俳句鑑賞文(復刻版)


    2025 Jujy       0 トップへ   






(7/31)


カムチャツカ津波警報波涼し  倫

ロシアのM8.7の巨大地震、津波も起きて全国に警報が。
遠藤千代子 北野 和良 さん特選にありがとうございます。
鑑賞嬉しいです 津波怖いですね



(並選)

地の揺れに波も上がりて7月尽  知

ロシアのM8.7の巨大地震、津波も起きて全国に警報が。



校長の意外な趣味や夏芝居  直

校長先生はどんな役を演じたのだろう?
大津留 直 北野 和良 さん、ありがとうございます。嬉しい限りです。



夕暮れの紅を競ひぬさるすべり  栄太郎

さるすべりの紅の花が咲き競っている。
桑本 栄太郎 大津留公彦さん、北野さん・・・大変有難う御座います!!。
住まいのある団地の周囲には、真っ赤な百日紅の花が咲き誇っております。





(7/30)


SPF男子といふらし日傘ゆく  知

紫外線対策などと化粧をする男が増えた。
知子 阿部 北野 和良 様 ありがとうございます。
結構な人数の男の子たちが日傘を差して堂々と行くのです。
元気のよい日傘、でした^_^



(並選)

畑には蚊取り線香腰につけ  倫

畑仕事を邪魔する藪蚊対策に。
遠藤千代子 北野 和良 さん蚊は朝夕にいます
昼は寝ているかな、暑いかな?
顔刺されて腫れた事も一応女ですから蚊取り線香を、、、
並選にありがとうございます。



阿弥陀籤たどるがごとく瑠璃蜥蜴  祐

瑠璃蜥蜴は縦横に自在に走る。
牧内 登志雄 北野?さん、並選ありがとうございます。
観察していると面白いですね。



神木の根元に湧ける清水かな  直

ご神木の根元からこんこんと湧きだす清水。
大津留 直 北野 和良 さん、ありがとうございます。嬉しい限りです。





(7/29)


金髪も並ぶ案山子や道の駅  祐

案山子の髪色は金髪、茶髪など自在に。
牧内 登志雄 北野?さん、特選ありがとうございます。



(並選)

園児らの九九を諳んず夏期講習  泰與

園児らが九九の練習をしている。



鳴かぬ蝉捕りてべそ掻く子供かな  栄太郎

せっかく捕らえた蝉なのに鳴かない蝉だった。
桑本 栄太郎 北野さん、牧内さん・・・大変有難う御座います!!。
夏休みとなり蝉取りの子供等を見掛けるようになりました。
我が家の子供の小さい頃一緒に蝉取りに出掛け、
その時メスの鳴かない蝉であったため、泣き出した事を想い出しました。



氷菓子幼き頃に返りけり  倫

氷菓子を食べると子どもの頃を思い出す。
遠藤千代子 北野 和良 さんリヤカーでチリンチリンとまだ幼い私には ご馳走でした
、ガリガリ君今も有りますね??並選にありがとうございます。





(7/28)


李の実すべらかなるに歯をたてて  知

中七の確かな観察が効いている。
知子 阿部 北野 和良 様 ありがとうございます。励みになります。
好物でして。冷やしてガブリとするのが何よりの楽しみなのです。



(並選)

奥宮や青葉時雨に杖の音  祐

参拝人の杖の音。どこの古刹だろうか。
牧内 登志雄 北野さん、並選ありがとうございます。



青春は青酸っぱくて青林檎  倫

青のリフレインが面白い。
遠藤千代子 北野 和良 さん並選にありがとうございます。
嬉しいですレフレインにありがとうございます。



藪蚊めがしがみつきたり向こう脛  遅歩

遠慮せずピシャっと成敗しましょう。
神宮司 公三 北野 和良 さん、ありがとうございます。
 暑さが続くせいか、蚊の活動は低調ですね。





(7/27)


夏休みピアス茶髪の教師かな  知

夏休みになり先生もピアス茶髪でショッピングに。
知子 阿部 北野 和良 様ありがとうございます??励みにいたします。



(並選)

赤紫蘇のざわざわと鳴る山の畑 やすこ

山の畑では良く育った赤紫蘇が風に揺れている。
たかやま やすこ 北野 和良  並選にお取戴きありがとうございます。
ご鑑賞嬉しく、暑さに強い赤紫蘇の力強さが大好きです



落ち蝉の白き腹みせをちこちに  栄太郎

短い夏を終えた蝉が白い?腹を見せて落ちている。
桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・大変有難う御座います!!。
今年は蝉の鳴き出す時期が遅くなったものの、
季節が進み仲夏となり至るところに落ち蝉の亡骸を見掛けます。



叶うなら夢で逢いたし夏の夜  倫

夢で逢いましょう、という歌(番組)がありましたね。
遠藤千代子 北野 和良 さん並選に嬉しいです
夢で逢いましょう楽しい番組でしたね??





(7/26)


片恋の青き思い出ソーダ水  倫

ソーダ水を飲むと若い日の恋を思い出す。
遠藤千代子 北野 和良 さん特選にありがとうございます。
鑑賞嬉しいです!



(並選)

匂ひ立つ蕎麦の薬味の茗荷の子  滿

薬味の茗荷の子があってこそ蕎麦は引き立つ。
杉山 満 北野 和良 さん 並選に選んで頂き有難うございます。
我が家の初もの採れました。



蝉からす鳴かぬ日盛り午後三時  栄太郎

あまりの暑さに蝉もからすも鳴声をせぬ。
桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・大変有難う御座います!!。
午後三時の日盛り頃ともなれば、余りの暑さに蝉も葉裏に入り
昼寝のような静寂さです。



若き魔女独り浴びゐる泉かな  直

ヨーロッパに伝わる伝説物語。
大津留 直 北野 和良 さん、ありがとうございます。
嬉しい限りです。





(7/25)


日に焼けた背にシャツの跡皮?けて  倫

海水浴で焼けた背にシャツの跡が残る。
遠藤千代子 北野 和良 さん皮を剥いてもらった記憶が有ります
特選にありがとうございます。



(並選)

ソーダ水コップ一杯妻と分け  滿

仲が良くて何より。
杉山 満 北野 和良 さん 並選に選んで頂き有難うございます。
ご選評大変励みになります。



おんぶの子法被に眠る還幸祭  やすこ

八坂神社の3基の神輿と34基の山鉾が練り歩く神幸祭。
背なの児は寝てしまった。。。



我の行く標となすや糸とんぼ  栄太郎

糸とんぼが道案内をするように先導してくれる
桑本 栄太郎 北野さん、遠藤千代子さん・・・大変有難う御座います!!。
先日久しぶりに川ベリの地道を歩きました。その約2メートル先を
黒い糸蜻蛉が先導するかかのように止まりながら行きました。





(7/24)


凌霄花の紅蓮となりぬ垣根かな  栄太郎

垣根の凌霄の花がまるで紅に燃えているようだ。
桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・特選にお選び頂き、たいへん有難う御座います!!。
凌霄花のあの朱色の花の房は紅蓮の炎のように見えます。
そのような垣根のお宅がありました。



(並選)

カクテルの色見思うはサクランボ  倫

マンハッタンが有名ですね。
遠藤千代子 北野 和良 さん並選にありがとうございます♪
知らない事も教えて頂き嬉しいです。



誉められてハイビスカスは全開に  京桜

花は褒められて満開に。クラシックを聞かせるウイスキーのように。
細川京子 北野 和良 様 ありがとうございます。いつも良い言葉に励まされます。



一匹に一日梃子摺る蝿叩  滿

迷い込んだ蝿が追っても追っても飛び回り・・・
杉山 満 北野 和良 さん 並選に選んで頂き有難うございます
。素晴らしいご句評頂き有難うございます。





(7/23)


山の水溢るる槽に青林檎   やすこ

青林檎が山清水に冷やされている。ああ美味しそう。
たかやま やすこ 北野 和良 様 特選にお取戴きありがとうございます。
夏休み、長野に山登りに行くと山小屋の前でよくみました。
冷たくてすごく美味しかったです



(並選)

紫陽花や頬紅塗る手柔らかい  倫

紫陽花のような娘さんが頬紅を塗っている。
遠藤千代子 北野 和良 さん紫陽花のピンクが 頬紅のように感じました
並選にありがとうございます。



大ぶりな紅や白なる蓮ひらく  栄太郎

紅や白の大ぶりな蓮の花が咲き始めた。
桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・大変有難う御座います!!。
久しぶりに近在にある池公園に行きました。
何と!大きな紅と白の蓮の花が咲き満ちて居りました。



太陽の輝き高き梅雨の明く  遅歩

梅雨が明け、太陽がギラギラと輝き始めた。
神宮司 公三 北野 和良 さん、ありがとうございます。
 寝苦しい夜が続きます。





(7/22)


清水の舞台より飛び鰻食ふ  栄太郎

思い切って財布の紐を緩めましたか!
桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・大変有難う御座います!!。
年金暮らしの耐乏生活ながら、土用の丑の日は
「清水の舞台から飛んだつもりで」久しぶりに鰻を食べました。
美味しかったあ〜!!。



(並選)

食欲の無い昼の膳心太 倫

炎暑で食欲もでない。せめて心太でも存分に。
遠藤千代子 北野 和良 さん夏バテになったかな岩手異常な暑さです。
心太を沢山冷蔵庫に入れています。



削り節踊るたこ焼き海の家  祐

熱々のたこ焼きの上で削り節が踊っている。
牧内 登志雄 北野?さん、並選ありがとうございます。



雨上がり甘さ満ちたる桃の実の  遅歩

当地でも桃が売られています。高いけれど美味しい。
神宮司 公三 北野 和良 さん、ありがとうございます。
 産地ということで格安で手に入り、幸せです。





(7/21)


ダイエツトゼリーぷるんと砂日傘  祐

浜辺で食べるダイエツトゼリーの美味しいこと。
牧内 登志雄 北野?さん、特選ありがとうございます。お腹もプルン…



(並選)

夕顔や白より白く夕に咲き  倫

白い夕顔の花、中七が素晴らしい。
遠藤千代子 北野 和良 さん並選にありがとうございます♪
励みになりました。



えぞにうのレーダー並ぶ北の島  やすこ

えぞにうの花が並んで咲いている。レーダーのように空に向かって。
たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取戴きありがとうございます。
ご鑑賞正しくその通りです。稚内に大きな自衛隊基地があり、
えぞにうのようなレーダーが並んでました



幼木と云えど艶やか合歓の花  栄太郎

合歓の花は艶のある花だ。
桑本 栄太郎 北野さん、遠藤千代子さん・・・大変有難う御座います!!。
未だ新しいコンビニの駐車場の脇に高さ1メートルほどの合歓の木が植えられ、
とてもあでやかな花をつけて居りました。





(7/20)


池田屋の碑のあるばかり夏の月  玉有良

竜馬暗殺の池田屋を夏の月が見下ろしてる。
小出有紀 北野さん、特選をありがとうございます??
坂本龍馬が暗殺されたのは近江屋です。
池田屋では宮部鼎蔵や吉田稔麿など尊攘派の志士の逸材が亡くなり大打撃。
長州藩はこれに激高した強硬派に引きずられる形で
挙兵上洛し禁門の変を引き起こします。
以前はパチンコ屋、現在は当時もあった大階段を
再現した居酒屋になっています
北野 和良 小出有紀 さん、詳しい説明を有難うございます。勉強になりました。



(並選)

晴れやかな富士を眼下に夏惜しむ  やすこ

旅客機から見下ろす富士山に感動する作者。
たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取戴き、ありがとうございます。
ご鑑賞嬉しく、北の旅最終日に思いがけなく富士山が見え、感動しました



かぼそくも朝はじまりぬきゅうり花  倫

咲き始めたきゅうり花はかぼそく見えるが・・・
遠藤千代子 北野 和良 さん小さな花ですが きゅうりになるのが早い
毎日10本取れています。並選に。 ありがとうございます。



木洩れ日の下を行きつつ蝉しぐれ  栄太郎

木洩れ日の道は賑やかな蝉しぐれ。
桑本 栄太郎 北野さん、杉山さん・・・大変有難う御座います!!。
毎朝の散歩ウオーキングもかなり暑くなって参りました。
6時半過ぎでもかなり暑く出来るだけ木蔭を選んで歩いております。
頭上は喧しいほどの蝉しぐれです。





(7/19)


さぐり行くこの世の闇や道をしへ  栄太郎

あちこちに戦乱、混沌の世の末はみちおしえに聞くしかないか?
桑本 栄太郎 北野さん、藤倉さん・・・大変有難う御座います!!。
映画のセリフのように、世界の至る所に戦乱があり、
震災、山火事、国際的詐欺などが頻発し、「世の中真っ暗闇じゃござんせんか?」のようです。
「道おしえ」に先導してもらうしかないようです。



(並選)

見るだけの土用鰻の売場かな 滿

品物は豊富だが庶民には高い。
杉山 満 北野 和良 さん 並選に選んで頂き有難うございます。
高く手が出ませんでした。



精進のかばやき寺の土用かな  浩正

お寺では精進のためまがい物で我慢??
藤倉浩正 北野 和良 さん 選を頂きありがとうございます。



荒海や神輿守れる船五百  直

海上での神輿祭りが盛大に。
大津留 直 北野 和良 さん、ありがとうございます。嬉しい限りです。





(7/18)


緑陰や君のメモある文庫本   祐

緑陰で読む文庫本に君のメモ書きを見つけた。
牧内 登志雄 北野?さん、特選ありがとうございます。



(並選)

扇風機回れどぬるき風ばかり   倫

暑さに扇風機を回すが、来るのはぬるい風ばかり。
遠藤千代子 北野 和良 さん並選にありがとうございます♪励みになりました。



蛞蝓の自由の跡や銀の道   公彦

蛞蝓の這った跡が銀色に光っている。
大津留 公彦 北野 和良 さん ありがとうございます。



星涼し奇跡に満つる宇宙かな  亜仁子

宇宙は今も謎に満ちている。
Aniko Papp 選んで頂き、ご鑑賞、ありがとうございます。嬉しいですね。





(7/17)


棟梁の顔に帽子の三尺寝  滿

大工さんが麦藁帽を顔に乗せて昼寝中。
杉山 満 北野 和良 さん 特選に選んで頂き有難うございます。
素晴らしいご句評頂き励みになります。



(並選)

夏野菜二つの箱に田舎より  栄太郎

田舎から夏野菜二箱を送ってきた。嬉しいことだ。
桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・大変有難う御座います!!。
田舎の親戚よりの夏野菜の箱です。
南瓜、トマト、ナス、じゃが芋など沢山です。有難い事です。



端居して栞となせる五葉松  泰與

五葉松で栞を作ってみた。
小口 泰與 北野 和良様 有難う御座います。大変嬉しいです。



かみしめるパンの塩味灯涼し  倫

程よい塩気のパンがとても美味しい。
遠藤千代子 北野 和良 さん 並選にありがとうございます
励みになりました。





(7/16)


夕涼や徐々に重なるコンチキチン  玉有良

京の山鉾祭りは夕刻から盛り上がり・・・
小出有紀 北野さん、特選をありがとうございます



(並選)

牛蛙やダークダックス思い出し  倫

季語の斡旋が良い。
遠藤千代子 北野 和良 さん並選に選んで頂きありがとうございます。
励みになります。



山登り国境の無き自由かな  亜仁子

山の稜線=国境だが、出入りは自由だ。
Aniko Papp 選んで頂き、ご鑑賞、ありがとうございます。嬉しいですね。



赤瓦屋根の灼けをり米子道  栄太郎

米子道の周りは赤瓦屋根が多い。
桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・大変有難う御座います!!。
中国地方は、真っ赤な石州「石見・・いわみ」瓦の使われた屋根が多く、
その光景を見れば「ああ田舎に帰って来たのだ!」との感慨となります。





(7/15)


合鴨の八羽に頼る田草取  みちを

合鴨農法の実践中。
藤澤 迪夫 北野 和良 さん、選と鑑賞ありがとうございます。
田んぼの状態の合わせて、今日は何羽の鴨を投入するか、ベンチワークが大切。



(並選)

産まれゆく入道雲を下に見て  やすこ

富士山、或いは旅客機の窓から?
たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取戴きありがとうございます。
台風の隙間をぬって旅行中で、飛行機の窓からの実景です



ハイウェイの山山山や夏木立  栄太郎

山陰を走るハイウエイの景色。
桑本 栄太郎 北野さん、たかやまやすこさん・・・大変有難う御座います!!。
高速バス利用の帰省もたまには良いものですね!!。
すっかり緑に覆われた、山山山が延々と続きます。



玻璃の塔かすむ夕べや梅雨出水  祐

壁面総ガラス張りの高層ビル。
牧内 登志雄 北野?さん、並選ありがとうございます。





(7/14)


夏祭り買ふ約束のひよこ二羽  凛

子どもにねだられてひよこ二羽を。丈夫に育ってくれるといいが。
遠藤千代子 北野 和良 さん特選にありがとうございます。
沢山勉強させて頂きました推敲した句すっきりしました



(並選)

引かれゆく虫の目つぶら蟻の道  やすこ

蟻の群れが曳いてゆく獲物の眼が悲しい。
たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取戴き、ありがとうございます。
ご鑑賞嬉しく励みになります。一層精進します



夏の雨あがり笊持ち鋏持ち  滿

雨が上がった。さあ畑仕事を始めよう。
杉山 満 北野 和良 さん 並選に選んで頂き有り難う御座います。
ご選評頂き励みになります。



地下街の口の人混む夕立かな  みちを

夕立ちで地下街への入り口は雨宿りの人で混雑。
藤澤 迪夫 北野 和良 さん、選と鑑賞ありがとうございます。





(7/13)


水眼鏡くるり回って人魚姫  やすこ

水眼鏡で泳ぐと人魚姫になった気分に。
たかやま やすこ 北野 和良 様 特選にお取戴き、ありがとうございます。
ご鑑賞とても嬉しく、何より海に潜るのが大好きな子供でした。
一層精進します



(並選)

夏花摘む仏陀と祖師と父母のため  直

大切な人の為に仏花を摘みお供えした。
大津留 直 北野 和良 さん、ありがとうございます。嬉しい限りです。



ひらひらと孤高楽しむ闘魚の尾  浩正

熱帯魚は群れず孤高楽しむ。



マンホールの蓋噴きあぐる暴れ梅雨  みちを

急な大雨で下水にエアーハンマーの現象が起き。
藤澤 迪夫 北野 和良 さん、選と鑑賞ありがとうございます。
「エアーハンマー」というんですってね。我が家から1kmくらいの現場でした。
TVの映像で知りぞっとしました。





(7/12)


染め髪の色さまざまに初浴衣  浩正

初浴衣の娘さんは髪の色もおしゃれに様々。
藤倉浩正 北野 和良 さん 特選に選んで頂きありがとうございます。
華やかでもあります。



(並選)

鉾立や次代へと継ぐ技あまた  玉有良

祭りの鉾立には色々な技が使われて。
小出有紀 北野さん、ありがとうございます



ちょっと照れ薄紅色の合歓の花  倫

薄紅色の合歓の花は照れているように見える。
遠藤千代子 北野 和良 さん並選にありがとうございます。
今綺麗に咲いています暖かい所は散ったと思います



大夕立軒に連なる外国人   やすこ

観光の異国人もしばらくは雨宿り。
たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取戴きありがとうございます。
軒の高さが外国人には低過ぎて、お気の毒でした。
しかし見事に外人ばっかりでした





(7/11)


曳き初めや祇園囃子の雨となり  やすこ

祭りの神輿の曳き初めの祇園囃子がまるで雨のように流れ始めた。
たかやま やすこ 北野 和良 様 特選にお取戴きありがとうございます。
七月いっぱい、何かの行事があります。ご鑑賞の通り、お囃子も見事な賑やかさです



(並選)

あごだしで育ちし娘と四十年  公彦

あごだしの大好きな娘と結婚して40年!



抱き寄せる熱きうなぢや夏衣  祐

抱き寄せてうなじに接吻。



神々の恵みによつて涼しかな  亜仁子

少し涼しくなった、きっと神々の恵みだ。





(7/10)


赤き口見せてよしきり絶唱す   公彦

よしきりの赤い嘴、印象的だ。
大津留 公彦 北野 和良 さん 特選に頂きまことにありがとうございます。



(並選)

スピーカー流れ動物注意報  倫

各地で熊が市街地に出没、市民は猟銃で自衛に。
遠藤千代子 北野 和良 さん熊が民家の近くまで数日間お知らせがあります
教えて頂きありがとうございます。



利根川を渡る鉄橋いなさ吹く  祐

利根川と鉄橋、大きな景はいなさにふさわしい。
牧内 登志雄 北野?さん、並選ありがとうございます。



大薬缶もてかき氷買ふ部活生  栄太郎

スポーツの部活には薬缶の水が欠かせない。
桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・大変有難う御座います!!。
嘗ての部活では、先輩に薬缶一杯に氷りを買って来いと命じられ、
大きな薬缶に二人が二缶買って居りました。
当時より、夏場は水が無ければ練習になりませんでした。





(7/09)


炎熱や体温超えの我が世界  遅歩

街の気温が体温を超す猛暑が全国に。
神宮司 公三 北野 和良 さん、特選を頂きありがとうございます。
 変な噂を立てたくなりますよね。地球滅亡の日も近いとか。



(並選)

掘割に鯉の集ひぬ鴎外忌  栄太郎

掘割の鯉も熱さに喘いでいるようだ。
桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・大変有難う御座います!!。
折りしも昨日7月9日は医師でもあり小説家、外交官の森鴎外の忌日でしたね?
彼の生地である萩の町並みをイメージしました。



ねっとりと口いっぱいの烏賊の刺  やすこ

烏賊刺のねっとりとした味が好きだ。
たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取戴きありがとうございます。
夏のお刺身は白烏賊最高です。共感して戴き、嬉しい限りです



虹が出て新生活に希望あり  倫

雨が上がり虹が出た。何か良いことありそうな。。。
遠藤千代子 北野 和良 さん並選にありがとうございます虹が出たら嬉しいし。
きっと良い事があります。





(7/08)


果実酒の五年ものなり小暑の宵  やすこ

五年も寝かせてきた果樹酒、そろそろ飲み頃かしら。
たかやま やすこ 北野 和良 様 特選にお取戴きありがとうございます。
この季語に合うような特別感のあることをしたくなって…炭酸割り、最高でした。



(並選)

反り橋を渡る練り衆祭笛  直

祭り衆の渡る反り橋、錦帯橋かな?
大津留 直 北野 和良  さん、ありがとうございます。嬉しい限りです。



逢ひ時の照れ隠しダテサングラス  倫

嬉しいデート、サングラスをかけて・・・
遠藤千代子 北野 和良 さんサングラスを かけると恥ずかしく無いと話していました??
デートはサングラスいいですね。並選にありがとうございます。



杏熟る何はともあれジャムにして  京桜

杏が良く実った、ジャムを作ろう!
細川京子 北野 和良 様 ありがとうございます。
初めて作った杏ジャム、甘酸っぱく美味でした





(7/07)


短冊に絵文字も混じる星祭り  倫

笹に下げる短冊に書く願い事、絵文字も入って。
遠藤千代子 北野 和良 さん特選にありがとうございます。
今絵文字若い世代が使いますきっと短冊にも絵文字があるのかな、、、



(並選)

病院の中庭の木や蝉の殻  栄太郎

病院の中庭に蝉の殻を見つけた。生まれた蝉は元気に鳴いている。
桑本 栄太郎 北野さん、Aniko Pappさん・・・大変有難う御座います!!。
昨日7日は病院へ予後三ヶ月の定期健診に行きました。
待合室より中庭の木に蝉の殻を見掛けました。



千年の逢瀬みのらせ夏銀河  やすこ

夏銀河を見上げ彦星と織女星の恋を思いやる。
たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取戴きありがとうございます。
昨夜は何とか持ちましたので、素敵なデートだったと思います。
昔の人々の想像力、素晴らしいですね



眼圧も視野もまづまづ生ビール  みちを

目の検査、大きな問題はなしと安堵しビールで乾杯。
藤澤 迪夫 北野 和良 さん、選と鑑賞ありがとうございます。





(7/06)


浜茄子や沈む入り日に五能線  倫

被災地を走る五能線、ハマナスが咲いている。
遠藤千代子 北野 和良 さん青森から秋田までの日本海側を走る列車です
夕日が沈む頃列車が止まり沈むのを見せてくれました。
はまなすが咲いている五能線、特選にありがとうございます。
励みになりました。



(並選)

向日葵や光の中に君を待つ  亜仁子

向日葵畑でデート。
Aniko Papp 選んで頂き、ご鑑賞、ありがとうございます。嬉しいですね。



バス待ちの人と眼交わす溽暑かな  みちを

ああ暑い、バス待ちの人と眼で交わす。
藤澤 迪夫 北野 和良 さん、選と鑑賞ありがとうございます。
暑くて、口も開きたくないほど。



炎暑なかトカラ列島地震続く  直
トカラ列島地震、島民の避難は続く。
大津留 直 北野 和良  さん、ありがとうございます。嬉しい限りです。





(7/05)


生きている意味問ふてをり星涼し  倫

夜空の星を眺め、生きる意味を問うてみる。
遠藤千代子 北野 和良 さん宇宙の星見ていると
人間は ちっぽけに感じたりしますね
地球に生まれてよかったです特選にありがとうございます
益々頑張りますありがとうございます。



(並選)

黒御影研ぐ老石工あごの汗  みちを

黒御影研ぐ老石工の一心不乱さ。
藤澤 迪夫 北野 和良 さん、選と鑑賞ありがとうございます。
仕上げに近いところまでは、研磨機を使いますが、
最後は心を込めて磨き上げるとこだわっています。



嬰児のこぶしに小さきトマトかな  やすこ

嬰児はもう歯も生えてトマトが食べられる。
たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取戴きありがとうございます。
ご鑑賞とても嬉しく励みになります。
長男が好きで良く食べました。一層精進します



神の火で鵜飼始めや嵐山  浩正

鵜飼始めのしきたりは神への祈りから。
藤倉浩正 北野 和良 さん 選を頂きありがとうございます。嬉しいです。





(7/04)


学ぶべき教訓多し山開  亜仁子

富士山は外人さんにも大人気ですね。
Aniko Papp 特選に選んで頂き、ご鑑賞、ありがとうございます。
とても嬉しいですね。



(並選)

辣韮はカレーに乗せて食進み  倫

辣韮はカレーのお供、定番です。
遠藤千代子 北野 和良 さん並選にありがとうございますとても嬉しいです
励みになりました。



焼酎の二十年物眠る棚  みちを

これはお宝、安安とは飲めません。
藤澤 迪夫 北野 和良 さん、選と鑑賞ありがとうございます。
飲んで初めて価値のあるもの、宝の持ち腐れを無意識にやっている愚かさ。
焼酎は幸い腐らないので、昨日開封していただきました。



凌霄花の火を噴きゐたる垣根かな  栄太郎

凌霄花は勢いのある花。
桑本 栄太郎 大津留公彦さん、北野さん・・・大変有難う御座います!!。
凌霄花の花は次々に火を噴くように花が咲きます。散歩ウオーキングの途中に、
とあるお家の垣根にて見かけました。





(7/03)


鮎を焼く山家の炉辺の語りかな  直

鮎をじっくりと焼きながら炉辺で楽しく語らう。
大津留 直 北野 和良 さん、ありがとうございます。
大変うれしく、光栄に存じます。



(並選)

母の背の丸み梅干す姿なり  倫

梅を干す母、背も丸くなり年を取られたなあ・・・
遠藤千代子 北野 和良 さんいなくなり分かる
母の偉大さです並選にありがとうございます。



買取屋黴たる靴と思い出も  みちを

不用品の買取屋は、品物だけではなく思い出も持って行った。
藤澤 迪夫 北野 和良さん、選と鑑賞ありがとうございます。



一枚の遺影を包む百合の花  遅歩

亡くなられた方の新盆に百合の花を飾る。
神宮司 公三 北野 和良 さん、並選を頂きありがとうございます。
 葬儀の花は豪華ではありますが、儚さを誘います。





(7/02)


碧空や小数点の夏雲雀  滿

碧空高く飛ぶ雲雀は、小数点のように小さく見える。
杉山 満 北野 和良 さん 特選に選んで頂き大変有難う御座います。
素晴らしい御句評頂き励みになります。
まさに今日の農道からの景色でした。



(並選)

またひとつ重ぬる歳の七月来  倫

7月が誕生月ですね。おめでとうございます。
遠藤千代子 北野 和良 まだ早いけれど ありがとうございます♪
大谷さんより遅いです少でも若くいたいけれど
父母には 感謝しています並選にありがとうございます。



バリバリと雷雨はじける夏の宵  やすこ

夕方になると雷雲が。中七が良いですね。
たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取戴き、ありがとうございます。
本当にもの凄い雷雨で、少し外気温が下がったようです。
一層精進します



風のなく雨か曇りか油照り  栄太郎

京都盆地は暑いですね。
桑本 栄太郎 北野さん、遠藤千代子さん・・・大変有難う御座います!!。
昨日は朝よりあまり日差しはないものの、
曇りがちでも風がまったくなく油照りの様相でした。





(7/01)


しめ縄を槌の一撃山開き   みちを

富士山の山開き行事。
藤澤 迪夫 北野 和良 さん、選と鑑賞ありがとうございます。
防寒着借りたる異人富士登山」なんかとんでもない光景が
見られるようになりましたね。(笑)



(並選)

翡翠の水面へ翔けるまつしぐら  泰與

翡翠が餌を見つけ水面へダイビング。
小口 泰與 北野 和良様 有難う御座います。大変うれしいです。
ご鑑賞有難う御座います。



はつきりともやう示せる揚羽蝶  滿

揚羽蝶の羽の模様が鮮やかだ。
杉山 満 北野 和良 さん 並選に選んで頂き有難う御座います。
後選評も頂き励みになります。



一番よと葉を広げし花南瓜  倫

南瓜の花が元気よく、大きな実をつけて欲しい。
遠藤千代子 北野 和良 さん南瓜の大きな花は 魅力感じます
並選にありがとうございます。