(2/29) 襖絵に梅の香りや好文亭 ![]() (2/28 俳句大学東京句会) 言ひかねて眼がものを言ふ春ショール (5点) 宿敵が吾を鍛える涅槃西風 (1点) 伝言をゲームのように桜草 (0点) ![]() (2/28) ![]() ニん月の投句練りつつ深呼吸 ![]() ![]() (茨城県久慈郡大子町 本町通り「十二所神社百段階段」) (2/27) 春霞吾句はじめて本となり (席題:霞) うさぎ猿きつねも混じるつるし雛 ![]() (2/26) ![]() (2/25) 梅林にぽつりと一つ赤椿 ![]() (2/24) ![]() (2/23) みのひとつなきと差し出す面影草 ![]() (2/13) ![]() (2/11) 幼少の遥かな記憶紀元節 神童も今は凡老風光る ![]() (2/10) 無機質なインクの香3月特別号 ![]() (2/07) ![]() (2/06) 春兆す無理な背伸びはせぬことに ![]() (2/05) ![]() 「厄」砕く古式ゆかしき追儺かな ![]() (2/04) ![]() 厳かな祝詞奉じて鬼やらい ![]() ![]() (2/03) 身の内の鬼こそ払え追儺の会 タレントの福に群がる鬼やらい ![]() (2/02) 福は内だけしか言わぬ意気地なし 福は内だけでは鬼の出番なし ![]() (2/01) 金管に愛燦燦や春近し ![]() ユーフォニアムユーフォニウムとも)は金管楽器の一種。通常4つのバルブ(弁)を持ち、 音域はテナーやテナー・バスのトロンボーンとほぼ同じであるが、それよりも幾分か柔らかく丸みのある音色を奏でる。 演者・外囿祥一郎氏1969 生れ)は97年に 英 Euphonium player of the year を受賞、東京音楽大学準教授他。 この日のアンコールで陸自中央音楽隊をバックに美空ひばりの愛燦燦を演奏された。 |