あぢさゐの青色吐息あめ未だ 栄太郎 空梅雨で水不足、紫陽花も悲鳴を上げている。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・特選にお選び頂き、大変有難う御座います!!。 空梅雨のせいもあって、ここかなり長く日照りが続いて居ります。 紫陽花の青色も悲鳴の吐息と見えるから不思議です。 (並選) 鼻先を濡らして掬う山清水 祐 山道で清水を見つけ、両手に掬って飲んだ。 牧内 登志雄 北野?さん、並選ありがとうございます。 深く息茅の輪くぐりの願かけて 倫 輪くぐりでどんな願掛けをしたのだろう。 遠藤千代子 北野 和良 さんやはり健康です 単純何です 大樹とはかくなるものぞ蝉時雨 直 見上げるほどの大樹に蝉が群がり鳴いている。これぞ蝉しぐれ! 大津留 直 北野 和良 さん、ありがとうございます。嬉しい限りです。 (6/29) 扇ぐ手に母の優しさ団扇風 倫 暑いい夜、寝入るまで団扇で扇いでくれた優しい母だった。 遠藤千代子 北野 和良 さん団扇の風は優しいですね。 母は優しいですね映像が見えて来ました。特選にありがとうございます。 (並選) 梔子の朽ちゐて更に香りをり 栄太郎 梔子は朽ちてなお良い香りを残している。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・大変有難う御座います!!。 この景は梔子の花の生垣の傍を通りかかった時の光景です。 かなり朽ちかけておりましたが、更に香り来るように思いました。 たこきゅうをあてに酔いたる半夏生 浩正 たこきゅうをあてに飲む酒は最高だ。 レコードのドルフィー偲ぶ夏の宵 やすこ レコード盤がリバイバルで人気のようですね。 たかやま やすこ 北野 和良 様 フルートの名手エリック・ドルフィーの命日でした。 我が家は殆どレコードです。励みに精進します (6/28) 芙美子忌の一銭五厘の大事かな 栄太郎 貧しい生活に耐えた芙美子の小説を読み返す。 (並選) たっぷりのキャベツ入れてのお好み焼き 倫 私もお好み焼きが大好きです。広島風。 遠藤千代子 北野 和良 様お好み焼きに嬉しいですボリュームたっぷりですね 食べたくなりました。並選ありがとうございます ねこ耳のついた子供の夏帽子 浩正 ねこ耳の夏帽子、可愛いいですね。 藤倉浩正 北野 和良 さん 選を頂きありがとうございます。 九相図の寂びゆくごとの七変化 祐 中国の九相図に死生観を見る。 牧内 登志雄 北野?さん、並選ありがとうございます。 (6/27) 片恋やノートの隅に名前書き 倫 思い起こせば、そんな時代がありました。 遠藤千代子 北野 和良 様やはりだれもが通る道ですね わすれかけていた 俳句書いて思い出しました 特選にありがとうございます。 (並選) 胡瓜異形禅珍内供の鼻もまた 雄一郎 芥川龍之介の小説を下敷きにした句。 ばば ゆういちろう 北野 和良 さん、 ありがとうございます ぷくぷくと水車の回る金魚鉢 祐 回る水車、仕掛けが楽しそう。金魚には迷惑か? 牧内 登志雄 北野さん、並選ありがとうございます。 金魚には何やら?でしょうね。 父の日の娘の手紙入る定期入れ 公彦 「父の日の娘の手紙定期入」と中七を整えましょう。 大津留 公彦 北野 和良 さん ありがとうございます。そうします。 (6/26) 青春もいつの間に過ぎさくらんぼ 倫 青春のときめきは、あっという間に過ぎていく。 遠藤千代子 北野 和良 様びっくりしました。 あっという間でした 一番楽しい時さくらんぼ??の甘酸っぱさ懐かしいです。 ありがとうございます。 (並選) 幼虫や鉢食べ尽くし夏旱 やすこ カブトムシの幼虫を飼育している。元気に育ってくれよ。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取戴きありがとうございます。 ご鑑賞有り難く今後の励みにいたします おしぼりをほどいて雨の話題から 公彦 会合の冒頭、まずお天気の話から。 大津留 公彦 北野 和良 さん ありがとうございます。 放水のはじむる六時黒部夏 みちを 立山黒部アルペンルートは、夏の人気コース。 藤澤 迪夫 北野 和良 さん、選と鑑賞ありがとうございます。 下界の立夏から50日は遅いですね。 (6/25) 不揃いの莓をジャムにコトコトと 倫 不揃いの莓でも煮てジャムにすればとても美味しくなる。 遠藤千代子 北野 和良 様特選にありがとうございます。 不揃いでも味は同じです。嬉しいです。 (並選) 捩花や正しき道は愛の道 亜仁子 男女の愛は捩花のように紆余曲折。 Aniko Papp 選んで頂き、ご鑑賞、ありがとうございます。嬉しいですね。 野に還る水田覆ふ半夏生 やすこ 水田に半夏生が繁茂している。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取戴きありがとうございます。 人手が消えると、あっという間に自然に戻ります。一層精進します 格納庫の週末カフェや旱空 滿 どんなカフェか気になるなあ。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に選んで頂きありがとうございます。 GODZILLAの撮影された鹿島航空隊の飛行機格納庫が遺跡になって 土日がカフェに変身してます。ネットにも掲載されてます。 (6/24) 銘の刻なぞる少女の沖縄忌 みちを 亡くなられ刻まれたお爺様の名前をなぞり。 藤澤 迪夫 北野 和良 さん、選と鑑賞ありがとうございます。 曾祖父の感じですね。彼らに伝道者の役をお願いするしかありません。 (並選) 焼きなすのほんのり焼けて夕食に 倫 夕食は良い香りの焼きナスで。 遠藤千代子 北野 和良 様並選にありがとうございます。 焼きなす大好きです 鑑賞して目に留めて頂き嬉しいです。 水面に触りさうなる糸とんぼ 滿 きっと産卵ですね。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に選んで頂きありがとうございます。 励みになります。 絹旨し木綿も良しの冷奴 やすこ 私は絹が好みですが。 たかやま やすこ 北野 和良 様 大人になる迄絹ごしは知りませんでした。 以来ずっと絹ファンです。一層精進します (6/23) 月桃の花の香りよ沖縄忌 祐 今日の慰霊祭TVで月桃の花を見ました。 牧内 登志雄 北野?さん、特選ありがとうございます。 月桃の花、沖縄では今ごろに咲く花ですね。 梯梧の赤、月桃の花の白、象徴的な花ですね。 (並選) 白樺の風もひとしな洗鯉 みちを 洗鯉に風味を添える白樺の風。 朝よりの雨の頻りに梅雨戻る 栄太郎 今日関西は激しい梅雨でしたね。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・大変有難う御座います!!。 昨日は本当に久しぶりの雨となり、梅雨明けかと言われていたものの、 すっかり梅雨が戻って来ました。 六月やバターケーキが推しのカフェ 京桜 そんなカフェに行きたいです。 細川京子 北野 和良 様 ありがとうございます。嬉しいです (6/22) 二次句会岩魚の骨酒舐めながら 公彦 岩魚の骨酒の効果で良い句が浮かびましたか? 大津留 公彦 北野 和良 さん 忘れましたがいい感じの記憶です。 (並選) 一望の阿蘇野は今し青芒 直 広い阿蘇野に青芒が広がって。 大津留 直 北野 和良 さん、ありがとうございます。嬉しい限りです。 大国の無謀ないくさ夾竹桃 やすこ ロシア、イランなど不穏な情勢が続く。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取戴き、ありがとうございます。 このままでは地球はどうなるのか、哀しい事が沢山起こってます 蛍飛び川に倍見え星座の如し 倫 字余りの解消、下五は星座かな、が良いでしょう。 遠藤千代子 北野 和良 さん本当です指おり数えら字余りでした直しました ありがとうございます。並選にも嬉しいです。 (6/21) 青時雨水琴窟の音のかろし 祐 水琴窟へ流れ込む雨水の軽やかな音。 牧内 登志雄 北野?さん、特選ありがとうございます。 (並選) 夏燕都会意外や住み易く 倫 夏燕が都会に棲み付き生き生きと。 遠藤千代子 北野 和良 さんビルの片隅に巣作りしてテレビで見ました 湯あがりの髪梳くる風鮎の宿 みちを 鮎の宿で温泉に入り湯上りの洗い髪を風に乾かす。 藤澤 迪夫 北野 和良 さん、選ありがとうございます。 私には、梳く紙がないのですが・・・(笑) 全木で宙と語らふ山法師 やすこ 枝を八方に広げ花は宙と語らっているようだ。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取戴き、ありがとうございます。 ご鑑賞とても嬉しく、花木の様子にご評価戴きありがとうございます。 一層精進します (6/20) 河鹿啼く祖父母の棲みし山家かな 直 祖父母のいる山家では河鹿が盛んに啼いている。 大津留 直 北野 和良 さん、ありがとうございます。 大変うれしく、光栄に存じます。 (並選) 空梅雨や野菜が求む湿り気を 倫 空梅雨で野菜が水を欲しがっている。 遠藤千代子 北野 和良 さん並選にありがとうございます。 梅雨でも空梅雨ですね水を毎日かけています。 鳥からす鳴かぬ朝や炎暑来る 栄太郎 炎暑で鳥もからすも元気がなく鳴声すら聞こえない。 マスクメロン半分で足る昼餉かな 滿 マスクメロン半分の昼餉、豪勢ですね。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に選んで頂きありがとうございます。 遅れた父の日のプレゼントでした (6/19) 自分史の加筆いくたび茄子の花 みちを 自分史を執筆中。茄子の花千に一つも無駄のない。 藤澤 迪夫 北野 和良 さん、選と鑑賞ありがとうございます。 吾来し方に無駄はなしと自己礼賛(笑) (並選) 紫蘇揉んで手仕事つなぐ人となり やすこ 紫蘇揉は熟練のいる手仕事。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取戴き、ありがとうございます。 ご鑑賞嬉しく、労って頂いた気になります。一層精進します 花柘榴昔遊びぬ廃屋に 滿 昔遊んだ廃屋に花柘榴が満開に。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に選んで頂き有難うございます。 小学生時代によく遊んだ家も子供らが都会に出て 一昨年親父さん亡くなって廃屋に… 夕風にするりと通る冷奴 倫 冷奴の喉越しが楽しい。 遠藤千代子 北野 和良 さんこれから食べたくなりますね 並選にありがとうございます。励みになりました (6/18) あごだしは母から娘に受け継がれ 公彦 我が家では「あごだし料亭の味」味噌を愛用しています。 (並選) 夜濯ぎや六回目にはそっと押し やすこ 洗濯機を6回も回す・・・お疲れさま。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取戴き、ありがとうございます。 湿度が高く寝具等の湿りが気になります。 と言うよりも日中の暑さ、何も出来ません。一層精進します 凛然と艶を放てる紫蘭かな 直 紫色の紫蘭の観察句。 大津留 直 北野 和良 さん、ありがとうございます。嬉しい限りです。 米いずこ過去減反や青田刈り 倫 日本の米政策は迷走のまま・・・ 遠藤千代子 北野 和良 さん値下がりは嬉しいですが 新米の時農家さんに迷惑成らないと良いですね 並選ありがとうございます。励みになりました。 (6/17) 空を飛ぶ車の時代天道虫 雄一郎 大阪万博でデモ車が飛んだ? ばば ゆういちろう 北野 和良 さん ありがとうございます 天道虫はわざと漢字にしてみました (並選) 心地良き匂ひを放つパセリかな 亜仁子 パセリはとてもいい匂い。 Aniko Papp 選んで頂き、ありがとうございます。嬉しいですね。 厨荒しをとこ留守居の夏料理 みちを 留守居で仕方なく冷蔵庫を漁って昼飯でも作るか・・・ 幼くも凛と立ち居る小鬼百合 やすこ 鬼百合が小さいながらも凛として たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取戴き、ありがとうございます。 百合は立ち姿がと言いますが、本当にすっくと美しいですね。 俳句のおかげでじっくり観察するようになり、有り難いです。一層精進します (6/16) 夏帽子に娘の嘘を閉じ込めて 倫 帽子から鳩ではなくて嘘が飛出す?まるで手品。 遠藤千代子 北野 和良 さん特選にありがとうございます。 嘘を閉じ込めて夏帽子も辛いね (並選) 蛍狩やがてとけゆく闇のなか 祐 ゆらゆらと飛ぶ蛍が闇に紛れていった。 牧内 登志雄 北野?さん、並選ありがとうございます。 励みにいたします。 酸つぱさも梅雨の馳走と思ふべし 雄一郎 酸っぱい梅、身が引き締まる。 鮎釣りの心当てなく竿を出す 泰與 鮎釣り、自信を持ちましょう。 小口 泰與 北野 和良様 有難う御座います。大変うれしいです。 (6/15) すきとほる雨に色あり紫陽花 知 中七の措辞に想像が膨らむ。 知子 阿部 北野 和良 様 特選をありがとうございます。 励みになります^_^ (並選) 遺跡覆うブルーシートへ五月雨るる 浩正 遺跡の発掘現場を守るブルーシート。雨が止めば発掘再開だ。 すれ違ふ香水の背に想ふ人 知 すれ違った人の香水にふとあの人を思い出す。 知子 阿部 北野 和良 様 ご明察です。ありがとうございます。 香の方が思い出を想起させますね。 父の日や宅配便に照れ笑い 倫 父の日のプレゼントが届き、嬉しい照れ笑い。 遠藤千代子 北野 和良 さんそんな感じで 照れ笑いしたの見ていました 並選にありがとうございます。 (6/14) 田植え終えチャグチャグ馬こ鈴付けて 倫 チャグチャグ馬こは地域の文化ですね。 遠藤千代子 北野 和良 さん農馬にご苦労さまと飾って 鈴の音がチャグチャグと歩くからチャグチャグ馬こです 特選に頂きありがとうございます。とても励みになりました (並選) 何杯目濃い珈琲で梅雨籠 やすこ 梅雨籠、他にすることもなく珈琲を何杯も。。。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取戴きありがとうございます。 ご鑑賞嬉しく励みになります。 珈琲と心太をならべ唸ってました。一層精進します かき氷すする女の紅や濃し 祐 かき氷をすする女の唇は真っ赤。 牧内 登志雄 北野?さん、並選ありがとうございます。 幾たびも直す前髪梅雨の空 知 湿度のせいで前髪の形が整わない・・・ああ、じれったい (86/13) 二番線ホームに早も燕の子 祐 二番線ホームに燕が巣作り、雛を育て始めた。 無事に巣立ち出来ますように。 牧内 登志雄 北野?さん、特選ありがとうございます。 (並選) 廃屋の小学校や栗の花 滿 廃校になった小学校、校庭の栗は花を咲かせているが・・・ 杉山 満 北野 和良 さん 並選に選んで頂き大変励みになります。 三月で廃校ですが今年も栗の花がいつものように… 時鳥や朝の目覚まし鳴く声に 倫 目覚まし時計のように時鳥が鳴いて起こしてくれる。 遠藤千代子 北野 和良 さん時鳥の鳴き声、 嫌がる人もいました てっぺん何とかしばらく聞き入りました。 並選にありがとうございます♪ 累代の墓所見守る植田かな 公彦 田んぼの真ん中に先祖の墓がある、当地でもよく見かけます。 大津留 公彦 北野 和良 さん ありがとうございます。 (6/12) 夏蜜柑あばたのヘソに入れる指 知 夏蜜柑をヘソの方から剥く人。 知子 阿部 北野 和良 様 ありがとうございます??励みになります。 蜜柑好きで、夏蜜柑も手で剥くのですが、あの指が入る瞬間がたまらないんですよ。 香も立ちますし。 (並選) 初鮎や父の塩焼き美味なりし 公彦 父は鮎を焼くコツを心得ている。 大津留 公彦 北野 和良 さん 並選ありがとうございました。 つかみ捕りキャベツ抱えて父必死に 倫 スーパーの特売日、各地で流行ですね。 遠藤千代子 北野 和良 さんキャベツ安くなりましたテレビ放送で見ました 一生懸命でした並選にありがとうございます。励みになりました。 最終の絮毛旅立つ梅雨晴れ間 やすこ 晴間を待ち最終の絮毛が飛んで行った。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取戴き、ありがとうございます。 ご鑑賞嬉しく、自然の仕組みに感動するばかりです。一層精進します (6/11) あけぼのや栗の花穂のまく蠱惑 みちを 栗の花穂の強烈な匂いは虫を呼び寄せるため。 藤澤 迪夫 北野 和良 さん、選と鑑賞ありがとうございます。励みになります。 (並選) 太陽を籠盛りしたるトマト売り やすこ 太陽の光をいっぱい浴び丸々と実ったトマト たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取戴きありがとうございます。 美味しいトマトに会えたら、幸せです。太陽そのものですね〜 一層精進します 影を出て武者行列の蟻の道 倫 蟻の道を武者行列と見立てお見事! 遠藤千代子 北野 和良 さん並選にありがとうございます。 嬉しい限りです とても励みになりました。 ランドセル走つて帰る梅雨の入り 祐 急に振出した雨に走って帰る子どもたち。 牧内 登志雄 北野?さん、並選ありがとうございます。 (6/10) 下駄箱の上に金魚の泳ぎけり 祐 金魚に門番を頼むとは面白い発想。 牧内 登志雄 北野?さん、特選ありがとうございます。 <面白い発想>嬉しいです。 (並選) 仏壇に経を聴きたる四ひらかな やすこ ご先祖様に紫陽花をお供えし、読経した。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取戴きありがとうございます。 義母が紫陽花好きだったので、喜んでくれてると思います?? 一層精進します 緑蔭や手話の母子の大笑ひ 直 手話への理解者が広がっているようだ。 大津留 直 北野 和良 さん、ありがとうございます。嬉しい限りです。 六月のウェディングベル外は雨 倫 ジューンブライドにふさわしい雨。 遠藤千代子 北野 和良 さん六月の花嫁さん 雨降って地固まる! 並選にありがとうございます♪励みになりました。 (6/09) 入梅の古民家喫茶ジャズ流れ 倫 古民家の再生活用、ジャズとコーヒーで寛ぐ。 遠藤千代子 北野 和良 さん憧れますね. やっている方はいきいきしています。 特選にありがとうございます。励みになりました。 (並選) 一粒をふふみ転がすさくらんぼ みちを 今年サクランボは不作のようで心配。 藤澤 迪夫 北野 和良 さん、選ありがとうございます。 そのようですね。貴重な宝石を一粒づづ大事にいただいています。 今朝開く甘きかほりや乙女百合 やすこ 乙女百合の観察句。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取戴きありがとうございます。 近くに立派な鉢植えで育てておられ、散歩の楽しみです。一層精進します 足皆に役割のある百足かな 公彦 たくさんの足を動かす指令は何処から? 大津留 公彦 皆さん ありがとうございました。 (6/08) ぽんぽんと白地蔵なる天瓜粉 やすこ 湯上りの赤子、全身に天花粉を、まるでお地蔵様のように可愛い。 たかやま やすこ 北野 和良 様 特選にお取戴き、ありがとうございます。 ご鑑賞とても嬉しく、励みになります。 入浴後のぽんぽん、可愛かったですね。一層精進します (並選) 紫陽花の真ん中登るケーブルカー 滿 筑波山ケーブルから紫陽花見物。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に選んで頂き有難う御座います。 両脇咲いてます。この時期の眺めです。 腕白の大紫陽花と顔くらべ みちを 大きな紫陽花、僕の顔とどっちが大きいかな? 藤澤 迪夫 北野 和良 さん、選と鑑賞ありがとうございます。 隠れ咲く小さな花の雪の下 倫 薄紫の雪の下の花が隠れるように咲いている。 遠藤千代子 北野 和良 さん並選にありがとうございます♪ 日陰の花ですが強いです。励みになりました ( 6/07) 梅雨晴や気球旅行で空を翔ぶ やすこ 気球旅行、楽しそうですね。どなたと? たかやま やすこ 北野 和良 様 特選にお取戴き、ありがとうございます。 私の一番の願いですが、パートナーは高所恐怖症なので、 一人でしょうか(笑)一層精進します (並選) ひなげしや薄紙のよう風に揺れ 倫 ひなげしの紙のように薄い花びらが風に揺れている。 遠藤千代子 北野 和良 さんひなげしの薄い花びらを表すのに浮かびました 並選にありがとうございます。 老鶯の滑らかに声裏返す 滿 老鶯の裏声、聞いてみたいです。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に選んで頂き有難う御座います。 この頃の鶯は声も滑らかです。(笑) 口開けて森に逃げ込む溽暑かな 亜仁子 あまりの暑さに緑陰を求めて。 Aniko Papp 選んで頂き、ご鑑賞、ありがとうございます。嬉しいですね。 (6/06) 紫陽花や貴方次第のリトマス紙 倫 紫陽花は恋を占うリトマス紙、赤くなったり青くなったり。 遠藤千代子 北野 和良 さん紫陽花の七変化 不思議です。 リトマス紙なら 知っているのかな 特選にありがとうございます。励みになりました (並選) 夏燕沼くつがへる空の色 泰與 夏燕の素早い宙返り。 小口 泰與 北野 和良様 有難う御座います。大変うれしいです。 枇杷の実や枇杷の実色の袋掛け やすこ 枇杷の実に袋掛け、農家も大変な手間。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取戴き、ありがとうございます。 生業にされて出荷するには大変ですね。 摘果するだけでも大きくなるそう…一層精進します 好物の鰻分け合う物価高 祐 物価高で、ウナギも易易は食べられぬ。 牧内 登志雄 北野?さん、並選ありがとうございます。 鰻の筏など食べたのが昔が夢のようです。 (6/05) かるがもの親子に児らは釘づけに みちを かるがも親子の行列に児らは目を見張り。 藤澤 迪夫 北野 和良 さん、選と鑑賞ありがとうございます。 あるある景ですが、かるがも親子には家族の温かさを教えられます。 (並選) 川下り焼きたて鮎と猊鼻渓 倫 鮎も食べられる一関市の川下りで有名な観光地、。 遠藤千代子 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん並選にありがとうございます 猊鼻渓の川下り綺麗です 清流の絶へゆく里の蛍かな 雄一郎 清流が失われていく、蛍は住み続けられるだろうか? 紫陽花や手作り杖の並びたる 京桜 紫陽花見物にきたご老人の団体。 細川京子 北野 和良 様 ありがとうございます。嬉しいです (6/04) アナベルのふわふわダンス夏兆す やすこ 白花の紫陽花アナベル、中七が愉快ですね。 たかやま やすこ 北野 和良 様 特選にお取戴きありがとうございます。 ご鑑賞嬉しく、中七を愉快と評して戴きありがとうございます。 一層精進します (並選) 青蛙触れたる指のぬめりかな みちを 青蛙を掌に遊ばせた。 藤澤 迪夫 北野 和良 さん、選と鑑賞ありがとうございます。励みになります。 万緑に溶け込むバイク陸奥路 倫 二輪バイクで万緑の陸奥路を走った。 遠藤千代子 北野 和良 さん山道の万緑に吸いこまれル感覚 並選にありがとうございます。 新馬鈴薯や大安売りの肉の山 遅歩 今夜は肉じゃがを存分に。 神宮司 公三 北野 和良 さん、ありがとうございます。 頂きます。 (6/03) みな止めてかるがも親子ゆく車道 みちを 道を横断するカルガモ親子を優しく見守る人々。 藤澤 迪夫 北野 和良 さん、選と鑑賞ありがとうございます。 「車も人もみな止めて」通りまーす。 (並選) ミスターが野球の星に夏朝日 滿 長島茂雄しへの追悼狗。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に選んで頂き有難う御座います。 私のスーパーヒーローでした。 寂しくなります。 蟻会いて挨拶をして別れけり 公彦 蟻が触角をふれあい情報交換をしている。 大津留 公彦 北野 和良 さん 蟻がとうございます。蟻より。 黄金虫物ぶつかりし死んだふり 倫 黄金虫が物にぶつかりじっとして。 遠藤千代子 北野 和良 さん黄金虫本当に死んだふりします 虫も賢いです 息子が小さい頃に虫大好きでした。 (6/02) 蟻のような自分と思わぬ蟻である 公彦 人間はありを見て小さく力もないと馬鹿にするが、 蟻自身はそんな風には思ってもいないはず。 大津留 公彦 北野 和良 さん 特選に選んで頂きありがとうございます。 (並選) 蛇使ひバレエのやうに踊る蛇 亜仁子 蛇使いの吹く笛に合わせて踊る蛇。 Aniko Papp 選んで頂き、ご鑑賞、ありがとうございます。嬉しいですね。 やぶさめや心技人馬の祭り日に 倫 流鏑馬の射手は鍛錬の結果を披露する。 遠藤千代子 北野 和良 さん並選にありがとうございます。 今日の新聞記事を 見て高校生の人も混じり的に 走りながら馬と合わせて 難しいと思います 励みになりました。ありがとうございます。 紫陽花の岸にカフェある高瀬川 栄太郎 高瀬川の岸辺に紫陽花が咲き誇っている。 桑本 栄太郎 北野さん、小口さん・・・大変有難う御座います!!。 京都阪急河原町駅を出て直ぐの高瀬川のせせらぎには、 川辺りに紫陽花が咲き、カフェが数件あります。 (6/01) 北国の一家総出で昆布干し やすこ 昆布干しは重労働だが家族で力を合わせれば。。。 たかやま やすこ 北野 和良 様 特選にお取戴きありがとうございます。 各地でみましたが、昆布干しは限られた時間で仕上げるので大変です。 こんな伝統的手法もなくなっていくのでしょうか。一層精進します (並選) 雨模様せめて単衣の抜衣紋 知 雨模様で肌寒い。今日は単衣の抜衣紋にしよう。 麦の穂に集まる雀家族なり 倫 麦の穂に集まった雀の群れ、きっと家族に違いない。 遠藤千代子 北野 和良 さん 麦の穂が出る頃や乾かしている 麦に雀の家族ですね並選にありがとうございます♪ ラベンダー眠りに誘ふ匂ひかな 亜仁子 ラベンダーの花を見ているとつい眠気に襲われる。 Aniko Papp 選んで頂き、ご鑑賞、ありがとうございます。嬉しいですね。 |