Cafesta日記(復刻版)    2004 July       2004年 全タイトル一覧(月別)へ

1 出生率 1.29 の衝撃(8) 本能と文化(16) 本能と文化(2)(8)
4 本能と文化(3)ー教育(8) 本能と文化(4)ー非婚・非出産(19) 本能と文化(5)ー同性婚(17)
7 アリとキリギリスの寓話(23) 集団心理なのか?(20) レミングの集団自殺はウソ(16)
10 不言実行(20) アンパン? 饅頭?(15) 尊厳死(21)
13 一億、総・貧乏意識?(13) キン斗雲 (19) 進化の法則と植木の剪定(15)
16 三谷幸喜の新撰組(19) お龍さん(15) 赤い靴(25)
19 一人っ子(29) 男が増える(中国)(21) 一人っ子政策の実態(20)
22 中国へお見合いツアー?(20) 泣きバー(28) 一人の妻と複数の夫?(18)
25 世界の中心で?愛を叫ぶ(31) アラビアンナイト(序1)(17) アラビアンナイト(序2)(15)
28  アラビアンナイト(序3)(18) アラビアンナイト(1)(16) アラビアンナイト(2)(18)
31 アラビアンナイト(3)(12)



7/31 アラビアンナイト(3)

【シャハリヤール王とその弟君の話】B
 都の宮殿にはいった兄王は、その妃の首を刎ね、また女奴隷や男奴隷どもの 首を同様にした。  それ以来、シャハリヤール王は、無垢のおとめを娶るごとにその純潔をふみにじり、一夜 を共にしたあとは殺してしまった。 三年間続けたので、人民は騒ぎ出し、娘たちを連れて逃げてしまった。 都 にはもはや男の相手になれる娘たちは居なくなってしまった。

 ここで大臣の娘・姉シャハラザードと妹ドゥンヤーザードが登場し、王のも とに嫁ぐことになった。  お床入りに時になると、花嫁は泣き沈んだ。
王様が、「どうしたのじゃ」とたずねると、 「はい、国王さま、ほかではご ざいませんが、わたくしには妹が一人おります。あの子に別れを申したいのでご ざいますけれど・・・」と答えた。
 王様が妹娘の所へ使いをやると、すぐに姉のもとにやって来て、抱擁した後 、お床のしもてに座った。
 やがて王は身を起こして新妻の純潔をとったが、そのあとではともに座っ て四方山話に移った。  そのとき 妹娘は姉に向かい、「お姉さま、是非にもの お願いがございます。なにか面白いお話をなすって下さいませ。この夜の眠れぬ 間が短うなりましょうほどに」というと、 姉も、「この教養高くいらせられま す王様がお許し下さいますなら、喜び勇んでいたしますわ」と答えた。 王様は このやり取りを聞いて、許しを与えられた。
 こうして千夜一夜の物語が始まることになった。
−−−−−−−−−−−−−−−
 「無垢のおとめを娶り、一夜を共にしたあとは殺してしまった」、こうすれ ば妻の不貞に悩むことがないのは確かだが、「相手になれる娘たちは居なくなっ てしまった」のは当然の帰結。計画性がなさ過ぎないか?

 古事記神話のヨモツヘグイ(日記3/30)では、 『 追っかけてきたイザナ ミの命は、「愛しいあなたが離婚なさるなら、わたしはあなたの国の人間を一日 に千人絞め殺しましょう」と云われた。  そこでイザナギの命は、「愛しいわ たしの妻よ。おまえがそんなことをするなら、わたしは一日に千五百人の子を生 ませよう」とおっしゃった。           (古事記より) 』  とい うように、人間の数が減ってしまわないような配慮が示されている。
 お床入り(初夜)の時に、わざわざ妹を呼び寄せて、「お床のしもてに座わ らせた」というのは、どういうことだろうか?  妹姫については、妹ではなく 侍女だという本(説)もあるようだ。
 古代中国には、「ヨウ」という制度があり、花嫁に妹姉や侍女が付き添う習慣があったという。  夫は花嫁を妻 にするのだが、ヨウ(妹姉や侍女)と寝ることも自由であったという。 妻に子 供が出来ない場合の予備装置の役割も兼ねていたようだ。日本の中・近世でも似 たような風習があった。
あけのはちろく★。 : 理解しがたい世界でつ(・∀・;)アセアセ 2004/08/02
ち〜ちゃん : 3年間も続けるなんて、タフ! 2004/08/01
sapphy : 日本のどことはいえませんが。。。結婚前夜に村の長老の手で奪ったとか 。。。って聞いた事がありますがf( ̄〜 ̄;) 2004/08/01
ゆっきー : 簡単に人が殺せる時代だったんですね、、、嫌な時代だったんですね。 2004/08/01
暇な主婦 : 日本も昔は、お殿様とかは見張り番みたいなのが居たのでは?絶対に見ら れたくないですね! 2004/07/31
★ぽんちゅう★ : 今の時代でよかった同感 2004/07/31
?あまぐり? : 見られてるは嫌だけど、その時代は当たり前の事だったのね 2004/07/31
アー子 : 「教養高くいらせます王様」と言われて私は、ひねくれて受け取った。 2004/07/31
むっちー : 誰かに見られてるの恥ずかしい・・・ 2004/07/31
はやぶー : すごい世界です・・。 2004/07/31
りえちゃんママ : 本当に 今の日本でよかったです。 2004/07/31
コクトー好き : いやーねー。今の日本に生まれてよかったです。(*^。^*) 2004/07/31
7/30 アラビアンナイト(2)

【シャハリヤール王とその弟君の話】A
 二人が塩水の湖のほとりで休息していた時、湖が荒れさわぎ真っ黒な巨柱が 立ち、巨額、巨胸の魔物ジンニーが現われ、二人が逃れた立ち木の根元に座り込 んだ。  ジンニーは持っていた櫃(ヒツ)の中から乙女を取り出し、その顔を眺 めながら眠ってしまった。
 女は木の上の二人を見つけ、降りてこないと魔物を起こしますよと脅し、 降りてきた二人に、 「激しいひと突きを突いてくださいな。 でないとイフリート(魔王)を起こしますよ」といった。 二人は魔物が怖 ろしいあまりに、女が命じたことを果たした。
 女は、財布の中から数珠を取り出したが、それには570個の指環印章が つづりあわせてあった。 「この指環印章の持ち主は、こっそりわたしと遊んで 下さった方たちなの。 あなたたちご兄弟もその印章を預からせてくださいな」 といった。また、 「あたしども女ってものは、なにかをしてやろうって、こう思い込んだら、どん なものだって引き止めることができないってこと。 詩人が歌った通りよ」
  おなごは信用しちゃならぬ    その約束もあてになさるな  
  その愛嬌も不機嫌も           みなかくし場所のなすところ
  愛情を示すも、ただのうわべだけ     うそで綴ったその着物   
  ヨセフの話にもかんがみなされ       おなごの手くだのおそろし さをば。
  また見よサタンが女を使い        アダムさまをば追いやりしこ と。

 ふたりは「この魔王にしても、われわれに起こったのよりももっと深刻なこ とにあっているのだ。 これを見てはわれわれの心も安らかにならざるを得ぬわ い」と互いにいいかわし都に帰った。
−−−−−−−−−−−−−−−
 巨額、巨胸の魔物ジンニーに捕らえられた可愛い女、実は魔物の隙を盗んで 何と570人もの男と浮気をする。 魔物の不幸に比べたら、自分たちの不幸も 騒ぐほどのものではないと安心?する というのが、可笑しい。
 コーランに書かれた、「(男女は)お互い同士、敵となれ」の実践を、男の側から見れば、まさに上の詩のようになるのだろう。
 「(女の)かくし場所」とは?   男は頭で考え、女は子宮で考えるとい うから・・・
 千夜一夜物語の中には、物語と一緒にこのような詩がたくさん出てくる。 詩と話のコラボレーションだ。 古事記や源氏物語にも「歌」が出てくるが、和 歌のような定型ではなく、 「詩」であるところが中東風か?
 文学上の記録では、
 浮世の介(井原西鶴 好色一代男):三千数百人
 ドンファン(歌劇ドンジョバンニ):2073人
   (スペイン人1003人、イタリア人640人、ドイツ人231人、トルコ人、 フランス人など)
 中国の後宮:三千人の美姫  となっているので、アラビアンナイトの 570+2  は歴代何位 だろうか?  女性の皆さん、アラブに生まれた方がよかったで すか?
リル : なんか多すぎでそのまま迷って本当の愛も知らないまま死んでしまう気が しますね…;;; 2004/08/03
sapphy : 心が伴わなければ・・・・・・って500人以上と心も通い合わせたのならビ ックリだぁ┐(-c。-;)┌フゥ 2004/08/01
紫乃 : 浮気願望ないもんσ( ̄∇ ̄;) 2004/07/31
ゆっきー : 男性のコメントが、無いじゃないですか?、今も同じ、女性には気をつけ なくちゃね。 2004/07/31
暇な主婦 : 何年間で?・・日本でよかったです^^ 2004/07/30
ち〜ちゃん : 今の日本で精一杯です♪ 2004/07/30
はやぶー : 人に干渉しすぎる人が多いのが欠点ですが・・今の 日本がいいですねぇ 。 2004/07/30
七月の月 : 今の日本で満足しなくちゃwでつね・・。 2004/07/30
じょむ(joline) : メッサリーナとどっちが多いんでしょうねぇ。。。(--; 2004/07/30
イズミ : すごい多すぎる…。TVで4000人を相手にした人がいるという事は聞いたこと がありますが…。 2004/07/30
セリナ : 女を捕らえる・・・からそういう目にあうのでは・・・と思ってしまうので した。女を同等のものと考えてないもんね〜 2004/07/30
水樹るい : 日本で良かったです〜 2004/07/30
コクトー好き : 今の日本が、自由でいいです。親の目を盗んで・・プププッ (*^m^)o==3 2004/07/30
ゆっちー : 570人は多すぎるー。そこに愛はあるんでしょうか 2004/07/30
ミッキーママ : 私はハーレムいいな〜。 2004/07/30
ティナ。 : 私も、日本が一番良いですw  男女平等に近いから^^ 2004/07/30
あけのはちろく★。 : あけも今のママでいいかなw 2004/07/30
りえちゃんママ : いやいや 今の日本で 今の主人で 良かったです。 2004/07/30
7/29 アラビアンナイト(1)


【シャハリヤール王とその弟君の話】@
 ペルシャ・ササーン朝のシャハリヤール王とその弟君シャー・ザマーン王( サマルカンドの王)
 兄王からの誘いを受け、弟王は訪問の旅に出るが、忘れ物に気がつき宮殿 に戻ると、自分の妻がこともあろうに奴隷の中の黒人奴隷と相抱いて臥床で眠っ ているのを見つけ、たちまち剣を抜きはなって両名を斬り命を絶ってしまった。
 旅に戻り兄王の都城に着いたが、気持ちが晴れず、身体も弱り衰えてきた。 兄王は気晴らしにと狩りに誘ったが弟王は辞退した。
 兄王が狩りに出かけた後、王宮の庭園を眺めていると、王妃が20人の女奴 隷と20人の男奴隷に囲まれて現われ、噴水池のほとりで皆衣服を脱ぎ、やがて 王妃に呼ばれた一人の黒人奴隷が、妃の首を抱き、妃もその男の頸をだいた。奴 隷が妃と戯れているとき、他の奴隷どもも女奴隷たちと同じようにたわむれ、口 付け、抱き合い、まぐわい、日の暮れるまでやめなかった。
 このていたらくを見ていた弟王は、「わしの悩みなど、このような不幸に比 べたら物の数でもないわい」といわれ、たちまちに胸中の嫉妬の悩みや悲しみが ほどけ去るのを覚えた。
 狩りから戻った兄王は、弟王の顔色が明るくなったのを見てわけを尋ねた 。弟王は目撃した一部始終を手に取るように話したところ、兄王は、「わしの望 みはな、それをこのおのれの目で見ることなのだ」といった。
 あくる日、兄王が狩りに出る振りをして部屋に隠れて見ていると、半刻もた たないうちに、王妃と奴隷たちが現われ、昨日と同じ光景が繰り広げられた。こ れを見た兄王は、 「さあ、一緒にすぐさま旅に出よう。何人であれ、われらと 同様な目にあったものを見つけうればよし、さもなくば王位などにもう未練はな いわ。もし見つからぬとあれば、むざむざと生きながらえるより、死んだ方がま しであろうよ」と云い、二人は宮殿の秘密門から出て行かれた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ササーン王朝は3世紀に始まる(日本で言うと邪馬台国・卑弥呼の時代)。 マホメットによるイスラム教は7世紀に成立したが、ギリシャ・ローマ世界に はキリスト教、ユダヤ教などが先行しており、多民族・多宗教が入れ混じった世 界だった。
 徹底した男系社会であり、戦争で征服した周囲の国から、たくさんの奴隷 をつれてきて労働力として利用していたようだ。  ギリシャやローマの世界と 同様に、奴隷は市民として認められず、(普通は)結婚の相手としても認められ なかったようだ。
 兄王、弟王が共に妻に裏切られ、女性不信に落ちいることから物語が始ま るのは象徴的だ。  イスラムの人たちの女性観が、この冒頭の話に凝縮してい るようだ。
 兄の不幸を見て、弟の気分が晴れるという出だしは、「人の不幸は、蜜の 味」が万国・古今共通だと云っているのか?  兄王が、「何人であれ、われら と同様な目にあったものを見つけうればよし、さもなくば王位などにもう未練は ないわ」  という述懐には、アラブの人の幸せの価値や、名誉観が示されてい るようだ。
 江戸時代、姦夫姦婦は重ねて斬る ことが許されていたようだが、寝取ら れた男が同じ不幸を探して旅に出るという話は聞いたことがない。
 【駕籠に乗る人、担ぐ人、そのまた草鞋を作る人】 という言葉はある。  
上には上が、下には下があるので、自分は不幸だと思う人は、自分よりも下の 人を見て慰め、少しでも上を目指して頑張ろうという意味だろうか?
−−−−−−−−−−−−−−−−
 今日から、しばらくの間アラビアンナイト物語の《拾い読み》を紹介する 。  図書館で11冊ある全集の中の3冊を借りてきた。
 「拾い読み」の意味は、300ページ近い一冊の本の中から、ほんの数場面 を抜き出して(原文で)紹介するということ。どの部分を選ぶかは、全くの「独 断と偏見」の結果だ。
 キーワードは「艶話」「おどろおどろしい」「アラブ世界」などだ。
 「群盲、象をなでる」の類で、一人は鞭のようなと云い(尻尾)、別の一人 は大木のようだ(足)と云う。  千もある話の中の、数編を読んだとて、残り も同じような話だろうなどとはとても云えない。  (ほんの数回デートして話 をしただけで、恋人の全てを理解したとは云えないでしょう?)  
この日記でアラビアンナイトの全貌を知ろうなどと期待しないで欲しい。
リル : でも期待しちゃいますw 2004/08/03
sapphy : 同じ傷を負ったものを見つけに行くのかぁ。。。。。傷の舐めあい(゜m゜;)アレマ 2004/07/30
風(ふう) : でも、やっぱり特権階級の話ですね。 2004/07/30
ゆっきー : ピンからキリ迄って言うがピンもきりもそうは簡単には見られない様です ね。 2004/07/29
暇な主婦 : もうチョット簡単に教えて下さい(笑) 2004/07/29
メリッサ : なんだか皮肉ねぇ・・・ 2004/07/29
七月の月 : こんな物語だったんでつか・・と全貌ではないと思いながらも ちょと意 外な話しに読み入ってしまったw 2004/07/29
りんご : 隠された部分を知ってしまった感じですね((((((((((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ ww 2004/07/29
はやぶー : こういう物語なのですかぁ・・。 2004/07/29
ち〜ちゃん : 不幸にもピンキリがあって、人の不幸を知ることによってホッとすること もあるのね♪ 2004/07/29
まどか : 出来たら全貌を知りたいですね、にこにこさんの日記で・・・(o^-^o) ウフッ 2004/07/29
あけのはちろく★。 : 自分のシタの人を見てって・・ひとの不幸はってゆのと、おんなじよう なかん時なんでしょかね。 2004/07/29
miu? : ほほ〜っ・・・・いつの時代もそんなことがあるのねぇ〜 2004/07/29
じょむ(joline) : 私も兄には真実を喋れないでしょうねぇ。。。 2004/07/29
アー子 : 私が弟なら兄に真実はしゃべれないよ。 2004/07/29
コクトー好き : 同じ不幸に遭った人、すぐに見つけられると思う。( ̄m ̄〃)ぷぷっ! 2004/07/29
7/28  アラビアンナイト(序3)

 (承前)be on saturday (7/17 朝日新聞)より。
『 出だしからして、おどろおどろしい。  千夜一夜物語は、ペルシャの王 妃の密通で幕を開ける。 不貞を知った王は打ちひしがれ、同じように妻に裏切 られた弟と共に旅に出る。と、今度は旅先で魔王の愛人から淫らな誘いを受ける 。  事を終えて、愛人はささやく。
 「女がこうと思い込んだら、誰にも引き止めることはできないのよ」
 魔王すら裏切られる。王の女性不信はここに極まる。旅から戻ると王妃を殺 し、ひと晩ごとに乙女を召して殺すようになる。 そこに才女シャハラザードが 登場して、千夜一夜にわたって奇想天外な物語を語り続ける、という筋立てだ。  もともとが枕辺での夜話である。口語体なので、表現もどぎつい。』
『 1984年、カイロ大学の文学部で千夜一夜物語を教材に使ったところ、 女 子学生の親たちから「とんでもない」と抗議される事件があった。
 翌85年には、千夜一夜物語を出版した業者がわいせつ罪で起訴され 有罪判 決、控訴審で無罪になったもののしばらく出版が途絶えた。  詩人のショーマ ン氏は「彼らは、艶っぽい話だけを取り上げて攻撃する。ろくに読んでいない。 先達が残してくれた貴重な財産なのに」と嘆く。』

−−−−−−−−−−−−−−−
 どこが艶っぽく、どんな風におどろおどろしいのか、これは読まずにはいら れないとますます思った。  (明日から、アラビアンナイトの拾い読みを紹介 します)
ゆっきー : やはり、にこにこさん!、期待しています、「18禁」になるの?、、。 2004/07/29
ひなた : (* ̄ρ ̄)”ほほぅ…そーゆーものだったんですねぇー知らなかった!( ̄  ̄) (_ _)うんうん 2004/07/29
風(ふう) : 市販本は・・どのくらいの話なのでしょうね 2004/07/28
暇な主婦 : 男が思いこんだら・・引き止めることは可能なのか? 2004/07/28
ち〜ちゃん : 確か、一度読みかけて止めた記憶が。だって、ぶっとい本だったんだも〜 ん(^。^;) 2004/07/28
はやぶー : 千夜一夜物語って読んだことないですけど・・そういうお話なんですねぇ 。 2004/07/28
ふわ : いやぁ〜〜、ホント、その通りですねぇ。。。うんうん。 2004/07/28
七月の月 : ナツキもこうと思ったら止められません(`・ω・´)キッパリ   2004/07/28
おじょう : こんな話だったのですかー^^ 2004/07/28
じょむ(joline) : グリム童話の例もありますしねぇ。。。(@@; 私も読んで見ようかな ぁ〜  2004/07/28
コクトー好き : なるほどφ(*'д'* )メモメモ 王は、女性不信から、毎晩一人ずつ殺すように なったのか。そこは知らなかった。 2004/07/28
むっちー : 確かに女は止められない・・・ 2004/07/28
アー子 : 「女がこうと思い込んだら・・・・・」世界平和に役立ててホシイけど。 2004/07/28
みほ : 女がこうと思い込んだら、誰にも引き止めることはできない・・・かぁ。 悪女っぽくてちょっとステキ。 2004/07/28
あけのはちろく★。 : 女がこうと思ったらって 妙に納得したり・・ 2004/07/28
りえちゃんママ : 楽しみです。 2004/07/28
sapphy : ( ̄ー+ ̄)キラッ楽しみにしていますねww  2004/07/28
HEMO : 千夜一夜物語は、仰天ニュースで見たことがあるような内容ですね。。ド ロドロ。 明日はアラビアンナイトですね、楽しみにしています。 2004/07/28
7/27 アラビアンナイト(序2)

 (承前)be on saturday (7/17 朝日新聞)より。
『 昼間、エジプトの人たちは比較的よく戒律を守っている。だが、日が沈み 、涼しい川風が吹く夜になると、イスラムの教えは闇の中に呑み込まれていく。  ナイル川に浮かぶ船上レストランで、肌もあらわなベリーダンサーが踊りま くる。 「私たちは第4のピラミッドなのよ」 売れっ子のダンサーが豪語した。
 観光だけではない。結婚式や誕生祝いでも、ベリーダンスは人気だ。暮ら しの中に深く根付いている。

 謹厳なオスマン教授に、「伝統文化の一つと言えるのではないか」と尋ねて みた。  「ただ楽しみを追い求めるのものは文化とは言えない」。  「この世には犯罪が絶えない。だが、絶えないからといって合法になるわけでは ない。それと同じことです」  教授は不機嫌な顔になった。

 アラビア文学の傑作とされる千夜一夜物語も、エジプトではベリーダンサ ーのような扱いを受けている。
 一般には、「開け、ゴマ!」の呪文で知られる「アリババと40人の盗賊」 や「アラジンの魔法のランプ」といった子供向けの話が有名だが、大人向けの艶 話もふんだんに盛り込まれているからだ。』
−−−−−−−−−−−−−−−
 「大人向けの艶話もふんだんに盛り込まれている」という文章がとても気になった。  アラビアンナイトの艶話とはどんな内 容なのか?  アラビアンナイトは千夜一夜物語というくらいだから、膨大な量 の話から成り立っている。
 完訳本でいうと、11巻から18巻になるという。源氏物語に匹敵する長編だ。  図書館のHPで調べると、幸い にも平凡社刊(前嶋信次訳 1966初版)のシリーズがあったので、早速借り出し て読んで、艶話探求の旅に出ることにした。 (続く)


                   ベリーダンサー   (柏崎 トルコ村にて) →
あけのはちろく★。 : そんなに大作なんでつね(゜m゜;) 2004/07/28
sapphy : 毎日違う話をよくも考えられたと感心。。。全て読みつくすのね!!かいつ まんで解説ヨロシク^^; 2004/07/28
ゆっきー : アラビアンナイト、凄く多そうですね、にこにこさん、紹介してくれるので すか?。 2004/07/28
ゆっち : アラビアンナイト・・・・、あ!!アラジンとは違うのか★ 2004/07/27 は やぶー : アラビアンナイトって何かイメージ的に魔法って感じが・・。 2004/07/27
ち〜ちゃん : アラビアンナイトって、確かアニメでもあったよね♪ 2004/07/27
暇な主婦 : 千夜一夜物語ってアラビア文学だったんですか〜ほとんどが艶話なんでし ょう? 2004/07/27
むっちー : 高校のときにアラビアンナイト1〜2までは読みましたよ〜ただ、複雑す ぎて・・・断念。 2004/07/27
アー子 : 「肌もあらわな」表現が面白い。暑いから家では似た様な姿です。 2004/07/27
ミンコ : ホゥホゥなかなか興味がありそうなお話だわ♪続き待ってますねぇ? 2004/07/27
コクトー好き : オオーw(*゚o゚*)w 楽しみ。((o(○`ε´○)o))ワクワク。どんな話か、教えて下 さい。 2004/07/27
じょむ(joline) : 娘二人が王に飽きて殺されるのを防ぐために、必死で考えた話だというの を聞いたことがありますね。 2004/07/27
りえちゃんママ : 9:40  ONにし直しをしたら、直りました。  心配をかけました 。 2004/07/27
すみっち : 話が終わってしまうと殺されるので、必死に毎晩話を王に聞かせたって言 うのは本当なのでしょうか? 2004/07/27
りえちゃんママ : あら〜  夏の夜にふさわsいいでsうね。   サ行の変換が変なんで sう。 2004/07/27
7/26 アラビアンナイト(序1)

 be on saturday (7/17 朝日新聞)より。
『 キリスト教と同じく、イスラム教でも、人類の始祖はアダムとイブである 。 聖典のコーランに、二人が禁断の木の実を食べて楽園を追われる話が出てく る。旧約聖書とほぼ同じ内容だ。  ただ、コーランでは、追放される二人に神 がこう宣言する。  「落ちて行け。お互い同士、敵となれ。お前たちには地上に仮の宿と儚い一時の楽しみがあろう」 厳しい言葉であ る。男と女、そして性についての、イスラム教の厳格な教えを凝縮したような言 葉だ。

 イスラム教の総本山、カイロのアズハル大学のモハマド・オスマン教授は言 う。  「性は結婚した男女間のものでなければなりません。   婚姻外の交渉は許されない。  性的な感情をか き立てるような事もいけない。女性に顔と手以外は肌を見せないように求めてい るのも、そのためです。』
−−−−−−−−−−−

 イスラム教の国の全ての人々が、今もこのような考え方を持っているのかど うか定かではないが、メッカに向かって礼拝し、ラマダン(断食月)を守り、チ ャドルやスカーフで顔を隠す映像を見ている限り、大部分の人々が 「性は結婚 する男女間のもの(婚姻外の交渉は許されない)」 を当然のことと受け止めて いるように思える。
 「性は結婚する男女間のもの」 は、キリスト教でも、儒教でも、仏教で も同じことだ。  カトリックは、「結婚は、死が二人を別つまで」 として離 婚を認めないし、 アメリカにも中絶はもちろん、避妊すら認めない人がいて、 大統領選挙の争点にもなっている。
 儒教では、「男女七歳にして席を同じうせず」 と教える。(とはいえ、今 の中国は一人っ子政策で国家が中絶を推進しているが)

 一方で、「世界で一番古い職業→娼婦」と言われるように、婚姻外の交渉も 厳然と存在し続けている。
 結婚が神聖な儀式である一方、婚姻外の関係ー愛人や同棲はいつの時代、ど の世界にも存在してきた。  結婚=表、婚姻外=裏の関係 とすると、 表と 裏の比率が波のうねりのように、大きくなったり小さくなったりしているだけな のかも知れない。 自分の住む国の現在の状況を物差しにして、他国や他の時代 を見てこんなに違うと感じるだけなのかもしれない。

 身近な話で云うと、息子や娘が結婚する時、事前に同棲したいと告げられ目 を白黒させた。
 カフェの日記でも、同棲してみてうまくいかなければ別れればいいので、「 バツ1を避けられる」 と同棲のメリットを主張する人がいる。
 一方、アフガンの結婚(2003/9/03)に書いたように、婚約式で初めて相手 とデートし、手も握らずに帰った。 結納金(男→女、月収の100月分) を稼 ぐまでは結婚式もお預けという国もある。  あちらの国の人が日本を見たら、 何と思うのだろうか?
 今日本の若い人たちの間に、「恋はするが、結婚はしたくない」 という 意見があるようだ。  この場合の 「恋」 には当然、sexの関係 を含んでい る。将来の結婚を前提に情熱に身を任せる、 恋愛→同棲→結婚 ならばそれで も良いと思うが、恋を繰り返し、何人もの男を渡り歩き、そろそろ年貢の納め時 だと結婚に踏み切る?
 そんな人とはあまり親しくなりたいとは思わない。恋を重ね、sexの技も磨 いたわ、極上の女よ!  なんてとんでもない。(男も同じこと)
 深い愛情の発露としてのsexは、例えぎこちなくてもお互いに満足を覚え、 充足した時を感じるのではないだろうか。 (続く)
sapphy : 一時の感情で突っ走り、成れの果てが堕胎。。。少しは対策考えろって・ ・快楽だけに溺れるのには呆れるばかり 2004/07/28
kayo? : 愛がないsexは、考えられないなぁ・・・ 2004/07/28
ち〜ちゃん : 愛の無いセックスなんてしたくないなぁ〜(^。^;) 2004/07/27
おーちゃん : 長年の経験から 「性は結婚する男女間のもの」 が一番 争そいもなく 平穏に過ごせると 思うからでしょうね。。 2004/07/27
ゆっきー : 表を良しとし、裏を否定したらどう遣って男女は付き合い始めるのか非常 に疑問で有る、現に表しか歩いて来なかった私なんぞは未だに独身で有る??。 2004/07/27
ピグ : 愛がないとだめですね。。。 2004/07/26
ベルガモット : 結婚や性(学生時代は愛欲と訳していました)は責任を負う必要がありま す。今の日本人は性に責任を感じていないのかも。 2004/07/26
ルナ☆ : 自由がなさ過ぎるのはどうかと思うけど、今の日本の男女のあり方もチョ ット疑問です。。。 2004/07/26
やま : すごいですねぇ・・!いろいろあるんですね! 2004/07/26
暇な主婦 : 愛さえあれば・・とは言えませんが、愛情は大事ですよね〜 2004/07/26
アー子 : 「恋はするが結婚はしたくない」と言う方は美人とか才能があるとか特別 な人ですよ。 2004/07/26
コクトー好き : まあ、何でも、人それぞれでいいんじゃない〜。(⌒▽⌒)アハハ! 2004/07/26
じょむ(joline) : 時代とともに移り変わっていくのでしょうけど、年貢の納め時と言って結 婚に踏み切る人はあまりいい感じはしないですね。。。(--; 2004/07/26
あけのはちろく★。 : 結婚の意味、今はよくわかんないでつ。。 2004/07/26
ふわ : 基本は 愛情  でしょうね。 2004/07/26
七月の月 : ごもっとも・・・これ以上はコメントできないかもw 2004/07/26
ゆっちー : あんまり規制しすぎるのもかえってよくない気もしますがでもこれが本来 のありかたなんだろね 2004/07/26
7/25 世界の中心で?愛を叫ぶ

 ベストセラー『世界の中心で愛を叫ぶ』は読んでいない。映画もTVも見てい ない。  この題名の『世界の中心で・・』はとてもおかしな題名だと思った。
 いったい「世界の中心」とはどこだ? あるいは何だ? と考えると、答え が見つからない。
 地球儀を持ってきて、世界の中心を探してもそんな場所はない。  NY?  ロンドン? 東京? 北京? 北極? 南極? それとも地球の中心ーザ・コア ?
 芸術の世界、音楽の世界、文学の世界、スポーツの世界などという比喩的な 世界もあるが、どの世界とは説明されていない。
 人は皆、自分の世界観(価値観)を持っている。自分が一番大切、偉いと 思っているーーそれが普通だ。  つまり、天動説のように世界は自分を中心に回っているのであり、自分が世界の中心に いる
 つまり「世界の中心」=「私(自分)」であるから、この題は、「私は 愛 を叫ぶ」と同じこと。
 4/05の日記にこんなことを書いた。
『パラドックス談義の続き。  ある政治家が「私は嘘を申しません」と言っ た。
・この政治家が嘘つきであると仮定した場合。   嘘つきなのだから、言明 は嘘→嘘を言う   (嘘つきと仮定→嘘つきと結論)
・この政治家が正直者と仮定した場合。   正直者だから、言明は正しい→ 嘘を言わない(正直者)   (正直者と仮定→正直者と結論)
 つまり「私は嘘は申しません」という言明は、聞く人の仮定通りの答えしか 出てこない。 パラドックスは生じない代わり、何も言っていないのに等しく、 言明としては意味がない。 』
 「世界の中心で愛を叫ぶ」という題名は、いかにも困難を乗り越え、必死の 努力をして、華々しい場所でというニュアンスを引き出しているが、上のように 分析すると何も言っていないのに等しい。  「私は愛を叫ぶ」という題名だと 、多分見向きもされなかっただろう。題名作りのマジックだ。
にぃ : そこまで深くタイトルについて考えずに本、映画、ドラマ、すべて楽しんでます。 2004/08/03
☆ゆきの☆ : 原作は文章があまり良くないらしいので読んでませんw 映画とドラマは見てます。この話の『世界の中心』は、場所の事や自分の事ではないみたいですよw 最初からドラマ見てれば分かるかも☆ 2004/07/31
ゆっち : 面白い話ですが、日本人受けするように作られているような気がします。。。感動、そして涙!!みたいな; 2004/07/28
おーちゃん : 私も 読んでいない見ていない組です。 ご縁があったら 見ることもある でしょう。(笑) 2004/07/27
はやぶー : あたしも何も見てないですね。感動するとは聞きましたが・・。 2004/07/26
紫乃 : 原作が売れ始めたのは帯のコメントからだと言うことです。タイトルよりもそ ちらが注目を浴びて売れることって良くアルみたいです。。 私は買っていませ んが「世界の中心...」ではエアーズロックで叫んでいるようですよ〜。 2004/07/26
ゆっきー : えっ、そんなの此処で初めて知りました?。 2004/07/26
暇な主婦 : 本買っちゃいました(笑)私は読んでないんだけど・・子供に世界の中心 ってどこ?って聞かれて「イースター島」って言ってしまった・・世界のヘソだ ったかな(笑) 2004/07/26
ち〜ちゃん : 原作本がいいらしいよ〜 読まなくっちゃ〜! 2004/07/25
むっちー : 私も原作も映画も見てません〜ブームには乗らない主義 2004/07/25
樹里えもん♪ : あたしも見て無いし、読んでない。 2004/07/25
ぴあの : 原作は賛否両論ですよね。ちなみに私も読んでいません。この前、古本屋 さんに行ったら200円で売っていました。でも、お店の人が貼ったのかな。。「 この小説は読む価値がない」というメモが、ビニールの外に貼ってありましたけ どね。。 2004/07/25
ベルガモット : 単にブームになっただけのお話は私もパスしてます。 2004/07/25
さくら : なるほど☆このタイトルは確か、エヴァの映画のタイトルだかを基にして 考え出されたらしいですねw原作の方を読んでみたいなーと思いつつ。。 2004/07/25
sapphy : セカチュウも冬ソナも?(∂∂)?ですが。。。そんなに純愛に飢えているの ? 自分が愛す事をしなければ・・・愛はやってこないと思うけど。。。 2004/07/25
ルナ☆ : 原作と映画は見てないけど、テレビのドラマはハマって見ています。。。 。 2004/07/25
ともこ : 映画見て、ラストのとこで「なんで此処が?」って思ったけど、そんな深 いこと考えんかった。そう言うことかって納得。 2004/07/25
りんご : 映画見たら、タイトルの理由が最後にやっと分かりました(*´艸`)プププ   今度は金曜にドラマ化されるそうです(〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー 2004/07/25
かのこ : うちもテレビも映画も本も読んでないです; 2004/07/25
cattail : 本屋で斜め読みした程度です(^_^;)が!読んだ人すべてが感動できるわけで はないとゆーことでしょうか(^_^;) 2004/07/25
アー子 : 世界の中心ってどこ?で止まっていた私。ナットク。 2004/07/25
まろんぐらっせ : 読んでません。世界の中心は人の数だけあるようですね。 2004/07/25
あけのはちろく★。 : セカチュウ・・・何もまだ観てなかったり・・ 2004/07/25
七月の月 : タイトルで興味をそそるものてありますよねw しかし≪セカチュウ≫っ てなんだかなぁ・・・って感じ(='m') ウププ 2004/07/25
零華 : マンガでゎ読んだけど原作とゎ大分違うらしぃんですよぉ・・・・ 2004/07/25
yukko : セカチュウ・・・・って略すらしいですよ。 2004/07/25
りえちゃんママ : 私も読んでませんが、気になる題ですね。 2004/07/25
すみっち : そ、そういういみだったのですね〜。 2004/07/25
コクトー好き : ε= (´∞` ) ハァー 純愛ブームですね。冬のソナタもそうだし・・ 2004/07/25
おじょう : 確かオーストラリアで灰をまいてました^^そういう考え方もあるんです ねー^^ 2004/07/25
るな☆ : なるほど! 2004/07/25
7/24 一人の妻と複数の夫?

【 brenda 】: 中国の田舎で、一人の女性が何人の夫がいるのはよくあるこ とです。田舎で若い女性は少ないです。 ほかの所から買うしかできませんが、 皆はお金がありません。 2004/07/20

 中国で男性過剰が問題になると(7/20)書いたら、上のようなコメントが。  世界の国々で「一夫一婦制」は少数派だと聞いた覚えがある。
 例えばイスラムの国では、4人の妻までが認められるはず。(但し、4人を 平等に愛し、不足ない生活をさせることが条件?)
 そうだとしたら、逆に「一妻多夫」もあっておかしくはない。しかし、それ を社会制度の中に組み込み、ぎくしゃくしない安定な関係を作るのは、かなり難 しそうだと思う。 また、そのような社会があるとすれば、夫の役割、妻の役割 も、一夫一婦の僕たちの社会とは、随分と異なったものであるに違いない。
−−−−−−−−−−−−
 少しシチュエーションは違うのだが、江戸時代のこんな話を読んだ。
【妾の上・中・下】
 将軍をはじめ大名・旗本の蓄妾は常のこと。江戸中期以降、富が町人にか たよるにつれて、大商人ばかりでなく、中・小商人までもが妾を持つようになる 。それで、妾のほうも、上・中・下にわけられてくる。  その様相を儒者の寺 門静軒が『江戸繁盛記』に「外宅(カコイモノ)」と題して風刺をこめ描いている。
(以下、要点を略記)
《上》:柴門深く鎖して、板垣高く掩う。(いわゆる粋な黒塀、見越しの松 )     一月の出費が15両以上(150万円)
《中》:路地奥の妾宅。一人の婆やと下女一人、一匹のめす猫。     一 月の出費は3〜5両。(35万円〜50万円)
《下》:二階家をあてがい、子供は2階、双親は1階に住む。     月に 1〜2両。(10万円〜20万円)
《安囲い》:一人の妾に、お互いかちあわないようにした数人の男。      月に1両(10万円)前後。  『大江戸浮世事情』 秋山忠弥著  筑摩書房2004
−−−−−−−−−−−−
 brenda さんのコメントにあった一妻多夫は、江戸の《安囲い》と似た発想 だ。  だが、結婚には死ぬまでずっとというニュアンスがあるが、妾は金の切 れ目が縁の切れ目というルールがある。
 複数の男性と平行して交わって、妊娠したら誰の子供だと判るのだろうか。 子供の養育費は男全員で分担するのだろうか。  中国で4000万人の男性過剰 で、女性の相対的な価値が上がり、すべての女性が幸せになるというのならそれ でもいいのだが・・・
おーちゃん : 女性より男性の方が嫉妬心が少なそうだから一夫多妻より ましかも?? (笑) 2004/07/27
ち〜ちゃん : 旦那は、1人で充分どすぅ〜(^。^;) 2004/07/25
ともこ : 過剰人口で一子政策を取ってるとしたら「一妻多夫」制は正解かも。夫は 自分の子と信じて育て(どの世界でも男はそうするほかないでしょう)妻は一腹 しかないんだから。うちの娘、中国に行ったら少しはモテるかな?                                              2004/07/25
あけのはちろく★。 : そゆトコ、どやってクリアしてるんでしょかね。 2004/07/25
モモンガマザー : 「一妻多夫」いろんな面で難しいと思いますが・・・ でも、男性が働く のならお金の面ではラク出来そう。。。 2004/07/25 ゆっきー : 人と言う動物 だけが、子孫を残す以外に性交渉を必要とする不便な動物なんですね。 2004/07/25
ゆり : それもそれでしんどそうですね〜! 2004/07/25
sapphy : 原始女性は太陽であったのですから。。。女尊の時代はそうでしょうね・・・( ´-ω-`;)ウーン 大変そう!! 2004/07/24
樹里えもん♪ : 黒塀に見越しの松・・・月収150万円。 誰かおらんか? 2004/07/24
ろんろん : 「一妻多夫」・・考えただけで面倒なことが起こりそうで、私だったら遠 慮しちゃいます・・∈(´Д`)∋アァー 2004/07/24
じょむ(joline) : ある意味血縁を絶やさないようにするための手段&女性が生きていくうえ での処世術だったんでしょうねぇ。。。(--; 2004/07/24
暇な主婦 : 旦那1人でも手が掛るのに〜(我が家では1番手が掛ります)何人もいたら 困ります〜^^; 2004/07/24
みわ : そんなにいてどうするんだろう・・・うーん(−−) 2004/07/24
七月の月 : なんだか愛情は二の次って感じ・・・≪製造マシーン≫じゃないんだから・ ・・(`‐ω‐´)むぅ  2004/07/24
りえちゃんママ : 金の切れ目が縁の切れ目・・・・なんか侘しいですね。  愛情が無いの ですね。 2004/07/24
コクトー好き : 同じ囲われるなら、条件がいい方が、いいですよね。≧(´▽`)≦アハハハ 2004/07/24
ベルガモット : 数ヶ月前のニュースで、日本の建設会社が中国への旅行で集団売春みたい な騒動がありましたよね。それだけ価値のある女性たちが、お金目当てに外国人 相手のホステス、売春行為に走ったらますます中国人男性は結婚できなくなりそ う。 2004/07/24
なずな : o(;-_-;)oうーん 深刻な問題ですね・・「一妻多夫」制。 複数の夫 の子供を平等に産むことができればいいけど、子育ても大変そうだし。。この場 合はやっぱり、一人の母に対して、一人の子供・・っていうことになるのでしょ うか? 2004/07/24
7/23 泣きバー

 中国南京市に『泣きバー』(店名:気持ちよく泣こう)が登場し、ホワイト カラーの女性を中心に人気を集めているという。
 店には、催涙効果のある唐辛子や、勢い余って割ることを想定したガラスの コップも用意してある。  心理学者は「中国社会も多くのストレスを抱えるよ うになり、発散できる方法を探していることの表れ」 と分析している。
 店内にはテーブル二つとソファ一つが置かれ、香港の人気歌手の「男が泣く のは罪じゃない」の曲が流れる。 テーブルには唐辛子を溶かした水とニンニク が、部屋の片隅には客が自由に割ることが出来るガラスのコップが置かれている 。料金は1時間50元(約650円)。  毎日10人余が来店、8割以上が女 性、銀行の女性幹部をはじめ働く女性が中心だという。
−−−−−−−−−−−−
 小さい子供だった頃に、母が「業(ゴウ)がわいた」と言いながら皿や茶碗 を庭の石に叩き落して割るのを見て恐ろしくて泣いた記憶がある。何が理由だっ たのかは教えてもらえなかったが、「割るときは、割ってもええようなモンを選 んで割ってるから、ええんや」とも聞いた。
 悲しくて、我慢がならないとき、皿や茶碗を叩き割って気持ちを晴らす、昔 からあったストレス解消法だと思う。 ただ、都会のマンション暮らしでは、茶 碗を割ることすら隣近所に気兼ねをしなければならない環境になってしまったと いうことだろう。
 皆さんはどうやってストレス解消をしていますか?
ともこ : 今はストレスって無い。好き勝手生きてるよ。 2004/07/25
ゆり : あたしはパフェとかオムライスとか食べたら小さな不満くらいのもんなら 、満たされます、笑。 2004/07/25
のの : ストレス発散・・・うまくできるといいのかも。うまくできない私です。 2004/07/24
おじょう : 私のストレス解消方はショッピングに行ったり友達と思いっきりカラオケ で歌ったりですー^^ 2004/07/24
セレス : ストレス発散の仕方がわからない(/。・、) 2004/07/24
ゆっきー : 今のところ、発散しないと困る程のストレスに遭った事は無いです。どう しましょうかね。 2004/07/24
kayo? : 好きなアーティストの音楽を聴くことかなぁ・・・ 大声で歌うのもイイ♪ (車の中限定^^) 2004/07/24
miu : miuのストレス解消法はZzz・・o(__*)。。oO(熟睡中)それもゲームボーイを しながら寝入る事(^ー^* )フフ♪物を壊したりって後片付けが嫌だし、物に当る って事が嫌いなの。 2004/07/24
kumi : おお〜川でお皿を投げつけてる人を何度か見かけたことあるwそれだったの かなwストレスが溜まりすぎたら布団の中で思いっきり泣きます。。 2004/07/23
むっちー : ストレス発散か・・・彼氏のメールを見てニヤニヤすること? 2004/07/23
sapphy : 女性よりも男性の方がストレス発散下手らしいね(´・ω・`)。。。思いっ きりぶつけて泣くのも良いかもね 2004/07/23
あすか : ストレス解消はやはりショッピングかな?(但しおねだんの安いものに限ら れちゃいますが・・) 2004/07/23
ベルガモット : 完全なストレス解消できてないです。 2004/07/23
ピット : 泣いて〜・・・すっきりはするかな~_~ だったら泣ける映画を観て・・泣 いた方が良いかも−−* 2004/07/23
暇な主婦 : ストレス・・溜め込んでます(笑)良い発散方法教えて下さい^^私の友達 はお皿を新聞に包んでたたきつけてます、後かたづけが簡単だから。 2004/07/23
はやぶー : 秘密の日記に書きなぐる・・w  PCのだから消そうと思えば後で簡単 に消せるから・・。 2004/07/23
naa : 「泣きバー」の件,今回初めて知りました。 そこに集う人って,何だかん だ言いつつも,きっと,ある意味幸せな人たちなのでしょう。   何によって 受けたストレスにもよりますが, ストレス解消を模索出来るうちは,まだ軽い ほうなのかもしれませんね・・・。  極度の衝撃(ストレス??)をドッカァァァ ンと突然受けると,健康且つ強靭な人であっても精神・身体は崩壊します・・・ 。  こればっかりは一概には何とも言えませんね・・・。(^ー^* )  2004/07/23
ろんろん : やっぱ、お酒です。。。( ´〜)◇y ゴクゴク 2004/07/23
あけのはちろく★。 : 近くにあったら逝ってるかもでつ(・m・*)ププッ 2004/07/23 るな☆ : ストレス発散法・・・知りたいです。 2004/07/23
まどか : ショッピングでストレス解消かな? 2004/07/23
イズミ : 私のストレス発散方は、ディズニーランドなどのテーマパークに行くこと です♪ 2004/07/23
じょむ(joline) : ストレス発散。。。深酒とギャンブルですかねぇ。。。(--; 2004/07/23
なずな : o(;-_-;)o ストレス解消・・・泣きバーに行かなくても、十分に泣き虫で す。 よく【~~~(´▽`A)~~~】 お風呂の中で泣いたりします。 2004/07/23
ゆっちー : 泣いてストレス解消ってのはちょっとわかる! 2004/07/23
コクトー好き : 無いのです。ストレス解消法。ストレスは、溜まる一方。壁 |дT)o エーン 2004/07/23
メリッサ : 行く人いるんだねぇ〜 自分でストレス解消法見つけられるといいのにな ぁ 2004/07/23
えりつぃん : 『香港の人気歌手の「男が泣くのは罪じゃない」の曲が流れる。』これ面 白いですね 2004/07/23
7/22 中国へお見合いツアー?

こんなHPを見つけた。 【中国東北部の女性との国際結婚をサポ−トします! 】(04-7-15 HP開設) →http://www.kokukei.com/harbin/sub10.htm
 中国の農村部へ見合いツアーに行って、気に入ったら結婚する(結納金を含 めて150万円)というシステムらしい。  花嫁は当然日本へ来るのだが、一人っ 子の場合は難しい問題が控えているようだ。
−−−−−−−−−−−−
 ◆中国の一人っ子政策
  中国は1979年に全国計画出産弁公室主任会議にて”一人っ子政策”と 呼ばれる産児制限制度を導入しました。一人っ子政策の初期のころは都市部が中 心で農村部は労働力の確保の必要なこともあり緩やかだったようです。 最近は 見直しの法律が施行され、地域の実情に応じて例外的に第2子の出産を認める規 定を作ることを認めたり、各地で一人っ子同士が結婚した場合には第2子を認め るなど改善されました。
 当会で登録している女性のプロフィールを見ると兄弟姉妹がいる女性が殆ど で一人っ子はごく一部です。これはまだ一人っ子政策が実施される前に生まれた 女性や 農村部出身の女性が多いことの理由によります。
 今後、適齢期を迎える女性は一人っ子が中心になるために、いろいろな問題 が発生してきます。 例えば、日本国内においては一人っ子の結婚は親が健康の 時は別居 でも問題がないのですが、いずれ寝たっきりになった時には親の面倒 をどうするか という問題があります。 ましてや、お互いに一人っ子となると 両者の親の老後の面倒をどうするか問題は深刻です。 この問題はいずれ中国も 日本同様に社会問題になるでしょう。
 したがって、中国の一人っ子の女性と結婚する場合には、女性の親も日本に 呼び寄せて一緒に生活する覚悟が必要と思われます。 現在でも当会に登録して いる一人っ子の女性は結婚後に自分の親を日本に呼び寄せて同居することが条件 の女性が多いのです。 このことがネックとなって美人で性格の良い女性にもか かわらず、なかなか結婚が決まらない女性もいます。
 一人っ子の女性はハンディがあるから結婚相手としては駄目なんだとはなか ら決めず、魅力的な日本の一人っ子の女性と結婚しても同様なのだからと逆転の 発想をすれば美人で性格の良い女性と結婚できるかもしれません。
−−−−−−−−−−−−−
 日本の少子化でも、一人っ子同士が結婚したい場合、双方の親の面倒を見る 問題が重くのしかかる。 蓄えがあったり年金で十分生活できる場合はいいが、 そうでないと苦しい問題だ。 中国では年金制度などが日本よりも貧弱らしい。 老親は子供が面倒を見るという常識も根強く残っているようだ。
ともこ : わざわざ、中国の人も貰わんでも溢れてる日本の女性いっぱいいるのに! うちの娘みたいに。 2004/07/25
りえちゃんママ : 子供は3人必要です。  二人から二人の子供の場合人口が増えません。 それに子供の事故(交通事故・病気・その他)などがあるため、生まれた子供が  全て大人になれるとは限らないし・・・・      2004/07/23
おーちゃん : 子供が多ければ親は安泰・・・という事でもなさそうですよ。 少なくと も今の日本は・・・ 2004/07/23
ゆっきー : 私の知人で一人っ子どおしで結婚し、大家族に成った方が居ますけどね。 2004/07/22
HEMO : 色々なツアーがあるのですね。老後かぁ〜(’’) 2004/07/22
すみっち : 年金・・問題がありすぎですね。 2004/07/22
樹里えもん♪ : 一人っ子政策って今後問題が出てきそうですね。 2004/07/22
ゆり : やっぱ一人はさみしいやろうし、子供生むなら2人がちょうどいいくらい かも☆理想やけど。 2004/07/22
はやぶー : あたしは子供の家族とは住みたくないです。 2004/07/22
ベルガモット : 私のまわりにも奥さんの親の面倒を普通にみている人もいますから、それ ぞれの立場によって臨機応変にみればよいのですが、どこの家庭でももめごと無 くとはいかないんでしょうかね〜。 2004/07/22
アー子 : 見合いツアー、やっぱー美人の方のツアーかしら。 2004/07/22
brenda : 台湾の年金制度も貧弱ですよ(^^;)でも孝道は華人の常識ですから、年 金制度があっても親の面倒を見るのは当り前な事です。 2004/07/22
brenda : うちは娘二人だけですので、一人っ子じゃなくでも、将来は両方の両親の面 倒を見なければなりません。でも私は元々、女ですから、夫の両親は自分の両親 より大切しなければならないという事を認めません。 2004/07/22
ち〜ちゃん : 女性の両親の生活もみるって、大変だぁ〜(^。^;) 2004/07/22
みわ : 一人っ子の場合はそういう事も考えなくてはいけないんですね。 2004/07/22
暇な主婦 : ウチは姉妹で両方とも長男にお嫁に行きました。親はまだ元気なんだけど・ ・考えないといけない年齢になりました。 2004/07/22
ユリ : 一人っ子だと色々大変なんだ(*´・д)(д・`*)ネー 2004/07/22
あけのはちろく★。 : 一人っ子だと、そゆトコまで気にしないとなんでつね。。 2004/07/22
コクトー好き : 私、一人っ子じゃなくて、よかった。ε=( ̄。 ̄;A フゥ… 2004/07/22
むっちー : 私もできることなら両親と結婚後も一緒に住みたいです〜 2004/07/22
7/21 一人っ子政策の実態

ネットで「一人っ子政策」を調べて、僕は一つ誤解をしていたようだ。それは 、
・一人っ子政策は都市部に住む夫婦だけの制限 (但し政府役人の娘などは 黙認!)
・農村部や少数民族には二人目を産むことが認められている
・最近、都市部でも一人っ子同士の結婚では二人目を許可する など全国一律 ではないだ。 −−−−−−−−
 少し前だと思うが、中国の工場長をしていた人の体験談を見つけたので、長 いが原文のまま紹介する。 →http://www.geocities.co.jp/Stylish/7739/hitori1.html

一人っ子政策 毛沢東は国家を支えるのは、国民の労働力が何よりと、この政策を打ち出し た。 国民はいよいよ自分達の時代が来たと喜び勇んだが、何年経っても暮らし は良くならないばかりか、貧富の差が広がるばかりだった。 金を得たものは、 その金から更に金を生んでいった。が、農村地帯の暮らしは大変であった。 お 金は増えず、子供だけがどんどん増えていった。 子供達が増えても働く場所が なかった。この頃より不平不満が渦巻いた。 北京では、「平等」「五逆罪」を スローガンに「文化大革命」が起こり、中国は大変な時代を迎える。 中国では 「文化大革命」が終結した「1976年頃」には、1家族平均5人の子供がいた。

一人っ子政策 この「一人っ子政策」は「1979年頃」に実施されたが、都市部だけに行われ 、農村部はまだ穏やかであった。 しかし、「1985年頃」より農村部にも、この 法律が強固に実施される事になったが、 農村部は2人までは許されていた。 「1995 年」を越える頃になると中国の人口は13億と公称された。 だが、戸籍の無い子 供が増え出した(約1千万人)「1997年」中国共産党内部の人事改正により、李 鵬から朱に変わると、全ての政策に梃入れがあり、数段厳しくなった。

一人っ子政策 広東省にて工場長をしている時、何の前通知も無く、 いきなり4台の公安の 車とマイクロバスが工場に入ってきた。 公安を引き連れて入ってきた政府役人 と、30分に渡り 「無断で工場内進入を拒否する」と談判するが、どうにもなら ず、 通訳を呼び日本語で「2人目を妊娠している作業員を、気付かれないよう に工場長の部屋に連れて行き出さないよう」と、指令を出すが、 お腹の目立つ 子は分かっても、妊娠3ヶ月から5ヶ月では、見分けが付かなかったようで、また 、1人目なのか? 2人目なのか?分からなかった。 2人を救うのがやっとだ った。 公安は出口を全部塞ぎ、誰人も表に出さない構えであった。

一人っ子政策 私へも「これ以上抵抗すると、工場長と言えど、日本人と言えど監禁します !」との、言葉に致し方なく調査を許可してしまった。 医師3人看護婦6人もつ いてきていた。 広い会議室に10人ずつ女の子達を、呼び入れ注射器を使い、妊 娠の有無のテストをしていた。 工場長の特権で、中に入りその作業を見ていた が、 反応が出るまでには15分の時間が掛かり、「生産にも影響する」と、再度 抗議をするが、焼け石に水・・・。 私は「せめて反応を待っている間に、次の 子達を入れ効率良く検査してくれないか?」との、要望のみ受け入れられ、スピ ードアップにつながったが、 検査場と化した会議室の出口には、公安の人数が 増やされた。

一人っ子政策 そうこうしている間に、1人の妊娠が発見された。調査の結果独身であった 。 パトカーに乗せられ堕胎のため病院へ直行! 15分もしないうちに、また発見 された。 既婚であるが1人目が出来ていた為、婦人警官によってマイクロバス まで連行された。 私もあとを追う様にマイクロバスに乗るが、警官が拒否する ので「私にとっては、 大切な工場の作業員です」と言うと、先方も致し方なく 中へ入れた。 聞いていると、「罰金にするか?いま直ぐ堕胎するか?」と問い 詰められ、その子は、泣きじゃくっている。 私は「貴方達は一体なんですか? これは殺人行為ではないですか? 貴方達にも子供がいるでしょう?」しかし、 婦人警官達からは、 「これが今の中国なんです!私達は命令が出されればその 様に動くしかないのです! 工場長分かってください」と・・・。

一人っ子政策 「では黙っていれば良いではないですか?」 「誰かが何処かで話し、漏れる に決まってます!もう下りてください!」 もう、手が付けられない!その日だ けで6人が強制堕胎の手術をさせられ、1万元の罰金(彼女等の1年半の給料) が5人でた。 公安が帰ってのち、私の部屋に保護した2人を出したが、夕食を とらせて、夜遅く車で送っていったが、この2人はその後休職・・・・。 ○○ さん!これが一人っ子政策です。 日本では考えられない事が、今、中国で現実 に行われているのですよ(悲しい;;) しかし、政府役人の娘は、二人目が出来 ていても検査せずにフリーパス。 この子もその翌日より休職した・・・。

一人っ子政策23 「ブーザン」 ○○さん > こん**は(^。^)/ やっとホテルに帰り着き ました。 「一人っ子政策」如何でしたか? 隣の中国の国とは言え、現実問題 として提示されると、日本での政策との違いが歴然と、お分かり頂けましたでし ょうか?  中国に住み、中国の中で葛藤しながら生きている真実の言葉ですよ ! 日本に居ながらにして中国の何たるかを、 もっともらしく話す人も見えます が、現実は本当に厳しいものがありますね? 今日は上海の貿易会社の人と話す 機会が出来たので、 この「一人っ子政策」に付いて聞いてみました。 都市部で の現在での二人目の罰金は「8万元(120万円)」 一般の人の給料が「1000 元(1万5千円)」とした場合、80ヶ月分です。

一人っ子政策24 20年分割払いがあるとの事・・・金利も付くそうです^_^;  マンションを購 入するのではありませんよ!自分で生んだ子供ですよ! 現実に払っている人が 有るのか?聞いてみましたところ・・・ 「お金持ちしか払えないですよ!」 ま たその人は「貧乏人は車も持てないし、子供も持てない!」と、痛切に語ってく れました。 ○○さん!日本の地に生まれて良かったですね? 誰も好き好んで、 ましてや自分で選んで生まれる訳では有りません。 なんとなく、生命の不可思 議を感じますね??  人は何処から来て何処へ行くのでしょうかね? −−−− −−−−−−−−
二人目を認める罰金が、家一軒分、年収の6〜7年分とは知らなかった・・・  
ともこ : 信じられん。北朝鮮の話みたい。 2004/07/25
おーちゃん : これも難しい問題ですね。 生みたくないという人や平気で堕胎する人の いる国もあるというのに・・。 2004/07/23
あやけん。 : そんなに払わなきゃいけないのかあ。。。 2004/07/22
ゆっきー : あそこの国には人権と言う文字は無いようですよ、何事も二重構造?、面 が有れば裏がある社会だそうです。 2004/07/22
コクトー好き : 人権侵害だ!凸(`Д´メ) 2004/07/21
miu : miuには理解出来ない出来事の数々にタダ驚くばかりです 2004/07/21
あすか : 同じ地球に生まれても命の重さがこんなにも違う・・仕方のないことなのかも 知れませんが複雑な気持ちになります。 2004/07/21
はやぶー : 強制堕胎って・・子も母体も・・ボロボロ・・。 2004/07/21
暇な主婦 : ここまでしないといけないなんて・・恐ろしい国なんですね・・ 2004/07/21
あけのはちろく★。 : ソコまでしないと行けないジョゥキョだったんでしょか・・・ 2004/07/21
ち〜ちゃん : 同じ中国なのに、都会だけって差別じゃない。 2004/07/21
ゆっちー : そこまでしてるとは・・・おそろしい!!そのくせ都会だけなんだ・・・ 2004/07/21
まどか : 子供が多くて困る国、少なくて困る国・・・一体何なのでしょう、人間っ て? 2004/07/21
七月の月 : こっそり2人生んで捕まったってのを昔聞いたことがあるような・・なんだ か遺伝子操作と同じようでヾ(。´д`)ノィヤーでつよねぇ・・。 2004/07/21
ルナ☆ : 仕方ないかもしれないけど、悲しい政策ですね。。。 2004/07/21
ルナ : 命って何にもまして尊いものだと思いたいです。。 2004/07/21
HEMO : 一人っ子政策 ...罰金(@@; 2004/07/21
brenda : 厳しいですが、もし中国は生育節制しないと、人口の爆発かもしれません。 2004/07/21
sapphy : 夏の付けで秋から冬には堕胎が頻繁になる日本のようですが。。。いずれ にせよ、よぉ〜く考えた行動をもとめられてるんですよね。 2004/07/21
ナルミ : 日本は少子化で困ってるのにねぇ… 2004/07/21
7/20 男が増える(中国)

 『 男性の2割、結婚できぬ?』  (男女の人工差拡大 9歳以下1277万 人 20年には4000万人にも)
 朝日新聞7/17の記事によると、今から10余年後には、結婚適齢期の男性の20%が配偶者を見つけられない事態も予想されるという。
 湖北省の人口問題会議で、男女の新生児数の差が、女児100に対して男児は119.92に上がったと(00年)調査結果が紹介された。正常な範囲は103〜107とされる が、河西、広東、河南では130を越えたという。
 男女の人口差が大きい理由について、出産委員会・趙副主任は 「男の子が 好まれるのは農村の社会保障問題と強く関係している」と述べた。親は働き手と してと同時に、老後の養い手として男児に期待する傾向が強いことを指摘してい る。
 専門家は 「超音波による胎児の性別鑑定の普及が直接の原因だ」と述べた 上で、 「配偶者を得られない男性が増え続ければ、女性の誘拐、売買が増える など社会問題を引き起こす」と警告した。 −−−−−−−−−−
 昨日書いた「中国の一人っ子政策」の歪が上の記事に現われている。
 「一人しか産んではいけない」と「どうしても男児が欲しい」という欲とが ぶつかり、「胎児の性別鑑定」という武器?を手に入れた結果、「女児は中絶す る」(間引き?)ということが密かに?行われているに違いない。
 一人っ子政策の実態は知らないが、うっかり二人目を妊娠してしまった夫 婦は、泣く泣く中絶をさせら、病院では中絶が日常茶飯事になっているのだろう か。  こっそり隠れてやれば見つからなくて済む?と考えたのかどうかは知ら ないが、親の都合だけで、自分だけよければいいという選択の結果が、4000万人 もの男性過剰を発生させてしまう恐ろしい結果になろうとしている。
 2億人の適齢期男女の2割、4000万人の男が、相手を求めて血眼になる。国内には相手がいないとあきらめて、伴侶を求める若い男性がどっと日本に も押しかけるかも知れない。たったの1割、400万人ですら、日本にとっては膨 大な数字になり、適齢期の女性争奪戦は熾烈なものとなる。
 今の日本は、蛇頭?などの組織が東南アジアの女性を非合法に送り込み、性 産業に従事させているとして、人身売買の受入国となっているとの非難がある。 要因の一つは彼女たちの国と日本との経済格差だ。 今のような状態を何とかし ないといけないが、その数は高々10万人のレベルではないだろうか。  しか し、4000万人の適齢男性があぶれる事態になり、大金を払ってでも国外から妻を 求めるとなれば、状況は一変するだろう。
 かつての北朝鮮の拉致事件などとは数のレベルが違う、別の意味の闇の組 織による拉致事件が頻発するかもしれない、などと心配するのは杞憂だろうか。  隣の国の話だと無関心でいていいのだろうか?
ともこ : 科学の進歩に人の倫理が追い付かない。いろんな現実、考え方あるからね。せめて、産まれてきた命、大切にしたいですね。 2004/07/25
sapphy : 適齢期といっても、結婚願望がない男女も増えているんじゃ?日本でも選択 中絶はされたもんね。。。選ばれなかったものはいったい。。。いつか天罰が 2004/07/21
紫乃 : ( ̄〜 ̄;)うーん、、ちょっと見方は違うのですが、そんなに結婚ってし なくちゃいけないモノなんでしょうか? 女性は子供製造機でも家事ロボットで もない。 2004/07/21
ゆっきー : 男女の産み分けが出来ないと言っても事実上この様な事に成るんですね、 困ったものですね。 2004/07/21
さくら : 20%の男性があまっちゃうなんて,すえおそろしや・・ 2004/07/21
kayo? : うっかり・・・なんて、妊娠しないで欲しい・・・。どんな命でも大切で す。 2004/07/21
kumi : 中国は女の人が少ないんだね。。一人しか産んじゃいけないって聞いたこ とはあるけど・・。中国の女の人は、モテモテだね(;^_^A 2004/07/21
ち〜ちゃん : 産み分けること自体間違ってるよ! 2004/07/20
あけのはちろく★。 : ソーユーの、ホントは操作しちゃいけないのに。。。 2004/07/20
ろんろん : 人間の勝手な都合で神様の領域まで侵してしまっているみたい。。。 2004/07/20
ピット : 将来は産み分け出来るようになると良いけど・・・まだまだ先の話でしょ うが>< 2004/07/20
はやぶー : 授かる・・としての考えじゃないんですねぇ・・。 未来はどうなるんで しょうか・・。 2004/07/20
yukko : 一人しか産んではいけないなんて。。おかしいよね。。 2004/07/20
brenda : 中国の田舎で、一人の女性が何人の夫がいるのはよくあることです。田舎で 若い女性は少ないです。ほかの所から買うしかできませんが、皆はお金がありま せん。 2004/07/20
アー子 : ひろーい世界を知るってことは、問題点も知るって事なのね。 2004/07/20
ベルガモット : 人間ってワガママですね。それが国家問題だったから誰も止めれないワガ ママに…。 2004/07/20
ルナ☆ : 男性だけ増えるってことは、結局子孫が繁栄しないってことで、大変なこと になる?? 2004/07/20
なずな : o(;-_-;)o う〜ん 自然の摂理を人の力で変えようとした、結果ですね。 。 2004/07/20
コクトー好き : 困った問題て、どんどん出てきますね。 2004/07/20
暇な主婦 : 今年から性別鑑定で、女の子を重点的に産ませるようにしたらどうなのか・ ・娘は海外には嫁に出したくないんですが・・ 2004/07/20
むっちー : お見合い関係の会社が忙しくなりそうですな。 2004/07/20
7/19 一人っ子

 マラソンの中盤あたりで、先頭を切る選手の少しだけ後ろにぴったりとつい て走る選手をよく見かける。  先頭で風を切ると体力の消耗が大きく、その後 ろについて風を避ける事で体力の消耗を防ぎ、終盤になってから一気に抜き去り スパートするという戦法の為だ。  いつでも成功するとは限らないが一理ある ようだ。
 人間の性格は一人一人異なる。親から受けた遺伝子と育った環境の双方が 作用して、違う性格に育つ。
 一人っ子と兄弟姉妹のある子供では、性格に差が出るのか? と疑問に思 った。  専門家ではないので、正しいかどうかは分からないが、私見では差が あると思う。
 一人っ子は、いつも自分ひとりで親と向き合っている。甘えるときも喧嘩をするときも自 分は一人だ。 兄や妹といった存在を考慮したり、助けてもらったりすることは 出来ない。  マラソンで云えば、いつも先頭を走るようなものだ。親の愛情は 、いつも自分ひとりに向かってそそがれ、それ以外のことはありえない。 世の 中はそのようなものだと早合点したまま大きくなるのではないだろうか。 自信 家、我が儘、自分勝手、挫折に弱いなどという性格が頭に浮かぶ(個人的な意見 です)。
 「兄弟(姉妹)仲よく」「兄弟で分け合って」などという言葉を頭では理解 できても、それを体で体験していないことは世の中に出たとき大きな弱点ではな いだろうか?
 複数の子供の一人として育つと、兄(姉)的な性格、弟(妹)的な性格、末っ子的な性格が現わ れる。  それぞれをどう表せばいいのかは分からないが、弟や妹は兄や姉を風 除けにする術を自然に身につけるのだと思う。 いつも兄や姉のお古が回ってく るという悲哀もある代わり、待っていれば自動的に回ってきて、 獲得のために 自分が頑張ることをしなくて済む得も知っている。  親の愛情を独占できるも のではないことも知り、我慢することや助け合うことも覚える。  兄弟姉妹は 家庭内で小さな社会経験・競争や協調を学びながら育つ。  このメリットは大 きい。
 一人っ子で育った人が大半を占めるような社会、想像するのが何となく気 が重い。
 (何十年か先の中国、壮大な人類の実験場か? 日本もそれを追いかけて いるのか?)
ともこ : 切磋琢磨して育った方がいいと思うけど。兄弟のことだけじゃなく、 幼稚園〜大学までの一貫教育を親は望んでるけど違うと思うのよ。辛い受験を経験してたくましくなる、 ってあると思う。社会に出たら弱肉強食。一人っ子こそ受験経験させなくちゃ! ありゃ、話題からはずれたか? 2004/07/25
あけのはちろく★。 : 憶測でつけど、一人っ子のヒトは、何か問題あったとき、だれにも相談 せずに自己解決。。。細かい事も聞かないと言わなかったりしてるかな。。 2004/07/20
りえちゃんママ : 中国はどんな風になっていくのか 興味がありますね。 2004/07/20
七月の月 : 一人っ子や兄弟の多い少ない関わらず 親以外の人との接する時間の長さ かもって思うけれど・・兄弟多くても年が離れてれば一人っ子みたいなもんだし ね・・・。あんまり関係ないように思うなぁ。。 2004/07/20
ゆり : あたしは姉とは歳が離れとうのにいまだに、あたしのおやつ食べてもたー とかで喧嘩したりしてます、笑。 2004/07/19
じょむ(joline) : うちは二人兄弟、、、下の方が要領いいのは何処もいっしょみたいですね ぇ。。。(--; 2004/07/19
ゆっち : 中国心配ですね;うちは3人兄弟なので、下の妹の方がしっかりしてます ^^; 2004/07/19
すみっち : うちは4人・・傾向的なものと個人的なものが複雑に混じるでしょうね。 私の知っている中では、一人っ子は周りが大人ばかりなせいか、とても大人びて る部分と子供の部分が混在してる気がします。 2004/07/19
かおりん? : 少子化によって今は学校の授業も異学年を組み合わせた生活授業など考え てしているようですよ?いずれにしてもいろんな環境を与えてあげるのは必要か もしれませんね。 2004/07/19
るな☆ : 一人っ子イコールわがままと言われる事が多い・・・一人っ子もかわいそ うな気がしますね。 2004/07/19
sapphy : やはり、競争心は子供の頃から鍛え上げないと。。。兄弟は大切だと思う 2004/07/19
セリナ : 社会環境ですよね。ヤッパリ。家族もひとつの社会だから。。。これから、ま すます一人っ子がふえるのでしょうか・・・。 2004/07/19
ち〜ちゃん : 男と女、2人の兄弟でも所詮、一人っ子が2人いるようなもの。最近は3 人って言う家庭が増えてきているが、豊かになった日本では、我慢をさすって言 うこともあまりない。昔のような我慢、助け合いって言う時代ではなくなってき ているのかも? 2004/07/19
naa : 久しぶりににこにこさんの書かれている日記を拝読させて頂くと同時に, わたくし,私自身一年半年ほど脳みそを使っていなかった事に気がつきました。  感じ思った事が,用語が出てこないぃぃぃ。 (泣)   2004/07/19
haru : 家族も小さな社会ですよね。それに影響されるものは大きいと思います。友 達の犬は、オスとメス1匹ずついますが、メスは幼い頃兄弟がたくさんいたので 、ご飯を確保するために今でも急いで口に含もうとしますが、オスは兄弟がいな かったため、競争心はなく、のんびりご飯を食べるそうです。 2004/07/19
メリッサ : 人が育つ環境は成長していく上で非常に影響を及ぼすと思います いろい ろな事件が多い世の中ではやはり学校以上に家庭環境に問題があると思う 2004/07/19
ろんろん : 生まれつき持っている素因と環境が影響するのでしょうね。一人っ子でも 立派に育っている子は多い気がしますが。。。 2004/07/19
暇な主婦 : 私は大家族の子供が分からないです。10人ぐらい兄弟がいる人の考え方 とかはどんなんでしょうか? 2004/07/19
ふわ : 子供が大きくなってみないと、良かったのか悪かったのか、わかりません ねぇ。。。 2004/07/19
もも : 兄弟って、大切なんですね。これからはもっと一人っ子が増えていくでし ょうから…ちょっぴり不安ですね(ノω・、) 2004/07/19
みこと : うーん、人それぞれだと思うんですが、兄弟がいてるいてないってのも環 境ですよね 2004/07/19
なずな : 主人は一人っ子です・・・まさに その性格を地でいってます・・・愛情 は与えられるもの、信じて疑わないみたい。 2004/07/19
ゆっきー : 子供が育っていく環境は大切ですね、自分達の年代は子沢山の年代だった けど、一人っ子が大人に成った社会って?。 2004/07/19
アー子 : 光と影 表と裏 一人っ子と兄弟 バランスが大切かも。 2004/07/19
かのちゃん : 1人っ子じゃないなぁ・・ 4人・・ でも、甘えてます・・ 2004/07/19
?? ピンクイチゴ ?? : うちの息子は一人っ子だから分け合うことは分からないかも!どうしても 甘えかしてしまいますね;; 2004/07/19
はやぶー : 育った環境が左右されることは多いと思います。兄弟の数云々じゃなしに ・・。 2004/07/19
コクトー好き : 中国の一人っ子政策は、異常だと思います。日本でも、かわいがられすぎ て、(兄弟がいても)事実上の一人っ子になっている人、多いと思います。 2004/07/19
ベルガモット : た、確かに…。中国こわ〜い! 2004/07/19
7/18 赤い靴

 皆さん、童謡「赤い靴」は良く知ってますね? (トップに写真)
 ♪ 赤い靴 はいてた 女の子  
    異人さんに連れられて いっちゃった ♪

 この野口雨情作詞の童謡について、(昨年のことだが)永六輔氏が教育TVの 番組で
「あの赤い靴の赤はソ連だった。そのソ連、社会主義がどこかへいっちゃっ たという歌なんだというんですね。  ”えっ、あのかわいい赤い靴の女の子っ て社会主義と重なっていたのか” とびっくりしました。そういう風に作詞家た ちは、あるいは詩人たちは、時代を敏感に受け止めています」
と語り、いろいろと物議をかもしているという週刊誌の記事を読んだ。

 「永氏は ”童謡という形で書かないと、当時の治安維持法によって警察や 憲兵に捕らえられて、拷問を受けたり殺されたりするからだ” と力説していま したが、彼の取り上げた3つの作品は、いずれも大正10年前後のもの。 治安維 持法の成立は大正14年ですから、どちらかといえば大正デモクラシーの中で書か れたものでしょう」(作曲家・江口浩司氏)
 「雨情の名作を反日ソングであるかのように曲解しています。永さんの勝手 な解釈を鵜呑みにした教師が、子供たちに間違ったことを教えてしまうのではな いかと危惧しています」(作曲家・すぎやまこういち氏)

 永氏本人は、 「言い訳をするわけではありませんが、歌というものは作っ た本人がどんな気持ちだろうが、後世の人々の思いに左右されてしまうものです よ。それはやむを得ない」と開き直って?弁解いるようだ。
 「○○というものは、作った人がどんな気持ちだろうが、後世の人々の思い に左右されてしまうもの」これは作家などの人も同様のことを言っている。   「作品を発表してしまうと、主人公は一人歩きを始めてしまう」(作家の思惑の 外に出てしまう)と。  しかし、赤い靴=社会主義(共産主義) と解釈する のは、どうみても無理がありそうだ。
ともこ : この歌は実話と聞いた。アメリカ人の父と日本人の母との間に産まれた女の子。 母が急死し、アメリカの父の所に渡ったのだ。幸せに育てられたと思われたが、実は数奇な運命をたどったと。 いつかTVのドキュメントでみたよ。赤い靴は幸せになってほしいというおばあちゃんの願いを込めた物だったそうだ。 2004/07/25
あけのはちろく★。 : そんなにコアイ意味を持つ 歌だったでつか・・・ 2004/07/20
sapphy : うちの方の小学校には青い眼のメリーさんがいます。。。 2004/07/19
ふわ : 幼児売買じゃなかったのか。。 2004/07/19
みわ : この赤い靴にはそんな意味があったのですね。 2004/07/19
たか(ちゃん) : 自分の心情にピタッとくる歌詞にはドキッとくるモノです! 2004/07/19
yume♪ : 童謡は、、、もっと素直な心で受け止めて感動したいものです。。。 2004/07/18
風(ふう) : 有名人が話すと本当みたいに思っちゃいますよね。 2004/07/18
りんご : 赤い靴=社会主義の背景が隠されていたんですか(ノ゜凵K)ノびっくり!!  (物知りな方ですねw) 2004/07/18
セリナ : 言葉の独り歩き・・・ですよねー 2004/07/18
ゆり : 普通に赤い靴はいてた女の子が異人さんに連れられて行ってもたんやと・ ・。ほいで、青い眼になったんやと思てました。かわいそう・・って思いました けどね! 2004/07/18
すみっち : 著名人は自分の発言に責任を持たなきゃいけません。特に物書きは。と思 いました。 2004/07/18
ろんろん : 週刊誌読みました。。。「七つの子」も曲解してましたね。。。 2004/07/18
ち〜ちゃん : 童謡として、子供の頃から口ずさんでいるのに、大人になってからそう言う 意味合いって聞いたらショックです。自分の中では、悲しい童謡として生かせて おきたいです。 2004/07/18
yukko : ちょっと悲しい歌だなって思っていましたが。。こんな意味があったとは、 しりませんでした。 2004/07/18
アー子 : どこで教えてもらったかおぼえていないのに、歌は忘れていません。 2004/07/18
暇な主婦 : 小さい頃は「良いじぃさん」だと思ってました(笑)子供には威張って「異 人さん」でしょう!って言ってます^^年齢が上の方は赤のイメージが悪いみた いですね〜家の親もですが^^; 2004/07/18
はやぶー : 異人さんって 当分の間 意味が解らなかった記憶があります。 2004/07/18
七月の月 : 悲しげな曲だな・・と思いながらも口ずさんでたあのコロは 意味もわから ず歌ってたけど、 歌詞の意味を知ってしまうと歌えなくなってしまいますよね 。 2004/07/18
☆ipu☆ : 勝手に解釈したことを事実であるかのように言うのはどうかと・・・・推察 であることを明言すべきですよね 2004/07/18
ゆっきー : 前にTVかな?、で見たけど彼女は異人さんに連れて行かれる(養子に成 る)前に結核(?)で亡くなって居たんだって聞いたけど?、前に山下公園で見 てきました。 2004/07/18
紫乃 : 私は「あめゆきさん」とか「からゆきさん」を想像してましたが。。。。 2004/07/18
りえちゃんママ : 子供のころ 良く歌いました。 詳しく調べると終いにどれが正しいのか 分からなくなりそう・・・ 2004/07/18
コクトー好き : 勝手なことを言う評論家みたいな人って、いますよねえ。 2004/07/18
ティナ。 : ちょっと偏見あるみたいだもんね。。  捉え方によっては、悲しい歌か も・・ 2004/07/18
7/17 お龍さん

 ドラマ新撰組の中で、坂本龍馬と妻になるお龍さんとが出会う場面があった。
 「おまんの名前は何ちゅうのかの?」  「龍と申します」
 「どんな字を書くんじゃ」  「龍宮城の龍です」
 「わしは坂本龍馬じゃが、俺と同じ字じゃのぉ!」(仲良くしようぜぇ、が 目に現われていた)
 こんな科白だったと思う。彼はお龍さんに一目惚れだ。
 ところが『 蓬莱橋にて』(諸田玲子著)を読んだら、こんな文章があった。
 「親からもろうた名は良し悪しの良と書くのだそうですが、坂本龍馬さまの妻女となられて以来、龍馬さまの龍を 名乗っておられますとか」
 どちらが史実なのか僕は知らないし、それほど拘ることでもないと思った。  作家や脚本家は、物語を面白くするために、この程度の嘘?は塩や砂糖のさ じ加減と同じと考えているのだろうか?
風(ふう) : そうなんですかー。 2004/07/18
ゆっきー : 見ていないから解りませんが、三谷だから許せちゃうって言うのありません ?。 2004/07/18
ゆっちー : それくらいいいんでないの〜大幅に筋がかわってるわけじゃないし。 2004/07/17
ベルガモット : 坂本龍馬の奥さんは「おりょう」さんかと思っていました。どっかで名前 がごっちゃになっているのかな? 2004/07/17 なずな : ヾ(@゜▽゜@)ノあはは  面白いですね・・・やっぱり史実も脚色されてるんですね。 2004/07/17
おじょう : そうだったのですか、知らなかったですー^^; 2004/07/17
コゲっち : ほぉぉ。。なるほど。仲良くしようぜぇには笑いました[壁]・m・) プププ  後からの脚色なのでしょうかねぇ。 2004/07/17
yukko : 武蔵はみていたのですが。。新撰組はみていないのです。。おもしろそうで すね。。とちゅうからみてもわかるかな? 2004/07/17
りえちゃんママ : 私も毎週楽しみに見ています。5000ポイント おめでとう!! 2004/07/17
暇な主婦 : 思わず「へ〜ボタン」を押したくなりました(笑)名前を変えても良いぐら い龍馬様が好きだったんですね〜 2004/07/17
ろんろん : 仲良くしようぜぇ、が目に現われていた。。。(。・w・。 ) ププッ 2004/07/17
あけのはちろく★。 : 少しは変えたりってありなんでしょかね(-ω-;)ウーン 間違って覚えち ゃいそーでつ 2004/07/17
コクトー好き : 歴史の勉強もついでにしたいから、史実に忠実な方が、私は、良いですね 。 2004/07/17
アー子 : 若いころですが、「一番最初に聞いたお話が正しいと思い込む事をしてい る。」私でした。 2004/07/17
はやぶー : ( ´△`)アァ- どうなんでしょうかねぇ・・。 事実に基づいて書いても らいたいとも思いますが・・。 信じてしまうから・・。 2004/07/17
7/16 三谷幸喜の新撰組

 NHKの新撰組を毎週、楽しく見ている。  三谷幸喜氏の脚本だが、賛否両 論があるそうだ。
 ・史実を無視?曲げているという批判論
 ・ドラマとして活き活きとして面白いという賛成論
 僕は、新撰組についてわずかな知識しか持っていない。  ただ、近藤勇や 土方歳三の出身だったという多摩地方に住んでいるので、なんとなく親しみを感 じているという程度。  三谷氏が細かいところで史実と異なる台本を書いたと しても、それを見つけることすら出来ないから、批判論を取ることも不可能で、 結果として面白く見ている。
 (これは事実だと思うが)近藤勇などが、多摩の百姓の出で、剣道の腕を 買われて養子となり武士となった。 しかし、由緒正しい武士からは、百姓の出 と蔑まれる場面が何回もあり、彼は 「生まれつきの武士よりも、もっともっと武士らしい武士になる」 と決意する。頭の中で思い浮かべた 「理想の武士道」 を実践しようと する。
 江戸時代の士農工商の身分制度に縛られ、それを是とし武士に生まれたこと を誇りにする人々と、身分制度の矛盾を見抜き、生まれや身分に囚われることな く、個人の実力で勝負をし、それが報われるような社会への変革を夢見る人々。  江戸から明治へ時代が大きく変革した時期、その中で幕府=負け組の中で、 理想の武士道を追い求めた近藤勇・新撰組に滅びのロマンを感じている。
 今の僕たちにとって、 「理想の○○道」 とは何なんだろうか?  
「末は博士か大臣か」 も死語と化しつつあるし、「金持ちになる」という目 標も、時代遅れとなるだろう。 −−−−−−−−−−−−
 カフェ・ポイントが5000点になり商品券をもらったので、記念に新撰組の衣装と交換しました。皆さん、 ありがとう♪
ち〜ちゃん : 5000ポイントヾ(*~∀~*)ゞ オメデトォー 新撰組、似合ってますよぅ 〜♪ 2004/07/16
ゆっきー : 新撰組は見ていませんが、5000ポイントおめでとう御座います。 2004/07/16
セリナ : 理想の女性道・・・・かな〜(*'ー'*)ふふっ♪考えてもはじまんないけど ねー。自分は自分で気取りすぎてもいけないと思うからw 2004/07/16
ベルガモット : 士農工商の身分制度にも養子という抜け道があったのですね。そういえば 、将軍が気に入った女性はいい家の養女にしてから大奥に送り込むとは聞いた事 があります。 2004/07/16
暇な主婦 : 5000ポイントすごいです〜新鮮組見てないので・・TVなので面白ければ 良いのでは? 2004/07/16
ろんろん : (*^◇^)/゚・:*【とても似合っています!!】*:・゚\(^◇^*) 2004/07/16
Noel☆ : フィクションだって言ってる以上、娯楽性で評価してもいいと思いますよ 。どんなものでも、そこから得た情報を鵜呑みにしないで、興味を持ったら調べ てみたり、考えてみて、自分の糧になるならそれでいいと思うけど^^;; 2004/07/16
じょむ(joline) : 誤解されない程度であればある程度は史実に忠実でなくともいいのかもし れませんね。高視聴率が皆の関心の高さを表していると思います。 2004/07/16
七月の月 : (ノ´▽`)ノオオオオッ♪ 5000HITオメデト(*^ー^*)∠※Pan!!。.:*: . 何と交換するんでしょか(〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー   2004/07/16
すえっちょん : (ノ´▽`)ノオオオオッ♪!なかなか、勇ましい。 2004/07/16
あけのはちろく★。 : 5000達成おめでとでつwって、新撰組、全然見てなかったり(;´Д`A ``` 2004/07/16
? 清 美 ? : 私は、毎週、楽しく見ています。 2004/07/16
sapphy : o(≧▽≦)oお着替えしてるぅww 三谷ワールド好きな私としては、面 白ければ良いと思いますが*^-^* 2004/07/16
かのこ : 新撰組最初の頃みたくらいです;楽しければいいと思うけどね^^*アバターい いですね♪ 2004/07/16
すぴか★ : そうなんですか・・・残念ながら新撰組は観てません。 5000ポイント  すごいね〜! 2004/07/16
コクトー好き : 大河ドラマ、最初の頃は毎回見ていたけど、最近は、全然見ていません。 香取慎吾、演技下手ですねえ。 2004/07/16
はやぶー : 5000ポイントおめでとうございます♪ 新撰組 一回も見てませんね ぇ・・。 実際の土方さん いい男です♪ 2004/07/16
イズミ : にこにこさんのアバターも新撰組の衣装ですね。 三谷さんの新撰組は、 新撰組マニアの間では「あんな新撰組は新撰組じゃない!」と言われているみた いですね。 2004/07/16
アー子 : 5000点、おめでとう。性格なので、PROFILEは毎回押したよ。 2004/07/16
7/15 進化の法則と植木の剪定

(承前)  庭の植木は剪定をしないと良い姿が保てない。せっかく伸びた枝 を切るのは忍びない気持ちもあるが、可哀相だからと伸ばし放題にすると姿も悪 くなり、日当たりが悪くなってかえって木を傷める結果にもなる。  伸びた枝 を切るのは、決して一様に切るわけではない。木全体の姿を考え、切った方が良 い枝と切らずに残す枝を見極めることが大切だ。
 若しも全能の神がいると仮定すれば、
  森羅万象 = 植木   剪定作業 = 進化(論)   剪定師  =  万能の神 ではないかと考えた。
 神は生物に本能を与え、種の保存を義務付けた。  人類は考える力を与え られ、一人一人が自分自身の考えを持つようにもなった。  しかし、人類全体 が繁栄へ向かう考えは保存されるが、破滅へ向かうような考えは否定され切り落 とされる。  −−−−−−−−−−−

 上の考え方は、全ての責任を神に押し付け、最後の結果は神の設計図のまま にうまくいくのだという、楽観論に過ぎるかもしれない。  しかし、こうでも 考えないと、現在の行き先不安の状況では平然としておられない。  「何かに 熱中して、寝食を忘れる」という言葉がある。しかし、これは比喩的な言い方で 、言葉通りに実行した人の話は聞いたことがない。寝・食を忘れたら、人間は死 ぬ。熱中のあまり食べない人がいるか?
 腹が空いたら、何をおいても食べ物を探して食べる、それは本能だ。食べな いではいられない。 何かに抗議して強い意志で絶食し、命を絶つ人も極まれに はいる。  しかし、普通の人にそれは出来ない。本能には逆らえないからだと 思う。
 「本能と文化」(7/02)で二大本能は「食欲」(個体の生命維持)と「性欲 」(種の保存)と書いたが、食欲については本能に従う人が、性欲(種の保存) については本能に逆らってでも少子を是という意見を云われるのが、僕にはどう しても理解できない。
 化学物質・ホルモン物質の氾濫で中性化?が進んでいるのでは?というよ うな記事を見ることがある。  日本人は男女共に中性化が始まり、性の衝動(種の保存・本能)が弱まってき てしまっているのだろうか?
 世界を見渡すと、劣悪な社会、政治、経済環境にあえいでいる国がたくさん あるが、それゆえに少子化に走っているとは見えない。むしろ貧乏人の子沢山は 見ていて気の毒なくらいだ。しかし子供たちの目は澄んでいて向上意欲が旺盛、 未来の希望を見つめているように思える。
 剪定師は軟弱となった日本という枝を切り落とし、若さにあふれた枝(民族 )を伸ばそうとしているのだろうか? −−−−−−−−−−−−−−

トップに新聞で見た土門拳さんの写真(1952)を載せました。貧しい子供たちの 見つめる目が印象的です。 抱えられている小さい子のズボン?(手編み)の膝 の繕いがモノを大切にした時代を思い出させます。 (ちょうど団塊の世代の人 たちの子供時代ですね)
ち〜ちゃん : 「何かに熱中して、寝食を忘れる」・・・ことはないけど、「何かに熱中 して、時間を忘れる」ってことはあるかも♪ 2004/07/16
ゆっきー : トップの写真ですが、昭和20年代の家に有る写真って、みんなあんな感 じでしたよ?、私の幼少の写真も含めてだけど、私は食欲は有るのだが食べる行 為が面倒でしかたがない、出来れば錠剤の様な物で一日健康で居られる物が出来 たら良いね。 2004/07/16
めい : 寝ずに食べずに夢中になるなんて、絶対に無理です!効率も悪そうだしね ・・・ 2004/07/15
はやぶー : この夏を乗り切るには食べることは不可欠です。 なんて 関係ないです が・・。 1食くらいなら忘れることは多々ありですね。 2004/07/15
るな☆ : 寝食忘れるまでには、まだまだ煩悩が多くて・・・ 2004/07/15
メリッサ : もうどこかに新しい芽は芽吹いているのかな・・ 2004/07/15
コクトー好き : 良い政治家が現れるといいですね。 2004/07/15
ゆっちー : 寝食を忘れるくらい熱中できるものができたらいいのに 2004/07/15
ひなた : ひなたは最近風邪+暑さで食欲ダウン。でも結局食べてるけど(●´ω`●) ゞエヘヘ 2004/07/15
暇な主婦 : 欲がなければ生きていかない、しかし欲望のままに生きてもいけない。か な 2004/07/15
kumi : 寝食を忘れるほど何かに夢中になったことないな(;^_^A アセアセ… 今の 子供達は贅沢すぎるかもね。。オモチャでも3日で飽きちゃったり。 2004/07/15
☆超芳醇☆ : おなかすいたら力がでません(´・ω・`)ショボーン 2004/07/15
あけのはちろく★。 : 車いじってて、寝食忘れてる人 声かけないといつまでもやってる人 、知ってるでつ。。 2004/07/15
HEMO : 何かに熱中して、寝食を忘れる⇒全く寝食をしないわけではないが、忘れ てあっという間に時間が経ってしまうことはあります。後から疲れがどっと・・ 2004/07/15
アー子 : さつきは私がチョキチョキチョキンしたけれど[松]はいらえない。義母さ んは松に金を使ってはいかんと言うし。「松」の見栄えは神だのみ。 2004/07/15
7/14 キン斗雲
 僕は特定の宗教の信者でもないが、無神論者でもないと思う。
 キリスト教やイスラム教のような一神教には抵抗があり、八百万の神々やお 釈迦さまを中心とするたくさんの仏さまという方が共感を覚える。ギリシャ神話 や日本の古代神話のような、善い神だけではなく悪い神もいるというのが何とな く納得できる。
 お正月は初詣に行き、彼岸やお盆には墓参りをする。お御籤を引いて今年 の運勢をちょっとだけ気にかける。

 孫悟空のエピソードが好きだ。  慢心した孫悟空がある日、お釈迦さまに自慢をする。「俺はキ ン斗雲に乗って一瞬の内に世界の果てまで飛んでいくことが出来る」そして世界 の果てに飛んでいったら、大きな五本の柱が立っていたので、その柱に孫悟空と 書き、また戻ってきた。 お釈迦さまが手を開き、指に孫悟空と書いてあるのを 見せて「これのことかね?」とおっしゃった。  (孫悟空が世界の果てまでと 思っていたのは、お釈迦さまの手の平の上だった!)
 生きているといろいろな出来事があり、ラッキーだったりアンラッキーと 思ったりする。努力すれば必ず報われると単純に信じられるほど甘くもない。し かし、何かの出来事が、自分の努力以外の何ものかの力で与えられたのかなと思 うことがある。そんな時は神さまっているのかなと思ったりする。  素晴らし いアイデアを思いついた(と思った)時、ひょっとしたら神さまが頭に吹き込ん でくれたのかも知れないと思うこともある。つまり孫悟空と同じで、自分で考え 自分ひとりで行動しているつもりが、実は裏で神さまが糸を引いているだけかも 知れないと自戒している。 (続く) −−−−−−−−−−−−
トップに孫悟空、三蔵法師の人形の写真を載せました(立川・グランデュオ 中華街にて)。 中国の人には今でも人気者のようですね。
アー子 : 孫悟空のエピソード、私は忘れないです。 2004/07/15
風(ふう) : キント雲に乗ったら気持ちいいかしら^^ 2004/07/15
ゆっきー : 自分の力が及ばない何か大きな力で、物事が左右されたりしたら本当に凄い !って思いますね、それこそ神様のお陰だとね?。 2004/07/15
メリッサ : やっぱり神様とか仏様がいてくれるって思ったほうが夢があるよね。一生 に一度のお願い何度もしちゃったけど許してもらってます 2004/07/14
はやぶー : あたしはまったくの無宗教ですが、何かあった時 神様仏様と助けを求め てる自分がいる・・笑 2004/07/14
セリナ : きんとん雲には乗ってみたかった・・・こどものころ♪ 2004/07/14
めい : 西遊記でその手のひらだったシーン見たのを覚えてます^^ また再放送 してほしいな〜 2004/07/14
るな☆ : 頭をキリキリするのだけは、やめてねって神様にお願いしなくちゃ。 2004/07/14
ち〜ちゃん : 子供の頃、本当に雲の上に乗れると思っていた(^。^;) 2004/07/14
ルナ☆ : 私もにこにこさんと一緒で、一神教にはちょっと抵抗がある。。。やっぱ り日本人だからかな。。。 2004/07/14
おーちゃん : 自分の中に神様を作ったほうがある段階までは生きるのに楽かもしれませ んね。 2004/07/14
ろんろん : キン斗雲 って書くんですね。知りませんでした。「西遊記」は手塚治虫さ んの漫画が面白かった!! 2004/07/14
ふわ : 漫画の「最遊記」(?だったかな)は好きです。 2004/07/14
七月の月 : 苦しい時だけの神頼み的 ナツキでし・・でも、本当に予想もしなかった きっかけで 助かっちゃったって時は しんじちゃうかもでつよね。 2004/07/14
じょむ(joline) : 西遊記といえば夏目雅子さんを思い出しますね。。。 2004/07/14
暇な主婦 : 結局は掌で遊ばれてる・・なんかむなしいって思いますが^^;子供が「神 様って見てるだけなんだよ」って言ってました。ただ見てるだけなんだね・・ 2004/07/14
あけのはちろく★。 : 神様、降りてこないかな。 2004/07/14
コクトー好き : 演劇の人とかよく、「神様が降りてきた」とか言いますよね。 2004/07/14
Mike : 堺マチャアキがやってた「西遊記」おもろかった(*´・д・)(・д・`*)ナー 2004/07/14
7/13 一億、総・貧乏意識?

 子供の頃に、社会主義(共産主義)の私有財産を認めないということを、や さしい言い方で 「君のものは、おれのもの」 と教えられたり、金持ちと貧乏人の差がないとも聞き、家が貧乏だった僕 は羨ましく思ったことがある。
 しかし、ソ連は崩壊し、中国の共産主義もなし崩しに崩壊している。
 日本は戦後の平和憲法のお陰?で、平和な世の中が続き、貧富の差もそれほ ど大きくなく、身分や階級の差などということを感じなくても良い国になってい る。  かつて、社会主義革命が目指した社会を、革命というような強硬手段を 使うことなく実現した。
 日本の相続税は厳しく、たとえ多くの財産を蓄えても、3代もたてば、無 くなってしまう位で、ひいお祖父さんやお祖父さんの代の財産で、今遊んで暮ら しているという人は極小だろう。  逆に言えば、自分の力で努力をして、自分 のために使う、誰もがほぼ平等なスタートラインに立てる国になっている。  
親の身分や財産で差をつけられることがなく、自分が努力すれば報われ、怠け れば苦しい生活に甘んじるしかないーーこれは、とてもよい社会だと僕には思え る。

 ところが、そんな良いはずの日本で、いま蔓延している閉塞感はいったい どうしたことだろう?  かつては「一億、総中流意識」といわれた。バブルの 頃に比べると、さらに所得格差は狭まっているのではないだろうか?  定職を 持たないフリーターが増え続けているが、それらの人が貧しく食べられないで餓 死したり、職を求めて暴動を起こすという状況でもない。  むしろ、勤勉・勤労意欲というような言葉をいうと時代遅れの変人と思われた り、フリーターやアルバイターでもそこそこ食っていけるかのだから、余計な干 渉はやめて欲しいということのようだ。

「ウサギ小屋」と欧米から揶揄された住宅環境も、子供部屋を一人一人にと いうところまで来ている。 国全体が豊かになり、富の配分がかなりうまくいっ ている証拠だと思う。
 ところが、皆が豊かになる=差がない、ということで周りと見比べて物質 的な優越感を得ることは難しくなってしまった。世界全体と比べれば日本の有難 さははっきりと見えるが、人は普段隣の人しか見ない。それどころか、差がない =私も貧乏だ、という気分にはまってしまっているようだ。 いわば、「一億、 総貧乏意識」の蔓延だ。
 「物質的な豊かさ」から「心の豊かさ」へ評価尺度を切り替える時期に来て いると思う。
 モノをいくら積み上げても、心は豊かにならない。  暖かい心、感動する 気持ち、熱い思い、モノで競争するのではなく心とそれを現す行動で競争する社 会になりたいものだ。  フリーターやアルバイターは心の豊かさの重要さに気 付いた先覚者なのかも知れない。そうだとしたら、「貧しさ」を何かをやらない (特に少子化の)理由にはして欲しくない。
−−−−−−−−−−−−
「郷父老さま」  猗房(イボウ)は小さな口をひらいた。 (猗房は農家の娘だ ったが、後に中国古代・漢の皇帝・恒の皇后となった人)
「わたしは、父母や兄の助けのために、牛が欲しくてたまりませんでした。 でも、それは、あまりにも生きたがるということだとおもいました。ふつうにい きるには、わたしや弟が、できるだけのことをして、助け合っていけばよいとお もいました」
「おお、そうとも」  郷父老は猗房の心根にねじれたものがないことを、そ の答えから感じ取って、
「いまは、どこの農家も貧しい。が、本当に貧しい家というのは、助け合う 心を失った家のことだよ」  と、さわやかな気持ちでいった。  
−−−『花の歳月』(宮城谷昌光著)より。 −−−−−−−−−−−−

トップに新聞で見た土門拳さんの写真(1952)を載せました。貧しい子供たち の見つめる目が印象的です。 抱えられている小さい子のズボン?(手編み)の 膝の繕いがモノを大切にした時代を思い出させます。
おーちゃん : 周囲に比べ高い水準の差がない状態なのであれば それを維持するために 他(他国)を犠牲にしているとしたら・・・ 少し考えますね。 2004/07/14
りえちゃんママ : ゆとり教育がゆとりを無くしてる?   日本はゆとりを求めていますが 、中々貧乏性な国民のせいでしょうか? ・・・・・豊かを実感できずに困って います。 2004/07/14
紫乃 : 貧乏の基準意識が違うらしいよ・・私の知人には車をもっていながら「お 金がない」って連発するのがいるもの。それって変でしょ。金がないなら買うな よ。 2004/07/14
ゆっきー : 将来が不安でお金が使えない症?、そんな病気にさせたのは政府だと思う 、現在は何不自由無く暮らせるが、年金やら、健保の事を考えると、いくらお金 を蓄えても将来が不安でたまらない、これを解決せねば、景気も良く成らないし 、閉塞感からも抜け出せないだろう。 2004/07/13
暇な主婦 : 子供の頃と比べて・・今はなんと裕福でしょう!小さい頃親に「○○チャ ン所は」って言うと「○○チャンの家の子供になりなさい!」って言われてまし た^^; 2004/07/13
ち〜ちゃん : 今や、使い捨ての時代。そんな中、繕った靴下を穿いている人を見るとホ ッとする。 2004/07/13
めい : 懐は確かに寂しいけど、心はあったかく♪がモットーです^^ 明日もが んばってパートしますv(^o^) 2004/07/13
はやぶー : いつも不自由しないくらいの貧乏なんで・・笑 贅沢さえしなければ暮ら せていける・・そんな暮らしです。  2004/07/13
アー子 : 「助け合う心を失った家」にぐさりときます。 2004/07/13
コクトー好き : 相続税のせいで、資産は減るにしても、資産家の人は、多いと思います。 2004/07/13
あけのはちろく★。 : 相続で遊んで暮らせなくても、まだオヤが居るときに恩恵受けて贅沢 に暮らしてルヒトもいる。例えば会社起こすにシテも、元手がないと何もデキナイけど 、元手オヤから借りルコトで来て成功する人も。。 2004/07/13
たんぽぽ ☆ミ : 今は心が貧しい人が多いと思うよ。 2004/07/13
すえっちょん : ⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ昔はそうだったよね。わたしもつぎあてはいて たよ。 2004/07/13
7/12 尊厳死

 皆さん、【尊厳死:リビングウイル】という言葉を知っていますか?
 僕たち夫婦は「日本尊厳死協会」に会員登録をし、宣言をした。

『・私の傷病が、今の医学では治せない状態になり、死期が迫ってきたとき 、いたずらに死期を引き延ばす措置は、いっさいおことわりします。
 ・ただし、私の苦痛を和らげるための医療は、最大限にお願いします。
 ・数ヶ月以上、私の意識が回復せず植物状態に陥って、回復の望みがない とき、いっさいの生命維持措置をやめてください。
 以上、私の宣言に従って下さったとき、全ての責任はこの私自身にあります 。』 →http://www.songenshi-kyokai.com/

 今は元気で大きな持病もないが、死は必ず訪れる。  僕の理想の死は、「 おじいさん、昨日も庭の草取りをして、夜はTVを見て笑っていたのに、朝見たら 床の中で冷たくなっていた」という”ぽっくり・自然死”だ。
 カフェのランキングに興味がないのと同様、長生き番付に載るつもりも、10 0歳の誕生日に首相の色紙をもらって喜ぶつもりもない。男の平均寿命を生きら れたら御の字だが、それも保障されるわけではない。
 自殺の予定もないが、どんな死に方をするかは全くわからない。
 ただ死期が迫ってきたとき、家族を含めた周囲に迷惑を掛けてまで、一秒で も長生きしたいとは思わない。何が何でも、一秒でも息を続かせるのが医師の務 めだという考え方にも抵抗がある。
 家族や子供たちは、いざという時に心情として、「もうこれ以上の措置は結 構です。早く逝かせてやってください」とはっきり云うことは難しいから、この 宣言書で医師に伝えてもらい、適切な判断をしてもらうためだ。  家族や周囲、ひいては社会に迷惑をかけたくない、その意思を入会・宣言する ことで実行に移したつもりだ
 尊厳死宣言に欠けているものは、「ぼけ封じ」だけだ。アルツハイマーなどの病気で苦しんでいる人がいてお気の毒だと思 うが、アレだけにはなりたくない。とはいうものの、現代医学でも対策がなさそ うだ。  頼りは四国遍路の時に買って帰ったお寺の”ぼけ封じマクラカバー”。鰯の頭も信心からというから、これにすがることにしている。
minami : 痛みもなくぽっくりと理想的な死?どこかの県でぴんぴころりを目標になんてありましたねぇ、、、 2004/07/17
おーちゃん : 完璧にボケられたら本人は楽ですよね。^_^;  私も尊厳死宣言しておこうかな〜(笑) 2004/07/14
りえちゃんママ : 私の祖母が娘と話をしてきて、夕方まで、庭の草を引いて晩御飯を食べて、 風呂で天国に逝きました。4月の桜が散る頃でした。  最高の死に様です。   皆からいい死にかたやと言われてました。 2004/07/13
ゆっきー : にこにこさんの生き方も解りますね、しかし大方の方は医療費と介護の費 用等から家族に多大な迷惑を掛けたくないと思うのだと、私は思います、人間、 命有る限りは生きる義務が、生かされる権利が有るんだと思いますが、医療費等 の事を考えるとそうも行かないのでしょう。 2004/07/13
うさぎ : 難しい・・・ホント難しい。 2004/07/13
暇な主婦 : 今年の初め、近所のおじさんが急死しました・・夕方私は話をしたんです 、その夜2時に亡くなったそうです・・今でも信じられなくて、ついついその家 を覗いてしまいます・・ 2004/07/12
ち〜ちゃん : 無駄に長生きはしたくないかも。やっぱ、お布団の上で死にたいなぁ〜 2004/07/12
HEMO : 人生を楽しんでの自然死は理想ですね。ボケとか病気は本当にこわいもの ですよね。 2004/07/12
ピット : 自然に逝けたら良いですが・・なかなかそうもいかないでしょうね。 他 の人には迷惑だけはかけたくないです 2004/07/12
めい : わたしも同じ気持ちですので、いつか登録しておくと思います^^アルツ ハイマーの祖母と一緒にいたので、気持ちはよ〜くわかりますよ。。。 2004/07/12
あけのはちろく★。 : そゆの、あったでつか。。 2004/07/12
はやぶー : あたしの理想は 死後 数日たってから発見されること・・笑  2004/07/12
すえっちょん : 私も・・・書いとこうかなあ?(-o-; 2004/07/12
まどか : 同感です。ぽっくり逝くのが良いですね。 延命処置はしてほしくありま せん・・・ 2004/07/12
プー子 : 出来れば60歳くらいでぽっくり逝くのが私の理想・・・。母はいつも「私 がパタッと倒れても、死ぬまで救急車呼ばんといてね。」と私に言います。でも ・・・娘としては複雑だよね。助かって欲しいって気持があるもの。 2004/07/12
neko : 周りの人たちに迷惑を掛けずに人生を終わりたいと思っています。 2004/07/12
コクトー好き : 私も最近、病気のことが心配です。自分が重い病気になったらどうしよう ・・とか、考えます。 2004/07/12
おじょう : そういうのがあるんですねー。。。 2004/07/12
七月の月 : 自分で宣言する事で 家族の迷いもなくなるはず・・大事なことなのに  みんなあまり関心がないのも事実かもでつよね・・。 2004/07/12
もも : 初めて知りました。とっても、難しい問題ですね。 2004/07/12
アー子 : にこにこさんの御年は存じませんが、「これにすがることにしている。」と いうくだりは、ゆかいです。 2004/07/12
ティナ。 : 尊厳死も一歩間違えると、殺人にされちゃう事あるからね。 難しい問題 です。 アルツハイマーも、早く解明して欲しいですよね。 それも前までは、 病気じゃないって思ってたんですから。。 2004/07/12
yukko : 最期の時、残された人のことも考える、、思いやりもだいじですね。。 2004/07/12
7/11 アンパン? 饅頭?

 アンパンや饅頭は、@外の厚い皮、A中の柔らかい部分、B真ん中の餡子 から出来ている。 @、A、Bが程よい量になっていると一番美味しく感じる。 @外の皮が厚すぎたり、B真ん中の餡子が少ないと美味しくないと不評を買う。
 @外の皮 → 老人  A中の柔らかい部分 → 働き盛り  B真ん中の餡 子 → 子供たち   と置き換えると人口モデルになる。

 現在日本の人口問題は、外の皮が厚くなりすぎ、餡子が不足した美味しくな いアンパン、饅頭になろうとしていることだ。
 世界や日本の総人口を概観して、人口が増えすぎていると判ったとしても、 人口のダイエットは容易ではない。  アンパンや饅頭が大きすぎたら、夫々の 部分の量を少しずつ減らして小さくすることを考える。  しかし、人口に関し ては、夫々の年代から余分と思える人数を強制的に減らすということは不可能だ 。減らすのは病気や自然死しかない。老人を捨てる姥捨山もない。
 医学の発達は素晴らしいことのはずだったが、超高齢化社会を迎えようとし ている日本では、平均年齢の延伸(老人が長生きすること)が大きな重荷になっ てきている。  社会を支える働き盛りの予備軍である子供に、少子化の波が押 し寄せ、まるでダブルパンチをくらった状況だ。

 老人ホームやグループホームは高齢化社会を支える施策となり、介護保険制 度がそれを支援するということで発足したが、3年経過して破綻が見え隠れして いる。  ゴミを生み出す都会と埋め立てを押し付けられる地方との確執、ゴミ 処理問題と似た面があるからだ。
 老人ホームやグループホームは土地の安い田舎に立てられることが多いが、 そこへ入る老人は都会からやってくる人が多い。いままでその土地(自治体)に 何の関係も貢献もない人たちがホームにやってくるだけで、介護保険の7割負担 分が地方自治体に被ってくる。それが都会周辺・地方の言い分だ。
 健康保険の仕組みは、健康な人も病気の人も皆が加入して掛け金を払うが、 病気になり薬の必要な人だけがその掛け金から恩恵を受けることで成り立ってい る。死ぬまで健康であった人は、掛け捨てのようなもので、損をしたとも云える が、万一自分も病気になるかもしれないから、その時に備えて払うと納得してい るはずだ。 要は健康で保険を使わない人がある比率でいるという前提で成り立 つシステムで、これは生命保険や障害保険でも同じような仕組み。いざというと きの安心のために掛け金を払い、何事もなければ安心料だったとあきらめられる 。
 介護保険の仕組みは少し異なる。介護料が必要な老人の費用を、健康な若 い世代の人の掛け金で賄う仕組みだ。  誰もがいつか年を取り介護が必要にな るのだから、負担は順繰りにという論理だが、受ける側と支える側の人数の比率 で負担の重さは当然大きく変わってくる。支える働き盛りの人数が多く、老人が 少ないなら問題はない。だが社会の高齢化が進む現在、仕組みの破綻がすでに見 え始めている。少子化がそれに追い打ちをかける。
 年を取っても、子供の世話にはならず貯金を使って老人ホームのような所に 入って暮らせばよいと考えている人も多い。それも一つの選択だが、ホームの生 活費が安くて済むのは、介護保険の補助があってのこと。 そのお金は自分の子 供を含む働き盛りの掛け金に頼っていることを忘れていないだろうか? 自宅で自活する人だけが、誰の世話にもならないと高言できるのではないだろ うか?
すぴか★ : ホントにその通りですね・・・健康な働き手がいるからこそ、支えられる ものです。 それなのに、リストラなどで失業している人も多いし・・雇用の問 題も、同時進行で見直されるべきですね。 2004/07/12
りえちゃんママ : 99歳であの世に逝った祖母は早くお迎えが来ないかと待っていました。   老衰で逝ってしまいましたが、生きていくのも大変だなと看ていました。自分 が年を取ったら どうなるんだろう?・・・・・なんて考えてしまいましたが、 どうすることもできずに、成るようにしか成らずですね。 2004/07/12
ラーメン : そうだよね!自宅で自活できている人だけだね〜 2004/07/12
ち〜ちゃん : 私の将来って、どんなになってるだろ?( ̄~ ̄;) ウーン 考えても仕方な いかぁ〜(^。^;) 2004/07/11
kayo? : 今の環境では、少子化にならざるを得ませんね・・・ 2004/07/11
うさぎ : 将来が不安かも。。。 2004/07/11
プー子 : うちの仕事は建築関係なんですが、老人ホームの仕事が年々増えてます。 トンでもない山奥に、今老人ホームを建設中。環境はいいけど、アクセスが・・ ・。 2004/07/11
イズミ : 1人の子供に、少なくても約2000万円以上のお金がかかるという事を 、聞いたことがあります。お金がかかるので少子化になっていくのでしょうね・ ・・ 2004/07/11
暇な主婦 : これを考えるとあんパンが食べれなくなりそうです(笑)少子化・・どれだ け話しても解決はないでしょうね・・ 2004/07/11
ゆっきー : 3人目のお子さんからは思い切った減税?、なんて言った事も考える様で すね、それと、この国は子供が育てにくい環境が多すぎます、子育てと仕事の両 立、これを企業任せでは無くて政府が率先して行うべきです。 2004/07/11
おじょう : どうなってしまうんでしょうね。。。 2004/07/11
アー子 : アンバンからいかなる話になってしまったか。お見事。カンガエマス。 2004/07/11
あけのはちろく★。 : 確かに見えないとこのお金で補助受けてる人は、言えないでつよね 2004/07/11
るな☆ : 健康保険も介護保険も、根底から考え直さないといけませんね。本当に必要 としてる所に供給できるように・・・なかなか代替案が出ないのが難しい所です が・・・ 2004/07/11
闇夜炉火 : 困った問題ですね、少子高齢社会・・・ 子どもが減っているのもある意 味仕方が無い、お金かかりますからね。老人に死ねとは云いたくないし家族には 生きて欲しい・・・ いろいろですね 2004/07/11
7/10 不言実行

【不言実行(ふげんじっこう)】 あれこれ言わず、成すべきことを黙って実 行すること。
 昔からある言葉だが、最初に言い出したのは誰だろうか。ネットで調べたが 分からなかった。  最近、この言葉をもじって【有言実行】という言葉も使わ れることがある。
 《成すべきこと》は社会が善しとすること。  「早寝早起き」とか、「借 りたものは返す」とか、「選挙に行く」というようなことだ。社会が悪とするよ うなことにこの言葉を使うのはおかしい。盗みや殺人を不言実行したとは云わな い。
 【不言実行】と【有言実行】とでは、どちらがより値打ちがあるのか?   「沈黙は金、雄弁は銀」のことわざから言えば、不言実行の方が値打ちがあるの かも知れない。
 有言実行は、前もって「やるぞ!」と宣言しているので、実行しないと約束 違反で咎められる。 有言不実行を何度も重ねると、「あいつは、うどん屋の釜 や(ゆーばっかりや)」と人の信用を失うので、宣言にそれなりの勇気・心構え が必要だ。  不言実行は、前もって宣言はしていないから、実行しなくても知 らぬ振りをできるメリットがある(嘘は言っていないと言い逃れられる)。
 「選挙に行く」は不言実行でいきたい。「私、投票に行きます!」と大袈裟に云う事柄ではない。
 聞いた話では【期日前投票も簡単】になって気軽に利用できるように変わ ったらしい。
 「自分が投票した候補者が落選して、投票する甲斐がない」と書いた人を見 た。投票した候補者が落選したからといって、自分の意見が無視されたと考える のは早計だ。少数の意見も大切にするのが民主主義の基本だし、例え落選しても 一票の意思は間違いなく反映される。
 6月に成人した人が、「7月の選挙には初めて投票にいける」と(年上の?) 友達に話したら、「うん、一度は経験した方がいいよ」と言われたと書いていた 。僕は、思わず「そんなことを言う友達とは深く付き合わないほうがいいですよ 」とコメントに書いてしまった。  冗談だとしたら、センスが悪すぎるし、本 気だとしたら社会人としての自覚がなさ過ぎる。
 政治や世の中を嘆く、そのくせ選挙は棄権するとしたら、《有言不実行》の 見本ではないか? 何も云わず、何もしない(不言不実行)人は【隠者】だろう が、いまそんな人はいないか?
風(ふう) : どちらかというと言わないtでやったほうが、自分的には安心かな。あん まりやりますっていうと、人のイメージと違ってたりするから。 2004/07/11
sapphy : 言わずに実行できる人を尊敬しますね。。。えてして、何のかんの言う人ほ ど実際何もしないってことが多いですもん<私の周り^^; 2004/07/10
暇な主婦 : 凄くいいことが書いてあるのに>うどん屋の釜や(ゆーばっかりや) この 部分が気に入ってしまった(笑)今まで選挙は必ず行ってます、明日も行きます ! 2004/07/10
ゆり : 誕生日まだやから投票できません(>_2004/07/10
アー子 : 努力なしの実行ならなんぼでもするんですが・・・・。 2004/07/10
ゆっきー : 立候補者は有言実行ですね。 2004/07/10
ち〜ちゃん : 最近、投票に行ってましぇ〜ん(^。^;) 2004/07/10
かのこ : いったらゼッタイ実行しないとだから不言実行でいきたいです 2004/07/10
じょむ(joline) : ・・・何故か選挙の紙が来ない。。。(TT)フザイトウヒョウモデキナカッタ。。。 2004/07/10
おーちゃん : あ、明日は選挙でしたね。。忘れていました (;^_^A アセアセ・・・  行かな きゃ 2004/07/10
りえちゃんママ : 選挙は行かなければ。   2004/07/10
コクトー好き : 今回の選挙は、街頭演説をあまり見かけなかった。 2004/07/10
ろんろん : σ( ̄▽ ̄)は宣言して自分を追い詰めてます・・・・怠け者なんで・・・ ・ 2004/07/10
★龍空ママ★ : あっつ、選挙いかなきゃ(>▽<;; アセアセ 2004/07/10
すえっちょん : そうね・・・投票は権利だとおもってるので、いきますわ。 2004/07/10
プー子 : 毎日のように、いろんな人から「この人を入れて!○○党をお願い」って頼 まれて、いささかうんざり。一応「ハイハイ。」って返事してるけど・・・これ って有言だよね。 2004/07/10
あけのはちろく★。 : 有言したら実行して欲しいでつよね 2004/07/10
紫乃 : 選挙っていくのが当たり前と思ってるから不言とか有言とか考えたことなか ったわ(笑) 2004/07/10
yukko : 選挙明日ですね。。いきますよ!! 2004/07/10
ティナ。 : 選挙もこれっという人居ないから困っちゃうよ・・ 信じられないってい うのもあるんだけどね。その場限りで・・  自分もそうならないように、気を 付けないとね^^ 2004/07/10
7/09 レミングの集団自殺はウソ

【たんぽぽ ☆ミ 】: 世界的に見れば人口は過剰なんだよね? 子供を作らな い愛の形が増えることに、反論はないです。 2004/07/06

 人口を支える食糧生産の問題、二酸化炭素の増加による地球温暖化、フッ素 化合物によるオゾン層の破壊、エネルギー資源の枯渇などなど、地球規模の大問 題が議論されている。全てが増え続ける人口が引き金になっている。
 人間には、個人の意識のほかに「集団の意識(無意識)」というのがあって、それに従って行動すると聞いた覚えがある。 例えば「美人の基準は時代で変わる」が、何故か「その時代にモテル顔の人が 増える」というようなことが起こるという。  世界(日本)の人口の増加が問 題の根本だと知ったことで、種の保存という本能よりも、自分を犠牲にしてでも 人口抑制に協力しようという健気な人が増えてきたということだろうか?

 レミング(ツンドラ地帯に住むネズミの一種)は、群れが増えすぎると、突然川に飛び 込み集団自殺をして群れの個体数を調整するという話を思い出してネットで調べ たら、この話はウソ臭いと分かった。(昔ディズニーの映画「白い荒野」1958に この映像が出たらしいが、どうやら「ヤラセ」だったらしい) →http://yinyang.cocolog-nifty.com/showndough/2003/12/post_1.html

『「集団選択の理論」は限定付き  ここで「個体にとって有利」とは、個体 の適応度を高めるという意味である。同様に、「集団にとって有利」とは、集団 の適応度(集団がどれくらい存続し、どれくらい集団を生成できるか)を高める ことと考えればよいだろう。  集団にとって有利な性質の進化を説明する理論 は、個体の適応度の差に働く自然選択(個体選択)に対して、「集団選択」とい われている。特に、一見すると個体にとっては不利に見える性質が進化する原因 として、しばしば、この集団選択が持ち出されることがある。理論的には、集団 選択によって集団に有利な性質が進化することはありうるし、集団選択の実例も 、少数ではあるが示されている。  しかし、個体にとって不利な性質が、集団 の絶滅を防いだり、集団の増加を助けるように進化するということは、限られた 条件でのみ可能なのである。実際には、レミングの例でみたように、集団の適応 度を高めたために動物の行動が進化した、という説を否定するような観察例が多 いことを心にとめておいてほしい。』 →http://meme.biology.tohoku.ac.jp/INTROEVOL/Page14.html

 高度な社会的動物である人類は今、例外的な行動「集団選択の理論」で少子 化を歩み始めたと云えるのだろうか?  それとも、今の日本には本能の強い働 きを押さえつけてしまうほどの、強烈なプレッシャーがのしかかっているという ことだろうか?
【 じょむ(joline)】 : 安心して子供を生んだり育てたりする世の中ではな いですからねぇ。。。(--; 2004/07/08

 【団塊の世代】というのがある。  この人たちが生まれたのは終戦後の混 乱期で、戦前の秩序や基盤が崩れ、誰もが貧しく、生きるのが精一杯という時代 だった。 お米は配給キップでしか買えず、焼け残った着物、貴重品を闇市に売 って食料と換えた。それでも、戦争に生き残った人々は必死で働き、子供を産ん だのでそれが「団塊の世代」となった。世の中が落ち着くにしたがって出産率は 低下した。  住居はバラック、着物もありあわせのボロ着、明日の食料の目処 も立たないのに子供を産んだのは、本能に従ったからだと思う。
 部屋が狭いから、教育費が高いから、お父さんの給料が安いから、子供を産 むのをやめようか?  僅か50年前のことだが、そんな考えはなかったと思う 。
おーちゃん : 『楽をしたい』という本能が働いた結果の少子化かも。。。 2004/07/10
ゆっきー : あの頃は金より子供が財産だったんじゃないかな?、子供が沢山居た事で貧 乏生活も乗り越えてこられたんじゃー無いかと思います。 2004/07/10
minami : 単純に計算すると日本人は絶滅危惧種? 2004/07/10
HEMO : 世の中が少子化にしているのかもしれない。。。 2004/07/09
ゆっち : 集団自殺・・・><怖い・・・ 2004/07/09
あけのはちろく★。 : やっぱそのトキのカンキョウ、情勢によって 考え方違ってきてるんでしょか ね 2004/07/09
じょむ(joline) : 昔は本能以外にも跡継ぎ問題などで産まなければならない使命?があったと 思います。昔と違って今はそのようなことも少ないでしょうから、子供を産み育 てることを使命と感じることもあまり無くなって来ているのかもしれませんねぇ 。。。 2004/07/09
セレス : ちょっと昔に集団自殺とか流行らなかった(・・?) 2004/07/09
りゅうの : ウソっぽかったのですか・・チョット衝撃受けました。結構鵜呑みにしていたの で。。。 2004/07/09
おじょう : レミングの集団自殺、、、初めて聞きましたー^^; 2004/07/09
黒井ミサ : レミングの集団自殺は現実であって欲しかったよ…澁澤龍彦&寺山修司フ ァンとしてはね。【世界の終わり、夢想をして気ままに遊ばせよ…】 2004/07/09
めい : 少子化に歯止めがかかる世の中になって欲しいな〜〜って、私の努力でどう なるものだろう・・・産めるものならもうひとり産みたいけど、危険を伴う年齢 になってしまったし^^; 2004/07/09
りえちゃんママ : 貧乏人の子沢山・・・・・この話は他に楽しむことがないからとか・・・ ・と聞きました。    NYで停電騒ぎが起こったときのベイビイがかなり生 まれたとも、聞きましたが、これはどのような説明になるのかしら? 2004/07/09
暇な主婦 : 自分を守るっていうのも本能ですよね・・世界情勢によって本能も変わっ てくるのでは? 2004/07/09
樹里えもん♪ : ウソなの? 2004/07/08
ち〜ちゃん : いい暮らしがしたい、楽がしたい・・・全て、贅沢思考になったんでしよ うね♪ 2004/07/08
7/08 集団心理なのか?

 この数日、書いてきたことは、《 出生率 1.29 》の影響を心配してのこと だった。
 「本能」の働きはとても強いので、多少のことではその動きを止めることは出 来ない、腹の底からの衝動で、理屈ぬきに体が反応して動いてしまう、それが本 能のはずだ。
 ところが今の日本では何故か、「子育てが大変だから、子供は産みたくな い」という気分が蔓延し始めている。その「気分」は遺伝子に組み込まれた本能 ではない。社会とそこに住む人々が生み出す一種の集団心理だ。
(「貧乏人の子沢山」という言葉がある。世界の低開発国を見渡しても、ど うしてそんなに貧しいのに何人もの子供をと疑問に思うくらいだが、少なくとも 貧しいから、子育てがしんどいから産まないという気分には見えない)

 「集団心理」についてこんなページを見つけた。
『 人間は集団を作る生き物であり、無意識のうちに周囲の人の行動を見なが ら、それに合わせた行動をします。  流行のスタイルを真似してみたり、人気 店で何の行列かわからないのについ並んでしまう心理と同じです。周囲にいる人 が、自分より権威がある場合や、自分に似通っている場合に、特にこの傾向が強 くなります。 こうした行動を促す大きな原因が集団心理です。  つまりは、自 分にとってはどうなのか、の冷静な判断が欠けてきているように思えます。』 →http://www.tateyama.co.jp/living/tokusyu/2001/11/

 集団心理が怖いのは、それが決して論理的な熟慮の結果従うということではないことだ。  交差点の赤信号も、「皆で渡れば怖くない」と同じようなもの。渡っている一人一人に「赤ですよ。ルールは知ってますね?」と 聞けば、大部分の人は「知っている(いけないことだ)。でも、あの人も渡って いるから」と答えるに違いない。
 少子の決断が、可愛い子供を地獄に追いやる結果になるかもしれないという ことを昨日書いた。  観点はたくさんあり、この一事で判断するというそれも 無理だとは分かっている。
 それよりも、集団心理のようなことが、本能をすら押さえ込んでしまう、人 間が社会動物である悲しさだ。  先ほどのページにはこんな記述もあった。

『 自分の今思っていることは人の考えなのか自分の考えか、こうして考えて 見ることも良いと思います。  あえて人の流れに逆らってみてはどうでしょう 。  心の不安が行動の不安に繋がり生活の不安になって行くのです。  普段か ら気になること困っている事、いやだと思っていることは少しづつでも解決でき るように工夫してみましょう。  まず、本当に正しい事は何かをつきとめて見 る。  そして納得の出来る答えを見つけて見る。自分の中にある良心を信じて 見る。  こうして集団心理に惑わされない自分を見つけて行ってください。 』
sapphy : 結構やりたいことが多かったりするのも、原因のひとつではないかと。男性 、女性関係無くね。 2004/07/10
ゆっきー : 子供を育てるには核家族では無理でしょう、もしこのままで子供を増やす なら地域が、関わるシステムが必要でしょう。 2004/07/08
ち〜ちゃん : 世間の流れに沿うことで、一種の安心感に浸れるのかも? 2004/07/08
じょむ(joline) : 安心して子供を生んだり育てたりする世の中ではないですからねぇ。。。(--; 2004/07/08
ティナ。 : 自分を見失わないようにしたいですね^^ 2004/07/08
はやぶー : 好きな人の子供は欲しいですねぇ。 可能性が低くとも・・・。人の流れ に逆らう・・逆らってるかもしれない・・汗。 2004/07/08
まどか : せっかく授かった子供を虐待して殺してしまう親もいるし世の中どうなっ ているのでしょう? 2004/07/08
七月の月 : 体が丈夫ならもっと・・子供欲しくても出来ない人もいるのにね・・。出生 率の話しとか 面倒だからとかのコメントみると、ナツキはいっつもそう思いま す 2004/07/08
ふわ : なんていうか、子供を生んで育てて、やっと、親の気持ちが解ったように 思うのですが・・・。 2004/07/08
めい : 難しいところですね。。。影響受けたくて受けてるわけじゃないのにね^ ^; TVのドラマでも最近は一人っ子って風潮が多いですものね〜 2004/07/08
pandaちゃん : 集団心理に惑わされちゃうと何もできなくなっちゃいますよねぇ・・・。 2004/07/08
りえちゃんママ : 昔から多からず少なからずの子三人 と、良く曾おばあちゃんが言ってい ました。  私は女・男の 二人の母親ですが。 2004/07/08
アー子 : 「いや」な事を工夫してみるってむずかしいな。 2004/07/08
あけのはちろく★。 : 特に、日本人はその傾向が強い? 2004/07/08
yukko : 子供は、かわいいよ。。ほんとに。。子供は天からの授かり物なんだよ。。 2004/07/08
りんご : 私は二人は産みたいなぁ〜? 出来れば男の子と女の子が一人ずつ(-ω☆)b 2004/07/08
バンビ : 日本は、物価が高いから??私も3人位欲しかったけど住居状況や学費の事 考えるとね(>_2004/07/08
なずな : なずの友達には3人、4人の子持ちの人が何人もいます・・それはすごいな 〜って尊敬しちゃうんだけど、、子育て真っ最中は余裕がないし、大変だけど・ ・大きくなったら、兄弟は多い方がいい・・って思いますね〜 2004/07/08
暇な主婦 : 何でもかんでも反対!って言う人もたまにはいますが(苦笑)本当に正しい ことがどれなのかが問題ですね〜 2004/07/08
ムツ : 旦那の稼ぎしだいですね〜子供にはやりたいことやらせてあげたいから〜 2004/07/08
7/07 アリとキリギリスの寓話

 イソップの寓話に有名な「アリとキリギリス」がある。  夏の間、浮かれ て遊んでばかりいたキリギリスが秋になって蓄えもなく困り果てるのに、黙々と 働いてきたアリは、安心して冬を迎えられるというーー勤勉の勧めの話だ。  
 中国での「一人っ子政策」は、人口の抑制が目的で、食糧生産力、経済力を 考えての大局的な政策でそれなりの理屈は通っている。
 しかし、日本の出生率 1.29 は事情がかなり異なる。 (中国の場合は、国の政策で2人目の子供は産んではいけないと禁止され ているので、産みたくてもそれが出来ないが、日本は出産を奨励しているのに、 親の考えで産もうとしていない)
 単純化して計算すると、男女が結婚し二人の子供を産んでいけば、その繰り 返しで人口は横這いとなる。  子供は成人して、自分の親(と祖父母)の面倒 を見ればそれで釣り合う。(子供一人当たり、一人の親と一人の祖父母)  と ころが、若しも全ての親が一人しか子供を産まなかったら、その子供は二人の親 と二人の祖父母の面倒を見なければならなくなる。個々にはいろいろなケースが あるが、国全体を見ればそのような計算になってしまう。少ない若い成人でたく さんの老年を養うことが必要となる。
 子育てはしんどい、子育てに追われない自分自身の時間・生活がもっと欲し い、経済的に余裕がない、などいろいろな理由もあるだろうが、理由を正当化し たつもりで少子化を続けていけば、そのつけは間違いなく老年になって返ってく る。さらに、
 大切に育てた子供(一人っ子)に将来重い負担を負わせる、それが親とし ての望みなのか?  そうだとしたら、何と自分勝手で思いやりのない親ではな いだろうか?
 杜子春(芥川龍之介)の母親は、杜子春が幸せになるなら、自分は地獄に落 ちてもいいと願った。少子主義者は、自分の幸せのために子供が地獄に落ちても 仕方がないと言っているようなものだ。  国が困り果てて他の国に頼ろうとし ても、そんな勝手な話は通らないだろう。
 楽しければそれでいいんだと苦労を避け、楽を求めた人は、子育ての楽しみ を味わうことがない。  一人っ子には、兄弟姉妹で競い合ったり、親に隠れて の子供同士の秘密ごとなどの楽しみもない。
 老年になって、自分の果たせなかった夢を子供に託するという救いもない。  老年になって気付いても、時 既に遅しだ。
 まるで、アリとキリギリスの寓話のようだ。 (障害があったり、努力して も子供さんが生まれない人たちを決して責めているわけではありませんーー念の ため)
ち〜ちゃん : 少子化が進む中、子殺しも増えているように思うけれど・・・。 2004/07/08
ゆっきー : 結婚と云う形態を取らなくても子孫を増やす事を考えなければ成らない恐 ろしい社会に成って来ましたね。 2004/07/08
kayo? : 今の世の中、子育てする環境が整ってないからねぇ・・・ 2004/07/07
ゆっきぃ? : 1.41の段階で、日本人は1000年で消滅するっていう概算も出てま すしね もっと子育てのしやすい世の中ならば、事情は違うんですけどね。。 2004/07/07
風(ふう) : うーん・・・すぐに何とかできる問題じゃないですよね 2004/07/07
ゆっち : ゆっちは子供は2人欲しいですねwやっぱ、自分が兄弟いるから、子供に も兄弟を持ってもらいたいなんて思っていますw 2004/07/07
りんご : 親やその祖父母の希望を一身に背負わなければならないのは、とっても辛 い事ですよねぇ(ノω・、)ウゥ・・・ 2004/07/07
アー子 : 確実に自分にもくる「老い」。なるようになる ではだめなのね。 2004/07/07
じょむ(joline) : 兄弟がいる人といない人では性格や生活習慣に差が出ますね。。。 2004/07/07
めい : うちは二人目不妊で悩んだ末に一人っ子ですが、ひとりでも産めて良かっ たと思うようにしてますよ^^ 2004/07/07
はやぶー : あたしの周りでは子供2.3人の家庭が多いんだけど・・。 2004/07/07 るな☆ : 厳しい現実ですね。 2004/07/07
おーちゃん : 小子化社会は親は子供を当てにしないで自立する社会なんでしょうね。 2004/07/07
すみっち : まだまだ日本は出産について理解が無いと思います。夫婦のどちらであっ ても育児休暇を取れたりできないと。 2004/07/07
あけのはちろく★。 : 今の世の中のしくみのせいとしか。。。 2004/07/07
sapphy : ますます未来への不安は増すばかり(´・ω・`)課せられるものは大きくな るし。。。 2004/07/07
sapphy : 雌雄同体になって・・・生みたい方が生む!!ってすればもう少し増えるか な?(∂∂)?・・・男性はいやがるかな(⌒∇⌒)あははぁ 2004/07/07
にこにこ : ↓渚。 さんへ。 出産を肉体的に受け持つのは女性で、これは過去も未来 も変わらないと思います。だけど、広い意味の出産、子育ては夫婦の共同作業で 、男にも半分の責任がある。僕の今日の日記は、親・夫婦のことを書いているつ もりです。 2004/07/07
渚。 : 単純に楽をしたいというのとは、違うと思うのですよ。出産というリスク を当然のように女性にのみ負わせてきた結果なんですね。 2004/07/07
りえちゃんママ : 生活が・・・  子供は食い分を持って生まれてくるので、授かれば産ん だ方がいいと、実家の母に言われました。 2004/07/07
暇な主婦 : 幼稚園の頃(凄く古い)「アリとキリギリス」の劇で私はアリでした、その 時なぜだかアリは冷たいって思ってしまった・・  寿命が80歳になって、面倒 を見るのが孫とかひ孫の時代になって・・出来れば最後まで子供の世話にならな いようになりたいです〜 2004/07/07
なずな : なずの親世代は兄弟 姉妹が5,6人って言うのは普通で・・・ なず自 身は3人兄弟、 そして子供達は2人兄妹・・・ 我が家をみるだけでも 確実 に子供の数は減ってますね〜 2004/07/07
ムツ : 女性が安心して子供が産める社会になればいいんですけどね〜 2004/07/07
7/06 本能と文化(5)ー同性婚

 世の中に、「ゲイ」「レズ」「ホモ」「バイ」などという言葉とその実態と がある。  日本にも「衆道」などという言葉もあったし、江戸時代の大奥で使 用されたという女性同士の道具も伝わっている。
 人類だけが、何故か「種の保存」以外の目的にも、《 Sexを快楽として楽し む習慣 》を獲得したことの結果だ。
 それを好ましくない習慣と云うのか、基本的人権の一つとするのかはよく判 らないが、とにかく僕自身は興味がない。

 遺伝子的な変形・損傷、或いは受胎卵の成長段階のある時期に化学物質・ホ ルモンの影響を受けると、精神的、肉体的(外見や器官としての機能)に影響を 受けて、普通の人と異なってしまうのだという研究も報告されているようだ。
 障害を持つ人も、健常者と同じように、等しく生きる権利を持つということ に異論はないし、生まれつき上のような性に対して違った考えを持つ人を非難し たり、排除するつもりもない。
 同性愛を文化の一種と考えるとしても、(幸いなことに、非出産主義者と 同じで)遺伝子的な継承は不可能だ。
 しかし、いまアメリカで論争になっているような、同性愛者の牧師や、同性 婚を法的に認めるべし、という考えにはあまり共感を覚えない。  理念として の同権と、結果の平等との間の隔たりは大きい。
 アメリカの公民権活動は人種差別問題でクローズアップされ、人種差別の撤 廃、男女同権、(雇用)機会の均等などとして実現し、さらに「機会だけでなく 結果の平等へ」と進んでいったが、結果の平等はかえって社会の質の低下を生み 、新たな問題となってきた。
 誰をも苛めず皆で仲良くは悪くないが、何でも平等も行き過ぎると、怠け者 も真面目に働く者も結果は同じというのでは、正直者が馬鹿を見るというかえっ て不公平な社会になってしまうのではないだろうか。
おーちゃん : 平等とは どういう意味なのか・・・ 再考が必要ですよね。 2004/07/07
すみっち : 同性愛・・・それは仕方ないかと思います。それは、心の問題ですから。権 利の問題は慎重にしないとかなって感じます。 2004/07/07
暇な主婦 : 同性愛については・・よく分かりませんね〜私は今まで女性に愛情を感じた こととがないので・・人それぞれかな〜嫌悪感はないですよ。平等に関しては・ ・これも考え方でずいぶんと違って来るような気がします。 2004/07/07
紫乃 : オランダでは認められてますね、、同性婚。。 2004/07/07
ゆっきー : 平等と言う事は、一定のルールの上で平等って言う事じゃないかな?。 2004/07/07
ゆっち : まぁ、興味のある人は周りに迷惑をかけないように、って感じですねwと りあえず、人類は増えすぎだと思います^^; 2004/07/06
めい : 最近では、同性愛も結構珍しくない世の中になってますね^^;偏見は持 ってないけど、興味もないって感じですが・・・ 2004/07/06
あけのはちろく★。 : それでも法的に、認めてもらいたいもんなのかもでつね。 2004/07/06
じょむ(joline) : 同性愛、現在はオープンになって?増えたような気がしますが、今も昔も 同性愛者の数も変わらないのかもしれませんね。種の保存という使命?が問われ る事ですねぇ。。。 2004/07/06
ち〜ちゃん : 正直者が馬鹿を見ると言うのは言えてる。これは、ズルをしたくても出来な い性格なんだから仕方ない。万人が正直者なら不公平と言う言葉も生まれないだ ろ。 2004/07/06
にこにこ : ↓コクトー好きさんへ。 僕は「生まれつき上のような性に対して違った 考えを持つ人を非難したり、排除するつもりもない。 」とはっきり書いていま す。ただ、そのことと「同性婚を法的に認めるべし」ということとの間には隔た りがあると思います。最後の「誰をも苛めず・・・云々」は権利問題全般を言っ たつもりで同性愛者に限ってはいません。よく読んでみてください。 2004/07/06
まどか : 昔は隠し続けていたことが今はオープンになって、同性愛者の人権も守ら れる?ようになりました。テレビでもそういう番組が取り上げられるようになっ て理解を求めていますよね・・・ 2004/07/06
コクトー好き : 同性愛の話から→「誰をも苛めず皆で仲良くは悪くないが、何でも平等も 行き過ぎると、怠け者も真面目に働く者も結果は同じというのでは、正直者が馬 鹿を見るというかえって不公平な社会になってしまうのではないだろうか。」こ ういう結論に持ってゆくのは、同姓愛者への偏見です。 2004/07/06
たんぽぽ ☆ミ : 世界的に見れば人口は過剰なんだよね? 子供を作らない愛の形が増える ことに、反論はないです。 2004/07/06
アー子 : ケーキを同じ大きさに人数分分けた。[私、今おなかがすいてないからケ ーキ、多いよ。」「僕、もっと食べたい」「同じ大きさにわけたのだから不公平 じゃないよね。」 2004/07/06
るな☆ : 何事も行きすぎは良くないって事なのでしょうね! 2004/07/06
りえちゃんママ : 同じ意見ですね。  一生懸命頑張ってみて、どうしてもだめな時は 誰 かに救いを求める。  そのときにはいい方向に向かうようにヒントとか援助と かを受けれるようにして欲しいですね。 2004/07/06
7/05 本能と文化(4)ー非婚・非出産 (承前)

 大胆な仮説、思考推理を一つ。  二つのグループ、社会があると仮定する 。
 一つの社会では、「本能に従い、結婚して子供を産む」。
 もう一つの社会では、「本能を押さえ《自分の考え方を大切にし、sexはす るが、結婚せず、子供も産まない》」。
 時が経てばどうなるか? 答えは明白だ。第1の社会は継続するが、第2の社会は子供が生まれないから消滅する。  二つの社会が、孤島のような離れた場所にあれば、間違いなくそうなる 。  「自分たちの考えが大切(子孫を作らない)」ということは、誰かに伝え 、継承することも出来ず、そのような文化は消えていく。
(少し前にTV番組で、東南アジアの小人民族の最後の男性が、他の種族の女 性との結婚はせず、自分が純血種族最後の人間になるというのを見た。日本のア イヌ種族も周りに吸収され、文化も途絶えようとしている。)

 しかし、現実の社会ではこの二つの社会が重なり合って共存している。
 教育?という手法で文化を継承することも可能となる。仏教信者や無神論 者を切りキリスト教徒に改宗させるように、本能信者?を非結婚・非出産信者? に改宗させることが出来るわけだ(その逆も可)。
 昨日の設問をもう一度。 『 それでは、一人の個体にとって、親から譲り受けた遺伝子と、周囲の社会の 文化・風習とのどちらがより強い影響を持っているのだろうか?
 「男女が結婚し子供を産み育てる」というという本能は人間の遺伝子にしっ かりと組み込まれている(一段目のロケットエンジン)。しかし、「結婚しない 、子供は産みたくない」という鎖で地上に繋ぐとロケットは飛び立つことが出来 なくなる。  非結婚・非出産信者?の主張が、遺伝子を通して継承され増殖す ることはないのが救いだと僕は思うが、文化として伝わるということは否定でき ない。
 僕は、本能に従って結婚し子供を育ててきた。(肉体的な障害がないとし ての話だが)非結婚や非出産は、どうしても理解・共感することが出来ない。  自分が死んだ後のことまで心配しても仕方がないと割り切った考え方もしては いるが、自分の死後は世界がどうなろうと知ったことか、などと過激な考えでも ない。  死後の世界(魂の世界)を信じてもいないが、世界が平和に続き子供 ・孫たちには楽しく生きて欲しいと願っている。  そのためには非結婚や非出産の文化?は、(個人の自由として認めるとしても )あまり広まって欲しくないと思う。
おーちゃん : 何が良いのかどうしたいのか・・は所詮当人の問題なので・・・難しいで すね。 2004/07/07
紫乃 : 産みたくないという意志でもって子供がいないわけではないので・・・σ ( ̄∇ ̄;).. 2004/07/06
ゆっきー : ごく当たり前に結婚できて子供が3人程度居る事、羨ましい限りですね。 今は、当たり前の事が出来にくい世の中です。 2004/07/06
ゆっきぃ? : 合計特殊出生率1.42の時の概算で日本人は1000年後に消滅するそ うです。。1.29の今は。。 2004/07/05
ち〜ちゃん : 結婚するもしないも、個人の考えだし誰も強要は出来ない。世の中って、な るようにしかならないって最近思っています。 2004/07/05
HIRO★ひろ : 非出産派でも非結婚派でもないんですけど。。。現実はキビシイ。 2004/07/05
ひまわり : 私の周りには結婚はしたくないけど、子供は欲しいっていう人多いですよ 〜。 2004/07/05
りんご : 本能と理性。。。難しいですね(*`‐ω‐´;)むぅ 2004/07/05
じょむ(joline) : 非出産派としては結構考えさせられますね。。。(--; 2004/07/05
あけのはちろく★。 : 今の環境が、ソウさせてるのかもでつ・・・ 2004/07/05
yukko : 私も、そのテレビ番組みてました。。人は、願う事ができます。自分の幸せ だけを考えてしまいがちですが。私たちも、先祖があってそのおかげで、いま・ うまれてこうしているわけだから。。子孫繁栄をねがいたいですね^^ 2004/07/05
暇な主婦 : 本能なのか?・・出産は大変でした〜好きになって、ただその人のそばに いたい・・なら、非婚も本能? 2004/07/05
るな☆ : 子供を生み育てる環境・・・今の日本では年々厳しくなってくると思いま すね。負担が女性側に多いと言うのもうなずけるし。給料は上がらず住宅費は増 え不景気のあおりを食らってボーナスは減額じゃちょい待てよって気にもなるし(  ̄  ̄;)ウーン 現実は厳しい。 2004/07/05
ベルガモット : 人間が無茶しすぎて、明るい未来の地球が想像しにくいのも大きな原因と 思います。 2004/07/05
ひなた : 男性の意見はわかりませんが、女性にとって結婚・出産は大打撃です。ど んな奇麗事を言っても負担になるのは女性。上手く言えないけど、ひなたは非結 婚・非出産者の気持ちも分かるなぁ。。。 2004/07/05
吉祥天♪ : 出生率の現象が進んでいますよね・・・近い将来このままだと日本人減少 しますね・・・ 2004/07/05
もも : 結婚も出産も、しやすい環境になってくれたらな…と思うことがあります 。なんともうまく言えませんが… 2004/07/05
アー子 : 世界平和を願うと心はみたされる。非出産ばかり訴えられると心が悲しく なります。 2004/07/05
コクトー好き : (-ω-;)ウーン。難しいですね。 2004/07/05
7/04 本能と文化(3)ー教育 (承前)

 『それでは、一人の個体にとって、親から譲り受けた遺伝子と、周囲の社 会の文化・風習とのどちらがより強い影響を持っているのだろうか?』
 かつて、著名な学者や画家の家系を調べて、この問題を解き明かそうと試み られた。  中世画家の狩野派は、有名な絵師を輩出したが、天才的な初代は別 として、それ以降の人は、恵まれた環境と幼少時からの教育のお陰だったのでは ないかという結論だったと思う。 (逆に言うと、ある環境が遺伝子のレベルに まで影響を与えるかというと、そうではないということ) (天才の子供は、遺 伝子的に天才を受け継ぐことは難しい)
 たとえ話的に言うと、2段ロケットがあって、一段目の固形燃料エンジン( 遺伝形質)と二段目の液体燃料エンジン(文化・教育の効果)の二つの力で宇宙 に飛び出すとしたら、どちらがより影響が強いかということだ。  遺伝子のレ ベルでの特性の継続が難しいということを知っているので、教育が大切だと考え た。  上の例では、二段目のエンジンが大切だと結論していることになる。
 『 氏より育ち 』ということわざがその例だ。
 しかし、「何を教育すれば、子供や社会が良くなるのか?」ということで日本人は悩んでいる。
 小さな子供が受ける教育は、何も家庭や学校の授業だけではない。TV番組に 始まり、本や漫画、友達、新聞、映画、DVD、周りの社会、子供の接するありと あらゆるものが広い意味の教育の材料となる。  「親の背中を見て育つ」とい うから、両親・家族の影響、責任は重大だ。  親が手本にならないようなこと(例えば選挙に行かない、パチンコに入り浸る など)ばかりやっていて、子供にはその反対をやりなさいよと云えるのだろうか ? 「反面教師」という言葉もあるのが救いだが・・・
 TVの影響が最大のものかもしれない。善悪の判断がまだはっきりと分かって いない幼児・子供に無差別に大人の番組を見せていることは、本当はとても危険 なことだ。  暴力や殺人、sexの場面などが大人であれば「あれは架空の話・絵 空事」で済み、ある種ストレス解消の効果もあるが、現実とヴァーチャルの区別 のつかない幼児・子供に無制限に見せてきた結果が、いま現実となって現われて きているのではないだろうか。
 ハリウッド映画に比べると、日本の映画・TVはまだましだと思う。次々と敵 を殺し、カーチェイスで車や建物を破壊するハリウッド映画を見ていると、どう してそんな過激な場面が必要なのか、面白いのかと疑問に思うことが多い。胸が スカッとするというよりも、もうたくさんだと感じてしまう。
 しかし、(或いはそれだから?)アメリカでは、子供に見せるTV番組を制限 しようという議論やそのための技術開発、家庭用の制限装置の設置が熱心に議論 されているが、残念ながら日本ではそのような議論はあまり熱心ではない。
 山田邦子さんがキャンペーン・タレントになって「不健全雑誌の封印と別棚 配置」がコンビニなどで始まった。週刊ポ*トはヌード写真の掲載を止めたと報 道されている。
 これらのことも適切な処置だとは思うが、コンビニに出入りする以前の幼 児・子供への対策が真剣に議論される必要があるだろう。 (続く)
おーちゃん : どんどん 子育てが難しい時代になりましたね。 2004/07/07
ゆっきー : 子供さんが夜間コンビニに出入りする事自体、おかしいと思いますね。 2004/07/06
あけのはちろく★。 : リアルとバーチャルの区別、ちゃんと付けられる大人じゃないと・・・ 2004/07/05
亜里砂(*^_^*) : コンビニの雑誌コーナーは凄いよね。普通のも置いてはあるけれど・・・ 2004/07/04
暇な主婦 : 何でもかんでも人の所為にして良いのかな〜不健全な雑誌は読まなきゃい いし、TVも見なきゃいい、見たところで全員が同じような行動に出るのか?って 考えたら終わらないね^^; 2004/07/04
ひまわり : 教育も難しい問題ですね。 2004/07/04
ち〜ちゃん : コンビニの雑誌コーナーなんて覗いたことないからわかんないや〜(^。^;) 2004/07/04
コクトー好き : コンビニの雑誌は、見た目も下品だから、置くのをやめて欲しい。 2004/07/04
7/03 本能と文化(2) (承前)

 人類は集団生活・社会生活を行うようになり、「文化」を生み出した。
 文化・風習には様々なものがあり、地域や民族によって異なる特徴を持っている。 言語 や文字、宗教もその一つだ。
 文化・風習は、(地域)社会としてそこに住む人々によって集団で維持され ている。  これらは決して、遺伝子のレベルで維持され受け継がれているので はない、と僕は思う。
 たとえば日本人は刺身(生魚)が美味しいと感じるが、世界には刺身は絶 対に食べないという人たちもいる。 ヨーロッパの人たちの中には、イカやタコ を悪魔の魚として食べない人がいると聞いている。 インドの人は牛を食べない し、イスラムの人はブタを食べない。宗教的な戒律のためだ。 しかし、これら の食に対する嗜好や戒律は、文化=後付けであって、遺伝子のレベルには組み込まれていないと思う。
 生まれたばかりの赤ちゃんは、なんら文化・風習の洗礼を受けていない。真 っ白な本能・遺伝子のままだ。  赤ちゃんは育っていくうちに周りの文化・風習 を吸収・学習し染まっていく。  どの国・民族の子供であっても、違う国や地 方で育てられると、周りの大人の文化・風習に馴染んでいくはずだ。  「こと ば」がその典型的な例だろう。
 1920年に、赤ちゃんの時に狼にさらわれ、狼の群れの中で育った(らしい) 姉妹が、インドで偶然に見つけられ救い出されて、珍しい例として研究者の手で 調査されたことがあった。
 『 二人の少女については,シング牧師による詳細な記録と共に,何枚かの 写真が残されており,心理学や教育学の世界でも社会から隔絶されたままで成長 した貴重な例として,「遺伝と環境」を論じる場合などに頻繁に引用されている 。』
 このHP 梁井 貴史氏の結論では、狼に育てられたというのは事実ではなさ そうだということだが、このような野生化した少年少女の例は20世紀後半にも発 見されていて、興味深い。 人間から文化の衣を剥ぎ取ってしまって本能だけを 残したら、どんな姿になるのか、という貴重な実験例なのだ。 →http://www.kgef.ac.jp/ksjc/kiyo/910170k.htm
 それでは、一人の個体にとって、親から譲り受けた遺伝子と、周囲の社会の 文化・風習(遺伝と環境)とのどちらがより強い影響を持っているのだろうか? (続く)
おーちゃん : 続きを楽しみに。。。(笑) 2004/07/04
めい : 遺伝子とその後の生活環境によって決められていくものでは?と思います 2004/07/04
すみっち : うーん・・・どうなのでしょう 2004/07/03
すみっち : うーん・・・ 2004/07/03
コクトー好き : 続きが気になるー。 2004/07/03
暇な主婦 : ふと、北朝鮮から帰って(?)来た人たちって・・思いました・・ 2004/07/03
sapphy : ↓(゚-゚)(。_。)狼少女ね。。最後は悲しい結末だったと。適応するというこ とは、大きなストレスがあるというわけです( ;´・ω)(ω・`; )ネー 2004/07/03
るな☆ : この二人の少女って、長生きできなかったんじゃなかったでしたっけ。人間 社会になじめず・・・記憶違いだったら(*_ _)人ゴメンナサイ!! 2004/07/03
7/02 本能と文化

 生物には「本能」がある。進化の長い歴史の中で、遺伝子の中に組み込ま れている。  二大本能は『「食欲」と「性欲」』だと習った。
 「食欲」は、個体の生命維持のために欠かせない。
 植物は太陽の光エネルギーを直接変換(光合成)して生命を維持できるが 、動物は他の動物(や植物)をエサとして食べて生命を維持する。  小さなプ ランクトンから大きな動物までの鎖のような食物連鎖という地球レベルのシステ ムが出来上がっている。
 「性欲」は、種の存続のために働く。
 植物にも交配などの仕組みがある。動植物の交配の時に、遺伝子のDNAレベ ルで環境に適合するような選択・変更が追加されて、環境に負けない強い固体が 作られていく仕組みも、次第に解明されている。  男女が惹かれ合う、特定の 人だけを好きになるのも、この遺伝子レベルでの適合・選択の結果が反映してい るのではないかという推測もある。
 人間以外の動物では、「性欲」=「種の保存」という仕組みが、原理どおり に行われている。犬や猫や、鳥類、魚類、昆虫類など例外なく、発情期・生殖期 は定まっていて、その時期になると、一斉に生殖行為を行うが、そに時期が過ぎ ると雌雄は離れる。  動物は、子育ての期間だけ、家族となって子供の成長を 助けるが、独立・巣立ちが終われば、家族が解体することも多いようだ。
 人類だけは、何故か「種の保存」以外の目的にも、《 Sexを快楽として楽し む習慣 》を獲得した。 (続く)
ゆっきー : 本末転倒、しては困りますが、SEXに快楽がついてくるのは、如何に種の保 存が大事かという事ですね。 2004/07/04
おーちゃん : 本能とは別(?)に 嫉妬心などもありますしね。。 厄介ですね。人間 は。  2004/07/04
はやぶー : 出生率 下がってますしねぇ・・。 人間だけは種の保存があてはならな い? 2004/07/03
HEMO : 本能から色々欲が増えていっているワケですね。 2004/07/02
yukko : 続きがたのしみです。 2004/07/02
あけのはちろく★。 : 生きるための欲求から 快楽へでつか・・ 2004/07/02
kumi : 私は、食欲と睡眠だねw 寝てるときが幸せ? 2004/07/02
イズミ : どうやら、サルも種の保存以外の性行為をしたりするらしいですね。ラジ オでそんな話を聞きました。 2004/07/02
sapphy : 動物の方が優れてると思ったりしませんか?? 2004/07/02
めい : ふむふむ・・・でも、私には食欲も大事だけど、睡眠欲は外せません( ̄ ▽ ̄;A 2004/07/02
るな☆ : なるほど。 2004/07/02
ひなた : あたしはおいしい物を食べてる時が一番幸せ♪( ̄皿 ̄)うしししし♪ 2004/07/02
りえちゃんママ : 食欲が満たされ過ぎてるのかもしれませんね。   いつでも食べれるから 、・・・・   今しか食べれないなんて、無いからね。   2004/07/02
アー子 : 無意識に恋愛→結婚→子育てしている現在。学説的にいくと「家族の解体 」が未来なのか。 2004/07/02
コクトー好き : 私は、睡眠欲が一番です。 2004/07/02
ゆり : 睡眠欲もありませんでしたっけ〜?? 2004/07/01
7/01 出生率 1.29 の衝撃

 出生率が 1.29
にまで下がったと発表があった。この値はドイツ、イタリアなどと並んで「超 少子国」の仲間入りをしたということらしい。

 戦後の(国内の)平和と科学・医療のお陰で、GDPは一級国、平均寿命でも 長寿国の仲間入りを果たした。 しかし、全てがうまくいったはずのこの国は、 今、高齢者社会の負担におびえ、次の時代を支えてくれるはずの若者の減少とい う事態に、打つ手もなく?呆然としている。 −−−−−−−−−−−−

 江戸時代、約250年の間、日本の人口は約3000万人のまま推移した(人口は増 えなかった)らしい。  農業の生産性は低く、使える国土の半分以上を農地と して食糧生産に励んでも、天災に会うとたちまち飢饉となり、増える人口を抱え ることは出来なかった。  鎖国政策は、経済の発展を阻止し、外国からの食料 輸入なども出来なかった。  貧しい農民も働き手を作ろうと子供を産んだが、 乏しい衛生環境や貧弱な医療のために、幼児の死亡率はひときわ高かった。幼児 (跡継ぎ)の死亡は身分の上下に関係なく襲ってきたので、安全保障のために、 たくさん産むことが良いとされていた。  流行り病が始まると大人もばたば たと倒れ、そのために平均年齢が低く「人生五十年」が当たり前だった。
 江戸時代、(武家の)男子は15歳で元服し一人前とみなされ、町人・庶民も ほぼ同じ考えだった。  貧しい庶民の子供は、12,3歳になると商家の丁稚 奉公に出された。子供は商家に住み込みで働き仕事を覚えるが無給である。15歳 くらいになり見込みがあれば「手代」に格上げされわずかな給金が払われた。( アルバイトから社員になるようなものか?)  手代となってからも懸命に働き 才覚を現すと、ようやく番頭の座が近づいてくる。  30前になるまで必死に 働き、女遊びも控え、認められて暖簾分けで独立できる、それが普通だったよう だ。
 女性は15,6歳から嫁に行く。  23歳ともなれば「年増」と呼ばれた。将軍家(や武家)では、跡継ぎを産むために、正妻以外に何人も の側室を持つことが認められていたが、それらの女性は三十歳になると身を引く (お褥〈シトネ〉辞退ー夜の相手を遠慮する)のがしきたりであった。 −−−−− −−−−−
 人生五十年の時代には、何事も若い年齢で進んでいった。人生八十年?の現 代で成人・結婚・出産などが遅くなっているのも一理あるとは思うが、このまま ではバランスが崩れ、歪んだ住みにくい社会になるのは避けられないだろう。  最近では、若い人の生活習慣病(成人病)が目立ち始め、平均寿命への影響も 心配されている。
 若く健康なうちに結婚して子供を産み次の世代を着実に育てるーーこの点 だけに着目すれば江戸時代の方が健全だったような気がするのだが・・・
 日本の人口が減少を始めたら、結婚年齢や初産年齢は下がっていくのだろう か?
 《参考文献》  「灼恋」         諸田玲子著   徳間書店1999  「贋作 天保六花撰」   北原亜以子著  徳間書店1997
   
おーちゃん : 出生率に関しては女性はひややかですね。。。^_^;  確かに 経済的に ワーキングマザーを余儀なくされても 家事の大半は女性がまかなっている現状 では仕方がないのかもしれませんね。 2004/07/04
あけのはちろく★。 : 寿命が延びて、出生率が上がったら、人口、増えすぎちゃうと思うん でつけど・・・ 2004/07/02
sapphy : やりたい事はたくさんあるし。。。難しい問題ね<両立 2004/07/02
暇な主婦 : 先に安心して子供を育てられる国を作ってもらいたいですね〜 2004/07/02
ゆり : あたしは大学出て3年以上してお金もちょっとは貯めて落ち着いてきてか ら結婚したいなぁて思てます!25とかで・・。 2004/07/01
じょむ(joline) : 今の世の中を見てると、何かと怖くて子供を生む気になれないですねぇ。。 。(--; 2004/07/01
りえちゃんママ : 子供は女性だけでは 生まれませんから、男性も それなりに協力しない とね。  育てるのも大変だしね。 2004/07/01
コクトー好き : (-ω-;)ウーン 女性も、子供を産む以外に、自分の人生の可能性を試してみ たいですからね。難しいですね。 2004/07/01


      2004年 全タイトル一覧(月別)へ