夜回りの拍子木響く昭和の日 ![]() 指を折り言葉を掬い四月尽 ![]() (4/29) 昭和の日ラヂオ体操出席簿 ![]() 昭和の日カルフォルニアの細い米 遠藤千代子 北野 和良 さん日本には日本の米農家発展祈り並選に頂きます。 北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句ありがとうございます。 ![]() (4/28) スキップの少女ハミング風薫る ![]() 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 幼い少女でしょうか?ハミングしながらスキップの様子です。 明るくて心地良い季節を迎えましたね!!。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。 幾百の花片連ねし藤の花 ![]() 細川京子 北野 和良 様 神山、神光寺の、のぼり藤を、ご存知でしょうか? 北野 和良 細川京子 さん、徳島県ですね? 北野 和良昔鳴門に住んでいたことがあるので、懐かしいです。 私の句はルピナスを詠んだ句です。 細川京子 北野 和良 様 そうです。徳島県です。 鳴門も、良いところが沢山ありますね?? 北野 和良 細川京子 さん、住んでいたマンションは海に近かったので、 よく釣りに行きました。 大津留 公彦 北野 和良 さん 特選に頂きます。 北野 和良 大津留 公彦 さん、特選をありがとうございます。 遠藤千代子 北野 和良 さん並選に頂きます 北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句ありがとうございます。 杉山 満 北野 和良 さん 特選に頂きます。 大きな背伸びが良いですね?私もそんな景色今日見ました。 北野 和良 杉山 満 さん、特選をありがとうございます。 Aniko Papp 並選に頂きます。いい雰囲気ですね。 北野 和良 Aniko Papp さん、ご選句ありがとうございます。 (5/27) 白は凛紅華やかに山躑躅 ![]() ◆他に心に残った句 麻乃先生、拙句にもお目を留めて頂き有難うございます。 これからも精進します。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 いよいよ躑躅が咲き始めましたね?白花は凛としているように見え、 紅はいかにも華やかです。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。 高くともブランド米や亀の鳴く 遠藤千代子 北野 和良 さん並選に頂きます 実感しています。 北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句ありがとうございます。 韓国旅行でお土産に米を買うなど、悲しいですね。 ![]() (4/26) 児のジャンプ届かぬ棚の藤の花 ![]() 水鉄砲季重なり句に青切符 ![]() 【辻村麻乃 一句鑑賞】 今くらいの時期になるとたくさんの黄色で楽しませてくれていた 蒲公英の花も綿毛となって次々と空に飛び出すようになる。 この句はタンポポ(できたら蒲公英と漢字か平仮名表記が望ましい) の絮でいったん切れて、そのあとに「旅立ちの風を待つ」と続く。 蒲公英の絮時代が待つと詠みながら、そこに旅立つ機会を窺っている 自身の在り方も反映されている。 北野和良 麻乃先生、拙句を取上げ丁寧な鑑賞を頂き有難うございます。 散歩道で可愛い蒲公英をたくさん見かけます。 黄色い花がある日突然白い綿毛に変わり、やがて風に乗って飛んでいきます。 あの綿毛はどこへ飛んで行くのだろう。野原か道端か、或いは石垣の隙間だろうか? 新入生、新社会人が決意を胸に秘めて旅立つように、 綿毛も次の世代へ命をつなぐために旅立つにちがいない、 そんな気持ちを詠みました。 タンポポ⇒蒲公英(漢字表記)注意いたします。 これからも精進して参ります。 遠藤千代子 北野 和良 さん並選に頂きます 風を待っている様子分かります 北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句ありがとうございます。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・辻村先生の一句鑑賞、大変おめでとう御座います!!。 特選一句に頂きます!!。晩春の今頃の時季ちょもなれば、 沢山のたんぽぽの絮毛が旅たちの風を待っておりますね? 今朝もウオーキングにて、見かけました。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、特選をありがとうございます。 たかやま やすこ 北野 和良 様 特選に頂きます。 また麻乃先生の一句鑑賞、おめでとうございます???? どんどん季節が動いて、旅立ち、がすっきり効いてます。 北野 和良 たかやま やすこ さん、特選をありがとうございます。 杉山 満 北野 和良 さん 特選に頂きます。 旅立ちの風を待つ…詩的な措辞に惹かれます。 北野 和良 杉山 満 さん特選をありがとうございます。 (4/25) トリプル選 春北斗道なを険し女流棋士 ![]() 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 なかむら菫でしたか?著名な女流棋士がおりますね? かなり成功しましたが、本当に厳しさはこれからですね!!。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、特選をありがとうございます。 闇に棲むトロイの木馬蜃気楼 ◆他に心に残った句 麻乃先生、拙句にもお目を留めて頂き有難うございます。 これからも精進します。 小出有紀 いただきます 北野 和良 小出有紀 さん、ご選句ありがとうございます。 ウイルスは怖いですね。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に頂きます。 トロイの木馬、がメルヘンのようで実は…??? 蜃気楼との取り合わせも惹かれます。 北野 和良 たかやま やすこ さん、ご選句ありがとうございます。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。 パソコンは毎日のように乗っ取りが…蜃気楼に斡旋が面白い 北野 和良 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。 ![]() 遠藤千代子 北野 和良 さん並選に頂きます 山神を大切にしています 北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句ありがとうございます。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 何事も収穫の際は、山神様に感謝の上ですね? 我が家では、いつも「山の神」さんにです!!。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。 ![]() @ 基本季語= 春光(しゅんこう《しゆんくわう》) 「春―天文」 A 関連季語= 春色(しゅんしょく《しゆんしよく》) 春の色(はるのいろ) 春望(しゅんぼう《しゆんばう》) 春の光(はるのひかり) B 季語の説明= 春景色のこと。春に降り注ぐ暖かな日差しや柔らかな風、 またはその光や風がある春の景色を指す言葉。 春の光として詠んだ句が多い。まばゆい光や春らしい柔らかさを感じさせる。 春色・春の色も、春の風色をいう。 −・−・−・−・−・−・−・−・−・ 【例句】 春色のものの音にもありしこと 後藤立夫 春望の向きにベンチや山小駅 能村研三 春光の眞鹽すこしくロトの妻 堀田季何 金平糖掌よりこぼるる春の色 熊川暁子 風すこし春の光を研ぎにけり 辻直美 −・−・−・−・−・−・−・−・−・ 春光や古民家カフェの女子会へ (1点) 並選 ● 気の置けない仲間たちとの楽しい時間、 古民家カフェの語らいに期待が高まりますね。──ことは 春光やジャングルジムで遊ぶ児ら (2点) 並選 ● 類想がありそうですが・・──千里 ● いいお感じですね。──亜仁子 きぬぎぬや春の光の眩しくて (2点) 並選 ● 上五にある伝統的な言葉を持ってきたところがすごいと思いました。 下五はまた別の表現もあるかと思いましたが上五中七でいただきました。──夜亜舎 ○ 直 春望や順番待ちの駅ピアノ (1点) 並選 ● ワクワクした感じが伝わります。──夜亜舎 春の色「にじのきらめき」てふお米 (1点) 並選 ● 春らしいいい名前ですね。だが、高いかも。──楊子 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー (4/24) 匂い立つ口紅水仙初デート ![]() 大津留 公彦 北野 和良 さん 特選にいただきます。 北野 和良 大津留 公彦 さん、特選をありがとうございます。 Aniko Papp 並選に頂きます。いいお感じですね。 北野 和良 Aniko Papp さん、ご選句ありがとうございます。 半開の小花連なる土佐水木 ◆他に心に残った句 麻乃先生、拙句にもお目を留めて頂き有難うございます。 これからも精進します。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 土佐水木の花は不思議な形状ですね? 咲き初めの時は、UFOでもあり咲きつづければ小花が連なります 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。 小花連なる…写生が効いてます。 北野 和良 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に頂きます。 半開き、が花の特徴にぴったりです。形状の観察眼ですね。 北野 和良 たかやま やすこ さん、ご選句ありがとうございます。 ![]() (4/23) 炙られてお茶漬よろし桜鯛 ![]() 独酌の五本蛙の目借時 ![]() ◆他に心に残った句 麻乃先生、拙句にもお目を留めて頂き有難うございます。 これからも精進します。 大津留 公彦 北野 和良 さん 並選にいただきます。 北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句ありがとうございます。 小さい子供さんです。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・特選一句に頂きます!!。 最近は駅中音楽が大流行のようですね? ピアノが置かれていてだれでも演奏が出来、中には驚くばかりの手練れも? 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、特選をありがとうございます。 ピアノを習っていない子供さんでもメロディを覚えていれば 一本指で曲を追うことが出来ますね。 (4/22) 膝枕よろし蛙の目借時 ![]() 大津留 公彦 北野 和良 さん 並選に頂きます。 北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句ありがとうございます。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。 取り合わせが 絶妙です。 北野 和良 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。 鄙の宿もらす初音を噛み殺し ![]() (4/21) 同窓会面影いまも桜草 ![]() 啓蟄や古里しのぶ七十年 ![]() ◆他に心に残った句 麻乃先生、拙句にもお目を留めて頂き有難うございます。これからも精進します。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 日毎に北方へ帰る鳥が増え、淋しくなるましたね? 「あの雲たどる」との措辞が効き、まるで空に目印と道があるようです。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。 鳥は頭の中に羅針盤があるのでしょうか? (4/20) 春光や回るメリーゴーランド ![]() 春大根朝陽にさらす白い肌 ◆他に心に残った句 麻乃先生、拙句にもお目を留めて頂き有難うございます。これからも精進します。 遠藤千代子 北野 和良 様大根が人間に感じました楽しみました 並選に頂きます。 北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句ありがとうございます。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。 擬人化が面白いです。 北野 和良 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。 ![]() 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 種案山子が立つ苗代です。農作業の場においても 人型ロボットが走り廻り、機械化も極りのようですね!!。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句有難うございます。 中国はロボット開発に力を入れているようです。 (4/19) 盆栽の日向ミズキの小鉢かな ![]() 即席の俳句に選ぶ春の季語 Aniko Papp 特選に頂きます。いいお感じですね。 北野 和良 Aniko Papp さん、特選をありがとうございます。 ![]() ◆他に心に残った句 麻乃先生、拙句にもお目を留めて頂き有難うございます。これからも精進します。 Aniko Papp 特選に頂きます。いいお感じですね。 北野 和良 Aniko Papp さん、特選をありがとうございます。 (4/18) 車座の真中に地酒花の宴 ![]() ◆他に心に残った句 麻乃先生、拙句にもお目を留めて頂き有難うございます。 これからも精進します。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 「花の宴は桜の花などは関係なく、車座の真ん中に 一升瓶の地酒を置き飲めや歌えの宴会が出来ればそれでええねん!!」と、 大阪のおっちゃんは考えそうですね!!。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に頂きます。 こんな楽しい花の宴、 真ん中に地酒、で盛り上がってる様子が良く表現されてると思います。 北野 和良 たかやま やすこ さん、ご選句ありがとうございます。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。 美味しい地酒ですね! 北野 和良 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。 茨城にも良い蔵元がありますね。 白面の若き貴公子花水木 ![]() 大津留 公彦 北野 和良 さん 並選に頂きます。 北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句ありがとうございます。 ![]() @ 基本季語= 春大根(はるだいこん) 「春―植物」 A 関連季語= 三月大根(さんがつだいこん《さんぐわつだいこん》) 二年子大根(にねんごだいこん) B 季語の説明= 春大根はタネを3?4月にまき、5?6月頃に収穫する大根のこと。 冬大根に比べて辛みがあり、水分量が多くとてもみずみずしいのが特徴。 生のままサラダにするのがおすすめ。お尻の部分が細い。 −・−・−・−・−・−・−・−・−・ 【例句】 春大根長きレシート受けとりぬ 星野早苗 みささぎのそびらに育つ春大根 能村研三 もらひたる春大根の男振り 嵯峨根鈴子 花束のやうに括られ春大根 杉浦典子 前菜は花の形の春大根 鈴木照子 −・−・−・−・−・−・−・−・−・ 色白の諸肌脱ぐや春大根 (1点) 並選 ○ ちはる ひとこといいたい句 ● 諸肌脱ぐという措辞はいかつい感じがしてしまうような──昼顔 くたくたに煮て甘さます春大根 あっさりと醤油漬けよし春大根 春大根まるまる太る健康美 春大根無垢な娘の白い肌 ーーーーーーーーーーーーーー (4/17) 花弁には小さき傷あり花水木 ![]() ◆他に心に残った句 麻乃先生、拙句にもお目を留めて頂き有難うございます。 これからも精進します。 大津留 公彦 北野 和良 さん 並選に頂きます 北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句ありがとうございます。 傷は可哀そうです。 つちたに jt 純一 特選に頂きます。よく観察されて作られた一句と思います 北野 和良 つちたに jt 純一 さん、特選をありがとうございます。 桑本 栄太郎 北野 和良 サン・・・季節は進み、いよいよアメリカハナミズキの咲く時季ですね? 然し、あれは傷ではなく切れ込みでは?・・よく見ておられますね? 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、色が変わっていて傷に見えました。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。 中七が上手いです。観察効いてます。 北野 和良 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。 太閤の花見総勢五千人 ![]() (4/16) 紅色と競い合う白花水木 ![]() ◆他に心に残った句 麻乃先生、拙句にもお目を留めて頂き有難うございます。 これからも精進します。 大津留 公彦 北野 和良 さん 並選に頂きます。 北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句ありがとうございます。 マンションの近くに花水木の並木があります。 流行を追いつ追われつ春セーター ![]() (米大リーグ ジャッキー・ロビンソン・デー) (4/15) 紅色のネイルの手振る金縷梅 ![]() ネモフィラの季語になる日や春の夢 大津留 公彦 北野 和良 さん 並選に頂きます。 北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句ありがとうございます。 桑本 栄太郎 北野 和良さん・・・並選に頂きます!!。 あの青い花びらのネモフィラは、最近はいたる所に見かけますね? そろそろ季語となっても良さそうですね!!。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。 ![]() 遠藤千代子 北野 和良 様並選に頂きます 北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句ありがとうございます。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。 ひたち海浜公園のネモフィラが咲き終わるとまもなく夏ですね! 北野 和良 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。 公演は異邦人も多く、賑わっているようです。 (4/14) 鼓草「タン、ポン、ポン」が名の由来 ![]() 鼓草古来外来入り乱れ ![]() 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 そうですね?その樹木由来は、馬が食べれば毒になると!!。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。 (4/13) 壺振りの片肌脱ぎや春大根 ![]() 駆抜けるロードバイクや飛花落花 【辻村麻乃一句鑑賞】◆他に心に残った句 北野和良麻乃先生、拙句にもお目を留めて頂き有難うございます。 これからも精進します。 大津留 公彦 北野 和良 さん 並選に頂きます。 北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句ありがとうございます。 ![]() 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 桜の花も散ったかと思えば、早くも八重桜のお大ぶりの花が咲き始めました。 如何にもおしゃべりな笑顔のようです。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。 (4/12) 戻らないあの日あの時雪解水 ![]() 遠藤千代子 北野 和良 様雪解水の季語が効いた句並選に頂きます。 北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句ありがとうございます。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 人は誰でも、過去を振り返りながら生きて居る所がありますね? 雪解水に流してしまった過去を惜しむ心情が見えます。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。 散る桜翼を広げ舞い上がれ Aniko Papp 並選に頂きます。いい雰囲気ですね。 北野 和良 Aniko Papp さん、ご選句ありがとうございます。 ![]() (4/11) 花の滝命の炎燃やすとき ![]() 散る花へ最後の言葉有難う 【辻村麻乃一句鑑賞】◆他に心に残った句 北野和良麻乃先生、拙句にもお目を留めて頂き有難うございます。 これからも精進します。 大津留 公彦 北野 和良 さん 並選に頂きます。 北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句ありがとうございます。 Aniko Papp 並選に頂きます。面白いですね。 北野 和良 Aniko Papp さん、ご選句ありがとうございます。 ![]() Aniko Papp 特選に頂きます。写生が良く効いていると思います。 いい雰囲気ですね。 北野 和良 Aniko Papp さん、特選をありがとうございます。 ![]() @ 基本季語= 花見(はなみ) A 関連季語= 観桜(かんおう《くわんあう》) 桜狩(さくらがり) 花の宴(はなのえん) 花筵(はなむしろ) 花見酒(はなみざけ) 花見客(はなみきゃく《はなみきやく》) 花見人(はなみびと) 花人(はなびと) 花見舟(はなみぶね) B 季語の説明= 桜の花をめでること。単に花をながめるだけでなく、 桜の花の下で行われる宴会も花見。 桜には、春に山から降りてくる「田」の神様が宿ると信じられており、 桜の花の咲き方で農作物の収穫を占ったり、開花時期に合わせて 田植えや種まきの準備を行ったりと、農民にとって桜はとても大切なものだった。 −・−・−・−・−・−・−・−・−・ 【例句】 主義主張異なつてよき花見かな 宇田喜代子 花見宿探す画面の果てしなく 赤座典子 花見るより花見する人面白し 池水雅子 花見酒酒飲む人と笑ふ人 西塚成代 地下鉄に花見の火照り持て余す 近藤栄治 −・−・−・−・−・−・−・−・−・ 幼児を両手に掲げ桜狩 ひとこといいたい句 ● 肩車とか具体的な描写があったほうがよかったかも──昼顔 目当ての娘(こ)おずおず誘う花見舟 並選にあと一歩 ○ 一路 外人の花見に群れる目黒川 いち早く木下陣取る花筵 旧友と誘い合わせて花見酒 (1点) 並選 ● いいお感じですね。──亜仁子 (4/10) 龍天に初めて出来た逆上がり ![]() 【辻村麻乃 一句鑑賞】 (特選候補だが、なるべく色々な人を鑑賞するために★とした。 中七の喜び、それを見守る親御さんなどの嬉しさが龍天によく表されている。) 北野 和良 オールスターコントリビューター 辻村先生、逆上がりの拙句にお心を留めていただき、 誠にありがとうございます。 精進してまいります。 遠藤千代子 北野 和良 様逆上がり出来た 喜び感じました並選に頂きます 北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句ありがとうございます。 仙波美保 北野 和良 さま 特選にいただきます。 手のひらの豆を潰しながらひょいと回れた瞬間、なんと言う気持ちよさ 季語が良く効いていると思いました。 北野 和良 仙波美保 さん、ご選句ありがとうございます。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に頂きます。 中七の、初めて出来た、という措辞が本当に嬉しそうですね。 北野 和良 たかやま やすこ さん、ご選句ありがとうございます。 杉山 満 北野 和良 さん 特選に頂きます。 初めて出来た…龍天の取り合わせが絶妙です。 北野 和良 杉山 満 さん、特選をありがとうございます。 桑本 栄太郎 北野 和良 サン・・・特選一句にいただきます!!。 その昔、小学校の頃初めて出来た逆上がりを想い出しました。 龍が天にも昇る気持ちでした!!。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、特選をありがとうございます。 スキップで先ゆく児らも春めけり ![]() 大津留 公彦 北野 和良 さん 並選に頂きます。 北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句ありがとうございます。 もう校則に縛られない (4/09) トリプル選 花筏池を彩る流水紋 ![]() 辻村麻乃一句鑑賞 (★は本来特選候補だが、なるべく色々な方を鑑賞したいので) 杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。 下五が肝ですね! 流水紋… 北野 和良 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に頂きます。一句鑑賞おめでとうございます。 流水紋、とは良く観察されたと感じ入りました。 北野 和良 たかやま やすこ さん、ご選句ありがとうございます。 千人の小人乗りたる花筏 遠藤千代子 北野 和良 さんおとぎ話のように 楽しいです並選に頂きます。 北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句ありがとうございます。 つちたに jt 純一 並選に頂きます 北野 和良 つちたに jt 純一 さん、ご選句ありがとうございます。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 花筏でも「小人であれば千人も乗れる」との発想が愉快ですね!!。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。 ![]() 大津留 公彦 北野 和良 さん 並選に頂きます。 北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句ありがとうございます。 (4/08) 過疎の町たつた一人の入学児 ![]() 【辻村麻乃 一句鑑賞】 一見、状況を説明しているだけにも思えるが、 実はこのような社会的事象を句に詠み込むことはとても大切なことである。 風刺を効かせるよりも、このようにそのままを切り取って句にすると そこにドラマが生まれる。中七の「たつた一人」という措辞から、 その子どもと取り巻く背景が見えてくる。 北野 和良 麻乃先生、拙句に目を留め鑑賞を頂き有難うございます。 県内のある町のニュースとしてTVで放映されたことを句に詠みました。 これからも精進します。ご指導宜しくお願いします。 大津留 公彦 北野 和良 さん 並選に頂きます。 北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句ありがとうございます。 Kayo Yokota 北野 和良 さん、並選に頂きます。 よくある情景ですね。町あげて大切に育てて行こうとしているでしょう。 北野 和良 Kayo Yokota さん、ご選句ありがとうございます。 子供さんは町の宝です。 大津留 直 北野 和良 さん、特選にいただきます。 北野 和良 大津留 直 さん、特選をありがとうございます。 杉山 満 北野 和良 さん 特選に頂きます。 実景が伝わります。 我が母校の数年前の景でした。 今年は合併で廃校に… 北野 和良 杉山 満 さん、特選をありがとうございます。 桑本 栄太郎 北野 和良 サン・・・特選一句にいただきます!!。 我が国第一の非常事態ですね?若者はなかなか結婚せず、 結婚しても給料は上がらず、共稼ぎがだんだん多くなって来ました。 夫婦二人より最低でも二人以上生まれなければ世代が進めば最後には 「そして誰も居なくなった」となりますね? 比較的都会である京都市内でも小学校の統廃合が進み、驚くばかりです。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、特選をありがとうございます。 昔アメリカでは、ダブルインカム・ツウキッドだという言葉がありましたね たかやま やすこ 北野 和良 様 特選に頂きます。 そのニュース多分私も見た気がしますが、 きちんと取り上げる姿勢に感動しました。さすがです。 北野 和良 たかやま やすこ さん、特選をありがとうございます。 藤倉浩正 北野 和良 さん 特選に頂きます。淋しいようで嬉しいですね 北野 和良 藤倉浩正 さん、特選をありがとうございます。 。 卒業の送辞読むきみ十七歳 ![]() (4/07) 俯けるカタクリの花いじらしく ![]() 大津留 公彦 北野 和良 さん 並選に頂きます。 北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句ありがとうございます。 花見人Gパン法被の異邦人 ![]() (4/06) 清明や熱い牛乳ごくごくと ![]() たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に頂きます。 熱い牛乳、季重なりへの配慮でしょうか(笑) 朝夕の冷え込みに暖まるのは大事です。ごくごく、が良いです。 北野 和良 たかやま やすこ さん、ご選句ありがとうございます。 里山の心を洗う山桜 遠藤千代子 北野 和良 さん 山桜の濃いピンク見ると 心洗われるように感じます並選に頂きます 北野 和良 遠藤千代子 さん、ご選句ありがとうございます。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。 心を洗うがうまい… 北野 和良 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 世の中、桜と云えば「ソメイヨシノ」の桜ばかりが持て囃されているものの、 日本古来の桜と云えば若葉も一緒の「山桜」ですね!!。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。 ソメイヨシノの寿命は短いそうです。 一方日本古来の桜には千年桜と呼ばれる長寿桜もありますね。 ![]() (4/05) スキップの駈ける幼児春めけり ![]() 大津留 公彦 北野 和良 さん 並選に頂きます。 北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句ありがとうございます。 福福と土の香りの春大根 辻村 麻乃【一句鑑賞】(心に残った狗) 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 今日も近在の農家の方の直売がありましたが、葉境の折り「福福」とした 立派な春大根が出て居りました。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。 ![]() ![]() 菜の花や頭を過る蕪村の句 (1点) 並選 ● 菜の花といえば、確かに真っ先に蕪村の句を思い出します。──ひさを ホームラン花菜畑のど真ん中 (8点) 特選 ● 菜の花の句の中で、一番オリジナリティを感じました。──千里 ● 実際にはありませんがこんな空想も楽しいですね。「ど真中」が効いています。──雅美 並選 ● 気持ちの良いホームランですね。──無弦奏 ● 発想が面白いです。 ただ、「花菜畑」は普通「はななばた」と読むので中七は「字足らず」ですかね。──一路 ○ ことは ○ 祐 春の旅鉄橋渡る一両車 (0点) ひとこといいたい句 ● 一両車は類想ど真ん中(此の中でも三句)──滿 鉄橋を過る車窓に菜花かな (0点) 並選にあと一歩 ● 菜の花が電車の窓に映ってる?だとすると鉄橋を渡る車窓に映るのかな?──無弦奏 菜の花忌一両列車の一人旅 (7点) 特選 ● 司馬遼太郎の忌日を着想したことが勝利。 そこから色々な俳句のアイデアが生まれたのではないか。 小説の作品の持つ地域性と鉄道旅の情景が共鳴した句となっている。──長谷川ひろし ● 一両と一人のリフレインが響き合って感慨を深めていると思います。──やすこ 並選 ● 春の一人旅が清々しい。季語が効いています。──ひさを ○ ことは ○ 直 ーーーーーーー (4/04) 二段跳び競う子どもら桃の花 ![]() 石段に負けず八十路の若桜 西川 仁 北野 和良 さま 頑張って八十路若桜! 北野 和良 西川 仁 さん、有難うございます。 ![]() 辻村 麻乃【一句鑑賞】(心に残った狗) 大津留 公彦 北野 和良 さん 並選に頂きます。 北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句ありがとうございます。 (4/03) 竜馬真似振袖に靴花の宴 ![]() 大津留 公彦 北野 和良 さん 並選に頂きます。 北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句ありがとうございます。 外人さんはこのスタイルが多いです。 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 京都へ来るインバウンド客は着物姿にブーツやスニーカー姿です。 その方が歩きやすい事を知っているようです。 富士桜無情の雨に散り初むる 大津留 公彦 北野 和良 さん 並選に頂きます。 北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句ありがとうございます。 杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。 折角満開の桜も残念だ! 北野 和良 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に頂きます。 桜は散り際まで情緒がありますね。 残念なお気持ちが無情の雨、にしのばれます。 北野 和良 たかやま やすこ さん、ご選句ありがとうございます。 ![]() (4/02) 赤べこの首ゆらゆらと水温む ![]() グアム島の基地拡張や菜の花忌 ![]() Kayo Yokota 北野 和良 さん、並選に頂きます。 廃校になっても桜は変わることなく咲き続ける。寂しさが伝わるお句です。 北野 和良 Kayo Yokota さん、ご選句ありがとうございます。 少子化のため合併・廃校になる学校が増えています。 つちたに jt 純一 並選に頂きます 北野 和良 つちたに jt 純一 さん、ご選句ありがとうございます。 (4/01) 四月馬鹿俳句大学閉校す ![]() 廃業のフジテレビ局四月馬鹿 辻村 麻乃【一句鑑賞】(心に残った狗) 桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 連日のフジテレビ関係の報道には、うんざりですね? 廃業の噂も出る「四月馬鹿」です。 北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。 トップの首を挿げ替えて立ち直れればよいのですが・・・ 杉山 満 北野 和良 さん 特選に頂きます。 時事句が決まりました。 北野 和良 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に頂きます。 一句鑑賞おめでとうございます?? 全く同感です。 北野 和良 たかやま やすこ さん、ご選句ありがとうございます。 ![]() |