![]() 曽良と立つ雪しんしんの古戦場 池の面に連立ち泳ぐ星羽白 年古き錆びたる擬宝珠葱の花 ひとこといいたい句 ● 葱の花、は秋の季語?──慢鱚 悠然と水面に遊ぶ残る鴨 (1点) 並選 ● いい雰囲気ですね。──亜仁子 極楽の春へ誘う朱い橋 ーーーーーーーーーーー (2/28) 二月尽一両列車に手を振る児 ![]() 桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 幼子のとっては、一両の列車でも憧れのようですね!!。 北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。 杉山 満 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 特選に頂きます。 一両列車が肝ですね! 観光専用でしょうか? 北野 和良 オールスターコントリビューター 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。 鮮やかなラッピング電車があります。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に頂きます。幼児は本当に嬉しそうに手を振りますね。 北野 和良 オールスターコントリビューター たかやま やすこ さん、ご選句ありがとうございます。 抜き襟のうなじほのかに梅の宿 ![]() (本堂と太子堂) (2/27) 阿波の国古式に倣う遍路道 ![]() 遍路杖阿波は鳴門の霊山寺 ![]() 桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 愈々馬酔木の花も咲くじきですね? 悠久の歴史の地、奈良公園にこそ相応しい馬酔木です。 北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。 葉に毒のある馬酔木を鹿は嫌うので、 生垣を乗り越えたりはしないそうです。 (2/26) 淡雪や砂丘に展ぐ銀世界 ![]() 杉山 満 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。 鳥取に雪が… 北野 和良 オールスターコントリビューター 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。 観光客は大喜び。 肩の手に吐息をもらす夜の梅 桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 暖かくなった夜の梅見でしょうか?あの人がそっと肩に手を置き、 それだけで吐息が漏れるようです。 北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。 偕楽園ではライトアップも始まります。 ![]() (2/25) 馬蛤突やすごすご帰る空の魚籠 ![]() 寝転んで見上げる空に落雲雀 大津留 公彦 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。 北野 和良 オールスターコントリビューター 大津留 公彦 さん、ご選句ありがとうございます。 杉山 満 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。 そんな時期ですね? 昔なら小学生は草野球の後してました。 北野 和良 オールスターコントリビューター 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。 我が家の近くの草原にも雲雀が現れます。 ![]() 桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 早春の今の時季は、川釣りに行っても帰りの魚以外、 蕗の薹などのお土産がありますね? もう間もなく「?の芽」などでも? 北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。 旬の期間が短いので貴重な味です。 (2/24) ノーペダル自転車蹴る児風車 ![]() 春二番竿の猿股大暴れ 桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 春は良く風が吹きますね?我が家では、袖ものが傍らのハンガーのもの干しに、 片手を掛けるようになる事が多いいです。 「猿股大暴れ」との措辞が愉快ですね!!。 北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。 竿と洗濯物が風速計代わりです(笑) 杉山 満 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。 俳諧味が良いですね? 北野 和良 オールスターコントリビューター 杉山 満 さん、俳諧味有難うございます。 ![]() (2/23) 七色のボディコン競うチューリップ ![]() ![]() 桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 卒業の時、学ランの第二ボタンは『思いを寄せる』あの人にと、 当時行って居ましたね?懐かしい想い出です。 北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。 学ランの生徒は少なくなりましたね。 (2/22) 古民家に群れる外人吊るし雛 ![]() (推敲)⇒吊るし雛愛でる外人古民家へ 桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 外人さんには珍しいお雛様でも「吊るし雛」であれば、尚更ですね? しかも古民家の中です。 北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。 伊豆稲取など有名な場所があります。 杉山 満 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。 茨城の桜川市の古民家のの雛祭りは外国人多数で 北野 和良 オールスターコントリビューター 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。 桜川市ですか! 杉山 満 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 昭和の真壁町が凄く有名です。 合併で桜川市です。街中軒並みです。昔行きました。 秋根 靖弘 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん いつも大変お世話になっております。 ありがとうございます。今日の御句は僭越ながらよくよく吟味しますと、 吊るし雛に群れる外人だろうか、はたまた古民家に群れる外人だろうか、 焦点が分からなくなりました。すみません。 古民家、吊るし雛、外国人、よい句材ですけど。 北野 和良 オールスターコントリビューター 秋根 靖弘 さん、ご意見を有難うございます。 推敲しました。 涅槃西風急に話題は卿のこと ![]() 秋根 靖弘 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。 北野 和良 オールスターコントリビューター 秋根 靖弘 さん、ご選句ありがとうございます。 (2/21) トリプル選 子どもらの来そうな予感雛あられ ![]() 大津留 公彦 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。 北野 和良 オールスターコントリビューター 大津留 公彦 さん、ご選句ありがとうございます。 辻井市郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます? お孫さんの来訪におじいちゃんもワクワクされている景が浮かびます。 北野 和良 オールスターコントリビューター 辻井市郎 さん、ご選句ありがとうございます。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に頂きます。 美味しいお菓子を用意するのって、こちらが嬉しくなりますね。 北野 和良 オールスターコントリビューター たかやま やすこ さん、ご選句ありがとうございます。 杉山 満 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。 来そうな予感が面白いです。 北野 和良 オールスターコントリビューター 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。 恋心三寒四温に揺れ動き 桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 暖かい春の到来を控え三寒四温ともなれば、遠い昔の恋心が想われるようですね!!。 北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。 ![]() 桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 陽光の明るさにドライブに出かけられたようでしたね? アイドリングの時のエンジン音も軽快で、行く先々の風が光るようです。 北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。 ![]() @ 基本季語=雲雀(ひばり)「春−動物」 A 関連季語= 告天子(こくてんし) 初雲雀(はつひばり) 揚雲雀(あげひばり) 落雲雀(おちひばり) 朝雲雀(あさひばり) 夕雲雀(ゆうひばり《ゆふひばり》) 雲雀野(ひばりの) 雲雀籠(ひばりかご) 雲雀笛(ひばりぶえ) 告天使・叫天使・舞雲雀・諸雲雀・友雲雀・ひめひな鳥・雲雀籠 B 季語の説明= 春の代名詞とも言われ、麗かな春の情景を表す。 褐色で黒い斑点があり, 頭頂の羽毛は冠毛を形成する。 オスは繁殖期になると上空を長時間旋回しながらさえずりを行う。 この行動を「揚げ雲雀」という。空高く舞い上がり,幅広い翼をはばたき, 停止するように飛びながらよくさえずる。 日本全国の草原・畑地などに分布していているが、 北海道では夏鳥なのだとか。 最近ではほとんど見かけなくなってしまった地域も 増えているようで、 絶滅危惧U類に指定されている地域もある。 −・−・−・−・−・−・−・−・−・ 【例句】 船頭にわたす百円雲雀揚ぐ 神蔵器 天秤を跳ねあげてこそ揚雲雀 中原道夫 砂地より雲雀あがりて摂津なり 岡井省二 湖は朝のさざなみ雲雀笛 島谷征良 借りて観る双眼鏡に初雲雀 植木緑愁 =========== 草むらの雛鳥目指し落雲雀 (0点) ひとこといいたい句 ● 季語の落雲雀、この説明だけになってしまったように思います。──正則 朝雲雀領空告げる声高し (2点) 特選 ● 雲雀も国民。きちんと仕事をしているのだ──姫 空高く恋のダンスや告天子 (2点) 特選 ● 「空高く恋のダンスや」という基底部は、いい雰囲気ですね。 この基底部と季語の取り合わせが良いと思います。──亜仁子 並選にあと一歩 ● 告天子、この表記の俳句にチャレンジしたところがいい。 ただ、雲雀が鳴くのは、縄張りを主張するためで、 恋のためではないように思います。──正則 雲雀野に空を見上げる遊子かな (0点) ひとこといいたい句 ○ 昼顔 雲雀笛児らの上達目覚ましく (3点) 特選 ● 中七 上五に納得です。──ちはる 並選 ● 微笑ましい句と思います。──夜亜舎 −・−・−・−・−・−・−・−・−・ ![]() 春セーター犬の散歩のアルバイト (1点) 並選 栗山豊秋 梅ふふむゼロ歳の児の歩み初む 天神社黒牛の目に梅一輪 (2/20) 季語乱す居直り寒波箒立て ![]() 永遠の愛繰り返す春の潮 Aniko Papp オールスターコントリビューター 並選に頂きます。いいお感じですね。 北野 和良 オールスターコントリビューター Aniko Papp さん、ご選句ありがとうございます。 ![]() (2/19) マンサクや派手な手振りを見せたがり ![]() 吹けば飛ぶ還付申告水ぬるむ 桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 早くも確定申告を済まされたようですね?手間の割には、些細な還付金です。 北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。 ちょっとしたお小遣いほどが返ってきます(笑) ![]() (2/18) 春時雨祖谷の大歩危かずら橋 ![]() 腑に落ちぬ米価高騰斑雪 大津留 公彦 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 特選に頂きます。 北野 和良 オールスターコントリビューター 大津留 公彦 さん、特選をありがとうございます。 辻井市郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます? 農林水産省の説明、納得出来ませんね。 高齢化と異常気象でお米の生産量が減少している様です?? 北野 和良 オールスターコントリビューター 辻井市郎 さん、ご選句ありがとうございます。 桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 米不足と云っても、江藤農水大臣は流通の途中で何処かに 「買占め」業者がいると国会で説明しましたが、 そもそも農水省は何年も「米を余らせず不足せず」として、 農家に生産調整を掛けた事が最大の要因ですね? ところがその内、農家自身の高齢化の為農業を止めた人もかなり居ります。 その為耕作放棄地が全国的に増えました。この阿保らしの時代にあって、 日本の米は栽培技術も高く収穫量も多くて、海外でも人気が上がっております。 食料自給率が38%しかない中で、食料安保の観点からも主食のお米ぐらいは 沢山作らせるべきです。まったく阿保らしい!!。 北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。 仰るとおりです。 杉山 満 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 特選に頂きます。 取り合わせが決まりました。 実際は本当に米が無いようです。 減反政策のままで外国人がどっと来て絶対量が足らない。 来年も同じように足らないです。政府の無策です。 北野 和良 オールスターコントリビューター 杉山 満 さん、特選をありがとうございます。 秋根 靖弘 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。 素晴らしいですが、味が川柳と思えて。でも川柳の大会に投句されれば きっと特賞に選ばれるだろうなと思います。 北野 和良 オールスターコントリビューター 秋根 靖弘 さん、ご選句ー川柳、有難うございます。 ![]() (2/17) 引鶴や望遠レンズのシャッター音 ![]() 杉山 満 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。 シャッター音が肝ですね!リアリティーが 北野 和良 オールスターコントリビューター 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。 水仙の群れて岬に馬駈ける ![]() ![]() @ 基本季語=雲雀(ひばり)「春−動物」 A 関連季語= 告天子(こくてんし) 初雲雀(はつひばり) 揚雲雀(あげひばり) 落雲雀(おちひばり) 朝雲雀(あさひばり) 夕雲雀(ゆうひばり《ゆふひばり》) 雲雀野(ひばりの) 雲雀籠(ひばりかご) 雲雀笛(ひばりぶえ) 告天使・叫天使・舞雲雀・諸雲雀・友雲雀・ひめひな鳥・雲雀籠 B 季語の説明= 春の代名詞とも言われ、麗かな春の情景を表す。 褐色で黒い斑点があり, 頭頂の羽毛は冠毛を形成する。 オスは繁殖期になると上空を長時間旋回しながらさえずりを行う。 この行動を「揚げ雲雀」という。空高く舞い上がり,幅広い翼をはばたき, 停止するように飛びながらよくさえずる。日本全国の草原・畑地などに分布していているが、 北海道では夏鳥なのだとか。 最近ではほとんど見かけなくなってしまった地域も 増えているようで、絶滅危惧U類に指定されている地域もある。 −・−・−・−・−・−・−・−・−・ 【例句】 船頭にわたす百円雲雀揚ぐ 神蔵器 天秤を跳ねあげてこそ揚雲雀 中原道夫 砂地より雲雀あがりて摂津なり 岡井省二 湖は朝のさざなみ雲雀笛 島谷征良 借りて観る双眼鏡に初雲雀 植木緑愁 −・−・−・−・−・−・−・−・−・ 草むらの雛鳥目指し落雲雀 朝雲雀領空告げる声高し 空高く恋のダンスや告天子 雲雀野に空を見上げる遊子かな 雲雀笛児らの上達目覚ましく ーーーーーーーーーーーー (2/16) 失恋を乗越えネイル春色に ![]() 藤倉浩正 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。 北野 和良 藤倉浩正 さん、ご選句ありがとうございます。 雲雀野に久米の仙人パトロール ![]() (2/15) 大口のラッパ水仙噂好き ![]() 春一番物干し竿の揺れに揺れ 【しのぶ 日月 一句鑑賞】 春一番物干し竿の揺れに揺れ 和 等の句にも心を動かされました。 北野 和良 オールスターコントリビューター しのぶ 日月先生、拙句に目を停めていただき有難うございます。 これからも精進します。 たかやま やすこ 北野 和良 様 並選に頂きます。 突然強風が来るので、確かに大揺れです 北野 和良 オールスターコントリビューター たかやま やすこ さん、ご選句ありがとうございます。 まるで風速計のようです(笑) 杉山 満 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 特選に頂きます。 下五が効いてますね! 揺れに揺れ… 北野 和良 オールスターコントリビューター 杉山 満 さん、特選をありがとうございます。 つちたに jt 純一 オールスターコントリビューター 並選に頂きます 北野 和良 オールスターコントリビューター つちたに jt 純一 さん、ご選句ありがとうございます。 ![]() ![]() @ 基本季語=春日(はるひ)「春−天文」 A 関連季語= 春陽(はるひ) 春日影(はるひかげ) 春入日(はるいりひ) 春の入日(はるのいりひ) 春の朝日(はるあさひ) 春日向(はるひなた) 春陽(しゆんやう) 春日差し(はるひざし) B 季語の説明= 春の日光と春の一日を指す二つの場合があるが、 春の太陽、春の日の光をいう。春の一日という意味の「春の日」とは区別して用いる。 うららかな明るい春の太陽、あるいはその日差し。 −・−・−・−・−・−・−・−・−・ 【例句】 桶の尻干したる垣に春日哉 夏目漱石 白波と春日漂ふ荒岬 桂信子 春の日の朱をべつたりと中華街 原裕 三鬼の死春日は海へ遁走す 角川源義 曳航のあとに散らかる春日かな 五島高資 −・−・−・−・−・−・−・−・−・ 海を見る竜馬の像や春入日 そそくさと通勤の列春の朝日 下校児の追いかけっこや春日向 (2点) 並選 ● 子どもは元気に、どんな事も、遊びに変えていく。楽しそう。──正則 ○ 千里 恋バナに弾ける笑い春日差し 恋バナにさんざめく娘(こ)ら春日影 (2点) 特選 ● 取り合わせが良く、いいお感じですね。──亜仁子 ーーーーーーーーーー (2/14) 曜変は炎の遊び石鹸玉 ![]() 辻井市郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 特選に頂きます?? 様変変の模様、シャボン玉の模様と似ていると思います。 硬い焼き物と柔らかシャボン玉の取り合わせが面白いですね。 北野 和良 オールスターコントリビューター 辻井市郎 さん、特選をありがとうございます。 青き踏む弱音吐くなと強く踏む ![]() 桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 この冬は何十年振りの大雪ですとか?一日に何度も雪下ろしでは老いの身体を傷めますね!!。 北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。 屋根からの落雪で亡くなられた人のニュースに心が痛みます。 (2/13) 引退のドクターイエロー春北斗 ![]() 桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 「ドクターイエロー」との新幹線の種類は、孫の5〜6歳ころに、教えて貰いました。 孫は何時も新幹線見学に行っておりましたが、そのドクターイエローも引退にようですね!!。 北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。 名物車両がなくなり寂しいですね。 童唄うかごめかごめや路地の春 ![]() (2/12) 紀元節児に読み聞かす記紀神話 ![]() 辻井市郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます? 日本のアイデンティティーである記紀神話を読み聞かす機会を作るべきですね。 北野 和良 オールスターコントリビューター 辻井市郎 さん、ご選句ありがとうございます。 古事記の本をよく読みます。 桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 我が国日本の成り立ちのことであり、大変必要な事で 古事記と日本書紀の違いも説明出来れば最高です。 北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。 海山の恵みを鍋に薬喰 ![]() 杉山 満 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。 中七がリアルです。 北野 和良 オールスターコントリビューター 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。 (2/11) 牡丹の芽初めて出来た二段飛 ![]() 大津留 公彦 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。 北野 和良 オールスターコントリビューター 大津留 公彦 さん、ご選句ありがとうございます。 梅の香の運ぶ聞きたい君の声 ![]() (2/10) 氷上にロコソラーレの快進撃 ![]() 桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 新しい冬の氷上スポーツ、カーリングが今や大人気のようですね? 「ロコソラーレ」とのチームが強いようです。 =追伸= 今日2月11日がお誕生日とか? 大変おめでとう御座います!!。 北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。 カーリングの氷を掃くプレイは面白いですね。 追伸、私が起源説に生まれたということで、 ご近所さんがこぞって祝ってくれたそうです。 春陽や見習い海女と酒を酌む 杉山 満 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。 見習い海女が俳諧味です。 北野 和良 オールスターコントリビューター 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。 ![]() (2/09) ほらあそこ角を曲がれば寒紅梅 ![]() 黄門のお手植えの梅白く咲く 杉山 満 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。 お手植えが良いですね!格別な観梅です。 北野 和良 オールスターコントリビューター 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。 竹垣に囲まれ看板が立っています。 ![]() 大津留 公彦 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 特選に頂きます。 北野 和良 オールスターコントリビューター 大津留 公彦 さん、特選をありがとうございます。 (2/08) 氷上にストーン放つ鋭い眼 ![]() 大津留 公彦 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。 北野 和良 オールスターコントリビューター 大津留 公彦 さん、ご選句ありがとうございます。 カーリングは面白いですね。 列島に居座る寒気追い払え ![]() 桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 京都は有名な観光地であり、至るところに人力車が走って居ります。 日本人の観光客のみならず、異国人の観光客も多く見掛けます。 車夫も学生アルバイトも多く、英語も話せるようです。 北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。 バイト代はいくら位でしょうね(笑) 杉山 満 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。 物珍しく乗る外国人の笑顔が 北野 和良 オールスターコントリビューター 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。 ![]() A 関連季語= 一の午(いちのうま) 二の午(にのうま) 三の午(さんのうま) 午祭(うままつり) 稲荷講(いなりこう《いなりかう》) 福参(ふくまいり《ふくまゐり》) 験の杉(しるしのすぎ) B 季語の説明= 初午は、立春を迎えて初めに訪れる午の日。 古来より、この日に稲荷詣をするならわしがあり一般的に、初午の日に行われるお祭りや風習をさす。 現代の私たちの生活の中では、馴染みがうすくなってきている。 2月のはじめの午の日に家内安全や商売繁盛を祈願して、全国の稲荷神社でお祭りが行われる日。 稲荷神社に祀られている穀物の神様が初午に降臨したとされることから、 初午に稲荷神社を参り、五穀豊穣を祈るようになった。稲荷神社の「稲荷」は「 稲生り」に由来するとされ、「おいなりさん」と親しみをもって呼ばれている。 −・−・−・−・−・−・−・−・−・ 【例句】 初午や燈明ゆらぐ鰈の眼 水原秋櫻子 田にすこし潤ひ出でて一の午 能村登四郎 初午の真っ赤な幟路地稲荷 高橋美恵 真砂女亡き銀座の裏の午祭 神蔵器 伏見なる青山飾り午祭 高野昌代 −・−・−・−・−・−・−・−・−・ 福参気合を入れて名古屋帯 一の午鳥居の脇にきつねさま (1点) 並選 ○ ことは 午祭緻密な柄の江戸小紋 (1点) 並選 ● 取り合わせが粋で勢いがあって、祭りのにぎわいまで感じられます。w──やすこ 永田満徳 並選 初午やまつこと太き恵方巻 福参甘い香りに誘われて ーーーーーーーーーーーーー (2/07) 列島に招かざる客大寒気 ![]() 杉山 満 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。 全く招かざるです。 雪の影響が凄まじいです。 京都競馬も中止です。 北野 和良 オールスターコントリビューター 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。 屋根の雪下ろしは大仕事ですね。 小手狙い打って反省寒稽古 ![]() (2/06) 梅里発つ旅や二人の供連れて ![]() 春泥や音符蹴散らす児らの靴 桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 雪のあとは雨も降り、地道などはぬかるみ春の泥ですね? 子供等は自由に走り回り、靴跡だらけです。 北野和良 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。 子供は靴を洗うお母さんの苦労など知りませんから(笑) ![]() (2/05) ラテアートカップに揺らぐ梅一輪 ![]() あの人に未練はないわ春ショール 大津留 公彦北野 和良 さん これを代表として特選に頂きます。 北野 和良 オールスターコントリビューター 大津留 公彦 さん、特選をありがとうございます。 ![]() 杉山 満 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。 春うららと脹ら脛が良いです。 北野 和良 オールスターコントリビューター 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。 外人さんにも人気のようです。 辻井市郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます? 白き脹脛、春らしいですね 北野 和良 オールスターコントリビューター 辻井市郎 さん、ご選句ありがとうございます。 (2/04) 春苺きみの素肌の眩しくて ![]() 何の樹の花とも知らず髪にさす ![]() 桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 まさにインバウンドもここまで至るですね? 特に二条城は世界遺産でもあり、外国人には珍しいようです 北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。 古城というのは洋の東西を問わず人気がありますね。 杉山 満 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。 異常なほどらしいですね! 北野 和良 オールスターコントリビューター 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。 私は故郷の姫路城が自慢です。 (2/03) 豪快に鬼の豆撒く大の里 ![]() 朧なる筑波二峰や春霞 ![]() 【しのぶ 日月 一句鑑賞】 寒卵立たせてそつと手を放す 和 中国では立春に卵を立たせると言う風習があると聞くが、 実は茹で玉子は立たないが、生卵なら年中いつでも立つと言うのが 科学的な答えではあるそうなのである。 俳句でも寒卵を立てると言う句はいくつか散見されるが、 寒卵を立てることに別段の意味があるとも思えないのであるが、 立ったと言われるとなにがしかの特段の力が働いているかのように思えるので 寒卵と言う季題とは響き合うようである。 この句の面白さは単に卵が立ったと言うだけではなくて、 「そっと手を放す」と表現した事で、或る種の緊迫した緊張感の様なものを 具象化した処のスリリングなリアリティを内包している点に面白味がある。 とても現代的な表現ではあるが今風の俳句表現になっていると私は思いました。 北野和良 しのぶ 日月先生、拙句にお目を停めて頂き光栄です。 立春に立つ卵(俗説?)を確かめようと何度も挑戦したことがあります。 これからも精進いたします。宜しくご指導ください。 桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・ しのぶ日月先生の一句鑑賞、 大変おめでとう御座います!!。 特選一句に頂きます!!。寒卵は節分の時には立つと云われ、 絶対だれしも一度は試したことがあると想います。 その時が想われます。然し、立つことはありませんね!!。 北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、特選をありがとうございます。 誰もが一度は挑戦しますね! 杉山 満 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。 立たせての措辞は新鮮です。類想見ないです。 北野 和良 オールスターコントリビューター 杉山 満さん、類例見ない、有難うございます。 (2/02) 鬼は外言わぬ優しい鬼やらい ![]() 桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・地方によっては「福は内!!」のみであって、 「鬼は外〜!!」は言わない所もあるようですね!! 北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、千葉県成田山新勝寺がその一つです。 福豆を噛めば入歯の冠ポロリ 杉山 満 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん 並選に頂きます。 あるあるが面白いです。 (経験あり) 北野 和良 オールスターコントリビューター 杉山 満 さん、ご選句ありがとうございます。 私も以前経験ありです。 ![]() (2/01) 大白鳥足ブレーキのウトナイ湖 ![]() 桑本 栄太郎 オールスターコントリビューター 北野 和良 さん・・・並選に頂きます!!。 大白鳥の着水は大型の水鳥だけあって、両足をブレーキに派手な飛沫をたてますね? ウトナイ湖へ行って見たくなりました。 北野 和良 オールスターコントリビューター 桑本 栄太郎 さん、ご選句ありがとうございます。 熟練の技ですね 猫の恋勝抜くために爪を研ぐ ![]() |