トップへ
|
新蕎麦は御飯変わりの幼き日 倫 幼き日は御飯変わりに新蕎麦を食べていたと懐かしく思い出す。 遠藤千代子 北野 和良 さん特選にありがとうございます。 幼い頃には一番速く実る蕎麦を水車で尽き 北国は米不足の時に蕎麦を使い祖母が 作ってくれました。 お餅も蕎麦餅でした。食料難でした。 (並選) 武奈岳の鎖場越えて杜鵑草 やすこ 比良山地の最高峰武奈岳登山の思い出。 水引の花ひとつづつ雨の粒 浩正 花ひとつづつの観察が素晴らしい。 残る秋ペイジにはさむ吐息かな 祐 今日はここまでにしようとしおりを挟み本を閉じた。 (10/25) 新蕎麦やまずはそのまま通気取り 祐 行きつけの蕎麦屋で新そばを。まずいっぱい目はなにも載せずにそのままで。 牧内 登志雄 北野?さん、特選ありがとうございます。 美味しくいただきました。 (並選) どの家も斎藤姓や柿の村 栄太郎 その村は一族でどの家も斎藤姓だ。 桑本 栄太郎 北野さん、藤倉さん、杉山さん・・・大変有難う御座います!!。 京都洛西は「大枝・・おおえ」の柿として京都でも有名です。 その柿の村は分家続きのようで何故か殆ど斎藤姓であります。 石仏へ木犀の香の散りかかり 浩正 側の木犀の香が降りかかり石仏も満足げ。 藤倉浩正 北野 和良 さん 選を頂きありがとうございます。嬉しいです。 (10/24) 藁干して瑞穂の国の秋収め 公彦 米の価格は相変わらず高いまま。中七が良い。 大津留 公彦 北野 和良 さん 特選に取って頂きありがとうございます。 励みになります。 (並選) 真実の愛を見付ける秋遍路 亜仁子 遍路人にはそれぜれの発心があり。 Aniko Papp 選んで頂き、ご鑑賞、ありがとうございます。嬉しいですね。 身に入るや獣怖くて散歩無し 倫 熊や猪の出没で安心できません。 遠藤千代子 北野 和良 さん川沿い伝わり熊が 市内に居座り市役所の当たり 小熊ですが親離れしたばかりのような?冬眠に入る前です 並選にありがとうございます。 秋の暮44度に風呂を汲む 滿 温度設定のできる最新式の風呂ですね! 杉山 満 北野 和良 さん 並選に選んで頂き大変有難う御座います。 (10/23) 円覚寺山門までの初紅葉 祐 円覚寺山門までの参道の初紅葉が見事だ。 牧内 登志雄 北野?さん、特選ありがとうございます。親しくしていた テニス仲間の友人の墓参りをしてきました。 (並選) 子の数ふ指の尽きたり風船葛 やすこ 風船葛がたくさん咲いて、十指でも数えきれないほどだ。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取戴きありがとうございます。 ご鑑賞嬉しく、読み解いて戴き本当に嬉しいです。 ご近所で見事に実をつけてるのがあり、羨ましく思ってます?? 励めになります 山装う飛行機雲も見惚れてる 倫 飛行機雲の高さから見下ろす山紅葉は見事なものだ。 遠藤千代子 北野 和良 さん飛行機雲もきっと見て居る紅葉の美しさ 飛行機雲見る紅葉も青空に真っ直ぐな雲。 並選にありがとうございます♪ 走り柚子明日採れさうよ二つほど 滿 柚子が実り始めた。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に選んで頂き有難う御座います。 庭の柚子が色づき出しました♪御句評大変励みになります。 (10/22) 大山の傘雲見ゆる直哉の忌 栄太郎 大山の傘雲を見て小説の神様と言われた志賀直哉を思い出した。 桑本 栄太郎 北野 和良 サン・・・大変有難う御座います!!。 10月21日はおりしも小説「暗夜行路」で著名な志賀直哉の忌日でしたね? その中でわが鳥取県の霊峰大山も出てきますが、 先日の帰省の時に眺めました傘雲を思い昨句しました。 (並選) 濁声やべつたら市の夕間暮 祐 べったら市に売り子のだみ声が響き渡る。 祐 北野?さん、並選ありがとうございます。昔に比べて 高いビルに囲まれて少し窮屈なべったら市ですね。 紫蘇の実の星の数ほど我が畑 滿 紫蘇が豊作で星の数ほど実が採れた。 蒼い空青い蜜柑に包まれり 公彦 蒼い空をバックに蜜柑が映える。 大津留 公彦 北野 和良 さん 並選ありがとうございました。 (10/21) 断捨離しさらの服買う秋時雨 やすこ 断捨離をして、冬用の新しい服を買った。 たかやま やすこ 北野 和良 様 特選にお取戴き、ありがとうございます。 ご鑑賞嬉しく、残り少ない人生ですが新しい洋服は気分も上るので 楽しみたいです?? 励みになります (並選) 落柿舎や鐘の音とほき秋の暮 祐 芭蕉が嵯峨日記を書いたと伝えられる落柿舎にも秋の気配が。 牧内 登志雄 北野?さん、並選ありがとうございます。 山風や秀つ枝下枝に青蜜柑 泰與 青蜜柑の実が鈴生りに。 小口 泰與 北野 和良様 有難う御座います。大変うれしいです。 庭の蜜柑の木が沢山実を付けてくれました。有難いことです。 雁鳴くや自由に森の上を飛ぶ 亜仁子 シベリアから雁の渡りがやって来た。 Aniko Papp 選んで頂き、ご鑑賞、ありがとうございます。嬉しいですね。 (10/20) 濁りても波頭は白し秋の海 知 海は濁っていても波頭は白いと発見。 知子 阿部 北野 和良 様 選をありがとうございます。励みになります。 海岸線を1時間以上運転して通勤しております。実感の句です。 (並選) 籐籠に鎮座まします秋果かな 公彦 秋果で一杯の籠を頂いた。 大津留 公彦 北野 和良 さん 並選ありがとうございました。 白みその香りほどける朝寒し やすこ みそ汁の香りは寒い朝のごちそうだ。 草の実と共に戻りぬ男の子かな 滿 男の子が服に一杯の草の実をつけて帰ってきた。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に選んで頂き有難う御座います。 男の子は悪戯のまま戻ります。 (10/19) やはらかき追憶のひと木犀花 知 木犀の花の香りに昔のあの人のことを懐かしく思い出す。 知子 阿部 北野 和良 様 ありがとうございます?? 励みになります。 香で思い出す方がいます。 (並選) 夕風に一枚はおり秋深む 倫 夜の冷え込みに上着を一枚重ね着に。 遠藤千代子 北野 和良 さん朝夕寒くなりました。 もう暖房しています上着が 一枚はおり外に出ます 秋深くなりました並選にありがとうございます。 虫食ひもありて斑や柿紅葉 栄太郎 柿紅葉が見事だが、中には虫食いの葉っぱも。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん、遠藤千代子さん・・・大変有難う御座います!!。 柿の実のなっている葉は未だ緑ながら、すでに紅葉となった葉っぱは 良く見れば、虫食いもみどりの斑点もありとても見事ですね!!。 恐竜に子らの群がる菊人形 やすこ 子どもらは恐竜が大好きだ。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取戴きありがとうございます。 菊で作られた恐竜が子供達に大人気、菊人形の変化系かもと思いました?? 励みになります (10/18) 藤袴蝶ひしめいて碧き空 やすこ 秋の蝶は藤袴の花の蜜が大好きのよう。 たかやま やすこ 北野 和良 様 特選にお取戴きありがとうございます。 ご鑑賞嬉しく、とても沢山来てたので、蝶にとっては決めの花ですね。 励みになります (並選) 草津の湯くすぼる先の秋の月 泰與 温泉街の湯もみショーが有名ですね。 小口 泰與 北野 和良様 有難う御座います。大変うれしいです。 ご鑑賞有難う御座います。 喝采のロンドン場所の土俵入り 浩正 相撲のロンドン場所、大人気のようですね。 藤倉浩正 北野 和良 さん 選を頂きありがとうございます。 禁煙も三日坊主や秋の雲 雄一郎 私も若いころ、何度も禁煙に挑戦し、失敗もしました。 (10/17) 無花果や白き甘みのねっとりと 知 無花果の白い実はねっとりとしてとても甘い。 (並選) 吊し柿甘くと祈りベランダに 倫 干し柿をベランダに吊るし、早く甘くな〜れと。 遠藤千代子 北野 和良 さん並選にありがとうございます。 甘くなあれ 本当に甘くなるような気がします。 カビ止めに焼酎を霧吹きで 吹きかけると良いですよ。 ハイウェイの明かりとなりぬ泡立草 栄太郎 黄色い泡立草はまるでハイウエイを照らす明かりのようだ。 桑本栄太郎 北野さん、大津留公彦さん・・・大変有難う御座います!!。 今回田舎鳥取の中学校の同窓会があり、米子まで高速バスを利用して 帰省して来ました。何処の高速道でも、両側に泡立草が黄色の花を咲かせ、明かりの様でした。 (10/16) ひるがへり太き腹見せ秋の鯉 泰與 鯉が元気に泳いでいる。 小口 泰與 北野 和良様 特選にお取り上げ頂き有難う御座います。 大変うれしいです (並選) 山茸や自然の香り団らんに 倫 山茸が沢山採れた。夕食の団らんが楽しい時間に。 遠藤千代子 北野 和良 さん茸づくしは 美味しいです。 茸の事知らないと大変な事になりますから 知っている人から聞いて下さいね 宣誓の声朗朗と体育祭 知 選手代表の溌溂とした宣誓の声が響く。 知子 阿部 北野 和良 様、ありがとうございます??励みにいたします。 また、ぼちぼち頑張ります。 橡の実を踏めば飛び出すあらぬ方 公彦 橡の実の殻を踏んだら実が飛出した。 (10/15) 鈴なりの紫式部弓なりに 倫 紫式部の実がびっしりとついている。 遠藤千代子 北野 和良 さん特選にありがとうございます 紫式部の実がびっしりです。とても励みになりました。 (並選) 蓑虫の風と遊ぶや枝の先 やすこ 蓑虫が風に揺れ遊んでいるように見える。 冷蔵庫に忘れさられし檸檬かな 公彦 早く食べないと傷んでしまいますよ。 大津留 公彦 北野 和良 さん はい! 秋ばらの庭の見事や一礼す 泰與 薔薇の育て主に一礼。 小口 泰與 北野 和良様 有難う御座います。 大変うれしいです。 (10/14) 冷ややかに政界揺れて隙間風 倫 公明党の連立離脱で、誰が首相になるのか混沌としてきた。 遠藤千代子 北野 和良 さん公明党も野党と一緒に成りそうです 物価高対策は先延ばしされて 私達は物価高と戦っている 石破さんでいたら物価高対策 進んでいたと思います?? 特選にありがとうございます。 (並選) 独とは分かつてをれど 秋の暮 雄一郎 秋の暮ほど寂しさを感じるときはない。 ばば ゆういちろう北野 和良 さん ありがとうございます 昭和の子お八つはいつも蒸かし芋 やすこ それでもお八つは嬉しかった。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取戴き、ありがとうございます。 ご鑑賞嬉しく、まことにその通りで、そこらの草の実も食べてましたから、 蒸かし芋上等でした?? 励みになります 二人には五百余りぬ柿熟るゝ 滿 一本の木でも二人では食べきれないほどたくさんが。 (10/13) 体育祭マイムマイムの片思ひ 浩正 運動会のフォークダンス、一節ごとに相手が入れ替わり 目当ての娘がだんだん近づいてくる。 (並選) 少しずつ塗り重なって山装う 倫 秋の紅葉が徐々に広がっていく。中七が秀逸。 遠藤千代子 北野 和良さん薄く紅葉が始まっている所もあります。 これが日々濃くなるのが見えて来ます中七に並選をありがとうございます。 一村を染める夕日や柿すだれ 祐 山梨の柿の里を思い出します。 らんたんとなりし門辺の烏瓜 滿 門柱に絡まる烏瓜はあたかもランタンのごとく。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に選んで頂き有難う御座います。 句意を読み解いて頂き大変励みになります。 (10/12) 仏手柑かおる秘仏の御前立 浩正 仏前に仏手柑をお供えした。 藤倉浩正 北野 和良 さん 特選に選んで頂きありがとうございます。 (並選) 新そばをこねる前神に一礼 倫 まず神に感謝して新そばをこね始める。 遠藤千代子 北野 和良 さんやはり新が付く 特別ですね神様に一礼したく なります。 とても励みになりました。ありがとうございます。 秋の暮黄泉の国へのまた一歩 遅歩 この年になると、寿命を考えてしまう。 神宮司 公三 北野 和良 さん、ありがとうございます。 まったく嫌になってしまいますね。 歩みゆきフィリリフィリリと昼の虫 栄太郎 散歩道に昼の虫が名残惜し気に鳴いている。 オノマトペが効いている。 (10/11) 鍵っ子の一人遊びや赤のまま やすこ 鍵っ子が赤のままを摘んで一人でおままごと。 たかやま やすこ 北野 和良 様 特選にお取戴きありがとうございます。 ご鑑賞嬉しく、一人で何役もするので忙しかったです(笑)励みになります (並選) 山茱萸の実の色づきぬ川辺かな 栄太郎 川辺の山茱萸の実が色づき始めた。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・大変有難う御座います!!。 山茱萸の葉っぱは緑で未だあるものの、 葉蔭に真っ赤な実が見えて居ました。 ポケットに木の実パンパン吾子の土産 倫 子どもがたくさん木の実を拾ってきた。 遠藤千代子 北野 和良 さん学校林に行き 沢山木の実ポケットにお土産だよって目を輝かして、 並選にありがとうございます。 海見つつ湯殿の中の思かな 公彦 海の見える温泉でのんびりと、羨ましい。 大津留 公彦 北野 和良 さん 並選ありがとうございます。 (10/10) 秋寒や我が句の載りし句誌届く 公彦 我が句の載った句誌が届いた。おめでとうございます。 大津留 公彦 北野 和良 さん 特選に取って頂きありがとうございました。 励みになります。 (並選) 蒼天の梢明るき銀杏黄葉 栄太郎 銀杏黄葉が青空に輝いている。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・大変有難う御座います!!。 直ぐ近くの公園の脇に銀杏の大きな木があり、散歩ウオーキングに出掛けに いつも眺めたり写真を撮って居ります。昨日は真っ青な空に 銀杏の梢の黄葉がとても綺麗でした。 知恵を得る事に役立つ秋句集 亜仁子 俳句集にはたくさんの知恵が載っており勉強になる。 Aniko Papp 選んで頂き、ご鑑賞、ありがとうございます。嬉しいですね。 烏瓜ひとつ離れた公明党 やすこ 自公連立にひびが入り、政局は一気に不安定に。 野党連立政権誕生の可能性も。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取戴きありがとうございます。 この先どうなっていくのか、これ以上停滞が続かないよう、 より良い政治を目指して頑張って戴きたいです。 公明党の一石は大きいですね (10/09) 秋霖や当直ナースの大欠伸 祐 欠伸が出るのは事件のない証拠、平穏で何より。 (並選) すねたくてそんな気になる青蜜柑 倫 酸っぱい青蜜柑、ついすねてみたくなる・・・ 遠藤千代子 北野 和良 さん並選にありがとうございます♪ 人間だものどんな時もありますね。あの酸っぱさ時として 食べたいです。 野分波浜埋め尽くす泡と泡 やすこ 台風の荒波で岩場の釣り人が波にさらわれ・・・ たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取戴きありがとうございます。 ご鑑賞嬉しく、今回の台風は猛烈な風だったようですね。 これは台風後の海辺の実景、もし釣り人がいたら確実にお別れです(笑) 励みになります 刺して甘藷茹であがるまであと少し 公彦 もう出来上がったかなぁと竹串で確かめる。 大津留 公彦 北野 和良 さん 並選ありがとうございます。 (10/08) まなうらに維盛名月の舞楽 玉有良 平清盛の嫡孫で、「桜梅少将」と称されるほどの美貌の持ち主。 悲劇的な姿を偲ぶ。 小出有紀 北野さん、特選をありがとうございます?? 維盛と思えば一段と気分があがります (並選) 返礼は羽根のシールに赤い羽根 滿 恒例の赤い羽根募金に義金を投ずる作者。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に選んで頂き有難うございます。 赤い羽根募金しても令和は紙シールです。 橡の実の落つや殻割れまろびけり 栄太郎 橡の実が落ちて殻は割れた。 桑本 栄太郎 北野さん、大津留公彦さん・・・大変有難う御座います!!。 橡の木が植えられている並木道を散歩ウオーキングにて良く通ります。 先日は歩いていて、眼の前に落ち殻が割れて実が転げ出しました。 十六夜や露天風呂で待ちのぼせ やすこ 露天風呂で待ち合わせてのぼせてしまった。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取戴きありがとうございます。 ご鑑賞戴き、とても嬉しいです。励みになります (10/07) 王朝の雅奏でて今日の月 玉有良 平安の大宮人もきっと今宵の月を愛でたろう。 小出有紀 北野さん、特選をありがとうございます (並選) 栗食べる剥く難しさ手に傷が 倫 栗の皮をむくのは意外と難しい。 遠藤千代子 北野 和良 さん剥きやすいコツがあると思いますが、 栗ご飯用の 栗剥きが時間かかります でも一度は食べたいです。 並選にありがとうございます。 老人に余る銚子の大秋刀魚 滿 秋刀魚が豊漁でサイズも大きく立派。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に選んで頂き有難う御座います。 本当今年は大型でまるまるでした。 一人余るほどでした。 見上ぐれば少し笑くぼや月今宵 栄太郎 満月を過ぎ月は早くも欠け始めえくぼに見える。 (10/06) 名月や政界の変見ていたり 倫 名月は人間の政治、小さな争いを笑ってみている。 遠藤千代子 北野 和良 さん名月も呆れて 雲を照らして隠れんぼしています。 裏が見えてきました 特選にありがとうございます。 (並選) 遠距離の望の月へとテレパシー やすこ 遠距離恋愛のお二人は月を中継基地として思いを伝え合っている。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取戴きありがとうございます。 ご鑑賞嬉しく、ロマンチックな思い出を懐かしんでます 冷やかやブログ移転の能はざる 栄太郎 ひと時流行ったブログも廃止が相次いでいる。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・大変有難う御座います!!。 日記替わりに記入しています、gooブログが廃止となり、 他ブログへの移転を勧められております。 結構大変な為、困って居ります。 金色の光を放つ寝待月 亜仁子 寝待月が金色に光っている。ああ美しい。 Aniko Papp 選んで頂き、ありがとうございます。嬉しいですね。 (10/05) 雨上がりみるみる赤く鱗雲 やすこ 夕刻に雨が上がり日が差すと夕焼け空の鰯雲が赤く染まった。 (並選) 五味五色膳にひろがる豊の秋 浩正 秋の実りがお膳に並んだ。上五がとても良い。 愚痴もまた肴としたる新酒かな 祐 愚痴もまた肴という飲兵衛さんの発見! 昼飯の値上げ品書きそぞろ寒 遅歩 外食の昼飯の値上げが続く、困ったものだ。 (1/04) 義政を気取り酒酌む池の月 祐 銀閣寺を建てた足利義政を偲び月を愛で酒宴を。 牧内 登志雄 北野さん、特選ありがとうございます。 (並選) ティシュ抱き夫インフル律の風 やすこ ご主人がインフルを罹って? どうぞお大事に。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取戴きありがとうございます。 やっぱり夏の疲れか、うつされたら大変なので離れまくってます?? すごい高熱でした。 雨音に混じり負けずと虫が鳴く 倫 雨音と競うように虫が鳴いている。蟋蟀だろうか。 遠藤千代子 北野 和良 さん蟋蟀の音でした 蟋蟀はたまに家に入っている時があります。 里荒らす獣あわれや豊の秋 浩正 各地に熊が出没、猟友会が駆除するが可哀そうだ。 藤倉浩正 北野 和良 さん 選を頂きありがとうございます。 (10/03) 苅田にパッチワークの模様なり 倫 パッチワークが面白いが上4が惜しい。⇒苅田いま、として特撰に頂きます。 遠藤千代子 北野 和良 さん本当ですね指折し無かったねきっと、 教えて頂きありがとうございますそして 特選に嬉しいです。 上四直します。 (並選) 藁塚と云えどロールに積まれけり 栄太郎 以前は藁塚に積んだが、今は(牧草のように)ロールに巻いている。 桑本 栄太郎 北野さん、たかやまやすこさん・・・大変有難うございます!!。 近在の農家の田んぼも最近はコンバイン使用にためか、 藁はロールとなって出てくるようです。そのロールが積み上げられて居ります。 どんぐりと松ぼっくりの登山道 公彦 登山道を歩くと、たくさんのどんぐりと松ぼっくり。 大津留 公彦 北野 和良 さん 並選ありがとうございました。 新蕎麦を手繰るくちびる艶めかし 祐 新蕎麦を美味しそうに食べる娘さん、絵になるなぁ。 牧内 登志雄 北野?さん、並選ありがとうございます。 新蕎麦、美味しい季節になりますね。 (10/02) 水音の囃す渓間の石たたき 泰與 石たたきの鳴声と水音がまるで合唱しているようだ。 小口 泰與 北野 和良様 特選にお取り上げ頂き有難う御座います。 大変うれしいです。ご鑑賞有難う御座います。 (並選) 秋茄子の錆湧きたるも持ち帰る 遅歩 熟れすぎて錆の湧いた茄子だが、捨てるのは惜しい。 神宮司 公三 北野 和良 さん、並選を頂きありがとうございます。 この時期のナスはおいしいものですから。 八割は禽に譲りぬ柿たわわ 滿 柿が豊作、鳥たちに存分に食べさせよう。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に選んで頂き有難うございます。 今年は大袈裟に言うと葉っぱより柿が多いほどです(笑) 素のままに舌で愉しむ新豆腐 やすこ 良くできた新豆腐は、生姜も鰹節も要らないわ。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取戴きありがとうございます。 ご鑑賞ありがたく、本当に美味しいお豆腐はそれだけで充分です。 励みになります (10/01) 酸っぱ顔きゅっと窄める青蜜柑 やすこ 秋の初めの青蜜柑はまだ未熟で酸っぱいなぁ。 たかやま やすこ 北野 和良 様 特選にお取戴きありがとうございます。 ご鑑賞嬉しく、青蜜柑は酸っぱくてこそ!!!と思ってますが、 勝手に酸っぱ顔になります。励みになります (並選) 二日目も新鮮な味今年米 滿 今年米は二日目になっても新鮮で美味しい。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に選んで頂き有難うございます。 新米は癖になります。 陽を競い杉は真っ直ぐ伸びており 公彦 杉は背比べをするように真っすぐ伸びる。 唇を開閉したり菊の酒 亜仁子 新酒はまず唇で味わうものだ。 |