Cafesta日記(復刻版)    2004 January       2004年 全タイトル一覧(月別)へ

1 明けましておめでとう!(29) 無線LAN通り(秋葉原)(22) 韓国の戸主制(23)
2 坊主めくり(35) 鏡開き(28) 女は、髪のめでたからんこそ(24)
3 デジカメ・一兆円産業に(32) 折句(20) 火星に寿司屋!(26)
4 お御籤(37) SARSとジュラシック・パーク(14) ラスト・サムライの時代背景(24)
5 パンジャブの娘(パキスタン映画...(24) アメリカBSEと鶏のインフルエン...(30) 西南の役の実態(21)
6 実在する「シャングリラ」(29) ユリカモメが(19) 桐一葉落ちて天下の秋を知る(21)
7 竜馬がゆく(22) ラスト・サムライ(1)(27) 【亀山社中】と【海援隊】(18)
8 七草粥(21) ラスト・サムライ(2)(22) 映画「タイム・ライン」(24)
9 同棲の許可(31) ラスト・サムライ(3)(17) タイムライン(2)(26)
10  \1000 床屋(20) 女房に触るな(35) アンドロメダ病原体(30)
肥満対策に胃のバイパス手術10...(32)

1/31 肥満対策に胃のバイパス手術10万人
 世界には、食料不足による飢餓に悩み、病気のため幼児の死亡率が高く平均 寿命の短い国がたくさんあるが、一方ではアメリカのように国民の肥満病に悩ん でいる国もある。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−
標準体重(kg)】
桜井法  男性 標準体重(kg)=(身長−80)×0.7  
    女性 標準体重(kg)=(身長−70)×0.6
 厚生省の「肥満判定基準に関する研究班」の発表した「肥満とやせの判定表 ・図」では、「標準」という言葉を避けて、身長別体重分布の25〜75%ラインに 含まれるものを「ふつう」と呼んでいます。  →http://www.php.co.jp/honto/himcheck.html
<脂肪組織に正常以上に脂肪が蓄積した状態>が肥満です。
内臓脂肪にご用心 人の体重の50〜60%は水分が占め、次いで多いのが脂 肪分(体脂肪量)です。脂肪分の体重に占める割合(体脂肪率といいます)が、 男性で20%、女性で25%を超えると『肥満』と判定されます。
現在、体脂肪量の推定によく用いられているのは「体格指数」(Body Mass Index、略してBMI)です。
計算式は 体重(kg)÷ [身長(m)×身長(m)] です。
例えば、Aさんの体重が75kg、身長1m65cmとすると
 75(kg)÷[1.65(m)×1.65(m)] となり、《27.6》と いう数値が出てきます。
 日本肥満学会では、体格指数の理想値を《22》とし、その20%以上、つ まり《体格指数26.4以上》を肥満と決めていますから、Aさんは明らかに肥 満で、減量しなくてはなりません。 →http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamph/pamph_03/panfu03_05.html −−−−−−−−−−−−−−−−
 アメリカでは国民の約1/4、6000万人が肥満で悩み、肥満解消のために 年に10万人が胃のバイパス手術を受けているほどだという。(手術をすることで 、胃が小さくなり物理的にたくさんは食べられなくなり、栄養の吸収も悪くなる ため、減量に成功する。) →http://www.geocities.com/HotSprings/6698/ ( トップの写真参照)
 原因に指摘されているのが、スナック菓子などに代表される高蛋白・高カロ リーの加工食品だ。以前「カウチポテト」という言葉が流行ったが、カウチに寝 そべって加工食品を食べながらTVを見る、運動不足も加わってたちまち肥満体型 が出来上がるというストーリーだ。
 ダイエット本がヒットしており、その本では野菜を中心にした自然食品を勧 めているという。  日本や沖縄には自然食・和食の伝統があり、「腹、八分目  病なし」という諺もある。肥満に関しては、アメリカの真似は真っ平だ。   ちなみに、上記HPでの僕の診断結果は  「ワンダフル! 理想的な体型ですね 。」  体格指数は「20.76」だった。  皆さんもテストしてみませんか?
たにうち : 内臓脂肪…たくさんありそうだ。 2004/02/02
ゆっきー : 食べる事が人生の楽しみなんて方はキツイですね、私はその反対で食べる のが面倒でしょうがないくちです、これ1錠飲んだら1日の栄養素が全部OKな んてー食品が欲しいですね。 2004/02/01
みかん : 私は体脂肪率が見かけに比べあると言われた事はあります。 2004/02/01
雛菊 : そこまでしなくてもねぇ・・・あんま食べなくても、食べるタイミングがねぇ・・ ・ 2004/02/01
ち〜ちゃん : もう、開き直ってますヾ(;´▽`A``アセアセ 2004/02/01
sun : やばいですってば!! 2004/02/01
うさぎ : うさぎもダイエット中だけど・・・。 2004/01/31
コクトー好き : 太るまでご飯を食べるのは、食べ物がもったいないですね。 2004/01/31
naa : 外見的に太っていても体脂肪が少なかったり、外見的に痩せ過ぎて見えて いても体脂肪が多かったりと、何だか不思議ですよね。 胃癌により胃を取り去 る人もいらっしゃれば、肥満による命の危険にさらされて胃を弄る方もいらっし ゃる。 病的な肥満の場合(例えば薬の副作用・ ホルモン崩壊) 胃のバイパス 手術なんか適用出来るのですかねぇ。 2004/01/31
ぱすまりも : 遺伝子検査したら、デブ遺伝子持っていなかった・・オカスィ・・・ 2004/01/31
ヨピコ : そういや、寄生虫いると花粉症治るし、ダイエットになるっていうじゃん ? あれってホントにやってる人いるのかなぁ… 2004/01/31
あーちゃん : 私は、159aですが体重が42キロしかありませんでした。今は、46`ですが 、周りの友達に痩せすぎ・・・と・・・でも人間どうしても食べれないときって あるから・・・勘弁してくれぇ〜 2004/01/31
あけの86壊復チュ。 : 体脂肪率・・・少ないって言われたでつけど、内臓はわかんないでつ。 2004/01/31
serine : 私は内臓脂肪が怖いです(×_×) 2004/01/31
たかみ : 21でした〜 理想値22は下回ったけど。。。私的にはもう少し痩せたいなw 2004/01/31
まどか : やせてるみたいです。 でも本人はそう思ってないの・・・ 2004/01/31
ろんろん : TOPの写真は別人のよう。。私は19でした。。 2004/01/31
プー子 : 痩せているのがキレイだとみんな思い込んでるけど・・・実際はそうじゃ ないのよね。しっかりした体つきが一番だって言ってあがれば、拒食症の人が減 るんじゃないのかな?本当にかわいそうなぐらい細いのにまだ、ダイエットして る人がいるから。。。 2004/01/31
ひなた : 体格指数は19でしたぁ〜でも痩せたいです・・・お腹( ̄皿 ̄)うしししし ♪ 2004/01/31
ぐり。 : TV、見てました・・・。太りすぎは、死を招きますよね・・・。痩せて いるので。。。なんとも言い様がないのですが・・・(@Д@; アセアセ・・ 2004/01/31
はやぶー : 21でした。 が・・3キロ減らしたいです・・お腹を・・笑 2004/01/31
あやぼう : 私も大丈夫だったぁ!減量に成功したので、それを10年維持してますぅ♪ 2004/01/31
ミッフィ : ふむふむ・・・(・w・) ・・・ミッフィは・・・ひぃふぅみぃ・・と・ ・・・え!!! 2004/01/31
ひまわり : 手術って言葉だけで〜〜〜〜〜(ノ≧ρ≦)ノいやじゃぁぁぁぁ〜。ちなみに 盲腸の手術も怖い。 2004/01/31
おじょう : 22より↓でしたー^^ 2004/01/31 minami : 豊満なのは 胸だけで  良かったのですが、、、、(;^。^A アセアセ・・ 2004/01/31
アリス : 理想の体型と、綺麗に見える体型って違うんですよね。ちなみに、「ワン ダフル! 理想的な体型ですね。」でしたが、納得いかないです。ww 2004/01/31
ななか : 私はやばめです@(苦笑) 2004/01/31
おいちゃん : この前測ったら。。。意外と体脂肪率が高くてアセりますた・・・(ノ◇≦ 。) ビェーン!! 2004/01/31
ベルガモット : キャ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!! バタッ! 2004/01/31
ゆり : 「やせすぎですちゃんと食べてますか?」って言われてまいました(>_あたし 食べ過ぎるほど食べてるのに;;; 平均体重に8`足りない・・これって年齢 関係ありそうじゃないです? 2004/01/31
りえちゃんママ : いいですね。私は太っているから、痩せたいのですがなかなか・・・・・    この話のTVみてました。 2004/01/31
1/30 アンドロメダ病原体
 30年ほど前に公開された『アンドロメダ病原体』は、僕には衝撃的だった。
ソ連のスプートニクの成功で宇宙時代が始まったばかりの頃、宇宙からの未 知の病原体が地球人類をを全滅させるかも知れないという恐怖。コンピュータの 端末画面がまだ文字だけの頃に映画の中で見たグラフィック画面は未来技術とし て輝いていた。  映画では宇宙からの病原体が突然変異を起こし、無害となり 地球は救われたことになっていた。 (トップ写真参照)
 この冬の話題のひとつはSARSと鳥インフルエンザだ。東南アジアの国々で次々と鳥インフルエンザが発生し、大量の鳥の処分や 鳥(肉)の輸入禁止で経済に大きな打撃を与えている。 マイケル・クライトンが予測?した脅威の病原体は宇宙空間からではなく、地上のウイルスの突然変異という形で現実のものとなってしまった。
 火星に着陸して活動していたスピリット、一度通信が途絶えたが、搭載コンピュータをリセットして、無事に回復した とのニュースが入っている。また別の地点にオポチュニティも無事着陸を果たした。  両探査船の今回の最大の目的は「火星に水があった痕跡を見つける」ことだ。火星表面に水の痕跡があれば、地中深くに水の残っている可能性が 高まり、若しも水が残っているなら、人類が移住できる可能性が見えてくる。
 米SF作家K・S・ロビンソンの『マーズ・シリーズ』では、地中深くの水を取り出して地表に拡散させて大気を作り出し、小惑星 の鉱物資源を利用して火星を居住可能な星に転換する壮大な物語が描かれている 。  何百年にもわたる長い期間を必要とするプロジェクトだが、(都合の良い ことに)人間の細胞の傷ついたDNAを修復する技術が開発されて、その手術を受 けると寿命が延びることになり、最初の入植者(主人公たち)はいつまでも活躍 し続ける。
 今、火星に向かう探査船は7ケ月の飛行の後にようやく到達するが、SFの世 界ではワープ航法や物質電送機によって惑星間の移動も瞬時に行えることになっ ている。映画タイムラインで示された時空間転送装置・分子テレポーションは2 1世紀の未来を先取りしているのだろうか?
ちゃあ : このところのSARSやら鳥インフルエンザやら 中国を狙ったテロかもしれな いと思ったりして。 2004/02/02
にこにこ : ヨピコさん>抗生物質は細菌に効果がありますが、ウイルスには効きませ ん。インフルエンザが難しいのはそこなんです。 2004/01/31
ゆっきー : ウイルスと抗体とでイタチゴッコですね、突然変異の新種が出ると、困りま すね、当面は火星居住よりこっちをどうにかしたいですね。 2004/01/31
うさぎ : ワープできたら、遠距離恋愛もなくなるかなぁ。 2004/01/31
とも▽・Θ・▽ : SARS。。。恐いですね。被害者でなきゃ良いんですけど・・・ 2004/01/31
ヨピコ : ウィルスと抗生物質のイタチごっこは、いつまで続くのかな〜 2004/01/31
あけの86壊復チュ。 : ヒトが描いた未来像を 実現させようとしてるみたいでつよね。 2004/01/30
阿琉 : もし、タイムラインの時空間転送装置などが、未来に出現したら、タイムラ インの映画は凄いですね。 2004/01/30
neko : 火星に移住する。そんな日が本当にくるのでしょうか・・・ 2004/01/30
はやぶー : 人間が考えることはそのうち実現可能ってことなのでしょうか・・。 2004/01/30
リル : 今はまだSFっぽいですけど、近い未来に実現するかもって感じですねw 2004/01/30
プー子 : 人類が火星に行って・・・また、火星を汚しちゃうの? (笑) 2004/01/30
にこにこ : コクトー好き さん>○○は不可能、というのは必ずしも真理ではないと思 っています。科学者や技術者の言うことを頭から信用するのは考え物です。タイ ムマシンもいつか実現するかもしれない、但し、21世紀中かどうかは分かりませ んが・・ 2004/01/30
にこにこ : おじょうさん>地球のような生き物の可能性はまずないですね。居るとすれ ば、細菌のようなものでしょうが、それも厳しい。 2004/01/30
にこにこ : ☆超芳醇☆さん>火星には大気が無いから、地表と50cmの所、1mの 所とでも何十度も温度が違います。昼と夜との温度差も何百度です。まずは大気 を作り出し、低温でも生きられる地衣類(コケ)のような植物からスタートして 、酸素を増やすのが道筋のようです。最初は野菜や木などとんでもないです。 2004/01/30
コクトー好き : ワープって、物理学的には、可能なんでしょうか。タイムマシンは、不可 能なんですよね、確か。 2004/01/30
ひなた : 火星に移住かぁ〜ドキドキしちゃう♪ワクo( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)oワク 2004/01/30
minami : 地上最強の遺伝子は ウイルス遺伝子  実は ウイルスが 生き残る為 の 戦略が 人  を 増殖し  増殖した 人間が 抗体をつくり  さらに 最強ウイルスとして  遺伝子を強化しつつ  生きてるのかぁーー   妄想 中でーす 2004/01/30
おじょう : 火星に生物いたら大発見ですねー^^ 2004/01/30
ち〜ちゃん : 地球で人類が生きていくには目いっぱいかも? 2004/01/30
エリ : なんか神秘的やね。いや、表現が違うか。でも、コワイなぁ・・・ホンマ におうたら。 2004/01/30
☆超芳醇☆ : 私の友達が「火星に水がみつかったら、まず植物植えまくって〜」と妄想 してました(笑) 2004/01/30
sun : でも火星までアメリカのものになっちゃいそう.......(-_-;) 2004/01/30
アリス : 火星に生物・・・。ホントにいるんでしょうかねぇ。。 2004/01/30
ひまわり : 無限の可能性…病原菌だけは、無限に広がってほしくないです。 2004/01/30
メグ : 火星にまで人類の魔の手を伸ばしてよいものか・・・宇宙に申し訳ない気が してならない。 2004/01/30
Ling : 牛でも鶏でも色々な所で影響が出るから何か問題が起こると大変だよねぇ〜 2004/01/30
りえちゃんママ : これだけの情報はどこから・・・  すごいですね!! 2004/01/30
ゆり : ワープってごっついですね〜。 漫画みたい!エスパーまみってアニメで テレポーテーション!って唱えるやつありました。 2004/01/30
ミッフィ : サイエンスものの映画が大好きなんですね!ミッフィもそういう映画を見る とぞくぞくします。特に地球未来ものとかは、現代への戒めって感じがして興奮 しますー・・(≧∇≦) 2004/01/30
1/29 タイムライン(2)
 誉める人がいれば、必ず貶すひともいる。
【クールな批判者の弁】(書評) →http://www.hotwired.co.jp/news/news/3481.html
 どこかで聞いたことがあるような、おさだまりの話だと感じるむきもあるだ ろう。その通り。これはマーク・トウェインの『コネティカット・ヤンキー、ア ーサー王宮廷に行く』だ。だが、クライトンはトウェインではない。  主人公 たちはとてもヒーローとは言いがたく、日食や月食の予言をすることもなければ 、変装したアーサー王と田園をゆったりと旅することもない。見せ場といえば、 彼らがローク城の秘密の抜け道をこっそりと進んでいく場面――これはもちろん 、例の騎士たちから逃げる場面でのことだ。
 1969年発表の『アンドロメダ病原体』以来、クライトンは、先端科学を取り 入れる本格SF作家という名声を得てきたが、これは間違いではない。『タイムラ イン』もその流れを受け継いではいる。  しかし、同書が『ジュラシック・パーク』の焼き直しであることは、隠しようがない。恐竜が剣を振り回す暴漢に、遺伝子操作が量子テレポーテーションに置き換 わったにすぎない。その上、前作で過去を再現したテーマパークを建設を夢見て いたような、狂気じみた天才企業家が登場するにいたっては、どこから見てもそ っくりだ。(中略) 納得できるのは、14世紀の欧州の日常生活を見事に再現し ている点だ。  −−−−−−−−−−−−−−−−−−
 へぇ〜、お定まりの話はつまらないんだって? こちとらコネチカット・ヤ ンキーなんて知らねぇが、フーテンの寅さんならよーく知ってるぜ。寅さんは決 してヒーローじゃない、それどころかいつもいつもマドンナに恋をして、叶わぬ 恋に涙を呑む。顔で笑って心で泣いて、それでも寅さんの人情味に共感して観客 は救われるんだ。
 焼き直しがいけないんだって? 冗談じゃない。水戸黄門を見てみろってん だ。勧善懲悪・人情話、見事なほどのワンパターン。  悪者とチャンチャンバ ラバラをやるのは8:45からと決まっているから、安心して見ておれるんだぜ 。悪いヤツが最後に懲らしめられるののどこがいけねぇってんだ! てめえの国 の大統領も悪者を懲らしめるって戦争をおっぱじめたんじゃねぇのかい・・(あ の戦争にだけは賛成できねぇなぁ・・)
ち〜ちゃん : ワンパターンは、頭使わなくていいから見るのも楽チンかと?♪ 2004/01/30
mizel : そうそう、ワンパターンだけど、それだから安心できるっていうのがあり ますよね 2004/01/30
ゆっきー : 水戸黄門にしても、寅さんにしても、最初からワンパターン、しかし感動シ ーン、お笑いシーン、はらはらどきどきシーン、みな揃って楽しめる、勧善懲悪 だから後味も悪くないし、日本のアニメが世界を席巻しているが、それもそう云 う所が人気のひみつなんじゃーないかなと思います。 2004/01/30
阿琉 : 水戸黄門は大好きです。 2004/01/29
ろんろん : TOPの画像きれい!見たくなりました!! 2004/01/29
めい : ワンパターンの起承転結が楽な気持ちで見られることもあるってもんよ( 笑) 読めない展開は、疲れてる時は、どっぷり疲労感感じちゃうからね・・・ 2004/01/29
ヨピコ : アメリカの映画に見られる、悪人を殺しまくってもヒーロー…ってのも… 2004/01/29
はやぶー : 由美かおるさんの入浴シーンもお約束・・?笑 2004/01/29
とも▽・Θ・▽ : 誉める人がいれば、必ず貶すひともいる・・・そうですね。芸能人も好き 嫌いがありますからね〜〜 2004/01/29
: 誉める人がいれば、必ず貶すひともいる・・・ほんとうですよね^^ ねる べく、誉めるような言葉を選びたいです。言われ側は、ガッカリしたり、傷つく から・・・。 2004/01/29
ベルガモット : 「タイム・ライン」お勧めですか?私は残虐シーンの多いアメリカ映画は あまり好きじゃないんですが…。 2004/01/29
おじょう : アンパンマンとかワンパターンで好きですー^^(笑) 2004/01/29
雛菊 : ワンパターンな物も、安心して見れるから、意外に人気有るのかもね 2004/01/29
せなりん☆ : そうそう〜ハッピーエンドは気持ちがいいです♪ブッシュは水戸黄門での、越後屋 とぐるになってる悪代官のような気がしますけどw 2004/01/29
あけの86壊復チュ。 : 水戸黄門ってソコまでパターン決まってたんでつか(*・o・)ホー(*・ 。・)ホー 2004/01/29
まどか : 楽しく観られればいいと思うけど 娯楽なんだから・・・d(^-^)ネ! 2004/01/29
りえちゃんママ : すっきりして日本人好みで、いいのでは。 2004/01/29
LUV : 本当の独裁者は?! ヽ( ゜□ ゜;)ノ 2004/01/29
minami : あはっ 映画評論家じゃないので   楽しめれば  いいですが  玉 に 評論家 絶賛とか 言って   激沈した 映画も あって  何も考えず に のめりこめる映画が見たいね 2004/01/29
アリス : ワンパターンだから安心してみられる。 2004/01/29
sun : 素直じゃない人って素直に物事が見られないんでしょうね。 2004/01/29
ぺこぺこ : お決まりのパターン、先の読める展開の方が、みんな安心するんじゃあり ませんか? 2004/01/29
おいちゃん : 水戸黄門の8:45は。。。お約束なのねん?(* ̄m ̄*)プッ 2004/01/29
すみっち : 勧善懲悪って一番安心できるパターンですよね。ただ、物の見方は色々ない と怖いですけどね。今回のブッシュのように「正義」が一人歩きしないことを願い ます。 2004/01/29
みい★ : 出演者は顔なじみじゃない新人ばかりだったけど、それなりに新鮮で良か ったと思うな〜 2004/01/29
ゆり : そういえば水戸黄門ってずーっとそのパターンですよね!あたしが小さい とき見てたセーラームーンも毎回そんな感じやったし☆でも人気ありますよねp( ^^)q 2004/01/29
2004/1/28 映画「タイム・ライン」
 マイケル・クライトン原作の最新作「タイム・ライン」を見てきた。  な かなか面白く楽しめる映画だった。  −−−−−−−−−−−−−
【製作者側の自画自賛の弁】 →http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD4567/index.html
 フランス南西部の修道院跡で行われている発掘プロジェクト。そこで14世紀 の地層から現代の製品と思われる眼鏡のレンズと“Help me”と書かれたメモ( 羊皮紙)が出土する。レンズの度数は、プロジェクトの責任者・ジョンストン教 授のものと一致した。
 教授の息子のクリス(ポール・ウォーカー)ら発掘チームの面々は、プロ ジェクトのスポンサーであるハイテク企業・ITCを訪れ、驚愕の事実を知らさ れる。教授は、ITCが開発した時空間転送装置“3Dファックスマシン”で14 世紀のフランスに旅立ち、消息を絶ってしまったというのだ!
  『ジュラシック・パーク』を始め、多くの著作が映画化されている大作家 、 マイケル・クライトンの同名小説を映画化したのが、本作『タイムライン』 だ。その名の通りタイム・トリップを扱ったSFだが、クライトンの十八番であ る先端テクノロジーの描写に、それと鮮やかな対比をなす中世ヨーロッパの世界 観をミックスしているところがユニーク。 −−−−−−−−−−−−−−−− −
 クリスと恋人・考古学者のケイトらは時空間転送装置に乗り、博士の救出に出かける。この場面で、『ミクロの決死圏』(1966)を思い出した。脳腫瘍?脳梗塞?を患った博士の脳手術のために「物質縮小機」で潜水艦ま るごと縮小され、博士の血管の中に送り込まれる。白い作業スーツと限られた時 間が緊張感を盛り上げていた。
 タイムラインでは14世紀に合う服装で出かける。時間は6時間しかない。現 代へ復帰するためのボタン装置をペンダントのようにして持っているが、これを 失ったら二度と戻れなくなる。  過去の時間・時代に干渉することなく、教授 の無事に救出できるのか? (続く) 
阿琉 : 面白そうですね。 2004/01/29
みい★ : この間見てきました。面白かったね♪ 2004/01/29
はあまいおに : 面白そうです。ビデオでたら借りようっと 2004/01/29
ぱすまりも : ミクロの決死圏・・・当時は斬新であった。。 2004/01/29
ち〜ちゃん : 『ミクロの決死圏』見た時、良くあんな発想が出来るなって感心しちゃい ました。 2004/01/29
ゆっきー : 昔のSFの主役は現在実現し居ているものも多いがタイムマシンだけは、 不可能?。 2004/01/28
ニコ : 映像的にも楽しめそうですね。 2004/01/28
プー子 : ミクロの決死圏は・・・ハラハラドキドキしながら見てました。。(笑) 2004/01/28
はやぶー : お!面白そうですねぇ・・φ(。。;)メモメモ 2004/01/28
まどか : こういう映画だったのね。面白いかも・・・ 2004/01/28
ミッフィ : 映画この頃見てないですーー・・・σ( ̄。 ̄) 2004/01/28
雛菊 : 難しい名前が沢山だ・・・見たほうがあたしにはわかりやすいかも・・・( ; ´ー`) 2004/01/28
おじょう : 面白そうな映画ですねー>▽< 2004/01/28
めい : マイケルクライトンと知ってたので、ちょっと気になってた映画です♪ 2004/01/28
minami : SF映画 大好き タイムマシンものも  ワクワクします  2004/01/28
ベルガモット : 一応、どこかの鑑賞券プレゼントには応募してあります。 2004/01/28
ななか : タイムライン見たいんですよねぇw今、いっぱい見に行きたい映画があり ます。。。忙しくなければ今日にでも入ったんですけどね。水曜日だし♪ 2004/01/28
あけの86壊復チュ。 : まだ、予告しか見てないでつ。。 2004/01/28
sun : 映画見てない。(゜ーÅ)ホロリ 2004/01/28
ゆり : あたしはビデオでみようかなぁ☆ 2004/01/28
ルナ☆ : 映画予告は見ましたが、まだ見てないです!映画館で見たいけどぉ、ビデ オになるかなぁ。。。(-_-;) 2004/01/28
☆かすみ : タイムラインまだ見てないょ〜 見たいわ♪(^^) 2004/01/28
ひまわり : 時空間転送装置って、タイムマシンだよね?きっと。 2004/01/28
りえちゃんママ : 予告を映画館で見てみてみたいと思っていました。 是非見に行きたくな りました。 2004/01/28
1/27 【亀山社中】と【海援隊】
 1/23の日記、NASAが火星の石に「スシ」「サシミ」と命名したことについて の皆さんのコメントの一部です。
【ひなた】 : Σ(- -ノ)ノ エェ!?本当に?どうして?どうしてぇ〜???でも日 本人として何となく嬉しい(*´ -`)(´- `*)
【minami】 : 日本びいきが多いのは良い事ですね  不思議なネーミ ングですが 
【あけの86壊復チュ。】 : 日本の部品、使ってるからそーゆーネーミング になったのかと 思ってたでつ
【あやぼう】 : はじめて聞いた時びっくりしましたぁ。何で寿司なのぉ?って
【ルナ☆】 : へぇ〜名前がすしとかワサビなんて、わらっちゃうねぇ〜
【ゆり】 : ユニークやけど、あたしやったらもうちょっと真面目な名前にし ますよきっと・・・。後世に残るんでしょう〜??
【蓮】 : シャレですかね^^ センスのよさをカンジますよw
 何かに名前を付けるには、命名者の思い入れがあるはずだ。  西日本の人 は、維新の英傑・坂本竜馬がとても好きなようだ。竜馬は新しい時代の夜明けを 予見し、古いしきたりに縛られた土佐藩を脱藩し、幕府海軍奉行・勝海舟の指導 で神戸海軍訓練所、さらにアメリカの株式会社・カンパニーを知ると【亀山社中 】→【海援隊】を結成した。
 亀山社中や海援隊は、今で云う総合商社のようなもので、海運と海外交易 で国を豊かにすることを目指していた。また人の「身分による差別を否定」し、 平等な実力主義をとっていた。
 金パチ先生・武田鉄矢氏のデビュー「海援隊」、さだまさし氏のバックバンド 「亀山社中」などは坂本竜馬の思想に共感しての命名に違いない。しかし竜馬や亀山社中の ことを知らない人は、なにか変な名前だなぁとしか思わないかもしれない・・
ち〜ちゃん : 名前ってずっと持つものだから、いい加減につけられないよね♪ 2004/01/29
コクトー好き : さだまさしさん大好きなんです。 2004/01/28
sun : 竜馬大好き!『亀山社中』も知ってました。でも、先に名前を知ったのはさ だまさしのバックバンドの方でした。(´ー`A;) 2004/01/28
りえちゃんママ : 名前大事ですよね。 2004/01/28
ゆっきー : 亀山社中、知りませんでした、そう云えば近藤勇、土方歳三、多摩の出な んだよね。 2004/01/28
ゆり : そうそうあたしは、苗字との語呂が合っとうからこの名前になったらしい ですp(^^)q 姉も2文字やったし☆ 2004/01/27
ゆり : インパクトとか、響きが気に入った!ってのもあるかもしれませんよね☆ 亀山社中ってバンドあるんですね〜☆ 2004/01/27
めい : 竜馬に興味を持たなければ、わからなかったことですが、竜馬を尊敬する 人なら、海援隊もうなずけますね! 2004/01/27
はやぶー : 亀山社中 知らなかったですね・・・。海援隊は名前だけは知ってました・ ・。歴史苦手・・アセアセ・・。 2004/01/27
minami : 知らなかったです (;^。^A アセアセ・・勉強になりました 2004/01/27
たにうち : 名前はその由来も大事だけど、同じぐらい読んだ時のリズム感も大事だよ ね。と思うのはあたしだけかしら・・・・ 2004/01/27
阿琉 : 名前の意味って考えたことなかったなぁ〜深いですね(。。)Ф 2004/01/27
キャンディ : 自分の名前の由来を聞いたら 友達につけてもらったって・・。ちゃんと 意味が知りたっかなぁ〜 2004/01/27
おじょう : 全然知らなかったですー^^; 2004/01/27
プー子 : 命名って面白いね。。。 2004/01/27
あけの86壊復チュ。 : 海援隊は、なんとなくわかってたんでつけど、亀山社中は初めて知ったで つ 2004/01/27
ルナ☆ : 名前は結構、影響あったりするよね。。。 2004/01/27
ひなた : 名前ってとても大事ですよね☆想い入れありますよ(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン   2004/01/27
1/26 桐一葉落ちて天下の秋を知る
「桐一葉落ちて 天下の秋を知る」  豊臣秀吉の子飼い、【賤ケ岳の七本槍 】の一人「片桐且元」は関が原後の、滅び行く豊臣家の唯一残った忠信だった。
 豊臣家が方広寺<京都の三十三間堂前から徒歩5分>に寄進した鐘の碑文「 国家安康君臣豊楽」は家康の名を2分して<国安らかに豊臣を君として子孫繁栄 を楽しむ意味>だと家康を怒らせ大阪冬の陣が起きるきっかけとなったものであ る。  片桐且元は秀頼のお守り役を果たしていたが、あの『国家安寧』の梵鐘 文字に家康がナンクセをつけたことから始まった冬の陣以後の徳川家との交渉役 に破れ、自刃したのがこの誓願寺(静岡県)であるとの言い伝えがあり、もちろ んお墓もあります。
 (七本槍とは、加藤清正、福島正則、加藤嘉明、脇坂安治、平野長安、糟谷 武則、片桐且元の七人。) −−−−−−−−−−−−−−−
 実力のある徳川に対してただ過去の栄光だけのプライドのみの高い豊臣家の 面々という批判もあるが、時代の流れを読みきれず、武士道に殉じた最後の戦国 武将・片桐且元を映画ラストサムライでは武士道精神の権化として採用したのだ と思われる。
 戦闘場面についても、近代兵器と槍・刀という対決は、歴史的に見ると「 種子島銃を装備した織田信長軍」と派遣を争った「今川義元」や「武田勝頼」(長篠の戦)の時代までで、関が原や大阪冬・夏の陣では東西両軍共に大砲を装備していたはずだ 。
 映画「ラスト・サムライ」のシナリオは全くのフィクションであるから、あ る部分が歴史的な事実と似ているからといっても、歴史・史実そのものでないこ とは当然であって、それは事実と異なるなどと論(アゲツラ)うのは無粋なことで 、僕はそれをいうつもりではない。
 19日の日記にこう書いた。 『 逆に考えると、日本人であるはずの僕も、明 治以前の武士道に関しては、外国人が景色をごちゃ混ぜに理解しているのと同じ ように、断片的な武士道のエッセンスをごちゃ混ぜにして分かったつもりになっ ているだけなのかもしれない。』
 実際に歴史を少し詳しく調べてみると、エドワード・ズウィック監督(或い は脚本家)が戦国時代、関が原、大阪冬・夏の陣、明治維新などから、武士道を キーワードにしていろいろな場面を切り取って、うまくつなぎ合わせ(編集)し たのが、このストーリーとなったことが分かる。  日本の代表的風景(富士山 、城、庭園や鳥居など)を思い思いに並べるのと同じ手法だ。そういう意味で、 この映画はアメリカ人が作った日本映画という典型、日本人監督ならこのように は作らないと改めて思った。
(追記)片桐勝元→且元に訂正しました。 ↓naaさんの書かれたとおり、豊臣 家の家紋が「桐」なので、桐の葉の落ちるのを見て、豊臣家と片桐の衰退を嘆い た句と考えられている。
はあまいおに : 渡辺謙さん真田さんカッコイイです。ラストサムライまだ見てないけど、 絶対見るぅ 2004/01/27
ゆっきー : お恥ずかしい、不勉強なので、解りません??。 2004/01/27 阿琉 : つな ぎ合わせなのですね。ラスト・サムライどういうものか見に行って見たいと思い ます 2004/01/26
ちゃあ : 30日に見に行く予定になっております。 早くみたい^^ 2004/01/26
まどか : 渡辺謙さん残念でしたね。でもノミネートされるだけでも凄いことだと思い ます。 2004/01/26
さくら : ちょっと気になることが・・・ゲームで信長の野望とか戦国時代のゲームが あるけど,あれは海外にもあるのかな?もしあるとしたらそれに使われてる背景 はどうなってるんだろう.外国人に日本のイメージを沸かせるために富士山とか がありえない場所にでてきたりするのかな? 2004/01/26
mizel : 余計見たくナリマスね>ラストサムライ 2004/01/26
naa : 「桐一葉落ちて 天下の秋を知る」 というのは単に秋の訪れを桐の葉に託 した心象風景を詠んだものではないとのこと。坪内逍遙が歌舞伎のために書いた 新作戯曲「桐一葉」で、有名になった句だと言う事を知りました。 2004/01/26
はやぶー : これを観て歴史に興味を持ってくれたらそれでいいって言われました。 2004/01/26
ち〜ちゃん : 日本人が監督してたら、もっと暗かった? 2004/01/26
Ling : Lingは未だ観てないんだよねぇ〜 2004/01/26
プー子 : 映画も・・・時代背景とかを考えると・・・なかなか奥が深いんですね。 2004/01/26
おじょう : 違う国の人が作ったからこそ、、、って感じですよねー^^ 2004/01/26
ゆり : あたしも早く観たいです(>__2004/01/26
sun : みんなけっこう見てるんですねえ。(´・ω・`)ショボーン 2004/01/26
minami : ノスタルジア きれいに仕上げてましたのね  同じ日本人だと あんな 風に さらっと きれいには 流せないかも 2004/01/26
あけの86壊復チュ。 : 日本人の監督だったら、どンな映画になってたんでしょかね。 2004/01/26
アリス : 日本人が考えるアメリカってのも違うと思う。。 2004/01/26
ルナ☆ : ↓見た人みんな言っていたよ〜ラストサムライおもしろいそうです。。。 2004/01/26
りえちゃんママ : 日本人の監督なら、作らないでしょう!!  歴史を知ってるからね。    でも、ラストサムライは面白かったですよ。 2004/01/26
ますみやん : 心の、景色・・・・大人の認識。 2004/01/26
1/25 西南の役の実態
 ラスト・サムライの最後に勝元軍と官軍とが戦うシーンがあった。近代装備 を誇る官軍に対して勝元軍は槍と刀、弓、騎馬戦で挑みかかる。これを西南戦争 の史実と比べてみよう。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−
 朝鮮との修好をはかろうとした明治政府に対し、鎖国主義を執る朝鮮は日本 の要求を拒みつづけた。ここにおいて朝鮮の非礼は許し難い、とする征韓論がみ なぎった。
 【征韓論】を唱える急先鋒は、西郷隆盛とその指導下にある薩摩出身者、後 藤象二郎、板垣退助、副島種臣、江藤新平らで、名目上の理由は朝鮮の非礼を糾 すにあったが、その真意は、旧士族の不満を征韓によって解消するという旧態然 とした政治意向があった。  一旦決定しかけた征韓の議は、岩倉具視、大久保 利通、木戸孝允らが欧米視察から帰国すると廟議変更を強要、明治4年10月2 3日には御前会議において非征韓を上奏し御裁可を得た。 近代国家完成のため には内治を治め、不平等条約の改正こそ最優先で、征韓などは問題に非ず、とい うものであった。
 ここに国策は決定、非征韓論者が政府の実権を握ると征韓論者は一斉に職を 辞して野に下った。  西郷の下野が誘引となり、西南戦争が勃発した。
===== 両軍戦力と損害 =====  
     【官軍】           【薩軍】
総指揮官 有栖川宮熾仁親王  陸軍大将 西郷隆盛
副将   陸軍中将 山縣有朋  陸軍少将 桐野利明
(参軍) 海軍中将 川村純義  陸軍少将 篠原国幹
陸軍    58558        30000
歩兵    55個大隊      13000 私学校
                17000 協力諸藩
砲兵    6個大隊  
砲     109門        60門
海軍    2280         −
軍艦    13隻         −      
戦死    6843         5000
戦傷    9252         10000
10年2月、両軍は激突し、「熊本城攻防戦」「史上名高い田原坂の死闘」「人吉盆地での攻防戦(4/27−6/21)」「延岡の戦闘(8月5日) 」を経て、九州の山野に戦うこと7ヶ月、明治10年9月24日 薩摩軍は「城 山において全滅した」。 →http://yokohama.cool.ne.jp/esearch/kindai/kindai-seinan.html −−−−−−−−−−−−−−−−−
 明治維新において薩摩・長州は同盟を組み、坂本竜馬の亀山社中・海援隊を通して上海から近代兵器を輸入し、武力でもって倒幕を成し遂げようとした ほどである。勝元=西郷隆盛だとすれば、槍と刀だけで戦うはずもなく、上の資 料のように海軍こそ持たないが大砲も持つ近代装備の軍隊だったことが分かる。  (南北戦争が終わり、国内で不必要となった武器・弾薬をアメリカは上海を 中心に東洋の国に売りつけようとしていた。軍艦(帆船・蒸気船)も同様であり 日本はこれを買い入れた。)
 それでは「勝元」のモデルとは、いったい誰なのか? (続く)
brenda : にこにこさんは映画を見に行きましたか? 2004/01/28
ち〜ちゃん : 誰でしょう?ヽ(~〜~ )ノ ハテ? 2004/01/26
: 全滅って言葉、痛々しいですね・・・・。う〜ん、剛に従うつもりはなか ったんですかね〜。コレ、サムライ魂ですね・・・。 2004/01/26
minami : モデルいるんですか 又 きまーす 2004/01/26
わっく☆弱賛成 : 薩摩の朝鮮との歴史的関わりも背景にあるのは確かですね、勉強したいと 思います。それにしても岩倉具視の名がある官軍は好きになれないんですけど。 2004/01/26
miu!  : ほえ〜 φ(..)勉強になります・・・^^ゞ 2004/01/26
ゆっきー : 戦争って云うのは大体数を見れば戦わずして結果は歴然ですね、余りにも勉 強不足でお恥ずかしいのだが歴史上少数部隊で勝利を上げる事が出来た戦争って 有るのだろうか?。 2004/01/25
とも▽・Θ・▽ : 西南戦争・・・・といえば西郷隆盛?????だっけ?? 2004/01/25
まどか : 函館の五稜郭を思い出したのは何故??? 2004/01/25
めい : 年始にビデオしておいた竜馬をやっと見終わりましたので、とっても気にな るとこですが・・・ 2004/01/25
mizel : 誰なんでしょう・・・続きが気にナリマス 2004/01/25
あけの86壊復チュ。 : 誰なんでしょか。。歴史、あんまり覚えてないでつ 2004/01/25
ゆり : 鹿児島行った時、西郷さんの戦争中に隠れた洞窟みにいきましたよ〜☆ 2004/01/25 アリス : フム。。誰だ? 2004/01/25
はやぶー : ふむふむ・・。モデルは誰か・・。 2004/01/25
おいちゃん : ココでイイベンキョ〜させてもらってマス。。。(・Θ・;)アセアセ… 2004/01/25
☆超芳醇☆ : 奥深いですね〜!!さすが!! 2004/01/25
プー子 : 歴史物は苦手だけど・・・分かりやすいです。。。(^^ゞ 2004/01/25
月 :るな☆ : すごい!よく調べましたね。感動。 2004/01/25
雷音 : 授業でやったけどここまで奥が深かったとは。。。 2004/01/25
おじょう : 歴史のお勉強になりますねー^^ 2004/01/25
1/24 ラスト・サムライの時代背景
 映画「ラスト・サムライ」は明治・西南の役(西南戦争)を強くイメージさ せる。  この明治初期とはどのような時代だったのか。  映画の中でも重要な キーワードとして「廃刀令」があった。
【廃刀令】  1870年(明治3年)一般人向け、ついで1876年(明治9)に発せ られた太政官布告で,大礼服着用および軍人・警察官・官吏制服の場合を除き, 帯刀を禁止した命令。  武士の魂である刀を取り上げ、四民平等を謳い元武家 (華族・士族)の特権意識を打ち砕く法令だった。  さらに「戦の専門家=武 士」に代わって、国民皆兵の策を打ち出した。
【徴兵令】(明治6年)に反対して起こった騒動はほとんど無数といってもよ い。徴兵制は一面からみれば武士階級の否定であって、兵役を忌避する農民の心 情に彼らの扇動が働いて血税騒動となり、徴兵令自体への反対に加えて反政府的 意味を持つものも少なくなかった。 多くの場合、発足したばかりの鎮台兵の出 動を待たずに鎮圧された。
 廃藩置県に伴う政治体系の変革、身分制度の変革に反対といった封建制度 への回帰を望む者、薩長中心の政府に反抗する反薩長騒動など、内容に多少の差 はあるが時代の進展に逆行する反政府的騒動も発生した。  明治6年には大分 県、北条県(岡山県)で其々住民2万余が蜂起、同年6月には旧制に復し士族の 禄を復することを口実に福岡県で起こった暴動はその数6万4千に及び、大規模 の暴動鎮圧には鎮台兵の力では足りず、旧藩兵の助力を必要とした。
 「佐賀の乱」(明治7年)「神風連の乱」(9年)「秋月の乱」(9年)「萩の 乱」(9年)これらは、維新の大業に中心的役割を果たした下級武士層が、新時代 の建設において不遇をかこち現状に対する強い憤りが鬱積して騒擾に発展した点 が共通していた。そして最大級のものが西南戦争であった。 →http://yokohama.cool.ne.jp/esearch/kindai/kindai-seinan.html (続く) −−−−−−−−−−−−−−−−
 日本では戦国の後、豊臣秀吉などは【刀狩】をやって不穏分子の武器を取り 上げ、明治維新でも上のように一般人から武器を取り上げ、結果として平和な国 を作ってきた。
 フセイン政権崩壊後のイラクでも武器弾薬を一般人から回収することをもっ ともっと真剣にやれば、今のような混乱・暴徒やテロを避けられると思うのだが 、終戦処理を担当するアメリカは自国では自衛用の銃を許している国だから、そ ういう発想もないし、そういう国の言うことを聞かないということになっている のが残念でならない。
 明治維新の時には人々が新しい時代に順応し、治安が安定するのに10年か かっている。第2次大戦の敗戦後の復興、民主主義への移行も同様だ。イラクで も同じくらいの期間が必要ということだろうか?
あけの86壊復チュ。 : そンなにかかっちゃうでしょかね。。。 2004/01/25
ひなた : この間、ラスト・サムライ観に行くか買物に行くか悩んで結局買物へ行っ たあたし…いつ観に行こう(●´ω`●)ゞエヘヘ 2004/01/25
ゆっきー : イラクの場合は10年で行けるでしょうか?、なにより治安の安定は教育と 収入がしっかりしないと難しいと思います。 2004/01/25
ち〜ちゃん : 今の10年って早過ぎ。とてもじゃないけど、10年じゃ無理かも? 2004/01/25
あすか : 10年はかかるのかもしれませんが早く平和な国になって欲しいものです・ ・・・ 2004/01/25
Ling : 10年後。。。どうなってるんだろう〜 2004/01/24
ろんろん : 刷り込まれた価値観は変えていくには、相当なエネルギーが必要なのでしょ ね。 2004/01/24
コクトー好き : 最近、幕末・明治初期に興味があります。特に、新撰組。 2004/01/24
☆超芳醇☆ : TVで日本に住むイラク人の人が「自分達だけでしたら一年くらいで復興す る」って言ってました。やっぱりその国のことがわかるのってその国の人ですか らねえ。複雑ですねえ。 2004/01/24
とも▽・Θ・▽ : なんか難しいです\(◎o◎)/! 2004/01/24
ゆり : 確かに、チャカ的なモンを無くしてしまえばいいですよね☆ 2004/01/24
たかみ : 争いごとは早くなくなると良いですよね。。いろいろとしがらみとかあっ て大変なんでしょうけど 2004/01/24
まどか : イラク問題早く解決してほしいですよね。復興に日本の名前がなかったの は??? 2004/01/24
アリス : 10年では足りない気もするけど。。 2004/01/24
雛菊 : 10年かぁ・・・色々利権でもめてるからどうなんだろねぇ・・・ 2004/01/24
はやぶー : イラク・・どうなんでしょうねぇ・・。 2004/01/24
minami : 日本人のように お上に逆らわない従順な人々が育ってる国と  銃で生 き抜いてきた国の人達とは 多分統治のしかたも 同じようには 行かない気が します 2004/01/24
cleo : まだまだ、これからですね・・・ 2004/01/24
おいちゃん : 今の時代・・・10年で安定するのかどうか。。。どうなんでしょうね? (汗 2004/01/24
めい : 明治時代で10年かぁ・・・イラクに至っては、もうちょっとかかりそう な気もするんですけどね・・・ 2004/01/24
sun : 10年ってあっという間のような気がするけどねえ。 2004/01/24 プー子 : 10年・・・長いようで・・結構あっという間。世界中の武器弾薬が無くなれ ば・・・ 2004/01/24
: 10年、カナリムリを押し通して、10年かかったんでしょうねぇ・・。変革 って、タイヘンなんですね・・。 2004/01/24
おじょう : やはりイラクも10年位時間がかかるのでしょうか。。。>< 2004/01/24
2004/1/23 火星に寿司屋!
火星・ワサビ地区にスシ・サシミ…NASA命名  2004 年 1 月 20 日 →http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=667516 ---------------------------------------
【ワシントン=笹沢教一】米航空宇宙局(NASA)は19日、火星無人探査 車スピリットが初めて撮影した、大型岩石の接近画像を公表した。中央にある幅 数十センチの岩を「サシミ」、右の岩を「スシ」、一帯を「ワサビ地区」と命名した。 2つは着陸地点の周辺では最も大きな岩石。スピリットの岩 石研磨装置で削って内部を観察する最初の対象に選ばれたが、表面が凸凹で砂塵 に覆われていたため、3メートル離れた別のフットボール大の岩「アディロンダ ック」に変更された。この名は米先住民の言葉で「偉大なる岩」を意味するとい う。 3つの岩石とも、鉄分が多く粘り気の少ない溶岩が冷えて固まった玄武岩 と見られているが、サシミとスシの方がやや白く、違う種類の岩石の可能性もあ る。 地球では、玄武岩は火山の周辺だけでなく、海底の地殻の主材料でもある ため、火星の玄武岩がどのような環境でできたものか、NASAの専門家も強い 関心を寄せている。 −−−−−−−−−−−−−
 火星の地表の映像・岩を見て付けた名前に「スシ」「ワサビ」とは驚きだ。  名前を付けたNASAの人はきっと日頃から寿司が好きだったのだろう。
 (握り)寿司はアメリカだけでなく、ヨーロッパや東南アジアでも流行って いると言うからカップ麺やスキヤキに次ぐ日本食の世界制覇?の尖兵だろう。但 し、外国に行くと本来の魚のタネだけではなく、その地の名産や好みでいろいろ な新種のタネが作られているというから、それも寿司か?とつぶやきたくなるの だが・・  もっとも最近の回転寿司でも、ミニ・ハンバーグやツナ・マヨなど が堂々と回っているから、あまり外国のことをとやかく言うわけにもいかないよ うだ。
ゆっきー : こう言った、’しゃれ’は、大いに良いですね!、将来、火星で寿司が食え るように成りますかな。 2004/01/25 たにうち : なぜにすしにまつわる言葉に なったかは、謎ですが何となく嬉しくなるニュースです。 2004/01/24
: シャレですかね^^ センスのよさをカンジますよw 2004/01/24
リル : 割とすしが好きでしょうw 2004/01/24
さくら : カリフォルニア巻きって最初は邪道だと思ったけど,一度食べたらハマりま した(爆)恥ずかしいな・・・ 2004/01/24
はやぶー : スピリットって応答なくなったってニュースで言ってたような・・。 2004/01/23
コクトー好き : いいねえ。寿司! 2004/01/23
mizel : お寿司、好きだったんでしょうねぇ〜 変わり寿司よりやはり、普通の江戸 前が好きですw 2004/01/23
めい : 変り種のお寿司に挑戦しましたが、やっぱり江戸前の普通のネタ一番だと実 感♪ 2004/01/23
まどか : 最近変わったお寿司がありますよね。でも食べる気が起きないのは人間が 古いのかな? 2004/01/23
ゆり : ユニークやけど、あたしやったらもうちょっと真面目な名前にしますよき っと・・・。後世に残るんでしょう〜?? 2004/01/23
ルナ☆ : へぇ〜名前がすしとかワサビなんて、わらっちゃうねぇ〜 2004/01/23
sun : なんだかトラブルで映像が送られなくなったって言ってましたね!どうした んでしょう? 2004/01/23
とも▽・Θ・▽ : 知らなかった〜〜 2004/01/23
チカ : そ〜なんだ!!(@_@) すごいねぇ☆☆☆ 2004/01/23
あやぼう : はじめて聞いた時びっくりしましたぁ。何で寿司なのぉ?って 2004/01/23
ち〜ちゃん : 時々、回転寿司に行くけど、今や寿司屋って言う感じじゃないよ。回転ファ ミレスって感じかな? 2004/01/23
アリス : コンビーフとか、既に寿司の範囲ではないですよね・・・。 2004/01/23
りえちゃんママ : 回転すし食べに行きたくなりました。 2004/01/23
cleo : ほんとにとやかく言えませんね、、、^^ 2004/01/23
あけの86壊復チュ。 : 日本の部品、使ってるからそーゆーネーミングになったのかと 思ってた でつ 2004/01/23
minami : 日本びいきが多いのは良い事ですね  不思議なネーミングですが   2004/01/23
うさぎ : お寿司が食べたくなったよぉヾ(´ー`* )ノ 2004/01/22
おじょう : これは聞いた事ありますー^^NASAの方お寿司がやっぱり好きだったので しょうか。。。^^ 2004/01/22
ひなた : Σ(- -ノ)ノ エェ!?本当に?どうして?どうしてぇ〜???でも日本人として何 となく嬉しい(*´ -`)(´- `*) 2004/01/22
naa : Σ(`・ω・´;)ええ!!!!  火星の岩にスシ・ワサビですかぁ〜。知らなか ったなぁ〜。 また一つ勉強させていただきました。ありがとぉぅ (^ー^* )   ところで、読み進めていく最中とは違い読み終えると同時に「アメリカの(ブ ッシュ大統領などの)小泉首相などへの(自衛隊派遣なども強行した)向けたもの に感じてしまった」今宵の私でした。←テレビなどあれ以来見ることすら出来な いので表現したい事すら適切に表現出来ないので不適切な表現があるかもしれま せぬがお許し下さいませ 2004/01/22
1/22 女は、髪のめでたからんこそ
第9段 情愛への戒め(超現代語訳 徒然草)
髪の美しい女性は、人の目をよく引く。また、人格や心のありさまなどは、 たとえ何かを隔てていたとしても、話すその様子から判るものだ。
女性が、落ち着いて寝入ることもなく、自分の体を惜しいとも思わず、耐え ることができそうも無いことにでさえ耐え忍ぶのはただ単に「色」、すなわち男 性への思いがあるからである。 情愛に執着するその思いの源泉は深く、そして 遠い。色・声・香・味・触・法といった六塵の煩悩も、人は皆そのうちに忌み、 離れるようになる。しかしその中にあって、老いも若きも、そして智ある者も愚 かな者も、拒みがたく誰にも共通する欲が一つだけある。
従って女性の髪を束ねて作った綱には、大きな象ですら大人しくつながれて おり、女性が使った履き物で作った笛の音には、秋の鹿が必ず寄り付くと言い伝 えられるのである。自らを戒め、殊更に慎まなくてはならないのがこの迷い−「 色」である。   →http://www.ks-cube.net/tsure/ −−−−−−−−−−−− −−−−−−
 髪の毛を好きな色に染め替える習慣はいつ頃から定着したのだろうか?
☆ 長からむ 心も知らず 黒髪の 乱れて今朝は 物をこそ思へ 【待賢門 院堀河】
 (日本では昔から黒髪が基本だと思う。江戸時代?にも髪を黒く染めること はやったらしいが、今のように脱色して茶髪に染めるというのは、やはり西洋人 の金髪に憧れる意識の現われだろうか?)
 今でも、高校生?までは学校の規則で髪染めを禁止しているところが多いよ うだ。  男(若者)の髪染め(茶髪)は女性よりも少ないと思うが、最近はあま り違和感を感じなくなった。
 誰か(女性)の日記に、会社の入社面接を受けたら「当社の規定は髪は黒( 髪染め禁止)です」と釘を刺され、茶髪(染め)をどうしようかと悩んでいると いうのを見た。  吉田兼好がこれを読んだらどういうだろうか・・
ち〜ちゃん : 昨日、美容院でカラーリングしてきましたぁ〜♪ 2004/01/23
ゆっきー : minamiさんのコメントにドキッ、校則で髪を染めてはいけない、そ こまでは解りますが、もともとの地毛まで黒く染めろとは、遣りすぎ、いくら学 校でもそこまでは危険だと思います。 2004/01/23
miu!  : 髪のめでたからからんん??くぅぅぅ・・・言いにくいさ〜^^; 2004/01/22
ななか : 染めた事ないです。友人曰く、友人が髪を茶色に染めたら、親しみやすい 感じになったと言われたそうです。黒髪はまじめって感じがして、近寄りがたい らしいです。最近、黒髪ブームになってきているので何となく自分も世間にとけ 込めそうです(笑) 2004/01/22
ろんろん : 髪の色を明るくするとと気分も明るくなります。。ヽ( ̄▽ ̄)ノ ♪ 2004/01/22
はやぶー : 黒髪・・...( = =) トオイメ   2004/01/22
コクトー好き : 恋愛の煩悩が無くなれば、人生過ごし易いですねー。 2004/01/22
: ユニクロも、染めてるとダメだそうですよ〜〜w 2004/01/22
ゆり : 今、黒髪流行ってますよね。顔小さく見えるし☆ けどもともと茶色っぽ かったしあたしが黒にしたら重たく見えるからとか色んな理由で明るい色にして ます。 2004/01/22
さくら : さくらも髪の量が多いので軽く見せるために茶髪にしたりします 2004/01/22
めい : 最近は、黒髪もまた復活したようですが、私くらいになると、白いものを 隠すためには、茶のほうが都合がいいんです(;^_^A 2004/01/22
あやぼう : 髪の量が多いので、黒髪だとすっごく重く見えるから茶髪というより赤系 に染めてますぅ。綺麗なつやが出れば黒髪はかっこいいですねぇ。 2004/01/22
minami : 我が家は茶髪系  小中学校の時は 小さな学校で 我が家の息子たちの 茶髪は 生まれつきを承認済み  でも高校ともなると 茶髪を染めてあると勘 違い 体育の先生に怒られ黒くしてこい   へっ染めていいんですか  事実 を訴えたら 他の生徒に悪い影響与えるから やっぱり 「染めてこい」と    もちろん  染めさせませんでした  皆同じに は 行き過ぎると怖いです    2004/01/22
ビビ : 色かぁ。人それぞれいろんな色があるよね。髪の色を気にするより、自分 の色をもっと明確にしたい。 2004/01/22
sun : 昔とはあきらかに髪質が変わって来た!ろ、老化なのかぁぁああ! 2004/01/22
あけの86壊復チュ。 : 髪染め・・・まだしてるでつ。。。 2004/01/22
ルナ☆ : 最近は黒髪も増えてきましたよ!!たぶん茶髪に飽きたのかもねぇ。。。 2004/01/22
mizel : 私もベルガモットさんの意見と同じで、ツヤが大事かな・・・。黒でもご わごわしてるとどうかな?っておもいますし金髪でもつやつやしてると素敵だな って思いますw 2004/01/22
おいちゃん : 最近。。。ようやく?黒い髪の女性も見かけるようになりました・・・( 汗 2004/01/22
cleo : 茶髪もお洒落の一つになりましたね〜。個人的には神秘的な黒髪が好きです が^^ 2004/01/22
ベルガモット : 髪は色よりツヤだと思います。兼好さんの意見は色っぽすぎるけど…。 2004/01/22
月 :るな☆ : 後姿を見たら外国人なのか日本人なのか区別がつかなくなってきたような … 2004/01/22
1/21 韓国の戸主制
 「父親と姓が違うと子供が幼稚園でいじめられるのです。子の姓を変えたい のに、いまはなすすべがない」 ソウル近郊に住む主婦の任(イム)さんはため息 をつく。
 4年前に長女を連れて離婚、一昨年、別の男性と再婚した。その後、生まれ た次女は新夫と同じ「崔(チュ)」姓だが、長女は前夫と同じ「柳(ユ)」姓のまま 。韓国では夫婦は別姓なので、4人家族で姓が三つ。
 戸主制を柱にする韓国の家族制度は、儒教の伝統と日本の植民地統治の名残 とされる。父親は戸主として絶対的権威を持ち、戸主の地位は夫から息子、孫な ど男系に優先継承されすべては男性中心に動く仕組みだ。  こうした戸主規定 を全廃する新しい改正案が国会で足踏みしている。改正案は男児出生が喜ばれる など男女不平等を解消し、家族を再定義しようというもので、韓国社会の常識を 一気に書き換えるものだ。  儒学者や守旧派は「廃止は伝統的な家族の概念を 崩壊させ、伝統的価値観や美風が失われる」と反発し、春の選挙を控えて、保守 票や女性票の顔色をうかがう議員が多く、法案処理は棚上げ状態らしい。(朝日 新聞 03/12/27)
 日本の戸主制は1947年に廃止された。韓国は50年ほど遅れている勘定になる 。  日本でも「夫婦別姓」を主張する人がいて、法制化を検討しているが、子供 の姓をどちらにするのか、離婚した場合のことなどを考えると別姓もかなり難し い問題を抱えているようだ。別姓を主張する人は、意思を持たない子供が巻き込 まれるトラブルをどう考えているのだろうか?
コクトー好き : 古臭い差別は嫌ですね。 2004/01/22
ゆう : 私は別姓には反対ではないんデス それはそれぞれが話し合って決めたらい い問題のように思う 時には別姓で良かったと思える場面に出くわす事もあるだ ろうし、同性で良かったと思える時もあると思う 2004/01/22
: 別姓にしたいなあと、11年前から思ってます^^; ナカナカ、夫婦別姓 にならないのが、惜しく思います。自己都合の理由でですがw ダンナとワタシ 、自営業の長男長女デス(^^;)コドモの性別は小さいときから決めて、コド モにも言ってきましたが、このままだと、リコンかなと思ってます(爆)アハ^ ^ 2004/01/22
: リコン・・・・・意外と、身近な問題ですよねw 2004/01/21
あすか : 夫婦別姓は夫婦で話し合えば良いけど・・やはり子供は自分で決める事が出 来ない事を考えると複雑にしすぎるのは考え物ですね〜 2004/01/21
おじょう : 夫婦別姓ですか、、、別に同じでいいと思うんですけどねー^^; 2004/01/21
ゆり : あたしはもし結婚したら、相手の姓を名乗りたいですp(^^)q 2004/01/21
はやぶー : 子供は親の欄のとこに違う苗字で母親がいたら微妙でしょうねぇ・・。 2004/01/21
ひなた : もしあたしのお母さんとお父さんの姓が違ったら…なんとなくヽ(´Д`ヽ)(/ ´Д`)/イヤァ〜 2004/01/21
minami : 姓が違うだけで いじめられる 心のあり方が 気になるな  大人の世 界で まだ 差別意識あるのね  ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ 2004/01/21
プー子 : 私は、姓がどうとかってあまり気にしない。大事なのは人間の中味だもの。(o^-^o) ウフッ 2004/01/21
月 :るな☆ : う〜ん( ̄^ ̄)難しい問題定義だ。 2004/01/21
ち〜ちゃん : どんな場合も子供が可哀相よね・・・。 2004/01/21
あやぼう : 最近、離婚ってフツーになってしまいましたよね。なんか悲しいなあ・・・ 2004/01/21
アリス : 確かに子供はわけが分からないだろうしねぇ・・・。 2004/01/21
mizel : ほんとに難しい問題ですね。子供が自分で選べればいいんでしょうけど、そ の判断ができるかどうかも大きな問題ですよね。 2004/01/21
cleo : 私は別姓であろうが無かろうがそこに拘るんがようわからん、、、ちなみ にcleoんとこは別姓や。。。ここだけの話(笑 2004/01/21
sun : でも子供じゃないけど、大人でも結婚する時長年親しんだ苗字と別れるの は寂しいのよ。 2004/01/21
キャンディ : 日本でも離婚・シングルマザーと 今では驚かなくなりましたよね〜。子 供達の中でも偏見のない社会になれるといいですね。 2004/01/21
あけの86壊復チュ。 : 今まで考えてなかったでつけど・・・姓って結構重要なんでつね(゜m゜;)   2004/01/21
ろんろん : 戸主制はお上が人民を治めるのに都合のいい制度なのでしょうね。 2004/01/21
めい : 子供にとっては、別姓はややこしく感じるだろうし、難しい問題ですね・・ ・まだまだ、周りに別姓夫婦もいないし、これからの問題になるでしょうね・・ ・ 2004/01/21
1/20 女房に触るな
 お年玉つき年賀はがきの当選番号が発表されたので、さっそく調べてみた。  ・ふるさと小包・・・1枚  ・レターセット・・・・2枚  ・切手シート ・・・・・12枚  今年はとても運がよさそうだ! (それとも、これで今年の 運を使い切った?) −−−−−−−−−−−−−−−
 「この病院で出産を希望する方へ。産婦人科医が女性であるとは限りません 。ご理解いただけない方への診療には応じかねます」  仏リヨンの病院の壁に こんな張り紙が掲載された(03/11)。数日前に男性産科医師の診療をめぐって 事件が起きたからだという。
 一人で訪れたアフリカ出身の女性を医師が診察したところ、突然夫と名乗る 男が現れた。 「おれの女房に触ったのか。ぶっ殺してやる」。男はナイフを振り回し、近くにいた警備員に取り押さえられた。  「医 師といえども妻の体には触れさせない」との発想を現代医療の場に持ち込もうと するイスラム男性は後を絶たない。
 一方で、学校と同様スカーフ着用をめぐるトラブルも最近増えた。  問題なのは医師の側が着用する場合だ。  診察室でスカー フ姿の職員に出くわした女性患者が「スカーフはイスラム社会の女性蔑視の象徴 」と、受診を拒否した。(フィガロ・マガジン誌)  スカーフ姿の多くは公立 病院に実習に来るインターンのイスラム教女性だ。  また、女性患者を拒否す るユダヤ教男性インターンの存在も報告されている。
 「ここまで来ると、信教の自由も行き過ぎ。患者を分け隔てしない医師の基 本的な倫理に反する」との批判を招いている。  (朝日新聞 30/12/27)  
仏では「性が異なるとの理由だけで、患者は医師の診察を拒否できない」とい う法律を作ろうとしているらしい。少なくとも今の日本ではこのような問題が発 生していないのは幸せなことだろう。
 (日本でもユダヤ教?エホバの証人(商人)の信者たちは、手術の時の輸血 を拒否しており、輸血をした医師を告訴した事件がある) →http://muku1982-web.hp.infoseek.co.jp/ehoba.new.htm
ニコ : 宗教って洗脳されると怖いですね。自分の意志とはあまり関係ない気がす るんですが…。 2004/01/21
ち〜ちゃん : うちは、切手シート5枚だけ(;_q))クスン 2004/01/21
ゆっきー : 此処まで来ると宗教とは考える自由を束縛していません?、厄介なものだね 。 2004/01/21
うさぎ : んー、愛しているがゆえなんでしょうか・・・ 2004/01/21
ひなた : あたしはお医者さんが男でも女でもどっちでもいいけどね〜・・・( ̄  ̄;) うーん 2004/01/20
cleo : 宗教が社会を動かす国は日本では考えられないところがありますね・・・ 2004/01/20
ちゃあ : インドのお城があれほど優美なのも 女性を外に出さない為だったとか。  うれしいような悲しいようなデスね 2004/01/20
ちゃあ : イスラム教の皆様はたいへんですね。 エホバの証人の方はエイズ問題の 予言でもあったのでしょうかとも思ってしまいます。 2004/01/20
miu!  : 信仰深い国はいろいろとあるのですね・・・^^; 年賀状が沢山くる のね〜にこにこさん家は。 2004/01/20
めい : 近くで、ふるさと小包当たった人、いないので、ちょっとびっくり!よか ったですね(⌒▽⌒) 2004/01/20
ベルガモット : 郷に入って郷に従えという言葉が日本にはあるんですがね。朝翔龍が着物で はなくスーツ姿だったのが許せないとか…。いろいろあります。 2004/01/20
: いやあ、深いアイですね(^^;)アセアセ。そこまで、愛されたことは 、ありませんがw 2004/01/20
cattail : 医師が女性だろうが男性だろうが、信頼できる人だったら問題ないと思う けどなー。 2004/01/20
mizel : 医療に宗教を持ち込んだら治るものも治りませんね・・・ 2004/01/20
バンビ : ふるさと小包いいな〜 2004/01/20
コクトー好き : にこにこさんは、年賀ハガキ、たくさん当選していますね。うらやましい 。 2004/01/20
三女 試飲師★keruco : 出産時ってそんなこと考えられないものだと思いますけどね^^;色んな信 仰・宗教があるものですね・・。 2004/01/20
おじょう : エホバの証人の事件、、、知ってますー>< 2004/01/20
さくら : ほぉ…。何だか大変デスね。あ〜輸血の件は、聞いたコトありますねぇ。 年賀はがき☆良い年になりそうデスねw 2004/01/20
はやぶー : 日本に生まれてよかったかもぉ? 2004/01/20
minami : 産婦人科で 若い女の子は 女医さんを 探して 受診する事よくありま す  人それぞれ  選べるのは 良い事だと思います    2004/01/20
さくら : 難しい問題ですね・・・でも確かに婦人科の先生が男だと嫌なのはさくら だけでしょうか 2004/01/20
ゆり : あたしも年賀状調べてみます☆ 2004/01/20
naa : にこにこさんの身に、「女房に触るな!」という事件が起きてしまったのか と思ってビックリして本日の日記の題名をクリックした私です。 他国の方々の お話だったのですねぇ。 安心しました。(^ー^* )   アッ!! お年玉年賀ハ ガキの当選発表があったのですね。凄い当選数ですね〜。  何処の地域で売ら れている年賀ハガキが当選数が多かったのだろぉぅ・・・。フトそんな事を考え た本日の私でした(笑) 2004/01/20
蒼獅 : オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!! 蒼的には切手当ってくれたほう が嬉しかったなぁw ふるさと小包の商品みたけど欲しいと思うものなかったで す; 2004/01/20
月 :るな☆ : 宗教の問題って難しいですよね?マインドコントロールされてる様なもの で否定すれば戦争だっておきかねない。歴史を振り返っても戦争のほとんどの原 因が宗教観の違いです。人は争いなしに生きられないのでしょうか? 2004/01/20
とも▽・Θ・▽ : ふるさと小包何が入ってるんだろう?? 2004/01/20
たにうち : 日本のように育っていると、海外の宗教が原因の争いを目にすると価値観の 違いをまざまざと思いしらされます 2004/01/20
けろぴょん : 年賀状は何枚来たのでしょうか?すごい当選数だね。私は切手シートだけで す。 2004/01/20
アリス : 医療の現場に宗教を持ち込まれるとどうかなぁと思います。。 2004/01/20
あけの86壊復チュ。 : ソコまでは、行き過ぎでつよね・・・。って宗教 理解できないからこン な事言えるのかもでつけど。 2004/01/20
雛菊 : 宗教って、その人達でしか理解できない事って多いもんね・・・でも、医療の 場ではちょっとねぇ・・・ 2004/01/20
sun : 男性の産婦人科の先生いい人多いのに....。あ!私も「ふるさと小包」当た りました!やったあ! 2004/01/20
ルナ☆ : 否定はしないけどぉ、イスラム教やユダヤ教みたいに一神絶対主義で物事を 見るからそうなっちゃうんだよねぇ〜つくづく日本に生まれて良かったと思いま す!! 2004/01/20
1/19 ラスト・サムライ(3)
 僕は日本人だが、もしも外国の人に「武士道とはどういうものですか?」と 訊かれても黒澤映画の椿三十郎や萬屋錦之介の子連れ狼、葉隠れ、忠臣蔵などに そのイメージや断片的な知識はあるが、正確に答えることは出来ない。  そう いう意味でこのエドワード・ズウィック監督の武士道の把握や表現が適切かどう か、批判は出来ないがとても共感は出来た。
 ところが面白いことに、映画のバックに現れる映像(背景)それにはかなり 違和感があった。  アメリカからの蒸気船が横浜の港に着く、なぜか遠くに大 きな富士山が写る。森の中の戦闘で「吉野」という説明が入るが、武士道の村は 阿蘇の草千里だろうか(西郷隆盛なら本当は薩摩・鹿児島)。皇居の二重橋が写 るが、そこへ参内するのに長い石段を登っていく。皇居内の池のほとりには鳥居 がある?姫路城が突然見えたりする。(僕は姫路の出身なので、この城だけはす ぐに見分けられる!)
 この景色描写は、日本の代表的な異国情緒をごちゃ混ぜにしているが、外国 人が見ると「おぉ、ジャパン!」と見えるに違いない。「ニホン? フジヤ〜マ ! ゲイシャ・ガール!」と同じことだ。
 逆に考えると、日本人であるはずの僕も、明治以前の武士道に関しては、外 国人が景色をごちゃ混ぜに理解しているのと同じように、断片的な武士道のエッ センスをごちゃ混ぜにして分かったつもりになっているだけなのかもしれない。
 この映画を見る西洋人は、自分と主演のトムクルーズとを重ねながら、トム の目を通して日本人・武士道を奇異なものとして眺め、理解しようとするに違い ない。その視点で見ると勝元は間違いなく助演賞候補に違いない。  ところが 日本人である僕はトムの目になるというよりも、勝元とその村の人々を自分自身 と重ね合わせ、異邦人であるトムを見ていたようだ。つまり勝元・武士道が主役 でトムは単なる案内人に過ぎないという意識。奇妙なことだ。  いろいろある が、見ごたえのある映画だった。
 女性の登場は”たか”役の小雪さんだけ。  彼女は夫をトム・クルーズに 殺された侍の妻の役だが次第にトムクルーズに惹かれていく。但し映画の中では いわゆるラブシーンは全くない、そこも清清しくてよかったと思う。 −−−− −−−−−−−−−
【 ぱすまりも】 : あのラストで「侍」とは・・・・おいおいだよ・・・2004/01/18  「ラスト・サムライ」=勝元のことを指していて、トムは所詮サムライには なれなかった。また、主役を殺さないというハリウッド映画のポリシーなんでし ょうね。
ち〜ちゃん : う〜ん、見たくなってきたぁぁぁ 2004/01/21
ちゃあ : ウ〜ム 武士道読むのが先か ラストサムライ見るのが先か 悩む〜 2004/01/20
ゆっきー : 「ごちゃ混ぜにして分かったつもりになっているだけなのかもしれない。 」当にこれが「壁」ですね、この事によって細かな描写等を見落としてしまいそ うですね。人は、解ったつもりに成ると見ようとする意欲が無くなるのだそうで す。 2004/01/20
ニコ : あれ?フレンチキスしてなかった?トムに帷子を着せてるとこで。 2004/01/19
キャンディ : キャンディも 今度 観に行ってきます!楽しみだなぁ〜♪ 2004/01/19
さくら : そういえば真田博之さんがいろいろ映画監督とぶつかったそうです.悪い 意味じゃなくて日本について謝った理解を彼は直してよりよいものに仕上げよう としたと聞きました.それでもそんなにごちゃごちゃしちゃったんですね・・・ 2004/01/19
はやぶー : 泣いたのは・・小雪がトムを送り出すシーン・・。負けるとわかってて・・ 立ち向かっていくシーン。 敵が死んで行く勝元らに向かって土下座するシーン ・・。その他 数か所・・。泣きまくりでした・・。 2004/01/19
コクトー好き : 私も一度観てみよう。 2004/01/19
おじょう : 私も武士道って何?って聞かれても答えられないですー^^; 2004/01/19
ろんろん : 興味津々。。近いうち見に行きます! 2004/01/19
めい : ちかいうち、映画館へ向かいます d(-_☆)ラジャ 2004/01/19 sun : 結構 、ここのみんなはこの映画見てるようですね。あせせ¥汗 2004/01/19
ルナ☆ : 確かに。。。武士道を説明してって言われると、難しいなぁ。。。 2004/01/19
ゆり : 姫路城が「日本のお城の代表」って感じで嬉しいです☆なんてったって世界 文化遺産ですもんね。 草千里の自然って雄大ですよね〜p(^^)q 2004/01/19
あけの86壊復チュ。 : 日本人でつけど、トム・クルーズの目で見てたでつ。 2004/01/19
minami : 腹切 出来る 潔さを 侍魂 と 呼ぶのでしょうか  泣いたという  人も  多かったようですが  どのシーンで  一番多くの人が 泣いたのか な? 2004/01/19
りえちゃんママ : 映画を観て 同じような事を思いました。   2004/01/19
2004/1/18 ラスト・サムライ(2)
 武士道とは戦や侍・男だけのものではない。女子や子供、平和な村の日常の 中にもその精神は脈々と生きていて、何気ない動作やしきたりの中にもその片鱗 を窺うことが出来る。  人と会えば頭を下げて礼をし、家に上がるときは靴を 脱ぐ。剣道や弓の稽古をし、座禅や書道で精神を統一する。敗軍の将は潔く自刃 ・切腹する、それが武士道。死は名誉であり、名誉のためには死をも悄然と受け 入れる。
 エドワード・ズウィック監督は、捕虜となって勝元の村で暮らすようになっ たトム・クルーズとそこでの人々の暮らしを描写しながら(現代に)失われた武 士道精神を鮮やかに蘇らせる。  ストーリーはまったく架空のものだが、天皇 を助けて維新を実現した武道の士・勝元のモデルは西郷隆盛だろうか。銃火器の輸入で儲ける政商との争いで朝敵となってしまう。  最 後の戦闘の場面(西南の役?)、天皇の軍隊(官軍)は大砲、小銃そしてガトリング銃(機関銃)を装備している。一方の勝元軍は関が原の当時と同じ槍と剣の軍勢 だ。勝負は初めから見えているようなものだが、小勢で大勢に立ち向かうのは戦 の常。彼らは猛然と立ち向かうが、しかし、近代兵器の威力にはやはり叶わない 。油断をした今川義元を打ち破る織田信長ではなかった。  失われた武士道への賛美? それは僕たち日本人から見ても、ほろりと涙ぐむ。
 科学万能を謳歌する一方で、SARS、BSE、鳥インフルエンザに怯え る僕たちは、これでいいのか?といつも疑問を持っている。貧しいが清潔な気持 ちで暮らす日常、確かに信じることの出来るモノを持ち、自分の向上のために厳 しい鍛錬に耐える。エドワード・ズウィック監督の描く武士道の村−それは僕た ち自身にも失われた理想郷に写るのだ。 (続く)
ちゃあ : 映画はまだ見ていませんが 思わず新渡戸稲造の「武士道」を買ってしま いました。 2004/01/20
めい : 益々、見なくては。。。という気持ちが募ってきました(;^_^A 2004/01/19
あけの86壊復チュ。 : 見てきたでつ。武士道のココロ 何処に逝っちゃったでしょかね。 2004/01/19
cleo : 失ったものは大きいですが、それに気づこうとしない人たち、取り戻そうと はしない人たちも沢山います。。。 2004/01/19
ルナ☆ : 私。。。いさぎよくて、武士道魂すきです。。。 2004/01/19
ゆっきー : アメリカ人の感想が聞きたいですね。 2004/01/19
おじょう : 凄く見たいです〜★>< 2004/01/18
アリス : まだ観てないんですよねぇ・・・。 2004/01/18
とも▽・Θ・▽ : ラストサムライ見たいんですけど、映画館近くにないんです・・・ 2004/01/18
ち〜ちゃん : 今の日本がおかしいんじゃないかな?だから、昔ながらの日本が見直され てるんだと思うよ。 2004/01/18
サスケのママ : 友達が見に行って凄くよかったって言っていた。 2004/01/18
ひなた : 早く観に行かなくちゃ★ダッシュ!−=≡ヘ(* - -)ノ 2004/01/18
: トム・クルーズが出演していなかったとしても、ヨイ映画だったかもしれ ませんが、トム・クルーズが出たことによって、も〜〜っと、ヨイ映画になって いると思います。映画の題も、いいですよね^^ 2004/01/18
ろんろん : 所作の美しい人には憧れます。。。 2004/01/18
ゆり : 座禅は大変らしいですよ〜!友達の行ってた高校は禅宗の学校で(私立・ 市川高校)、苦痛や!ってゆってました! 2004/01/18
minami : 世の中が 変わっていくとき 何が 善で何が悪か  判断に迷うとき  信ずる道を突き進んで 自滅していくか  命をながらえて 世の流れをしばし 見てみるか  難しいところだなぁ  2004/01/18
雛菊 : アメリカで今人気ってか話題なんだってねぇ・・・武士ってのが 2004/01/18
はやぶー : ふむふむ・・。 2004/01/18
プー子 : アメリカかぶれの日本人が、アメリカ人に日本人の何たるかを教えられるな んて・・・ 2004/01/18
mizel : そうですね〜古き時代のものの方が良さがあったかもってのはよくありま すね。 2004/01/18
たにうち : serineさんの言葉に納得。進歩・進歩の影で失われてきた物はたくさんあ りますよね。 2004/01/18
serine : 最先端が最良であるとは限らないんでしょうね。 2004/01/18
1/17 ラスト・サムライ(1)
 今日は、さくらさん(初対面)と今、東大の面接試験に来日されている台湾 のリルさんの東京見物の案内、夜は僕の友人と合流して銀座スエヒロで歓迎会を やります。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 「ラスト・サムライ」( ワーナー・ブラザース映画)を見てきた。
 1877年(明治10年)の物語。  『 19世紀末。南北戦争の英雄、オー ルグレン(トム・クルーズ)は、原住民討伐戦に失望し、酒に溺れる日々を送っ ていた。そんな彼が、近代化を目指す日本政府に軍隊の教官として招かれる。初 めて侍と戦いを交えた日、負傷したオールグレンは捕えられ、勝元(渡辺謙)の 村へ運ばれた。
 勝元は、天皇に忠義を捧げながら、武士の根絶を目論む官軍に反旗を翻し ていた。異国の村で、侍の生活を目の当たりにしたオールグレンは、やがて、そ の静かで強い精神に心を動かされていく。 』 → http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD3009/ (トップに写真を借りました)
 エドワード・ズウィック監督のハリウッド映画だが、アメリカ人の出演は少 なく、大部分が日本人、日本でのロケ?なので、とても見やすかった。 【日本 の武士道】を現そうとしたものだが、日本の数々の映画、例えば黒澤映画にも負 けない深い掘り下げ方をした映画で、僕たちが見ても感動する内容だった。   かつてのアメリカの西部開拓史、騎兵隊がアメリカ・インディアンを追い詰め虐 殺した。深い文化を理解できず、野蛮な人種として殺したことへの苦い後悔。
 主演のトム・クルーズはそんな経験を持つ軍人として日本へ軍事教練のため にやってきて、やがて敵方・勝元(渡辺謙)に捕らえられるが、そこで自らも剣 を学び、武士道の何たるかを学んでいく。 (続く)
ニコ : ロケはオーストラリアではなかったかな?私は正月連休のとき観ました。 トムの大ファンです。(^^;) 2004/01/19
たにうち : すごく評判のいいえいがですね。見に行きたいな〜 2004/01/18
ぱすまりも : あのラストで「侍」とは・・・・おいおいだよ・・・ 2004/01/18
ゆっきー : 台湾のリルさんとの交流、また、書いてくださいね。 2004/01/18
めい : 早く見に行かなくっちゃ (;^_^A 2004/01/17
sun : いろいろなお友達がいていいですね.....。 2004/01/17
neko : 映画見たいです。もう何年も映画館に行ったことないです。 2004/01/17
おじょう : まだ観てないですー。。。><; 2004/01/17
ゆり : 今度ちよと観るんです♪ 2004/01/17
ひなた : まだ観てないけど、絶対観たい!(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン 2004/01/17
プー子 : 見たい映画ですけど・・・DVDがでるのを待つしかないです。。。 2004/01/17
雷音 : 観たいなぁ。渡辺謙が気になる☆ 2004/01/17
mizel : 私も見たいな〜でも見る時間なーい・・・(/ー ̄;)シクシク 2004/01/17
りえちゃんママ : 観ました。よかた。今までのトム・クルーズの映画とチョット趣が違って いたような?    2004/01/17
あけの86壊復チュ。 : 今日見にいく予定なんでつけどね・・・ユキがどーなるかでつ。 2004/01/17
月 :るな☆ : 渡辺謙さん、がんばってますね? 2004/01/17
★にこちゃん★ : ラストサムライかぁ〜見たいけど〜見にいけないから〜ビデオレンタル開 始されたら・・見たいなぁ〜w 2004/01/17
ろんろん : (ノ´▽`)ノオオオオッ♪ 見に行くぞ〜〜!! 2004/01/17
: 見たいです^^真田広之サン、トムに負けてないですよねw お友達と、 楽しんでくださいw 2004/01/17
はやぶー : 感動物ですよぉ〜〜 2004/01/17
コクトー好き : 私も観てみようかな。 2004/01/17
cleo : 見たいですねぇ〜。。。 2004/01/16
miu!  : リルちゃんたちにと会えたのですね〜!!miuも逢いたかったでーす・・ ・^^ 2004/01/16
minami : 歓迎会 楽しみですね  ラスト侍は 日本の様子が 割と 丁寧に美し く 描かれていて 良かったです 2004/01/16
あすか : みました〜。上映10分ぐらいから感激しちゃって・・とにかく奥の深い映 画でしたね(*^_^*) 2004/01/16
Miya(^-^)ノ : アカデミー候補? 2004/01/16
cattail : 観たいんだけど暇がなーい!! 2004/01/16
2004/1/16 ユリカモメが
 大晦日にユリカモメ(新都市交通)が停電した事故の原因は、日本TVの行っ た年末イベントで打ち上げたアルミのテープが風に乗って150mも飛んでユリ カモメの架線に巻きついて停電を起こしたのだという(N*Kニュース)。
 TV局は打ち上げたテープは15m以内の範囲に落ちると思っていた。再発 防止を考えたいと謝ったそうだが、15mくらいのはずが150mも風に乗って 飛んでいくことは、まれにしか起きないにしても不思議ではない。自然とはそう いうものだという見本だ。
 同じように静岡県で台風に近い突風(15m?)でサッカーのゲートが倒れ 、校庭で遊んでいた中学生を押しつぶし中学生は気の毒にも亡くなった(合掌) というニュースも流れた。サッカーのゲートにはボールを止める網が張られてい るが、その網が風を受けて鉄製のゲートが持ち上がり倒れるなどと普通は考えな い。まったくの災難にしか思えないが、起きてみるとそうなのかなと納得するし かない。
 自然は神秘であり、不思議でもあり、驚異に満ちている。自分(人間)のわ ずかな知識・経験のみで判断すると大きな間違いを起こすことがある。
 1990年ころから始まった『複雑系の理論』研究で、自然の不思議な振る舞いに少しずつ新しい知識が分かってきている 。しかし、それは上に挙げたような「普通で考えられない、とんでもない事」が ある条件では簡単に起きることがあると理論付けただけで、それを防ぐ手段など はまだ分かっていない。
おじょう : 自然はすごいと思う反面怖いですねー^^; 2004/01/17
: 命を落としてしまうほどの災難て、イヤですね(、、;) 避けられなか ったのが、残念です。 2004/01/17
ゆっきー : 気象庁が言っている風速は平均風速なので突風は、来て見ないと解らない そうですね。 2004/01/17
ゆり : トビの仕事をしている友達も気をつけないと、ただでさえ危ないのに風が 吹いたらほんとに危ない・・・って思います!でもトビってかっこいい(=´∇ `=) 2004/01/16
めい : 自然の力が怖いってことは、海でたびたび感じております。。。だから、 ムリは絶対しません! 2004/01/16
さくらの可愛い妹 : やっぱり科学の力だけでは解明できない不思議な力があるんでしょうね 2004/01/16
たかみ : 自然の力には逆らえないですね。 でも災厄以上の恩恵を受けているのだ から、自然は自然のままで大切にしたいですね 2004/01/16
はやぶー : 確かに予想がきかないですしね・・・。逆らうとひどい目に合いそう・・(;^_^A アセアセ・・・ 2004/01/16
プー子 : 人間って運命には逆らえないのかも。。。そうなる運命って分かれば・・・ 非科学的だね。(笑) 2004/01/16
ゆう : 『複雑系の理論』研究デスか・・・?興味あるデス 自然とは偉大な力を持 ってるデス ある時は穏やか、ある時はものすごい恐怖に変貌するデス 2004/01/16
ベルガモット : 阪神大震災の時も、古い家が案外大丈夫で、隣の新築マンションが傾いた りしましたよ。 2004/01/16
あやぼう : 被害者の方にはお気の毒ですが、自然のすることまで予測は出来ないです からね。 2004/01/16
ルナ☆ : 自然からすれば人間の知恵なんてちっぽけなものかもね。。。 2004/01/16
月 :るな☆ : 自然には逆らえないことの証ですよね。怖いですね。 2004/01/16
あけの86壊復チュ。 : 自然をきちんと読む事は 不可能でつよね。 2004/01/16
アリス : 自然ってホント怖いよネェ・・・。 2004/01/16
メグ : 誰のせいでもないけれどその中学生は気の毒だなぁ。 2004/01/16
minami : 複雑系の理論? 初めて耳にします にこにこさん 物知りですねー   2004/01/16
cleo : 自然には勝てません、、ある意味自然に任せることも大事なことかもしれ ません・・・ 2004/01/16
1/15 アメリカBSEと鶏のインフルエンザ
 昨年末アメリカで初めてBSEに感染した牛が見つかり、日本も当面アメリカ からの牛肉の輸入を禁止する処置をとった。あおりを受けたのは牛丼の吉野家。 安い輸入牛肉を武器に低価格を実現していたがこれが入ってこなくなって、今ま で通りの価格維持は難しくなり、牛肉以外のメニューを急遽作って対応し始めた が、輸入禁止が長引くと経営全体に大きな痛手になるという。
 ラジオで聞いた話だが、日本でBSEが見つかってから、アメリカは日本から の牛肉輸入を禁止しているという。日本からの輸出は松坂牛・神戸牛などの霜降 り・高級品種で元々量は少ないが、和牛の味に馴染んだ人達には痛い処置のはず 。全頭検査の体制を引いている日本からの輸入を差し止めておいて、アメリカ自 身は全頭検査には消極的だ。そんなアメリカ牛を買いなさいと言うのは筋が通ら ないから、この問題の解決は長引くだろう。
 一方、日本で新たな事件として、山口県でインフルエンザに罹って大量の鶏 が死に、鶏や卵を処分し始めた。  鶏のインフルエンザは79年ぶりに発生したという。鶏肉や卵から人間に移るという事例はないそ うだから、取り敢えずは深刻に考えなくても良いと厚生省は説明しているが、前 例がないというだけでは必ずしも安心は出来ない。昨日書いたSARSも今まで前例 がなかったのに突然現れた病気だ。
 元々人間のインフルエンザも17世紀?頃に突然現れスペイン風邪として猛 威を振るった。中国の奥地?で人間と豚とアヒルが共住する地域で、ウイルスが 人間ー豚ーアヒルの間をぐるぐると回っている間に突然変異を起こし、悪性のウ イルスが誕生するのだという学説がある。
 鶏の間で流行したウイルスが、ある日突然人間にも感染する悪性のウイル スに変化する可能性は十分にある。それを事前に食い止める手段があるのか、と ても難しい問題だ。
: あ〜〜、インフルエンザ変化しそうですねえ〜。変化を食い止める手段、 ナイような気がしますよねえ。イヤだなあ(−−;)  (元、のすけデス、名前かえましたw) 2004/01/16
: あ〜〜、インフルエンザ変化しそうですねえ〜。イヤだなあ(−−;)   (元、のすけデス、名前かえましたw) 2004/01/16
キャンディ : 注射嫌いだから 予防接種してなくて・・怖いなぁ・・ 2004/01/16
ゆっきー : 人口の餌で飼育されている動物はウイルスに弱いんだろうか?。 2004/01/16
ななか : 牛は、生産者?飼育者?がわかるものを買っています。「○○さんが作りま した」みたいな@もし、感染しているならそんな事はできないだろうと思いまし て・・・。鳥の方は豚に感染して突然変異を起こし、人に感染すると聞いたので すが、直接鳥からの感染はないということですかねぇ?ウィルスは悪性プリオン とは違って高温に弱いと思うので今のところは加熱したら大丈夫かなと思ってい ます。 2004/01/16
はやぶー : 我が家では何も変わらず・・肉もたまごも食べ続けてます。 2004/01/15
あけの86壊復チュ。 : 普段見えないだけに、恐怖でつよね・・・ 2004/01/15
たにうち : 牛肉問題に関して日本とアメリカの間にそんなやり取りがあったんですね。 メグさんやベルガモットさんのゆうように、アメリカのわがままっぷり、自国主 義が目に付く今日この頃です。 2004/01/15
アリス : あとは豚と羊か・・・。 2004/01/15
ゆり : 確かに怖いですけど、でもあたしは普通に牛も鶏も食べてます。まだ危機感 がないというより、もう狂牛病にとっくになっとると思ってます。今までいっぱ いお肉食べて育ったからです。 それに近畿地方に例の病気の鶏の卵が出荷され とったらしいです。(ウワサです。友達がゆってたんで・・)  卵ってどうな ん?って感じですけど、もうすでにあたしが食べたかも知れないから、手遅れや と思ってます。だからこれからも牛も鶏も食べます。 2004/01/15
イズミ : 最近、食品に関していろいろな問題が出てきますよね。そのうち何も食べ れなくなるような気がしてきました… 2004/01/15 カヤッピ(南風) : 怖いよ〜~(>_アウ-! ・・・!!! 2004/01/15
ビビ : くそ〜肉食えなくなるじゃん!!死んでしまうわ、まじで。 2004/01/15
naa : 今回のトリインフルエンザは、鳥から人へは感染しても、感染した人から →人という構図は無いような事は言っていましたね。 後怖いのが、トリから豚 に感染しその感染した豚の肉にて人間が感染した場合、とりインフルエンザのウ ィルスは豚に感染した後豚の中で?悪性(強い?)のものに変化するので、それを 食べ感染してしまうと・・・。危険だと。   しっかし、ナンだか色々な情報 が流れ飛んでいますよね・・・。   結局、牛もトリも豚も魚も危うい?と言 う事は・・・、私達の食生活も大昔の原点に戻り近づいていくのでしょうね・・ ・。  2004/01/15
ルナ☆ : 目に見えないだけに、自己管理して注意するしかないかもねぇ〜 2004/01/15
メグ : アメリカって世界のジャイアンみたい。「日本のくせに生意気だぞ」みたい な。鳥インフルエンザは渡り鳥がウィルスを運んでるという話もあるし、養鶏所 が近くなくても安心できないのかな。 2004/01/15
ベルガモット : 平等な国のはずのアメリカが、京都議定書やイラクの石油の権利やワガマ マしすぎ。 2004/01/15
月 :るな☆ : 可能性は低いと見られるでは、低いけど無きにしも非ずでけっして安全と は言い切れないのが怖いですよね? 2004/01/15
りえちゃんママ : だんだん食べる物が無くなる?  いや、食べ過ぎていたかも・・・・   野菜を食べましょう!  減農薬の・・・・ 2004/01/15
おじょう : 怖いですよねぇ。。。>< 2004/01/15
mizel : 何を食べていいかだんだんわからなくなりますね〜 2004/01/15
minami : 食のあり方 考える 事 大事になりますね  2004/01/15 阿琉 : 鶏の卵 は大丈夫だと人から聞いたが、TVでたまごも没収していたから危険なのですね 。食べてからではないと分からない菌って怖い><。 2004/01/14
cleo : 何か食生活もままならんようになって来たね〜、、、 2004/01/14
めい : うちの旦那は、明日名残惜しく吉野家の牛丼を食べるそうです^^鶏料理の 多い我が家にとって、今、とっても苦しい状況です(;^_^A 2004/01/14
ニコ : ウィルスは目に見えないだけに怖いですよね。 2004/01/14
プー子 : スーパーで売っている食材・・・本当に安心して口に出来るのは・・・は たしてどれだけ?(ーー;) 2004/01/14
ろんろん : 吉野家ではいくら鮭丼、豚キムチ丼、マーボー丼など新メニューを作って いるみたいですね。。 2004/01/14
☆超芳醇☆ : 確かに!牛・鶏がダメなら残りは豚ちゃんか!? 2004/01/14
優香☆ : 怖い問題ですね☆ 2004/01/14
1/14 SARSとジュラシック・パーク
 TVでジュラシック・パーク−Uを見た。  太平洋の孤島で繁殖した蘇った 古代恐竜の群れとの戦い。動物学者の夢と、イベント企画業者との思惑が交錯す る。何種類もの恐竜がテリトリーを作り共存する島で、恐竜と人間とが戦う。  CG映像は前作よりもさらに進化し、実写とCGとの重ね合わせは見事に効果を出 している。(日本の縫いぐるみゴジラとは格段の差がある。金と労力の違いをま ざまざと見せ付ける)
 この映画は、人間の考える「完璧なシステム」のもろさを、これでもか、これでもかという風に見せつける。システムそのものの設計 が一概に悪いのではない。人間の気まぐれやおせっかいがシステムに混乱を与え てしまうのだ。いわばヒューマン・エラーこそがシステム混乱、壊滅の原因となっている。  話は変わるが、中国・広 東省で今年初めてのSARS患者が発生し、中国は厳戒態勢に入っている。昨年は情 報公開が遅れたため、大きな被害となり世界中から非難を浴びたが、それを反省 して今年は情報が素早く公開され予防体制も迅速に動いているようだ。  しか し、ウイルスは自然物であり、SARSは感染力も強く空気感染するから恐ろしい。  ウイルスの出元はハクビシンではないかと疑われ、食用のハクビシンは大量 に処分されているという。殺されるハクビシンが可哀相という気がするが、今は 仕方がないだろう。それでも、人間の傲慢さの一端を見るようでやりきれない思 いがする。
 中国衛生当局の努力に期待したいが、正直に言うと、この後もSARS患者は 現れるのではないかと思っている。昨年秋に台湾へ行ったが、新竹のホテルのロ ビーには、外から入った人に手を消毒しましょうという消毒薬噴霧器がおいてあ った(トップの写真参照)。  香港、台湾などではまたこの消毒器が活躍して いるのだろうか?
ゆり : 空気清浄機や抗菌棚や電子レンジも売れてるみたいですね。(熱の殺菌能 力が目当てで)。大学に入学して初めてのレポートが、「sarsの与える経済的影 響について」でした! またsarsになったら航空会社は痛い目にあいますね。 2004/01/15
月 :るな☆ : 全部を殺す必要があるのやら。 2004/01/15
おじょう : SARSまた流行してしまうのでしょうか。。。><; 2004/01/15
たにうち : どこかに、ちょtっとずつだけど確実に地球規模のひずみが生じてきてい ると感じる今日この頃です。 2004/01/15
ゆっきー : ハクビシン、可愛そうだが、あのハクビシンはどっちみち、食べられる運命 だったのね。 2004/01/15
あけの86リハビリチュ♪ : ウィルスも進化しなければまだ 対応できるんでしょかね・・・ 2004/01/14
はやぶー : 地球滅亡・・の道を進んでるとか・・・。何か最近おかしいですよね・・ 。 2004/01/14
アリス : 私も、またSARS流行ると思います・・・。 2004/01/14
とも▽・Θ・▽ : ハクビシン可哀想ですね(;_;)殺しちゃうなんて・・・・ 2004/01/14
まどか : ウイルスもどんどん進化していくから対応するのも大変よね・・・ 2004/01/14
minami : 大量生産時代のつけが 回ってきたんですよね  動物性たんぱく質は  もう少し 大事に 量を減らし 自然な形の 畜産で 賄えるくらいの 消費を 考えないとと  考えてしまいました 2004/01/14
メグ : ハクビシンはかわいそうだよ。鳥インフルエンザで殺された大量のニワト リも。 2004/01/14
紫乃 : 香港では2年前にSARSがすでにあったとかなかったとか、、って話が ありますが。。。(^-^;) 2004/01/14
蒼獅 : ハクビシン可愛いのに可哀相ですね。 もとはと言えば人間が悪いのに。 2004/01/14
1/13 折句
 昨日紹介した俳句『鮮やかに 照る日に映える 熱気球』は折句だった。 キーワードは【ア、テ、ネ】、オリンピックイヤーにちなんだ句だ 。  日本にも西洋にも「言葉遊び」はいろいろあるが、折句もなかなか工夫の 要る遊びだ。  折句では  a) 5,7,5の各言葉の頭に「お題」の三文字を 当てはめる  b) 5,7,5の句が全体として、ひとつの意味・情景を描写して いる  の二つが最低条件で、  c) 句の意味・情景が「お題」の意味ともぴっ たりと重なる  ことが出来たら、上出来の句ということになる。
 上に挙げた句の場合は、a),b) はクリアーしているが、c)がどうかは少し怪 しい。  『アクロポリス 輝らす聖火に 熱気湧き』   (松山市 松原 ユタカ)  の句はこの点でオリンピックのイメー ジともよく合っている、秀作だろうか。
ゆっきー : 折句遊び、前に有ったサイトのHPで皆でお題を出し合ったりして、遊ん でいました。 2004/01/14
おじょう : そういえばオリンピックあるんでしたよねー^^ 2004/01/13
はやぶー : 折句・・・φ(。。;)メモメモ どうもそこら辺の才能 まったくなく・・ヾ(;´ ▽`A``アセアセ 2004/01/13
さくら : なるほどw 2004/01/13
あすか : 折句・・頭を使わないとできませんね。楽しいかも〜 2004/01/13
ゆり : みんな上手い事作らはりますね(*'‐'*) 2004/01/13
たにうち : 折句というものを初めて知りました。すごいですよね〜。5・7・5に思いや情 景を込めれることが。 2004/01/13
まどか : アテネ五輪 楽しみです。 わくわくしちゃう・・・ 2004/01/13
たかみ : 折句ですかw なにやら難しそうですね♪ 文才のない私には無理っぽいか な。。。でも上手く出来たら楽しそ〜☆ 2004/01/13
アリス : コトバ遊び・・・。昔、友達を似たようなことしたなぁ。。 2004/01/13
めい : こういうのって考え出すと頭フル回転します^^ 2004/01/13
minami : 頭の体操になりますねー  2004/01/13 あやぼう : もう、オリンピックで したかぁ・・・ 2004/01/13
ぐり。 : オリンピック・・うるう年ってことですね・・。 2004/01/13
月( るな☆) : オリンピックの年だったんですね〜。 2004/01/13 ひなた : とっても風流 なお遊びね♪ 2004/01/13
あけの86リハビリチュ♪ : コトバ遊び、楽しそうでつねw 2004/01/13
ルナ☆ : 今年はオリンピックだねぇ〜今からすごく楽しみです!! 2004/01/13
プー子 : そうか・・・今年はオリンピックの年なんだ。。。はやいな〜・・・アレ から4年経つんだ。 2004/01/13
阿琉 : 題名がすぐ伝わってくる句は、素人にも分かりやすいです♪ 2004/01/13
1/12 鏡開き
 【鏡開き】:床の間に飾った鏡餅を正月11日に割って食べる行事。(お汁 粉などに入れる)。       
 (江戸時代には)この日に武道の初稽古をしたらしい。  鏡開きは神様に お供えした鏡餅を下げていただくという風習だが、寒い冬でもこの頃になると餅 にカビが生え始める。まずくならない内にという生活の知恵もあるようだ。   最近はお供えの鏡餅もプラスチックの中に入り、中のお餅も切り餅になってしま っていて、便利にはなった代わりに、ひびの入りかけて硬くなった餅を苦労して 割る(切る)という風情がなくなってしまったのが残念だ。
 【どんど】:正月15日(小正月)に門松や注連飾りなどを集めて焼く行 事。
 どんど祭り、子供の頃はこの日にお飾りを燃しにまた神社に行き、ついでに 参道の店で買い物をしたり、香具師の物売りの口上を聞くのが楽しみだった。  今は初詣にしか行かなくなったので、一年間飾った破魔矢などを持って行き、 境内の焚き火に入れ、お参りの後で新しい破魔矢を買って帰る事にしている。今 年の破魔矢は絵馬が追加されてその代わりに値段も\500アップしていた。神社さ んもGDPアップの工夫をしているらしい。
 小正月が終わる頃寒さは一番厳しくなり、2月・奈良のお水取りが終わると そろそろ春の気配が動き出す。今年の冬は例年になく暖かいので、福寿草も梅も 早く咲きだしているそうだ。
りえちゃんママ : 昔はみんなやってましたね。  今は便利になって まあ  それがいい のか 悪いのか・・・・・   2004/01/13
紫乃 : 鏡餅、マジで割るの大変だよぉ〜!! 現代は暖房もしてるからカビ生える の早いねぇ〜(^-^;) 2004/01/13
ゆっきー : 今はスーパーの御餅で真空パック、カビも生えないが、昔はカビが生えて、 カビを落としたり、水に漬けて水餅にして保管しましたね。 2004/01/13
cleo : ほんまに風情がなくなりましたね〜、、明日は大荒れの天気らしいです・・ ・ 2004/01/12
コクトー好き : 私の実家の鏡餅は、いつもカビが生えていました。そのお餅を使ったお雑 煮を食べるのが嫌でしょうがなかった記憶があります。 2004/01/12
めい : 友人宅で鏡開きして、お汁粉食べてきました♪我が家のお餅は、すでにカ ビがはえてて、今ベランダで干してるとこです。小さくちぎって揚げ餅にするの が年中行事です^^ 2004/01/12
さくら : どんど祭りですかw懐かしいですねww 2004/01/12
☆飛華☆ : 7日に開いて食べちゃいました。九州は暑い所為かカビが早く出ます。毎 年七草の日にぜんざいにして食べてます 2004/01/12
あやぼう : うちの鏡餅・・・食べずに毎年使ってます・・・( ̄□ ̄;)マジ!?  2004/01/12
すみっち : 我が家の場合きっと春までお目見えすると思います、お餅。お手軽なので 。 2004/01/12
たかみ : うちも昨日鏡開きして、お汁粉食べました♪ 2004/01/12
阿琉 : 鏡開きだとわかっていたけど、飾りっぱなしでした(。。* 食べなきゃ。 2004/01/12
naa : 昔々剣道をしていた頃、毎年霜や雪が降っている土の上に素足のまま初? 稽古をし、その後皆でお餅の入ったお汁粉を食したなぁ・・・という懐かしい出 来事をフト思い出しました。 2004/01/12
優香☆ : 梅。。。今年は早いんですね☆ 2004/01/12
はやぶー : 鏡餅 買わないですねぇ・・。 2004/01/12
たにうち : そっぁぁ〜春ももうすぐなんだなぁ〜 2004/01/12
mizel : 春は待ち遠しいけど・・・花粉症が・・・・(^^ゞ 2004/01/12
おじょう : 小学校の頃おばあサマの家にあった鏡餅を苦労して割ったのを覚えてますー ^^ 2004/01/12
ゆり : 神社のGDPアップですか、笑。 今日の晩、うちの村のとんどあるんで すよ〜☆田んぼで。昨日は男の人らがとんど作る日でして、立派なとんどが出来 上がってました♪ 2004/01/12
アリス : 我が家ではいまだにお餅つきしてます☆今年のお餅は柔らかくつけたので 、鏡開きも意外とすんなりできました(^-^) 2004/01/12
あけの86リハビリチュ♪ : 春、待ち遠しいけど、まだ冬を堪能してないでつ。 2004/01/12
ひなた : 我が家の鏡餅はプラスチック!それしか見たことないなぁ〜・・・( ̄  ̄;) うーん 2004/01/12
minami : 春の気配かー 待ち遠しいんだねー  沖縄 春の気配なんて 言ってる 間に 夏が来る 2004/01/12
☆超芳醇☆ : うちはあられにするっぽいです!! 2004/01/12
★にこちゃん★ : 春かぁ〜今年の桜はいつ咲くのかなぁ〜w夜桜みたいなぁ〜早く〜春よ〜こ 〜い♪かも〜ん♪w 2004/01/12
プー子 : うーん、早く春が来てほしい。家の近くの池の土手にたくさんの土筆が顔を 覗かせると・・・心がはずむ。(笑) 2004/01/12
ろんろん : 鏡開きのお餅をさらに干して、細かく割り、揚げ餅におしょうゆジュッ。 。。σ(~〜~、)ムシャ ムシャ うまい!!最高のおやつでした!! 2004/01/12
月( るな☆) : 早く春が来るのを待ってるのは、私だけじゃなかったね?花や鳥達や地中 の生物達もかな? 2004/01/12
2004/1/11 無線LAN通り(秋葉原)
 秋葉原の電気街に無線LAN通信機能を内蔵したパソコンがあれば、どこでも インターネットに接続できる「無線LAN通り」が登場したというニュースを見た 。  地元の振興会が企画したもので、JR秋葉原駅そばのメーンストリート・中 央通りの約500mで無線LANが利用できるらしい。  携帯なら歩きながら片手 でも操作できるが、ノートパソコンは歩きながら操作するのは無理だ。  道端 にテーブル(喫茶店のオープンテラス?)でもあればそれに座ってという使い方 も考えられるが、それよりも各ショップの販売デモに効果的ということだろうか 。
 最近は無線LAN機能内臓の機種も増えているから、さぁこの通り便利ですよ という店頭デモにはとても効果的だと思う。  こんな企画が起爆剤となって、 景気回復が本物になってほしいものだ。
たにうち : なんだかスゴイなぁ〜でも、その地域の特色を生かした面白い試みですよ ね。 2004/01/12
コクトー好き : さすが、秋葉原ですねー、やる事が。 2004/01/12
れんれん♪(^-^)/ : 無線LAN通り・・・へぇ〜〜ワクワク"o(・ェ・o))((o・ェ・)o"ドキドキ 2004/01/11
minami : 無線ラン通りかぁー  どんな事できるんだろね 2004/01/11
いかなご娘 : すごい通りですね。 2004/01/11
ろんろん : うちのPCは無線にしてあるのに、線をつながなければ使えない。。。なん でえ( ̄ー ̄?).....?? 2004/01/11
ひなた : (* ̄ρ ̄)”ほほぅ…スゴイ。。。ついにここまで来たかぁ〜★ 2004/01/11 月( るな☆) : 本当に回復してほしいです。 2004/01/11
ゆり : 景気は回復しますよきっと☆結構自信ありますp(^^)q  2004/01/11
おじょう : 景気回復しますように。。。^▽^ 2004/01/11
ななか : 野球場とかのお弁当売り?の箱みたいなのがないと歩きながらPCって大変 ですよねぇ。。というか、前を見れないので危険ですよね。雨が突然降ってきた らやばいし・・・ 2004/01/11
たか(ちゃん) : 秋葉、大好きな、友達には朗報かも…。(フ…) 2004/01/11 まどか : PC 持ち歩くのも荷物になっちゃうかなって・・・お仕事の人は別として 2004/01/11
りえちゃんママ : 景気回復することを願います。切に。 2004/01/11
ゆっきー : それこそが、ウェアラアブルコンピューターの出番ですね、サングラス型 の単眼式ヘッドマウントディスプレーがもっと安くなれば好いんですね、メーカ ーさんがんばってよ!!。 2004/01/11
アリス : 景気回復の起爆剤になりますかねぇ。。 2004/01/11
はやぶー : うんうん 景気回復して欲しいですね。 2004/01/11
あけの86リハビリチュ♪ : 内臓じゃないから、カード出てるでつ(´・ω・`)ショボーン 2004/01/11
cleo : 景気回復・・・望みます。。。 2004/01/11
あやぼう : 歩きながらはねぇ・・・色々考えるものだね 2004/01/11
mizel : ほんとに景気回復してもらいたいですよ〜みんなの心がすさんでて・・・ 。たしかに携帯は歩きながらできるけど、パソコンは無理ですよね〜たまに電車 でがんばってる方いらっしゃいますが・・・ 2004/01/11
プー子 : 色々あるんですね・・・私もノート型買おうかな〜。。。もう不安定じゃな いのかな? 2004/01/11
1/10  \1000 床屋
 僕の住んでいる町の私鉄の駅前を歩いていたら、新しく床屋がオープンして いた。店の窓ガラスに「¥1000、10分」と大きく書いてある。中をちらりと覗いてみるとさほど広くはないが椅子は 3つあり、清潔な印象だ。  普通の店で頭を刈ってもらう(顔剃り、洗髪付き) と\3000以上するから、\1000は格安だ。
 年末に試しにその店に行った。年末ということもあってか、小学生以下の 子供が多くお母さんの付き添いで待ち合わせの椅子に並んでいた。女の子もいる 。  20分ほど待って、自分の番が来て椅子に座る。この店では洗髪のサービス はないので椅子の前に鏡があるだけの、シンプルな設備だ。エプロンをかけても らい調髪、ごく普通のやり方、但し襟足のきわ剃りも電動バリカンだけで剃刀も 石鹸も使わず、髭剃りもない。  あっという間に終わり、掃除機のような真空 ホースで頭の毛くずを吸い取り、櫛で髪型を整えて終了。整髪料のサービスもな い。
 ・設備にお金をかけない。
 ・最低限のサービスに留める。
 ・店側の人手を極力省く。
 ・短時間で仕上げ、回転をよくする。
などが低価格実現の秘訣のようだ。これは、回転寿司やセルフの給油スタン ドと同じ発想だと思った。回転寿司でもビールやジュースは自動販売機という店 もある。  この店では、お金(代金)も直接扱わず、店にあるカード販売機で\1000 のカードを購入し、それを渡す方法をとっている。つり銭を渡したりする手間も 省こうということだろうか。
 お店の人とのやり取り(世間話)をのんびりと楽しみたいという人には向 かない。お客様(VIP)気分を味わうどころか、断髪素材になった気分がする。そ れでも短時間で実質本位という人には嬉しいスタイルの店だ。
ニコ : 最近は1,000円の床屋さん、流行ってますね。私はカットだけで1,800円です 。^^; 2004/01/12
いかなご娘 : 男だったら絶対に行くだろうな♪ 2004/01/11
たか(ちゃん) : 西武線沿いにたくさんあるヤツね〜!? 2004/01/11
おじょう : 安すぎて逆にこわいですー^^; 2004/01/11
あけの86リハビリチュ♪ : 忙しい人向けなんでしょかね。。よく見かけまつけど。 2004/01/11
とも▽・Θ・▽ : 1000円は魅力的ですね・・・ 2004/01/11
ゆっきー : 私の場合、床屋さんに近況報告しに行くみたいなのでバッチリお払いして います。 2004/01/11
コクトー好き : 安いけど、髪型命の私は、向かないですね。年頃の女性ですもの。 2004/01/10
月( るな☆) : ちょっと、合理的過ぎてる気がします。ちょっと寂しいような… 2004/01/10
serine : すごい安いですねー。忙しい人にぴったり! 2004/01/10
ゆり : あたしは美容師さんと話をしたりスタイリング法聞いたり、カラーに関して は相談したい派なんです☆  2004/01/10
サスケのママ : できばえは満足でしたか? 2004/01/10
イズミ : うちの近所にもそういうお店がありますよ。お金のない学生にとっては嬉し い限りです。 2004/01/10
まどか : 忙しくて時間が取れない人にはいいお店かもしれませんね。 2004/01/10
たかみ : 家の近くにもありますw 美容院も見習ってもっと安くして貰いたいもので すね 2004/01/10
アリス : 最近多いですよねぇ・・・。時間をかけないって・・・。時代のニーズに合っ ているからかしら。。 2004/01/10
mizel : そうなんですか〜女性の美容院でもサービスをカットして、安くっていう ところありますね。私はなじみのところができるとそこばかりですがw 2004/01/10
ベルガモット : たまにカット技術が下手な場合があるんですよね。こればかりは試してみ ないとわからない。 2004/01/10
minami : ちゃんとした技術があれば 嬉しいサービスの一つです  必要としてる 客層も多いと思います 2004/01/10
すみっち : 1000円カットでも人気のある店があります。おなじ値段でも腕のいい美容 師さんがいるみたいです。 2004/01/10
1/09 同棲の許可
 誰かさんのcafe日記を読んでいたら「お正月に彼を連れてきて、両親に同棲 の許可をもらう」という話があった。
 「親に同棲の許可をもらう」という行為は一体何を意味するのか、と考えて みた。  まず、法律という観点で考えると、成人さえしていれば「結婚の自由 」は憲法で保障されているから、親の許可は必ずしも必要ではない。親が反対な ら駆け落ちしても法律は守ってくれる。
 次に、「結婚」という言葉に「同棲」が含まれるかどうかだが、民法では ある程度長期間同棲が続いている場合は、結婚と同等とみなしているはずだ。法 律ではないが会社の規則なども 民法に準拠して〈同棲=事実上の結婚〉とみな して、家族手当などを支給していると思う。(住民票などの証明書類は必要?)
 普通、親の反対を押し切って結婚するよりも、親や周囲の人たちの同意・祝 福を受けながら結婚する方が自分の気持ちも良いし、結婚後の親・周囲からの物 心両面の支援を期待できる。反対を押し切り世間に背を向けての結婚では、支援 を期待する方が非常識だ。
 しばらく前までの常識では、「結納→結婚式・入籍→一緒に暮らす」の順が普通だった。しかし最近は「同棲→入籍→結婚式」という風に順番が入れ替わってきているようだ。  これは、成田離婚とい うような悲劇を避ける智恵かもしれないし、同棲の時点から家族手当など実質の メリットが得られるので、慌てて結婚式を挙げなくても良いと合理的?に考えた 結果だろうか。(結婚式と新婚旅行を別々にと云うのも流行ですね)
 或いは江戸時代などにあった「足いれ婚」の復活で、同棲=お試し期間なのだろうか。  しかし江戸時代にあった足いれ婚の場合は、「三年、子無 きは去る」で子供(後継ぎ)が産めなかったら妻の資格は無いという、家(男) 大事の思想で強引に離縁させられた。
 このように整理してみると、「同棲の許可をもらう」という発想は
・お試し期間をやってみて、二人がうまく合うようなら結婚するが、合わな ければ解消する(結婚してうまくいくかどうか自信が無い。バツイチの烙印だけ は避けたい)
・親の支援は確保しておきたい。 ということになるだろうか。
 僕自身は古いしきたりの世代なので、今風のやり方にはかなり抵抗を感じる が、(自分の子供を含めて)それが今の時代風潮なら仕方がないと諦めつつも、 「結婚というのは、もっともっと決意、決断をもってする行為であって、万一の 場合の保険をかけて安全を図っておこうなどとは何と軟弱なヤツだ」と心の中で 思いつつも、やはり子供たちの幸せを願い、出来るだけの事はしてやろうと考え てしまう・・親って馬鹿ですね・・
ニコ : 同棲も人にそれぞれ善し悪しなんだろうけど。結婚が窮屈な私にとっては同 棲もアリかな?微妙なとこです。 2004/01/12
いかなご娘 : 同棲と許可って言葉が結びつきませんね! 2004/01/11
たにうち : 一緒にマンション借りて同棲したけど、別れるときに色々と足かせでした。 次からは、同棲しないぞ!とは思うのですが、家賃や光熱費など、いろんなこと がきっちりと折半できて経済的ストレスがないのは良かったです。どっちかがど っちかの家に転がり込む半同棲は、お前、光熱費ぐらい出せよ!とイライラする ので・・・・ 2004/01/11
minami : ばつ1 ばつ2 も多くなって 離婚が 流行る世の中で 結婚の意味も  薄れてるのでしょうね  婚姻という形式よりも お互いの理解と信頼があれば  愛はしっかりはぐくまれていくと思います 希薄になった親戚縁者に義理だて して 世間を気にしなくても済むだけ良い事かも 2004/01/10
紫乃 : 江戸時代の町民社会ではバツイチ女性が結構もてていたそうですよぉ〜(* ⌒ー⌒) 2004/01/10
紫乃 : 何年も同棲していて籍入れたら離婚してしまった、、ってのを良く聞きま す。また、意識が変わる男性って多いみたいですね。 2004/01/10
紫乃 : 事実婚では日本においては社会保障はまず無理でしょう。 2004/01/10
あけの86リハビリチュ♪ : 同棲も、良し悪しあるでつ。。。 2004/01/10
プー子 : お試し期間は・・・ある程度必要なのかも。。。つくづく思う今日この頃 。。。(^^ゞ 2004/01/10
はやぶー : 結婚してから あぁ こういう面があるのかぁって感じで落胆するより  ある程度知ってた方がいいかと・・。 2004/01/10
ゆっきー : なんとも、経験無いから解りませんが、いろいろ見ていると先に恋をすると 先が見えなくて、上手く行かない確立が高いみたいですね。 2004/01/10
阿琉 : 私はは結婚していますが・・・私の親は同棲は受け入れれない古い派です。 そう言われれば、同棲している人多いですよね!同棲は法律的に家族ではないが 、結婚生活みたいなすごし方をしているのでは?とちょっと思いました 2004/01/09
yume♪ : ( ̄~ ̄;) う〜ん いつまでも子供にパラサイトされてはたまりませんね 〜・・・ 2004/01/09
yume♪ : ( ̄~ ̄;) う〜ん いつまでも子供にパラサイトされてはたまりませんね 〜・・・ 2004/01/09
mizel : 同棲って楽しそうでいいなあと思ってしまうのですけど〜 2004/01/09
★にこちゃん★ : どうせ〜するなら?にこ的考えは女が損をするので・・・同棲するくらい なら結婚しとけぇ〜って感じ????ほとんど結婚してるのと同じだし?女性の 方がリスクあるし・・・子供ができたらどうするの?同棲するなら・・結婚しな きゃ〜女が損♪にこの経験ですw 2004/01/09
おじょう : 私は先同棲しておきたいですー^^ 2004/01/09
ぐり。 : トライアル期間でしょ・・。経験者ですよ・・こんな事、言って良いのか なあ・・。結果は・・・ 2004/01/09
ゆり : 同棲楽しそうで羨ましいなぁp(^^)q でもあたしは同棲したくないな〜 。なんとなく・・・あたしも古い考えなのかなぁ〜。まぁ相手いないけど、笑。 2004/01/09
☆超芳醇☆ : なるほどね〜!!同棲って言われてみれば結婚のお試し期間なのかもしれ ませんね〜!! 2004/01/09
めい : 私も順序正しく結婚したのですが、もしあの当時同棲してたら?と思うと、 果たしてそのまま結婚してたのかしら?と思います。。。お試し期間はいい事か もしれないけれど、まだ、ちょっと理解に苦しむとこもある私って、ちと古いで すね(;^_^A 2004/01/09
メグ : 同棲の許可ですか・・・。同棲って成り行きでするものかと。うちでは許 されないと思います。 2004/01/09
さくら : えーと,これについては後者の考えが該当するのではないかと思いますw ただ,同棲期間が長いと今度はずるずるとした関係になって結婚しないことにな っちゃうこともあります.難しいですねw 2004/01/09
せなりん☆ : 一緒に生活(同棲)してみて相手をより理解してから結婚のほうが良い気 もします。結婚してから幻滅すると離婚は大変らしいので! 2004/01/09
brenda : 家の姉さんも…去年彼氏と同棲し始めました。両親も彼らの家へ行ったこと があります。でも、姉さんは「親に同棲の許可をもらう」なんか全然しません。 2004/01/09
アリス : 同棲したら、結婚する気なくなりそ・・・。 2004/01/09
りえちゃんママ : なんか最近そう見たいですね。   ぇえっとびっくりですが、女の子の 親が許すのかな?   と 思いますが、私も古いもかな? 2004/01/09
リル : 順序は変わりましたね… 2004/01/09
コクトー好き : 私は内緒で同棲するタイプです。 2004/01/09
cattail : 同棲の許可をもらうんなら結婚すればー?とか思っちゃう私は古いタイプ ? 2004/01/08
cleo : 笑、、、 2004/01/08
1/08 七草粥
 お正月の七草粥、皆さんの家では作って食べましたか?
 【春の七草】
 1.芹(せり)−−−−−−−川辺・湿地に生える。
 2.薺(なずな)−−−−−−ペンペン草。
 3.御形(ごぎょう)−−−−母子草。
 4.繁縷(はこべら)−−−−小さい白い花。「はこべ」。
 5.仏の座(ほとけのざ)−−正しくは田平子(たびらこ)。
 6.菘(すずな)−−−−−−蕪(かぶ)。
 7.蘿蔔(すずしろ)−−−−大根。
 ・毎年1月7日に「七草粥(ななくさがゆ)」に入れて 食べる習慣がある 。(食べると、災いを除け、長寿富貴を得られるらしい。)  お正月の次はこ の春の七草が気になりますね。
 ・平安時代に「四辻の左大臣」が  「せりなづな 御形はこべら 仏の座     すずなすずしろ これぞ七草」と詠んでから、春の七草として定着した。 →http://www.hana300.com/haru77.html
 僕の家でも毎年「七草セット」を買ってきて作ります。せり、かぶ、大根は 普段から食べる食材ですが、その他は食べることもなく、野生の草の香りが少し 鼻につきますが、お正月のご馳走で疲れたお腹にとても優しい感じがします。
いかなご娘 : 近所のスーパーでパックのやつを買って食べました。 2004/01/11
あけの86リハビリチュ♪ : 食べなかったでつ・・・だから、風邪ひいたんでしょかね。。 2004/01/10
ゆり : 七草粥苦手です(>_2004/01/09
brenda : うん…作りたいです…でも、台湾で七草を買えますかな…(´ー`)日式ス ーパーへ探しましょ♪ 2004/01/09
アリス : 七草食べなかった。。 2004/01/09
ゆっきー : 今年は、(今年もかな)知らないうちに8日に成っちゃたです。 2004/01/09
minami : たまにはおかゆも良いですよね 沖縄の女性たちは 普段から ヨモギや 苦菜などのおじやを よく食べてます 2004/01/08
Ling : 会社の上司が「食べたよぉ〜」って言ってたなぁ〜 2004/01/08
たか(ちゃん) : 『長寿富貴』かぁ〜!『富貴』と言えば、『牡丹と薔薇』(by 昼ドラ) 2004/01/08
まどか : はーい 昨日たくさん?食べました・・・ 2004/01/08
mike333 : 今、NHKの番組で七草粥を歌ってる・・・みけもそれで覚えたかも(笑) 2004/01/08
リル : 美味しいですか?七草粥。食べたことないですね。 2004/01/08
雷音 : 生まれてから一度も食べたことない!! 2004/01/08 ベルガモット : おいし いお粥ってどうやったら出来るの?(ダメ主婦) 2004/01/08 ぺこぺこ : へえ 〜、平安時代から定着してるんですね。 2004/01/08
紫乃 : 普及したのは鎌倉時代らしいよね? 2004/01/08
せなりん☆ : うちも七草セットのお世話にw お正月に太ったのでその意味でも今日は軽い 夕食でありがたかったです♪ 2004/01/08
めい : 七草は、子供が苦手なので、それを理由にサボって作ってません。。。で も、お粥は普段から好きだから、それで帳消しにしてます(笑) 2004/01/08
ち〜ちゃん : 結婚してからは食べてません。だって、志村さんが食べないんだも〜ん(T_T) 2004/01/07
紫十架 : 七草…今日だったのですね。如何しようかとも思ったのですが、値段も高 いので却下しました〜;; 2004/01/07
MIHO : 昔は食べたんだけどなぁ〜一人暮らしじゃ作らないかな・・^^; 2004/01/07
1/07 竜馬がゆく
 お正月、特別番組『坂本竜馬』(原作:「竜馬がゆく」(司馬遼太郎著)を ビデオに撮ったものを順番に見ている(全10時間)。
 江戸末期、ペリー来航をきっかけに、鎖国/開国で国論は二分し、江戸幕 府の弱腰に尊皇攘夷論が沸騰する。各藩を脱藩した勤皇の志士たちが「天誅」と 称して反対勢力の要人を暗殺し、幕府は新撰組を組織してこれに対抗する。   土佐藩を脱藩した竜馬は、江戸で勝海舟に出会い地球儀を見せられ、「狭い国の 中で藩と藩が争っていても仕方がない。日本人として心を一つにして外国に対抗 しないと、たちまち外国に侵略されてしまう」と教えられ、またジョン万次郎と 会い、「アメリカでは身分の違いなどは無い。誰でもが「札入れ(選挙)」で将 軍(大統領)になれる、天皇はいない」と聞き、新しい時代のありようを悟るよ うになる。
 また竜馬は、「古来、暗殺で天下を取った者はいない。暗殺には民がつい てこない」と土佐藩の武知半平太や岡田以蔵を諌める。
 時代の大きな転換期には、古い時代・制度に慣れ親しんできた年配者(親) と、新しい時代に向かおうとする若者(子供世代)との衝突が必ず起きる。大き な川の流れが、方向を変える場所で大きなしぶきや渦が起きるのと似ている。水 と岩、水と水との衝突は必然で避けては通れない。
 140年ほど前の時代のドラマだが、現在の世界のあちらこちらで起きている 事件や悲劇が頭の裏をよぎる。  イラク、イラン、イスラエル、アフガン、北 朝鮮、インドネシア等々、紛争がありテロが横行している。イデオロギーや宗教 も絡んだ衝突、罪の無い人々が巻き添えを食って死んでいく。維新前夜の日本と とてもよく似ている。
 国や人種、宗教といった境界を取り除き、人類として、生物として仲良く暮 らすという視点を何故持てないのか、そう思いながらドラマを見ている。(まだ6 時間分残っています(^ ^;)
紫乃 : ドラマは半分くらい見たかな〜。原作ならば20回以上読んでます(^^;ゞ 2004/01/08
ゆっきー : 自己中心的な考え方を無くさない限り世界の平和は望めないんじゃー無い かなと思います。 2004/01/08
めい : うちは、まだ9時間分も残ってます(;^_^A でも、竜馬は大好きです^^ 2004/01/08
ち〜ちゃん : 全10時間とは凄い!!ち〜なら、一気に見ないと気が済まないから大変だ ぁ〜(@_@;) 2004/01/07
ゆり : 勝海舟って名前かっこいいと思いませんか?p(^^)q  維新の頃の物語 は、文字通り、歴史が変わる!って感じで面白いですよね。 2004/01/07
ろんろん : 同じ地球という宇宙船の乗組員。。仲良く暮らしていきたいと切望します !! 2004/01/07
さくら : 坂本龍馬ファンて多いですよねwさくらの高校時代の日本史の先生がそう でしたw 2004/01/07
れんれん♪(^-^)/ : まずは周りの人を大事にしていこう〜 2004/01/07
あけの86リハビリチュ♪ : みンな仲良く、ドシテ出来ないンでしょかね。 2004/01/07
neko : 言葉や姿形が違っても同じ人間、なぜお互いに尊重しあって仲良く出来な いんでしょうね。平和な世界になってほしいですね。 2004/01/07
☆超芳醇☆ : そうですよね〜、日本も自衛隊派遣するしなあ>< 2004/01/07
阿琉 : 境界線を取り除いて平和な世の中になってほしい。坂本竜馬みたかったで す。 2004/01/07
はやぶー : いつの世も・・下々の者が被害を被ります・・。人類皆兄弟とはならない 世の中なんでしょうね・・。 2004/01/07
ルナ☆ : テロの根本に宗教も絡んでるからよけい難しい。。。一日も早く、他の価 値観も認め合うようになってほしいよ。。。 2004/01/07
minie♪ : 10時間!凄い量ですね^^;過去に起こった悲劇は繰り返して欲しくな い。。そう願う人々は多々居るのに…今も繰り返されている悲劇…どうしてと極 シンプルな疑問が湧きますよね。 2004/01/07
たか(ちゃん) : 「暗殺では、民がついてこない」と「ワンマンでは、周りの者は付いて来 ない」と似ている!?(ふ…) 2004/01/07
sun : 「竜馬」大好きです!「竜馬が行く」も全部読んでます。しみじみ「人の思 想」を変えるということは難しい、と思う。考えをひとつにまとめるなんて所詮 無理な話。どこまで「許せる」「譲れるか」ということ。竜馬のような人が今欲 しい。 2004/01/07
プー子 : 地球規模で考えれば・・・一つの生き物に過ぎないのに・・・愚かしい。 2004/01/07
minami : そろそろ地球人として国籍撤廃条約とか あってもいい頃なのにね  2004/01/07
おじょう : ↓私も同感ですー^^みんな仲良くなったらいいのにですねー>< 2004/01/07
アリス : 権力を求める時は血が流れるのが当然!って考え方は嫌だなぁ・・・。 2004/01/07
2004/1/06 実在する「シャングリラ」
 昨年(12/02)の日記に、こんなことを書いた。
 『 中国には、【桃源郷】の伝説がある。遥かな山奥、桃の花や広い豊かな 農地があり、人々は満ち足りて静かに暮らしている。その姿(髪の形や衣服)は まるで異国の人を見るようだという。(中略)  ジェームス・ヒルトンの小説 『 Lost Horizon 』に出てくるシャングリ(Shangri-La)も同様の理想郷だ』   小説は1937年に映画化されアカデミー賞に輝き、「シャングリラ」の名前が世界 に知られるようになった。
 N*Kの年末アンコール番組で、 ハイビジョン・スペシャル『中国の絶景』(聖なる山の理想郷ー12/10放映)を見た。  中国では、小説で描かれたシャングリラのイメージ に合う場所を探した結果、チベット国境に近い雲南省の中甸県を見つけ、昨年、 県の名前を香格里拉(シャングリラ)県と改めたという。この場所は世界自然遺 産にも登録された。
 昨年、山梨県でも5つの町村が合併して「南アルプス市」が誕生しているが 、中国は一段とスケールを大きくして「シャングリラ(理想郷)」を実現させた わけだ。  シャングリラの人々はチベット語を話し、チベット仏教を信仰して いる。シャングリラの村は標高3600m、そこから標高6500m級の梅里雪山(山脈 )が眺望でき人々は神の山として崇拝している。
 厳しい自然の山村でトウモロコシを育て、牛を飼い、雪山を神と崇める。村 と里を隔てる深い金沙河には、今も橋すらない。人々は谷間に張った一本のロー プに金具を引っ掛けて身一つで河を渡る生活だ。電化もTVも車もないが人々は満 ち足りた顔で暮らしている。  シャングリラ・・文明とは何か、科学技術とは 何かを問い掛けている秘境だ・・
ち〜ちゃん : 自然過ぎるのもどうかと? 2004/01/07
cleo : 人間は欲深いですからね・・・日本も昔はそうだったように、、その代償 として置き忘れたものは大きいです。 2004/01/07
ゆっきー : 私達よりも、満ち足りた生活を、送っているんでしょうね。物質だけが豊か なのも、、、?。 2004/01/07
コクトー好き : そういう所で暮らすのは理想ですが、せめて、現代社会の中で、そういう ところで暮らしているかのような、静かな心を保って生活したいです。 2004/01/07
あけの86リハビリチュ♪ : 余計なもの、余計な情報かない方が 良いトキもある・・・ 2004/01/06
ニコ : シャングリラってネーミングもいいですね。神秘的で。 2004/01/06
ゆり : シャングリラって県の名前ですか〜!粋ですねp(^^)q 2004/01/06
サスケのママ : あの谷を渡るのは勇気がいりますね。 2004/01/06
まどか : あの谷は渡れそうにもないわ。 怖い〜(((p(>◇<)q))) 2004/01/06
neko : 一度は行ってみたいです。でも住みたくないです。 2004/01/06
とも▽・Θ・▽ : 行ってみたいですね〜〜 2004/01/06
さくら : 文明の利器に浸ってしまってるさくらにはとても生活していけるところと は思えませんね 2004/01/06
リル : シャングリラ…行ってみたいですね。でももうすっかり文明に侵食された 私は、シャングリラに住んでいられないみたいですw 2004/01/06
mizel : 素敵な景色・・・・一回行ってみたいですね 2004/01/06
さくら : 科学技術。。それは時として、私たちの大切な何かを奪ってしまうのかも知 れませんね。さくらは。。高所恐怖症なので、ロープ1本はムリです。苦笑 2004/01/06
雛菊 : 景色がホント違うよね 日本で見れるものじゃないもんね^^ 2004/01/06
minami : 秘境の里 大事にしてほしい 場所ですね  2004/01/06
せなりん☆ : 中国はチベットを侵略したと思っているんですけど・・・?そこがシャングリラだ なんて皮肉です。 2004/01/06
れんれん♪(^-^)/ : 怖くて・・・行けないわ〜 2004/01/06
阿琉 : 自然に満ち溢れてとても素敵なところですね。 2004/01/06
アリス : ここを撮影したカメラスタッフがすごいと思う・・・。 2004/01/06
プー子 : 文明からかけ離れた生活。。。今の私には・・・無理だな〜。どっぷり文 明の利器に浸っている。(^^ゞ 2004/01/06
紫十架 : 今の私には難しいでしょうが、それでもそういう生活には憧れていますね。 自然に身を置き、自然と共に生きること…。それが何よりも倖せな気がします。 2004/01/06
りえちゃんママ : 恐ろしくて  写真見るだけでも 怖いです。 2004/01/06 りえちゃんマ マ : 綱1本で 谷を渡りますか? 2004/01/06
はやぶー : 行くまでが疲れそうですが・・・。 何もないって言っても何もないこと に慣れていたら不自由じゃないですよね・・・。 2004/01/06
sun : もう中国は「桁」が違うから...。 2004/01/06
雷音 : シャングリラすっごく雄大!!飛行機雲も綺麗です♪ 2004/01/06
風(ふう) : ユートピア、桃源郷、・・・人間の憧れですよね。 2004/01/06
1/05 パンジャブの娘(パキスタン映画)
 インドとパキスタンとは仲の悪い国だ。国境にあるカシミール地方はいつも その帰属をめぐって紛争の種になっている。  そんなこともあって、インドの 映画での悪者は必ずパキスタン、逆にパキスタンの映画で悪役はインド人という ことになっているらしい。  しかし、国と国との諍いは別として、個人一人一 人を見たら、インド人にもパキスタン人にも善い人と悪い人がいるのは当たり前 。そんな当たり前のことを、当たり前のままに映画にしようと挑戦したパキスタ ンの映画プロデューサがいるそうだ。  パキスタンとインドの男女(どちらが インド人かは忘れた)の悲恋物語だという。ロミオとジュリエットのインド・パ キスタン版だろうか。
 また、映画ではインド人とパキスタン人とが協力して国際テロ集団と戦うら しい。両国にとって本当の敵は国際テロ集団だというメッセージだろう。  こ の映画は最初イギリスで公開され、次にパキスタン、最後にインドで公開される という。
 『ステレオタイプ』(決り文句。決まりきった形式。)という言葉があるが 、上から押し付けられたステレオタイプに惑わされるのではなく、自分自身の目 で見て判断することは、とても大切だと思う。  日本とアジアの国々とは、第 2次大戦のしこりがまだ残っていることが多い。しかしそんなしこり:ステレオ タイプを押し付けられたまま信じるのではなく、自分の判断で友好関係を作り出 していくようにしたい。
cleo : いろんな事に惑わされたり流されたり・・・自分の目でしっかり見なければ なりません。 2004/01/07
ニコ : 先入観って怖いですよね。私も気を付けないと。戦争の傷跡。お互いに悪 いとこは認めて誠意をもって謝罪するべし!! 2004/01/06
のすけ : 第2次大戦のしこり・・・とれるとしたら、その時代に生きていた人が、ミ ナ亡くなってシバラクしたらのような気がしないでもないです・・・。あちらの 20代の方たちは、そうでもナイようですが、40代ぐらいの人だと、幼い頃のカゾク の状況などが記憶にあるので、なんかしらの思いがあるような気がします・・ 。 2004/01/06
ぱすまりも : 仲悪くなければ、ガンジー死なずにすんだ・・・ 2004/01/06
ぴよ : お国柄ってのはあっても、にこにこさんの言うとおりイイ人だっているん ですよね!日本は相変わらず平和ボケだって気がしちゃうなぁ・・・ 2004/01/06
ひなた : 世界はひとつ〜♪(゚ー゚)(。_。)ウンウン 2004/01/06
めい : 確かに先入観で人種を見てしまう現実はありますね。。。難しいけど、同 じ人間なのだからと思える世の中でいてほしいです。。。 2004/01/06
ゆっきー : 個人と個人は何の問題も無いと思いますから、これからの交流はネットを 通じて個人対個人ですね。 2004/01/06
ろんろん : 最初イギリスで公開されるってなぜかな? 2004/01/05
おじょう : 仲悪いのですかぁ、、、知らなかったですー^^; 2004/01/05
あけの86リハビリチュ♪ : 色眼鏡で見るンじゃなく、先入観持たずに。。でつよね♪ 2004/01/05
さくら : お互いが仲良くできたらいいんですがね・・・ 2004/01/05
ゆり : 先入観っていうか・・・(>_   そうそう言い忘れてましたが昨日のお庭 の画像、綺麗でしたね! 2004/01/05
☆超芳醇☆ : 確かにねえ〜。朝鮮使節団って皆さんご存知ですか?私が小学生の時、教科 書に載ってたんですが、その数年前までは載ってなかったらしいです。やっぱり 日本がアジア諸国にしてしまったことは歴史として伝えるべきですよね。パキス タンとインドもそうですが…。ごく普通のことこそ、実は一番難しいのかもしれ ませんね。 2004/01/05
sun : お互いが相手の気持ちになれば少しは良くなる。そんなこと子供でも知って いるのに大人で知らない人が政治家に多すぎる。失言なども。 2004/01/05
プー子 : お年を召した方と会話していると・・・やはり根強く残ってますね。差別 用語がバンバン出てきます。同じ人間なのに。。。 2004/01/05
ち〜ちゃん : さも、本当のように書かれるって怖いこと。上辺だけで物事判断しちゃいけ ないよ。 2004/01/05
りえちゃんママ : う〜ん  根が深い問題ですね。 2004/01/05
はやぶー : 人類皆兄弟とは いかないんですよねぇ・・。 2004/01/05
minie ♪ : 各国の映画でその国の国柄が垣間見れたりしますよね。それぞれの国にそれ ぞれの国に対する観念があるようですが、確かに個人を見つめることができるの が良いのでしょうね^^ 2004/01/05
アリス : 実際に目でみたものを信じたいですねぇ。。 2004/01/05
まどか : インドとパキスタンの紛争はずっと続きそうね・・・(。>0<。) 2004/01/05
たか(ちゃん) : ニュースを聞いても、鵜呑みにしがち…。自分の意見が持てません。(爆 ) 2004/01/05
紫乃 : 靖国問題しかり・・・日本の文化の流れから来るモノであるとか、ちゃんと説 明すれば良いのにって思いますが、 2004/01/05
1/04 お御籤
 初詣に行き、いつものようにお御籤を引いた。 今年は【吉】が出た。   (八王子・子安神社では御神籤と書いてある)
 見る人の こころこころに まかせおきて  木末にすめる 月の影かな
 「運気盛んにして事をなすによいけれど   万事細やかにきをつけて    一度おもい定めたことは   わきめもふらず一心になさい   何事も成功しま す」
 失物:すぐには出ない  旅行:利なし行かぬが吉  商売:物価上下定まら ず  転居:十分でない  願望:おそいが思う通りになる 吉  待人:音信あ り来る  争事:心和かにして吉  恋愛:恋敵に注意  病気:軽し安心してよ い  縁談:心変わらねば叶うでしょう
(神の教)  遣い様では宝の金が その身亡ぼす仇となる
 新聞で読んだが、島根県にお御籤を専門に作っている場所があるらしい。  占いを印刷した紙を切って折り曲げて糊付けするのはおばさんたちの内職。それ にも長年の技が生きているという。  凶を入れたり、入れなかったりは注文主( 神社、お寺)の希望によるという。
 人は皆、(大)吉を望み、凶は嫌う。でも、お御籤のお告げをよく読むと   吉→得意になりすぎて転ばないように   凶→希望をもって進めば必ず運 は開ける  という風に書いてある。  神頼み、運気を知ることは大切だが、最 後は自分自身の意思や努力が決め手になるということだろう。特別の努力もしな いのに、3億円が当たるというラッキーな人も確かにいるが、「宝の金が、その 身亡ぼす」ことになってしまったらラッキーどころではない。
cleo : たしかに、、考えようでどうにでもなりますね! 2004/01/07
たか(ちゃん) : イイ事だけを信じる者が救われるのかも…。(ふ…) 2004/01/05
ち〜ちゃん : 今年は、まだ初詣に行ってないけど、2年連続で「凶」を引いてるのでチ ト怖いかも? 2004/01/05
MIHO : 初詣・・・まだ行ってない(/□≦、)エーン!! なのでおみくじもまだ・・ 2004/01/05
minami : 子供が大きくなってからは そういうイベント かったるくて いってな いなあー (#^.^#) エヘッ 2004/01/05
ぴよ : 凶って見たことないです・・・でも、気の持ちようだ!ておみくじとかは あんまり気にしない方ですねw 2004/01/05
イズミ : 私の知人に神主の息子がいます。この時期は大変なようで、私の友人はその 人の家におみくじを売る巫女さんバイトをしに行ったようです 2004/01/04
あけの86リハビリチュ♪ : 小吉って微妙なおみくじだったでつ・・・ 2004/01/04
Ling : おみくじひいてない・・・と言うか初詣に行ってない。。。 2004/01/04 コクトー好き : 今年大凶引きました〜。 2004/01/04
れんれん♪(^-^)/ : おみくじは良いところはありがたく受け止め、イマイチは精進して進めっ てことと受け止めてます。(^。^) 2004/01/04
阿琉 : 内容は違いましたが、私も吉でした 2004/01/04
くろくろ : 身を滅ぼすことになってもいいから、3億円当たって欲しいわ〜。 2004/01/04
ゆり : TVで観たんですけど、おみくじのほとんどが島根で作られてるんでしたっ け?!ちょっとびっくりp(^^)q 2004/01/04
とも▽・Θ・▽ : 今年はおみくじ引いてませんね〜〜 2004/01/04
みかたん : みかたんは湯島天神で小吉だったぁ〜っ!!お正月のおみくじで大吉出た ことない…(´・ω・`)ショボーン 2004/01/04
のすけ : 浅草の浅草寺で、大凶が2回出たことがあります・・。そう悪くもナイ年 でしたが^^; 2004/01/04
ひなた : あたしも今年は『吉』!去年『凶』を引いた時は一瞬目の前が真っ暗にな りました(●´ω`●)ゞエヘヘ 2004/01/04
ゆっきー : おみくじも、宝くじも、引いた事は有りません、、、。おみくじは心の持 ち様だし、宝くじは確立が低すぎるし、その気に成れません。 2004/01/04
aki : 私も引きました。何年ぶりかな・・・・大吉!!引いたの。 2004/01/04
あまぐりちゃん : おみくじ引いてませ〜ん 2004/01/04
sun : 悪いものほど信じてしまうマイナス思考人間です。 2004/01/04
はやぶー : 今年は行ってないので 引いてませんが毎年引いてます。 2004/01/04
: おみくじ引いてないなぁ・・・ 2004/01/04
プー子 : おみくじって長い間引いたこと無いです。。。大阪の住吉大社は凶がとっ ても多いので有名(?)。 2004/01/04
紫十架 : お御籤って引いた事無いですね;せいぜいキーホルダーのお御籤くらいか …(死)初詣に行く神社に、お御籤なんて売ってないんですよ;; 2004/01/04
おじょう : おみくじ、、、何故かほとんど大吉をひきます。。。^^ 2004/01/04
アリス : あー、おみくじ引いてない。。 2004/01/04
りえちゃんママ : お宮参りまだ行ってないです。  行かないかも? 2004/01/04
あやぼう : 大吉って出たことないなあ。近くにある”大吉”って言う焼き鳥屋さんには よく行くけど・・・ 2004/01/04
めい : そだそだ、初詣に行かないと。。。もちろん、おみくじは絶対欠かせませ ん! 2004/01/04
ゆっきー : 最近おみくじ引いてないです。 2004/01/04
La vida loca : おみくじは何がでてもいいところだけ覚えておくし・・・。だからなんだか何 ひいてもいつも気分は大吉。おきらくぅ。 2004/01/04
バンビ : 凶ってそれ以上悪くならないってって気がして私は、気にしない 2004/01/04
ぐり。 : 今年のおみくじは、大吉でしたよ。・・・一昨年は、凶でしたが・・・。 2004/01/04
紫乃 : 3億円当たったら、絶対誰にも言わないわ、σ( ̄∇ ̄;) 2004/01/04
紫乃 : 凶 というのはその時点でのことだから、後はあがるしかないっていつも 思ってま〜す(* ̄▽ ̄)ゞ 2004/01/04
1/03 デジカメ・一兆円産業に
 昨年度、デジカメの総出荷金額が一兆円を超えたようですね。台数は800 万台。過去の出荷分を含めると合計3800万台といいますから、びっくりします。  フィルムカメラの最盛期でも一年の出荷金額は4000万円くらいだったので、デ ジカメがとても幅広く、昔はカメラを持たなかったような人もデジカメを使い始 めたということのようです。
 この前「新・三種の神器」(デジカメ、DVDレコーダー、薄型TV)のことを 書きましたが、DVDレコーダーは500万台に迫り、薄型TVモ400万台を超えました。DVD レコーダーは今年、薄型TVは来年には主流になる(50%超)とメーカーは予測し ているそうです。  これらの機械に使用される半導体LSIチップが品薄になり、 半導体メーカーは正月休みを返上して増産体制に入っています。不景気脱出の切 り札になるといいですね。
 僕も昨年11月にHDD/DVDレコ−ダーを買って使い始めたが、80GB 、数十時間の録画はたっぷりあると思っていたのに、意外とそうでもないと気づ きました。あれもこれもと欲張るとたちまち残り少なくなってしまう。この番組 はちょっといいなと思い、DVDにダビングすると買い置きのDVDメデイアもすぐに 使い切ってしまうということにびっくりしています。
 新・三種の神器はハイテクの塊のようなものなので、東南アジア(韓国、台 湾、中国)も簡単には追いつけないだろうというのが強みです。これらを牽引車 にして日本の産業・景気が復活することを願っています。
naa : 最近?ご購入し使用していらっしゃるHDD/DVDレコ−ダーの使用感( 実態)をお聞かせ頂けた事とても参考になりました。並びにゆっきーの書きこみ 下さった生の情報も参考になりました。 ありがとぉぅ♪(^ー^* )  2004/01/05
あけの86リハビリチュ♪ : ウス型テレビ、欲しいンでつけどね・・ 2004/01/04
のすけ : デジカメ2台のウチ、SONYのばかり活用してます・・。PCがSONY なので、メモリースティックがラクなのです。コニカのデジカメ、まるで出番ナシですvv; 2004/01/04
neko : 去年買ったデジカメまだ使い方を理解してません。 2004/01/04
りえちゃんママ : Homeの写真きれいですね。 2004/01/04
りえちゃんママ : デジカメはあるけどあまり使ってないですね。写真写りがイマイチなもん で。 2004/01/04
バンビ : 電化製品好きだもんね〜 2004/01/04
めぐ : なるほど・・・そうなんですね。景気よくなるといいですね! 2004/01/04
ルナ☆ : へぇ〜そんなに売れてるんですかぁ。。。デジカメも身近になったんです ねぇ。。。 2004/01/04
めい : デジカメは日々進化してるので、新しいのを見ると欲しくなっちゃうけど 、ぐっと我慢してます(;^_^A 2004/01/04
ひなた : デジカメ…今年こそ買うぞ!(゚ー゚)(。_。)ウンウン 2004/01/04
ぴよ : すぐに新しいモノが出ちゃうんで、買ってからいつも後悔・・・・進化っ てどこまでいっちゃうのかしら? 2004/01/03
sun : DVDレコーダー欲しいです。 2004/01/03
リル : 三つとも持ってません。でもデジカメほしいですね。 2004/01/03
おじょう : デジカメ今日購入しましたぁ★^^ 2004/01/03 cleo : うん、うん・・・ ほんまに・・・、、、 2004/01/03
あすか : デジカメはどんどん進化してるのですぐ新しいものが欲しくなちゃう・・( 経済を考えると何台もってわけにはいきませんけど・・) 2004/01/03
コクトー好き : 景気良くなって欲しいですね。 2004/01/03
ゆり : 新・三種の神器で景気回復の波にのれそうと年末のNHK でやってました。 去年が景気回復の始めの年やって、これから景気良くなるらしいですよ! 2004/01/03
☆超芳醇☆ : 確かに中国製と日本製の同じものでもやっぱり安い方を買いますよね。新・ 三種の神器で頑張ってほしいですね♪ 2004/01/03
ろんろん : デジカメを買うか、カメラ付き携帯の性能のいいのを買うか思案中。。。 2004/01/03
: デジカメほしいなぁ〜〜!!写りいいんでしょ?! 2004/01/03
minami : デジカメ+プリンター で 写真屋さんいらずの 我が家です もう 必 需品です 2004/01/03
アリス : 新しいデジカメ購入を考え中です。。 2004/01/03
ち〜ちゃん : デジカメあるけど、たまにしか活躍してましぇ〜ん♪ 2004/01/03
まどか : デジカメ やっと買いました。まだ一度も写してないけどね・・・ 2004/01/03
ゆう : デジカメが出始めた頃は、その場で見れるっていうのが魅力的だったデス  加工も出来るしね 2004/01/03
はやぶー : 三つとも持ってませんねぇ・・。あ・・DVDはPCについてるような・ ・。 2004/01/03
プー子 : 景気回復の礎になって欲しいものですね。 2004/01/03
ゆっきー : 私の会社のお客さん、某有名カメラメーカーなんですが、昨年の売り上げ は、デジカメが貢献したそうです。そのメーカーは、フィルムカメラでもトップ クラスの老舗なんですが、デジカメ、聞くところに因ると、地球環境問題から銀 塩フィルムが問題視されて来ているのだそうです。近い将来、フィルムカメラは 製造出来なくなる可能性が有ると思います。 2004/01/03
阿琉 : そうですね〜景気復活してほしいですね! 2004/01/03
雷音 : デジカメ欲しいなー。 2004/01/03
1/02 坊主めくり
 元旦の初詣はいつものように八王子・子安神社に行き、お御籤は「吉」でし た。  今日(2日)は「初打ち」(太平洋クラブ御殿場)に出かけます。 −− −−−−−−−−−−−−−
 皆さん、百人一種の読み(絵)札を使って遊ぶ『坊主めくり』を知っていますね。  僕も子供の頃からお正月には坊主めくりをして良く 遊びました。この遊びは上手下手がなく、全くの偶然だけですから、小さな子供 も勝てるチャンスがあって、とてもいいですね。
 百人一首には「男性」「お姫さま」「坊主」が何枚ずつあるのか調べてみま した。  答え:お姫さま=21枚、坊主=13枚、残り66枚が男性歌人でした。  お姫さまには、持統天皇、紫式部、清少納 言、小野小町、和泉式部、伊勢、右近、赤染衛門、伊勢大輔、右大将道綱の母、 相模、などがいます。  坊主には、僧正遍昭、西行法師、能因法師、蝉丸、素 性法師、貴撰法師、恵慶法師など。
 お姫さま21枚に対して、坊主13枚という割合は、坊主でガッカリするよりも お姫さまで大喜びする確立がかなり大きいということで、なかなか味のある配分 ですね。  坊主の「蝉丸」だけは坊主頭ではなく、頭巾を被っているので一見 坊さんに見えず、子供の頃は坊主じゃないよ〜とダダをこねたものでした。
 ☆ 天つ風 雲のかよひぢ 吹きとじよ をとめの姿 しばし留めむ (僧正遍昭)  この歌などは、女性の方が好きな歌の一つだったでしょう か。  坊さんの歌にしては、色気たっぷりの歌ですね・・
イズミ : 坊主めくり…私が教わったルールでは蝉丸を取るとみんなの札を貰えると いうルールがあります 2004/01/04
ち〜ちゃん : 子供の頃は、父が百人一首やトランプで良く遊んでくれました。最近じゃ、 正月の遊びなんて・・・(;_q)) クスン 食べる方が忙しくって(^_^)v 2004/01/03
紫乃 : 子供の時は、、花札だったσ( ̄∇ ̄;) 2004/01/03
: 最近はやりませんが、昔はよくやりました^^ お姫様が出ると嬉しかった です。 2004/01/03
アリス : 百人一首・・・。坊主めくり意外で使用したためしなし。ww 2004/01/03
あけの86リハビリチュ♪ : 百人一首はしなかったでつ。。。 2004/01/03
まどか : 一番初めに覚えた句は寂蓮法師?・・・むらさめの露もまだひぬ・・・で した。そういえば最近はしてないですねぇ 2004/01/03
mi-chann : 私の今年のお御籤は、小吉でした。何かいつもパッとしません。 2004/01/02
sun : 子供の頃坊主めくりを兄弟でやると「蝉丸」はこわい....とめちゃくちゃ嫌 われてました。 2004/01/02
プー子 : 大晦日に・・・百人一首の子供向け(?)の解説書を買って来ました。さく ら ももこ さんの漫画で分かりやすく解説されてます。 2004/01/02
brenda : ちょっと複雑…(^^;; 2004/01/02
樹里えもん♪ : 坊主めくりよりスカートめくり・・・? 2004/01/02
naa : 舞姫を美しい天女にみたててうたうとは・・・、中々昔の男性も粋な事を。( 社交辞令なのか??) (笑) 2004/01/02
ベルガモット : 早速ネットショッピングで買って子供としようか。 2004/01/02
のすけ : 大人になって、百人一首も、坊主めくりも、遠ざかっています(^^;) 懐かしいような、年をとったことを再認識したようなあ・・。 2004/01/02
とも▽・Θ・▽ : 百人一首やったことないです・・・ 2004/01/02
neko : 坊主めくりは知りませんが百人一首はして遊びましたよ。こちらでは取り 札は板で出来ていて下の句を読んで下の句を取ります。 2004/01/02
ゆり : 蝉丸ひいた人は、みんなの持ってるカード全部もらえるってルールありま せんでした?あたしの家だけなんかな〜? 2004/01/02
雷音 : 坊主めくりは知らないけど百人一首は好きです♪ 2004/01/02
コクトー好き : 坊主めくり、どんなゲームだったっけ・・ 2004/01/02
おじょう : あまりした事ないですー^^; 2004/01/02 風(ふう) : 懐かしいです。 そんな遊びくらいしか出来なかった。覚えられなかったんだもん。 2004/01/02
Ryi : ぼーずめくり・・・なつかしや。 2004/01/02
雛菊 : ん〜やった覚えがあるよな…無いよな・・・(〃゚д゚;A 2004/01/02
ゆうにゃん。 : 坊主めくりって、やったことないのです(汗) 2004/01/02
紫十架 : 天つ風…という歌、あれはお坊様の歌だったのですか!?百人一首の事を 解説している漫画を読には普通に男性歌人として描かれていたので、ちょっと驚 きでした。 2004/01/02
ぴよ : 坊主めくり・・・ 久々にやってみたいなぁw にこにこ様、ご一緒にい かが? 2004/01/02
ろんろん : 「蝉丸」は隠れ坊主で「インケンなやつ\(*`∧´)/ ムッキー!!」と思って ました。坊主めくり楽しかったなあ!! 2004/01/02
めい : 坊主めくり。。。よくやりました^^ 坊主出ると思いっきり不機嫌にな ってた私も子供でした(笑) 2004/01/02
みゅれ : 百人一首…懐かしい響き♪ 2004/01/01
mizel : 百人一首いいですよね〜 最近してませんが・・・w 2004/01/01
ゆっきー : 子供の頃、遣っておけば良かったのにねー、今に成って、残念。 2004/01/01
りえちゃんママ : かなり昔の話(?)ですね。  百人1首どこにいったのやら・・・・・ 2004/01/01
cleo : 百人一首、、うふふ♪ 2004/01/01
はやぶー : やりましたねぇ・・。坊主めくり・・。 単純でも面白かった記憶が・・ 。 2004/01/01
2004/1/01 明けましておめでとう!
 開けましておめでとうございます。  Cafestaの皆さんも、それぞれの家で めでたいお正月をお迎えのこととお喜び申し上げます。
 お正月の祝い、それぞれのご家庭の風習があると思いますが、全国のお雑煮 についてWebの記事を調べてみました。  →http://www1.oisix.com/msn/shun031223.php
 お雑煮が初めて誕生したのは室町時代。この頃のお雑煮には、里芋が入って いた。  また、 神様へ一度差し上げたお供えを下ろして食べると、日々の生活 にパワーが生まれるとされているので、お雑煮は大晦日に神様にお供えしたお餅 を、お正月におろしてきて使うのが正式な食べ方。
  〈ダシ〉    〈餅〉      〈具〉
東京:すまし   四角(焼く)   人参、大根、ほうれん草
大阪:白味噌   ○(焼かない)  人参、大根、里芋、鶏
新潟:味噌&醤油 四角(焼く)   人参、大根、糸コン、白菜、しめじ、 なると、肉
石川:すまし   紅白(茹で)   しいたけ、三つ葉、ゆづ、紅白蒲鉾、
福井:すまし   ○(焼く)    かぶ
島根:すまし   ○(焼かない)  岩のり
香川:白味噌   ○(餡子入り焼く)丸型に切った人参、大根
 このデータには、名古屋や北海道、九州のお雑煮がありませんが、実際はど うなんでしょう。  北海道は、明治に入って内地の各地から移住した人が多い ので、場所々々によって、移住前の内地の風習を受け継いでいるのではないかと 想像しています。
 僕は東京に住んでいますが、僕(関西)と女房(東京)とのミックスが定例 になっていて、『すまし汁、四角の餅(茹でる)、三つ葉、なると、海苔』で祝 います。  皆さんのお家のお雑煮はどんな流儀ですか?



イズミ : 明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします 2004/01/04
: 今年もよろしくねぇ〜〜(≧□≦) 2004/01/03
cattail : おめでとうございます。うちは東京風ですねー。すまし汁、□焼く、大根、 にんじん、しいたけ、鶏肉、里芋、三つ葉かな。 2004/01/02
のすけ : お餅は、焼かないというのは、煮るのでしょうか・・・・(@@?)地域によ って、チガウのですね〜! 2004/01/02
mizel : おめでとうございます〜そういえば、まだお雑煮たべてないな〜w 2004/01/01
さくら : そうだったんですかwさくら知りませんでしたwまだ雑煮食べていないな 〜 2004/01/01
naa : こちらは、(←どちらなんだ!!?) 乾燥しいたけをもどした戻し汁・昆布 ・いりこ・みりん・酒で作ったものに、具は 車海老・人参(角なし)・味付けを 施したシイタケ・餅(角なし)・白菜・春菊(若しくは 三つ葉) を入れたもので す。 とっても美味しいですよッ♪ウフッ 2004/01/01
りえちゃんママ : 甘みの白味噌で大根人参餅 全て丸です。  美味しかったです。 2004/01/01
sun : どちらかというと、けんちん風です。今年もよろしくです。 2004/01/01
ニコ : うちのお雑煮は具沢山の新潟風+関東風です。 2004/01/01
あけの86リハビリチュ♪ : 本、見ながら、その時によって違うの作るでつ(=  ̄∇ ̄=) 2004/01/01
すみっち : おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。うちは関東ですが 、主人の田舎は鹿児島なので、ぶりの出し、尾頭付きのえびが乗ります。 2004/01/01
ぜらにゅーむ(^-^ ) : 昔は丸餅、今は角餅。醤油味は同じです。 2004/01/01
ち〜ちゃん : うちは、京都で白味噌。具は里芋、金時人参、雑煮大根、水菜。餅は焼き ませ〜ん♪ 2004/01/01
優香☆ : 今年もよろしこ☆ 2004/01/01
あやぼう : あけおめぇ!今年もよろしくぅ♪うちは母が新潟なので醤油でけんちん汁 の中に餅を入れる感じですぅ♪ 2004/01/01
アリス : 関東ですが、お雑煮には何でもかんでも入れる傾向が。。 2004/01/01
ベルガモット : 岡山の実家のは牡蠣が入っていました。子供の頃は苦手だったけど、今は 懐かしいなぁ〜。ちなみに嫁ぎ先の方が美味しいです。お姑さんのような味は出 せませんが、真似して作りました。 2004/01/01
ろんろん : 明けましておめでとうございます。千葉に住んでいますがお雑煮は東京風 +鶏肉・三つ葉・ゆず・しいたけですね。 2004/01/01
おじょう : あけましておめでとうございます〜★^^色んな所のお雑煮食べてみたいで すー^▽^ 2004/01/01
ゆり : あけましておめでとうございます☆今いったん自宅へ帰ってきました!そ してお雑煮食べました。うちのは、白味噌・○(焼く)・水菜にんじん大根油揚 げです☆ 2004/01/01
ななか : 明けましておめでとうごさいます!うちは母が雑煮を嫌いなのでどんな味 なのか・・・(爆) 2004/01/01
ゆゆ : だしとお餅は東京風ですが、具は三つ葉・鶏・ほうれん草・カマボコ・銀杏 です。具沢山? 2004/01/01
ルナ☆ : 沖縄はお雑煮食べる習慣がないけどぉ、今日旦那様とお雑煮たべたよ〜 2004/01/01
雷鼓 : いろいろあるんですね〜。我が家は東京風です。 2004/01/01
ますみやん : 実家は、すましのお汁に、野菜入り、丸もち。結婚してからは、ミソ味(自 家製)野菜入り。丸もち。今年もよろしくね。 2004/01/01
brenda : あけましておめでとう(^^) お雑煮を食べたいな〜もちを入れて美味し そう! 2004/01/01
プー子 : おめでとうございます。今年もよろしくd(^-^)ネ! 我が家のお雑煮は・・ ・すまし汁、○焼く、三つ葉、えび、ハマグリ、玉子焼き、かまぼこ・・・・な どなど具沢山です。(笑) 2004/01/01
ゆっきー : 明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。家のお 雑煮、東京風です。 2004/01/01


      2004年 全タイトル一覧(月別)へ