozilla FireFox(1555回)(4) お茶漬け (1556回)(10) 狐の剃刀 (1557回)(7)
04 人来鳥 (1558回)(5) アキバ・ロボット運動会2006 (1559回)(8) アンドロイド・ロボット(1560回)..(9)
07 新宿御苑・菊花壇展 (1561回)(6) 一文字菊と管物菊(1562回)(5) 菊人形(1563回)(10)
10 軽井沢・小諸の秋(1564回)(5) 軽井沢でゴルフ (1565回)(4) シクラメン (1566回)(5)
13 ポインセチア (1567回)(8) 種無し柿 (1568回)(7) 隠し剣・孤影抄(1569回)(2)
16 隠し剣鬼ノ爪(1570回)(3) ボージョレヌーボー(1571回)(7) お財布携帯(1572回)(5)
19 ミュージック携帯(1573回)(7) 自衛隊音楽まつり(1574回)(3) ボジョレーご祝儀?価格(1575回...(11)
22 平岩弓枝氏の講演会(1576回)(6) 湘南電車型キオスク(1577回)(8) 中央線・E233系車両(1578回...(7)
25 無言館 (1579回)(2) 元禄忠臣蔵 (1580回)(7) 国立劇場の緞帳(1581回)(9)
28 忠臣蔵は赤穂(1582回)(8) イヤホーン・ガイド(1583回)(5) 酸素水? (1584回)(10)


11/30   酸素水? (1584回) 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2006-11-30 19:37:45 アクセス 30

渋谷の街で、珍しい容器の水をみた。真ん丸いボール型の容器は初めて見た。 中味は酸素を詰め込んだ水らしい。(炭酸入りもある)(オゴ・スパークリング)ドイツ直輸入。462円(税込み)。
普通のお茶や水、ソフトドリンクと比べて約3倍の値段。呑むと酸素が供給 されて、体に良いのだろうか? アイデア商品だが、どれくらい売れているのだ ろうか?

(sakuranbo124) : 飲ンだことあリますよ★笑 美味しかッたような気もする し何も変わらなかッたような気も…← (2006-11-30)
華南(kanan286) : 一度、買ってみたいです♪ (2006-11-30)
ゆっきー(y1234) : 水から酸素を摂る?、金魚みたいですね?、酸素だったら缶の方が 良さそうですね。 (2006-11-30)
りんご。(ringo218) : ミーハーのσ(・_・)としては 一度飲んでみたい 体にいいの かな?初めて見た(・_ ・)ジーッ (2006-11-30)
るな☆(peachi3) : おいしいのかな? (2006-11-30)
いく。。。(sweet84) : 容器もかわいくて体にいいのなら飲んでみようかなぁ〜 (2006-11-30)
暇な主婦(guutarasyufu) : 形が可愛いので買っちゃいそう^^; (2006-11-30)
みゆ(mucha0015) : 可愛い容器ですね。 (2006-11-30)
まめっち(aki197363) : なにかのテレビでいろんなお水を売っているお店を紹介してい たのできっと売れるんでしょうね。 (2006-11-29)
(suay) : 酸素ブームだから、容器もおしゃれにすると、当面売れるんでしょ うね。 (2006-11-29)

11/29   イヤホーン・ガイド(1583回) 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2006-11-29 08:34:59 アクセス 22

国立劇場で忠臣蔵を観た時に『イヤホーンガイド』を借りた。(650円、+保証金1000円:後で返却される
今回の芝居の脚本は昭和になって真山青果氏の書かれたものだから、言葉遣 いはそんなに難しくはないが、それでも時々江戸時代の独特の言葉が出てくる。その台詞の時に、ガイドではすかさず「○○とは何のこと」と教 えてくれる。 また、新しい人物が登場すると、それが誰(役名、役者名)でどんな立場なのかを教えてくれる。 芝居に詳しい人には不必要だが、僕の ような素人にはとても役に立つガイドだった。

暇な主婦(guutarasyufu) : 高い!!って思うのは私だけでしょうか?? (2006-11-30)
るな☆(peachi3) : ガイドがあればよく知らない人も安心できるね^^ (2006-11-29)
さくら(cu06) : 博物館とかでよく見ますね、イヤホンガイド。つかったことないん ですが... (2006-11-29)
エアー(dynacarl) : よく、博物館や、美術館であるやつですよね♪たしか・・あれ 、便利ですよね!! (2006-11-29)
ゆっきー(y1234) : 650円が安いか高いかは別にして初心者にはとても良いものです ね。写真には色んなシールが貼って在るけどどう遣ってその写真撮ったのか、疑 問に思っちゃいました。蛇足の疑問でしたね。 (2006-11-29)

11/28 忠臣蔵は赤穂(1582回) 推薦 (0) 生活 > 日常/生活 2006-11-28 08:02:50 アクセス 28

歌舞伎見物などでは、お弁当も楽しみの一つ。劇場内でも何種類ものお弁当が売られていて、皆さん思い思いに買って、ロビーの椅子に坐って昼食。僕も 会席風のお弁当を買って食べた。
忠臣蔵は浅野内匠頭の刃傷が発端。浅野藩は今の兵庫県赤穂市。ということで、赤穂市から特産品の出店が来ていた。 赤穂市は僕の故郷の 隣町。とても懐かしいので、「しほみ饅頭」と「天然塩あらなみ」を買って帰って来た。    

           
りんご。(ringo218) : わが家もこの塩使ってます‥豪華なお弁当^^美味しそう〜♪ (2006-11-29)
みゆ(mucha0015) : 美味しそうなお弁当ですね( ̄¬ ̄*)じゅるぅ  (2006-11-29)
けいぴー(keipy) : 見た目もすごくきれい〜おいしそう〜食べたいな (2006-11-28) 花(suay) : 美味しそうなお弁当!明日お店に行ったらこの塩あるか見てみて、あったら 買います^^ (2006-11-28)
まめっち(aki197363) : このお塩知ってます。昔使ってました!懐かしい。 (2006-11-28)
☆☆☆yuri☆☆☆(raraby) : 赤穂の塩は有名ですよね^^お塩は、切らさないように、いつも してるんですが。。今度買うときは、これにしようかな^^; (2006-11-28)
ゆっきー(y1234) : 瀬戸内の塩、有名ですよね、今も塩田?、じゃ無いでしょうね?。 (2006-11-28)
まゆ♪(majiyo33) : 豪華なお弁当♪おいくら?? (2006-11-28)
エアー(dynacarl) : 歌舞伎見物って、そうなんですかあ〜!気取ってないんですね 。もともと、庶民のレジャーなんですねぇ・・行ってみたいです〜〜! (2006-11-28)

11/27   国立劇場の緞帳(1581回) 推薦 (0) 生活 > 日常/生活 2006-11-27 07:56:06 アクセス 31

国立劇場の40周年を記念して、大劇場と小劇場にそれぞれ三枚の緞帳(どんちょう)が新調されたそうだ。劇場内は写真撮影や録音は禁止されてい たが、休憩時間中に緞帳の写真を撮るくらいはいいだろうと撮って来た。
・江戸時代の琳派屏風絵に取材した風景画
・同じく江戸琳派鈴木其一の屏風絵に取材した四季の花木図
・足利義満が熊野速玉大社に奉納した着物地に取材したもの

それぞれ見事な作品だ。このような緞帳を織り上げるには、どれくらいの期 間がかかるのだろうか?また金額にしたら、いくらくらいになるのだろうか?

みゆ(mucha0015) : 奇麗な緞帳ですね (2006-11-28) M.yuuta(matuiyuuta) : オレ は色ついてないほうが好きだな☆水墨画とか☆ (2006-11-28)
まめっち(aki197363) : とてもきれいですね。 (2006-11-27)
海月(m45subaru) : 国立劇場は高校の芸術鑑賞会で1回しか行ったことがないです ねぇ.その時の緞帳ってどんなのだったっけなぁ. (2006-11-27)
ろんろん(gaochan) : あら〜、豪華でしかも品位かありますね。高いだろうな^^; (2006-11-27)
Hogyvan(januar112) : 緞帳の模様どれも豪華な感じがしますね。 (2006-11-27)
(suay) : 見事ですね。カーテンとは違いますもんね^^ (2006-11-27)
ゆっきー(y1234) : 作品を引き立てる劇場で然も目に入るのが最初と最期の緞帳、これ が立派だと開演前の盛り上がりが違うし、終った後の余韻も違う?。高いんでし ょうね〜?。 (2006-11-27)
りんご。(ringo218) : |ω´・;)ス、スゴイ・・・。 豪華絢爛‥問題外??の金額なんで しょうねー! (2006-11-27)

11/26 元禄忠臣蔵 (1580回) 推薦 (0) 生活 > 日常/生活 2006-11-26 08:09:13 アクセス 4

「元禄忠臣蔵」を観ないかと誘われて国立劇場へ行った。(切符は貰い物ということで僕にはタダだったが、A席は9200円)
半蔵門にある国立劇場は40周年に当たると言う。
作者:真山青果が昭和9年に書いた脚本で、江戸時代の「仮名手本忠臣蔵」とは少し違うらしい。
今回の主役は坂田藤十郎(人間国宝)の大石内蔵助。三ヶ月の全編通し上演で、11月は第二部。
・伏見撞木町・御浜御殿綱豊卿・南部坂雪の別れ  
台詞や所作の決まった要所要所で、山城屋! 高砂屋! などの掛け声も上 がりとても面白かった。休憩を含めた4時間は、あっという間に過ぎた。

     

るな☆(peachi3) : A席9200円 は高いねσ(・・*)アタシならとても買えないよ(T_T) (2006-11-27)
ゆっきー(y1234) : いろんな忠臣蔵をTVで見ますが?、物語としては解りますが、現 実の出来事としたら未だに理解できません??。所詮時代背景の違いかな?。 (2006-11-26)
♪茶恋路(tutti2) : これが登場すると年末って感じが色濃くなってきますね (2006-11-26)
さくら(cu06) : 11月は第二部ってことは、続きがあるってことですかね?^^;そ れはその券1枚でずっと見られるというわけではないですよね^^;? (2006-11-26)
(suay) : 今年も終わりの雰囲気が〜・・・・舞台は一味ちがうでしょうね (2006-11-26)
まめっち(aki197363) : 忠臣蔵好きです。いつもドラマばかりなんで舞台も見てみたい です。 (2006-11-26)
みゆ(mucha0015) : 討ち入りの日が誕生日なので一度見てみたいです (2006-11-26)

11/25 無言館 (1579回) 推薦 (0) 生活 > 日常/生活 2006-11-25 07:19:10 アクセス 15

今日のコラボの詩は
◆ 無言館出て来て 合歓を仰ぎつつ 黙せり小六、小四の姪      (大分市 宮添 忠三)
無言館とはどういうものか、ネットで調べてみた。
ーーーーーーーーーー
戦没画学生慰霊美術館「無言館」
長野県上田市、まわりを山々に囲まれた塩田平と呼ばれる田園地帯の丘陵地の頂に、浅間山 を背景にし、中世のヨーロッパの僧院を思わせる建物のなかに、先の太平洋戦争 で志半ばで戦地に散った画学生30余名、300余点の遺作、遺品が展示されて いる。
信濃デッサン館の館主窪島誠一郎さんが、画家で自らも出征経験があり、ま た美術学校の仲間を戦争で失った画家野見山暁治さんとともに日本各地の戦没画 学生のご遺族のもとを、敗戦後50年を迎えた平成7年5月から2年間探し訪ね 遺作を蒐めたという。
そして、村山槐多ら夭折画家の素描を展示する信濃デッサン館の分館として 、平成9年5月2日に開館。 http://www.kk.iij4u.or.jp/~sjmatsu/mugonkan/mugonkan.html
ーーーーーーーーーーー
上田市は戦国時代の真田幸村で有名な場所だ。機会があったら訪れて見たい。

ゆっきー(y1234) : 館は無言館でも、作品は何かを語っている筈!、将来が判って書い たのか否かは判らないでしょうが、どんな作品なのか??。 (2006-11-25)
エアー(dynacarl) : 聞いたことがあります。私も一度、行ってみたいと思っていま した。 (2006-11-25)

11/24 中央線・E233系車両(1578回) 推薦 (0) 生活 > 日常/生活 2006-11-24 08:22:29 アクセス 31

中央線の車両が、全面的に新車両E233系に置き換わることになり、先日試乗会も行わ れたようだ。
ーーーーーーーーーーーー
このほどJR中央線快速電車および青梅・五日市線の新型車両、E233系の第 一弾が登場した。 これは同線を走る201系の置き換えを目的としたもので、E231系などをベースとしながらも、中央線利用者のアン ケート結果を反映させるといった新しい試みも取り入れられた車両となっている 。
また外観も、フルカラーLED行先表示器の採用、ドア窓形状の変更などといったE233系独自の特徴がみられる。     
中央線快速・青梅・五日市線に導入されるE233系は10両「固定」編成または6両+4両「分割」編成の2タイプがあり、今回、東急車輛で落成・出場したのは、「分割」編成10 両。
E233系の営業運転開始は12月末(予定)となっている。なお、これらの路線の他に、京浜東北線等にもE233系が導入さ れる。
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm
ーーーーーーーーーーーー
     

ドアの上部には液晶TVも取り付けられているようで、便利になる。年末頃から順次投入されるらしい から、早く乗ってみたいと思っている。

暇な主婦(guutarasyufu) : きれいな電車だ〜!乗ってみたい^^ (2006-11-25)
みゆ(mucha0015) : 奇麗な電車ですね。 (2006-11-25)
♪茶恋路(tutti2) : 古いより新しくてキレイな電車の方が同じ乗るならいいですよね ^^ (2006-11-24)
★まっちー★(aj514116) : すごい、キレイな車両ですね!!乗ってみたいww (2006-11-24)
エアー(dynacarl) : 全部新品になるんだろうか・・・すごくお金かかるだろうねぇ 。 (2006-11-24)
ゆっきー(y1234) : オレンジ色の車体ともお別れなんですね、日頃電車には乗りません 、踏み切りで待たされる事のほうが 多いです。 (2006-11-24)
くらら♪(melody555) : すっきりして清潔感もあるし、すてきな車両ですね~ (2006-11-24)

11/23 湘南電車型キオスク(1577回) 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2006-11-23 07:34:36 アクセス 24

先日、JR東海道線・藤沢駅を通ったら、ホームに面白い形のキオスクがあった。 「湘南電車」のデザイ ンだ。あのオレンジと緑の色は静岡のミカンをイメージして作られたと聞いたこ とがある。ネットで調べたら、記事が見つかった。
ーーーーーーーーーー
80系電車は、1950(昭和25)年に国鉄で初めて登場した長距離用電車です。それ以前の電車は都市部の短距離輸送を中心に使われ、今日のような都 市間や長距離を結ぶ列車はありませんでした。東海道本線の電化が延伸されたこ ともあり、機関車牽引列車に変わる日本初の長距離用(東京〜沼津間)の電車とし て開発されました。
http://www.railway-museum.jp/exhibition/117.html
日本の中長距離用電車の基盤を築いた80系電車をイメージした店舗をJR 東日本横浜支社と東日本キヨスクにて共同開発いたしました。
 平成18年3月10日(金)、藤沢駅3・4番線ホーム上にて開業します。 新聞、雑誌、飲料のほか、「湘南電車」をモチーフにし たグッズを販売いたします。 http://www.ej-kiosk.jregroup.ne.jp/cgi-bin/disp.cgi?frame=3&file=shops/shonan80b.html
ーーーーーーーーーーー

実物は引退しても、こんな形で残っていくのは面白い。

みゆ(mucha0015) : かわいいですね(*^_^*) (2006-11-24)
まめっち(aki197363) : 関西にもこんな感じの電車がまだ走ってますよ。同じのかな? (2006-11-23)
ろんろん(gaochan) : 思わず引き込まれちゃうかも〜〜!! (2006-11-23)
ゆっきー(y1234) : 昔懐かしいー!、湘南電車、響きがいいですよね。 (2006-11-23)
さくら(cu06) : 最初見たとき、キヨスクとは思いませんでした^^;可愛いですね ^^ (2006-11-23)
Maimai(swan1225) : 電車の中がお店・・・すごいアイディアだと思います。 (2006-11-23)
りんご。(ringo218) : いいアイディアd(^0^)b グッ!  (2006-11-23)
エアー(dynacarl) : かわいい〜〜♪入りたくなりますね〜売り上げいいだろうなぁ (笑) (2006-11-23)

11/22 平岩弓枝氏の講演会(1576回) 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2006-11-22 11:15:06 アクセス 30

平岩弓枝氏の作品で、『はやぶさ新八御用帳』『御宿かわせみ』のシリーズをたくさん読んでいる。
平岩氏は日本女子大学の卒業で、先日母校での講演会があり、偶然聴講券を手に入れたので聴きに行った。
題目は『私の創作ノートより』。平岩氏は昭和7年生まれの74歳。 今、毎日新聞に『西遊記』を連載されているらしく、その西遊記を書くのにどのような工夫をしている かをとてもお元気な様子で一時間の間、楽しそうに話された。来年には『新・御宿かわせみ』の執筆も始まるという。

ろんろん(gaochan) : 作家ってかなり高齢まで活躍している方多いですね!励まされま す!! (2006-11-23)
るな☆(peachi3) : 一度こう言う講演会も聞きに行きたいけど なかなか機会に恵ま れないです (2006-11-23)
ゆっきー(y1234) : 組織に縛られない作家と言う職業74歳にしてもなを新しい事に挑 戦とは素晴らしい事と思います。 (2006-11-22)
Hogyvan(januar112) : 平岩弓枝さんは講演会でも活躍されているんですね。 (2006-11-22)
暇な主婦(guutarasyufu) : まだまだ元気!ですね^^ (2006-11-22)
エアー(dynacarl) : 74才でご活躍♪すばらしいですね〜〜!!私も聞きたかった なぁ。 (2006-11-22)

11/21 ボジョレーご祝儀?価格(1575回) 推薦 (0) 生活 > 日常/生活 2006-11-21 07:51:46 アクセス 4

武道館で自衛隊のマーチングバンドの演奏を聴いた帰り道に、一緒に行った 友人達と一休みしようとレストランに入った。
メニューを見ると、ボジョレーヌーボー(グラス)があったので注文してみた。さっぱりとした味で、美味しかったが 、グラス800円はかなり割高感がする。 新酒を祝ってのご祝儀価格だろうか。

まゆ♪(majiyo33) : 白のボジョレーが美味しいらしいですよ^^ (2006-11-22)
暇な主婦(guutarasyufu) : ソーセージ美味しそう^^ (2006-11-22)
みゆ(mucha0015) : ボジョレーもピンきりですからきっと美味しいワインだったの でしょう (2006-11-22)
るな☆(peachi3) : 今年のボジョレーだったから高いのかな? (2006-11-22)
hisa☆(mayu_hisa) : ほぉ。。私はワイン飲めないから羨ましい〜( ̄∇ ̄*) (2006-11-21)
まめっち(aki197363) : 高いとやっぱり美味しいんですかね? (2006-11-21)
ゆゆ(pinkberry) : 今の時期は、お店で聞かれますが、あえてビンテージ物を頼ん じゃったり;;; (2006-11-21)
けいぴー(keipy) : 今年はまだワイン飲んでないです〜 (2006-11-21)
りんご。(ringo218) : 若い^^ワイン‥美味しいと思わないけど買ってしまう〜♪ (2006-11-21)
ゆっきー(y1234) : 本当に話のタネってー所でしょうか?、日本が世界一飲んでる様で すね?。 (2006-11-21)
エアー(dynacarl) : だとおもいますよ。ワインの味に詳しい人は、新酒より、もう 少しねかせた方が美味しいっていいます。私は、よくわからないのですが・・ (2006-11-21)

11/20 自衛隊音楽まつり(1574回) 推薦 (2) 生活 > 日常/生活 2006-11-20 07:34:55 アクセス 19

自衛隊音楽まつり『 Marching Festival 2006 in 武道館 』の切符をもらい聴きに行った。 二日間にわたり計6回の公演、一回は二時 間弱。
武道館の広い舞台を一杯に使い、自衛隊各基地音楽隊のマーチングバンドの演奏だ。 賛助出演として、インド陸軍音楽隊在日米軍音楽隊も参加していた。 音楽も良いが、分列行進(パレード)のような動きが素晴 らしい。(前の方の席は取れず、天上桟敷のような上の方の席だったが、全体を 見るにはかえって良かった。)

チアリーダーのような女子の演技、和太鼓の演奏もありとても楽しめた。

るな☆(peachi3) : 一度はこう言うの見るべきだよね^^ (2006-11-20)
ゆっきー(y1234) : 日頃見られない演奏なのでよかったですね。 (2006-11-20)
エアー(dynacarl) : 自衛隊は、N響より、うまいと思います(笑)。 (2006-11-20)

11/19 ミュージック携帯(1573回) 推薦 (2) 生活 > 日常/生活 2006-11-19 20:55:17 アクセス 30

僕が今使っている携帯は【ミュージック携帯仕様】だ。取り外しの出来るメモリカードに音楽データを記録して、iPod のよう に音楽を楽しめる。
音楽データの書き込みには、パソコンを使う。 CDの曲をパソコンで読み込み、データ変換して携帯に転送する仕組みだ。 試しに音楽CD5枚ほどのデータを携帯に書き込んだら、メモリを100MBほど使うようだ。(メモリは256MBを使っているので、まだ余裕だ)
最近流行のデジタル・ミュージック・プレヤーと比べてどうなのかは分から ないが、とりあえずは使えそうだ。 曲数については問題なさそうだが、電池の消耗が気になる。音楽を聴くのに夢中になりすぎて、気がついたら電池が無くなっているとい うのは困りものだ・・・

りんご。(ringo218) : いいの^^お持ちで!そろそろ^^新しい携帯が欲しいけど  慣れるのに時間がかかりそう(^o^;  (2006-11-20)
ふぁにぃ?(funnybb) : どの携帯にも長所短所さまざまありますねー。。 (2006-11-19)
るな☆(peachi3) : 機能は良いんだけど電池の消耗が早いのが難点だね (2006-11-19)
暇な主婦(guutarasyufu) : 充電が問題だよね〜もっと長い時間充電しなくて良い携帯 を作るほうが先!。。。私は音楽はSDプレーヤーです (2006-11-19)
♪茶恋路(tutti2) : 携帯は便利ですが電池の消耗が気になりますね (2006-11-19)
まめっち(aki197363) : 最近の携帯は音楽がきけてすごいですね。ついていけません。 (2006-11-19)
ゆっきー(y1234) : 音楽鑑賞中の着信時そのまま音楽中断してお話できるのかしら?。 (2006-11-18)

11/18 お財布携帯(1572回) 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2006-11-18 08:43:19 アクセス 18

僕が今使っている携帯は【モバイルSUICA仕様(お財布携帯) 】だ。
JR東日本のSUICA(スイカ)に使うにはJRのビューカードへの加入が必要だっ たが、これが面倒くさかった。
10月以降、一般的なクレジットカードや銀行口座からの振込みチャージも出 来るように変わったので、モバイルSUICAを立ち上げ、早速カードから1万円をチャージさせた。
JRのスイカ改札をおっかなびっくり通過したら、全く問題なく通過できた。 チャージの残額表示などもきちんと出来るのでこれは便利だ。
もしも途中で追加チャージをしたくなったら、電波が届いてさえいれば、ど こでも可能だ。次は、コーヒーショップやコンビにでも使えるか試してみようと 思っている。

暇な主婦(guutarasyufu) : 使い勝手が悪そう^^; (2006-11-19)
ゆゆ(pinkberry) : 残額表示は便利ですね。ゆゆが使ってるソフトバンクも早く対 応してくれないかな〜 (2006-11-19)
ゆっきー(y1234) : ついつい、使ってしまいそうで怖くありません??。 (2006-11-18)
るな☆(peachi3) : 手続きがね〜 一度慣れてしまえば便利とは思うけど σ(・・*) アタシは田舎だしスイカ使うほど電車にも乗らないしで今は使っていませんが  お財布携帯が使える場所はどんどん増えてるんでしょうか? (2006-11-18)
エアー(dynacarl) : わ〜〜!時代の先端、いってるねぇ〜〜!! (2006-11-18)

11/17 ボージョレヌーボー(1571回) 推薦 (2) 生活 > 日常/生活 2006-11-17 07:34:45 アクセス 28

ヨーロッパのワインのその年の新酒ボージョレヌーボーの販売が始まった。八王子でもデパートの入り口で盛大に試飲とセールをやっていた 。大瓶が2500円程度だから、それほど高いわけではない。ワイン好きの人に はこたえられない嬉しいイベントだろう。
その年の新酒と言えば日本酒でも同じように新酒は喜ばれる。有名な酒蔵では、杉玉を店先にぶら下げて新酒の発売を知らせる。
江戸時代、日本酒は主に関西で作られ江戸に送られた。灘の酒などは西宮港から船に積み込まれた。西宮から江戸までは3〜4日で輸送したと言う。江戸では待ちかねた人たちが酒問屋に集まり新酒を買って いった。

るな☆(peachi3) : 今日ボジョレーの前でしばし立ちすくんでしまいました 飲むべ きか飲まざるべきか それが難しいと一人考える人になり買いませんでした(> _<) (2006-11-18)
ゆっきー(y1234) : ボージョレーヌーボー?、ボージョレー地方の新酒、って言う意味 らしい余りにもそのものズバリで面白いですね。ワインと言えばメルシャンが買 われそうでキリンビールがTOBとか、国際競争激しいですね。 (2006-11-17)
(suay) : TVでもワイン好きな人達が幸せそーな笑顔を見せてましたね。 (2006-11-17)
暇な主婦(guutarasyufu) : 車で来た人は試飲しちゃあダメですよ! (2006-11-17)
あみ(xxx_ami_xxx) : ワインだめ(T△T)新しかろうが古かろうが酸っぱい(>< 。) (2006-11-17)
さくら(cu06) : もうそんな季節なんですね^^日本酒もそうだったんですか。知り ませんでした (2006-11-17)
エアー(dynacarl) : 新酒は、日本酒でも、やっぱり、フルーティーなんですかねぇ 。 (2006-11-17)

11/16 隠し剣鬼ノ爪(1570回) 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2006-11-16 07:43:27 アクセス 19

昨日書いた『隠し剣孤影抄』の中の一話「隠し剣鬼ノ爪」は「鬼ノ爪」という剣技の話で、2004年に山田洋二監督、永瀬正敏/松たか子出演で映画化され、僕はこの映画を見に行って2004/11/19のカフェ日記に感想を書 いていた。
今回、原作を読んで本家HPに感想文をまとめたが、二つを比べると原作と映 画では微妙に違うことに気がついた。
(原作のラスト)「いろいろ考えたが、きえを嫁にもらうのが一番いいよう だ」「旦那さま」 うつむいていたきえが、急に顔をあげた。きえはいまにも泣 き出しそうな顔をしていた。 「私には、親の決めた人がおります」  「なん と」 宗蔵は絶句してきえの顔を見た。慌しくあのことがあった夜のことを思い 出していた。「なぜ、あのときにそのことを言わんのだ。わしのことなどはねつ ければよかった」「はい」 きえは膝に手を置いてうつむいたまま、ぽろぽろと 涙をこぼした。 「でも、旦那さまが好きでしたから」    
(映画のラスト)片桐 「俺の嫁さこなって、一緒に蝦夷へいってくれなべ か」 きえ 「旦那はん、それは命令ですか」 片桐 「うんだ」 きえ 「命令 だば、仕方ありましねだ」 (と頬を染める)
他にも全体の設定なども違う点がある。 HPで映画を調べてみたら、原作=藤 沢周平 『隠し剣鬼ノ爪』『雪あかり』とあり、二つの短編の魅力を、藤沢周平の精神を守り、大胆に脚本化し一つ の物語に創り上げたのである。と解説されていた。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~hyogocc/3sakuhin/kakusiken-oninotume/kakusiken.html
なるほどそういうことかと一応納得はしたが、映画化にはいろいろと落とし穴 があるものだと思い知った。見つけられたら、『雪あかり』を読んでみたいと思 う。

           
るな☆(peachi3) : ラストはハッピーな方が見終わるときに 後ろ髪を引かれないで いいかなと (2006-11-16)
ゆっきー(y1234) : 許婚(許嫁)と云う言葉は、死語に成りつつある現在、監督は現実 的なほうを選んだのでしょうね?。 (2006-11-16)
エアー(dynacarl) : 今まで見た中で、「砂の器」と「指輪物語」以外は、全部、原 作とあらすじを変えてありました。 (2006-11-16)

11/15 隠し剣・孤影抄(1569回) 推薦 (0) 生活 > 日常/生活 2006-11-15 13:50:25 アクセス 17

藤沢周平氏の『隠し剣・孤影抄』を読んだ。
とても面白い短編が八話入っている。◆ 邪剣竜尾返し  ◆ 臆病剣松風   ◆ 暗殺剣虎ノ眼◆ 必死剣鳥刺し  ◆ 隠し剣鬼ノ爪  ◆ 女人剣さ ざ波◆ 悲運剣芦刈り  ◆ 宿命剣鬼走り

隠し剣鬼ノ爪2004年に山田洋二監督で映画化されている。
藤沢氏は今、また人気が盛り返しているようで、「藤沢周平の世界」などと いうシリーズ本が発売されている。藤沢氏の作品の多くは(氏の出身・山形県を 思わせる)東北のとある小さな藩が舞台となっている。
海坂藩という名前で、作品を読み続けそこに描かれた部分部分の地形や町並 みの描写を一枚の絵地図にすることも可能だ。 城下町があり、屋敷町や町家、 遊所、寺、川や橋、農村や原野、山もある。先ほどのシリーズ本には、そんな城 下町の風景が描かれたりしている。それを見ながら小説を読めば、書かれた風景 がより現実味を持って読み取れるだろう。

ゆっきー(y1234) : すいません、残念ながら、興味が湧かない?。 (2006-11-16)
みゆ(mucha0015) : 今度読んでみようかな(*^_^*) (2006-11-16)

11/14 種無し柿 (1568回) 推薦 (0) 生活 > 日常/生活 2006-11-14 08:32:54 アクセス 7

今年の秋は果物が美味しい。リンゴも柿も甘くて美味しい。 種無し柿 はどうやって作るのかと疑問が湧きネットで調べてみた。
ーーーーーーーーーーーー
◆「柿が赤くなれば、医者が青くなる」と言われるほど、柿はとても栄養価の高い果物で、特にビタミンCが豊富です。他にもカリウム、ビタミンB1、B2、タンニン、カロチンを多く含み風邪 ひき予防、二日酔いに非常に良いとされています。
干柿をはじめ、お料理、お漬物、柿の葉茶、漢方薬、染物にと柿の効用は数 え切れないほど、古くから日本人から愛されてきた果物です。 日本の柿の種類 は1000種類以上あると言われ各地にそれぞれ特有の柿がありますが、大きくわけると甘柿と渋柿に分かれます。
◆最高級の味!濃厚な甘さ!最高級の柿・庄内柿渋柿の王様 平核無(ひらたねなし)柿
庄内柿は庄内藩主酒井氏が佐渡から持って来た苗木が最初と言われ、平核無という品種の渋柿です。 渋柿の王さまとも言われ、渋柿の代表的品種、名前のごとく種がありません。 柿の渋み(タンニン)は焼酎を使って抜いています。 渋みが抜けるとビックリするほどの甘さに、とろけるような舌触りは、最 上級のおいしさと人気を集める所以です。
山形県庄内での栽培が最北端と言われるこの柿は全国にファンが多く、ビッ クリするほどジューシーで甘い柿なんです。 ※硬めの柿がお好きな人はサクサ クと、柔らかめがお好きな人はつるりんと、甘さが充分ですので硬さを選びませ ん。 http://www.ajfarm.com/syounai_kaki.html?OVRAW=%E7%A8%AE%E7%84%A1%E3%81%97%E6%9F%BF&OVKEY=%E7%A8%AE%E7%84%A1%E3%81%97%20%E6%9F%BF&OVMTC=standard
◆能登町(旧内浦町)の明生農園(みょうじょうのうえん)で40年前から祖父 と祖母が平種無し柿を作っています。 (石川県)この柿は種の無い平べったい 品種の柿で、35度の焼酎で渋抜きをし、室(むろ)で管理して甘くなったら秋の 味覚として出荷しています。 ブランド名は「たいよう のと柿」。昔は佐渡島 に作り方を学びに視察に行ったそうです。
http://www.o-eyama.com/hosigaki.html
ーーーーーーーーーーー
種無し柿だから、種を植えて木を増やすことは出来ない。挿し枝、接木 な どで増やすのだろう。今ある平核無(ひらたねなし)柿 先祖をたどっていくと たった一本の突然変異の木に行き着くのだろうか?

春美(haru819) : 柿っていっぱい種類があるんだね(●^o^●)私は少し柔らか めが好き〜♪ (2006-11-15)
るな☆(peachi3) : 柿が食べた〜い((o(>)) (2006-11-14)
まめっち(aki197363) : 会社でも柿の話題でした。昔は好きだったのに、いまはぬるっ とした食感がだめかも。 (2006-11-14)
暇な主婦(guutarasyufu) : 夏季には種があってもいいと思うんだけど〜柿の種が^子 供が???って (2006-11-14)
ゆっきー(y1234) : 柿渋って、抜くんじゃなくて固めるんですね、甘いのは渋みが黒点 になってポチポチ埋まっています。木の上で点々に成ったら甘柿でそうで無いの が渋柿?、面白いですね。 (2006-11-14)
Maimai(swan1225) : おいしそうですね・・・。 (2006-11-14)
エアー(dynacarl) : 栄養があるのはいいんですが・・カロリーも多いよねぇ♪食べ たいけど、一日に半分くらいにしていますが。 (2006-11-14)

11/13 ポインセチア (1567回) 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2006-11-13 08:51:10 アクセス 25

ポインセチアもクリスマス時期の観葉植物だ。
ーーーーーーーーーーーー
ポインセチア(英名poinsettia、学名''Euphorbia pulcherrima'')はトウダ イグサ科ユーフォルビア属の植物。常緑性低木。原産は中央アメリカ(特にメキシコ)。日本には明治時代に来た。和名はショウジョウボク(猩々木)。大酒飲みの赤い顔が似ていることから名付けられたという。
観葉植物として、クリスマスの時期にあわせて短日処理をして、紅葉させて 緑色の葉色とのコントラストを楽しむ。増やし方は、水を張った容器や、土に挿 し木をすれば発根する。(水に挿す場合は、水に挿す前に切り口から出る乳液状 の樹液を拭き取っておく。時期により植物の活性が違うので活発な暖かい時期に 行う。)強剪定にも耐える。
園芸品種が近年多様化していて従来の紅色に加えて、乳白色、淡い黄緑、ピ ンク、斑入りなどのバリエーションが楽しめる。 一般に鉢植えの植物というイ メージが強いが、宮崎県宮崎市堀切峠の沿道には5万本以上植えられており、 12月の開花時期には日南海岸の展望と合わせて名所となっ ている。 http://hotelguidem.com/837C83438393835A83608341/
ーーーーーーーーーーーー
冬を過ぎた株を育てて夏を越させるのは難しくないのだが、樹形の維持や短日 処理が難しい。 買ってきた時のような短い茎に大きな葉っぱという樹形はどう やれば出来るのかよく分からない。
間延びのした樹形で葉っぱも小さくしかならず、短日処理がよく分からないので葉っぱも赤くならない。 やっぱり年末に新しい株を買 うしかないようだ。

春美(haru819) : 赤いポインセチアを見るとクリスマスって感じがしますね(●^o ^●) (2006-11-14)
ふぁにぃ?(funnybb) : あ。そろそろそんな時期なんですね〜^^ (2006-11-13)
るな☆(peachi3) : いつだったか植えたんだけど枯れちゃったような・・・ (2006-11-13)
まめっち(aki197363) : あかくなるところも葉っぱだと聞きました。1度もらいました が枯れてしまいました。 (2006-11-13)
さくら(cu06) : ポインセチって赤くなりますよね。きっと昔は冬景色に映えるたん でしょうね^^ (2006-11-13)
ゆっきー(y1234) : 毎年、買った時の様にって?、何でしょう秘けつがありそうですね 。 (2006-11-13)
ベルガモット(berugamotto) : 私もポインセチア、シクラメンともちゃんと夏越ししたこと ありません。短日処理には段ボール箱をかぶせる方法も聞いたことがあります。 (2006-11-13)
エアー(dynacarl) : 年末のボーナスとして、買いましょう!私もほしいな・・・ (2006-11-13)

11/12 シクラメン (1566回) 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2006-11-12 10:15:34 アクセス 20

シクラメンがクリスマスからお正月の花として定着して来たのはいつ頃から だろうか?日本での栽培の歴史を調べると意外と新しいことが分かった。
ーーーーーーーーーーーーー
大正時代(1920年代)に恵那市東野の伊藤孝重氏により始まりました。当時大井ダムの建設のために 来日していたアメリカ人技師の奥さん(ドイツ人)の薦めで始めたとされています 。もちろん当時、シクラメンは一般的ではなく、作り方も種の入手先さえもわか らなかったといいますが、海外の園芸雑誌の広告にシクラメンが載っているのを 見つけ、カタログの請求から始めました。当時は、恵那市からドイツに手紙が届くのに一ヶ月近くかかるような状況でしたが、何とかドイツのビンネビス社からシクラメンのカタログ と注文書を入手することに成功しました。
1950年頃は、ほとんどが赤系の品種であったのが、1955年頃からヨーロッパの品種を輸入し始め、1975年頃からパステル系が品種の大部分を占めるようになりました。 http://www.izumi-nouen.co.jp/files/rekishi.html

シクラメンは上手に管理をすると、冬のはじめから初夏にかけての半年近く の間、次々と花を咲かせることができる。上の記事では種から育てるように書い てあるが、冬に買ってきた株を上手に育てると、翌年にもまた花を咲かせ楽しむ ことが出来る。 僕は昨年買った5株を夏越しさせたら3株が元気に育っていて、花を付け始めた。

るな☆(peachi3) : かわいい花ですよ^^ チューリップみたいに (2006-11-12)
ゆゆ(pinkberry) : シクラメンを見ると年末だなぁと感じます。大好きな花なので 毎年買いますが、なかなか夏越し出来ません。 (2006-11-12)
(suay) : 花をつけ始めた時は何気に嬉しいですよね。冬を飾る花♪ (2006-11-12)
ゆっきー(y1234) : うちの玄関にもシクラメンの鉢が、咲き始めました。 (2006-11-12)
エアー(dynacarl) : シクラメン、実際に見ると、ほんとうに綺麗ですよね♪ (2006-11-12)

11/11 軽井沢でゴルフ (1565回) 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2006-11-11 07:22:44 アクセス 18

温泉ホテルで一泊し、翌日は軽井沢でゴルフをした。軽井沢にはたくさんの ゴルフ場があるが、今回プレイをした晴山ゴルフは、バッグを手引きのカートに載せて、自分で引っ張りながら歩いて回るコースだ。 全ホールを歩いて回るのでとてもよい運動になる。
キャディもいない ので、グリーンの読みもすべて自己責任。厳しいが、ゴ ルフの基本に戻った感じで緊張しながら気持ちよくプレイできた。

るな☆(peachi3) : 引っ張ってると なんか小さな子供がアヒルのおもちゃ引っ張っ てるみたいで なんだかかわいいね^^ (2006-11-12)
ゆっきー(y1234) : グループじゃなくて一人で周るんですか?、誤魔化しても?、なん て思ってしまいました。 (2006-11-11)
ベルガモット(berugamotto) : きれいな青空ですね。針葉樹ばかり? (2006-11-11)
エアー(dynacarl) : お天気もじょうじょうで、良かったですね♪気分いいだろうな ぁ〜 (2006-11-11)

11/10 軽井沢・小諸の秋(1564回) 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2006-11-10 07:27:47 アクセス 29

紅葉を見たいと思って、軽井沢へ行ってきた。高速道が便利になっているの で、僕の家からだと圏央道ー関越道ー上信越道を通っておよそ二時間で軽井沢に着く。
軽井沢駅の近くにあるPホテルスキー場では人口雪のゲレンデが作られて滑っている人がいた。
軽井沢の町から北へ、146号線を上り鬼押し出し へ行ってみた。この当たりは標高1000mを越す。紅葉を見るには少し遅 かったようだ。
西へ足を伸ばして小諸の懐古園へ行ってみた。この辺りには見事な紅葉があった。 浅間山は今も噴火の名残 があり、薄い煙を吐いている。この山は、全体がなだらかな形で、ほとんど木は 生えていない。火山の煙・排気が木の生育を妨げるからなのだろうか?

ゆっきー(y1234) : 未だ紅葉が見られるんですね、綺麗ですね。 (2006-11-11)
みゆ(mucha0015) : 軽井沢♪いいですね。紅葉奇麗ですね。でもクマに気をつけて くださいね。 (2006-11-11)
るな☆(peachi3) : 軽井沢か〜いいな〜(´▽`ポワーン (2006-11-11)
まめっち(aki197363) : 紅葉きれいですね。 (2006-11-10)
エアー(dynacarl) : 鬼押し出しで、急に雨に降られたことがあります。でも、その あとね、すごい虹が出たんですよ♪ (2006-11-10)

11/09 菊人形(1563回) 推薦 (2) 生活 > 日常/生活 2006-11-09 07:27:36 アクセス 49

菊人形の歴史を調べてみた。
ーーーーーーーーーーーー
江戸時代、巣鴨、駒込地区は、植木職人が多く居住し、菊の花の品種改良等 が行われていた。文化年間(1804〜18)、寄せ植えや、一本の菊の枝葉を加工することにより、富士山や孔雀等の形を 作る菊細工が始まった。このブームは4〜5年で去った。第二次ブームは弘化年間(1844〜48)で、この時、顔を人形で作った「菊人形」が出現。このブームもすぐに終息した。
安政年間(1854〜60)からは、菊人形展の中心は団子坂(千駄木駅の近く) に移った。維新期には一時下火になったが、明治20年代頃から最盛期を迎えた
この頃の菊人形のネタは、歌舞伎、狂言の他、●磐梯山の噴火(明治21年)  ●日清戦争、日露戦争●「世界第一の美人」フランス美人コンテストで優勝し たベルギー美人・マカトリエ女史(明治22年)等の時事ネタ、●彰義隊 ●西遊 記 ●吉祥七福神などがあった。
像も最大で高さ20mなどというのがあったそうだ。演出方法も、廻り舞台、 せり出し等、歌舞伎舞台と同じ技法が使われた。また、蓄音機を使ったものもあ った。
明治42年に両国国技館ができ、電気を利用した大仕掛けや、段返し等の技、 活動写真を併用した菊人形展が始まった。国技館の菊人形展は、後、乃村泰資( のむらたいすけ、のちの乃村工藝社)がひきつぎ、昭和18年まで続いた。ちなみ に、昭和17年のタイトルは、「大東亜戦争戦跡めぐり菊人形展」だったそうだ。
戦後、国技館の菊人形は再開されることはなかったが、都内では、谷津遊園(遊園地は大正14年〜昭和57年、菊人形展は大正14年〜昭和53年)、多摩川園(遊園地は大正14年〜昭和54年、菊人形展は、昭和10年〜51年)
大阪・枚方パーク明治43年から行われ、現在なんと91回目!はじめは大河ドラマネタでやってい たが、集客力が落ちたため、昨年秋からテーマを源氏物語に変えたそう。 http://www.arakawas.sakura.ne.jp/backn007/bunkyo/bunkyo.html
ーーーーーーーーーーーー
11/06の日記に書いたような精巧なアンドロイド・ロボットも出てくる時代だ から、単純な仕掛けの菊人形の人気が落ちてくるのも仕方がないことだろうか?

るな☆(peachi3) : 小さい頃菊人形を見てなんだか怖かったのを思い出しました (2006-11-09)
りんご。(ringo218) : 菊って^^独特の匂いが‥ちょっとむせそう!綺麗なんですけ どね^^ (2006-11-09)
エアー(dynacarl) : 子供の頃は、こわくて嫌いだったけど、今は感心するねぇ・・ ・!でも、ちよっと、菊の花がもったいないような・・・ (2006-11-09)
春美(haru819) : 今にも動き出しそうですねぇ(^o^; (2006-11-09)
COCOポン(cocopon) : 子供のころ、菊人形を見て怖いと思ってから菊はあまり好きでは ありません。でも・・・誕生花なんですwww (2006-11-09)
Hogyvan(januar112) : 近所でも菊人形の展示行われているようですが、一度も見に行 ったことがなく、いつもニュースで見ています。 (2006-11-08)
ハイパーすぴエクセレント(supi) : 人形がリアルで怖いんだな@w@; (2006-11-08)
(suay) : 菊人形にプラスアルファがないとだんだん下火になるでしょうね。 ついでに紅葉も楽しめるとか・・・・ (2006-11-08)
ゆっきー(y1234) : 菊人形の不人気は題材かと思います。昭和の菊人形は日本人形のイ メージでした。やっぱり、これからは秋葉系?、コスプレ、アニメでしょう?。 (2006-11-08)
ベルガモット(berugamotto) : 大好きだった大河ドラマも数年見ていません、面白くない気 がするのは私だけ?人形のキャラを俗っぽくしたらまた人気が出るかもしれませ ん。 (2006-11-08)

11/08 一文字菊と管物菊(1562回) 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2006-11-08 07:23:23 アクセス 27

写真の 広い花びらの菊→一文字菊、  細い花びらの菊→管物菊  とい うようだ。 管物の中にも、少し太い太管、中間の間管、思いっきり細い細管という風に分類されるようだ。 同じ菊の花から、このように分化していくと いうのはとても不思議な気がする。

るな☆(peachi3) : すごいね^^ どっちもかわいい (2006-11-08)
りんご。(ringo218) : いろんな^^花が楽しめるようになるのねd(⌒o⌒)b♪ (2006-11-08)
ゆっきー(y1234) : 管になるなんて面白いですね?、蕾のうちは平なのかと思いました 。 (2006-11-08)
エアー(dynacarl) : 人間の手で、いろんなかけあわせをするんですね♪ (2006-11-08)
ベルガモット(berugamotto) : バイオが発達して、ますます品種改良が盛んですよね。 (2006-11-08)

11/07 新宿御苑・菊花壇展 (1561回) 推薦 (0) 生活 > 日常/生活 2006-11-07 09:05:41 アクセス 3

新宿御苑の菊花壇展を見てきた。 10/30の日記に、皇室の紋章が菊に決まったのは明治天皇の時、 と書いたが、明治11年に当時の宮内省が『菊花拝観』というイベントを起こし、その流れで明治37年(1904)に新宿御苑で菊の栽培が始まったとある。 御苑の菊花壇展は100年の歴史を誇るらしい。
上の写真にある「大作り」の菊は、一本の茎から実に545輪の花を咲かせている。一年ほど前に苗から育てながら、一つ一つの花を全体の形の 中に埋め込んでいく根気のいる作業の結果だ。

るな☆(peachi3) : 見事な丸み^^ なのに1本の茎からなの?すごいね (2006-11-07)
暇な主婦(guutarasyufu) : どこから栄養が??端から枯れていくのかな〜 (2006-11-07)
♪茶恋路(tutti2) : 1本の茎からこれだけの花を咲かせる技は凄いですね^^ (2006-11-07)
ゆっきー(y1234) : よく、一本の茎から栄養が回りますよね?、凄いの一言です。 (2006-11-07) Maimai(swan1225) : 綺麗ですね。 (2006-11-07)
エアー(dynacarl) : すごいね〜〜!この菊、こんな形で、生きているんですか!! (2006-11-07)

11/06 アンドロイド・ロボット(1560回) 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2006-11-06 07:12:28 アクセス 33

アキバ・ロボット運動会2006の会場に「アンドロイド」が展示されていた。とても上手に出来ていて、顔の表情も変わったりして、 人間と見間違えるほどだった。「アンドロイド」を調べてみた。
ーーーーーーーーーー
まず、ロボットとサイボーグは、現在では科学用語である。それに対して、アンドロイドとヒューマノイドは純然たるSF用語である。つまり、アンドロイドやヒューマノイドを研究対象とした学術論文は まだないということである。
ロボットという言葉はかなり広い意味で使われる。複雑精巧な装置による人工の自動人形はすべてロボットと呼ぶことができる。さらに、特定の目的を持った操作・作業を自動的に行う ことのできる機械または装置も、(工業用)ロボットと一般的に呼ばれるように なった。
だが、SFの中ではロボットといえば、やはり金属の体でできているが形態 や感情においては人間に似せて作られた機械、というのが通り相場である。映画 「スターウォーズ」のR2D2やC3POは、まさにその典型といえるであろう 。
サイボーグ(cyborg)は、改造人間と訳される。 cybernetic organisumの省略形で、1950年代に2人の医学 博士によって作られた言葉である。(サイバネティクスから派生した言葉である )。当初の意図は人間の諸器官を医学的に人工機器に置き換えて人間が宇宙空間 で生きていけるようにしようという、きわめてSF的発想であった。 しかし、 簡単なものでは入れ歯や義眼、義肢、さらにより高度のものとしての人工臓器な どは、人間改造の端緒といえる。これらの人工的な医用機器を身につけた人はみ んなサイボーグである。
さて、本作の主人公となったアンドロイドであるが、これは、人造人間と訳される。アンドロイドはロボットの一種である。ただ、外見上、人間と区別のつかないロボットのことである。映画「ブレードランナー」でおなじみのフィリップ・K・ディ ックの『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』(1968年)は、まさに人間 かアンドロイドかを見分けるゲームであった。もし、将来、実際の人間社会がア ンドロイドを作るような方向にいくとしたら、それは悪夢のような未来であるに ちがいない。
最後になったが、アンドロイドとヒューマノイドに、厳密な定義上の差異は ない。それぞれの語源のandoroとhuman は、どちらも人間という意味だ。しかし 、アンドロイドが人間が作ったロボットであるのに対して、ヒューマノイドは人間のような形態をした異星人というニュアンスがある。こういう意味で使い分けるとすれば、アンドロイドとヒューマノイドはまっ たく別の意味となる。 http://www.u-office.co.jp/~irana/sakuhin/andoroid/kisoando.htm
ーーーーーーーーーーー
家の中で人間と一緒に生活をし、支援するロボットはアンドロイド型になるの かも知れない。

みゆ(mucha0015) : ニュースで見ました。本当に凄いですよね (2006-11-06)
るな☆(peachi3) : ('◇'*)エェッ!? 人間じゃないの?思わずPCの前で叫びました  足とか手とか写真だからってのもあるかもしれないけど それにしても人間そっ くりですね 科学はもはやここまで来てるのか・・・ (2006-11-06)
暇な主婦(guutarasyufu) : そのうちサイボーグ009が作られるのか!?イケメンで あって欲しい (2006-11-06)
(suay) : だんだん面白い世の中になりますね。バックのココロの文字が妙に 気になりますが・・・・ (2006-11-06)
まめっち(aki197363) : 写真だとぜんぜんわかりませんね、ちょっと不気味です。 (2006-11-06)
ゆっきー(y1234) : やはり、ロボットは人間と見分けが付く方が良いですよね?、アン ドロイドが実社会に存在したら困りますからね、一目惚れした女が実はアンドロ イドなんてー事に成ったら、、お笑いものですから?。 (2006-11-06)
陽気妃(koi573) : 家の中に一緒に生活してほしいような、常に監視されているよう な 不思議な社会になるかもわかりませんね〜。 (2006-11-06)
りんご。(ringo218) : ♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!! 本物の人間みたいですね^^ (2006-11-06)
エアー(dynacarl) : すべてが人々の幸せのために、役だってほしいですね。 (2006-11-06)

11/05 アキバ・ロボット運動会2006 (1559回) 推薦 (0) 生活 > 日常/生活 2006-11-05 07:45:00

アクセス 8 アキバ・ロボット運動会2006 というイベントがあるとニュース を見て久しぶりに秋葉原へ行ってみた。駅前に大きなビルが建ち、イメージが一 変しているのにびっくりした。
イベントの中心は「二足歩行ロボット競技会」で、5mほどの距離をどちらが早いかを競う簡単なもの。トーナメント方式 で勝ち抜いて優勝が決まる。 思い思いの自作のロボットを走らせる人は、若い 人からおじさんまで、皆さん真剣そのものだった。
いくつかのメーカーからの協賛展示や、子供向けのロボット製作教室もあっ た。

みゆ(mucha0015) : 面白そうなイベントですね (2006-11-06)
テンテン(iwanoritenten) : おお!臨場感溢れる写真ですね!二足歩行って・・・、文 明ってすごいですね。・・で、ドラえもんでやっていた、ロボットに支配される 人間・・なんてことにはならないでしょうか・・。それだけが心配です。(アニ メの見すぎですかね?) (2006-11-06)
るな☆(peachi3) : 楽しそう^^ 実際に見たり触ったりしてみたい (2006-11-05)
まめっち(aki197363) : アトムやドラえもんみたいなロボットはいつかできるのでしょ うか? (2006-11-05)
あーちゃん(chippzanuff) : 社会に役立つロボットを作ってほしいなw (2006-11-05)
ゆっきー(y1234) : ロボットがどんな形で実生活に入って来るだろう?、楽しみですね ?。 (2006-11-05)
さくら(cu06) : 右下のロボットが欲しいですw (2006-11-05)
エアー(dynacarl) : テレビでやってたね♪ほんとに、こういう才能、ある人、びっ くりする・・・ (2006-11-05)

11/04 人来鳥(1558回) 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2006-11-04 07:22:17 アクセス 15

漢字パズルを解いていたら、「人来鳥」という言葉に出会った。何のことか分からず、ネットで調べてみた。
人来鳥(ひとく・とり)=ウグイスのことだった。
春立たば まづ我が宿に うぐいすは鳴け(万葉20)
上代から、日本人に親しまれた春の鳥です。 字引を見ましたら(大辞泉)春鳥、春告鳥、花見鳥、歌詠鳥、経読鳥(きょうよみ)、匂鳥、人来鳥(ひと く)、百千鳥(ももち)愛宕鳥、、、こんなにたくさんの名前が載っていました。京都の方では、卵から孵っ た時から巣立つまでに、九つの名を持っているのだそうです。 http://blogs.dion.ne.jp/hukuchi/archives/3151387.html

■ ウグイス ■スズメ目ヒタキ科の鳥。
日本では、北海道から九州、沖縄までの各地に生息している。低地から山地 で繁殖し、留鳥(りゅうちょう)として残る個体と、冬期に人家へ移動する個体 がいる。オスの全長は約16cmで、メスはやや小さい。全体に薄い緑色を帯びた灰 褐色をしている。ささやぶ、竹やぶなどにすみ、暗い林の中にはあまり入ってい かない。
食物は、主に昆虫やクモ。単独またはつがいで暮らしており、群れにはなら ない。 説明の中にある「留鳥」というのは、季節による移動をほとんどしない鳥のこと。渡り鳥ではないと いうことだ。ウグイスは、冬にもいたんだ。でも、冬に「ホーホケキョ」は、聞 いたことがない。もしかしたら、冬のウグイスは、別の鳴き方をするのではと、 調べてみたら、やはりそうだった。
どうやら、野鳥の鳴き方には2種類あるようだ。縄張りを宣言したり求愛の意志を込めた「さえずり」と、ふだんの「地鳴き」だ。で、ウグイスの場合は、秋から春にかけて、やぶ中を「チャッチャッ」 という声を出しながら移動する。この声が地鳴きだ。特に「笹鳴き」と呼ばれている。
春から夏にかけては、彼女の獲得、子育ての時期にあたる。このときに、「ホーホケキョ」のさえずりが聞かれる。これは、「彼女がほしい〜」「近づくな、俺のテリ トリーだぞ!」などの意味があるそうだ。つまり、ウグイスは、一年を通して鳴 いているのだ。
一つ注意をしておく。ウグイスの美しい声をもっと近くで聞きたいという気 持ちはわかるが、ウグイスを捕まえてはいけない。1950年以降、ウグイスの飼育 には許可が必要になっている。
◆「ウグイス」は、葬式の隠語としても使われる。泣(鳴)きながら埋め(梅)に行くからだ。なるほど。 http://homepage1.nifty.com/tadahiko/ZOKI/ZOKI-089.HTML

「ホーホケキョ」のさえずりは、春から夏の繁殖期だけだとは知らなかった 。

さくら(cu06) : 九つの名をつけてあげるなんて雅な心ですねー^^ (2006-11-05)
るな☆(peachi3) : 9月だったか?ホーホケキョって鳴いていてびっくりしました (2006-11-04)
ゆっきー(y1234) : 鶯ってそんなに多くの名前があったんですね、知りませんでした。 (2006-11-04)
エアー(dynacarl) : 鶯が、葬式の隠語とは・・・・びっくりですね! (2006-11-04)
まめっち(aki197363) : 鶯の隠語は「そっか〜」と思いました。勉強になりました。 (2006-11-04)

11/03 狐の剃刀 (1557回) 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2006-11-03 08:02:53 アクセス 30

今日のトップのコラボの歌は
夏水仙 きつねのかみそり 彼岸花  葉を知らぬ花 咲きつぎて秋 (ひたちなか市 星 和子)

彼岸花はよく知っているが、夏水仙、狐の剃刀は知らなかったのでネットで 調べてみた。
夏水仙】 ・彼岸花(ひがんばな)科。 ・きれいなピンク色の花。
・春に出てきた葉っぱが枯れた後で 花芽が伸びてきて、8月頃、彼岸花より 1ヶ月以上前に咲く。
・花の名は、夏に咲き、花の形が 水仙に似ているところから。
・別名 「リコリス」 このリコリスの名は学名の「Lycoris(ヒガンバナ属)」から、 彼岸花、 狐の剃刀、夏水仙などの いわゆる彼岸花科の花を総称して呼ぶこともあるよう です。
狐の剃刀】 ・日陰に生える。 ・オレンジ色の珍しい花。 ・晩夏の8月下旬頃開花。
花のあとで葉が伸びてくる。 ・葉の形が剃刀に似ていることから、 山の中 で「狐」が使う「剃刀」との 連想でこの名前になった。
ちなみに「狐」と名のつく草花は、本来のものに比べて見劣りがする、とい う意味をもつ。 (でもきれいな花ですよね)

彼岸花科というのは、花が先に咲いて、後から葉が出てくる特徴があるらしい。

みゆ(mucha0015) : 可愛らしい花でね (2006-11-04)
るな☆(peachi3) : 夏水仙 鮮やかなピンク色ですね 狐の剃刀って言うネーミング も変わってるオレンジの落ち着いた花も素敵ですね (2006-11-03)
♪茶恋路(tutti2) : ユリに似ていますね。 (2006-11-03)
(suay) : 百合の小型のような感じですね。 (2006-11-03)
さくら(cu06) : すごい名前ですね^^;足跡見た時、なんのことかわかりませんで したもんw (2006-11-03)
ゆっきー(y1234) : 凄い名前の花ですね?、初めて訊きます。IE7、2日にバージョ ンUPしましてV7.0.5730.11に変りました。それでもGyaoは観れません。 (2006-11-03)
もこ(moko_r6) : そるぼ、つるぼ・・はなはちがいますが咲き方はおなじ葉が後か ら・・かわいいので育てています・・秋始め頃から咲きます。 (2006-11-03)

11/02 お茶漬け(1556回) 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2006-11-02 20:58:27 アクセス 37

今風のお茶漬け屋さんに行ってみた。メニューはいろいろあったが、お茶漬けとサラダのセットを頼んでみた。
ご飯は玄米入りでお腹に優しい感じがする。明太子などのトッピングをして、だし汁のお茶を かけて食べる。(トンコツ・スープもある)
サラダは水菜と牛蒡、イクラが載っている。とてもヘルシーだ。

kaorin(fabi) : おいしそ〜。(≧∇≦) (2006-11-04)
暇な主婦(guutarasyufu) : お茶漬けは良いけど。。。サラダ^^;。。。煮物にして 〜 (2006-11-03)
ゆっきー(y1234) : 普通のお茶漬けでも出汁を入れると格段に上手くなりますね。 (2006-11-02)
るな☆(peachi3) : おいしそう 胃にもやさしそう^^ (2006-11-02)
(suay) : おぉぉー、ヘルシー!でも量多くない。 (2006-11-02)
さくら(cu06) : 最近はいろいろ凝ってるお店多いですね〜wおいしいそう (2006-11-02)
りんご。(ringo218) : とんこつスープ;;;;こってり〜! やっぱり^^だし汁で  サラサラ頂きたいなぁ〜♪美味しそう★,。・:*:・゚'☆ (2006-11-02)
みゆ(mucha0015) : 美味しそうですね( ̄¬ ̄*)じゅるぅ  (2006-11-02)
♪茶恋路(tutti2) : お茶漬けが大好きな私には目の毒で〜す^^ (2006-11-01)
まめっち(aki197363) : お茶漬けとサラダでとっても健康的ですね。水菜と牛蒡といく らってすごいおいしそう! (2006-11-01)

01 Mozilla FireFox(1555回) 推薦 (0) 生活 > 日常/生活 2006-11-01 07:24:01 アクセス 4

10/29の IE 7 の記事に対して、いろいろコメントを頂いた。
【茶恋路】(tutti2) : もうちょっと様子みてから使おうかな・・^^; (2006-10-30)
【ゆゆ】(pinkberry) : タブブラウザは便利。ゆゆもファイヤーフォックスと 併用してます。カフェスタが見づらくなるのでIEは6のままです。 (2006-10-29)
【ゆっきー】(y1234) : IE7、いろいろ問題が出ました。先ずはGayoが 見られなく成った、時々書き込みが出来なくなる、Ctrl+"+"キーで画面が拡大する 様に成りました。いろいろ在るのでファイヤーフォックスと併用しています。 (2006-10-29)

僕が 「IE 7」 に切り替えたきっかけは、先週土曜日(10/28)の新聞の記事で、「Mozilla FireFox」のことを読んだからだった。
僕はメールソフトに、「 Mozilla ThunderBird 」を使っているが、「FireFox(ブラウザ)」は使っていなかったが、新聞記事 では中々便利だと書いてあったので、インストールして試してみた。
僕の場合は、ゆっきーさんと違って、FireFoxではGyaoが見られなかった。 Cafestaは一応動作をするが、一部の画面表示(色)が正常ではない。
メールソフトのThunderBird、も Ver1.5がリリースされていたので更新した。そうこうしている内に、IE 7 のリリースが目に付いたのでアップをやってしまった。
ここ数日、cafestaのアルバムや日記写真のアップでトラブルが出ているが、実は IE 7 が原因かもしれない。そうだとしたら、Cafestaがまだ IE 7 に対応し切れていないということだ 。
【茶恋路】さんの方針が正解のように思えるので、 IE 6 に戻してみた。 「タブ・ブラウザ」や「ページ印刷」はMozilla FireFox でやってみよ うと思う

るな☆(peachi3) : IE7は まだアバターサイトでの利用は控えた方が良いと思いま すよ  (2006-11-01)
ゆっきー(y1234) : 「Cafestaがまだ IE 7 に対応し切れていない」ですね、私の場合 メーラーはサンダーバードです。ブラウザもファイヤーフォックスなんですが? 、Cafestaが上手く動かないのとGyaoが見られないのでIE6.0と 併用していました。しかしIE7にUPしてしまったら、Gyaoは見れなくな るし、ブログの書き込みも調子悪いしでただいま大変なところです。文字の拡大 とタグ機能はファイヤーフォックスの方が先でした。正直、IE7は勇み足でし た、反省しています。 (2006-11-01)
さくら(cu06) : なるほど..単なるカフェのバグだと思ってたんですが。そういうこ とだったんですね^^; (2006-11-01)
エアー(dynacarl) : なるほど、色々、教えてくれるんですね。ネットのいいところ ですね♪ (2006-11-01)



       トップへ