「夏空へ 勝負の球は 臍で打て」 ![]() 《十薬の つんと尖りて 乳首嗚呼》 《泉から 指に掬うや トチの露》 ![]() ![]() (5/30) 《耳元の つぶやきに負け 花榊》 和 《龍神の 猛り鎮める 花菖蒲》 和 ![]() ![]() (5/29) 「八ヶ岳の 女神微笑み 三位賞 」 「雷神の 怒り収まり 再開す」 ![]() ![]() (5/28) 5/28-29蓼科東急GCとフォレストカントリー三井の森へ2プレイの遠征ゴルフ旅行。(かなめ会) ![]() (5/27) 《パンジーや 勝負の色に 思案顔》 ![]() 「パンジー」は フランス語の「パンセ(考える)」 という意味 花の直径が3〜5cm以上のものを 「パンジー」、 それより小さいものを 「ビオラ」 (5/26) 《カルミアに 金平糖が 隠れん坊》 和 ![]() (5/25) ![]() (5/24) 《蝶と蜂 愛は憎しみ 薔薇に棘》 《昼顔や 昨夜ぐっすり 眠れたわ》 ![]() ![]() ![]() (5/21) 《太股の 眩しい隆さ ジキタリス》 《触れられ含羞む 紫千代萩》 《全句集 春よ恋よと めくるかな》 ![]() ![]() ![]() (5/20) 「ワンコイン うま塩ネギに 舌鼓」 《初夏に 天寿全う 句に生きて》 和 ![]() (5/18) 《眠いのとつぶやく 紫カタバミ》 《絹肌や 一糸まとわぬ 白牡丹》 《うなじへと そっとそよ風 薔薇揺れる》 ![]() ![]() ![]() (5/17) ![]() 「目玉焼き 夏空駆けて UFOに」 冷凍玉子を解凍すると黄身が真ん丸のまま。 「冷凍の 黄身ポッコリと 夏帽子」 和 ![]() (5/16) 「夏の来て ビルも装う クールビズ」 「ビルさえも クールビズ着て 夏来る」 ![]() ![]() 《蝶々に恋する 昼咲き月見草》 《アイリスに 昨夜の味を 聞いてみる》 ![]() ![]() (5/15) 《ご主人は 俺の苦労を 知らぬだけ》 (松村さんに) 《猫の手を たまには借りに 来てくれよ》 (松村さんに) 《水玉を 集めてスマホの ストラップ》 (のり子さんに) ![]() 《溢れ出る 泉の水や ホウの花》 《ピンヒールの女 颯爽と ラベンダー》 ![]() ![]() (5/14) 《シミ抜きの 美容液あります ジキタリス》 「バラと美女 迷った時は バラアイス」 ![]() ![]() 「竜の牙 集いヒスイカズラ咲く」 「神代から 匂い来るバラに 誘われて」(神代植物公園ー調布市) ![]() ![]() 《早苺の 雀斑頬に 紅を掃け》 《水玉に 夢幻と無限 閉じ込めて》 ![]() ![]() (5/13) ![]() 「ヴーナスの 丘の谷間に シャネルの香」 「イカロスを 射るヘラクレス 五月雨」 ![]() ![]() 《サギ草や I'm Mike in America》 《アメリカで アイム・マイク おれおれ詐欺》 ![]() (5/12) 「稚児ユリの 口を開いて 燕の子」 《マント着る カレーの市民 五月晴》 ![]() ![]() 《左右近(さうこん)の馬場の騎射 ムラサキツユクサ》 《構わない 誰と寝ようと 猫じゃらし》 ![]() ![]() ![]() 『左右近(さうこん)の馬場の騎射』は音読で10音もある”季語”だ。 (5/11) 《剃り痕の チクリと触れる 山法師》 《はるばると 青虫の糸 宇宙から》 ![]() ![]() (5/10) 「これほどの 人気とすごすご 引き返す」 「乳房隠し 肢晒すエヴァ 風薫る」 「走馬灯 四神にまみゆ キトラ展」 ![]() ![]() 《大手鞠 まだ蜜を知らず 薄緑》 《ひと恋うは いのち果つまで 半鐘蔓》 ![]() ![]() (5/09) 「A1c下がり安堵のモーニング」 《白妙の 衣ふるふる 花菖蒲》 《熊ん蜂 脳内ぶんぶん 句の生まれ》 ![]() ![]() ![]() (5/08) 「花びらの 海に帆柱 山桜」 「練習の グリーン見守る 山桜」 ![]() ![]() (5/07) 《紫の ショールなびかせ 花アヤメ》 《早乙女の 肌のひかるや 大手鞠》 ![]() ![]() (5/06) ![]() 《朝挽きの モカはあなたと アマリリス》 《朝挽きの 珈琲香し アマリリス》 《ジュテーム reply nexttime カキツバタ》 ![]() ![]() (5/05) 「ミニパンの 少女の髪に 青田風」 ![]() (5/04) 「紫蘭見て 名前聞く馬鹿 知らぬ馬鹿」 「名を聞かれ シランと答え 馬鹿にされ」 ![]() 「異国語も 飛び交う祭り 鯉のぼり」 「風薫る ヘラオオバコと 宇宙船」 「星の舟 太陽風受け 遠花火」 ![]() ![]() 「時のあわい 突き抜きニンドウ 恋の闇」 ![]() (05/03) 渋谷Bunkamuraのミラノ展を見に行く。 「涼風に 頬なぶらせて ミラノ展」 ![]() 「キリストの 受難の象徴 サクランボ」 「ルネサンス 百物語 画の並ぶ」 「ハチ公や 今日は何組 引き合わす」 「集いあい 笑いあふれて 風薫る」 ![]() 「タンポポの ぽぽんと弾け いのち継ぐ」 《虚と実の 合間に揺らぐ 名知らぬ花》 →あわい ![]() ![]() (5/02) 《ヤツデ食べ 恋掴む腕 生えて来い》 「五月来て 彼と嬉しい ペアルック」 「お財布を 落としドッキリ 青嵐」 ![]() 《飛ぶ蜂の ホバリングして 石楠花に》 《俳句なる 人生の記録 ライラック》 ![]() (5/01) 《時を超え 庭に輝く サクランボ》(松村さんへ) <サクランボ 思い出映す 陽が宿り>(松村さんから返歌) 私の句は皆さんからのコメントも参考にして、《時を超え 赤いルビーの サクランボ》 もうひとつ。《時を経て 庭に戻り来 サクランボ 小鳥たちにも お裾分けせむ》 《私の希望を入れて ハナビシソウ》 《異次元の 命ぷらぷら ケマンソウ》 ![]() ![]() |