Cafesta日記(復刻版)    2004 February       2004年 全タイトル一覧(月別)へ

1 東風吹かば にほひおこせよ 梅の...(37) 教育に試行錯誤を生かせ(24) オケピ(24)
2 梅は咲いたか 桜はまだかいな(25) 最上川・雪見舟下り(ツアー第1...(12) 滝沢馬琴(25)
3 右近の橘 左近の桜(23) 蔵王・樹氷(ツアー第2日)(16) 江戸時代の物価水準(25)
4 紅梅の衣(26) デジカメは低温に弱い(33) @FreeD(アットフリード)(17)
5 蝋梅と黄梅 【追記あり】(25) カニ・ハサミ(32) 和魂漢才(26)
6 コラボ 400回 !(29) 自然保護の難しさ(23) 映画と原作(29)
7 組み立てキットは安い!(22) 【徒然草】第2段 国の頂点に立...(15) PCの再整備(25)
8 白色LED(28) 井の中の蛙大海を知らず【荘子・...(24) エラー1311(24)
9 マジ軽ライト(31) ギャル語(32) 答えてねっと(13)
10 タイヤの空気をいつも補充(19) 「ググる」(32) 電話でライセンス認証(7)
ハトが豆食ってパ(12)

2/31 ハトが豆食ってパ
 昔はやった言葉で『ハトが豆食ってパ』というのを知っていますか?  サラリーマンの新人研修などでよく使われた 。
 ハ : ハンカチ
 ト : 時計
 が : がま口(財布)
 ま : 万年筆/マッチ(今ならライター?)
 め : 名刺
 く: くし
 て : 手帳
 パ : パス(定期)
 つまりサラリーマンが朝家を出るときに持ち物をチェックするための呪文 。  しかし、いまやこの呪文も死語と云うか、外出の必需品が変わってしまっ たようだ。
 ハンカチ→トイレには温風乾燥機があり、レストランには紙ナプキンがある 。  時計→腕時計を持たず、携帯の時計を使う人が増えた。  万年筆→ボール ペン  マッチ/ライター→禁煙ブーム?  くし→髪を分けたり、油で固めるな どしなくなった。  手帳→PDAなどに変わった?
 代わって必需品になっている物は何だろう?  それはなんといっても「携帯:」だろうか。  財布の中身も現金よりもカード類、定期入れもスイカやパス ネット・カード:になった。  PDAやMD/CDウォークマン:を手放せない人も多 いのではないだろうか。
 誰か新しい呪文を考えませんか?
ニコ : 聞いたことはあったけど、そういう意味があったのね。サラリーマンを数 年してて知らなかった。(-_-;) 2004/03/02
☆ゆみ☆ : じーじに聞いたことありますぅ♪ 2004/03/02
ゆっきー : マイカー通勤なんでー、ハンカチ、時計、がま口、鍵(Key)、弁当と 云った所ですね、運転免許書は車の中に常設して有ります、携帯電話は有りませ ん、何時も電話が有るところに居るもんでね。 2004/03/02
ち〜ちゃん : 何よりも、携帯電話が必需品になりました〜♪ 2004/03/01
ひなた : あたしも初めて聞いた!ケータイとスイカ、パスネットは最近のあたしも 必需品です! 2004/03/01
ゆゆ : なつかしい〜聞いたことありますよ(笑)今のゆゆの必需品は、パスネッ ト(スイカ)、カード、携帯、鍵、PDA、電子辞書(広辞苑)。買い物行くだ けでも、なぜかバッグの中にないと不安。 2004/03/01
brenda : ちょっと…小学生みたい(笑) 2004/03/01
りえちゃんママ : ハトが豆食ってぱ   初めて聞きました。  携帯は必需品になりまし たね。  スケジュールとかアラーム機能に頼っています。 2004/03/01
バンビ : う〜遠い昔そんなのあったね〜懐かしい(●^o^●) 2004/03/01
なお : う〜むwwwむずかしいですねぇ。。。?(・・*)。。oO(・・・・・・ )思いつきませーーーんw 2004/03/01
蓮之介 : また、楽しい日付の日記ですねw 2004/03/01
蓮之介 : 「ハトが豆食ってパ 」って、初めて、聞きました^^時計も手帳も、携帯 ですませてしまってます。携帯が行方不明になったら、青くなりますw 2004/03/01
コクトー好き : へえ、そんな言葉があったんですね。 2004/02/29
あけの86壊復チュ。 : 持ち物も変わっていくんでつねw 2004/02/29
minami : 携帯 もってなくて  たまに 溜息吐かれるよー  (;^。^A アセアセ ・・ 2004/02/29
阿琉 : がま口って久しぶりに聴きました!呪文かぁ〜必需品は人それぞれですから 難しいですね〜私の場合・・考えて見ます 2004/02/29
ろんろん : 「ハトが豆食ってパ 」。。。懐かしい! 。。。新しい呪文ですか。。。(  ̄~ ̄;) ウーン 2004/02/29
ゆり : 必需品は財布(その中に定期・学生証・免許証)・携帯・鍵・ライターか な〜。 MDウォークマンは一人で電車乗るときだけやし、でも泊まりになりそう な日は携帯の充電器とコンタクトケースが必需ですね! 2004/02/29
2004/2/30 電話でライセンス認証
 先日 Office XP をインストールし直した時に、ライセンス認証を電話で行 った。
 2年ほど前に行った時は電話に出たオペレータの女性と会話しながら認証番 号を聞いたが、今回は全てガイダンスに対してプッシュボタンで応答する形式で 、人間のオペレーターは一切介入しなかった。
 6桁数字の9組で構成されるインストールIDの送信をガイダンスに従って入力すると、しばらくチェック時間があり、今度 は6桁数字x7組のライセンス番号が読まれるので、それをPCの認証画面に慎重に打ち込むと認証が完了した。  このケー スに限らず、あらゆるビジネスの領域での電話応答のかなりの部分に自動応答が 広がってきていて、効率化の推進に役立っているようだ。
ゆっきー : こんな時、ダイヤル回線の電話はいちいちトーンに切り替えなくては成ら ない、、、んー。 2004/03/02
ち〜ちゃん : 勝手に日にち、作っちゃったのね♪ 2004/03/01
brenda : ライセンス認証……やった事ないです(汗) 2004/03/01
りえちゃんママ : 面白い日ですね。 2004/03/01
蓮之介 : え、こんな日付でも、日記を書けるんですねw オモシロイw 2004/03/01
蓮之介 : 自動応答、こちらは、気ハヅカシくなくていいですねw 2004/03/01
コクトー好き : あ!2月30日だ。存在しない日だ。 2004/02/29
あけの86壊復チュ。 : 人件費削減でしょか 2004/02/29
ちゃあ : 段々 人間を介さずにできるようになっていくのですね。それにしてもめず らしい日に書き込みを・・・ 2004/02/29
2004/2/29 答えてねっと
 答えてねっと(http://www.kotaete-net.net)を知っていますか?
 「答えてねっと」は、マイクロソフトが運営するパソコンに関するコミュニ ティサイトです。  このHPにはマイクロソフトのソフト/ハードに関するたく さんの情報があり、会員登録(無料)をすると質問を書くことが出来る。
 面白いと思ったのは、質問の回答を書くのは、このHPを見ているパソコン に詳しい人たち(ボランティア)でマイクロソフトは直接質問にはタッチしない 仕組みになっていることだ。
 僕も、試しに一つ質問を書いてみたら、その日のうちに何人かの人から、そ れならこうやって解決できるのではないか、という返事の書き込みがあり、とて も参考になった。  ボランティア・ベースだから必ず回答があるとは限らない ようだが、ほとんどの問題はここで質問すれば方法が見つかるという感触だった 。  MacやUNIX、LINUXのユーザーの人を除けば、困ったときの駆け込み寺とし て覚えておくといいのではないでしょうか。
ななか : 数日前たまたまお気に入りにいれましたwうふふw 2004/03/03
ち〜ちゃん : 覗いてみます♪ 2004/03/01
りえちゃんママ : 早速お気に入りにいれます。 2004/03/01
コクトー好き : ありますよね。そういうサイト。私もLATEXというソフトについて、 そんな感じのサイトを利用しています。 2004/02/29
あけの86壊復チュ。 : 詳しい人たちってホントによく知ってるみたいでつよねw 2004/02/29
ゆっきー : なんたって、マイクロソフトに質問したら20,000円だって脅されま した、これって聞いてくれるなって事ですね。 2004/02/29
ちゃあ : 早速お持ち帰りさせていただきま〜す。 2004/02/29
おいちゃん : ( ´∀`)ノミ┌┐"☆ ヘェーヘェーヘェー おいちゃんみたいな素人の初歩的な質問な ら、間違いなく回答してもらえそう。。。(笑 2004/02/29
minami : こたえて ネット ですね φ(。。* )メモシテオコウ 2004/02/29
ひなぎく : 場所だけ提供で。。。他人任せですか・・・まぁ、適当な対応されるより マシかもねーっ 2004/02/29
ヨピコ : マイクロソフトらしいやりかただなぁ… 2004/02/29
うさぎ : 今度、見てみるよ。だって、わからないことばかりだもん。 2004/02/29
はやぶー : おお そうなんですかぁ。 お気に入りにいれときます。 2004/02/29
neko : 今度見てみます。 2004/02/29
cleo : 質問はしたことないけど参考にしてますよ、答えてねっと ! 2004/02/29
2004/2/28 エラー1311
(承前)  新しいWin-XPにOffice XPをインストールしようとしたら、エラー が出てしまった。 エラー 1311. ソース ファイルが見つかりません。(キャビネ ット): D:\ファイル名.cab ファイルが存在するかどうか、また、このファイル へのアクセス権があるかどうかを確認してください。この後、インストールを完 了できません。  CD-ROMが壊れているはずは無いので、困った挙句にマイクロ ソフトのHPで「エラー1311」で検索してみたら答えがあった(下記にコピー)。 −−−−−−−−−−−−−−−−
原因 この現象は、Windows 2000 のセキュリティ ポリシーで、CD-ROM へのアクセ スがローカルでログオンしているユーザーのみに制限されている場合に発生する 可能性があります。 Windows インストーラによるソフトウェアのインストール は、ローカルでログオンしているユーザーとしてのインストールではないため、 このポリシーが有効な場合、Windows インストーラから CD-ROM にアクセスする ことはできません。
解決方法 この問題を解決するには、Office XP の CD-ROM の内容をハード ディスク上 のフォルダまたはネットワーク上の共有フォルダにコピーして、このフォルダか ら Office セットアップを実行します。これを行うには、以下の手順を実行しま す。 −−−−−−−−−−−−−−−−−

 細かい事情は省略するが、要するに「CD-ROM→PCのディスクに丸ごとコピー→ディスクからセットアップを実行」すると成功するという説明だ。  やってみたら問題なくインストール完了。ライセンス認証も電話で完了した。  実は同じようなファイルCab.が見つかりませんというエラーが PainShopPro7 でも出ていたので、同じようにディスクにコピーしてやってみたら、問題なくイ ンストールできた。
 皆さんも再インストールなどする時のトラブル対処法として覚えておくとい いかも知れません。 (続く)
minami : そっかそうかぁ  ためになりまーす  φ(。。)メモメモ 2004/02/29
りえちゃんママ : PCの分かる人の助けが必要です。 2004/02/29
mizel : 一回CDの中身を丸ごとコピーして、そこからインストールすればいい・・・ ? 2004/02/29
ち〜ちゃん : う〜ん、覚えておかなくっちゃ〜! 2004/02/29
ゆっきー : アクセス権限って、元はユニックスから出たものですね、ユニックスなら直 ぐに気が付くと思うのですがWinにはあまり馴染みが少ないですよね。 2004/02/29
さくら : こういうとき,にこにこちゃんみたいに冷静に対処できればいいんですが 2004/02/29
あすか : 参考になります〜"^_^" 2004/02/28
ゆっちー : わっからーん!!しかも最後に続くって・・・ 2004/02/28
Phoo : なんか難しいことがいっぱい(@_@) 2004/02/28
すみっち : どうにもならなくなったらいつも初期化・・。データは次々なくなるし・ ・。大変です。 2004/02/28
阿琉 : 的確にエラーに対処されて素晴らしい(@o@) 2004/02/28
ひなぎく : 既に意味分かりません・・・人に頼らないと自力では無理っぽぃです。。 。 2004/02/28
コクトー好き : にこにこさんは、PCが好きなんですね。私は、普通に使う以上は好きに なれません。 2004/02/28
かおちゃん : あたしゃにはさっぱり・・・・すべて旦那にまかせています(おはずかしい ) 2004/02/28
ヨピコ : キャパいっぱいだから、会社の人に覚えて貰おう〜っと♪ 2004/02/28
あけの86壊復チュ。 : PC、少しはおベンキョしないとでつよね 2004/02/28
ろんろん : ?チンプン?ヽ(゚◇。)ノ?カンプン?。。。にこにこさんて、凄いなあ!尊敬!! 2004/02/28
とも▽・Θ・▽ : ギャ〜〜 難しすぎる、、、 2004/02/28
めい : 私には難しいので、すぐに電話で聞いちゃってます^^; 2004/02/28
ひまわり : 説明文読んでも何がなにやら…一人では無理みたい^^; 2004/02/28
プー子 : ・・・・(*-゛-)ウーン・・ 私なら、完全にパニックになっちゃうでしょ うね。。(^。^;; 2004/02/28
蓮之介 : む、難しい。。。^^; 簡単にインストできないと、パニックになりそ うです(、、; 2004/02/28
あやぼう : φ(。。)メモメモ 覚えておこう!! 2004/02/28
ノン : 一人じゃ無理だわ(>_
2004/2/27 PCの再整備
 去年の夏に新しい自作PCを立ち上げて、Windows-2000で使ってきたが、PC も部屋と一緒でだんだんとゴミが溜まってくる。一度すっきりさせようと決心し 、合わせてWin-XPに置き換えることにした。
 新しいハードディスク(80GB、7200r.p.m)を増設して、安全のために今までのW2kも残すデュアルブート形式で作業を進めていたが、どこかで操作ミスをしたらしく旧ディスク(40GB、5400r.p.m )のブートレコードが壊れてしまい、デュアルブートが機能しなくなってしまっ た(ファイルはちゃんと保存されている)。
 もう引く道はないので、新しいディスクのWin-XPをベースに環境を整備する ことに専念した。いつか、旧ディスクのW2kも削除することを想定して、たくさ んの小物アプリもWin-XPディスクにインストールし直した。
 MediaPlayerもV9に更新して、とても使いやすくなった。ハードディスクは 合計で120GBあり、どうやって使ったらいいか迷うくらいになった。
 TVチューナーボードはI/Oデータ製品を載せているが、これもWin-XP用の新しいソフトをダウンロ ードして、iEPGの画面上から番組録画の予約をクリック一発で出来るようになっ た。 (以前のPC:850MHzでは時々不安定でフリーズすることがあったが、今は2GHzのCPUなので、2時間録画のテストもやってみたが、安定していて成功だ。)  録画 用のエリアとして60GBを確保したので、2時間番組(映画)を30本位はHDDに録画することが出来そうだ。残しておきたい番組はDVDに書き写せばよい 。 (続く)
brenda : 2GHzのCPU…いいな〜〜羨ましい〜〜〜 2004/03/01
?結香? : ぅゎぁぁぁ難しすぎるぅぅぅぅぅ(゜□゜@; 2004/02/28
りえちゃんママ : スゴイ 自分でできたらいいですね。 2004/02/28
ひなた : あたしはPC買い換えたいと思っている今日この頃♪もちろんお店へo(゚▽゚ ヽ)(/゚▽゚)o レッツゴー♪ 2004/02/28
ゆっきー : かなり思い切った改造でしたが何とか無事に終わったみたいで良かったで すね、ダブルブートが成功していればよかったのだが?、まずは、OK!ですね。 2004/02/28
ひなぎく : 自分でそうやって出来たら、楽しいだろし困らないだろねぇ・・・ 2004/02/28
かおちゃん : 機械音痴なので・・・・むずかしいぞぉ 2004/02/27 cleo : アタイのPCもそ ろそろ、あきません。。。 2004/02/27
mizel : む、むずかしいですっ!カレならわかるかもしれないけど・・・(^-^; 2004/02/27
あけの86壊復チュ。 : 難しすぎでつ(´*ω*`;) 2004/02/27
はやぶー : うぅ・・わかりません・・。 2004/02/27
ち〜ちゃん : Win98からWinXPに変えて、凄く使いやすくなったし軽いです♪ 2004/02/27
purple : 私には難しすぎる話ですわ。自分で出来る人がうらやましい。 2004/02/27
minami : Σ(^o^;) アッ いいなぁ やってみたいけど  怖い 引き戻れないなん てぇー 2004/02/27
プー子 : わかったような・・・わからないような・・・PCって難しい。。 2004/02/27
とも▽・Θ・▽ : 難しそうですね(-_-;) 2004/02/27
あやぼう : ハードそれだけあれば、充分だねぇ゚+.゚( ̄  ̄人)゚+. 2004/02/27
まどか : ハードに強い人っていいなぁ トラブルが起きたらお手上げだもの・・・ 2004/02/27
ゆり : あたしもWIN-XPです♪ これ読んで情報処理の単位取れてるかどうか気に なってきました・・・(>_笑。 2004/02/27
めい : 話が私には難しいのでよくわかんないのですが、XPはとっても使いやすく て快適なネットライフ送ってます^^ XPにしても、カフェは時々重いですけど ねぇ (-.-")凸 2004/02/27
ひまわり : 自分で出来るって良いですね。うらやまちい。もっとPC勉強しなきゃい けないんですかね?私も… 2004/02/27
ベルガモット : 自分で出来ないのでメーカー品を使っています。ソフト類が充実している のが、魅力です。これを読んで1年数ヶ月前にCPU2ギガでお安く買っといてよ かったと再認識しました。 2004/02/27
ルナ☆ : スゴイ!!自分でやっちゃうんですね。。。 2004/02/27
おいちゃん : (」゚ロ゚)」おぉ(。ロ。)おぉΣ(゚ロ゚」)」おぉ「(。ロ。「)おぉ~ HDDスゴイ! 2004/02/27
バンビ : すご〜い!! 2004/02/27
2004/2/26 映画と原作
 映画のシナリオと原作(小説)との関係には大雑把に3種類がある。
 @ 原作→映画  A 映画→小説化  B 映画シナリオのみ
 先日見た『たそがれ清兵衛』の場合は@で藤沢周平さんの原作が先だ。
 昨日、本屋さんへ行ったら「たそがれ清兵衛」の文庫本が山積みだった。映画を見たりアカデミー賞 へのノミネートの話を聞いて、読む人が増えたのだろうか。  ちょっと立ち読 みをして驚いた。
 まず、この原作は「短編」で、ごく短い。  さらに、映画 に出てきて、大きな話の複線になっていた宮沢りえ(幼馴染で友人の娘、妻を亡 くした清兵衛の後添えになる)の話はまったくない。 無いどころではなく、剣 の力を買われた清兵衛は首尾よく役目を果たし、その褒美に病気(労咳)の妻女 を湯池に出すことが出来て、最後のシーンでは顔色も良くなった妻が「雪の解け るころには私も家に帰れそう」とハッピーエンドだ。
 映画のシナリオは、藤沢さんのいくつかの話を織り交ぜて独自に作られたものだろうか。  そういう 作り方が悪いわけではないが、ちょっと肩すかしを食った気分になった。
ゆっきー : 本を読むと言う事は読んだ人の感性がそこに入りますので必ずとも作者の 意思が性格に伝わると言う事には成らないんでしょうね。 2004/02/27
ぜらにゅーむ(^-^ ) : そういうこと多いですよね?これは全然違うでしょ?って時。 2004/02/26
ゆり : あたしは漫画→アニメではそういうのめっちゃ思いますね。 声が想像と 違ったり・・。だからアニメあんま好きじゃないです。 2004/02/26
ななか : そう言えば、芥川賞を取った若い二人の作品の争奪戦?があっている見た いですねぇ@解夏?は映画化されさらにドラマ化されるみたいですね。。。 2004/02/26
ゆっちー : 映画はみたけど、原作は読んでません。読もうか読むまいか・・・ 2004/02/26
わっく☆弱賛成 : たしかに原作とはあまりに違う。いろんなタイプの剣豪が出てくると思っ てました 2004/02/26
あーちゃん : そういうことあるよね。ガッカリしちゃうね。なかったことにしよう!! 2004/02/26
あすか : 別物と思ってみたほうが良いんでしょうね? 2004/02/26
Phoo : じゃぁ同じタイトルだけど、2倍楽しんじゃいましょう♪ 2004/02/26 はや ぶー : 原作は読まないほうがいいのでしょうか・・。 2004/02/26
ひなた : 原作がすっごく好きだった作品って、映画化されるとガッカリしますよね( ´・ω・`)ションボリ 自分の中で本を読みながら独自のイメージが出来上がってるか らだよね。。。 2004/02/26
すみっち : 本を先に読んでいると映像になったとき、がっかりすることが多いです。 感覚が違うから、仕方ないんですけどね。 2004/02/26 ひなぎく : 原作が映画 化した時って、着色してあったりしたら、寂しい気分になっちゃうときあるよね ・・・ 2004/02/26
ち〜ちゃん : 映画と原作、どっちを先に見るか・・・う〜ん(ーー;) 2004/02/26
minami : ちょっと 損した 気分に ?  2004/02/26
neko : 原作と映画は別のものと考えた方がいいのかしらね。 2004/02/26
めい : へー そうだったんだぁ・・・映画と原作の食い違いが気になる人なので 、どっちかしか見ない私です(;^_^A 2004/02/26
ぱすまりも : 鉄道員も短編だし。。原作がいいと、映画化は厳しい・・・・・ 2004/02/26
ろんろん : 野坂昭如原作「火垂るの墓」 もアニメ映画になりましたが、原作は短編で すね。 2004/02/26
うさぎ : ううーん、内容が違うのは原作を知っている人は、ちょっとアレっておも うのかな 2004/02/26
あけの86壊復チュ。 : 違うものになってるときもあるんでつね(*・o・)ホー(*・。・)ホー 2004/02/26
mizel : 映画とか原作は別物と考えたほうがいいときもありますよねw 2004/02/26
プー子 : 原作と映画・・・全然違うものが多いですね。どっちを先に見ればいいのか ・・・悩みます。(笑) 2004/02/26
蓮之介 : 映画って、原作よりヨイものもあれば、原作を崩してしまって残念なモノも ありますよね^^; 2004/02/26
ルナ☆ : 原作とかなり違ったら、ガクっときちゃうなぁ。。。 2004/02/26
ひまわり : へー、原作とかけ離れてるのか〜。 2004/02/26
りえちゃんママ : 原作と映画の話の内容が違うのですね。
2004/2/25 和魂漢才
 国立市にある谷保天満宮へ梅を観に行った。  小さい神社だが、菅原道真 公を祭るれっきとした天神さんだ。社の横の丘が梅林になっていて、紅梅、白梅 、ピンクの梅などが咲き競っていた。
 そこに立派な石碑が立っており【和魂漢才】と書かれていた。  辞書で調 べると、
 わこん-かんさい 1 【和魂漢才】 〔「菅家遺誡」から〕日本固有の精神と中国渡来の学問。日 本固有の精神を失わないで、中国の学問を消化・活用するべきである、の意。
 よく似た言葉に【和魂洋才】がある。
 わこん-ようさい ―やう― 1 【和魂洋才】 〔「和魂漢才」の類推からいう語〕日本人として の精神を堅持しつつ、西洋の学問・知識を受け入れること。  菅原道真(845-903) は平安前期の学者・政治家で、今から約1100年前の人。和魂洋才は明治になっ て云われ始めた言葉で、それまでの約1000年間は菅原道真の言った和魂漢才の姿 勢が続いていたことになる。
 弘法大師・空海などもそうだが、死後1000年、なお後世の人に影響を与え続 けるというのは、やはり超人的な人であったということだろう。
りえちゃんママ : 弘法大師 空海  ともに  偉大な人ですね。 2004/02/26
阿琉 : 和魂漢才かぁ。新しいものを受け入れるには、多少抵抗をもってしまう(。 。) こちらでも梅が咲き始めました。 2004/02/26
cleo : 日本人の精神、、考えず生きているのが現状じゃないかな・・・そか、梅も満開 だね。 2004/02/26
ぱすまりも : 左遷されちったお人>菅原道真・・・・・ 2004/02/26
まりん? : 春だなぁ。。。 2004/02/26
蓮之介 : 道真すばらしいです^^ 九州、行きたくなりましたw 2004/02/26
minami : 自分の言った言葉が 1000年も 歩き続ける  うーーん もし 生 きてたら  どんな気持ちかなぁー  2004/02/26
ゆっきー : 和魂洋才ならぬ和魂米才なんだよねでも最近は頭の和魂が怪しくなってす っかり魂、抜かれちゃってるよね。 2004/02/25
ゆり : 須磨も観梅で賑わっていましたよ。  あたしは最澄好きです。 2004/02/25
ち〜ちゃん : うちの近所、桜ばっかで梅ありましぇ〜ん(^_^;) 2004/02/25
あけの86壊復チュ。 : 後々まで名を残す。。ってゆか、生きてた証にもなりまつよね。。 2004/02/25
プー子 : いろんなところで、梅が・・・咲いている。きれいだな〜。 2004/02/25
まどか : 菅原道真ー学問の神様 入試のときにお願いしたよね〜 2004/02/25
はやぶー : 日本人の精神を失わずに・・そこんところが現代では難しいとか・・。 2004/02/25
ろんろん : 和魂漢才 ・・・はじめて知りました。菅原道真公を祭る天神さまってたく さんありますね! 2004/02/25
めい : 本当に今梅が綺麗ですねww 近所のお庭眺めて癒されてます^^ 2004/02/25
雷音 : す…菅原道真って亀戸に祭られてるんだと思ってた…Σ(゚口゚; 2004/02/25
☆超芳醇☆ : もう春ですね!!けどまだ見てないです、梅>< 2004/02/25
sun : その精神はどんなことでも通用しそうですね。 2004/02/25
とも▽・Θ・▽ : 秋田は雪だらけです(>__2004/02/25
ルナ☆ : 死後千年もの間、人々に影響を与えるなんて凄い!! 2004/02/25
ひなぎく : もうちょぃで3月だもんねぇ。梅も咲く時期だったねぇ^^ 2004/02/25
ノン : 梅が、咲いてたの・・・春だな^^お散歩も楽しくなる季節ですね。 2004/02/25
Phoo : 神社とか好きなんです〜☆いいなX2(>_あたしも連れてってください〜(笑 ) 2004/02/25
neko : もう梅が咲いてるなんていいですね。こちらはまだまだ雪の中、春が待ちど うしいです。 2004/02/25
おいちゃん : o(*^▽^*)oあはっ♪。。。梅を見に行きたい。。。 2004/02/25
2/24 @FreeD(アットフリード)
 モバイル・インターネット環境にいくつかの手法があるが、PHS系のAirH"に 対抗する@FreeDの動きが注目される。
 PHSの携帯は、普通には電波の届きにくい地下鉄構内、地下街などで威力を 発揮する。  一つの送受信アンテナのカバーする範囲が半径100m程度と狭 いので、エリアをカバーする為にはきめ細かくアンテナを設置する必要があるが 、この弱点は送信中の携帯の位置を特定するにはとても便利だという特徴もある 。子供やお年寄りなどにPHS携帯を持たせて信号を出させれば居場所を細かく突 き止めることも出来、迷子の捜索に役立つ。
 都市部を中心に張られたPHS送受信網をインターネット接続に活用するのがAirH" や@FreeDの戦略で、消費電力の少ないPHSはモバイルにも適している。  問題 は通信速度で、現在は64kbt〜128kbitが実現されているが、ADSLやブロードバン ドに慣れたユーザーには物足りない速度に見える。  もう一つは電波のカバー エリアがオフィスビル街、商店街、住宅地などに限られ、少し郊外に出るとカバ ーエリアを離れてしまうことだろうか。
 NTTは@FreeDで定額料金のコースを作り、つなぎ放題を謳ってAirH"を追い かけようとしている。固定回線の一般電話は頭打ちとなり、IP電話の普及もあっ て料金収入のピンチが来ており、それを少しでも補おうという戦略だろう。   しかし、つなぎ放題とは云っても64kbpsの低速では、長時間使うなら不満も多い と思うのでどこまで普及するのかと心配もある。モバイルを常時活用しているユ ーザーはどれくらいいるのだろうか?   僕は四国遍路にモバイルを持ち出し 、昨年検討した段階で au携帯からインターネットへ接続するのが最良と答えを 出し、3回の遍路で実験をした。今、4回目讃岐の国遍路を前にして、もう一度比 較検討をしてみたが、PHSへの乗り換えは必ずしも有利にはならないと結論した 。
りえちゃんママ : 携帯はDOCOMOを使ってます。  最近いたずらメールが増えて困っ ています。事情があってアドレスを替えれないし・・・・・  困った物です。   いい方法ご存知ありませんか? 2004/02/26
ち〜ちゃん : ず〜っと、ボーダ使ってま〜す♪ 2004/02/25
ゆっきー : しかし64Kbpsと云ってもISDNと同じだからね、それに携帯は画 面が小さいしね、携帯ならいけるんじゃないですか?。 2004/02/25
さくら : すごいよな・・・さくらはそこまで深く考えずにドコモ使ってますからw 2004/02/24
☆超芳醇☆ : PHSでそんなことが可能なんですね!すごい!! 2004/02/24
プー子 : PHSで・・・モバイルしてました。今は、全然やってない。 2004/02/24
阿琉 : H、頑張っているんですね☆ 昔、愛用していました。現在はau愛用して います 2004/02/24
あやぼう : airH"にはお世話になったなぁ゚+.゚( ̄  ̄人)゚+.  2004/02/24
めい : 最近、周りの友達もPHSからauに買い換える人増えましたよ・・・ 2004/02/24
sun: 1年前にPHSからドコモに変えたばかりです。PHSは夫婦で使っても今の一人 分くらいで済みました。 2004/02/24
ルナ☆ : そうなんですか。。。勉強になりましたぁぁ。。。(^^)/ 2004/02/24
すみっち : auの定額使い放題がでました ね。これからの通信はどうなっていくのでしょうね。 2004/02/24
はやぶー : DOCOMOから乗り換えようと思案中・・。 2004/02/24
あけの86壊復チュ。 : auが一番なんでつね(*・o・)ホー(*・。・)ホー 2004/02/24
neko : インターネットをするにも色々な方法があるのですね。 2004/02/24
ai : ふむ〜 勉強になりました。 2004/02/24
おいちゃん : φ( ̄ー ̄ )メモメモ。。。 やっぱり今ってauがイイのかにゃ? 2004/02/24
2/23 江戸時代の物価水準
 「滝沢家の収入は、彼の全盛時、平均して月に十両程度、年に百二、三十両 。当時の侍でいえば、まず三百石くらいに当たるだろう。  が、芝居見物でさ え最低一両二分はかかる時勢で、千石取りの旗本でも火の車だった時代だ。 見 栄のいらない滝沢家なら、節約すれば中流の下くらいの生活は送れるけれど、何 か特別にまとまった金が要るとなると、たちまち当惑する事態となるのであった 。」
 現代の生活と直接の比較は出来ないが、芝居の料金を基準に換算すると すれば、一両=1万円くらいとなり、年収120万円といえば、生活保護の対象とな るほどの貧乏ぶりだ。
 先日見た映画「たそがれ清兵衛」の、主人公の禄高は 五十石、その内二十石はお上が借り上げ (いざというときに備えて領主が預か る:一種の税金がなんと40%!)仕組みで、手取り三十石は極貧生活だった。 江戸と庄内とでは生活ぶりが違うとはいえ、清兵衛の苦しさが分かるというもの だ。
 お城での勤務が終わると、上司、同僚の誘いを断り真っ直ぐに家に戻り 、畑の世話をしたり子供の面倒、家事をする(奥さんは亡くなったいた)。夕方 (たそがれ時)に帰るからあだ名が「たそがれ」となった。
 (気楽なサラリ ーマンで仕事ぶりは冴えないが、夕方から遊びに張り切る「五時から男」とは大 違い!)
 映画の最初に葬式の場面があった。江戸時代の田舎の珍しい風俗だ と思って眺めていた。  後になって分かったが、この妻の葬式に(本家の言い つけで)立派な葬式を挙げるために多額の借金をし、それも重荷になっていたと いう。  清兵衛が川で釣りをする場面がある。その時、少し上流へ百姓が何人 かやってきて、死体?らしきものを川に流す。葬式も挙げられず、そっと川に流 すしかない、それが当時の農民の姿だろうか。
ろんろん : 「たそがれ清兵衛」・・・見たくなりました! 2004/02/24
ゆっきー : 世間並みと言う言葉が有りますね、そんな清兵衛さんのような方は沢山 居たんでしょうね、廻り中貧乏ならそれでもけっこう平気で居られるのでしょう ね。 2004/02/24
ぜらにゅーむ(^-^ ) : 胸が痛くなりそうなお話ですね・・・ 。『たそがれ清兵衛』観たいと思っている映画です。 2004/02/24
阿琉 : 夕方=たそがれ時なのですか、しらなかたです(..) 2004/02/23
ゆり : 超イカチーじゃないですか〜!TOPのデコトラ☆    5時から男ってそういう意味や ったんですか〜。 2004/02/23
ヨピコ : 私が死んだら葬式も墓もいらないわ〜 、木の根っこに散骨してくれ〜ってかんじ(×_×;)シュン 2004/02/23
☆超芳醇☆ : 葬式もできない時があったのね><今はあたりまえにしているけどそれ もありがたいことなのかな。 2004/02/23
ぱすまりも : 死語だけど、5時から女だわ、私。。。。 2004/02/23
minami : 葬式で 借金 (-"-;) ウッ  そう言えば 近所の 高齢者たち  最低200万円は 貯金してないと   死ねないって 葬式代 だけは  貯めているんだってー    高い葬式だい だぁー 2004/02/23
みほてぃ : 怖くなっちゃった・・・ 2004/02/23
めい : 本当 、せつなそうな映画ですね (T∇T)  まだ見てないんですが、やっぱり見てみ ようかな。。。 2004/02/23 はやぶー : 今の時代って贅沢ですよね・・。 2004/02/23
プー子 : 最近また・・・お葬式をあげない家が増えてきたようです。。。歴 史は繰り返すって言うけど・・・ 2004/02/23
せなりん☆ : 地方によっても違いがあったようですよね。「壬生義士伝」に出てきた南部藩は特に貧しかったの だとか・・・ 2004/02/23
とも▽・Θ・▽ : 節約は大切ですね♪ 2004/02/23
まどか : お金って呼び合うと思いませんか? 持ってる人はどんどん増えるような 気がします。 2004/02/23
すみっち : なんにしても土地を持たない農民はつら かったと思います。それでもその不満解決にともっと下の身分を作ってしまった 国・・・。ひどい話ですが・・。 2004/02/23
ラッシ― : いちがいに計算はできませんが、本では一両=10万、大学の江戸時代専門の先生は今なら12万だ と言ってましたよ。 2004/02/23
purple : 貧富の差って今も昔も大変なのね。 2004/02/23
ルナ☆ : 昔は大変だったんですね。。。 2004/02/23
あけの86壊復チュ。 :今よりも貧富の差って表立ってあったんでしょかね。。 2004/02/23
ゆっきー: 貧富の差をひしひしと感じる一こまですね。 2004/02/23
ぐり。 : 農民の葬式って川に流していたなんて・・。インドも以前はそうだったって聞いた事が あるんですが・・。 2004/02/23
ひまわり : 寂しいお葬式…大変な時代… 2004/02/23
2/22 滝沢馬琴
 「京山、老馬を偽君子と視ること五十余年、不善積んで年をなし、今老境に 入りて一眼を失い、一子は死別し、家に離れ多病にして窮迫に至れること、天な るかな」
 老馬:年を取った馬琴のこと  一眼を失い:白内障で片目が見えな くなったこと  一子は死別:長男の宗伯が病気で亡くなった
 馬琴と仲の悪かった山東京伝の弟・京山が友人に送った手紙の一節で、ライバルに対して骨を刺 すような憎悪と嘲罵に満ちた内容だ。
 その後、馬琴は残る目も白内障で見え なくなり、とうとう嫁のお路に口述筆記をさせて八犬伝を完成させたらしい。そ うは云っても、
 『・・・阿耨多羅三藐菩提の識算ある数珠を取出つ推揉みて 、又渇をとなえへ章を誦し、念仏十遍声の中に、数珠をうち揮りうち払ふ、縦横 無碍の法力に、・・・光明祭然、没日と共に西に靡きて、・・』
 馬琴の書く文章は、このように漢字・熟語、対句を多用する美文であり、ひらがなしか知ら なかった嫁が聞き書きするといっても大変な苦労だったと思われる。
 江戸末期、読み本の売上高に比例する「印税」という制度はなかった。作家は、最初に 約束の金額を発行元から受け取る、それだけだった。後になって評判となりいく らたくさん売れても、その儲けは全部版元がとる仕組みだったという。  馬琴 の本は評判を取り、たくさん売れたが、馬琴はいつも貧乏だったようだ。
 (青色LEDを発明した中村さんを思い出す話だ)
ろんろん : 「 里見八犬伝 」・・・深作欣二の映画で見ました! 2004/02/23
あけの86壊復チュ。 : 自分で作り出したものが、他の人の懐をあっためる でつか(゜m゜;) 2004/02/23
蓮之介 : 滝沢馬琴、スキですよw 八犬伝は読んでます^^  2004/02/23
ひなぎく : 本書いても、儲かったのは売ってる人だけだったのかぁ。。。 2004/02/23
naa : 印税制度が出来る前は皆様金銭的にご 苦労なされていたのでしょうね・・・。 そぉ〜いえば、現世で今も尚売れに売 れ続けているのに、特許の申請をしていなかったばかりに大金持ちどころか一銭 も入らず工場さえもたたんだと言う発明家?がいらっしゃったなぁ・・・。 手 続きって大切ですね。 2004/02/23
ゆっきー : 著作権が出来てソフト業界が成りたって居ますが、昔は大変だったんですね、これからも益々重要になりますね 。 2004/02/23
mizel : せっかく書いたのに、全部出版元のものになってしまっ たのは残念ですね。もう少し後に生まれてくればよかったのかも・・。 2004/02/23
ヨピコ : まさに嫁の鏡ってやつだねぇ〜 2004/02/22
ひなた : 貧乏暇なしだぁね★ 2004/02/22
あすか : 印税制度ができていたら馬琴の人生は変っていた事でしょうね? 2004/02/22
阿琉 : 版元はもうかりますねぇ(ーm-; ヒドイ 2004/02/22
ゆり : へぇ〜お嫁さんが聞いて書いたげたんですね〜! 2004/02/22
みほてぃ : タイトル見た時懐かしさが・・・教科書で見たのかなぁ??o(*^▽^*)o~♪ 2004/02/22
くろくろ : 貧乏は芸術家として良い作品を生み出す原動力になるようだけれ ど、報酬が無くて気の毒ね。 2004/02/22
プー子 : 幼少の頃・・・「さん付けされないモノ書き、画家、芸能人にだけはなるな!」と、育てられました。今じゃ ・・・逆かも。(笑) 2004/02/22
・コクトー好き : 江戸時代の作家は貧乏だった のですか。知らなかった。「バカの壁」は311万部を突破しましたね。横浜の 駅前のとある本屋だけで1万部売ったそうです。すごいですね。 2004/02/22
ベルガモット : ノーベル賞の田中さんがどうしているか、気になる今日この頃… 。 2004/02/22
ひまわり : もっと、頑張った人には評価をしてあげて欲しいで すね。 2004/02/22
はやぶー : そういう事情があったんですね。 2004/02/22
めい : 馬琴はお金もらえなくても書くことに情熱を注いでたんですね・・・お 嫁さん大変だったろうなぁ・・・ 2004/02/22
ゆっちー : 馬琴もすばらしいがこれを読んで嫁がすばらしいって思いました〜 2004/02/22
ひなぽん : 八犬伝、昔NHKで人形劇でやってたね。辻村じゅさぶろうの人形が美しかったこと。シ ン/ギ/レイ/チ/チュウ/シン/コウ/テイ!三つ子の魂百までだね(^^) 2004/02/22
minami : 貧乏なときが  才能 発揮できるときかも 貧乏な 芸術 家 多い 2004/02/22
ぐり。 : 印税制度って何時からできたのかしら?ww申告の時期ですね〜 2004/02/22
モモンガマザー : 自分で書いた本なのに、売れ た分だけお金が入らなかったんですねぇ。知らなかった・・・ 版元がお金もう かるなんて、納得いかないですね。。。 2004/02/22
2004/2/21 オケピ
 三谷幸喜さんの劇『オケピ』が昨年ヒットした。僕はチケットを取ろうとし たけれど、取れなくて悔しい思いをし、暮れにDVDを購入してようやく見ること が出来た。
 オケピ:オーケストラ・ピットは、普通の劇ではなく、オケピと いう舞台裏を舞台に上げるというちょっと凝った作りになっている。  このよ うな「裏を表に」という構想は三谷さんが最初というわけではない。
 リヒアルト・ストラウス作曲のウイーン・オペラの傑作『ナクソス島のアリアドネ』(1912 年初演)では、観客の前に舞台(舞台の中の舞台)と楽屋が置かれ、役者の演じ るオペラと、幕間の楽屋の現実との両方が観客に見える仕掛けとなっている。
 このような「裏と表」を両方見せるという試みを、小説で実験した作家がいる。
 山田風太郎氏だ。作品は『八犬伝』。  「八犬伝」は【虚の世界】として 、江戸時代の滝沢馬琴の代表作『南総里見八犬伝』を現代語で読みやすく書き改 めると同時に、【実の世界】として、作者・馬琴の家族・生活や著述の様子、彼 と葛飾北斎、山東京伝、渡辺崋山などとの交流の様子を、交互の章で語る形式を 取っている。
 馬琴という人は、一応武家の出らしいが、侍として主家に仕え られず、読み本作家となった。古今の書をたくさん読み、几帳面で頭のよい人だ ったが、お金を稼ぐという感覚には乏しい人だったようだ。 日記をつけ、家計 簿のような金銭の出入りも細かく記録していたようなので、その日記を見ながら 山田風太郎氏は【実の世界】を再構築されたようだ。 (続く)
sun : オケピ、またWOWOWで一回こっきり再放送しますね! 2004/02/23
あけの86壊復チュ。 : 見てみたいでつよ オケピw 2004/02/23
ゆり : どうもありがとうございます☆ 2004/02/22
ち〜ちゃん : 『オケピ』・・・日記読んで見たくなりました♪ 2004/02/22
コクトー好き : 「オケピ」本を読みました。DVDが出てるとは知らなかった。レンタルして観なければ。 2004/02/22
にこにこ : ↓ゆりさんのコメントへの回答です。 悲劇の主人公・伏姫の愛犬・八房 が見つけた水晶の数珠玉に「忠、孝、信、悌、仁、義、礼、智」の八文字があり 、この玉がある時、空中に飛び散り、その後玉を握って生まれる子供が八人、全 員「犬」の文字を名前に持っている。八剣士が里見家の再興に協力するという筋 書きです。 2004/02/21
ゆり鞠 : 三谷幸喜さんの嫁さんもテスティですよね^ ^「転校生」以来、ファンかもです。八犬伝は子供の頃、児童向けの本で読み、NHK の新八犬伝もなんとなく覚えてますが、山田風太郎の八犬伝は知りませんでした ^^;「忍者」の彼という印象ばかりで・・すみません。 2004/02/21
ひなぎく: 八犬伝なら知ってますよっ。オケピ…名前は聞いたことは有るんだけど・・ ・(〃゚д゚;A 2004/02/21
ゆっきー : オケピ、前にTVで宣伝していましたね、 今はなんと言っても新撰組ですね。 2004/02/21
アリス : 私もオケピのチケットとれなくて悔しい思いを・・・。 2004/02/21
ゆり : 南総里見八犬伝の子供向けの本を小学校の時読んだけど忘れてまいました(>__なんかの文字の玉を探しに行く んでした?! 2004/02/21
ゆっちー : オケピめっちゃ興味あったし、DVDでたなら買おうかなあ〜 2004/02/21 はにはに : オケピ!テレビでそんな劇があると 騒いでましたね。誰が出てたか、思い出せない(>_2004/02/21
プー子 : 山田 風太郎さん・・・魔界転生。。。だったかな?読んでて凄く怖かった。 2004/02/21
おじょう : 八犬伝、、、なんか知ってる気がしますー^^ 2004/02/21
: 三谷幸喜さん、脚本の中に出てくる人たちの名前、姓名判断しているそうですね 〜^^ 2004/02/21
めい : DVD出たんですね?おもしろそうなので見てみるかなぁ〜〜^^ 2004/02/21
ななか : オケピずっと見たいと思っているんですよねぇ@ 2004/02/21
ルナ☆ : オケピまだ見てないなぁ。。。 2004/02/21 ま どか : 昨夜は日本アカデミー賞の発表がありましたね 2004/02/21
りえちゃんママ : オケビ  おもしろそうですね。     2004/02/21
purple : オケピ私も見たかったんだよね。DVD買うかなぁ。 2004/02/21
minami : 山田 風太郎  初めて 聞きましたー  八犬伝 は  古さを感じさせない 物語 だと  感心していました   その馬琴さんの 私生活  ちと 興味が 2004/02/21
yukko : オケピ。。おもしろそうね♪ 2004/02/21
2/20 「ググる」
 誰かのページで「ググる」という言葉を見た。  検索エンジン( Google )を使って、ある言葉(キーワード)について調べるという意味だ。
 検索エンジンには Google の他に Yahoo 、goo、LYCOS、Infoseek、ODIN、 千里眼などたくさんのサイトがあり、それぞれ特徴を持っている。  数ある検 索エンジンの中で、どうして「Google」を代表として使うのだろうか? づして 「ヤフる」と言わないんだろうか? Googleが一番優れているとか、一番良く使 われているという訳ではないと思うのだが。
 コンピュータの創成期(第1世代)に「コンピュータ→IBM」という時代があ った。まだ日本全体にコンピュータが数十台しかない頃、一般の人はコンピュー タを見たこともなく、噂話をするときにコンピュータ/計算機とは言わず、「IBM というの知ってる? すごいことが出来るんだって!」という風に。
 インスタントラーメンが発明されて普及し始めたとき、代表格は「日清のチ キンラーメン」だった。 人々は「インスタントラーメン→チキンラーメン」と いう風に話しをしていた。誰かが抗議して一般名詞としては「インスタントラー メン:即席麺」という言い方に変わってきた。
 「ググる」という言葉も、いずれもっと正しい?一般動詞が作られるのだろ うか?
ひなぽん : サーチルじゃだめ? 2004/02/21
せなりん☆ : Googleで検索しちゃいますね〜yahooは検索ではあまり使わないんです♪ 2004/02/21
ゆっきー : 最初の頃は、「ヤフっていた」次に「グゥっていた」が次第に「ググる」 が一番早く検索出来る事にきずいたんだよ。今では会社でもググているよ。 2004/02/21
ひなた : (* ̄ρ ̄)”ほほぅ…初めて聞いた。。。 2004/02/21
minami : にこにこさん 研究熱心だぁー  お陰で ググル の 意味 わっかり ましたー ありがとう 2004/02/21
: 「ググる」という お題を見たときに、グーグルのことかなあと思いまし たが、「ググる」と言うのですねw 2004/02/21
めい : ググった事は数回ですが、慣れないせいか?MSNかヤフーがメインです ・・・ 2004/02/20
neko : 知らない言葉でした。 2004/02/20
ぐり。 : ググる。。なんて初めてですけれど、そう言うんですね〜♪"φ(・ェ・o)~メモメモ 2004/02/20
ビビ : 日本語進化しすぎです。縮めるのはちょっといやです。 2004/02/20
ルナ☆ : 知らない言葉です。。。日々進化ですね。。笑 2004/02/20
ゆっちー : ググるなんてはやるんか〜。私は8年位前ネット始めたてのころヤフーの ことヤッホーって読んでました 2004/02/20
阿琉 : Googleの検索方法は、他のものと違うらしいですよ・・確か・・シャッフ ルして検索するとか、しないとか・・・記憶がうすくてすみません。 2004/02/20
LUV-4U : デニーズ行くのに「デニる」って言うみたいなもんかな・・ 2004/02/20
ひまわり : ググッていたけど、「ググル」といった事はなし。知らなかった(σ・∀・) σ YO!! 〜。 2004/02/20
sun : みんな言いますよね、「ぐぐる」。「カップ麺」はつい『カップヌードル 』って言っちゃう。 2004/02/20
あけの86壊復チュ。 : ググったコトは、マダないでつ  2004/02/20
ぱすまりも : 私はMSNるか・・・・?・・そのままじゃん・・・ 2004/02/20
りえちゃんママ : 知らなかったです。 2004/02/20
とも▽・Θ・▽ : ググる。。。。分からなかった。。。 2004/02/20
おじょう : 聞いた事無かったですー^▽^; 2004/02/19
cleo : なるほど、「ググる」ですか! 2004/02/19
コクトー好き : ぐぐる。最近人に教えてもらった言葉です。 2004/02/19
miu!  : Google が一番早くヒットするし使いやすいって聞いたけど・・・  2004/02/19
ゆり : あたしの周りでは「オニっとる」とか「ニケる」とか、何でも動詞にして ます! 2004/02/19
ニコ : ググるかぁ。インパクトのある言葉だね。 2004/02/19
わっく☆弱賛成 : 私は日本語の新しい言葉に少しも驚かない。必ず年月を経て淘汰されるでし ょうから。 2004/02/19
ぶうぶう : ググる・・・そう言うんだ。知らなかった。おひなさまとかイベントごと にトップが変わるのは知っていますか? 2004/02/19
みい★ : 私もしりましぇ〜〜ん。チンプンカンプン・・・ 2004/02/19
プー子 : 知らない言葉です〜。。。最近の言葉には・・・全然ついていけてません 。(笑) 2004/02/19
ち〜ちゃん : 「ググる」なんて初めて聞いたよ。φ(・・。)ゞ ウーン 2004/02/19
ろんろん : 「ググる」・・・早速使ってみよっと!(*"ー"*)フフッ♪ 2004/02/19
2/19 ギャル語
 先日山形・蔵王に行ったとき土産物屋で「ラフランス(洋ナシ)」をたくさ ん売っていた。高級品らしく一個 4〜500円の値段だった。  僕は梨といえば二 十世紀や幸水などシャキシャキと歯ごたえのある方が好きで洋ナシはあまり好き ではない。
 最近のギャル語に「ラフランス」というのがあると聞いた。「あいつ(男) は、もうラフランスよ」 〈ラフランス→洋ナシ→用なし〉で、要するに男を振ったということらしい。
 こういう言い換え?言葉は、昔から大阪には多い。
 〈黒犬のケツ→尾も白うない→面白うない〉
 〈うどん屋の釜→湯ばっかり→言うばっかり〉(口先ばかりで、実行しない)
 〈軽石→カカトだけ摺る→かか(女房)とだけする〉(浮気も出来ない小心者)

 ある人のページで「漢字テストの問題」で【肯首】という言葉を見た。
 【肯首】:うなずく。承知する。承諾。=首肯。=肯諾。      (旺 文社 漢和辞典 1981)
 しかしこの「肯首」という言葉は、旺文社国語辞典やgoo辞書〈国語〉など には出ていない。  Web検索をかけると、「肯首」という言葉を使ったページは かなりヒットするから、言葉は死んではいないが、年配の人や堅苦しい(役所言 葉?)人の間に残っているだけのようだ。
 古くなった言葉が引退?し、新しい言葉が生まれてくる、面白い現象だ。
ゆ〜 : ギャル語って隠語っぽい言葉が多いのであまりスキではないなぁ。伝わり にくい。ハッキリ言えよ〜。と思う私はりっぱなおばさんです(笑) 2004/02/23
ひなた : 意味を理解するまで時間がかかるわぁ〜フー ( ̄‥ ̄) = =3 2004/02/21
阿琉 : 毎年、何個かの言葉がなくなり、新しい言葉が何個か増えていっているら しいですね。何個かなのは、忘れてしまったが・・・ 2004/02/20
あけの86壊復チュ。 : コトバって、ドンドン変化するんでつねw 2004/02/20
ゆっきー : 「洋梨」が「用無し」ですか、この程度は解るが「ラフランス」から来る と難しいねー。 2004/02/20
とも▽・Θ・▽ : 14歳ですけど。。。。そういうのは苦手です(-_-;) 2004/02/20
ろんろん : 肯首・・・しりませんでした。軽石・・・サスガ〜!! 笑 2004/02/19
minami : 洋ナシは 私も 苦手です  贈られてきたんですが  早々に あちこ ちに おすそ分け   暮れにもらった やつ 1個  まだ 冷蔵庫に  ど うしよう  (^。^;; 2004/02/19
キョン : ギャル語というか へたれ文字って あるじゃないですか!?あれ パッ と見だと全然読めませんでした。 2004/02/19
はやぶー : ギャル語・・・まったく・・。大阪の言葉おもろいですねぇ。 2004/02/19
すみっち : なんともオヤジギャグっぽくないですか? 2004/02/19
ひなぽん : ナマモノだねぇ。納得 2004/02/19
yukko : 知りませんでした。。私は、ギャルでも^^;ないし、、大阪人でもないし 。。 2004/02/19
なみなみなみ : o(^▽^)o キャハハハ しらんかった 面白い ちょと賢くなったみたいー ーσ(^0^) 2004/02/19
ゆっきー : 言葉っていうのは生き物だから今後いろいろな言葉が生み出されて消えて いくんでしょうね。 2004/02/19
ななか : ギャル語わかんない><。。ラフランスは聞いたことある・・・・・ 2004/02/19
ち〜ちゃん : 言われても気付かなかったりして・・・。 2004/02/19
ベルガモット : 楽しいけど、ちょっと毒舌過ぎるのが怖い! 2004/02/19
ゆみ : へぇ〜ギャル語って・・よく分からん・・ついていこうと頑張ってたけど、 もう無理っ!^^; 2004/02/19
まどか : メールで使うギャル語もさっぱり解りません スラスラ読んでる女子高生 って何者? 2004/02/19
ゆみみん : 最近では「イケメン」って逆の意味で使ってるみたいっすよ; ギャル語 ってやっぱさっぱりです; 2004/02/19
mizel : なぞなぞみたいですよね〜 2004/02/19
ひまわり : ラフランスにだけはなりたくない。 2004/02/19
ルナ☆ : ギャル語はあまりわからないなぁぁ。。。 2004/02/19
李姫 : ギャル語も色々奥が深いんですね〜… 2004/02/19
neko : ギャル語は全然わかりません。 2004/02/19
LUV-4U : 「あいつ(男)は、もうラフランスよ」 ・・・ギャル語ってよりオヤジギャ グ?? 2004/02/19
りえちゃんママ : 本当にそうですね。  2004/02/19
☆超芳醇☆ : なるほどね〜!!言葉は生まれては消えてますよね!!またそのうち消え るのかな? 2004/02/19
バンビ : おもしろ〜い!!けど言われた人は、辛いね(>_2004/02/19
ゆり : ホワイトキック→しらける ってのもありますね、今誰もそんなん使いま せんけどね(^_^; 2004/02/18
ニコ : 言葉の世代交代?ですかね。 2004/02/18
2004/2/18 井の中の蛙大海を知らず【荘子・秋水篇】
 知識や見聞の狭いことのたとえ。また、自分だけの狭い知識や見解にとらわ れて、他に広い世界があることを知らないで、得意になって振舞うたとえ。   (英語)  He that stays in the valley shall never get over the hill.   (谷の中にとどまる者は、決して山を越えることはない。)        〈 三省堂故事ことわざ辞典〉
 【井の中の蛙大海を知らず】は、【荘子・秋水篇】に出てくる蛙と海亀の寓 話から作られたことわざのようです。  −−−−−−−−−−−−−−−−−
 皆さんも良く知っていることわざですね。  先週の大河ドラマ「新撰組」 の中で、近藤勇が「このことわざには続きがある。それは、【されど、空の高さを知る】、だ」という台詞があった。  米国使節ハリスの通訳ヒュースケン(オラ ンダ人)が、(鎖国をする日本人に「井の中の蛙、ではいけません」と言ったの に対する言葉だった。
 しかしこの〈ことわざの続き〉は作者・三谷幸喜氏の創作だと思う。  ( 原著の荘子を読んでも、そんな文言はどこにも出てこない)  外国のことを知 らなくとも、高い志操・武士道を磨き上げた日本人を〈空の高さを知る〉という 言葉に凝縮されたのだと思う。  「ラストサムライ」や「たそがれ清兵衛」の ように、最近は海外でも武士道が注目されているのだろうか。
あけの86壊復チュ。 : 三谷サン、いい続き考えタンでつね 2004/02/20
ち〜ちゃん : ことわざの続きって、勝手に作っちゃっていいのかぁ〜? 2004/02/19
りえちゃんママ : 新撰組 観てますよ。  楽しみにしてます。  その時へ〜そうだった んだ、と簡単に思ちゃいました。 2004/02/19
ゆっきー : あのドラマは見ていないからなー??、井戸の外の事は解りません?。 2004/02/19
ゆり : 自分なりに調べましたところ、続き部分は読み人しらずですが昔からあった らしいです。他に、「されど天の青さを知る」という続きもあるみたいです。そ っちもいいですね! 2004/02/18
mizel : そうだったんですかぁ(*゜.゜)ホー新撰組みてるとき、素直にそうだったの か!って思っちゃいました。。。(///∇//)テレテレ 2004/02/18
ろんろん : 【されど、空の高さを知る】。。。w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))w かっこいいなあ!! 2004/02/18
めい : ”されど、空の高さを知る”って言葉、実際にあってもいいのにね♪♪ 2004/02/18
とも▽・Θ・▽ : 新撰組っていつ入ってるのか分からないよ〜〜 2004/02/18
コクトー好き : あの言葉は三谷さんの創作だったのですか。知らなかった。 2004/02/18
おじょう : 新撰組、、、そういえば見てないです^^; 2004/02/18
さくら : 最近、新撰組見てないデスねぇ。。苦笑 武士の心。。現代の日本人に、 持ってほしいモノの一つかも。 2004/02/18
minami : 三谷さんは 言葉の マジシャン みたいですねー   2004/02/18
ひなた : 大河ドラマ「新撰組」見てます!三谷さん大好きです♪奥さまはもっと好 きです!『されど、空の高さを知る』じーんとくる言葉でした!(*゚▽゚)*。_。)*゚ ▽゚)*。_。)ウンウン 2004/02/18
ななか : 三谷さんが好きなのですが・・・新撰組見てないんですよねぇ^^;あの時 間帯はどうしても見逃してしまう><。。 2004/02/18
sun : みました!新撰組.........。いいシーンでしたね。あの台詞はそうだった のですかあ.....。今勇はどっちにつくでもなく自分が正しいと思うことを素直 に行動しているところですよね。楽しみです。 2004/02/18
LUV-4U : 井の中の蛙大海を知らず!まさに我が町!進歩ナァイド━━━(゚ロ゚;)━━ン!! 2004/02/18
purple : 空の高さを知る・・・私もそうでありたいです。 2004/02/18
ベルガモット : 武士道的な松井とかイチローとかは輸出されちゃうし〜、日本にはもう残 ってないかも。 2004/02/18
ゆり : 2年程前、賢明の創立50周年記念行事で卒業生の方がこのお話をされたの を覚えています。 「姫路から一歩出れば誰も知らない田舎の学校だけれど、私 達は空の高さを知っているんです。」と・・。  2004/02/18
ぐり。 : (>▽<;; アセアセww人生、谷ばかりだわ・・・山をこえられないのは確 かかも・・・。 2004/02/18
ひまわり : He that stays in the valley shall never get over the hill. 良い言葉 ですね! 2004/02/18
ぺこちん : 物知りですね。。ビックリ!!!! 2004/02/18
プー子 : 黒澤映画が・・・アメリカの監督に影響を与えているから・・・サムライ は、永遠不滅。 2004/02/18
2/17 【徒然草】第2段 国の頂点に立つ者
いにしへのひじりの御代の政をも忘れ、民の愁、国のそこなはるゝをも知らず 、万にきよらを尽していみじと思ひ、所せきさましたる人こそ、うたて、思ふと ころなく見ゆれ。 「衣冠より馬・車にいたるまで、あるにしたがひて用ゐよ。 美麗を求むる事なかれ」とぞ、九条殿の遺誡にも侍る。順徳院の、禁中の事ども 書かせ給へるにも、「おほやけの奉り物は、おろそかなるをもってよしとす」と こそ侍れ。 ---------------------------------------
(超現代語訳 徒然草) 古くから続く帝の政治、その重さも忘れ、国民の憂え る声や国政が傾いている事にも気がつかず、とにかく贅沢三昧を尽くしたい放題 にある者というのは、本当にどうしようもなく思われる。 「衣服や冠から、馬 や車に至るまであるがままの形で使いなさい。美麗を求めてはいけない」と九条 (藤原師輔)も言葉を残している。 順徳帝が宮中の政(まつりごと)に関して 記した中にも「帝のお召し物は、質素なものをもってよしとする」とある。 →http://www.ks-cube.net/tsure/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−
 東京都の石原知事が天皇にご進講をされた時に『皇居のライトアップ許可』 をお願いしたらしい。 そのことを記者に話したところ宮内庁から「そういうこ とを公表されると困る」と注意があったという。
 映画ラストサムライの中で明治天皇が出てきたが、当時の天皇は周りがこの ように接する特別の人なのか!とかなり違和感があった。昭和天皇が終戦で「人 間天皇」を宣言されたはずだが、宮内庁はむしろ明治の感覚のままでいるのでは ないだろうか?と思わせるニュースだ。
 もしも皇居がライトアップされたら、都心の新名所になるかもしれない。
ゆり : あの映画の天皇、雰囲気がぴったりの俳優さんやと思いました! あたし 美智子さん好きで「皇室アルバム」って日曜の番組は観てます。 2004/02/18
: 明治天皇の使った布団やモノをお下がりで、女官にあげると大喜びしたと 言うから、特別な方だったのではないでしょうか^^; 2004/02/18
りえちゃんママ : 賛成反対色んな意見がありますね。 2004/02/18
minami : 秘密主義  雲の上のお方  を 印象付け  る ためかな   宮内庁 職員  一体  どんな感覚で 仕事してるのかな      貧乏な  施設 を訪問させるときに  スリッパ 20足 準備しなさい  もちろん  費用は  施設もち   断ったら  こんな事  断れることではないと  言ったら しい     ? ? ? の感性です    美智子さん 聞いたら   も う 施設訪問など  出来ないでしょう 2004/02/18
ゆっきー : 宮内庁のお方の方が陛下より考えも古いし改革なんて何処吹く風って感じ ですね、陛下、皇后様の方が国際感覚があるしね。 2004/02/18
まどか : 皇居はライトアップされないほうがいいかも・・・東京へ行くとあそこだ け別世界という感じがして癒されるから? 2004/02/18
ひなた : (≧∇≦)ブハハハ! あんまり見に行きたいとは思わないけどね★ 2004/02/17
ひまわり : ライトアップされたら綺麗でしょうけど…プライバシーがなくなりそうで … 2004/02/17
あすか : 期間限定でライトアップするなら少しは許せるけど・・年中だと自然にも悪 い影響が出そう・・・ 2004/02/17
あやぼう : 何でもライトアップってのも変な考えだよね。皇居のライトアップは賛成 できないなあ。 2004/02/17
ゆっちー : 皇居は自然の残ってて珍しい生物植物がたくさんあるらしいし、ライトア ップされて観光地化されたら残念なきがします 2004/02/17
ゆ〜 : 一応、まだ皇居には人が住んでるからねぇ。住まいを1年中ライトで照らさ れたら寝れないじゃん!(笑) 2004/02/17
めい : 皇居のライトアップですか・・・厳格な感じだったらそれはそれでイイん じゃないかなぁ♪ 2004/02/17
cleo : たしかに新名所になるかも・・・人間宣言はある意味陛下そのもののお言葉 で宮内庁はまた別なのかもしれませんね。。 2004/02/17
2/16 自然保護の難しさ
 沖縄北部にヤンバルクイナのサンクチュアリ(聖域)を作り、保護に乗り出 すというニュースをみた。  トキの保護に失敗した経験から、生息数が極端に 減ってしまう前に先手を打つ計画だと言う。 (20年ほど前に発見されたときは2000 羽くらいいたが、今は半数の1000羽に減ってしまっているらしい) (毒蛇ハブ 退治に移入したマングースなどが、ヤンバルクイナを食い殺しているとも言う)
 一方、厚木市北部では、菜園農家の人がニホンザルの横暴に頭を悩ませてい ると言う。  サルたちはニンジン、大根などの作物を片っ端から荒らして食べ る。しかも、一本の大根の美味しい所だけを一齧りして捨て、また次を食べるか ら始末に終えないらしい。  ニホンザルは保護動物に指定されているので、許 可を得ずに捕獲すると罪になるから黙ってみているしかない。爆竹で脅しても平 気、ネット(網)なども何の役にも立たない。
 自然動物と人間との接触、争いはこの他にもたくさんある。  最大の原因 は人間が増えすぎ、車などを使った行動範囲も増えて、自然動物の元々の生息地 域を侵略していることだろう。人類の人口爆発を止めない限り、根本解決にはな らないのではないだろうか。
sayosayo : 地球はどうなってしまうのでしょうね(^^;)人類は争いをやめないし、戦争 だけじゃなくて、身近な所でも人はすぐに争う。。。そんな人間関係に疲れてる 現代人の未来はどこへ。。。(^^;; 2004/02/18
りえちゃんママ : NHKで猿の撃退法?  ご近所の底力? 餌をあげないようにする。   山に帰るまで、見守る。 2004/02/18
LUV : 一点から見たら、自然をスキ勝手荒らして「保護」も変な話だね。。。 2004/02/17
せなりん☆ : 私も人間が絶滅することが1番地球のためになるような気がしている一人 です。 2004/02/17
はやぶー : 共存することは難しいことなのでしょうねぇ・・。どちらかにしわ寄せが ・・。 2004/02/17
ゆっきー : 山を自然に戻す事が先決ですね、高尾山もそうなんだが、杉等の人工林は 主に材木の需要が多い時期先を見越して植えたものきっと以前は豊富に実が成る 広葉樹なんかが植わって居たのだと思う、これからの山は保水力が有り実が成る 広葉樹を適当に混ぜて植えて欲しいものだ。山を動物に返そう!!。 2004/02/17
ニコ : 保護のためとはいえ、人がやることは裏目にでてしまう。保護以前の問題で 人間が動物たちの領域を荒らさないようにすれば良かったのかも。 2004/02/16
コクトー好き : 人間が絶滅するのが、一番の自然保護かも?と思ってしまう時があります 。 2004/02/16
cleo : 現在では難しい問題ですが、、歩みよりも必要かもしれません。 2004/02/16
おじょう : 大変で難しいことですよねー^^; 2004/02/16
プー子 : 地球は生き物・・・だから、人口が暴発するのを防ぐ為に天変地異や疫病 があるって・・・何かで読んだ。地球と人間の共存も・・・難しい。 2004/02/16
阿琉 : 言葉の通じない動物達との接し方はむずかしいですねぇ〜 2004/02/16
minami : 沖縄県は 狭いから 保護も 難しいのです    ホントは 保護の為以 外には 足入れないように するのが ベター なんだけれど    捨て猫や  捨て犬  なども  入り込んでいて   ますます 困難に    マング ースを  かってに 連れてきた   人間    人間のする事は 間違いだ らけで 、、、 2004/02/16
めい : 難しい問題ですよね・・・猿は利口なだけに、知恵比べになりそうですし ね・・・ 2004/02/16
はにはに : ニホンザルも少しは遠慮して大根も全部食べてくれればいいのにね〜って 言って分かるものなら、苦労はしないでしょうしね・・・・ 2004/02/16
とも▽・Θ・▽ : ヤンバルクイナ・・・見てみたい・・・ 2004/02/16
あけの86壊復チュ。 : (-ω-;)ウーン共存って中々デキナイんでしょかね。。 2004/02/16
ひなぎく : 天敵を入れて退治しようとしても、どうしても生態系が乱れちゃうもんね… 2004/02/16
たにうち : よくカンタンに共存って言葉を使うけど、それって本当に難しいことですよ ね。ブームや金になるって思ったものは例え、それが生態系を壊す危険性があっ ても輸入するわけだし、またそれらをカンタンに捨てる人も出てくる。う〜ん・・・ 共存は難しい。だって、それって他の動物や自然たちと、私たち人間を同等に置 くことから始まらなくちゃ、共存にならないのではないかな。一方的に叫ぶ自然 保護ってどうなんだろう? 2004/02/16
ルナ☆ : 人間が持ち込んだマング−スも今やヤンバルクイナを殺すということで、 駆除されている・・・かなしっ 2004/02/16
ゆり : 兵庫県の鳥はコウノトリですが、昭和に野生の但馬のコウノトリは滅んだら しいです(>_2004/02/16 あやぼう : 私たち人間が彼らの行き場所を無くしている んですよね。これは難しい問題ですねぇ。 2004/02/16
sun : 共存って簡単じゃないですよねえ。 2004/02/16
2/15 カニ・ハサミ
 昨日、全国で「春一番」が吹きましたね!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 湯野浜温泉では夕食の膳にズワイガニが出た。自分で料理するようにカニ切 りハサミが付いている。何年か前に北海道へ旅行したときに、このハサミを見て とても便利だったので、帰りにデパートで探して買って帰ったことがある。   その後、都内の居酒屋などでもカニ料理と一緒に良く見かけるようになった。  カニ切りハサミも良く見るといろいろな形を工夫している。  今回出てきた ハサミは、刃の部分が不ぞろいで片側が短く、片側は長い。長い方はカニの身を 穿り出すのに便利な形になっており、うまく考えたなぁと感心した。 (トップ 写真参照)  道具もどんどん進化するようだ。
 −−−−−−−−−−−−−−
 Cafestaポイントが4000点になり、また商品券がもらえた(皆さん、ありがとう♪)ので衣装、背景と交 換しました。 お城は本当は姫路城がいいんですが、商品がないので大阪城にし ました。  旅好きの僕に似合ってるでしょうか?
はやぶー : 4000ポイント おめでとうございます♪  2004/02/17
ゆっきー : 蟹が出ると静かに成っちゃうんだよね、黙って一生懸命食べちゃいます。 2004/02/17
たにうち : 背景がかなりいいね。城巡りしてそうな雰囲気がとても伝わってきてとても よいと思うな。うちのお母さんは大好きなカニと格闘しすぎて歯を折りました* *: カニバサミを素直に使えばよかったのになぁ〜 2004/02/16
ひなぎく : カニは美味しいけど、手間掛かるし、殻堅いもんねぇ・・・切ってあったりし たら楽なんだけどなぁw 2004/02/16
minami : かには 外では 食べきれないなあー  行儀良く食べ切れません (;^。^A アセアセ・・ 2004/02/15
ヨピコ : カニって手がベトベトにならなかったら、大好きなのにぃ〜 2004/02/15
コクトー好き : かに、もう何年も食べてません。 2004/02/15
うさぎ : 蟹。今年もお正月食べたけど・・・羨ましいなぁ。 2004/02/15
naa : 刃の部分が不ぞろいで片側が短く、片側は長いというハサミ、今回初めて拝 見させて頂きました〜♪ 工夫してあるなぁ〜と、トップの写真を拝見しつつし みじみ。(^ー^* )  カフェスタポイント4000ゲットおめでとぉぅ♪ 凄いです ねぇ〜。   お城、お気に入りのものが無くて残念でしたねッ。 カフェスタ にリクエストしてみたら作ってくれるかなぁ〜。(^ー^* )   2004/02/15
ぴかぴか : 4000P才×〒"├¬♪ (。・_・)ノ☆・°:*:° 2004/02/15
サラ : 4000ですか!凄いですね。おめでとうございます♪(*⌒ー⌒)o∠★:゚* 2004/02/15
エリ : カニかぁ・・・食べるのが面倒やからあんま好きじゃないけど、そのはさ みがあれば好きになれそうやわ♪ 2004/02/15
ゆり : ホントに、なんで姫路城がないんけ(>_って感じです! 早く春になって欲 しいですp(^^)qピクニックとか原チャでお出かけしたいです☆ 2004/02/15
あやぼう : (*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン お城いいよぅ!すぐにでも出かけていきそ うな感じですねぇ! 2004/02/15
なみなみなみ : わーー4000うらやしすぃーーー 2004/02/15
ゆり鞠 : 面倒くさいけれども、カニは食べる。でも、スイカは食べなくてもいいっ て男の人、私の周りには多いです(笑)母ちゃんのメンコで育った困った輩たち なんでしょうね。日本の母よ。息子には家事一般を伝授しておかにゃ。と、思っ た次第でした(笑) 2004/02/15
アリス : 4000ってすごいなぁ・・・。 2004/02/15
あけの86壊復チュ。 : カニ切りハサミ 家庭には中々ナイでつよね。  2004/02/15
プー子 : 4000ポイント♪お(^O^)め(^。^)で(^O^)と(^o^)う(^。^)♪私は・・・ まだまだだな〜。。蟹食べたい。(笑) 2004/02/15
sun : 4000ポイントってすごいですねえ。おめでろうございます! 2004/02/15
ち〜ちゃん : ヾ(*~∀~*)ゞ オメデトォー ち〜ももうすぐ4000で〜す♪ 2004/02/15
おじょう : 4000P突破おめでとうございます〜★PAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚` ★ 2004/02/15
ろんろん : にこにこさんハツラツと若返って素敵です!!HPに来るたびに元気をい ただいてます!! 2004/02/15
mizel : 蟹はさみ、ないと苦労しますよねぇ 2004/02/15
おいちゃん : (⌒▽⌒)/゜・:*【ネ兄】*:・゜\(⌒▽⌒) 4000ポイント♪ おい ちゃんも、もう少しデス。(笑 2004/02/15
はづき : カニを食べるときには欠かせませんよね!先日友達んちにカニをおよばれ に行ったら人数分のはさみが用意してあって恐れ入りましたって感じでした!(*  ̄m ̄)プッ 2004/02/15
ひまわり : かにはさみ、とっても切りやすいね! 2004/02/15 蓮 : Cafestaポイントが4000 点・・・(@@)スゴイです^^ 1000点に1枚は長い道のりですよねw 2004/02/15
neko : 蟹きりハサミがあるんですね。知りませんでした。 2004/02/15
☆超芳醇☆ : お城あってますよ〜!!4000ポイントすごいっす!!何故かうちにも カニスプーンがあります^^; 2004/02/15
りえちゃんママ : 蟹の鋏 スプーン 最近よく見かけるようになりましたね。  大阪城は いいですよ。  私もまだ買えてませんが、取り置きだけはしています。 2004/02/15
ぐり。 : ふ〜ん?!。なるほどねえぇ・・最近はこんな事になってたんですか〜? かにも食べやすくなるものね〜 2004/02/15
2/14 デジカメは低温に弱い
 今回のツアーにはフィルムカメラは持たず、デジカメだけを持っていった。  『デジカメはバッテリーで作動するので低温に弱い』ことを知っていたが、今回それを実感した。  蔵王の上(標高1700m)は 零下10度?くらいだったろうか。ポケットに入れて暖めたデジカメも手に持って 移しているうちにどんどん冷えて冷たくなる。 内臓のバッテリーも当然冷やさ れる。 冷えたバッテリーは発電力が下がってしまい、バッテリーのマークは「電池切れ寸前」を表示する。  今回は電池切れで動かない所までは行かなかったが、危な い所。
 山を降りて温かいホテルの中に入ると、バッテリーは正常の状態に戻った。  フィンランドへオーロラ見物に行った人の話では、現地の夜は零下30度くら いになるので、よほど気をつけてもデジカメは使えなくなる場合があるとのこと 。フィルムカメラでも最新型ではバッテリーを使っているので同じ現象となる。 昔の電子化されていないメカ・オンリーのカメラが今でも活躍するという。   人間の体だけではなく、デジカメにも防寒フードが必要ということらしい。
minami : いざと言うときの バッテリー切れは  (>。ナケルゼェ    2004/02/15
あけの86壊復チュ。 : カイロが必要かもでつねw 2004/02/15
ち〜ちゃん : 覚えておこっと!...ψ(。。)メモメモ... 2004/02/15
うさぎ : そんなことが・・・雪国には弱いんだね。 2004/02/15
ゆっきー : 寒い冬の朝に車のエンジンが掛からないんだよね!!、セルモーターが「 クニュクニュクニュ」って廻るんだ、3回ぐらい遣るともう「カチッ」って言う 音がして終わり、デジカメも防寒しないと駄目なんですね。 2004/02/15
cleo : 昔は昔のよいところ有り、現在は現在のよいところ有り。 2004/02/14
ヨピコ : そうなのか!! 知らなかった〜 2004/02/14
ひなた : (* ̄ρ ̄)”ほほぅ…そうなんだ! 2004/02/14
ぴかぴか : 勉強になりました。φ(・_・”)メモメモ 2004/02/14
コクトー好き : 知らなかった。これから注意ですね。 2004/02/14
おじょう : そうだったのですかー^^知らなかったですー^▽^; 2004/02/14
樹里えもん♪ : バッテリーはどれでも低温には弱いですね。ホッカイロで暖めながら使う といいよ。 2004/02/14
ゆみ : へぇ〜どうりで韓国にいる時すぐにバッテリーが切れると思った。。。納 得っ!! 2004/02/14
あーちゃん : そうだったのか!!いいこと知った!! 2004/02/14
亜里砂(*^_^*) : 知らなかったです(^^ゞ 2004/02/14
neko : デジカメが低温に弱いなんて知りませんでした。 2004/02/14
ひなぎく : そっかぁ。初めて知りましたよ^^使う機会があれば気をつけますね^^ 2004/02/14
Ling : そっかぁ〜寒さって凄い影響があるんだねぇ〜 2004/02/14
ゆり : 携帯凍ったらどうしよう! 2004/02/14
ゆり鞠 : 動かなくなったデジカメを下着の中に入れて温めて使ったことあります。電 池をライター(遠火)あぶったことも(笑) 2004/02/14
sun : 熱はだめっぽい気がしてたけど、寒いのもダメなんですねえ。 2004/02/14
まどか : へ〜知りませんでした。 寒いほうへ行くときは気をつけなくちゃ・・・ 2004/02/14 アリス : へぇー。そうだったんだ。。 2004/02/14
ゆきねごん : 知らなかった。ひとつおりこうになりました。 2004/02/14
ろんろん : TOPの雪景色きれいですね!☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆*:.。.☆゚・*:.。.☆ 2004/02/14
ろんろん : 俳(*'o'*)o ウオオォォォォ!!。。知りませんでした。。 2004/02/14
りえちゃんママ : そうでしたか。 覚えときましょう。 2004/02/14
あやぼう : スキーに行ってもそうかなあ?いい事聞きましたぁ♪気をつけねば!! 2004/02/14
ゆず : そうなんだぁ。デジカメ自体もってない時代遅れの私にはサッパリ・・・。 2004/02/14
sayosayo : そうなんだぁ〜車も寒冷地仕様とかあるもんね^^携帯もかしら。。。? 2004/02/14
ルナ☆ : そうなんですかぁ。。。知らなかったなぁ。。。低温に弱いとは。。 2004/02/14
ぐり。 : そうか。。だから電池は冷蔵庫で保存すると良いって言うものね〜!納 得ですぅ。 2004/02/14
: そうなのですか(・・?)初めて知りました。懐で温めないとですね^^ 2004/02/14
2/13 蔵王・樹氷(ツアー第2日)
 (ツアー第2日 2/12)  朝8時ホテルを出発し、月山花笠ラインを通り雪 の山越える。今日はあいにく曇り空で、おおきなボタン雪が舞い落ちている。寒 河江はサクランボの町、ハウスは少なくほとんどが路地植えなのでサクランボの 木も雪の中で寒そうに立っている。
 13号線を通っていよいよ山形蔵王に入る。蔵王山は標高1841m、ロープウ エィを二つ乗り継いで1700m地点まで上がる。  暖かい服装、マフラーに手袋 をはめているので体はそれほど寒くないが、ロープウエイの駅から一歩外に出る と、猛烈な風と粉雪が顔に吹き付けて、目をまともに開けておれないような状態 。駅舎からたった100mしか離れていない「お地蔵様」まで行くのも一苦労。  お地蔵様は胸から上しか見えないが、体は全部雪の下だという。周りには樹 氷が一杯のはずだが、雪と霧のために視界は10mくらいだろうか?
 「昨日はよいお天気でよく見えたんですよ!」と売店の人が言うが、今日は 雲が厚い。風で雲は流れているので時々(数秒間)雲が切れて日が差すと遠くの 樹氷も見えるがカメラを構えるともう霧で見えなくなった。午後は晴れるとの予 報だが、ツアーは時間が厳しい、心残りのままロープウエイで下山する。
 昼食は近くのホテルで天ぷら蕎麦。その後ホテルの温泉に入る。昨夜の湯野 浜温泉はアルカリ性?塩の味がしたが、蔵王の湯は硫黄分が強く舌をピリリと刺 す味がする。  雪に囲まれた露天風呂で舞い散る雪を被りながら温かい湯に浸 かっていると、サル?になったような気分になる。  帰りのバスの中で、運転 手さん提供の映画『たそがれ清兵衛』(真田広之、宮沢りえ、2002、藤沢周平原作、山田洋二監督)を見た。
 明治直前の庄内藩の物語。今年のアカデミー賞に「外国語映画賞部門」で ノミネートされた作品。山形弁が味わいを深めていた。
りえちゃんママ : すごい! 2004/02/14
ぱすまりも : 蔵王の頂上なんて・・・死ぬ〜〜〜 2004/02/14
ち〜ちゃん : 去年の今頃、温泉に行ったなぁ〜♪今年は、温泉の「お」の字も出ない。 志村ぁぁぁ 2004/02/14
ゆっきー : 蔵王には、昔行ったが、8月でも寒かったです、宮城側より登り山形側で 温泉に入って来ました。 2004/02/14
とも▽・Θ・▽ : 温泉行きたい( ´∀`) 2004/02/13
阿琉 : もっと北へ向かうと晴れてますよ。でも、雪の中の温泉、想像しただけで もさいこーですね 2004/02/13
さくら : んーwさくらも温泉入りたいw笑 雪に囲まれた露天風呂♪ 2004/02/13
おじょう : なんだか凄く寒そうですねー^^;でも温泉入りたいですー^^ 2004/02/13
コクトー好き : 雪の季節の蔵王っていいですね。私も行ってみたいです。 2004/02/13
neko : 雪景色を見ながらの露天風呂は最高ですよね。 2004/02/13
minami : 山の天気は 大変 視界悪くて 残念でしたね  温泉は いいねー 2004/02/13
プー子 : トワイライト サムライって題になってたよね。侍ブームなのかな?外国 は・・・ 2004/02/13
ゆり : 体育のスキーの授業蔵王でしたよ☆ 奥さんも行かはったんですね、露天 風呂いいですね☆ 2004/02/13
のり : 蔵王はホントいいよね!!生家の近所なのですべりにいきますw 2004/02/13
あけの86壊復チュ。 : お天気残念だったでつね。 2004/02/13
ろんろん : 「雪に囲まれた露天風呂」。。いいですねえ。。「サルになったような気 分」。。o(〃^▽^〃)oあははっ♪ 2004/02/13
2004/2/12 最上川・雪見舟下り(ツアー第1日)
 (ツアー第1日・2/11)  バスツアーの集合は早朝7時。あいにく祝日とあ って路線バスも走らないので、5時半起床、身支度をして駅まで歩く。コンビニ でおにぎりを買い、JRで八王子駅まで行きバスに。バスは途中、立川、小平でも お客を乗せ、所沢から高速へ、外環道路を経て東北道に乗ると一路山形を目指し てひた走る。  福島県にはいると那須の山は雪を被り、道端や山肌にも雪が残 り、春まだ遠しの感が強い。
 郡山で積み込んだお弁当【会津のおばあちゃん】を頂く。宮城県に入り左 に雪を被った安達太良山、山形道を西へ走り蔵王の山をトンネルで抜けるといよ いよ山形だ。遠くに月山を眺めながら13号線を北上。  山も畑も一面の雪。屋 根に積もった数十cmの雪や軒に下がったつららが雪国の風情を盛り上げる。
 天童で小休憩、陸羽西線・古口のあたりが最上川・雪見舟下りの場所。舟は 「芭蕉丸」(50人乗り)、ガラス張りでコタツもあり舟内はとても暖かい。コッ プの地酒を飲みながら、船頭さんの説明に耳を傾ける。  水の流れは穏やかそ うだが、川底の流れは速いのだそうだ。時々船底が川床にぶつかる音がする。  両岸の景色は雪と枯れ木でまるで墨絵の世界。12kmほどを一時間で下る。最上 川は酒田で日本海に出る。
 舟を下りて宿泊の湯野浜温泉を目指す。途中、風車の村を通った。発電風車が8基、穏やかな風の中で悠然と回っている。海のホテル は海岸際。日本海の荒波が窓から見え、時々稲妻が光る。  夕食は海の幸の山 盛り。ズワイガニ一匹と甘エビの食べ放題純米吟醸でほろ酔いになり、温泉で汗を流し、サッカー・ロシア戦を見る。アンダー23の日本チ ームが健闘し1:1の引き分けに持ち込んだ。3月に始まるWカップアジア予選が楽 しみだ。 (続く)
りえちゃんママ : また、旅行ですか? 2004/02/14
ち〜ちゃん : 日本チーム、頑張ってるねぇ〜♪ 2004/02/14
ゆっきー : 景色は寒そうだが、その他はぽかぽかで暖かそうですね、温泉もお酒もいい なーー。 2004/02/14
ひなた : 食べ放題イイなぁ〜( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう 2004/02/13 阿琉 : アジ ア予選が楽しみですね! 2004/02/13
minami : いい旅のコースだあー  吟醸もいいな  雪景色の中を 川くだり 羨 ましいですー 2004/02/13
あけの86壊復チュ。 : カニ、最近食べてないでつ ( ゚ρ゚) 2004/02/13
ゆう : いいなぁ・・・自然が好き のどかなところが好き 春になったら私のいる 新潟から、国道ではなく山道を通って福島に抜けてみたいな 2004/02/13
☆ipu☆ : きっと綺麗な風景でしょうね^^カニ美味しそう 2004/02/13 ゆり : 冬に 舟下りををするとはいい経験ですね(´−`) 羨ましいです☆ 2004/02/13
ぐり。 : バスツアーって会社と別では、行った事がないですね・・・学生時代にあ るくらいで・・・。たまには、いいかもしれませんね、のんびりと。 2004/02/13
☆超芳醇☆ : 【会津のおばあちゃん】←すごい名前だw食べ放題うらやましい(・∀・) 2004/02/13
2/11 教育に試行錯誤を生かせ
 2/11-12は、最上川・雪見舟下り、蔵王の樹氷見物ツアーのため、Cafeとコ ラボをお休みします。 ツアーの報告は帰ってから書き込みます。 −−−−−− −−−−−−−
 一つの数式の中に各種の演算(+−x)が混じっているとき、掛け算や割り 算は、足し算や引き算より先に計算する。日本ではこの規則を教えるとき、最初 に正しいやり方を示し、次に計算練習をする。
 IT(情報技術)ノソフトウェア分野で人材を輩出するインドは逆だ。まず規則を無視して計算させる。どんな問題が起こるかをしることで、規 則の必要性を学ぶ。(中略)  創造力を育てるためには、試行錯誤して粘り強 く考えることが大切である。 NHKのテレビ番組「プロジェクトX」はそのような 苦労に光を当てているから関心を呼ぶのだろう。(中略)  試行錯誤している ときの失敗を評価する教育を目指したい。 ーー『教育に試行錯誤を生かせ』( 芳沢光雄・東京理科大学教授)(朝日新聞)より。
 【失敗は成功の基】 Failure teaches success.  He that never did one thing ill can never do it well.  (一度も失敗をした経験のない者は成功 できない)
 聖人君子ではない僕たちの生活を見ても、小さな失敗は日常茶飯事だ。しか し失敗に学んだり、少しずつだがやり方に工夫をして上手になっていく。特に子 育ての時代には、芳沢さんの言われるように子供たちの試行錯誤(失敗)を優し く見守り、本人が納得するまで経験させることも大事なことだと思った。
あけの86壊復チュ。 : 蔵王の樹氷天気よかったでしょか 2004/02/13 阿琉 : 失敗したことって、 忘れないので一番力になりますが、失敗っていやだなぁ(TT)m 2004/02/13
さくら : 山形ですかwwいいですねww楽しんできてくださいw 2004/02/13
ゆっきー : 失敗は成功の基って言いますよね、私も頭悪いから、とにかく遣ってみる 、そして上手く行かないところを追求する、怠け者だから最初に勉強なんかしな いのである、高校生の頃、よく失敗しながら送信機(ハムの)を作っていたっけ 。 2004/02/13
ななか : 最近は私の知る限りでは結構、子どもに考えさせることをしてますよ!一部 かもしれませんが・・・。 2004/02/12
はにはに : 子供自身、失敗して感じないと、なかなか身にならないですよね!失敗し ても、今度頑張ると思う気持が大事なのかもね! 2004/02/12
まどか : 失敗ばかりしています。 死ぬまで失敗の連続だったりして・・・(^^)ニコ 2004/02/12
ろんろん : 失敗から学ぶ。。本当に大切ですね。。PCと格闘していてアホな失敗の 連続。。でも、負けないぞ ヽ(~-~ )ゝ 2004/02/12
りえちゃんママ : プロジェクトX  よく観ます。  いいですよね。  決して諦めない 。すばらしい!  しんどいやろね。 2004/02/12
すみっち : 確かに試行錯誤の中で見つけるものほど大事なんでしょうね。 2004/02/12
リル : 失敗って経験ですねw 2004/02/12
minami : 失敗から 学べる 社会になって いくと 良いです 2004/02/11 ゆり : 今東北行ってはるんですね☆ 2004/02/11
ベルガモット : 確かに!私はPCトラブルに何回か会ったので、少しばかり使えるように なりました。 2004/02/11
ひなた : ( ̄  ̄) (_ _)うんうん♪ホントにその通りです! 2004/02/11
LUV : 人間の想像なんてちっぽけな世界。経験はホント大事だ(●σ´Д)σNE★ 2004/02/11
はやぶー : 今 ツアー中ですね。 失敗は成功の元・・数回同じこと失敗することが あります・・アセアセ・・。 2004/02/11
とも▽・Θ・▽ : 失敗は成功のもと。。。。。ほんとですね 2004/02/11 miu!  : 『プロジェク トX』って一回も見た事ないですぅ・・・^^ゞ 失敗、失敗・・・ 2004/02/11
cleo : 幾つになっても学習です。w 2004/02/10
おじょう : 小さな失敗、、、かなりしていますー^^; 2004/02/10
めい : 失敗して学ぶことはいっぱいあります (;^_^A これって大事なことだと 思います^^ 2004/02/10
コクトー好き : 失敗しても挫けない心が大切ですよね。 2004/02/10
2/10 タイヤの空気をいつも補充
(承前)  自転車の話題をもう一つ思い出した。  自転車のタイヤの空気は だんだん抜けてしまうので、時々ポンプで空気を入れないといけない。  いつ も空気がきちんと満杯の状態で乗れるようにと、工夫を考えた会社が大阪?にあ る。  自転車の車輪の中心にある「ハブ」の中に、回転によって動く小さな空 気ポンプを組み込み、走っている間に空気を補充するので、いつも満タン状態を 保てるという。
 新型ハブの分だけ値段は高いが、好評のようで外国からも引き合いが来てい るという。  小さな発明だが、使用者にはうれしい機能だ。
りえちゃんママ : 少し前にTVでみました。良かったなと思いました。自転車の差別化?と か言っていたような? 2004/02/12
とも▽・Θ・▽ : いいですね。欲しいです 2004/02/11
ゆっきー : ハブの中に空気ポンプとは、考えましたね、驚きです。 2004/02/11
ななか : すごーい!!安くなって欲しいです。。。それ。 2004/02/10
ち〜ちゃん : 小さな発明って言うより、凄い発明だと思うよ(^_^)v 2004/02/10
あけの86壊復チュ。 : 便利な発明でつね(*・o・) 2004/02/10
ろんろん : (ノ*゚▽゚)ノ ウォォォォォ、欲しい、欲しい!! 2004/02/10
おじょう : なんか聞いたことありますー^^ 2004/02/10
さくら : へーwそんなものがあるんですか?さくらもよく自転車の空気つめには苦労 しています 2004/02/10
まどか : これは便利な機能ね 空気入れは面倒でついついパンクさせちゃうから欲 しいわ〜 2004/02/10
: 自転車の空気をマメに入れないので、パンクさせてしまうこと多いような 気がします(vv;)ちょっとのことなのに、面倒なんですよね・・・^^;  ハブおいくらなんでしょう^^ 2004/02/10
ひまわり : この間、TVで見たような気がします。思いつける人ってすごいですよね 〜。 2004/02/10
ルナ☆ : それは凄い!!日本人がんばってほしいです!! 2004/02/10
☆超芳醇☆ : ほ〜すごいですね〜!!外国から声がかかるのもわかる気がする♪ 2004/02/10
mizel : 自転車ってすぐに空気抜けちゃうんですよね。。。 2004/02/10
LUV : 欲しい。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!   それまじほしい・・・(*´エ`*) 2004/02/10
プー子 : 大阪も・・・そうやってどんどん頑張って欲しいな。景気回復してほしい。( 笑) 2004/02/10
ゆり : 前ニュースで観ました☆その会社はこまいけどハブひとすじで開発してき てやっと出来たんです、とゆ〜ておられました(*'‐'*) 2004/02/10
おいちゃん : ぢゃ〜いずれ格安で販売されるかにゃ?(笑 チャリ通勤のおいちゃんに は…ぜひとも欲しい機能かも? 2004/02/10
2/09 マジ軽ライト
(承前)  皆さん、自転車につける発電ランプを知っていますね。  夜の暗 い道を走るときに、発電ランプをタイヤに押し付けて、タイヤの回る力で発電す る仕組みだが、発電機をタイヤに押し付けると、重くなって踏むのがしんどいの で嫌がる人もいる。  これをもっと軽くしようと工夫をした会社が東京・調布 にある。
 【マジ軽ライト】  タイヤの円周の中ほど(スポーク)にバナナ?形状の 磁石板・三個を取り付けるというアイデアで、発電機の方は車体に固定するが、 磁石がタイヤと一緒に回転し磁場を横切るので発電が出来る仕組みだ。(トプ写 真参照)  こうすると磁石の分だけは少し車体が重くなるが、発電中に漕ぐの が重いという事は無い。  暗い道を照らすだけでなく、相手(対向車)からも ランプが見えて交通事故の防止になると願っている。
 発電力が少し弱いのをカバーするために、ランプに「白色LED」を使ってい る。  これも中村教授の発明(青色LED)の恩恵だ。
ち〜ちゃん : 去年、何年か振りに自転車乗ったら扱けました(T_T) 2004/02/10
ろんろん : オオーw(*゚o゚*)wなんと頭のいい。。重いと足が細くなるような気がして、私 は重くてもOKなのですが。。 2004/02/10
はやぶー : うんうん 重くなりますからね、 そういう発明はありがたいですね。 2004/02/10
ひなた : 自転車。。。何年か振りに子山羊くんの自転車乗ってみたら、その場で『 自転車禁止命令』が下された。。。自分ではちゃんと運転できたつもりだったの に( ̄× ̄) 2004/02/10
ゆっきー : これ、良いですねー消費電力が少ないからこれで十分なんでしょうね。 2004/02/10
ひまわり : やっぱりすごい発明をした人をちゃんと国が保護してあげる法律が必要な のかも知れませんね。 2004/02/10
miu!  : 無灯火で歩道を走る自転車にはムカツク〜!!!^^; 2004/02/09
mizel : 夕方、ライトをつけてない自転車は、乗ってるヒトには歩いているヒトが見 えるけど、歩いているヒトには自転車見えにくいんですよね〜ライトつけてほし い〜 2004/02/09
コクトー好き : ネーミングが上手ですね。 2004/02/09
☆超芳醇☆ : なるほど!!中村教授の発明がこんなにも役に立っているんですね(*^▽ ^)ノ 2004/02/09
たく【ぁぉぃ】 : 電気つけないので非常に危険です。笑 2004/02/09
とも▽・Θ・▽ : あれは重くて嫌ですね(-_-;) 2004/02/09
あーちゃん : 自転車のるとき、ライトをつけると「ギー」ってあの音がいや。しかもラ イトつけないとおまわりさんに「ちょっといいですかぁ?」って職務質問・・・ ヾ( ̄o ̄;)オイオイ盗んでねーよ!! 2004/02/09
minami : 自転車には乗らないので えっ ライトなしで 走ってる 自転車あるの ぉー って びっくりです  2004/02/09
雛菊 : 最近、自転車乗ってないんだけど。。。まだ乗れるだろか^^ 2004/02/09
あけの86壊復チュ。 : 事故防止のために 普及するといいでつw 2004/02/09
ゆず : それいいねぇ。私も欲しいかもw 2004/02/09
めい : ライト付けると重いだけでなく、ピーピー異音がするから付けないで走って たけど、そんなにイイモンがあるなら使うべきですね^^ 2004/02/09
neko : 車を運転していると無灯火の自転車にあうと怖いんですよね。ライトを点 けるのに軽くなると皆さん点灯してくれるかしたね。 2004/02/09
プー子 : 子供の自転車にもいいね。重くなるから、点けたがらない。。 2004/02/09
おじょう : 私はライトつけないですー^^;危ないですよねぇ^^;(笑) 2004/02/09
まどか : 無灯火で走る自転車が多いから怖いですよね。こういうのつけて欲しいな  夜道を歩く歩行者としては・・・ 2004/02/09
ゆり : うち誰も自転車乗らないんですよ〜(>_家に自転車ありません。 2004/02/09
LUV : 。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!  重いモンね、ライト。 2004/02/09
にこにこ : ↓すみっちさん、\3980東急ハンズなどで売っているようです。取り付けは15 分〜30分。 2004/02/09
すみっち : あ、いくらくらいだろ。ほしいですねー。 2004/02/09
ぐり。 : へえへえへえ・・・ww中村教授は凄い事を発明したものですぅ♪.。゚+.(゚ー゚)。+.゚ イイ!!ですよねww 2004/02/09
sun : これいい!!子供なんか乗せてたら本当にライトつけると重いもの。 2004/02/09
りえちゃんママ : TVで チョコットみました。  ライトは重いですからね。最近自転車 乗ってなかった・・・・・ 2004/02/09
おいちゃん : (」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ!それなら付けるカモ?ホント、重くな るからライトつけないもので・・・オイ!(笑 2004/02/09
Ling : へぇ〜凄いこと考える人が居るんだねぇ〜 2004/02/09
2/08 白色LED
 先日、カリフォルニア大学教授・中村氏の特許報奨金200億円の判決のニュースが流れ、話題を呼んでいる。
 中村氏は四国の日亜化学という会社に勤務していた時に【青色LED,青色レー ザー】の製法を考案した。LEDや半導体レーザーでは赤と緑は以前から生産され ていたが、青色を作るのがとても難しかったのを、中村氏の発明で突破口が出来 、安定して安価に製造できるようになった。  競技場や街中で見かけるビル壁 面の超大型ディスプレイ、交通信号機、DVD装置などでこれらの製品が活躍して いる。特に青色レーザーは今後のDVDの書き込み容量の増加に役立つと期待され ている。今のDVDでは4.7GB(2時間ほど)だが、ころをさらに4〜5倍にしようと 言うわけだ。
 (次世代DVDでは、ソニー、蘭フィリップス、松下電器産業などが推進する 「Blu-ray Disc」と、東芝、NECが推進する「HDDVD」が争っている。現行のDVD ディスクの記憶容量が両面記録時で最大9.4GBなのに対し、Blu-ray Discは23.3/25/27GB 、HDDVDは再生専用で15/30GB、書き換え型で20/40GBの大容量となる。高精細放 送など映像コンテンツのデータ容量が大きくなっていくのに対応する記録メディ アだ。 )
 中村さんが最初に会社からもらった発明報奨金はたったの2万円。アメリカ へ行って同僚に話したら「たったのそれだけ!」と馬鹿にされたという。会社は 青色LEDの製造を独占してたくさん儲けたのだから、もっと報奨金をくれてもい いだろうと裁判に持ち込み、今回の判決となったものだ。  昨日の日記に書い た「白色LED」も小さな部品だが、中は「赤、緑、青」の3つのLEDが入っていて 合成された光が「白」になっているはずだ。中村さんの発明のおかげで、安い防 災ランプが出来上がっている。
 しかし200億円の報奨金については、産業界でもびっくり、異論もあって 会社は上訴すると報道された。最後はどうなるのだろうか?  (大リーグに行 った松井やイチローの高い報酬にもびっくりしたが、中村氏の報奨金はそれのさ らに10倍以上になる。そんな大金をどうやって使うのか、凡人の僕には想像も付 かないのだが・・)  (もう一つ思い出した話があるので、続きは明日に)
ち〜ちゃん : 200億円・・・想像を絶する(ーー;) 2004/02/10
りえちゃんママ : 実際に貰えたら、ノーベルみたいに、基金を作って世の為になるようなこ ともして欲しいと思います。 2004/02/09
サラ : 200億ですかぁ〜凄い金額になっちゃいましたね。最初は2万だったの に。。。 2004/02/09
cleo : 最後はどうなるんでしょうか?日本人には考え辛い額・・・ 2004/02/09
ゆっきー : 200億円と言うのは中村氏の提示した額がたまたま200だったので、 そう成ったもの、たしか、600億円だったんじゃーないかな?、大いに賛成で す、サラリーマン研究者達にもアメリカンドリームみたいなのが有っても良いと 思いますし、無くてはいけないと思いますよ。このままじゃー日本は世界から置 いてて行かれちゃうからね。 2004/02/09
コクトー好き : 200億だけでなくて、ノーベル賞ももらうかも。 2004/02/08
樹里えもん♪ : 光の三原則ですね。赤、青、緑が混ざって白になる。 2004/02/08
すみっち : 知的財産・・・難しい問題だと思います。でも、きっと私には想像もつか ない金額です。 2004/02/08
minami : 取るまで 安心できないですね 会社は 上訴してるし  でも2万円は ないよねー 2004/02/08
とも▽・Θ・▽ : 200億〜〜Σ(゜ロ゜;) すごすぎる・・・・ 私もなんか発明しようかな・・・ 2004/02/08
雛菊 : 半分でも会社はボロ儲けなのに…会社ってセコイもんだよねぇ… 2004/02/08
ひまわり : 200億〜(◎_◎)正当な裁判だったとも思えるし、でも…200億何に 使うんだろう?会社を設立してもまだあまる。クラクラ〜。(ノ_- )ハァ 2004/02/08
ゆり : すごい発明をされたと思いますし、それまでの苦労も大きかったでしょう ね。でもあたしは中村さんに良い印象を持っていません(>_ニュースでの中村さん しか存じませんが「発明家になればお金持ちになれるから発明家になる子供が増 えるのはええ事や!夢を与えなあかん!」みたい主張してたのがいらん一言やと 思いました・・。控えめにしてるノーベルの田中さんはめっちゃ好きです。あた しは、“田中さんみたいな研究者になりたいな〜”って思う子供が増えたらいい のにと思います!(発明家と研究者は違うかな?) 2004/02/08
ひなた : 200億かぁ〜あたしがそんな大金受け取ったら人生狂いそうだけど、中村氏 ならきっと日本の未来の為になる発明に役立ててくれることだろう!?( ̄  ̄) ( _ _)うんうん 2004/02/08
☆超芳醇☆ : すっごい大金ですよね><金銭感覚がなくなりそうだ(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル 2004/02/08
ろんろん : それだけの発明なので当然なのでしょうが。。200億円を手にすると人 生狂いそう。。ε-(ーдー)ハァ 2004/02/08 めい : 200億円。。。途方も無い額 に、凡人の私は、狂ってしまいそう? (;^_^A  2004/02/08
はやぶー : 想像を絶する世界ですねぇ・・。 お金の価値が・・わからなくなりそう ・・・。 2004/02/08
おじょう : 2万→200億。。。^^凄いですよねー^^ 2004/02/08
mizel : すごいですねぇ・・・・驚きです! 2004/02/08
プー子 : 2万円が・・・200億円。。。\(◎o◎)/! でも・・・そんな大金手 にしたら、きっと安眠できなくなると思う。防犯強化しないと。。。こういうご 時世だもの。(o^-^o) ウフッ 2004/02/08
こて : 発光ダイオードというやつですよね。これをはげみに頑張る研究者もいる かも。 2004/02/08
sun : でも当たり前よね、日本の会社は職員を「歩」ぐらいにしか思ってないか ら...... 2004/02/08 あけの86壊復チュ。 : 会社の手を借りずに発明したん だから当然でつよねw 2004/02/08
: 最初は2万だったんですか!?それも驚きですね…。 2004/02/08
LUV : 人間の頭脳にアッパレだよヾ(☆ω☆)  2004/02/08
阿琉 : そういえば、発明を成功できれば、こんなにお金がもらえると子供に夢を与 えなければいけないとか、言っていたなぁ〜 2004/02/08
: 特許報奨金200億円・・・・・(@@;)スゴイです^^; 最初は、2万円で すかぁ・・^^;凄い発明したんですね〜^^ 2004/02/08
2/07 組み立てキットは安い!
 新聞で防災用の【ダイナモ発電ラジオ】の記事を見た。  地震や台風などで停電したときに使う防災用で、手回し のハンドルを回して発電して内臓のバッテリーに充電して使うので、電池切れの 心配が無い。  懐中電灯のような白色LEDがついている。ラジオはAM/FMでTVも 3CHまで聞こえる優れもの。  さらに、単3NiCd電池に充電が出来、またコー ドを繋いで携帯にも緊急充電が出来る。
 メーカー(広島)のHPを見に行くと、完成品の他に「組み立てキット」というのも発売していた。中学生くらいでも半田ごてが使えれば組み立てら れる仕組みだ。  キットは完成品よりも\2000ほど安い値段となっている。→http://www.hisatomi-kk.com/  日曜日にHPで注文したら、火曜日の昼過ぎには品物が到着した。早い!   僕は昔からのラジオ少年だから半田付けなども得意だ。道具をそろえて説明書ど おりに組み立てていく。丁寧な図解の説明書なので迷うことも無く、何の問題も なく2時間ほどで出来上がった。 (トップ写真参照)  ラジオの性能も結構良 い。FMもばっちりと受信できた。
 白色LEDランプも停電時なら十分役に立つ明るさだ。LEDの光を見ながら最近 のニュースを思い出した。 (続く)
ろんろん : 2時間で完成。。すごい!!写真見ました。 2004/02/08
阿琉 : 作るのって、面白そうです。 2004/02/08
プー子 : 最近は中学の授業でラジオを作る。だから・・・家にはもう4台もラジオ が。。。(笑) 2004/02/07
おいちゃん : 何気に楽しそうで、ちゃんと聞けるってイイかも?(笑 2004/02/07
あけの86壊復チュ。 : スゴイ便利なラジオなんでつねw 2004/02/07
サラ : 携帯も充電できるんですか?とても便利ですねヾ(゚▽゚*)♪ 2004/02/07
ニコ : 私もたまにメンテナンスで半田コテは使います。工場勤務なんで。ホント少 しですが。 2004/02/07
ち〜ちゃん : うちには、携帯ラジオって無い!早速、買わねば♪ 2004/02/07
ゆっきー : 良いですね、キットなんですか?、今、家には電池で働くラジオが有りま せん、、ダイナモつきはともかくとして、震災などの事を考えるとね。 2004/02/07
ひまわり : 携帯に充電できる???素晴らしいラジオです。 2004/02/07
はやぶー : 手作りする人尊敬します。  2004/02/07
mizel : 楽しそうですね♪便利ですし! 2004/02/07
めい : へ〜〜すごいですねぇ キットとは言え、その類のモノ、一切ダメなので 、尊敬します♪ 2004/02/07
sun : なんだか楽しそう....。 2004/02/07
?結香? : すごぉぃ☆w 2004/02/07
ゆり : はんだごてって危なくないですか〜?! 火傷したら大変(>_工業系の子や ったら普通に使ってるみたいですけどあたしはド素人なので怖いです。 2004/02/07
LUV : ウワッΣ(゜∇゜|||)  すげぇ・・・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ポワァァァン 2004/02/07
purple : すごいねえ!ちょっとうらやましい 2004/02/07
: 手回しのハンドルって、いいですね^^ にこにこさん、器用な方なのです ね^^ 2004/02/07 りえちゃんママ : すごいですね。  最近のニュース?    発光ダイオード?  ことかしら?   2004/02/07
おじょう : 携帯も充電できるなんで。。。>▽< 2004/02/07
cleo : おおっ!優れもの?! 2004/02/07
2004/2/06 コラボ 400回 !
 トップページに『詩と写真のコラボレーション』を始めてから約15ヶ月、今日で400回目を迎えた。我ながら良く続けられてきたと思う。  写真は二、三の例外を除 けば全部自分で撮影したものだ。素人写真だから決して芸術的ではないが、僕な りに工夫を凝らして撮ったつもりで、(多分)皆さんにも気軽に楽しんでもらえ ていると思う。
 コラボを始めた動機は、Cafestaの規約改正(規制)だった。『画像・写真 は公認しない!』。微妙な表現で「禁止」と「許可」との中間。(その後、30KB 以内の写真を3枚まではアップ可能と改定された。)  もう一つ、今でも電話モ デムやISDNでCafestaにアクセスしている会員がかなりいる。この人たちにとっ ては、たくさんの画像で重いトップはかなりの苦痛になっているはず。
 それらを考えて、思い切って「写真は(原則)1枚のみ。日替わり」ということにした。  毎日日記に書く事柄を考えるのと同じように、コラ ボの構成を考える、これは大きな刺激で飽きることが無い。Cafestaの詩を書く 人たちの詩や、新聞雑誌に発表される短歌/俳句を読んで僕の心に響いたものを メモしておく。詩とマッチする写真、風景をスナップできるよういつもカメラを 放さない。  街や野外、いろいろなところで目にする風景の中に、ピンとくる ものがある。僕は写真を撮るが詩人の人たちはそれを選りすぐった言葉で表わし ている。僕と詩人さんたちとの感性が共鳴した瞬間にコラボが出来上がる。
 【おじょう】 : トップいいですねぇー^^
 【たにうち】 : TOPに載せてある梅の写真、とてもきれいでした。
 【LUV   】 : TOPの写真。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
 【くろくろ】 : キジが刀、猿がクロマニヨン人に見えたのは私だけかしら ?
 【 ゆり  】 : TOPどっかで見たと思ったら岡山駅ですね☆
 【ろんろん】 : トップのソシロウバイとても可愛い花ですね!初めてみま した。
 【 めい  】 : 最近、花をゆっくり見る機会がなくて・・・TOPの写真で 癒しをもらってます^^
 【風(ふう)】:にこにこさんのHPのTOPはいつも 素敵な写真ですよ ね。 それも毎日だから、その労力は相当なもの だと思います。そんけー!
 皆さんが何気なく書いてくれる感想、これがとても励みになっています。  次の目標は500回。日記(550回)と同様、頑張ってみようと思うのでよろしく。
ゆり : 「詩と写真のコラボ」が出来るまでを初めて知りました!毎日欠かさずで すもんね。 2004/02/07
ゆっきー : 詩と写真のコラボレーション、400回、凄いですね、これに日記もある し、大変な事と思います。私は、今の日記だけでも精一杯です、お陰で深夜帯の TVは、この1年全く見ていません。500回目指して頑張って下さい。 2004/02/07
: 400回おめでとうございます^^ 詩と写真をいつも楽しみにしています 。ほとんどにこにこさんが撮っていたなんてビックリ。場所も種類もたくさんで すごいです。 2004/02/07
miu!  : わ〜い!400回って素敵なことですね〜ヾ(=^▽^=)ノ☆ 2004/02/07
ち〜ちゃん : ヽ(゜・^*)^☆.。.:*・゜☆祝☆゜・*:.。.☆^(*^・゜)ノこれからも頑張 ってくださ〜い♪ 2004/02/06
あけの86壊復チュ。 : 400回って、一言でいいまつけど、スゴイことでつよねw 2004/02/06
ベルガモット : すごいですよ〜。 2004/02/06
めい : 400回おめでとうございますm(__)m 継続は力なりと言いますが、にこ にこさんは、まさに典型ですね(⌒▽⌒) 私もがんばって続けようっとv(^o^) 2004/02/06
ろんろん : (*゚▽゚)ノ★+☆400回おめでとうございます☆+★ヾ(゚▽゚*) 毎日の詩にあ わせた素敵なお写真、充実した日記、本当に励みになります!Cafeの大先輩とし て益々ご活躍のほどお祈り申し上げます!! 2004/02/06
おじょう : 400百回…素晴らしいですねっ★>▽<おめでとうございますPAN!( ^-^)∠ ※.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★カフェの規約をちゃんと守ってらっしゃるのですねー ^^ 2004/02/06
☆超芳醇☆ : 400回!?すごいですね〜!!これからも続けて下さい♪ 2004/02/06
sun : 私もニコニコさんのようにうまく写真とりたいです! 2004/02/06
ひまわり : ☆彡400回記念おめでとう!!☆彡 2004/02/06
あやぼう : 400回おめでとですぅ!これからも素敵な画像を楽しみにしてますぅ♪ 2004/02/06
とも▽・Θ・▽ : すごいです!!!!おめでとうございます^^ 2004/02/06
ななか : 400回おめでとうございます!続けられるってステキですねwいつもにこに こさんの写真楽しみにしてます!一番印象的だったのはコスモスの写真です♪花 弁の先っぽがくるっとなってたものです。忘れられません。これからもどんどん イイ写真それとマッチする詩、楽しみにしてます!頑張って下さい☆ 2004/02/06
minami : 思い入れの強い 気持ちが よーく 分りました 何気に 楽しませても らっていましたが  今日の日記で  ほんと 頭が下がります   又 続け てくださいね 2004/02/06
ルナ☆ : 400回おめでとうございます。。。継続は力なりですねぇ。。。 2004/02/06
プー子 : 400回・・・おめでとう。私、やっと日記が200を1越えた。。。にこ にこさんを見習って頑張らないとって思うけど・・・時々カフェをやめようかと 思うようになってきた・・・今日この頃。(笑) 2004/02/06
風(ふう) : ヽ(〃'▽'〃)ノ☆゚'・:*☆オメデトォ♪今度は500ですね。 2004/02/06
Miki : おお〜!!すごい!!おめでとうございます〜(^^)写真とっても綺麗 ですね。今TOPにある黄色い花の写真すごく好きです〜(≧≦) 2004/02/06
りえちゃんママ : すごいですね。 何時も楽しみにしています。  私も癒されてます。 2004/02/06
cleo : 400回ですか、、もっともっと頑張って下さい。楽しみにしています! 2004/02/06
LUV : 今日TOPなんかの何気ない写真スキだなぁ(*´エ`*)ウットリ これからもみ んなに感動を(^ω^*))((*^ω^)   2004/02/06
はやぶー : おめでとうございます♪継続は力・・頑張ってくださいね! 2004/02/06
: ほんと、すごいですね^^ 400回、おめでとうございます^^ これ からも、お伺いいたしますね^^ 2004/02/06
雛菊 : 400回も・・・継続おめでとーっ。これからも頑張ってくださいな〜っ 2004/02/06
ニコ : 400回おめでとうございます。にこにこさんは物知りで感受性が豊か。日記 やトップの写真を拝見するのが楽しみです。継続は力なり!末永く続けられるこ とを影ながら応援してます。(^o^)丿 2004/02/05
あすか : 400回おめでとうございます♪いつも素敵な写真と詩に癒されています。500 回目標に向け頑張ってくださいね(#^.^#) 2004/02/05
2004/2/05 蝋梅と黄梅 【追記あり】
 梅の季節に咲く黄色い花が【蝋梅】ですが、【黄梅】は別の言葉ですから間 違わないように。
【蝋梅】: ろうそく細工のような花です。花全体が黄色で中央部の色の変 化のないものはソシンロウバイ(素心蝋梅)です。ロウバイ(蝋梅)は中央部が 暗紫色です。  中央部が暗紫色の蝋梅は細長い花びらです。 →http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/roubai.html  江戸時代初期、朝鮮半島を経て渡来したという。  別名に唐梅(からうめ)があり黄梅花(おうばいか)がある。  トップの写真はソシロウバイ(満月蝋梅?)だと思います。今の季節が見ごろです。  素心蝋梅の内側は外側と同じ色を なす。  花後に花托が肥大して偽果となるが、中にある痩果には毒があるとい う。
【黄梅】と書く「こうばい(くゎうばい)」は、熟して黄色くなった梅の実 のこと。梅雨(つゆ・ばいう)のことを「黄梅の雨」とも言います。  「黄梅の雨」、知っていましたか? (余談)今頃咲く黄 色い【福寿草】も可愛らしい花ですが、欧州には赤(朱)の種類もあるようです ね。日本で自生はしていませんが園芸種として出始めているそうです。
【追記】  たまたま園芸店に行ったら「黄色い梅」(オウバイ)の鉢植えがありました!びっくりですね。
ち〜ちゃん : 黄色い梅って初めて・・・綺麗ぃぃぃ♪ 2004/02/06
: 「黄色い梅」見たことないですよ^^ にこにこさんHPにお伺いすると 、勉強なります^^ 2004/02/06
ぜらにゅーむ(^-^ ) : きれいな黄色ですね? 2004/02/06
ゆっきー : 黄色の梅も「黄梅の雨」も知りませんでした。 2004/02/05
ひなた : おぉ〜(ノ´▽`)ノオオオオッ♪黄色だぁ〜☆これもまた綺麗ね♪ 2004/02/05
阿琉 : 黄色い梅,かわいいデスネ♪春を感じます、しかし、こちらは吹雪です・・・ 2004/02/05
ヨピコ : 黄梅も綺麗なんだけど、香りは紅梅がやはり奥ゆかしくて雅ですぞ〜 2004/02/05
neko : 黄色い梅も綺麗ですね。 2004/02/05
: ロウバイは香りが強い花ですね^^ 遠くからでも気付きます。 2004/02/05
めい : 最近、花をゆっくり見る機会がなくて・・・TOPの写真で癒しをもらってま す^^ 2004/02/05
はにはに : 黄色は私のラッキーカラーです。 2004/02/05
雛菊 : 普通に黄梅って言っちゃいそうな感じの花だねぇ。見慣れてないからなん か不思議な感じw 2004/02/05
おじょう : トップいいですねぇー^^ 2004/02/05
プー子 : 梅にも・・・いろいろあるんですね。(*^_^*) 2004/02/05
あけの86壊復チュ。 : 黄色い梅、カアイーでつw 2004/02/05
まどか : こんな寒いときに咲く梅に癒されますね・・・ 2004/02/05
りえちゃんママ : 梅キレイですね。  いろんな事を よく知ってますね。 2004/02/05
sun : 蝋梅、キレイですよねえ。なんだか飴細工みたいで。 2004/02/05
minami : にこにこさんは 博学ですね  いろんなことに 詳しくて 感心してい ます  沖縄では 見た事ないなぁ  残念  2004/02/05
mizel : トップのきれいです〜!! 2004/02/05
ろんろん : トップのソシロウバイとても可愛い花ですね!初めてみました。 2004/02/05
ゆり : 昨日奈良観光中、紅い梅をみました☆ 可愛らしかったです。 2004/02/05
おいちゃん : 梅の時期ですね。。。(*´ェ`*)ポッ 2004/02/05
せなりん☆ : 春先に咲く花は黄色の印象が強いです〜♪ 2004/02/05
ひまわり : 「黄梅の雨」知らなかった〜。黄色い花ってかわいい。 2004/02/05
2/04 紅梅の衣
 2/1の日記に、神無月(旧暦10月)を出雲地方では「神在月」と呼ぶと書 きましたが、 節分の豆まきで追われた鬼はどこへ行くのか?  答えは「群馬県 ・鬼石町」(冬桜の名所)だそうです。 −−−−−−−−−−−−−−−−−
「雪降れば 木ごとに花ぞ 咲きにける いづれを梅と わきておらまし」 ・・・紀友則
紅梅は色を賞翫され、白梅は香りを愛でられた。
 【紅梅(こうばい) 表紅梅・裏蘇芳。】の衣の着用時期は冬・春の祝いの おりとされていたようです。 枕草子25段「すさまじきもの」の冒頭に「三四月 の紅梅の衣」が出てきます。 『すさまじきもの、晝(昼)ほゆる犬、春の網代、三四月の紅梅の衣。』 ここで言う「すさまじい」は 〈興ざめだ。面白くない。つまらない。時 期はずれ。不快〉の意味です。
平安時代は、一月から三月が春、四月から六月が夏ですから、もう夏が来る のにいつまでも春物を着ているのはみっともないと清少納言は言いたいようです 。 http://homepage2.nifty.com/n-bunko/pc/mmbn/fushin015.html
 同じように「にげなきもの」(似合わない、ふさわしくない)として、 『にげなきもの。歯もなき女の 梅くひて酸がりたる。』(45段)もある。  季節ごとに衣の色を変える、今の ようにパリ・コレクションが世界の流行を決めるのとは大分趣が違いますね。
せなりん☆ : 群馬には鬼押出なんてところもありますよねぇ? 2004/02/05
雛菊 : 群馬って大変ジャンwどっかに隠れてるのかなぁ^^ 2004/02/05
たにうち : あっ、豆まきせずに終わった…。でも、鬼が逃げる場所があるとは、初耳 です。ところで、TOPの詩がとてもいいですね☆ 2004/02/05
アリス : 鬼にも逃げ場所があるんだ。。 2004/02/05
ゆっきー : 鬼は人の心の中に住むんですね、鬼は外、福は内、心の中の鬼を追い出し ましょう。 2004/02/05
cleo : 昔は衣もいろんな意味合いがあったんですね。 2004/02/04
ゆり : あたし夜中に豆まきしましたよ〜!笑。ほとんど豆食べてましたけど☆楽し かったです。 今頃鬼は群馬逃げとりますね! 2004/02/04
樹里えもん♪ : この季節の群馬は鬼だらけ?そういえば、あの人も群馬の人やったかな? 2004/02/04
ニコ : 昨日は節分だったのに豆まきしなかった。鬼が来ちゃう…。(@_@) 2004/02/04
あけの86壊復チュ。 : 昨日の夜は群馬に集結してたでつか オニさんw 2004/02/04
サラ : 豆まきで鬼がどこへ逃げるのかなんて、思いつかなかったです。面白かっ たです?? 2004/02/04
めい : へーへー 昨日豆まきで追い払った鬼が群馬にとは・・・ φ(.. ) 2004/02/04
ななか : 鬼が逃げる場所が群馬だとはびっくり!! 2004/02/04
miu!  : 清少納言さんはお洒落れな方だったのですね!梅が咲いたら春近し〜♪ 2004/02/04
おじょう : 鬼は群馬に行くなんて初耳ですー^^ 2004/02/04
ち〜ちゃん : もしや、群馬には鬼の集落が? 2004/02/04
とも▽・Θ・▽ : 鬼は群馬に行くんですか〜〜 2004/02/04
minami : 群馬には鬼が? 隠れてるのかな  2004/02/04
sun : 群馬っていたるところに「おに」がありますよね。雷が多いからなのかと思 ってたけれど、少し関係あるのかしら.....? 2004/02/04
ひなた : ぐ、群馬!?(* ̄ρ ̄)”ほほぅ…そこに行って鬼は何するの?(・−・)・・ ・ん? 2004/02/04
ひまわり : 平安時代の着物、現代の女性の衣服すごい差があるね。 2004/02/04
ゆう : へー群馬にそんな地名あるのね!!しゅごいでしょう!! 2004/02/04
かつーん : 清少納言ってどこで、区切るか知ってますかぁ〜?(関係ナシ) 2004/02/04
りえちゃんママ : 平安時代の人が現在を見れば、ナント言う事やら・・・・ 2004/02/04
ぺこぺこ : 衣服も農作物も、季節感のない時代になりました。 2004/02/04
プー子 : 和服選びには・・・色々制限があって、だから和服離れが。。最近は年中 桜の柄や梅の柄・・・などが用いられるようになりました。でも・・・お茶席は 、きちんとした柄・色選びが要求されるので、大変ですね。 2004/02/04
2/03 右近の橘 左近の桜
 雛人形の段飾りにある【右近の橘 左近の桜】を覚えていますか?  内裏を守る北面の武士(部者人形)と一緒に飾りま すが、左右を間違えないように「右近(内裏雛から見て右・向かって左)は橘」 、「左近(左)は桜」とゴロ合わせで覚えます。  この「左近の桜」が初めは梅だったというから、驚きです。 (ちなみに、日本では左右ある場合は「左が偉い」 、右大臣・右近よりも左大臣・左近の方が偉いんですね。人形も右近は若く左近 は年配・白髪となっています。)(トップ写真参照) −−−−−−−−−−− −−−−−−
 平安遷都に当たり、紫宸殿の南面には、「右近の橘」に対し、「左近の梅」 が植えられたが、その後間もなくサクラの地位が浮上したらしく、そのウメは、40 〜50年後、吉野のサクラに改まり、その延長で、平安初期の「古今和歌集」(905 )の中のウメは、29首にとどまった。  しかし、梅花への愛着は、紅梅の参入 をうけて、紅梅主白梅従の関係で根強く踏襲され、菅原道真が居宅を「紅梅殿」とよび、「続日本後紀しょくにほんこうき」(869)と「日本三大実録」(901 )に「紅梅」が載っている。平安中期の「枕草子」、後期の「徒然草」でもウメ を賛美した。
 歌に詠まれるほど愛された梅の木は、のちに主人を慕って 一夜で都から大 宰府まで飛んだという伝説があり、「飛梅(とびうめ)」と呼ばれます。 現在、太宰府天満宮にある「飛梅」は八重咲きの白梅です。  邸宅の名は「紅梅殿」でも、道真の愛した梅は白梅だったようです。 http://www010.upp.so-net.ne.jp/pha/flo0302ume.htm −−−−−−−−−−−−−−−−−
 枕草子(35段) 『木の花は、こきもうすきも紅梅。桜は、花びらおおきに、葉の色こきが、枝ほそくて咲きたる。いとめでたし 』  「紅梅主白梅従」で清少納言は紅梅が好きだったようだ。  桜の記述は、 八重の桜を言っているのだろうか。
ち〜ちゃん : お雛様は、カタログを見ないと正しく飾れません(^_^;) 2004/02/04
ゅみ : お雛様飾るときって、いつも悩むんですよねぇf(^ー^; 御内裏様と御雛様 も迷っちゃうw 関東と関西では逆なんですよね♪ 2004/02/04
: 太宰府天満宮、1度行ってみたいと思ってます^^ カナリ前に、太宰府天 満宮で発行した、道真の本があるのですが、フツウの本屋さんでは手に入らない ようなので、欲しいなあと、何年も前から、思っています^^ 今も、あるかな ・・・・(、、; 2004/02/04
ゆっきー : それで、天神様の御紋は梅の紋んなんですか?。 2004/02/04
コクトー好き : 桜も橘もどっちも良いですね。 2004/02/04
neko : お雛様、何年も飾ってません。 2004/02/03
はやぶー : 右利きより左利きの方がえらい?・・って ちゃいますがな・・。 2004/02/03
ぺこぺこ : 毎年、写真を見て必死でお雛様を飾っています。 2004/02/03
yukko : お雛様は、2月の風にあてよって言よね。。もう2月だね。。。。お雛様の 準備。。。あ。。。もうちょっとあとでもいいかな。。 2004/02/03
☆超芳醇☆ : エライ方が左なのかー!! 2004/02/03
miu!  : いつも悩んでたのですよねぇ〜桜はどっちかって・・・^^ゞ 2004/02/03
cleo : 最近ではお雛様を飾る姿も見かけなくなりましたねぇ〜 2004/02/03
あけの86壊復チュ。 : 飛梅・・・なりたいもののひとつでつ。。。 2004/02/03
ひなた : そかぁ〜お雛さん今年こそ早く出してあげよう♪( ̄  ̄) (_ _)うんうん 2004/02/03
あーちゃん : 雛人形か・・・私の家は昔狭くてそんなの買ってもらえなかった・・・(_ _ 。)・・・シュン 雛人形っていつも憧れてたけど、結構邪魔になるらしい・・ ・ 2004/02/03
雛菊 : 左右で偉さってか身分の違いがあったのかぁ・・・知らなかった^^ 2004/02/03
プー子 : ひな飾りにも・・・風水的意味合いが込められているらしい・・・。詳し くは忘れてしまいました。。(笑) 2004/02/03
おじょう : ちゃんと置く位置が決まってたのですかー^^; 2004/02/03
sun : そうだ、東風吹かば.....のさだまさしのうたは『飛梅』でした! 2004/02/03
まどか : お雛様を飾るとき、いつも迷ってました。左近は桜・・・なるほどもう間 違えないわ 2004/02/03
ひまわり : 行かなくちゃ。大宰府に…梅が枝餅大好物なの〜! 2004/02/03
りえちゃんママ : 岡山駅何回か通ってるけど、気がつきませんでした。 2004/02/03
ゆり : TOPどっかで見たと思ったら岡山駅ですね☆ そういえば一昨年大宰府で買 うてもろた帳面と鉛筆に、梅の絵が描いてあります。 2004/02/03
2/02 梅は咲いたか 桜はまだかいな
 梅は咲いたか 桜はまだかいな 柳なよなよ風しだい             山吹ゃ浮気で色ばかり しょんがいな
 江戸時代の小唄の一節。小唄や長唄は大衆の稽古事として愛され四季折々の 風情豊かな文句は、粋で情緒的な世界を描写しています。一時、衰退しましたが 、近年、愛好者も増しているようです。
 小唄の文句に   「梅は匂いよ木立はいらぬ。人は心よ姿はいらぬ・・」 とあるように、におい草と呼ばれたり、春告草(はるつげぐさ)と呼ばれます。  「梅とさんさん桜はどちらが兄やら弟やら」〔長唄・京鹿子娘道成寺〕では「 花の兄」とも呼ばれます。2月が逃げないうちに観梅に出掛けてみませんか。 http://www.saikimonogakuin.co.jp/saijiki0302.htm  梅の香りにはアロマテラピーの効果もあると言う。 −−−−−−−−−− −−−−−−−  
話は飛ぶが、清少納言『枕草子』にこんな一節がある。
 三月三日は、うらうらとのどかに照りたる。桃の花の今咲き始むる、 柳などをかしきこそ、さらなれ。それも、まだまゆにこもりたるは、をか し。広ごりたるは、うたてぞ見ゆる。  おもしろく咲きたる桜を長く折りて、 大きなる瓶(かめ)にさしたるこそ、をかしけれ。
 現代では、ソメイヨシノが4月初旬、桃の花は4月中旬だ(新暦)。桃の花 の頃は八重の山桜が咲いている頃だから、清少納言の見た桜はどの種類の桜だっ たのだろう。西行の詠んだ【きさらぎの望月のころ】の桜とは、異なる種類に違 いない。
ニコ : 梅の名所は水戸の偕楽園か熱海の梅園くらいしか判らないな。熱海で温泉に 入りがてら梅をめでようかな? 2004/02/03
はやぶー : 桜はまだかいな・・・。 2004/02/03
カールトン : あぁ、早く桜見に行きたい……ぽわわわわ〜んと妄想チウのかぁるですた♪ 2004/02/03
コクトー好き : 梅はもう咲いてますね。桜の季節が来てほしいような、時間が止まってほし いような、そんな季節です。 2004/02/03
ゆっきー : 今会社で借りている駐車場に梅の木がたくさん有ります。私の車の上にも 梅の枝が、、もう一息しないと咲きそうに無いですね。 2004/02/03 ちゃあ : うちの庭の梅はちぃさいつぼみが 桜だってちぃさいちぃさいつぼみがついてい ます。 2004/02/02
ろんろん : 「梅は咲いたか 桜はまだかいな〜 ♪」の後をはじめて知りました。。勉 強になるなあ〜“〆(゚_゚*)フムフム 2004/02/02
minami : 梅の花の方が 香り 高い のかな 微妙で  今度 確かめてみよう 2004/02/02
あけの86壊復チュ。 : もう、梅の季節なんでつね。 2004/02/02
とも▽・Θ・▽ : アロマテラピー効果ですか。いいですねぇ。・:*:・゜★, 2004/02/02
ち〜ちゃん : そう言えば、来月は桃の節句かぁ〜♪早ぁぁぁぁ!! 2004/02/02
あすか : 最近の暖かさで蝋梅と紅梅が咲き誇っていましたが、今日の雨が心配です 。白梅はまだ二分咲きぐらいなのでこれからが楽しみです♪ 2004/02/02
sun : そろそろ梅の花ですね。少しずつワクワクする。 2004/02/02
neko : 近くに咲く梅は赤白両方咲く木があります。接木をしたのでしょうね。 2004/02/02
ゆゆ : 八王子で12月に咲いている桜を見ました。写真を撮っている方がいました が…。桜というとソメイヨシノの4月というイメージが強すぎますよね。 2004/02/02
りえちゃんママ : 明石城にも梅はあるよ。  ゆりちゃん  かなり近い所に住んでるみた いですね。 2004/02/02
☆超芳醇☆ : 梅にアロマセラピーの効果とは!知りませんでした!!キレイですよね♪ 2004/02/02
おじょう : アロマテラピーの効果があるんですかー^^ 2004/02/02
綾女 : 梅の香りはなんともいえず好きです。 2004/02/02
ルナ☆ : 梅の香りってどんなだったかなぁ??忘れてる。。。爆 2004/02/02
ひまわり : 梅の花って可愛いですよ。私も今年は見に行こうかな? 2004/02/02
マルちゃん : 梅の香り、大好きです。去年まで、一年半ほどすんでいた長野では四月の 終わりに梅もサクラもコブシもみんな咲くんですよ。山や畑が花の色で飾られて 見事な景色でした。 2004/02/02
ゆり : 姫路城も明石城も、お堀には柳がありますよね! となりの町には地元で は知れた梅林があり、梅が咲いたら見に行きよります。今年は12日頃咲くんち ゃうか〜と言われました。もうすぐです♪ 2004/02/02
にこにこ : >阿琉 さん: 梅は(昨日の日記にかいたように)奈良・平安時代に中国か ら伝わったようです。 2004/02/02
阿琉 : 梅の花と桜の花って、似ているから兄と弟では?ということですね、桜は 日本の花で有名だけど、梅も日本の花なのかなぁ!?日本の花のような気もするが ・・・ 2004/02/02
2004/2/01 東風吹かば にほひおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ
 春の花の代表は「梅」と「桜」。  タイトルにあげた菅原道真公の歌は皆さ んもお馴染みでしょう。
 梅の木は、平安時代に中国から伝わり、貴族たちは自宅の庭に梅の木を植 えて、その花と香りを楽しみ、かつお互いに自慢しあったたようです。  道真 公の歌も、大宰府に流された公が都の自宅の梅の木に寄せて、流罪の悲しみを歌 ったものと思われます。(道真公を慕って梅が飛んできたという飛梅伝説もある)。
 「さくら」では西行法師の次の歌が有名ですね。
☆ ねがはくは花の下にて春しなん そのきさらぎの望月のころ[新古1993]
 きさらぎ【如月】は、ご存知のように2月の別名です。
 平安時代は陰暦(太陰暦)ですから、現代よりも少しずれています(元旦→1/22 )。 〈きさらぎの望月のころ〉は今の3月初旬に当たるはずで、そんなに早く桜の花が咲くというのは、ちょっと納得がいきませんが、そ れは僕たちが4月初旬に咲くソメイヨシノを基準に考えるからかもしれません。
 今の桜の代表・ソメイヨシノ(染井吉野)は、明治以降に改良・全国に殖え られたもので、桜にも冬桜(群馬県鬼石町)、寒緋桜(門司区)などや遅咲きの山桜もあるので、西行法師の頃の代表の桜は如月に咲いたのか もしれない。  下関赤間神社の寒桜は2月20日頃に咲くらしいし、 伊豆の河津温泉に咲く河津桜も2月に咲く早春の桜として有名だ。この桜も40年ほど前に一本の木が偶然 に見つかり、それを親木にして増やしたもので、大島桜の変種だと云われている 。
 陰暦の月の異称は次のとおり。(地下鉄・千代田線の駅にも出ていました )  1月  睦月   むつき    2月  如月   きさらぎ    3月  弥 生   やよい  
 4月  卯月   うつき    5月  皐月   さつき(五月)  雨月( うげつ)  6月  水無月  みなつき  風待月(かぜまちづき)
 7月  文月   ふみづき、ふづき  親月(おやづき)  8月  葉月   はづき、はつき    9月  長月   ながつき
  10月  神無月  かんなづき、かみなづき  神去月(かみさりつき) 11月  霜月   しもつき、そうげつ  神楽月(かぐらづき) 12月  師 走   しわす  
 ちなみに、出雲地方では、旧暦の10月に日本の神々が集まってくると考え られたため、 神無月ではなく、「神在月(かみありづき)」という。
brenda : 陰暦の元旦はいつも新暦の1/22ではないです。毎年にはちょっと違います。 2004/02/03
brenda : 日本で…梅は春の花ですか…台湾では冬の花の代表です。 2004/02/03 ち ゃあ : 如月ってたしか 着てさらに着なくてはさむいって言う「着さら着」で すよね 2004/02/02
ち〜ちゃん : 弥生と師走には月が付かない。なじぇ〜? 2004/02/02
風(ふう) : 大宰府の梅見たことがあります。それほど大きくないんですね。 2004/02/02
たにうち : TOPに載せてある梅の写真、とてもきれいでした。陰暦は学生時代に覚え ましたが、風待月などは初めて聞きました。 2004/02/02
はやぶー : 長月ってちょっとやだわぁ笑  2004/02/02
コクトー好き : 昔の歌をこの日記で読んでいたら、古典文学が読みたくなってきました。 2004/02/02
めい : 3月生まれとしては弥生って名前も悪くなかったかな〜って思った時期あ りましたわ 2004/02/01
neko : こちらでは梅も桜も5月の連休頃に一緒に咲きます。 2004/02/01
ゆっきー : 中村メイコさん、神津善行さんのお子様、かんなさんと、はずきさんは生 まれ月がお名前ですね。 2004/02/01
serine : 地方では神がいなくなるけど,出雲には集まるから「神在月」ですか。パチッ ☆-(^ー'*)bナルホド 2004/02/01
あけの86壊復チュ。 : 色んな呼び方ある月と、ない月があるんでつね。 2004/02/01
ベルガモット : 赤間神宮に行ってみようかな。 2004/02/01
ベルガモット : 2句とも大好きです!学生時代自分が担当した「ゆきゆきて 木の下かげ を 宿とせば 花や今宵の あるじならまし」(平家物語)がだ〜い好きです。 2004/02/01
☆超芳醇☆ : にこにこさんの日記はいつも詳しいですよね!!すごい! 2004/02/01
とも▽・Θ・▽ : 歴史苦手です( ̄◇ ̄; なので菅原道真あまり知りません 2004/02/01
アリス : 陰暦・・・。名前に弥生とかついてると、誕生月がわかりやすい。ww 2004/02/01
ひなた : あたしは10月生まれなので初めて神無月って聞いた時、なんとなく寂しか ったなぁ。。。ぉぃぉぃ、神様のいない月かよ!って★笑 2004/02/01
ルナ☆ : 出雲地方だけ違ったのですね。。。納得!!勉強になりましたぁぁ。。。 2004/02/01
mizel : 陰暦の呼び方って、音も柔らかで風流ですよね。 2004/02/01
サラ : 凄いですね!とても勉強になります。陰暦だとまた違っていいですねヾ(゚ ▽゚*) 2004/02/01
sun : さだまさしの歌で『東風吹かば.....』が歌詞に出てくる歌がありますね。 やはり太宰府天満宮のことを歌った歌。 2004/02/01
minami : 沖縄では 寒緋桜が 満開ですよ 2004/02/01
ニコ : 陰暦の月の呼びかたって風流ですよね。如月、弥生とか。 2004/02/01
リボンちゃん : 陰暦ってちょっと難しかった。でもなんか日本らしいのかな〜 2004/02/01
ろんろん : 桜の話勉強になりました!!"φ(・ェ・o)~メモメモ 2004/02/01
あーちゃん : うちの息子殿も桜や梅が咲き始める頃には1年生!なんだか((o(^∇^)o))わ くわくしてきました!! 2004/02/01
LUV : TOPの写真。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! 2004/02/01
miu!  : 昔生まれた月を名前につける人もいたけど、12月生まれのσ(・・*) は師走・・・いやだぁ〜!! 2004/02/01
ゆり : 1月はいく2月はにげる3月はさる。あっちゅー間ですね! 2004/02/01
プー子 : 大学の授業を思い出します・・・国語学を専攻(もう教養も何も全部飛んじ ゃってますが)。無・・・は、「の」ではないかという説。神々が出雲に行って しまうので全部いなくなるから「無」ではないか・・・などなど。(笑)  2004/02/01
ぐり。 : 陰暦・・風流で良いですよね・・意味があるから・・・。昔、色々教えて もらったけれど、忘れてしまいました・・。 2004/02/01
おいちゃん : 先月、出雲大社に参拝に行きますた。ガイドさんも、「神在月」のおハナ シされてました。(笑 梅の花を見に行きたくなりますた。 2004/02/01
おじょう : 陰暦、、、授業で何個か覚えましたー^^ 2004/02/01
ひまわり : 如月の語感が一番好きです。なんとなくだけど。 2004/02/01
りえちゃんママ : 何時もここの日記には 教養があふれていますね。感心しています。ひょ っとして 学校の先生ですか?社会科の? 2004/02/01


      2004年 全タイトル一覧(月別)へ