◆ 2025年 7月 第4週 テーマで一句
@無弦奏さん:「響」の漢字読み込みです。
A長谷川ひろしさん:「リゾート」です。長期休暇をそこですごされる方もいるでしょう。
ピストルの号砲響きフライング (0点)
ひとこといいたい句
● 季語は無いですがフライングは惜しいですね。──慢鱚
オーボエのラ音が基準交響楽 (1点)
並選
● オーボエは音程が調整しにくい楽器だと兄が言ってたのを思い出しました。
また白鳥の湖の第ニ幕 情景でオーボエが使われていて
とても懐かしい想い出として甦りました。──ちはる
軽やかに響く風鈴風任せ (1点)
並選
● いい雰囲気ですね。──亜仁子
タンデムの自転車駆ってアロハシャツ (1点)
並選
● タンデムの自転車で景が見える──滿
並選にあと一歩
● タンデムで二人乗りはわかる。「中七」を丁寧にすれば、リゾート感が出る。──迪夫
夏帽子ショートコースの一騎打ち (1点)
並選
● 猛暑のためショートコースでのゴルフ対戦になったのだろう。
それに暑さ対策の夏帽子。「暑い」と言わずにそれを句で表現したところが巧み。──長谷川ひろし
ーーーーーーーーーーーーーー
(7/31)
陽の恵みトマト冷やして丸齧り
竿自慢地球釣りあぐ夜釣人
遠藤千代子
北野 和良 さん並選に頂きます
子供が小さな頃に海釣りや渓流釣りしました
よく地球を釣ったと騒いでいました。
北野 和良
遠藤千代子 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
桑本 栄太郎
北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
竿自慢の作者もたまには、地球を釣り上げる事があるのですね? 夜釣りは周囲も暗く、地球をつりあげるとは何と云う大きな「根掛かり」でしょう!!。
北野 和良
桑本 栄太郎 さん、ご選句有難うございます。
初めは大物か!と勘違いして・・・
出目金や姉妹そろって噂好き
(7/30) トリプル選
車山星座を探すキャンプかな

Aniko Papp
特選に頂きます。いいお感じですね。
北野 和良
Aniko Papp さん、特選を有難うございます。
青林檎部活さぼつて恋話
桑本 栄太郎
北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
よくありそうな女子高生の恋話ですね?・・
「それでさ〜あ!。私こういったのよ!。そしたら○○君はこう云うのよ!。・・」
などでしょうか?
北野 和良
桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
樹の洞の城主を気取る源氏虫
遠藤千代子
北野 和良 さん特選に頂きます
源氏虫は??カブトムシで
平家虫は??クワガタ
なんか夢が有りますね。
北野 和良
遠藤千代子 さん。特選を有難うございます。
杉山 満
北野 和良 さん
特選に頂きます。
城主を気取るが決まりました。面白い比喩です。
北野 和良
杉山 満 さん、特選を有難うございます。
(7/29)
海の日や入れ食い続く夕まずめ
Aniko Papp
特選に頂きます。いいお感じですね。
北野 和良
Aniko Papp さん、特選を有難うございます。
桑本 栄太郎
北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
お魚さんの食事は、朝と夕方の「二飯さん」ですね?
海の日に釣りに出掛け、大食いを経験をされたようです。
北野 和良
桑本 栄太郎 さんご選句と鑑賞を有難うございます。
知子 阿部
北野 和良 様
並選にいただきます。
恥ずかしながら、夕まずめという語をはじめて知りました。
北野 和良
知子 阿部 さん、ご選句有難うございます。 釣り人の専門用語です。
宿題を手早く終える夏休み
遠藤千代子
北野 和良 さん並選に頂きます
宿題を早く終えて遊びたい。
北野 和良
遠藤千代子 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
竿自慢石鯛釣るぞと行ったきり
(7/28)
かて飯に玉子をかける敗戦忌

たかやま やすこ
北野 和良 様 並選に戴きます。
当時の食生活を再現するのは意義深いのですが、
卵は贅沢かも…(笑)お米の節約に良いですネ
北野 和良
たかやま やすこ さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
手作りのルアーを試す姫鱒釣
親を追う軽鴨の子ら列をなし
遠藤千代子
北野 和良 さん可愛い軽鴨がよちよちと親子の仕草見とれます並選に頂きます。
北野 和良
遠藤千代子 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
桑本 栄太郎
北野 和良 さん・・・特選一句にいただきます!!。
よくニュースなどで取り上げられる軽鴨の子の大きな池への「渡り」ですね? 沢山の軽鴨の子の中には、遅い子もいて親鴨は大変です。
北野 和良
桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
(7/27) トリプル選
道譲り傾けて会釈白日傘

桑本 栄太郎
北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
狭い道路で白日傘をさしたまま行き合えば、傘を傾けて会釈して道を譲ります。
北野 和良
桑本 栄太郎 さん、ご選句有難うございます。
麦の秋積読多き文庫本
遠藤千代子
北野 和良 さん文庫本積み重ねて
ゆっくり本を読む。 暑い夏に
良いですね??並選に頂きます
北野 和良
遠藤千代子 さん、ご選句有難うございます。
思春期の精気噴き出す栗の花
杉山 満
北野 和良 さん
並選に頂きます。
中七が面白いです。
北野 和良
杉山 満 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
(7/26)
葉裏より手品のように雨蛙

(7点)
遠藤千代子
北野 和良 さん雨蛙高く跳ねたり
活発です
見ていて飽きないですね特選に頂きます
北野 和良
遠藤千代子 さん、特選を有難うございます。
桑本 栄太郎
北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
雨蛙の手足には吸盤があり、動きは自由自在活発ですね?
手品のような動きとも!!。
北野 和良
桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
たかやま やすこ
北野 和良 様 特選に戴きます。
手品が効いてて、とても面白いです。
緑色の小さな蛙がぴょんと跳ねてるのが見えるようです。
北野 和良
たかやま やすこ さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
杉山 満
北野 和良 さん
並選に頂きます。
手品が巧いですね!
そう見えます。
北野 和良
杉山 満 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
小口泰與
北野 和良様 頂きます。
北野 和良
小口泰與 さん、ご選句有難うございます。
七変化最後の色は赤と決め
Aniko Papp
特選に頂きます。いい雰囲気ですね。
赤い紫陽花は珍しいですね。
北野 和良
Aniko Papp さん、特選を有難うございます。
雲の峰百の睡蓮競い咲く
たかやま やすこ
北野 和良 様 教えて戴きたいのですが、雲の峰と睡蓮、両方とも夏の季語ですが、
どのように考えたら良いですか???
北野 和良
たかやま やすこ さん、季重なりーうっかりです(汗)
たかやま やすこ
北野 和良 様 私のような駆け出しが、すみません。
でも他の俳句でも見かけるので、どう考えるべきか困ってます…
北野 和良
たかやま やすこ さん、季重なりは絶対にダメという訳ではありません。
例示は出来ませんが、主季語ー従季語という形式の句は沢山あります。
また草田男の「万緑の中や吾子の歯生え初むる」から季語ー万緑が定着しましたが、
発表の瞬間は無季語の句、という理屈になりますね?
(7/25)
べた塗のファウンデーション半夏生
庭石に蛞蝓の跡くっきりと
星空を写す漢の日傘かな (7点)
遠藤千代子
北野 和良 さん雨の日も晴れの日も使える紳士専用傘便利ですね
特選に頂きます。
北野 和良
遠藤千代子 さん、ご選句有難うございます。
桑本 栄太郎
北野 和良 さん・・・近ごろは晴雨兼用の「漢の日傘」が流行りのようですね?
確かに、帽子より日蔭の広さが大きくこの方が最適ですね!!。
北野 和良
桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
たかやま やすこ
北野 和良 様 特選に戴きます。とってもおしゃれな日傘、メンズも色々出ているようです。
星空がロマンチックで素敵です。
北野 和良
たかやま やすこ さん、特選を有難うございます。
杉山 満
北野 和良 さん
特選に頂きます。
星空を写すに詩があります。
北野 和良
杉山 満 さん、特選を有難うございます。
◆2025年7月第3週?席題で一句?
【席題】青葉
@ 基本季語=
青葉(あおば)
A 関連季語=
青葉寒(あおばざむ《あをばざむ》) 青葉冷(あおばびえ《あをばびえ》)
青葉雨(あおばあめ《あをばあめ》) 青時雨(あおしぐれ《あをしぐれ》)
青葉時雨(あおばしぐれ《あをばしぐれ》)
B 季語の説明=
主として落葉樹が青々と茂った状態のこと。
特に初夏の若葉の時期を過ぎて青々と茂り、木々の緑の深まりを感じる。
青葉雨は青葉の時に降る雨。青時雨・青葉時雨は、青葉のころ、
雨が上がったあとの木の下を通ると、葉に溜(た)まっていた雫(しずく)が
はらはら落ちてくること。
−・−・−・−・−・−・−・−・−・
【例句】
能村登四郎氏逝去 (2001年5月24日)
交友七十年遂に君逝く青葉雨 林翔
大原や青葉しぐれに髪打たす 鍵和田?子
地玉子に息つぎ線あり青葉風 奥田筆子
旧交を温めたのか青葉寒 山田六甲
航跡に航跡かさね青葉冷 川越歌澄
−・−・−・−・−・−・−・−・−・
銅像の鋭い眼青葉寒 (2点)
並選
● 独眼竜政宗がちらと脳裏に浮かぶような作り。──夜亜舎
○ 滿
青時雨感情線を滑り落つ (6点)
特選
● 大樹からたまたま手のひらに落ちたひとしずくの動きの描写が新鮮──長谷川ひろし
● 雫が手のひらに当たった感じが想像できます。青時雨については、総評に書きました。──夜亜舎
並選
○ 寛昭
○ 迪夫
並選にあと一歩
○ 一路
青葉冷地震列島思い知る (0点)
なんとなく昨日と違う青時雨 (0点)
青葉雨あらゆる音を絡め取り (0点)
(7/24)
五歳児のクロール習い得意顔
薫衣香糸まっすぐに針の穴
大暑の日つるりと剥けるゆで卵
大津留 公彦
北野 和良 さん 並選に頂きます。
北野 和良
大津留 公彦 さん、ご選句有難うございます。
牧内 登志雄
?並選にいただきます。
暑苦しいけど、ゆで卵がつるりと剥けて思わずニンマリ。
北野 和良
牧内 登志雄 さん、ご選句有難うございます。
遠藤千代子
北野 和良 さん大暑の日つるりと?ける嬉しいです。
並選に頂きます?
北野 和良
遠藤千代子 さん、ご選句有難うございます。
桑本 栄太郎
北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。小生も今朝の散歩ウオーキングの帰宅後、
朝食をとりました。同じようにゆで卵がつるりと剥け、爽やかな朝食が摂れました。
北野 和良
桑本 栄太郎 さん、ご選句有難うございます。
杉山 満
北野 和良 さん
並選に頂きます。
因果もなく取り合わせが効いてます。
北野 和良
杉山 満 さん、ご選句有難うございます。
たかやま やすこ
北野 和良 様 並選に戴きます。これは確かに気持ち良いです。
大暑にはぴったりですね
北野 和良
たかやま やすこ さん、ご選句有難うございます。
(7/23)
レモン水グラスをなぞる白い指
大暑の日鳩も雀も水求め
遠藤千代子
北野 和良 さん鳩も雀も水求めたくなりますね??暑い。
並選に頂きます?
北野 和良
遠藤千代子 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
桑本 栄太郎
北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
今年は何と暑い事でしょう!!。それも大暑の日ともなれば、
鳩も雀さんも水を求めて水飲み場が大混雑です。
北野 和良
桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
切り分けて老いに賜るメロンかな
たかやま やすこ
北野 和良 様 並選に戴きます。
高齢者へのプレゼントでしょうか…メロンってなかなか食べれないので、 すっごく元気が出そう、良いですね。
北野 和良
たかやま やすこ さん、ご選句有難うございます。
茨城県はメロンの生産日本一で、食べる機会は多いです。
(7/22)
長崎のビードロ風鈴チリチリン

大津留 公彦
北野 和良 さん 並選に頂きます。
北野 和良
大津留 公彦 さん、ご選句有難うございます。
桑本 栄太郎
北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
風鈴も色いろ種類があり、美しい音のみでなく素材にもこだわりがありますね?
「長崎のビードロ風鈴」との措辞が、涼やかな情緒を誘います。
北野 和良
桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
永らふて知る喜びや中安居
風鈴の千の合奏山王寺
杉山 満
北野 和良 さん
特選に頂きます。
千の風鈴の合唱は聴いてみたいです。
北野 和良
杉山 満 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
(7/21)
海の日や子どもと作る砂の城
滝壺は海に続くと言う古老
遠藤千代子
北野 和良 さん並選に頂きます
水は海にプランクトン運んで
素敵ですね
北野 和良
遠藤千代子 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
桑本 栄太郎
北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
滝壺からの水のながれは川となって下流にながれやがて
河口近くの大河となり海に注ぎますね!!。
古老の云う事は言い得て妙と云うべきです。
北野 和良
桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
杉山 満
北野 和良 さん
並選に頂きます。
ストーリーが面白いです。
北野 和良
杉山 満 さん、ご選句有難うございます。
背泳ぎの眼に染みる青い空
(7/20)
梅雨鯰トカラ列島揺れ激し
蛇の衣脱ぎっぱなしを恥もせず
杉山 満
北野 和良 さん
並選に頂きます。
下五が面白いです
北野 和良
杉山 満 さん、ご選句有難うございます。
桑本 栄太郎
北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
蛇の皮は草や木の枝などにからまり、「脱ぎっぱなし」でも
当たり前のような存在ですね!!。
北野 和良
桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
青葉木菟僧の頭の青々と
遠藤千代子
北野 和良 さん面白い句ですね.
並選に頂きます。
北野 和良
遠藤千代子 さん、ご選句有難うございます。
(7/19)
豪快な祇園祭の辻回し
人はみな思い出に生き船遊山
故郷の訛とともに食う鰻
藤倉浩正
北野 和良 さん 並選に頂きます。
北野 和良
藤倉浩正 さん、ご選句有難うございます。
(7/18)
タワマンの空広々と燕飛ぶ

大津留 公彦
北野 和良 さん 特選に頂きます。
北野 和良
大津留 公彦 さん、特選を有難うございます。
大津留 公彦
北野 和良 さん 多分類似句はないですね。
遠藤千代子
北野 和良 さん雄大に感じ
翼も伸び伸び飛んでいる感じします。
並選に頂きます。
北野 和良
遠藤千代子 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
Aniko Papp
並選に頂きます。いい雰囲気ですね。
北野 和良
Aniko Papp さん、ご選句有難うございます。
桑本 栄太郎
北野 和良 さん・・・特選一句に頂ます!!。
都会の燕さんは、タワマンの間を自由に翻って伸びやかに飛んでいるでしょうね!!。
斬新な眼目が素晴らしいですね!!。
北野 和良
桑本 栄太郎 さん、特選を有難うございます。
杉山 満
北野 和良 さん
並選に頂きます。
タワマンの空が良いですね!
北野 和良
杉山 満 さん、ご選句有難うございます。
頭痛持ち頼りの綱は青葛
蜘蛛の囲や己の命紡ぎをり
■ 2025年7月第2週 席題で一句
@ 基本季語= 滝(たき)
A 関連季語= 瀑布(ばくふ) 飛瀑(ひばく) 滝壺(たきつぼ) 滝しぶき(たきしぶき)
滝風(たきかぜ) 滝道(たきみち) 夫婦滝(めおとだき《めをとだき》)
男滝(おだき《をだき》) 女滝(めだき) 滝見(たきみ) 滝見茶屋(たきみぢゃや《たきみぢやや》)
滝風(たきかぜ)、滝の音(たきのね)、滝涼し(たきすずし)
白糸の滝背景にXサイン (1点)
並選
○ 千代子
神代より途切れなき音那智の滝 (2点)
並選
● 時の流れを詠まれたとこに惹かれました。──一路
● 神代という悠久の時間を落ち続ける那智の滝音。神聖な滝であることよ。──ひさを
七色の霧を纏うや華厳滝
ひとこといいたい句
● 霧も季語です。──無弦奏
次々とまくれ落ちたる四度の滝 (2点)
特選
● 写生が良く効いて、いい雰囲気ですね。──亜仁子
並選にあと一歩
● 袋田の滝を面でとらえて表現しているようだが、こなれていない。──迪夫
滝行の捩じり鉢巻き白衣かな (1点)
並選
○ 寛昭
ひとこといいたい句
● 今回の滝は、地理としての滝なので、滝行は、今回の季語の趣旨とは違っているように思いました。──正則
関東文学の森 ZOOM句会
突出しの冷やしトマトに舌鼓 (1点)
肩上げを下す少女の初浴衣 (1点 特)
風鈴寺境内埋む一万個
(7/17)
箱庭にゴジラのフィギャー置く児かな

杉山 満
北野 和良 さん
特選に頂きます。
箱庭にゴジラの展開が凄く面白いです。俳諧味ですね?
北野 和良
杉山 満 さん、特選を有難うございます。
蓋跳ばすエアハンマーや武者人形
子燕の生意気盛り宙返り
たかやま やすこ
北野 和良 様 並選に戴きます。思いどうりに飛べるようになり 、クルクルまるで楽しんで遊んでるような景が浮かびます。
中七の生意気盛り、がぴったりですね。
北野 和良
たかやま やすこ さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
遠藤千代子
北野 和良 さん並選に頂きます
子燕も自由に飛べて宙返りも出来る海を渡って行く準備中かな
北野 和良
遠藤千代子 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
(7/16)
釣堀や浮子の微動に眼を凝らし

桑本 栄太郎
北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
夏の釣堀でのへラ鮒つりのようですね?
じりじり照るなかで、浮子の動きに目を凝らします。
北野 和良
桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
レーザーの自動判定蜘蛛の網
マロニエの花咲く方へ回り道
遠藤千代子
北野 和良 さんマロニエの香りに誘われて、並選に頂きます。
北野 和良
遠藤千代子 さん、ご選句有難うございます。
(7/15)
男滝解き放たれて地を穿ち
トランプのゆすりたかりや蝿虎(ハエトリグモ)
大津留 公彦
北野 和良 さん 並選に頂きます。
北野 和良
大津留 公彦 さん、ご選句有難うございます。
遠藤千代子
北野 和良 さん愉快な句ですね
実感します。並選に頂きます。
北野 和良
遠藤千代子 さん、ご選句有難うございます。
故郷の記憶たとえば百日紅
杉山 満
北野 和良 さん
並選に頂きます。
百日紅みると故郷思い出す。
北野 和良
杉山 満 さん、ご選句有難うございます。
(7/14)
二千個の風鈴祭如意輪寺

杉山 満
北野 和良 さん
並選に頂きます。
二千個の風鈴…大きな景が見えました。
北野 和良
杉山 満 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
南海の悪石島や夏の地震(ナイ)
藤澤 迪夫
北野 和良 さん、季語に「夏の地震」とは、びっくりしました。震度7級。(笑)
北野 和良
苦しまぎれです(笑)
遠藤千代子
北野 和良 さん東日本大震災の
時想い出しました
ずっと余震があり船酔いの
ようになりました
きっと悪石島の人も同じ不安あると思います
特選に頂きます
北野 和良
遠藤千代子 さん、特選を有難うございます。
今も島外避難できない人がいるようです、
瑠璃蜥蜴獲物を探る赤い舌
桑本 栄太郎
北野 和良 さん・・・この暑い時季でも瑠璃蜥蜴は元気一杯で、 活躍中ですね?ちょろちょろと赤い舌が不気味です。
北野 和良
桑本 栄太郎 さん、鑑賞を有難うございます。
(7/13) トリプル選
風を待つガラス細工の江戸風鈴

遠藤千代子
北野 和良 さん江戸風鈴調べて見ました
一つと同じ形がない同じ音色がない手作り 並選に頂きます??
北野 和良
遠藤千代子 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
杉山 満
北野 和良 さん
並選に頂きます。
風に鳴くが詩的です。
北野 和良
杉山 満 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
居酒屋に働く異人油蝉
藤倉浩正
北野 和良 さん 並選に頂きます。
北野 和良
藤倉浩正 さん、ご選句有難うございます。
甘酒や笑い転げる三姉妹
Aniko Papp
並選に頂きます。ユーモラスもあり、いいお感じですね。
北野 和良
Aniko Papp さん、ご選句有難うございます。
(7/12)
学童に視界の広い日傘かな
遠筑波泥と格闘田草取
藤倉浩正
北野 和良 さん 並選に頂きます。格闘が効いてますね。
北野 和良
藤倉浩正 さん、ご選句有難うございます。
たかやま やすこ
北野 和良 様 特選に戴きます。田草取って大変な作業、
でも丁寧な農家さんは頑張っておられます。泥と格闘、でしみじみ伝わりました。
北野 和良
たかやま やすこ さん、特選を有難うございます。
杉山 満
北野 和良 さん
並選に頂きます。
無農薬農法の農家は泥塗れです。
北野 和良
杉山 満 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
青田風辻にぽつねん石地蔵
遠藤千代子
北野 和良 さん青田風吹く傍に石地蔵が穏やかに感じます
並選に頂きます
北野 和良
遠藤千代子 さん、ご選句有難うございます。
■ 2025年7月第1週?席題で一句?
【席題】山開
@ 基本季語=
山開(やまびらき)
A 関連季語=
開山祭(かいざんさい) ウエストン祭(うえすとんさい)
戸明け(とあけ) 富士の山開(ふじのやまびらき)
B 季語の説明=
山開は、夏の登山シーズンの初めにその年の登山の安全を祈願し、
各山で行われる儀式。鎮座する神、各地の山により期日はまちまち。
富士山は麓(ふもと)では毎年七月一日に、山頂では十一日に山開きがある。
開山祭は、登山道のある山の積雪期が終わり、登山シーズンの始まる春期や
夏期の「山開き」の際に、一般登山者の安全を祈願するために行われる神事を中心とした行事。
戸明けは、毎年5月3日に行われる、奈良県の大峯山の山開き。
頂上にある大峰山寺の本堂の扉を開ける儀式で、鍵を振りかざす人馬が
本堂前の広場を駆けめぐったあと、扉が開けられる。
大峯山の開山期間は、5月3日から9月23日。
ウエストン祭は、6月第1の土・日曜に、日本山岳会信濃支部主催で、 上高地ウェストンレリーフ前で碑前祭がおこなわれる。
−・−・−・−・−・−・−・−・−・
【例句】
どの嶺も旭を喜べり山開き 村山故郷
老人の杖が芽ぶきて山開 宮坂静生
雲上に天つ声待つ山開 上田日差子
若人の六根清浄山開 鈴木良戈
山開き窓いつぱいの朝の富士 木村梨花
−・−・−・−・−・−・−・−・−・
入山料値上げや富士の山開
外人の列なす富士の山開
ビバークの装備整う山開
子どもらを真中に挿み山開
山伏の繋ぐ古式の山開 (1点)
並選
○ 迪夫
------------------
(7/11)
初蝉や千年を経し神木に

遠藤千代子
北野 和良 さん千年の神木に
初蝉の鳴き声御利益がありそうです。特選に頂きます。
北野 和良
遠藤千代子 さん、特選を有難うございます。
青田風田んぼアートにみらいの字
大津留 公彦
北野 和良 さん 並選に頂きます。
北野 和良
大津留 公彦 さん、ご選句有難うございます。
桑の実や児の唇は紫に
(7/10)
烏賊釣りや糸を巻く手のせわしなく
今年から高校野球もナイターへ
遠藤千代子
北野 和良 さん熱中症対策ですね。
地区予選でも倒れる人もいます
良いと思います。並選に頂きます。
北野 和良
遠藤千代子 さん、ご選句有難うございます。
この夏がどうなるのか心配です。
君だったのか逆光の夏帽子
(7/09) トリプル選
目当ての娘(こ)見つけて入る踊りの輪

遠藤千代子
北野 和良 さん並選に頂きます
その気持ちきっと誰も思います.
楽しい踊りの輪
北野 和良
遠藤千代子 さん、ご選句有難うございます。
「また明日」去りゆく人の背に草矢
たかやま やすこ
北野 和良 様 並選に戴きます。
草矢って初めての季語、情があって、優しい感じが素敵です。
特に男女の仲では面白いですね。
北野 和良
たかやま やすこ さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
駈落ちのひつそり暮らす吊忍
桑本 栄太郎
北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
世をしのびひっそり暮らす駆け落ちの住まいでも、吊忍を掲げ楽しみます。
「釣忍」との季語に、駆落ちのわび住まいの雰囲気が良く出ております。
北野 和良
桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
神田川のせかいです(笑)
杉山 満
北野 和良 さん
並選に頂きます。
取り合わせが面白いです。
北野 和良
杉山 満 さん、ご選句有難うございます。
(7/08)
詠みぶりは人それぞれに冷やっこ

大津留 公彦
北野 和良 さん 特選にいただきます。
北野 和良
大津留 公彦 さん、特選を有難うございます。
牧内 登志雄
並選にいただきます。夏と言えば冷や奴。
たしかに詠みようは百人百様いろいろですね。
北野 和良
牧内 登志雄 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
遠藤千代子
北野 和良 さん並選に頂きます
冷や奴すっきりですね。
みんな違ってみんな良いです。
北野 和良
遠藤千代子 さん、ご選句有難うございます。
たかやま やすこ
北野 和良 様 並選に戴きます。確かに思い様々ですね。
日本の夏は冷奴です。
北野 和良
たかやま やすこ さん、ご選句有難うございます。
杉山 満
北野 和良 さん
並選に頂きます。
取り合わせが良いですね!
北野 和良
杉山 満 さん、ご選句有難うございます。
桑本 栄太郎
北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
今をときめく俳句といえども、色いろな結社があり詠みぶりは
確かに「人それぞれ」のようですね?只冷奴のように
美味しいものは美味しく、共感を受ける句も同じようですね!!。
北野 和良
桑本 栄太郎 さん、ご選句有難うございます。
麻酔銃5秒で落ちる夏銀河
捕れたよと駆け込む籠に油蝉
(7/07)
夜釣舟波間に光る電気ウキ

遠藤千代子
北野 和良 さん夜釣り用の電気浮きに釣れる魚、
よほど精密な浮きですね並選に頂きます。
北野 和良
遠藤千代子 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
糸蜻蛉アクロバットな愛に飛ぶ
大津留 公彦
北野 和良 さん 並選に頂きます。
北野 和良
大津留 公彦 さん、ご選句有難うございます。
桑本 栄太郎
北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
糸蜻蛉は普通の蜻蛉とは違い、サラサラサラと不思議な飛び方ですね!!。
北野 和良
桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
杉山 満
北野 和良 さん
並選に頂きます。
アクロバットとの見立てが俳人です。
北野 和良
杉山 満 さん、ご選句有難うございます。
獅子頭姉妹そろひて噂好き
(7/06)
児らの舌真っ赤に染まる氷菓子

遠藤千代子
北野 和良 氷菓子で染まる児たちの舌涼んで居る様子が見えます
並選に頂きます。
北野 和良
遠藤千代子 さん、ご選句有難うございます。
目隠しの手の柔らかき夕蛍
たかやま やすこ
北野 和良 様 特選に戴きます。
こんな艶っぽい情景、良いですね。
手の柔らかき、に触れられたような感触を感じます。
北野 和良
たかやま やすこ さん、特選を有難うございます。
桑本 栄太郎
北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
蛍狩りへの女性との約束のようですね?
待って居れば後ろから柔らかい手で目隠しをして、
来たことをつげる艶っぽい茶目っ気ですね!!。
北野 和良
桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
藤倉浩正
北野 和良 さん 並選に頂きます。
北野 和良
藤倉浩正 さん、ご選句有難うございます。
炎暑かな地獄の釜に休みなし
(7/05) トリプル選
ゆらゆらと宙を目指すや蛍草

Aniko Papp
並選に頂きます。いい雰囲気ですね。
北野 和良
Aniko Papp さん、ご選句有難うございます。
たかやま やすこ
北野 和良 様 並選に戴きます。
上五のゆらゆら、が蛍草の風情にぴったりです。
北野 和良
たかやま やすこ さん、ご選句有難うございます。
するすると喉の悦楽心太
杉山 満
北野 和良 さん
特選に頂きます。
喉の悦楽が肝ですね!
詩が生まれました。
北野 和良
杉山 満 さん、特選を有難うございます。
良く肥えたトマト選びて丸齧り
遠藤千代子
北野 和良 さん並選に頂きます
炎天下に畑から美味しそんなトマト丸かじり水分補給にもなります。
北野 和良
遠藤千代子 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
藤倉浩正
北野 和良 さん 並選に頂きます。おいしそう〜〜
北野 和良
藤倉浩正 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
(7/04)
炎ゆる父子17番のユニフォーム

遠藤千代子
北野 和良 さん地元野球人世界で
活躍を応援しています
ユニホームの17番着て見たいです。並選に頂きます。
北野 和良
遠藤千代子 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
ファンって一途ですね。
夏帽子赤いリボンを指に巻き
さわさわと風に揺らめく飛燕草
Aniko Papp
特選に頂きます。いい雰囲気ですね。
北野 和良
Aniko Papp さん、特選を有難うございます。
(7/03) トリプル選
玉虫や極彩色に光る肌

ばば ゆういちろう
玉虫の正倉院より飛び来たる 雄一郎
北野 和良
ばば ゆういちろう さん、有難うございます。玉虫厨子ですね
桑本 栄太郎
北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
古来より我が国ではその「玉虫色」で重宝されました。
自然界は何と芸術的ないろに溢れている事でしょうね!!。
北野 和良
桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
スッピンの輝く瞳半夏生
Aniko Papp
並選に頂きます。いい雰囲気ですね。
北野 和良
Aniko Papp さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
ホクシアやクレオパトラのイヤリング
遠藤千代子
北野 和良 さん絶世の美女のクレオパトラ
ホクシアの花のイヤリング似合いそうですね並選に頂きます。
北野 和良
遠藤千代子 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
(7/02) トリプル選
いかずちやゲリラ豪雨を引連れて 
桑本 栄太郎
北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
ここのところ全国的に「ゲリラ雷雨」ですね?颱風のような強烈な雨風です!!。 恐ろしい気候の世の中になったものですね!!。
北野 和良
桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
たかやま やすこ
北野 和良様 並選に戴きます。こちらも凄い雷雨で、閉じ込められ、 少し涼しくなりました。大きな被害が出ないよう祈ってます。
北野 和良
たかやま やすこ さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
記録的大雨予報牛蛙
杉山 満
北野 和良 さん
特選に頂きます。
牛蛙が鳴いて大雨が来そうだ??
面白い取り合わせです。
北野 和良
杉山 満 さん、特選を有難うございます。
若者に流行る手持ちの扇風機
遠藤千代子
北野 和良 さん並選に頂きます
手持ちの扇風機流行ですね。
まだ此方では余りいないです
北野 和良
遠藤千代子 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
(7/01)
赤い眼の蠍の星座大宇宙 
遠藤千代子
北野 和良 さん宮沢賢治を思い出しました。
赤い目玉の蠍広げた鷲の翼青い目玉の小犬
特選に頂きます。
北野 和良
遠藤千代子 さん、特選を有難うございます。
立葵下から上へ競い咲く
大津留 公彦
北野 和良 さん 並選にいただきます。
北野 和良
大津留 公彦 さん、ご選句有難うございます。
桑本 栄太郎
北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
立葵の花は下から上へと咲き昇り一番上まで達すれば、梅雨が明けると云いますね?
花が競い咲くように季節も競うように移ります。
北野 和良
桑本 栄太郎 さん、ご選句と鑑賞を有難うございます。
杉山 満
北野 和良 さん
並選に頂きます。
写生が効いてます。
北野 和良
杉山 満 さん、写生有難うございます。
スクリューの宙を貫くねじればな
|