伯母遺す真っ赤な襦袢昭和の日 知 男を惹きつける真っ赤な襦袢、艶っぽい。モンローならシャネルの五番。 知子 阿部 北野 和良 様 ありがとうございます。励みになります。 地味で堅実な伯母でしたが、遺品に真っ赤な襦袢があり、 びっくりしました。残念ながら、サイズは合いませんが (並選) 下校子や友新しく麦の秋 京桜 新しくできた友達と遊びながら下校する児。 細川京子 北野 和良 様 ありがとうございます。 白藤のトンネルなりぬ坂の道 栄太郎 ご近所の名物だろうか。 忙しや八十八夜にトラクター 倫 いよいよ田植えが始まり、トラクターが大活躍。 遠藤千代子 北野 和良 さんもうすぐ八十八夜 になりますね 並選にありがとうございます。 (4/28) 一雨に竹の子ぐひと丈伸ばし 滿 勢いよく伸びる筍、刈り時ですね。 杉山 満 北野 和良 さん 特選に選んで頂き大変有難う御座います。 裏の竹林が雨であっという間に丈伸ばして不要な箇所は切りました(笑) (並選) 紅白帽の体操座りたんぽぽ黄 昼顔 小学生の遠足の景。 岩永靜代 北野 和良 さん、選をありがとうございます プロペラの葉蔭にあかく若楓 栄太郎 楓の翼果、そろそろ飛び立つ準備中。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・大変有難う御座います!!。 若楓の葉蔭にプロペラの赤い実が付いて居りました。 貼り紙に冷やし中華の文字涼し 雄一郎 GWを待たず商売熱心なラーメン屋さん。 ばば ゆういちろう 北野 和良 さん 暑がりさんの要望の先取りだそうです かき氷なんかも見かけます (4/27) 摘むを待つ一芯二葉一番茶 浩正 一番茶を摘む作法ですね。 藤倉浩正 北野 和良 さん 特選に選んで頂きありがとうございます。 励みになります。 (並選) 満開のだんだら模様躑躅かな やすこ 満開のつつじの群れ。中七が良い。 たかやま やすこ 北野 和良 様並選にお取頂き、ありがとうございます。 いっぱいに咲き満ちて、中七をお褒め戴きとても嬉しいです。 励みに精進します 一本のひなげし風に休耕地 栄太郎 ひなげし、アグネスチャンを思い出す。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・大変有難う御座います!!。 ウオーキングの途中、休耕地の雑草に中に、 いっぽんのひなげしが咲き風にゆれている光景を見掛けました。 アグネスチャン・・・思い出しますねえ〜!!。 百貨店の東京勤務の折り、宣伝部に所属していてイベントに アグネスが来店しました。可愛らしい少女でしたが、 イベントが終われば人垣に囲まれそそくさと帰りました。 馴染みなる雪形確かめ野良仕事 知 雪形が馬になったら春耕を始める。 知子 阿部 北野 和良 様 ありがとうございます。ご明察です。 当方の跳ね馬もくっきり見えるようになりました。 戌の日の帯巻く少女蔦若葉 祐 妊娠五か月の戌の日の帯の儀式。少女の措辞には違和感が。 (4/26) 誉められし子の伸びやかに金魚草 京桜 「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、 人は動かじ」ー山本五十六 細川京子 北野 和良 様 いつも、ありがとうございます。 素晴らしいお言葉??心に留めさせていただきます (並選) 妻が茹で我の仕事や蕗を剥く 栄太郎 夫婦の共同作業が滑らかに。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・大変有難う御座います!!。 小生は夫婦とも同じ田舎出身であります。先日家内の弟より、 蕨と蕗を小型の段ボール一杯送って来ました。 蕗は家内が茹で、小生が全て皮剥きを担当しました。 日差し振りの蕗は新鮮この上なく、とても美味しかったです。 つぎつぎと飛びこむ畦の蛙かな 滿 畔に休んでいた蛙は人に驚いて水に飛び込む。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に選んで頂き有難うございます。 田に寄ると次々に畦から飛び込みます。 入学の大きな名札おもはゆし 泰與 一年生の大きな名札、嬉しくもあり恥ずかしくもあり。 小口 泰與 北野 和良様 有難う御座います。大変うれしいです。 ご鑑賞有難う御座います。 (4/25) 春筍や一息いれて持ち替へて 玉有良 両手で抱えるほど大きなタケノコを頂いて。 小出有紀 北野さん、特選をありがとうございます?? 美味しいものをたっぷり手に入れた後は持ち帰りが大変ですが ニコニコほくほくです (並選) 代掻いてミルクコーヒー如き泡 滿 代掻をすれば泥水はミルクコーヒーにそっくりだ。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に選んで頂きありがとうございます。 実景でした。 指に触れ気高さに触れ藤の花 京桜 高い棚から下がる藤の花に触れてみる。 細川京子 北野 和良 様 いつもありがとうございます。 ふるさとの匂ひや蕨届けらる 栄太郎 田舎から蕨が届き懐かしい故郷の匂いが。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・大変有難う御座います!!。 田舎の家内の弟より蕨と蕗が一箱届けられました。 一気に田舎のあぜ道や土手筋をに想いを馳せました。 (4/24) 二つ三つ銀鱗跳ぬる潮干潟 祐 引き潮に乗り遅れた小魚が干潟で跳ねている。 牧内 登志雄 北野?さん、特選ありがとうございます。 時にはエイやサメも取り残されます。 (並選) 夕に見る花やまぶきや朱に染めし 倫 やまぶきの花が夕日に映えている。 遠藤千代子 北野 和良 さん並選にありがとうございます。 嬉しい限りです ありがとうございます。 ミットへと糸引くボール風光る 大 投球の軌跡を写すTV映像、増えましたね。 Dai Gotoh ありがとうございます(*^^*)励みになります?? 日本のカメラ技術はメジャージーグでも衝撃だったそうです(*^^*) 立ち話はたと長引き花菫 京桜 友人と立ち話、ふと足元を見ると菫の花が。 細川京子 北野 和良 様 いつも、ほのぼのとした鑑賞を、ありがとうございます (4/23) 麗けし女は筆で暴れなさい 麦奏 「ペンは剣よりも強し」 仙波美保 北野 和良 さま ありがとうございます。 とても励みになります。 (並選) 音立てて夜半の銀雨か夏近し やすこ 銀雨、素敵な措辞ですね。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取頂き、ありがとうございます。 昨夜はずっと雨だったので、考えました。 でも俳句に合っているか分かりませんが…励みに精進します 最後まで主役のままに花吹雪 倫 咲き終わり吹雪となって散っていく・・・ 遠藤千代子 北野 和良 さん 桜は散りゆく姿も綺麗ですね 蕾から散りゆくまで女優のように感じました。 並選にありがとうございます。 げんげ田や鞄と心解放し 京桜 下校児はげんげつみに夢中。 細川京子 北野 和良 様 ご理解くださり、嬉しいです。 ありがとうございます (4/22) 古書店街三揃着て燕くる 麦奏 燕⇒燕尾服⇒三つ揃え、お見事。 仙波美保 北野 和良 さま お選びくださりありがとうございます。 ご推察の通りの颯爽とした登場です。 (並選) 幼くも飛ぶかまへなり花楓 やすこ 楓の翼果の観察句。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取頂き、ありがとうございます。 花の後直ぐにプロペラが出て面白いですね。励みに精進します うるい食ぶ小鉢にあはき春の色 祐 ネギのようなうるい、山形地方の春の味ですね。 牧内 登志雄 北野?さん、並選ありがとうございます。 うるいが出回ると春を感じますね。 あとホワイトアスパラが春の楽しみです。 [満腹]と言いながらまた蓬餅 倫 〇〇は別腹、ともいいますね。 (4/21) 千枚の田に千枚の風光る 祐 千枚のリフレインが効いている。 牧内 登志雄 北野?さん、特選ありがとうございます。<リフレイン>嬉しいです。 (並選) とんぼ切る猿におひねり花吹雪 麦奏 猿回しの芸におひねりを。 仙波美保 北野 和良 さま お選びくださりありがとうございます。 小倉城の桜まつりで、猿の芸もさながら猿回しの見事な口調に大いに湧きました。 風は山から盆地へと山笑う 倫 「山からの風は盆地へ山笑う」として並選に。 遠藤千代子 北野 和良 さんありがとうございます♪ 苦し紛れでした今の場所を詠みました。 お団子を下げたるような八重桜 公彦 お団子が面白い。 大津留 公彦 北野 和良 さん お選びいただきありがとうございました。 そう見えました。 (4/20) 桜蕊降る幕末の刀傷 玉有良 坂本龍馬の寺田屋事件を思い浮かべました。 小出有紀 北野さん、特選をありがとうございます? そちらを思い浮かべる人絶対いるなー??と思ってました。 芹沢鴨の刀傷がある新選組屯所の八木邸をイメージして詠みました (並選) 葉桜や久米島紬しつけ解き 知 新調した久米島紬の着物のしつけを解く、ワクワクする瞬間。 知子 阿部 北野 和良 様 ありがとうございます?? 励みにいたします。 葉の影に紅滲む花楓 やすこ 楓の紅い花芽が膨らみ始めた。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取頂きありがとうございます。 こんな儚い花とは長い間気がつきませんでした。励みに精進します 幸せの陽気な笑ひ躑躅かな 亜仁子 咲き初めたつつじの花は陽気に笑っているようだ。 Aniko Papp 選んで頂き、ご鑑賞、ありがとうございます。 嬉しいですね。 (4/19) 花蜂のごとデパ地下の甘味店 麦奏 デパ地下の甘味試食に群がる奥様方。 仙波美保 北野 和良 さま ありがとうございます。 北海道フェアで新作のスイーツが出ました。 両手に袋いっぱい30000円も買ってるマダームがいます。 (並選) 文庫本落ちて目覚める春の昼 祐 縁側で読書中、ついうとうとと。 牧内 登志雄 北野?さん、並選ありがとうございます。 春光や飛行機ぐんと吸い込まれ やすこ 離陸したジェット機が青空に吸い込まれていく。 満天星の花の小鈴や匂ひ咲く 栄太郎 可愛らしい満天星の花。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・大変有難う御座います!!。 秋になれば真っ赤に紅葉する満天星つつじの花は、愛らしい鈴の形に沢山咲きますね!!。 (4/18) いししえの石割り桜今も咲き 倫 県庁前の石割り桜、ツアーで見たことがあります。 今年も元気に咲いているのですね。 遠藤千代子 北野 和良 さん石割り桜花守する人が大切にしています ありがとうございます。 (並選) 田舎道我を忘れて茅花ぬく やすこ 白い穂の茅花、風に揺れて楽しそう。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取頂きありがとうございます。 子供の頃茅花を噛むのが好きで、未だに草叢で探してしまいます。 励みに精進します 水面飛ぶ浮子の光や夏はじめ 雄一郎 水も温み魚の食いも良くなった。 美味しさうな柿の新芽の揃ひけり 栄太郎 柿の新芽が伸び始め、きっと大きな実が実るだろう。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・大変有難う御座います!!。 柿の若葉となる前の大きな新芽は、やわらかな緑で如何にも美味しそうです。 (4/17) 引き潮に龍宮探す磯遊び 滿 龍宮を探す、という措辞が素晴らしい。 杉山 満 北野 和良 さん 特選に選んで頂き大変有難う御座います。 共感して頂き句作冥利につきます。 (並選) 桜散る振り向かないわ過去なんて 雄一郎 失恋の句、決意と読みました。 ばば ゆういちろう 北野 和良 さん 失恋に形を借りて、 今更過去は振り向くまいとの思いを詠みました ひつそりと番ひ木蔭に残り鴨 栄太郎 残り鴨の番、仲良くいつまでも。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・大変有難う御座います!!。 仲間は北方へ帰ったものの、この新婚の番はひっそりと残って居ります。 肺までも色に染まりぬ草若葉 やすこ 上五の措辞が素晴らしく同感します。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取頂き、ありがとうございます。 先日の雨から空気の色が変わった気がします。励みに精進します (4/16) 亀鳴くや地平線飛ぶ宇宙船 倫 亀哭くの季語にふさわしい壮大な空想。 遠藤千代子 北野 和良 様ビックリですが とても嬉しいです。 ありがとうございます。 (並選) 新入生地に着きさうなランドセル 昼顔 一年生のランドセル、中七が面白い。 岩永靜代 北野 和良 さん、選をありがとうございます。 小さい子は大変です! 大木に挑むが如く春疾風 京桜 今日のニュースに街路樹が風で倒れたと。 細川京子 北野 和良 様 ありがとうございます。 あの辺り金蔵寺とや花の雲 栄太郎 京の名刹金蔵寺の桜も満開に。 桑本 栄太郎 神宮司さん、北野さん・・・大変有難う御座います!!。 近在の西山の嶺には西山浄土宗の名刹があり、中腹の かなり高い位置の「花の雲」となっている辺りに「金蔵寺」があります。 (4/15) 民家カフェに木漏れ日キラと遅桜 京桜 民家カフェで遅桜を眺めながらコーヒーを楽しむ。 細川京子 北野 和良 様 ありがとうございます。 (並選) むらさきの色は愁ひや花蘇芳 栄太郎 花蘇芳の紫の花は憂いに満ちている。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・大変有難う御座います!!。 葉っぱも出ず赤紫の花が咲く光景は何か奇妙ですね? 何かの「愁いの色」と思うばかりです。 待ちかねし豌豆の花三つ四つ 滿 豌豆の花が咲き始めた。実りが楽しみだ。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に選んで頂き有難う御座います。 句意を読み解いて頂き有難う御座います。 葉の裏に同化している蛙かな 倫 アマガエルが葉の裏で休んでいる。 遠藤千代子 北野 和良 さんありがとうございます♪ 子供が好きで籠に入れていました。励みになります。 (4/14) 一夜にて若葉生まるる庭の木木 泰與 若葉の生える早さには驚かされる。 小口 泰與 北野 和良様 特選にお取り上げ頂き有難う御座います。 大変うれしいです。ご鑑賞を有難う御座います。 (並選) はこべらや鳥の土産にひとにぎり やすこ 小鳥を飼って折れれるのですね。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取頂きありがとうございます。 郊外で家庭菜園をやってた頃、お隣の方から教わりました。 ニワトリが喜ぶそうで、SDGsですね。励みに精進します 名も知らぬ生き物のゐて磯遊 みちを 磯に名の知らぬ小魚が泳いで。 藤澤 迪夫 北野 和良 さん、選と鑑賞ありがとうございます。 励みになります。 うつすらと眉引く孫のつくしんぼ 仁 孫娘が眉を引く年頃になって。 西川 仁 北野 和良 様 ありがとうございます。 いえいえ、4歳の孫がママの真似して土筆で真似していました^ ^ (4/13) ひと庭を色にしきつめ花の雨 やすこ 散り始めた桜の花びらが庭一面に広がって。 たかやま やすこ 北野 和良 様 特選お取頂き、ありがとうございます。 ご鑑賞とても嬉しく、本当にそのとうりでした。 感謝して励みに精進します (並選) 息一つ花の絨毯そろり踏む 知 花の絨毯とは桜の花びら、あるいは芝桜だろうか。 知子 阿部 北野 和良 様 ありがとうございます。 励みになります。 新人の自己紹介やチューリップ みちを 自己紹介する新人たちは個性豊かなチューリップのようだ。 藤澤 迪夫 北野 和良 さん、選と鑑賞ありがとうございます。 昔変人、今個性で楽しくなってきましたね。 高台の石垣飾る芝桜 遅歩 自宅の石垣に芝桜を植え、道行く皆さんへ披露。 神宮司 公三 北野 和良 さん、ありがとうございます。 (4/12) 初蝶やメルアド交わす乙女どち みちを 乙女たちはSNSのおしゃべりが大好き。 藤澤 迪夫 北野 和良 さん、選と鑑賞ありがとうございます。 新入生たちは、初対面のクラスメートとメルアド交換するのが、 かつての名刺交換みたいな儀式なんですね。「友達」の第一歩。 (並選) 散り積もりピンク色濃き花の屑 栄太郎 落ちた桜の花びらのピンク色が鮮やかだ。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・大変有難う御座います!!。 咲き初めの頃の「ペールホワイト」より、満開を過ぎれば 少しづつピンクの色が乗り、散り積もればピンク色の花屑になります。 花の雲かかりて遠し天守閣 雄一郎 どこのお城か気になります。弘前城や姫路城? ばば ゆういちろう 北野 和良 さん 彦根城でございます 散る桜数多の星となりにけり やすこ 散る花びらを星に見立て素晴らしい。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取頂きありがとうございます。 楽しませて貰った桜が美しく居られたらと思いました。 共感戴き嬉しく励みにします (4/11) 蒲公英や絮毛は空に憧れて 京桜 タンポポの絮毛は風を捕まえ青空へ飛び立つ。 細川京子 北野 和良 様 ありがとうございます。 (並選) 風ひかる赤芽金芽の籬かな みちを 生垣に赤芽金芽が元気よく伸び始めた。 藤澤 迪夫 北野 和良 さん、選と評ありがとうございます。 花を咲かせているような見事な色になりますよね。 野遊びや足裏優しもふもふと 倫 裸足での遊び、下五が良いですね。 遠藤千代子 北野 和良 様ありがとうございます。励みになります 梨の花白を極めて山裾に 京桜 (予選) 白い梨の花が山裾に広がって、夏には大きな実が成るだろう。 細川京子 北野 和良 様 ありがとうございます。 全山を覆い尽くすや山桜 公彦 奈良の山桜は一目千本。 (4/10) 五歩六歩親に背いて入学児 雄一郎 ランドセルを背負い嬉しくて親の側から駈けだす子どもさん。 ばば ゆういちろう 北野 和良 さん 昨日の光景です ありがとうございます(_ _) (並選) 散り敷きてなほも華麗や落つばき 栄太郎 散っても華麗さを残す落つばき。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・大変有難う御座います!!。 大ぶりな椿の「落椿」は落花となっても花びらではないため、 華やぎますね!!。 枝垂れては支柱を増やす桜かな 紅梅 枝垂れの枝も増え支柱を増やさなくては。 Kayo Yokota 選とご鑑賞をありがとうございます。京都の鴨川沿いの桜は見事で、 長い枝を支える支柱をどんどん増やした感じの木もありました。 それを詠みました。 きぬぎぬに触るゝうなじや花曇り 仁 艶っぽい名残を惜しみ。 西川 仁 北野 和良 様 ありがとうございます。 (4/09) 花見の輪ぐるりと囲むベビーカー 祐 嬰児を持つママ友たちのお花見。 牧内 登志雄 北野?さん、特選ありがとうございます。 励みにいたします。 (並選) 傍らに児を遊ばせて蓬摘み 京桜 子どもを連れてヨモギ摘み、今夜はお浸しに。 細川京子 北野 和良 様 ありがとうございます。 湖まで日吉大社の花の道 やすこ 日吉大社の長い桜並木。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取頂き、ありがとうございます。 今日はお天気だったので、最高で琵琶湖までずっと桜満開でした。 励みに精進します。 フリージア姉妹の如く房並べ 京桜 フリージアの花はまるで姉妹のようだ。 細川京子 北野 和良 様 ありがとうございます。 (4/08) 氏神や経読み鳥の参りたる 遅歩 氏神様の社で鶯が鳴いている。 神宮司 公三 北野 和良 さん、特選を頂きありがとうございます。 最近は氏神さんにお参りする人も減ってきています。 代わりに氏神でもない武田神社を参拝してうれしそうにしているのをみると 複雑な気持ちになります。 (並選) 誰を待つ東イチゲよ耐える恋 倫 アズマイチゲに託し耐える恋を詠む作者。 遠藤千代子 北野 和良 様嬉しい限りです 励みになりますありがとうございます。 泥道を踏み締め行くや遍路杖 直 遍路道は平坦ばかりではない。 大津留 直 北野 和良 さん、ありがとうございます。嬉しい限りです。 花まつり稚児はつとめて微笑みぬ 浩正 花まつりの稚児が微笑んでいる。 藤倉浩正 北野 和良 さん 選を頂きありがとうございます。 (4/07) 泥団子桜吹雪にまみれたり やすこ 幼児たちが泥団子遊びをし、桜の花びらを添えている。 たかやま やすこ 北野 和良 様 特選にお取頂 き、ありがとうございます。 ご鑑賞その通りで、泥団子と桜の花びらがとても可愛いかったです。 励みに精進します (並選) ランドセルの大きくうつる一年生 滿 一年生のランドセルは、とても大きく見える。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に選んで頂き有難うございます。 昨日大きなランドセルと出会しました。 缶蹴りの遊びに暮るる遅日かな 栄太郎 子どもたちが缶蹴り遊びに夢中。 桑本 栄太郎 北野さん、たかやまやすこさん・・・大変有難う御座います!!。 団地の中の広場にて、夕方遅くまで子供の遊ぶ声が聞こえて居ります。 ぱっと時間を見ればとうに夕方時を回っており、 日が長くなったことを実感しました。] たんぽぽやまつすぐ起立小学生 紀宣 すっと立ったタンポポはまるで小学生の起立のようだ。 つちたに jt 純一 北野さん、並選に選んで頂きありがとうございますm(_ _)m また素敵な鑑賞ありがとうございます。嬉しいです (4/06) 夜の色に変わりゆく道や木の芽時 倫 よく通る道も夜になると雰囲気が変わって、見える。 遠藤千代子 北野 和良 さん嬉しいです ライトアップしてい無いと 怖さを感じますね 励みになりましたありがとうございます。 (並選) 白々と丸く咲きたる姥桜 知 満開の桜にわが身を重ねて。 知子 阿部 北野 和良 様 ありがとうございます。励みになります。 ご鑑賞、嬉しいです。 桜色紅引くときぞときめいて 紅梅 桜色の紅を引いてこれからデートにお出かけ。 Kayo Yokota 北野さん、選をありがとうございます。 そういう気持ちで詠みました。 風吹けば白を残さず雪柳 紀宣 雪柳が風に散っていく・・・ つちたに jt 純一 北野さん。並選に選んで頂きありがとうございますm(_ _)m また素敵な鑑賞ありがとうございます。嬉しいです (4/04) 熊本の明治ここより桜舞ふ 満徳 西南戦争の故地はいま桜の名所となっている。 永田 満徳 ありがとうございます。 熊本は西南戦争の時は焼け野原になりました。 (並選) 大胆に追ふて追はれて恋雀 やすこ 恋雀は夢中で相手を追っている。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取頂きありがとうございます。 ご鑑賞とても嬉しく励みになります。一層精進します 桜鯛鳴門海峡染むほどに 京桜 鳴門海峡の桜鯛は海を赤く染まるほどだ。 細川京子 北野 和良 様 ありがとうございます。春の息吹きを感じますね。 ならび咲き花と見まがふ花海棠 栄太郎 花海棠がまるで花のように。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・大変有難う御座います!!。 桜並木の間に、海棠の花が咲き色の綺麗な桜かと見まごうばかりです。 (4/03) 踏まれども雑草たれと入社式 みちを 入社式での社長訓示、真剣に聞く新入社員。 藤澤 迪夫 北野 和良 さん、選と鑑賞ありがとうございます。 この頃こんな訓示をしたら、「退職届」が出るでしょうね。(笑) (並選) お馴染みのカフェで語らふ花の雨 やすこ せっかくのお花見も雨でおじゃん。カフェでお茶しましょうよ。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取頂き、ありがとうございます。 本当にご鑑賞通りの顛末で、暖かい珈琲で楽しみました。励みに精進します 大木の根方木蔭やいぬふぐり 栄太郎 大木の根方に早くも犬ふぐりが咲き始めている。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・大変有難う御座います!!。 昨日の桜の花見では、大木の根方の木蔭になっている草地に、 犬ふぐりが煌めくように散らばって咲いて居りました。 ばらの芽のほぐれて赤き雨の中 泰與 膨らみ始めた薔薇の芽。 小口 泰與 北野 和良様 有難う御座います。大変うれしいです。 ご鑑賞を有難う御座います。 (4/02) トランプ氏ハイクを詠むと四月馬鹿 直 トランプ大統領が俳句を詠むとは大事件。 大津留 直 北野 和良 さん、ありがとうございます。 大変うれしく、光栄に存じます。 (並選) 学び舎を介護施設に四月来る やすこ 廃校後の校舎を介護施設に活用する知恵。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取頂きありがとうございます。 友達とそこで会おうと約束してます(笑)これを励みに精進します 母の夢見てゐて目覚む花の雨 栄太郎 花の頃になると亡き母が偲ばれる。 桑本 栄太郎 北野さん、たかやまさん、大変有難う御座います!!。 桜の咲く頃の小振りの雨降りは、何となく遠い昔を思い出します。 小生の母親は4歳の頃病死をしてしまい、うろおぼえながら夢を見る事があります。 ぎしぎしの雨に発光してゐたり 滿 中七が大発見。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に選んで頂き大変有難う御座います。 中七が発見の句評頂き大変励みになります。 (4/01) 老々の家に活気やつばくらめ 滿 今年も燕が家にやって来てくれた。嬉しいことだ。 杉山 満 北野 和良 さん 特選に選んで頂き大変有難う御座います。 静かな家に賑やかにしてくれます。 (並選) おもかげはマドンナのまま花の雨 みちを 同窓会で再開した昔のマドンナ、面影は昔のまま。 藤澤 迪夫 北野 和良 さん、選と鑑賞ありがとうございます。 昔のマドンナの周りは、爺さんが取り巻いています。(笑) さやうなら笑顔やきつけ流し雛 やすこ 流し雛で雛の顔を目に焼き付ける。また来年会おうね。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選にお取頂きありがとうございます。 何となく寂しい行事ですが、それも好きで、 ご鑑賞とても嬉しく励みにします 植込みの確と仕切りや連翹黄 栄太郎 黄色い連翹の花が咲き始めた。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・大変有難う御座います!!。 植込みに植えられている連翹が満開となり、黄色げしっかり仕切られているようです。 |