My 俳句手帖(復刻版)         2025 March       0 トップへ   






0  ◆ 2025年3月第5週 写真で一句

菜の花忌一両列車の一人旅   (7点)

◆永田満徳〔特選〕
11 菜の花忌一両列車の一人旅  和
※「菜の花忌」は司馬遼太郎の忌日であり、
遼太郎の「街道をゆく」は旅行記のシリーズ。このシリーズでは、
街道を切り口にそれぞれの土地の歴史や風俗について考察している。
掲句は司馬遼太郎の忌日に因んで「一人旅」をしている様子を描いている。
「一両列車」とは田舎の単線の列車を指しているのか。のどかでゆったりとした
「一人旅」を思わせる。「一」の繰り返しも心地よいリズムが感じられる。
北野 和良 永田先生、特選を有難うございます。
これを励みにこれからも精進します。 特選
● 司馬遼太郎の忌日を着想したことが勝利。
そこから色々な俳句のアイデアが生まれたのではないか。
小説の作品の持つ地域性と鉄道旅の情景が共鳴した句となっている。──長谷川ひろし
● 一両と一人のリフレインが響き合って感慨を深めていると思います。──やすこ
並選
● 春の一人旅が清々しい。季語が効いています。──ひさを
○ ことは
○ 直



ホームラン花菜畑のど真ん中  (8点)

特選
● 菜の花の句の中で、一番オリジナリティを感じました。──千里
● 実際にはありませんがこんな空想も楽しいですね。「ど真中」が効いています。──雅美
並選
● 気持ちの良いホームランですね。──無弦奏
● 発想が面白いです。 
ただ、「花菜畑」は普通「はななばた」と読むので中七は「字足らず」ですかね。──一路
○ ことは
○ 祐



春の旅鉄橋渡る一両車   (0点)

ひとこといいたい句
● 一両車は類想ど真ん中(此の中でも三句)──滿



菜の花や頭を過る蕪村の句   (1点)

並選
● 菜の花といえば、確かに真っ先に蕪村の句を思い出します。──ひさを



鉄橋を過る車窓に菜花かな   (0点)

並選にあと一歩
● 菜の花が電車の窓に映ってる?だとすると鉄橋を渡る車窓に映るのかな?──無弦奏



-------------------------


(3/31)


土黒く春大根の競りあがる      0


ものの芽やつんつんと沸く詩の心

大津留 公彦 北野 和良 さん 並選に頂きます。
北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句ありがとうございます。



0      筑波峰に深き一礼春耕す

Kayo Yokota 北野 和良 さん、特選に頂きます。
筑波山の麓の畑を耕す前に山々に向かって深く自然の恵みに対する感謝の一礼。
ただ耕すだけの人ではない謙虚さ、実直さを感じました。
北野 和良 Kayo Yokota さん、特選をありがとうございます。
桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
関東平野の真ん中にあって、低くとも菜峰ですね?
住人は筑波峰に感謝の一礼の後、春耕に掛かります。
北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。
筑波峰の南には常陸野という平野が広がっていて農業が盛んです。
メロンの生産高は日本一です。
杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。
自分を見ているようです。見守ってくれてます。
北野 和良 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。





(3/30)


トランプの関税ゲーム冴返る      0


草野球花菜畑へホームラン

桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・特選一句に頂きます!!。
草野球であれば、「あるある」の光景ですね?
その昔、中学校の部活においてボール探しを想い出しました。
北野 和良 桑本 栄太郎 さん、特選をありがとうございます。
私もボールが教室のガラスを破り叱られた記憶があります。
杉山 満 北野 和良 さん 特選に頂きます。
中学一年の野球部の球拾いを思い出しました。取り合わせが良いですね?
北野 和良 杉山 満 さん、特選をありがとうございます。



0      場所取りの代行バイト花の酔い




(3/29)


麦を踏む児らに教える横歩き      0


困惑の狂乱気象春嵐

藤倉浩正 北野 和良 さん 特選に頂きます。本当にです!
北野 和良 藤倉浩正 さん、特選をありがとうございます。
桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
春とは言え、気温の乱高下には驚くばかりですね?
体調管理が難しく自律神経が乱れっぱなしです。
北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。



0      駈け上る開花前線花巡り

杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。
駈け上るがリアリティー有ります。
北野 和良 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。
関西から始まって、アッという間に東北へ。観光の外国人は大喜び。





(3/28)


胡砂来たる新車悲しき薄化粧      0

大津留 公彦 北野 和良 さん 並選に頂きます。
北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句ありがとうございます。
桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
ここ数日、迷惑な黄砂が続きましたね?折角の新車も真っ白に薄化粧となる程でした!!。
北野 和良 桑本 栄太郎 さんご選句ありがとうございます。
杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。
折角のの新車も泣いてますね!
北野 和良 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。



春ショール結びなおしてバスを待つ


0      春耕や陽射し鋤きこむトラクター

大津留 公彦 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 特選に頂きます。
北野 和良 オールスターコントリビューター 大津留 公彦 さん、特選をありがとうございます。
たかやま やすこ 北野 和良 様 特選に頂きます。陽射し鋤き込む、に大いに共感します。
せめて主食を確保出来るような農業政策になりますように…
北野 和良 たかやま やすこ さん、特選をありがとうございます。





0  ◆ 2025年3月第4週  「テーマで一句」

【季語】
当季雑詠:当季雑詠 *季語は当季(春)です。
(自由律・無季俳句も可)
【投句のテーマ】
☆一路さん: 進学、新社員に因み「引っ越し、転居」のテーマです。
☆たかやまさん:春の旅行シーズンでもあるので「旅」。
−・−・−・−・−・−・−・−・−・


マンションは上下階にも気を使い   (1点)

並選   ● 切実ですね。位置の切り取りが手堅い。──夜亜舎
ひとこといいたい句   ● 季語が、、、ない──昼顔
● 引越、旅をテーマでの句なのでしょうけど、季語、季節感がなくて。──正則
● 無季でしょうか──秋子



ペット可を条件にして春転居   (1点)

並選   ● 気持 共有出来ます。──ちはる


鞄には推理小説春の旅   (1点)

並選   ● これから旅に出かけるわくわく感が伝わってきます。──無弦奏


さんざめくボックスシート春の旅   (1点)

並選   ● 賑やかな景が浮かびます。──一路


家族増え一部屋広く春転居


------------------


(3/27)


春疾風山林火災頻発す      0

たかやま やすこ 北野 和良 様 特選に頂きます。
あちこち山火事が頻発し、痛ましい情景です。
北野 和良 たかやま やすこ さん、特選をありがとうございます。
早く雨が降ってほしいです。
杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。
愛媛、岡山、宮崎…嘗て無い山火事が
北野 和良 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。
早く収まって欲しいです。



新社員場所取り準備に駆り出され


0      席取りのブルーシートや花見酒

大津留 公彦 北野 和良 さん 特選に頂きます。
北野 和良 大津留 公彦 さん、特選をありがとうございます。
いよいよ花見シーズンです。





(3/26)


春の宵光る真珠のイヤリング      0


意地見せるひこばえの梅真白なり

大津留 直 北野 和良  さん、特選にいただきます。
北野 和良 大津留 直 さん、特選をありがとうございます。
たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に頂きます。意地見せる、
がひこばえの梅の様子を良く表していると思います。可愛いですね。
北野 和良 たかやま やすこ さん、ご選句ありがとうございます。ひこばえも一丁前に。
杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。
稀な梅ですね? これは驚きです。
北野 和良 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。
藤倉浩正 北野 和良 さん 特選に頂きます。反抗期がいいですね〜〜〜
北野 和良 藤倉浩正 さん、ご選句ありがとうございます。



0      花びらに薄紅を刷き枝垂れたり




(3/25)


海の香のほのかに混じり黄水仙      0

大津留 公彦 北野 和良 さん 並選に頂きます。
北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句ありがとうございます。
房総の岬の景です
桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・特選一句に頂きます!!。
水仙は海べりの潮風でも元気に育ち、美しい花を群生させますね?
訪れて見たいものですね!!。
北野 和良 桑本 栄太郎 さん、特選をありがとうございます。
Aniko Papp 特選に頂きます。いい雰囲気ですね。
北野 和良 Aniko Papp さん、特選をありがとうございます。
たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に頂きます。
海辺の群生地でしょうか、上五で春の海まで浮かんできます。
北野 和良 たかやま やすこ さん、ご選句ありがとうございます。 。



筑波よりやはらかい風春の湖

杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。
本当筑波から柔らかい風吹いて春本番ですね
北野 和良 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。



0      春うららハープ奏でる白い指




(3/24)


逆光をまるごとまとい猫柳      0

大津留 公彦 北野 和良 さん 並選に頂きます。
北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句ありがとうございます。
桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
きょうび、猫柳を見掛ける事が少なくなりましたね?
あの、銀ねずいろの花が逆光を浴びて眩しいほどですね!!。
北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。
小口 泰與 北野 和良様 頂きます。素敵な景ですね。
北野 和良 小口 泰與 さん、ご選句ありがとうございます。
大津留 直 北野 和良  さん、特選にいただきます。
北野 和良 大津留 直 さん、特選をありがとうございます。



春の鴨足に暇なき吾が思い


0      また元の二人の暮らし春の鴨

杉山 満 北野 和良 さん 特選に頂きます。
嬉しくもあり寂しくもありの夫婦ですね!
子も巣離れで一人暮らしを始めて…取り合わせが絶妙です。
北野 和良 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。
たかやま やすこ 北野 和良 様 特選に頂きます。
また元の、という措辞が実感としてわかります。
でもそれも悪くないな?と思ったりします。最後と最初は一人です。
北野 和良 たかやま やすこ さん、特選をありがとうございます。





(3/23)


真白なる梅ひこばえの反抗期      0

たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に頂きます。
下五の反抗期、という言葉が面白いですね。
ひこばえでも咲いてみせる、みたいな感じ可愛いです。
北野 和良 たかやま やすこ さん、ご選句ありがとうございます。
靖国神社の標準木(桜)のひこばえのニュースをTVで見ました。
今日開花が宣言されましたね。
杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。
反抗期の見立てが面白いです。
北野 和良 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。



春めくやそろそろ髪を短めに

桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
これ迄寒暖差の激しい日々でしたが、漸く春めいた気候となって来ましたね?
気になっていた頭髪の長さもこれで解消ですね!!。
北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。
髪を切って明るい気持ちに。



0      交番の目印紅き幣辛夷




(3/22)  トリプル選


花遍路白衣見守る流れ雲      0

藤倉浩正 北野 和良 さん 並選に頂きます。
北野 和良 藤倉浩正 さん、ご選句有難うございます。



峰に生れ谷駈け下る雪解水

たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に頂きます。
谷駆け下る、がリアルに雪解水を表現しているようです。
急に多くなって心配ですが…
北野 和良 たかやま やすこ さん、ご選句ありがとうございます。



0      清らかな乙女見守る白木蓮

桑本 栄太郎 北野さん・・・並選に頂きます!!。
白木蓮はまさに清らかな乙女を見守るような、清純さですね!!。
北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。
杉山 満 北野 和良 さん 特選に頂きます。
清らかな乙女と白木蓮は上手い取り合わせです。
北野 和良 杉山 満 さん、特選をありがとうございます。





(3/21)


尻濡らし懸命に掘る潮干狩      0

大津留 公彦 北野 和良 さん 並選に頂きます。
北野 和良 大津留 公彦 さん、ご選句ありがとうございます。
大潮が楽しみですね。
桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・特選一句に頂きます!!。春の潮は穏やかであり、
潮干狩りの頃は凪となるものの、
時折想い出したようにうねりが来ることがあります。
潮干狩りにお尻を濡らすことは付き物のようえす。
北野 和良 桑本 栄太郎 さん、特選をありがとうございます。
たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に頂きます。
子供なら、これを予想して着替えさせるのも可愛い…
北野 和良 たかやま やすこ さん、ご選句ありがとうございます。
Aniko Papp 並選に頂きます。ユーモラスもあり、取り合わせが良いと思います。
北野 和良 Aniko Papp さん、ご選句ありがとうございます。



幼児の浅利を探る小さき指


0      商品券配る宰相山笑う

杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。
取り合わせが面白いです。 伝統行事らしいです。
北野 和良 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。



ーーーーーーーーーーーー


0  ◆ 2025年3月第3週 席題で一句 

@ 基本季語=彼岸会(ひがんえ《ひがんゑ》) 「春―生活」 *時候の彼岸は不可です。
彼岸の間に仏教寺院で行われる、仏事供養のことになります。
A 関連季語= 彼岸詣(ひがんもうで《ひがんまうで》) 彼岸参(ひがんまいり《ひがんまゐり》) 彼岸寺(ひがんでら
) お中日(おちゅうにち《おちゆうにち》) 彼岸団子(ひがんだんご) 彼岸餅(ひがんもち)
B 季語の説明= 彼岸 (ひがん)とは、日本の雑節の一つ。この期間に行う仏事 を彼岸会(ひがんえ)と呼ぶ。
先祖の霊をなぐさめるために、多くのお寺で行われている7日間に渡って行われる合同供養。
法会(彼岸会)のこと。善男善女は寺院に参詣し、祖先の墓参をする。
−・−・−・−・−・−・−・−・−・
【例句】
彼岸会や雨はらはらと通り過ぎ  草間時彦
彼岸会の空にふくらむ火種かな  杉野一博
哀れなる法師も見えつ彼岸寺   会津八一
青竹の新花筒や彼岸寺      細見綾子
重箱の牡丹剥げたり彼岸餅    大谷句佛

−・−・−・−・−・−・−・−・−・


お彼岸や無沙汰を詫びて手を合わす   (1点)

並選   ● 我が身を思いました。──ちはる


彼岸餅家族一同うち揃い


ぽくぽくと朱塗りの木魚お中日


印金を打ち振り鳴らす彼岸寺   (1点)

並選   ● 印金(携帯用のお鈴)という懐かしい言葉....久し振りに聞きました。──ちはる


彼岸餅喪服の妻に惚れなおし   (3点)

特選   ● 普段ラフな妻も喪服で髪も綺麗にセット女優のようだ!──滿
並選   ○ 一路





0  ◆ 文學の森ZOOM句会

お遍路の昼は徳島ぼうぜ寿司


春曙勤行に座す十楽寺   (1点)


谷筋に生まれ大河に春の水   (予選)




(3/20)


寿の鈴の音響く春祭      0

杉山 満 北野 和良 さん 並選に頂きます。
寿の鈴の音…詩的フレーズです。
北野 和良 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。



浮世絵を片隅に描くゴッホの画


0      発雷や江戸は写楽の大首会

たかやま やすこ 北野 和良 様 特選に頂きます。
下五の大首絵、との取り合わせがとってもカッコ良いです。
雷を楽しげに取り上げて春らしいですね。
北野 和良 たかやま やすこ さん、特選をありがとうございます。





0   ◆ 春夏秋冬句会 2025年春

愛の闇いま花冷えのお京塚   (1点)

並選   ● お京塚は、四国八十八ヶ所の第19番札所「立江寺(たつえじ)」の近くにあります。
間男と共謀して亭主を殺したお京の塚です。この伝説を知らないと取れない句なのですが、
「愛の闇」と「花冷え」で伝わってきます。
夫殺しのお京に寄り添うような詠み方に惹かれました。
  ──央子



東京の田舎に移住胡瓜蒔く   (2点)

並選
● 東京の田舎が眼目ですね!とても新鮮で面白いです。(準特選です。)──滿
● <東京の田舎>がいいですね。<東京>への、そして同時に<田舎>へのこだわり。──祐



山火事にざあざあ降れよ春の雹   (2点)

並選
● 大船渡の火事を指しているのか、春の雹でも
ざあざあ降って早く消火して欲しい作者の思いが感じられた。──紅梅
● 今年に入り、至る所に於いて山火事が発生しました。
一度発生すれば延々と続き、雨や雹が早く降る事を祈るばかりです。──栄太郎



ーーーーーーーーーーーー


(3/19)


シャボン玉浮かびて消える詩のかけら      0

大津留 公彦 北野 和良 さん 特選に頂きます。
北野 和良 大津留 公彦 さん、特選をありがとうございます。
藤澤 迪夫 北野 和良 さん、並選にいただきます。
「詩の欠片」ときましたね。
北野 和良 藤澤 迪夫 さん、ご選句ありがとうございます。
欠片を拾って膨らませて句に仕立てる(笑)
たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に頂きます。
シャボン玉に、詩のかけら、が表現ぴったりで最高です。
北野 和良 たかやま やすこ さん、ご選句ありがとうございます。
杉山 満 北野 和良 さん 特選に頂きます。
詩のかけらはそれこそ詩的フレーズです。
北野 和良 杉山 満 さん、特選をありがとうございます。
桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
しゃぼん玉を膨らませれば、七色の色のに輝き空に浮きやがて消えます。
儚いながらも美しい詩のかけらです。
北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。
大津留 直 北野 和良  さん、特選にいただきます。
北野 和良 大津留 直 さん、特選をありがとうございます。



埋蔵金探す里人山笑ふ


0      モネの模写美大志望の卒業子




(3/18)


流氷を蹴散らし進む観氷船      0


流氷やパスポートなき客二匹

たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に頂きます。
ということは、おヒゲの立派な男前ですね。
ユーモアがあって楽しげで、パスポートなき、が良いです。
北野 和良 たかやま やすこ さん、ご選句ありがとうございます。ご明察!



0      若女将おひとつどうぞと土筆和

桑本 栄太郎 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
小料理屋での光景のようですね?若女将が横に来て、
「おひとつどうぞ」と、お酌です。「土筆和」との措辞が効いていますね!!。
北野 和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。
杉山 満 北野 和良 さん 並選頂きます。
若女将と土筆和取り合わせが絶妙です。
北野 和良 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。





(3/17)


一本の梅目印に峰の茶屋      0


故郷の老舗の銘菓「玉椿」


0      花の種蒔くや園児の舞踊り

大津留 公彦 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。
北野 和良 オールスターコントリビューター 大津留 公彦 さん、並選をありがとうございます。





(3/16)


床の間に客をもてなす梅の軸      0


春風の伴走を得て走る児ら

大津留 公彦 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん  並選に頂きます。
北野 和良 オールスターコントリビューター 大津留 公彦 さん、ご選句ありがとうございます。
子供は風の子です。
桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 サン・・・大変有難う御座います!!。
子供は風の子とも云いますね?寒い時も暖かくなっても、いつも走り回っております。
「伴走を得て走る」との措辞が良いですね!!。
北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。
杉山 満 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 特選に頂きます。
春風の伴走が詩的です。 子供も楽しく走ります。
北野 和良 オールスターコントリビューター 杉山 満 さん、特選をありがとうございます。



0      啓蟄や入れ子細工の福だるま

桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
福達磨の入れ子細工とはあまり聞きませんね?
入れ子でぞろぞろ出て来れば、当に啓蟄ですね!!。
北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。
マトリョーシカが有名ですね。
たかやま やすこ 北野 和良 様 特選に頂きます。
入れ子細工、と啓蟄の取り合わせがとてもぴったりで、
それも福だるまとは?チャンスがあったら是非見たいです
北野 和良 オールスターコントリビューター たかやま やすこ さん、特選をありがとうございます。





(3/15)


純白の透き通る婉桃の花      0

藤澤 迪夫 オールスターコントリビューター 北野 和良さん、並選に「婉」との見立てで、いただきます。
「上品で物腰の穏やか」な意味でしょうね。「はんなり」に似ているが、
この方が華やかさが抑えめですか。形容詞は主観が入るから難しいですね。
北野 和良 オールスターコントリビューター 藤澤 迪夫 さん、ご選句ありがとうございます。
古河市で見られるそうです。



青空に描く恋歌筆の花


0      幼児の恐々手折るつくしんぼ

桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
杉菜は雑草である為取り尽くされ、きょうび土筆はあまり見かけなくなりましたね?
それでも幼子が恐る恐る手折る光景が見えるようです。
北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。
散歩道で時折見かけます。
杉山 満 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 特選に頂きます。
中七で映像が見えてきました。 初めてみると皆発見です。
北野 和良 オールスターコントリビューター 杉山 満 さん、特選をありがとうございます。





(3/14)


手の触れて頬赤らめる桃の花      0


シャボン玉自由気ままな空の旅

杉山 満 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。
人間の言う通りには飛ばぬ!
北野 和良 オールスターコントリビューター 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。
たかやま やすこ 北野 和良 様 特選に頂きます。
今更宇宙船等乗りたく無いので、御句のような自由気ままが最高です。
北野 和良 オールスターコントリビューター たかやま やすこ さん、特選をありがとうございます。



0      陽炎や画才溢れる蕪村の句

藤澤 迪夫 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん、並選にいただきます。
陽炎や名もしらぬ虫の白き飛ぶ 蕪村〉ですね。「画才」同感です。
北野 和良 オールスターコントリビューター 藤澤 迪夫 さん、ご選句ありがとうございます。
大津留 公彦 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 特選に頂きます。
北野 和良 オールスターコントリビューター 大津留 公彦 さん、特選をありがとうございます。





0  ◆ 2025年3月第2週?席題で一句? 【席題】草の芽(くさのめ)

@ 基本季語=草の芽(くさのめ)  「春―植物」
A 関連季語=名草の芽(なぐさのめ)
*特定の植物の芽の名前も可 菊の芽・朝顔の目・桔梗の芽・萩の芽・菖蒲の芽・芍薬の芽・百合の芽
B 季語の説明=春、萌え出るさまざまな草の芽のこと。
特定の植物の芽をさす場合は「菊の芽・朝顔の目・桔梗の芽・萩の芽・
菖蒲の芽・芍薬の芽・百合の芽」などと詠む。
これら名前のある植物の芽を総称して「名草の芽」と呼びならわす。
−・−・−・−・−・−・−・−・−・
【例句】
草の芽にうしろすがたの家ばかり  黛執
天気また雨の予報の名草の芽    三村純也
草の芽に遠きサーカス少女かな   今井 聖
草の芽や語り尽くせぬ過去もちて  宇都宮滴水
草の芽へ歩んでゐたるフラミンゴ  涼野海音
−・−・−・−・−・−・−・−・−・


名草の芽勤行に座す十楽寺   (0点)

並選にあと一歩  ○ 一路


萩の芽や大日寺の大わらじ   (1点)

並選
  ○ 夜亜舎
並選にあと一歩
○ 昼顔



桔梗の芽遍路転がす焼山寺


菖蒲の芽鳴門秘帖に思いはせ


草の芽や阿波徳島のぼうぜ寿司


----------------------


(3/13)


啓蟄や寝ぼけ眼の大欠伸      0

杉山 満 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。
啓蟄が効いてます。 そんな時期です。
北野 和良 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。 



春疾風鳴門秘帖に思いはせ

桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
好いですね〜!!、長谷川和夫の虚無僧姿の鳴門秘帖です。
北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。
吉川英治の原作を熟読しました。



0      涅槃西風観音さまのお出迎え
(阿波第4番大日寺)




(3/12)


津波禍の記憶未だに鐘朧      0


牟岐線につかず離れず遍路笠

大津留 公彦 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 特選に頂きます。
北野 和良 オールスターコントリビューター 大津留 公彦 さん、特選をありがとうございます。
桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・特選一句に頂きます!!。
JR四国の牟岐線ですね?
この線路に沿った遍路道もあり、つかず離れず歩きます。
北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、ご選句有難うございます。



0      阿難なる聖の逸話春日和




(3/11)


春曙勤行に座す十楽寺      0
(阿波7番札所)



ユーミンの「卒業写真」合唱す

大津留 公彦 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。
北野 和良 オールスターコントリビューター 大津留 公彦 さん、ご選句ありがとうございます。
杉山 満 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。
あるあるですね! 昭和を懐かしむ作者
北野 和良 オールスターコントリビューター 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。
懐かしい歌です。



0      行く春や四国三郎滔々と

桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
利根川の坂東太郎、筑後川の筑紫二郎と並ぶ日本三大河川、吉野川の四国三郎です。
水嵩も増し、滔々と流れて行きます。行く春との季語が効いて居ります。
北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。
海に近いところでは河端が1キロ(橋を歩けば15分)もあります。





(3/10)


孟宗の林を抜けて春深し      0

桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
孟宗の竹林は春尚鬱蒼として居りますね?しばらくその竹林を通り抜け、
春の深くなったことを感ずる作者ですね!!。
北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。
遍路道の途中、孟宗竹林を通りました。タケノコを採るようでした。
杉山 満 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。
孟宗の林…京都嵐山の旅の景ですね!
北野 和良 オールスターコントリビューター 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。
阿波遍路の景でした。



藤井寺雨ふれふれと蛙の子
(阿波11番札所)


0      唐風の御堂岩船燕舞う
(阿波16番札所)

たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に頂きます。色々な造りのお寺さんがあるのですね。
燕舞うの季語がぴったりと思いました。
北野 和良 オールスターコントリビューター たかやま やすこ さん、ご選句ありがとうございます。
それぞれの地域の文化の反映でしょう・





(3/09)  トリプル選


桜東風左手だけのピアノ曲      0

たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に頂きます。桜東風、
と左手だけのピアノ曲、の取り合わせが素敵ですね。
北野 和良 オールスターコントリビューター たかやま やすこ さん、ご選句ありがとうございます。
障害で右手が使えなくなったピアニストのために
左手だけで弾く曲が作られたそうです。



さらさらと谷間を滑る春の水

Aniko Papp オールスターコントリビューター 特選に頂きます。
擬態語も良く効いて、いい雰囲気ですね。
北野 和良 オールスターコントリビューター Aniko Papp さん、特選をありがとうございます。
桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・特選一句に頂きます!!。
谷間の雪解川でしょうか?さらさらと滑るように流れる小川ですが、
清冽な春の水です。そののち、大河となって悠々の平野部をながれます。
北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、特選をありがとうございます。



0      見返りの美人切手や柴木蓮

知子 阿部 オールスターコントリビューター 北野 和良 様 特選にいただきます。
紫木蓮には見返り美人の面影が確かにあります。
北野 和良 オールスターコントリビューター 知子 阿部 さん、特選をありがとうございます。
杉山 満 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。
木蓮を見て見返り美人を感じる作者の感性が素晴らしい。
北野 和良 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。





(3/08)


春泥や大日寺の大わらじ      0

(阿波4番札所)
桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
未だに何度の訪れた「春遍路」が想い出されるのですね?
「大ららじ」とは、足の病にご利益がありそうですね!!。
北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。
今も部屋にお遍路の写真を飾っています。



山険し遍路転がす焼山寺
(阿波12番札所)

小出有紀 オールスターコントリビューター いただきます
北野 和良 オールスターコントリビューター 小出有紀 さん、ご選句ありがとうございます。
焼山寺はとても険しい山の上にあり、お遍路さんが難儀するので
「遍路転がし」の異名があります。



0      埋蔵金うわさの山の野老(ところ)掘る




(3/07)


日本酒のうまさ引出す田螺和      0

桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
子供の頃の田舎では、農業用水の溜池が至る所にあり、
春先には沼を干し上げ、鰻や鮒鯉やすっぽんなどを獲りました。
その時堤土手を掘り、田螺も沢山獲りました。泥を吐かせ、
一旦油で炒め炊き込みご飯に入れて食べて居りました。
茹でて味付けの後の「田螺和え」も美味しそうです。
日本酒が進みそうです。
北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。
たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に頂きます。実際食べた事はありませんが、
綺麗な湧き水の池でみんなで田螺探した事覚えてます。
お酒が進みそうですね。
北野 和良 オールスターコントリビューター たかやま やすこ さん、ご選句ありがとうございます。
杉山 満 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。
田螺和の美味しさが伝わります。
北野 和良 オールスターコントリビューター 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。



遍路宿下着洗濯豆手当


0      山火事に待ち望むらむ春の雹

大津留 公彦 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。
北野 和良 オールスターコントリビューター 大津留 公彦 さん、ご選句ありがとうございます。





0  ◆ 2025年3月第1週 席題で一句

@ 基本季語=如月(きさらぎ)  「春―時候」
A 関連季語= 衣更着(きさらぎ) 梅見月(うめみづき)  初花月(はつはなづき) 雪解月(ゆきげづき) 
小草生月(をぐさおひづき) 梅つ五月(うめつさつき)



如月や筑波二峰に風わたる   (2点)

並選
● 如月のまだまだ寒い凜とした季節感が感じられます。──ひさを
● 風わたるの措辞が如月に似合うと思います。──やすこ



梅見月筑波神社へいそいそと


梅つ五月見知らぬ草の咲き初めぬ   (2点)

並選 ○ 夜亜舎
○ ちはる
ひとこといいたい句   ○ 慢鱚



如月や特売品を買いあさり   (2点)

並選
● 冬物衣料はバーゲンですね!分かる──滿
● 年度末決算など、季節感を感じる──正則



衣更着や好きな茶色のベレー帽   (1点)

並選   ● 素敵なベレー帽姿。好き、これは気になりますが。──正則


ーーーーーーーーーーーー


(3/06)


路地裏の香に導かれ沈丁花      0


囀の絶えぬ教室はしゃぐ児ら


0      糸先に神経凝らす桜魚

桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
「桜魚」とは、わかさぎですね?その公魚蔓釣りのようですが、
とても小さい為「魚信・・・あたり」に神経を使います。
北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。
サビキにすると何匹も一度に釣れることもあるようです。
大津留 公彦 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。
北野 和良 オールスターコントリビューター 大津留 公彦 さん、ご選句ありがとうございます。
たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に頂きます。桜魚って初めてです。
可愛いくて、風情があり、美味しい??
北野 和良 オールスターコントリビューター たかやま やすこ さん、ご選句ありがとうございます。
天ぷらが美味しいですね。





(3/05)


7六歩角道開けてわらび餅      0


瑞香の香りほのかなおくれ毛に

杉山 満 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。
髪の毛のまで沈丁花の匂いの移り香が…
北野 和良 オールスターコントリビューター 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。



0      土手道や帰宅部女子の二人乗




(3/04)


角々に標識探す遍路杖      0


発心は聞かぬ習いや花遍路

桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・特選一句に頂きます!!。
花遍路とは、花の有名な場所を訪ねる遍路の事でしょうか?
上五〜中七の「発心は聞かぬ習い」との措辞が、抜群に好いですね!!。
北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、特選をありがとうございます
「発心」とは「遍路を歩こうとする理由・動機」のことで、
それを聞いてはならないということです。



0      カメラ手に外人挙る雛の家

杉山 満 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。
外人さん物珍しく写真撮影にのめり込み
北野 和良 オールスターコントリビューター 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。
日本の風俗に興味津々です。
桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
今、日本の習慣、食べ物など日本の文化が外人の方に人気があるようですね?
それが、インバウンドの効果を高めているようです。
北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。





(3/03) トリプル選


和毛まとい光を宿す猫柳      0

桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
嘗てはいたる所に生えていた猫柳も最近は見かけなくなりましたね?
川端に和毛(にこげ)の煌めく光景を見れば、如何にも春の到来を感じます。
北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。
杉山 満 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。
光を宿すの写生が効いてます。
北野 和良 オールスターコントリビューター 杉山 満 さんnご選句ありがとうございます。



宿帳に妻と記すや梅の宿

大津留 公彦 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。
北野 和良 オールスターコントリビューター 大津留 公彦 さん、ご選句ありがとうございます。
桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
梅見のお忍び旅行でしょうか?若い時はさぞかし浮名をながされたのでは?
北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。



0      うす紅の桜冬芽の反抗期

たかやま やすこ 北野 和良 様 特選に頂きます。例年より遅い気がします。
もう見えてるのに、反抗期、はユーモアのある表現で楽しいです。
北野 和良 オールスターコントリビューター たかやま やすこ さん、特選をありがとうございます。
生意気盛りと見えました。





(3/02)


幼児のポーチにひとつ桜貝      0

大津留 公彦 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。
北野 和良 オールスターコントリビューター 大津留 公彦 さん、ご選句ありがとうございます。
つちたに jt 純一 オールスターコントリビューター 並選に頂きます
北野 和良 オールスターコントリビューター つちたに jt 純一 さん、ご選句ありがとうございます。
そろそろ潮干狩りですね。
桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
幼子の宝もののようですね?小さい子供の頃は、
コレクションもお遊びの一つであり、大切にポーチにしまって居ります。
北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。



大試験昨日の友も今日は敵


0      初めての般若心経遍路笠

杉山 満 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。
初めての驚きが伝わります。
北野 和良 オールスターコントリビューター 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。
お遍路に出て、初めて般若心経を唱えました。
本堂と太子堂で二回唱える作法です。
藤倉浩正 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。
北野 和良 オールスターコントリビューター 藤倉浩正 さん、ご選句ありがとうございます。





(3/01)


どちらから問わず語りの遍路宿      0

辻井市郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん, 並選に頂きます?
北野 和良 オールスターコントリビューター 辻井市郎 さん、ご選句ありがとうございます。
遍路宿には全国から老若男女が集まっています。
藤倉浩正 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 特選に頂きます。物語を感じます。
北野 和良 オールスターコントリビューター 藤倉浩正 さん、特選をありがとうございます。
桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。
気のあったお二人でのお遍路でしょうか?
宿に付けば、どちらからともなく問わず語りの遍路宿です。
如何にもお遍路行の心穏やかさが見えます。
北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。
遍路宿で出会う人との交流も楽しみの一つです。
たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に頂きます。
心暖まる交流の様子、旅したくなります。
北野 和良 オールスターコントリビューター たかやま やすこ さん、ご選句ありがとうございます。



時満ちて蕾は花の錦へと


0      春日向新入部員歓迎会

杉山 満 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。
歓迎会と春日向の取り合わせが決まりました。
北野 和良 オールスターコントリビューター 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。