My 俳句手帖(復刻版)         2025 Augast       0 トップへ   






0  ◆ 2025年 8月 第5週 写真で一句

アルプスの水の恵みや虫送り   (2点)

特選
● 「アルプスの水の恵み」と「虫送り」が響き合い、自然と人の営みとが美しく描かれ句です。──ことは



立山の水頂きて田色づく   (1点)

並選
● 季語の使い方が良いですね。──慢鱚


(永田満徳)※こうすれば秀句

  →立山の水を頂き色づく田



実る田を寿ぐように稲光   (2点)

並選
●  寿ぐように光る雷。今年の豊穣も天と地を取り持っ稲妻のおかげ。──祐
● 中七の寿ぐが類想がなく良い──長谷川ひろし



蝗捕り一網打尽の備えよし   (0点)


豊作に俺の出番やコンバイン   (2点)

特選
● コンバインがさあ俺の出番だという擬人化が面白い。
豊作で獲れ高が期待できるこの農家の気持ちが伝わります。──慢鱚



ーーーーーーーーーーーーーーーー


(8/31)


0      蝗串信州人の珍味とや


悪ガキの網振り回す蝗捕り


月山に実りの波や稲雀       0

遠藤千代子 北野 和良 さん並選に頂きます
実りの波やがいい感じです。
北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂ます!!。
月山という山の麓にある田んぼの稲穂波です。
稲雀が嬉々として飛び回り、ご馳走を食べて居ります。
北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に戴きます。
陸奥はお米処、私も黄金の波が続くのを見て感動しました。
北野 和良 たかやま やすこ さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。
月山に実の波は詩的です。
北野 和良 杉山 満 さん、ご選句有難うございます。





(8/30)


0      米作りに未来はあるや道おしえ


鰯雲飛び飛びに湧く詩の欠片

大津留 公彦 北野 和良 さん 並選にいただきます。
北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句有難うございます。
桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・特選一句に頂ます!!。
秋の空もの良く晴れて鰯雲が一杯に広がっております。
然し、そうであっても詩心の湧くのはまさに「飛び飛び」ですね!!。
北野 和良 桑本 栄太郎 さん、特選を有難うございます。
たかやま やすこ 北野 和良 様 特選に戴きます。
いかにも詩が生まれそうな鰯雲、どんどん湧いて変化していきます。
飛び飛びと欠片、が最高ですね。
北野 和良 たかやま やすこ さん、特選を有難うございます。



稲雀蹴散らし駈けるトラクター       0

遠藤千代子 北野 和良さん稲雀も逃げるトラクターの力強さ、、 特選に頂きます。
北野 和良 遠藤千代子 さん、特選を有難うございます。





(8/29)  トリプル選


0      去り際に樹液を放つ法師蝉

杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。
樹液を放つが面白いです。
北野 和良 杉山 満 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。



聞き上手は優しい嘘つき地虫鳴く

遠藤千代子 北野 和良 さん何故が楽しい一句ですね。
優しい嘘が効いています特選に頂きます。
北野 和良 遠藤千代子 さん、特選を有難うございます。
桑本 栄太郎 北野 和良 サン・・・並選にいただきます!!。
相談にのったり、話し相手ともなれば罪のない嘘も交え
相手を乗せて行きます。季語の「地虫鳴く」が効いております。
北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。



子どもらと憶良見上げる天の川       0

大津留 公彦 北野 和良 さん 特選にいただきます。
北野 和良 大津留 公彦 さん、特選を有難うございます。





0   ◆ 2025年 8月 第4週 動画で一句

動画提供は、辻井市郎さんです。

故郷の秋を彩るコウノトリ   (2点)

特選   ● 但馬は飛来地でみると安心感が湧いてくる──滿


一人旅カーブミラーに映る秋   (5点)

特選
● カーブミラーに見つけた紅葉。徒歩の旅、それも一人旅である。
秋の山の静かな景が広がる。──長谷川ひろし
並選
● 一瞬映り込んているカーブミラーを見逃さず、
そこには秋の景色が映っているであろうと想像しているのがいい──昼顔
● ふと見上げるとカーブミラーにはきれいな秋の空。
それも一人旅の旅情ですね。──祐
○ 弘
並選にあと一歩
● 「一人旅」ではなくて「バイク旅」ではいかがでしょうか?──一路



手荷物は但馬の土産旅の秋   (1点)

並選  ○ 昼顔


秋の旅タラップ登るプロペラ機   (1点)

並選  ● プロペラ機でゆく秋の旅、行く先は風光明媚な地方の小さな町に違いない。
心が踊る瞬間である。──ひさを



夏雲や空に番(つがい)のコウノトリ   (0点)


------------------


(8/28)


0      指に留まる人懐っこさ赤蜻蛉

桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
赤蜻蛉は意外に人懐っこくて、人間を少しも怖がりませんね!!。
尖ったものに停まる習性があり、一指し指を立てて待って居れば停まりに来るほどです。
北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
いざとなれば飛んで逃げられる強みですね。



満塁の試合再開夕立晴


慎重に交わすサインや秋高し       0




(8/27)  トリプル選


0      忍び寄る老いの気配や鰯雲

遠藤千代子 北野 和良 さん並選に頂きます
年齢重ねて感じる昨年よりのろくなります。
北野さんは俳句脳は 若いです。
北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句有難うございます。
桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
生きて居れば又この秋も、来年の春もと思いながら
老いは知らぬ間に来ているようですね!!。
老いをあまり意識せず、自然に生きていきたいものですね!!。
北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。



老いの身に滾る反骨山装う

桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並み選に頂きます!!。
北野さんの時事俳句はいつも素晴らしいですね?
これも心の若さゆえの反骨精神の滾る技のようですね!!
北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に戴きます。
知らない間に齢を重ね、少年老い易く学成り難し、わかった時は遅いかも…
でも現代はそれからこその反骨精神の見せ場、頑張りましょう??
北野 和良 たかやま やすこ さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
及ばずながら頑張りましょう。



千枚田一枚ずつの大夕焼け       0

大津留 公彦 北野 和良 さん 並選に頂きます。
北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句有難うございます。





(8/26)


(新型コロナ)

0      ニンバスてふ色なき風に痛む喉

たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に戴きます。
カミソリ喉ともいわれてるそうで、とても心配…過去の免疫も期待出来ません。
北野 和良 たかやま やすこ さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
ワクチンもまだ無く流行が恐ろしいです。



満塁のピンチ投手の油汗


支持率の落ちて辞めろと蚯蚓鳴く     0

大津留 公彦 北野 和良 さん 並選に頂きます。
北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句有難うございます。
神宮司 公三 北野 和良 さん、並選に頂きます。
 「蚯蚓鳴く」が効いています。
北野 和良 神宮司 公三 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
吾が田舎鳥取県選出の石破総理は三連敗と言われ、
自民党議員からは支持をうしなっているものの、
他の党員や国民は「やめなくても良い」と大多数の人は
思っている支持です。自民党議員の手前勝手な辞任要求は、
「蚯蚓の歯ぎしり」のようです。糞くらえ!!。
北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます
遠藤千代子 北野 和良 さん蚯蚓鳴くが とても効いています。並選に頂きます
北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句有難うございます。
大津留 直 北野 和良  さん、特選にいただきます。
北野 和良 大津留 直 さん、特選を有難うございます。 。





(8/25)


0      出迎えるデイゴの花へ優勝旗

大津留 公彦 北野 和良 さん 沖縄尚学優勝を祝して特選に頂きます。
北野 和良 大津留 公彦 さん、特選を有難うございます。
桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
夏の甲子園高校野球は沖縄代表の尚学高校が優勝でしたね?
まっかなデイゴの花もはちきれんばかりの喜びの色で迎えたでしょうね!!。
北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に戴きます。
本当に良く頑張って、彼等の闘志に熱くさせて貰いました。
北野 和良 たかやま やすこ さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。
初優勝で梯梧の花もお迎えですね!
北野 和良 杉山 満 さん、ご選句有難うございます。



決め球はカーブのサイン秋高し

遠藤千代子 北野 和良 さん野球がわかり始めました。
楽しいですひっくり返したり最後まではらはらドキドキです
特選に頂きます。
北野 和良 遠藤千代子 さん、特選を有難うございます。



交尾(つるみ)終え紋甲烏賊は身を晒す       0




(8/24)  トリプル選


0      渾身の毛針を試す岩魚釣

桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・特選一句に頂ます!!。
自作の渾身の毛鉤迄作れば、釣りも究極の趣味となり楽しみですね?
水面に流し、岩魚を吊り上げる事を想いながらですね!!。
北野 和良 桑本 栄太郎 さん特選を有難うございます。うまく釣れた時の喜びはひとしおです。



タンデムの軽快飛行赤蜻蛉

たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に戴きます。軽快飛行、が爽やかで素敵です。
もしかしてラブラブ中の赤蜻蛉かも…
北野 和良 たかやま やすこ さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。



パリコレの新作纏う捨て案山子       0

遠藤千代子 北野 和良 さん案山子がパリコレの新作わくわくしてきます
並選に頂きます。
北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。





(8/23)


0      タンデムのサイクルロード虫集く


赤蜻蛉ハートマークに交尾(つるみ)をり

藤倉浩正 北野 和良 さん 並選に頂きます。
北野 和良 藤倉浩正 さん、ご選句有難うございます。



赤蜻蛉沈む夕日に透ける翅       0




(8/22)


0      名付け親は閻魔大王ちちろ虫

杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。
閻魔大王の比喩が俳諧味です。
北野 和良 杉山 満 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。



鳴く声に名前当てっこ虫時雨

Aniko Papp 並選に頂きます。いい雰囲気ですね。
北野 和良 Aniko Papp さん、ご選句有難うございます。
桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
日中は残暑が厳しいものの、夜ともなれば色いろな虫が集き始めましたね?
その鳴き声を聞いて、虫の名前を当てっこします。
北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。



月鈴子リンリン鳴らすドアの鈴       0




0  

◆ 2025年8月第3週?席題で一句 【席題】法師?(ほうしぜみ《ほふしぜみ》) 【秋―動物】


@ 基本季語= 法師?(ほうしぜみ《ほふしぜみ》) 【秋―動物】
A 関連季語= つくつく法師(つくつくぼうし《つくつくぼふし》) つくつくし おしいつく
 寒?(かんせん) くつくつ ??(つくつくほうし)
B 季語の説明= 夏の終わりを教えてくれる蝉。
小柄で、細めの体が特徴的。緑がかった黒い体をしており、
透き通った美しい翅(はね)を持つ。
鳴き声は名前と同じように「ボーシツクツク」などと鳴き、
鳴き終わりは「ゥィーヨ!ゥィーヨ!ジーー」というような独特な鳴き声をする。
他の蝉が減り、鳴き声が減ってくる8月中旬?下旬ごろに数が増える。
小中学生は、夏休が終わるというのを実感する。
古くは「筑紫(つくし)恋(こい)し」と聞き慣わした。
−・−・−・−・−・−・−・−・−・
【例句】
うちまもる母のまろ寝や法師?   芝不器男
鳴き終るときの確かに法師?    稲畑汀子
死出の足袋足にあまるや法師?   角川源義
くらがりに立つ仏体に法師蝉    三島晩蝉
法師蝉しろがねのこゑ放ちけり   小川軽舟


−・−・−・−・−・−・−・−・−・


逆転のライトオーバー法師蝉   (1点)

並選
● 高校野球かもしれない。なお一層沸いていることだろう。63と同じ野球好きの作者か?──昼顔



史上初女性球審つくつくし


急雨に試合中断法師蝉 
  (0点)

ひとこといいたい句   ● 中断するほどの雨では蝉は鳴かないですよね?──慢鱚


草野球バックネットの法師蝉   (3点)

並選
● 書いてはないですがどんなところで野球をやっているのかもわかる句です。──楊子
● 白熱、とはいかない草野球にバックネットに止まった法師蝉の声も「そろそろ終わろうか」と…。──祐
● 法師ゼミやアブラゼミはほかの蝉とくらべて人間の生活圏に近いところで生活している。
秋風の立つ頃にバックネットで鳴いているのだ。──無弦奏
並選にあと一歩   ○ 迪夫



児ら狙うつくつく法師群れて鳴く   (1点)

並選   ○ ことは




(8/21)


0      氷売りライナー飛び込む外野席


緊迫のタイブレークや熱砂舞う  

大津留 公彦 北野 和良 さん 並選に頂きます。
北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句有難うございます。
熱闘にドキドキします。
桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
高校野球もさすがに順々、準決勝ほどになればハラハラドキドキの見応えがありますね?
横浜高校と県立岐阜商業との試合は見事な物でしたね!!。
そして勝負事は「最後の最後まで諦めない事」とも教えられました。
良き人生訓にもなります。
北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。



朝顔と嬰児の笑顔今朝開く       0

遠藤千代子 北野 和良 さんほのぼのと朝顔が 開く様子いいですね。
並選に頂きます。
北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。





(8/20)


0      鵜飼火や水清冽の長良川


香り良き<にじのきらめき>今年米

大津留 公彦 北野 和良 さん 並選に頂きます。
北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句有難うございます。
遠藤千代子 北野 和良 さん特選に頂きます
中七はお米の銘柄かな美味しそうな今年米ですね。
北野 和良 遠藤千代子 さん、特選を有難うございます。



翔平の44号雲の峰      0




(8/19)


0      西瓜割子らに合わせて八等分

たかやま やすこ 北野 和良 様 特選に戴きます。
みんなに楽しい思い出を持って貰いたいですね。八等分、が最高です。
北野 和良 たかやま やすこ さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。



向日葵の種食べ飽きてそつぽ向き

杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。
食べ飽きて…一時アントニオ猪木でブームでした。
北野 和良 杉山 満 さん、ご選句有難うございます。



猛暑続き干からぶ野菜に泣く農家      0




(8/18)


0      紙芝居のおまけ水あめ法師蝉

大津留 公彦 北野 和良 さん 並選に頂きます。
北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句有難うございます。
遠藤千代子 北野 和良 さん並選に頂きます。 小さな頃が懐かしいです。
北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句有難うございます。
桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
秋と云えば、紙芝居ですね?懐かしさが一入です!!。
北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句有難うございます。
たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に戴きます。
もうすぐ経験者のいなくなる紙芝居、水飴は懐かしいです。
法師蝉がぴったりですね。
北野 和良 たかやま やすこ さん、ご選句有難うございます。



腰痛を友と八十路の羽抜鳥


藁屋根の空き家の庭に千日草      0




(8/17)


0      トンボ捕り網を担いで行ったきり

たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に戴きます。
夏休みもあと僅か、思い切りトンボ捕り楽しんで欲しいですネ。
北野 和良 たかやま やすこ さん、ご選句有難うございます。



ショートゴロ軽く捌いて秋高し

杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。
ショートゴロでゲームセットですね!
北野 和良 杉山 満 さん、ご選句有難うございます。高校野球に目が離せません



決め球のカーブ見逃し油照      0




(8/16)


出征の叔父の鬼顔や鬼ヤンマ


0      鋭い歯丸い眼(まなこ)の鬼ヤンマ


特攻の覚悟凛々しき銀ヤンマ

遠藤千代子 北野 和良 さん特選に頂きます
銀やんま獲りたくても素早い凛々しさが特攻の取りあわせ
北野 和良 遠藤千代子 さん、特選を有難うございます。
藤倉浩正 北野 和良 さん 特選に頂きます。季語が効いてますね。
北野 和良 藤倉浩正 さん、特選を有難うございます。





(8/15)


すいとんで飢えをしのぎし敗戦忌      0

大津留 公彦 北野 和良 さん 並選にいただきます。
北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句有難うございます。
牧内 登志雄 並選にいただきます。
子供の頃は15日以外にも思い出したように夕食に「すいとん」が出てきましたね。
本当に団子状のすいとん以外に入ってなくて、たまに野草みたいな
ものが入ってましたね。でも、不思議と不味くは感じなかったですね。
北野 和良 牧内 登志雄 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
杉山 満 北野 和良 さん 特選に頂きます。
懐かしく感じます。
今なら洒落た食事ですが、当時は最高の食事であった。
北野 和良 杉山 満 さん、ご選句特選有難うございます。



近眼の丙種八月十五日


0      母に手を引かれて逃げし敗戦忌




0  ◆ 2025年8月第2週?席題で一句?【席題】新涼 (しんりよう) 「秋―時候

@ 基本季語= 新涼 (しんりよう) 「秋―時候」
A 関連季語= 涼新た(りょうあらた《りやうあらた》) 秋涼し(あきすずし)
秋涼(しゆうりよう) 
初めて涼し(はじめてすずし) 初涼(しよりよう) 新たに涼し(あらたにすずし)
 早くも涼し(はやくもすずし) 早涼(そうりよう)


口紅を新色に変え秋涼し   (1点)

並選   ○ 直


涼新たヨガ教室の新ポーズ   (6点)

● 季節が進み身体を動かすのも楽になった。新しいポーズに挑戦しているところ。──慢鱚
● 新しいポーズで得られるであろう快感が季語の本意に通じている──長谷川ひろし
● どんな新ポーズなのか気になります。──楊子
● 「新」のリフレインが爽やかです。──一路
● 心地よい感じが伝わってきた。ヨガで身体をリラックス、やってみたい。
新の字をあえてダブらせたのであろう。好みがわかれるかも。──正則
○ 弘



新涼やライフセーバー救援へ


秋涼しジェラード店のアルバイト   (0)

並選にあと一歩
● アルバイト、私の好みは、新メニューとかにしたい。──正則



ジェラードの新たに涼しトッピング   (1点) 並選
● 本体?ではなくトッピングに注目したのが面白い。
ただ、正しくは<ジェラート>(gelato)じゃないでしょうか。──祐
並選にあと一歩
● ドでなく、ジェラート、ですよね。視覚からも涼しいを感じる。──慢鱚



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


(8/14)


ゴールする胡瓜の馬の長い首      0

たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に戴きます。長い首、がとっても面白いですね。
お迎えはさっとゴールする胡瓜頑張りました。
北野 和良 たかやま やすこ さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。



丸い尻ドタバタ走る茄子の馬


0      恵みの雨いたぶる雨や送り梅雨

杉山 満 北野 和良 さん 特選に頂きます。
恵といたぶるの対比も効いて思いが伝わります。
北野 和良 杉山 満 さん、特選を有難うございます。





(8/13)


向日葵と背比べする元気な児      0

遠藤千代子 北野 和良 さん向日葵と背比べ 可愛い様子が見えて来ます
並選に頂きます。
北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。
背比べが良いですね! 向日葵が効いてます。
北野 和良 杉山 満 さん、ご選句有難うございます。



向日葵の種をお八つに歯の良い子


0      赤褌(フン)の筋肉自慢滝修行




(8/12)


百円のアイスひとつのお八つかな      0

杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。
昭和はそれでも贅沢でした。
北野 和良 杉山 満 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。



飛車角を桂馬の狙い土用餅


0      編み笠の赤い手甲風の盆

遠藤千代子 北野 和良 さん並選に頂きます
編み笠に赤い手甲手踊りが上手そうです。
北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句有難うございます。
たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に戴きます。
赤い手甲、粋ですね? 編み笠美人素敵です。
北野 和良 たかやま やすこ さん、ご選句有難うございます。





(8/11)


ほろ苦き食べる鬼灯村興し      0


浮輪持ちライフセーバー救援に

桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
今の時季は水難救助士の活躍の時ですね?土用波が来れば、
思いもよらぬ事故がはっせいしますね!!。
北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句有難うございます。



0      猫じゃらし賢い猫はそっぽ向く

杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。
俳諧味が良いですね?
北野 和良 杉山 満 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に戴きます。涼しくなると猫と遊びたくなりますネ。
見透かされてますかね???
北野 和良 たかやま やすこ さん、ご選句有難うございます。





(8/10)


雄弁は銀と心得蝉時雨      0

神宮司 公三 北野 和良 さん、並選に頂きます。
 蝉の声も重なると金とは言い難く、ときには銅いかにも。
北野 和良 神宮司 公三 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。銅ですか?(笑)
藤倉浩正 北野 和良 さん 並選に頂きます。
北野 和良 藤倉浩正 さん、ご選句有難うございます。



退陣を迫る政敵羽抜鳥

遠藤千代子 北野 和良 さん政策物価高何とかしてからもめてといいたいです
余り政治は知らないですが. 並選に頂きます。
北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句有難うございます。
小口 泰與 北野 和良様 並選に頂きます。
北野 和良 小口 泰與 さん、ご選句有難うございます。
桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
インパクトに欠ける政策ながら、何ら特別な瑕疵の無い現政権に退陣を迫る政敵です。
然も同じ自民党内の裏金議員が復活しようと画策するとは?
国民から見れば何と云う馬鹿げた議員もいるものですね!!。
北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。



0      紫の瞳の睨む孔雀草




(8/09)


バイト生初めに習う含羞草(オジギソウ)      0


希う非核と非戦原爆忌


0      立山の丘に広がる薄雪草




(8/08)


眼を凝らすライフセーバー海開き      0

桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
海開きともなれば、海岸では遭難救助の「ライフセイバー」が目を凝らしますね!!。
北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句有難うございます。
杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。
上五が効いてます。 情景が見えました。
北野 和良 杉山 満 さん、ご選句有難うございます。



日没後暑さを避ける甲子園


0      強風に負けず群れ咲くチングルマ

遠藤千代子 北野 和良 さん登山は好きです
チングルマの群れは圧巻と思いまし得意に頂きます
北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句有難うございます。





0  ◆ 2025年8月第1週?席題で一句? 【席題】納涼 (すずみ)

@ 基本季語= 納涼(すずみ) 「夏―生活」
A 関連季語= 納涼(のうりょう《なふりやう》) 門涼み(かどすずみ) 橋涼み(はしすずみ) 
夕涼み(ゆうすずみ《ゆふすずみ》) 夜涼み(よすずみ) 涼み台(すずみだい) 
涼み舟(すずみぶね) 納涼船(のうりょうせん《なふりやうせん》) 土手涼み(どてすずみ) 
磯涼み(いそすずみ) 宵涼み(よいすずみ) 夜涼み(よすずみ) 納涼舟(すずみぶね)
B 季語の説明= 夏に涼を求め、水辺や木陰、縁側や庭先、橋の上、舟など風が来るところで涼を求めること。
涼を求める場所をつけ、門涼み・橋涼み・舟涼みなどともいう。
涼を求める時間により夕涼み・宵涼み・夜涼みなどという。
縁台で将棋をさしたり、夜店をのぞいたりするのも納涼の風景。
−・−・−・−・−・−・−・−・−・
【例句】
暗きより浪寄せて来る浜納涼   臼田亞浪
納涼やつまみてむさき君の櫛   飯田蛇笏
納涼船海王星へと発進す     小澤克己
鉄棒に凭れ納涼映画会      石本百合子
納涼狂言肩衣に負ふ大碇     須田紅三郎
−・−・−・−・−・−・−・−・−・


納涼舟花魁冠ろを引連れて   (0点)

ひとこといいたい句 ● 豪勢な納涼。舟は船のほうが大勢を乗せるならよいかなとか、
花魁は遊郭から出られないと聞いているので、
こうした納涼船に乗ることができたのかなとか、思って、しまった。──正則



夜涼み隅田川から江戸湾へ   (1点)
並選   ○ 千代子
ひとこといいたい句   ○ 一路



船頭は見て見ぬふりや納涼船   (1点)

並選   ● 余韻が良いですね!──滿
並選にあと一歩
● 思わせぶり。作為が見えてしまうのが惜しい──正則



八つ口の指の悪戯夕涼み   (2点)

並選 ● 八つ口、初めて知りました。ちょっと艶っぽい御句ですね。──一路
● エロスの極み?──姫
ひとこといいたい句
● 恋のZOOM句会なら高点になるような句──正則
並選にあと一歩
● わっ!なんかエロスの匂いが──昼顔



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


(8/07)


祝福は向日葵の種ホームラン      0

大津留 公彦 北野 和良 さん 並選にいただきます。
北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句有難うございます。
遠藤千代子 北野 和良 さん並選に頂きます
ホームラン久しぶりで二刀流も 頑張ったとても嬉しい試合でした。



滑らかな肌ざわり良き百日紅


0      白と黄は突然変異百日紅

大津留 公彦 北野 和良 さん 並選にいただきます。
北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句有難うございます。





(8・06)


炎暑避け夕に開幕甲子園      0


決まり手はいつも抜き技心太


0      路線図に探す乗換えサングラス

杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。
指で指しながら悩む作者の映像が…
北野 和良 杉山 満 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。





(8/05)  トリプル選


ノンアルで腹いっぱいの冷蔵庫      0

桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
我が家でも最近ノンアルビールばかりです。
病院へ行き注射の時消毒の看護師との会話です。
・・「アルコールのかぶれはありますか?・・
いえいえ最近はノンアルばかりですから?」と。・・大笑いです!!。
北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。
下戸でも雰囲気を味わうノンアルビールはところ狭しですね!
北野 和良 杉山 満 さん、ご選句有難うございます。



目覚ましき進化携帯扇風機

桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
電気製品の進化は目覚ましいものがありますね?
顔の近くで回す「携帯扇風機」の他に、衣服に採りつけ
身体そのものを冷やすものがあります。
北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
熱暑対策用品はますます増えそうですね。
たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に戴きます。外人も良く持ってますね。
この夏は大いに売れたでしょうね。
毎年変わるので、つい来年と思ってしまいます。
北野 和良 たかやま やすこ さ、、ご選句と鑑賞を有難うございます。



0      娘らの好むハンディ扇風機

遠藤千代子 北野 和良 さんハンディ扇風機
こんなに暑いと試して見たいです。並選に頂きます。
北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句有難うございます。
私は1台持っています。(笑)





(8/04)


藁屋根の空き家見下ろす練雲雀      0


鮎釣の後ろ姿に見る孤独

牧内 登志雄 並選にいただきます。独りになれるのが釣りの魅力かも。
北野 和良 牧内 登志雄 さん、ご選句有難うございます。
遠藤千代子 北野 和良 さん釣りしている人の 後ろ姿無心にやっています
自分の世界に入っている特選に頂きます。
北野 和良 遠藤千代子 さん、特選を有難うございます。
小口 泰與 北野 和良様 並選に頂きます。
北野 和良 小口 泰與 さん、ご選句有難うございます。



0      向日葵は児らの笑顔と見つけたり




(8/03)


青鷺や狙い違わず獲物刺す      0

桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
鷺の仲間でも大きな青鷺は川の真ん中に立ち、
獲物を見つければ素早くとらえますね!!。
北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。



死ぬ死ぬが口癖の爺日向水

杉山 満 北野 和良 さん 特選に頂きます。
死ぬ死ぬの口語が効いてます。 こういう人は長生きですね!
北野 和良 杉山 満 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
憎まれっ子世にはばかる(笑)
藤倉浩正 北野 和良 さん 特選に頂きます。
光景がリアルであり滑稽さも感じます。
北野 和良 藤倉浩正 さん、特選を有難うございます。
小出有紀 特選にいただきます??俳句の滑稽さと、リアルな危うさ。
介護に携わる身としてはスレスレの境地をいき季語も揺らがないと思います。
北野 和良 小出有紀 さん、ご選句有難うございます。



0      俳句脳に線香花火の火を灯す




0 ◆ 8月2025年8月  恋のZOOM句会

探る手を握り返して遠花火   (6点)

特選  ● 花火には恋人の情念を燃え上がらせるものがある。──ひさを
並選
● 若々しい句ですね。「探る手」が具体的でいいです。
季語が単なる「花火」でなく、「遠花火」なのも的確。
しかし、動詞は3ついるかは疑問です。──雅美
● やんわりとした大人の拒絶。──さゆり女
● 初々しさ、わかりやすい句──正則
● 握り返して眺める花火の夜。花火のように熱い夜が弾けたかも。──祐
並選にあと一歩   ○ 弘



あの人の肌着の匂い蛍の夜   (3点)

特選   ● 肌着というのが日常感もあってリアルな色っぽさを感じます。──歩帆
並選   ● 肌着の匂いと蛍の匂いがなんとなく重なる。──直



合歓の花人目を避ける鄙の宿   (0点)


ーーーーーーーーーーーーーーーー


(8/02)


ボンボンの送る熱風チアガール      0

遠藤千代子 北野 和良 さんチアガールのそろったダンスで盛り上げる試合
並選に頂きます。
北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句有難うございます。
藤倉浩正 北野 和良 さん 並選に頂きます。
北野 和良 藤倉浩正 さん、ご選句有難うございます。



千両の花魁連れて花火船

牧内 登志雄 ?並選にいただきます。男なら一度はやってみたい大川納涼、花魁と一緒の花火見物。
北野 和良 牧内 登志雄 さん、ご選句有難うございます。
桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
花火見の船に着飾った千両ともいうべき花魁が乗っていれば、華やぎます。
北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句有難うございます。



0      進化するロコモ体操夏芝居




(08/01)


父母を越え重ねる馬齢御来迎      0


熱風に転がる帽子追いかけて


0      新発見オトヒメクラゲ花水母

遠藤千代子 北野 和良 さん浦島太郎のように、、、 新発見??しました
まだこの世に 新しい発見あると思います。 特選に頂きます
北野 和良 遠藤千代子 さん、特選を有難うございます。