![]() 秋澄むや子犬を供にウォーキング アイアンで狙うグリーン鹿走る ![]() ![]() ★当季雑詠=秋 (秋の季語なら何でもOK) 告られて恋に目覚める青蜜柑 (2点) 並選 ● 酸っぱい青蜜柑、若い恋もとても甘酸っぱいですね。季語が効いていると思いました。──一路 ● 「青蜜柑」という未熟な果実に、恋に目覚めたばかりの心の状態を重ねることで、 感情の初々しさと揺らぎが巧みに表現されている。──永田満徳 ひとこといいたい句 ● 初恋と青蜜柑、青レモン、青りんごの取り合わせは多いかも──慢鱚 芋煮会腕まくりするショベルカー (3点) 並選 ● この比喩は面白い。芋煮会の季語がよく効いている。──昼顔 ● 秋のなるとテレビで紹介される大鍋で作る芋煮会の風景。 ショベルカーの腕まくり、擬人化が楽しい。──祐 ○ 寒? 山峡に鋭く響く瓢の笛 (2点) 並選 ● 山峡であれば風もよく吹き、ひょんの笛も鋭く聞こえます。──栄太郎 ○ 迪夫 (9/22) ![]() 秋高し夢見心地の決勝戦 遠藤千代子 北野 和良 さん並選に頂きます。 決勝選は見応えありますね。 秋に青空高く。 北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句有難うございます。 支持率の鶴瓶落としに術もなく ![]() 大津留 公彦 北野 和良 さん 並選に頂きます。 北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句有難うございます。 (9/21) ![]() 遠藤千代子 北野 和良 さん並選に頂きます。 今年は夏に蚊が少ないと思いました。 秋に出てきましたね 痒い時に唾を塗った事幼き頃に 北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句有難うございます。 杉山 満 北野 和良 さん 特選に頂きます。 下五が肝ですね! 唾塗る…昔は当たり前でした。 今はウナコーワ 北野 和良 杉山 満 さん、特選を有難うございます。 豊漁のもう食べ飽きし秋刀魚攻め 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 去年頃まで不漁が続き、「目黒のお殿様」も困っていたものの、 今年は一転豊漁と云われても秋刀魚攻めでは?贅沢な悩みですね!!。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句有難うございます。 鳥威し手のない時は端歩突く ![]() (9/20) ![]() 千枚の田に千人の虫送 藤倉浩正 北野 和良 さん 並選に頂きます。 北野 和良 藤倉浩正 さん、ご選句有難うございます。 Aniko Papp 並選に頂きます。いい雰囲気ですね。 北野 和良 Aniko Papp さん、ご選句有難うございます 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・特選一句に頂ます!!。 今日日貴重なお米です!!。稲作農家の方が千人居れば、 千人とも「虫送り」を行い、豊作を祈りますね!!。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、特選を有難うございます。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。 俳諧味があります。 北野 和良 杉山 満 さん、ご選句有難うございます。 競争に破れ無念や荻の声 ![]() 遠藤千代子 北野 和良さん一緒懸命頑張る 姿が美しいです。 並選に頂きます。 北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句有難うございます。 (9/19) ![]() 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 御父上の阿修羅であった人生を良く知っておられるのですね? その事を想い、しのびながらの墓洗いです。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句有難うございます。 私は父を反面教師にしていた時期がありました。 遠藤千代子 北野 和良 さん阿修羅の時も合っても北野さんの事愛していたと思います。 子は可愛いです 特選に頂きます。 北野 和良 遠藤千代子 さん、特選を有難うございます。 夢破れ唇を噛む荻の声 トロ箱に並ぶ秋刀魚の怒りの眼 ![]() 牧内 登志雄 並選にいただきます。食べれば美味しいけど、 食われる身になればの怒りの目。 北野 和良 牧内 登志雄 さん、ご選句有難うございます。 (9/18) ![]() 遠藤千代子 北野 和良 さん団栗が子供の 宝物です。 集めて遊ぶ孫, 並選に頂きます。 北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句有難うございます。 牧内 登志雄 ?並選にいただきます。箱いっぱいに団栗採ったけど、 もっと欲しげな子供の顔が浮かびます。 北野 和良 牧内 登志雄 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。 稲の虫忍者は潜む天井裏 金木犀芳しき香に回り道 ![]() 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・金木犀の花、大人の女性の香りが良く 得も言えない幸せな香りですね?わざわざ遠回りのうえ香りを楽しみます。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。 (9/17) ![]() 大津留 公彦 北野 和良 さん 並選に頂きます。 北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句有難うございます。 Aniko Papp 並選に頂きます。いいお感じですね。 北野 和良 Aniko Papp さん、ご選句有難うございます。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に戴きます。 秋場所は大変な声援で大賑わいですね。 人気力士が揃いました?? 北野 和良 たかやま やすこ さん、ご選句有難うございます。 菊日和濃茶大椀回し飲み 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・特選一句に頂きます!!。 昔戦国の世に、石田三成は、痘瘡の為顔を覆った島左近からの 回し飲みの濃茶を皆が嫌がる中平然と飲んだため、 島左近は軍師として仕えたと云われております。 コロナ禍以降この習慣は廃れたと云われております。 菊日和の宴に相応しいですね!!。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、特選を有難うございます。 桃二つ一卵性の双生児 ![]() (9/16) ![]() 遠藤千代子 北野 和良 さんショベルカーで やっていた芋煮会??で見ました 一体何人分かな〜特選に頂きます。 北野 和良 遠藤千代子 さん、特選を有難うございます。 ミルキーな濃茶頂く敬老日 杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。 ミルキーと感じた感性は俳人の味覚 北野 和良 杉山 満 さん、ご選句有難うございます。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 農茶は確かにとろりとミルキーな味わいであり、お茶に通じた人好みのようですね? 敬老日の「おもてなし」に相応しいかとも!!。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に戴きます。 お濃茶は美味しいですね。美味しいお菓子も付きますし、 豊かな気持ちになれます。取あわせが良いですね?? 北野 和良 たかやま やすこ さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。 秋高し棒高跳びの新記録 ![]() ◆ 角川「俳句年鑑」 惑星の自転公転柚子湯にも 北野和良 (9/15) ![]() 一身に万病抱ゆ敬老日 遠藤千代子 北野 和良 さん並選に頂きます 敬老の日とてもめでたい事、 益々長生きを願います。 北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句有難うございます。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 敬老日と云って、喜んでばかりおられませんね!!。 年齢とともに、身体にいろいろ不都合なばしょも? 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。 遠藤千代子 桑本 栄太郎 さん北野さん、 私は母が75歳、父は77歳に 母心臓肥大で父は敬老の日を待たずに癌の末期で??になりました。 敬老のお祝いしてあげたかった。私は母と父の歳より生きたいです。 孫達からお祝いして頂きたいと思っています 凛として生きたいです。 まだ両親孝行してい無い事が 悔やまれます。 お気を悪くされたらごめん為さい 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。 杉山 満 北野 和良 さん 特選に頂きます。 歳重ねるごとに病気も重なります。取り合わせが面白いです。 北野 和良 杉山 満 さん、ご選句有難うございます。 藤倉浩正 北野 和良 さん 並選に頂きます。 北野 和良 藤倉浩正 さん、ご選句有難うございます。 唇を湿らせて吹く瓢の笛 ![]() (9/14) (九番札所 法輪寺) ![]() 讃岐路や青蜜柑摘みお接待 藤倉浩正 北野 和良 さん 並選に頂きます。 北野 和良 藤倉浩正 さん、ご選句有難うございます。 鬼灯を鳴らして見せる姉娘 ![]() 遠藤千代子 北野 和良 さん鬼灯ならしていました舌触りがよかったです 懐かしくて並選に頂きます。 北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句有難うございます。 (9/13) (八番札所 熊谷寺) ![]() 遠藤千代子 北野 和良 さん並選に頂きます 八番札所蜂須賀の殿様月見の宴、 秀吉の弟子らしいですね 北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句有難うございます。 啄木鳥や広い巣穴に鄙三羽 高麗河は帰化人の郷狐花 ![]() 藤倉浩正 北野 和良 さん 並選に頂きます。 北野 和良 藤倉浩正 さん、ご選句有難うございます。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・特選一句に頂きます!!。 最近は古代史にも趣味を広げて居り、確かに埼玉県の奥部には 「高麗川」との地名がありますね? 関東在住の頃より、帰化人の郷と 想って居りました。狐花(彼岸花)との季語は絶妙ですね!!。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、特選を有難うございます。 私は若いころ何度も訪れました。 (9/12) ![]() 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 かなりの年齢となっても人には誰しも自尊心があり、 栗の毬のように傷つく事がありますね? 中々、健やかに穏やかにとはいかないようですね!!。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句有難うございます。 (六番札所 安楽寺) 駅家寺(うまやじ)てふゆかしき名前秋の宿 巾着田百万本の曼殊沙華 ![]() 遠藤千代子 北野 和良 さん百万本の曼珠沙華 見事ですね。 赤一色浮かんで来ます並選に頂きます。 北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句有難うございます。 たかやま やすこ 北野 和良 様 特選に戴きます。 実景は見たことありませんがとても見事だそうですね。 百万本、が効いてます。 北野 和良 たかやま やすこ さん、特選を有難うございます。 杉山 満 北野 和良 さん 特選に頂きます。 百万本が効いてます。 迫力が伝わります。 北野 和良 杉山 満 さん、特選を有難うございます。 ![]() @ 基本季語= 初嵐 (はつあらし) 「秋―天文」 A 関連季語=秋の初風(あきのはつかぜ) 初嵐畑の土も潤って (0点) ひとこといいたい句 ● 初嵐は風なので潤っては、ちとちがうかと──昼顔 ベランダのポットに秋の初風 (0点) 初嵐部活帰りの土手の道 (0点) 並選にあと一歩 ○ 無弦奏 初嵐ビニール傘を握る子ら (0点) 初嵐通勤帰りの人の群 (1点) 並選 ○ 千代子 (9/11) トリプル選 ![]() 大津留 公彦 北野 和良 さん 並選に頂きます。 北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句有難うございます。 牧内 登志雄 並選にいただきます。季節を感じる嬉しい到来物ですね。 北野 和良 牧内 登志雄 さん、ご選句有難うございます。 をちこちにパリコレ競う捨案山子 遠藤千代子 北野 和良 さん並選に頂きます. 稲穂を守って今用事が済み パリコレで競ってもまた来年ですね!案山子さん又来年ね。 北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句有難うございます。 (5番札所地蔵寺) 年を経し八百年の大銀杏 ![]() たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に戴きます。 八百年の大銀杏は素晴らしいですね。もうご神体そのもの… 歴史のあるお寺巡りで色々な出会いがあるんですね?? 北野 和良 たかやま やすこ さん、ご選句有難うございます。 遍路の歴史と比べると若木ですね? (9/10) (4番札所大日寺) ![]() 初めての異国語シャワー初嵐 遠藤千代子 北野 和良 さん異国話分からない私はきっと初嵐に成ると思います。 楽しい1句、並選に頂きます 北野 和良 遠藤千代子 さん、句意を読み取っていただきありがとうございます 長靴で踏んで外す子栗の毬 ![]() 大津留 公彦 北野 和良 さん 並選にいただきます。 北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句有難うございます。 (9/09) ![]() 大津留 公彦 北野 和良 さん 特選に頂きます。 北野 和良 大津留 公彦 さん、特選を有難うございます。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に戴きます。行ったことはないのですが、 上五の秋澄むや、が全体の透明を増しているようです。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・特選一句に頂ます!!。 「潜水橋」とは洪水の時、上流からの草木などがひっかかからないように わざと欄干の無い「沈下橋」のようですね?よく洪水の為橋が流れる場所に、 通行の為だけの橋のようです。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句有難うございます。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。 美馬市の潜水橋は有名です。 北野 和良 杉山 満 さん、ご選句有難うございます。 (2番札所極楽寺) 秋麗仏足石の極楽寺 (3番札所金泉寺) 弁慶やミカンの形の力石 ![]() 遠藤千代子 北野 和良 さんお遍路巡りが 流行りよく見ました 三番札所の金泉寺に弁慶の力石 みかん型の 、特選に頂きます。 北野 和良 遠藤千代子 さん、特選を有難うございます。 (9/08) トリプル選 ![]() 遠藤千代子 北野 和良 さん特選に頂きます 私は濃霧しか見れ無かったから 見れたら三年ぶりの天体ショー ワクワクします。 北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句有難うございます。 真夜中に眠い目をこすりながら観測しました。見られて良かったです。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 半年に一度の皆既月蝕とあれば、夜遅く眠い目をこすりながらでも 写真に撮る価値はありそうですね!!。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。 晴れていて良かったです。 秋遍路歩き始めは阿波の国 大津留 公彦 北野 和良 さん これを代表として特選に頂きます。 北野 和良 大津留 公彦 さん、特選を有難うございます。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・特選一句に頂ます!!。 少しづつ秋めいた今頃に秋遍路は、想い出深いものですね? その歩き初めは「阿波の国」からと云います。旧国名使いが効いております。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、特選を有難うございます。 初めてお遍路を歩いて20年以上が経ちました。 唐辛子山門赤き霊山寺 ![]() たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に戴きます。 四国八十八ヶ所の一番札所のお寺なんですね。 初めて知りました。ありがとうございます?? 北野 和良 たかやま やすこ さん、ご選句有難うございます。私は2周しました。 たかやま やすこ 北野 和良 様 本当ですか??すごいですね??? 北野 和良 たかやま やすこ さん、1周は千キロいじょうあります。 歩く人、車や自転車で回る人、団体バスの人などさまざまです。 (9/07) ![]() 遠藤千代子 北野 和良 さん傘より台風は ビニール合羽が良いですね 中学生の時自転車通学しました ビニール合羽が懐かしいです。並選に頂きます。 北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。 百均にも売っていて便利ですね。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂ます!!。 大きさはそえほどでなくても、線状降水帯の発生や竜巻を伴う厭らしい雨です。 今回本当に昔ながらのビニールの雨合羽をニュースでは見掛けましたね!!。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。 古の稲負鳥(いなおおせどり)継ぐ雀 天ぷらに佃煮も良し鯊の潮 ![]() 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 その昔、関東在住のころ職場の仲間お男女5〜6人で茨城の涸沼川に 泊りがけて鯊釣りに行きました。和舟に乗り、船頭さんの案内で 鯊やフッコなどをつりました。お昼は舟迄どんぶりものが届きました。 船頭さん曰く、「鯊なんてものは釣りではなく、拾うものだ」 と云って百匹以上は当たり前でした。懐かしい想い出です。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。 (9/06) トリプル選 ![]() 遠藤千代子 北野 和良 さん並選に頂きます ぶっかけ讃岐うどん遍路で食べたくなります。 北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。 讃岐うどんは絶品です。 朝顔の観察日記けさ五つ 大津留 公彦 北野 和良 さん 特選に頂きます。 北野 和良 大津留 公彦 さん、特選を有難うございます。 藤倉浩正 北野 和良 さん 特選に頂きます。こういうのがいいですね! 北野 和良 藤倉浩正 さん、特選を有難うございます。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・特選一句に頂ます!!。 お孫さんの朝顔でしょうか?或はご自分でも?今朝見れば五つ咲いて居りました。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、特選を有難うございます。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。 下五がリアリティーあります。 北野 和良 杉山 満 さん、ご選句有難うございます。 ベランダのゴーヤカーテン三つの実 ![]() 大津留 公彦 北野 和良 さん 並選に頂きます。 北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句有難うございます。 (9/05) トリプル選 ![]() 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 当にその通りですね?南無阿弥陀仏!南無阿弥陀仏!、チーン、のようです。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。 和するがなんとも面白いです。 北野 和良 杉山 満 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。 啄木鳥や日がな一日巣穴彫り 大津留 公彦 北野 和良 さん 並選に頂きます。 北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句有難うございます。 椋鳥や紅のルージュに赤い靴 ![]() 遠藤千代子 北野 和良 さん椋鳥の楽しい句ですね観察目特選に頂きます。 北野 和良 遠藤千代子 さん、特選を有難うございます。 そんなスタイルの娘さん、可愛いですね! (9/04) トリプル選 ![]() 杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。 コツコツが面白いです。 じっくりと突つく啄木鳥ですね! 北野 和良 杉山 満 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。 猿酒を盗む不埒な老樵 遠藤千代子 北野 和良 さん猿が偶然に作った猿酒偶然は偉大ですね とくに頂きますね 北野 和良 遠藤千代子 さん、特選を有難うございます。 秋高し46号ロケット弾 ![]() たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に戴きます。 大谷翔平の大記録に、改めて彼の才能の爆発を実感しました。 これも平和なればこそですね?? 北野 和良 たかやま やすこ さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。 毎日MLBから目を離せません。 (9/03) ![]() 鳥威し雀と人の知恵比べ 大津留 公彦 北野 和良 さん 並選に頂きます。 北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句有難うございます。 ほろ苦きもってのほかや菊膾 ![]() 遠藤千代子 北野 和良 さんもってのほかは 食用菊で此方では酢の物で食べます 綺麗な色になります。 並選に頂きます。 北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。 (9/02) ![]() 秋ともし時間つぶしのミステリー Aniko Papp 並選に頂きます。いい雰囲気ですね。 秋ともしはとても神秘的ですね。 北野 和良 Aniko Papp さん、ご選句有難うございます。 遠藤千代子 北野 和良 さん秋には日が長いからミステリーの本を見ていたいと感じますね。 並選に頂きます。 北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。 季語斡旋が良いですね? 北野 和良 杉山 満 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。 房総の鰯溢れる大漁旗 ![]() 大津留 公彦 北野 和良 さん 並選に頂きます。 北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。 (9/01) ![]() 大津留 公彦 北野 和良 さん 特選に頂きます。 北野 和良 大津留 公彦 さん、特選を有難うございます。 牧内 登志雄 並選にいただきます。本棚を持ってきたところがイイですね。 北野 和良 牧内 登志雄 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・特選一句に頂ます。 9月1日は関東大震災を忌日として、震災忌とも防災の日とも制定されていますね? 近々30年以内に発生すると云われている、東海、東南海沖地震、 富士山の噴火などもあり皆不安を抱えながらの日々です。 箪笥や本棚の倒壊を防ぐ「つっかい棒」の使用は、 何処の家庭でも行われているようようです。 良い所に目を付けられましたね!!。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。 食器棚にも使っています。 遠藤千代子 北野 和良 さん並選に頂きます 東日本大震災の後にたんすや 色々な物を固定しました。 恐い思いはもう嫌ですね。 北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。 たかやま やすこ 北野 和良 様 特選に戴きます。 災害は忘れたころにやってくるので、つっかい棒の備え大事ですね。 北野 和良 たかやま やすこ さん、特選を有難うございます。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。 箪笥の転倒防止のつっかい棒 NHK防災ニュースでやり方説明してました。 北野 和良 杉山 満 さん、ご選句有難うございます。 駈け廻る流言飛語や震災忌 竿しゃくりルアー踊らす秋鰹 ![]() |